JP6092899B2 - 動物の飼料効率と枝肉特性の改善方法 - Google Patents

動物の飼料効率と枝肉特性の改善方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6092899B2
JP6092899B2 JP2014558738A JP2014558738A JP6092899B2 JP 6092899 B2 JP6092899 B2 JP 6092899B2 JP 2014558738 A JP2014558738 A JP 2014558738A JP 2014558738 A JP2014558738 A JP 2014558738A JP 6092899 B2 JP6092899 B2 JP 6092899B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
animal
cashew nut
nut shell
triglyceride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014558738A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015509367A (ja
Inventor
カンマニュ,ジョアン,トレント
Original Assignee
オリゴ ベーシックス アグロインダストリアル リミターダ
オリゴ ベーシックス アグロインダストリアル リミターダ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリゴ ベーシックス アグロインダストリアル リミターダ, オリゴ ベーシックス アグロインダストリアル リミターダ filed Critical オリゴ ベーシックス アグロインダストリアル リミターダ
Publication of JP2015509367A publication Critical patent/JP2015509367A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6092899B2 publication Critical patent/JP6092899B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/22Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
    • A61K31/23Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin of acids having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/158Fatty acids; Fats; Products containing oils or fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/10Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for ruminants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/70Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for birds
    • A23K50/75Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for birds for poultry
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/045Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
    • A61K31/05Phenols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/22Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
    • A61K31/23Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin of acids having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms
    • A61K31/231Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin of acids having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms having one or two double bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/22Anacardiaceae (Sumac family), e.g. smoketree, sumac or poison oak
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Description

本発明は、動物の飼料効率を改善する方法に関する。本発明の方法を用いることにより、多くの種類の動物の飼料効率を改善することができ、従って、本発明の方法は、動物の飼料コストを低減させ、成長を促進させ又は向上させる方法として有用である。
動物の給餌コストは、その動物を生産する総コストの約70%になると推定される。従って、これらの給餌コストを低減する方法は、肉、ミルク、卵及び羊毛等の動物製品の最終コストに非常に重要な影響を与え得る。
動物は、飼料から得たエネルギーを様々な目的に使用する。主な目的は「維持(maintenance)」と称される。維持のためのエネルギーは動物により生命を維持するために使用される。もし飼料により維持のための十分なエネルギーが提供されない場合には、動物は生存のために体内の貯蔵物を使用しなければならないため、体重が減少する。一旦維持の要求が満たされると、残りのエネルギーは成長(例えば、肉、ミルク、卵及び羊毛)又は繁殖のために使用され得る。
動物が飼料から取得できるエネルギー量を増加させ、従って、そのエネルギー効率及び/又は飼料効率を改善するには2つの古典的方法がある。一つの方法は飼料中のエネルギーを増加させる方法であり、他の方法は動物のエネルギー代謝を変化させ、それらの代謝をより効率的にする方法である。
酵素は飼料のエネルギーを増加させる。酵素を使用する意図は、消化されないか、又は抗栄養性(antinutritional properties)を有する化合物を酵素が分解する点にある。この分解により、動物は飼料からより多くのエネルギーを取得可能となる。酵素の典型例としては、ペントサン類(コムギに見出される)、β-グルカン類(オオムギに見出される)又はフィチン酸塩類(野菜成分中に見出される)の分解に使用されるペントサナーゼ、β-グルカナーゼ又はフィターゼがそれぞれ挙げられる。
抗生物質は、動物がエネルギーを使用する方法を変化させる。動物が利用し得るエネルギーを抗生物質が増加させる正確な方法は明確に理解されていない。しかし、抗生物質は、病原体に対抗するために動物が必要とするエネルギー量の減少に関与してきた。抗生物質は微生物の攻撃(microbial challenge)を少なく維持し、その結果それらの病原体に対抗するために、より少ないエネルギーが免疫系に割り当てられる。この削減されたエネルギーは、その後、生産に使用することができる。従って、抗生物質は、飼料のエネルギー密度を増加させることはないが、動物の維持に必要な量を減少させ、最終的には、より多くのエネルギーが生産のために利用可能となる。
多くの国で、新たな規制措置が抗生物質を成長促進剤として使用することを制約している。2006年には欧州連合が抗生物質を成長促進剤として使用することを禁止し、FDAが米国における抗生物質の使用を制限することを検討している。
ホルモンは、エネルギーの移動先を変更させることにより、動物がエネルギーを使用する方法を変化させる他の生成物の例である。例えば、ソマトトロピンホルモンは、肉の生成の代わりにミルクの生成に割り当てられるエネルギー量を増加させる。ラクトパミンホルモンは、赤身量を増加させ、それに対応して脂肪組織の量を低減させる。
動物の生産においてホルモンと抗生物質を使用することは、動物生産品中に上記物質が残存する可能性があるため、世論の強い反対に直面している。従って、飼料とエネルギーの効率を改善でき、ホルモンや抗生物質ではない製品は、非常に魅力的な市場を有する。
米国特許第2008/0226760号公報には、本発明の方法において有用な組成物が開示されている。しかし、この組成物は抗菌活性を有することが開示されており、即ち、動物が微生物攻撃(microbial challenge)を受ける場合である。
本発明の方法では、米国特許第2008/0226760号公報に開示された組成物が、微生物攻撃のない状況に保持された動物の飼料効率を改善することが示される。従って、飼料効率の改善は、飼料から得たエネルギーの使用法の変化によるものであり、微生物攻撃の減少によるものではない。
本発明は、動物が微生物攻撃のない状況に保持される場合に、上記組成物を用いて処置された動物のエネルギー効率が改善されることを示す。従って、エネルギー効率の改善は、微生物攻撃の減少や免疫系により使用されたより少量のエネルギーによるものではなく、エネルギーの使用法の変化によるものである。よって、本発明においては、
動物のエネルギー効率を改善し;
動物の枝肉特性を改善し;
動物の給餌コストを低減させ;
肉、ミルク、卵、羊毛、又はその他の動物製品品中に残余物を残さない、
方法が開発された。
要約すると、本発明は、動物の飼料効率と枝肉特性を改善するのに使用され得る方法を提供する。本法は様々な種類の動物のための食物において使用することができる。本法は動物の食物や枝肉中に毒性の残存物を残すことがない。
本発明の方法により処置した動物の有害作用や副作用は知られておらず、本法は動物が生存する期間中に使用することができる。
本発明の上記及び他の特徴並びに利点は、以下の詳細な説明から明らかになるであろう。
本発明に従えば、以下のA及びBを含む組成物を用いて動物を処置する方法であって:
A.10個〜20個の炭素原子をその鎖内に有する少なくとも一種の水酸化脂肪酸を有する少なくとも一種のトリグリセリドを、2.0〜76.0重量%
B.カシューナッツ殻液、又はカルドール、カルダノール、アナカルジン酸及びアナカルジン酸塩から成る群より選択される化合物を、24.0〜95.0重量%;
処置前の動物と比較して、動物の前記飼料効率と枝肉特性が改善される方法、が提供される。
リシノール酸は、抗菌活性(Novak et al, 1961 , J. Amer. Oil Chem. Soc. 38:321-324)と抗炎症活性(Vieira et al., 2001, Naunyn-Schmiedeberg's Arch. Pharmacol., 364: 87-95)を有することが示されているが、動物のエネルギー使用又は飼料効率に対する影響は報告されていない。
カシューナッツ殻とその成分からの液体は、抗菌性(Eichbaum, 1946, Mem. Inst. Butantan, 19:71-96; Gellerman et al., 1969, Can. J. Microbiol. 15:1219-1223)及び抗酸化性(Trevisan et al., 2006, Food Tech. Toxicol. 44(2):188-97)の他、α−グルコシダーゼ、インベルターゼ及びアルドースレダクターゼ(Toyomizu et al., 1993, Phytotherapy 7, 252-254)酵素の阻害等の多くの活性を有することが示されている。しかし、動物のエネルギー効率に対する影響は報告されていない。
カシューナッツ殻液成分の1つが動物の飼料効率に与える影響が、アナカルジン酸を補充したラットにおいて検証され、補充動物と非補充動物との間で差異は示されなかった(Toyomizu et al., 2003, Anim. Sci. J. 74:499-504)。
先に規定したように、本発明の方法は、2種類の必須成分を有する組成物を利用するものであり、第1成分は10個〜20個の炭素原子をその鎖内に有する少なくとも一種の水酸化脂肪酸を有する少なくとも一種のトリグリセリドである。この成分は、組成物の重量に対し2.0〜76.0重量パーセント、好ましくは10.0〜30.0重量パーセントの量である。
本願において使用する用語「重量百分率」又は「重量パーセント」は、全組成物の重量に基づく。
本法において使用するトリグリセリドとしては、ヒマシ油及びブラダーポッド油(bladderpod oil)が挙げられる。好ましいトリグリセリドはヒマシ油である。前記組成物は、2種類以上のトリグリセリドの混合物を含んでいてもよい。
好ましい水酸化脂肪酸としては、リシノール酸、ヒドロキシステアリン酸及びレスクエロール酸(lesquerolic acid)が挙げられる。トリグリセリドは1種以上の水酸化脂肪酸を含んでいてもよい。
第2の必須成分は、カシューナッツ殻液(即ち、カシューナッツ殻から得られる液体)又はカシューナッツ殻液から得られる少なくとも1種の化合物である。これらの化合物(カシューナッツ殻化合物とも称される)は、カルドール、カルダノール、アナカルジン酸及びアナカルジン酸塩である。前記組成物は1種以上のカシューナッツ殻化合物を含んでいてもよい。この成分は、前記組成物の重量基準で、24.0〜95.0重量パーセント、好ましくは30.0〜80.0重量パーセントの量で使用される。
本発明の方法で使用し得るアナカルジン酸塩の例は、亜鉛塩又は銅塩である。
好ましくは、トリグリセリド:カシューナッツ殻成分(液体であろうと1種以上の化合物であろうと)の比率は、1:4〜1:2であり、最も好ましくは1:3.3である。
本発明は、動物の抗菌活性によらず、動物の飼料効率と枝肉特性を改善する方法を提供する。本発明は、動物が微生物攻撃の起こらない状況にいる場合、及び/又は抗菌化合物を供された動物と比較した場合に有利な効果を示す。
明確に理解されてはいないが、本法の利点は、処置された動物の内臓質量の低下による動物の維持要求量の低下から生じるものと考えられる。内臓(肝臓や腸など)は高活性であり、多量のエネルギーを使用する。器官サイズの縮小か、又はエネルギー使用量の低下により、内臓により使用されるエネルギーを低減させる方法は、成長又は製品(肉、ミルク、卵及び羊毛等)の生産のためにより多くのエネルギーを開放する。動物の総重量に対する販売可能な肉の割合が増加するにつれ、内臓質量の低減もまた枝肉特性の改善をもたらす結果となり、処置した動物の経済的価値が向上する結果となる。
本法で使用する組成物は、組成物の用途を促進するために、直接、又は固体若しくは液体の担体を介して適用してもよい。適切な担体は、必須成分の放出を阻害しないものである。
前記組成物の投与は使用者の目的に応じて変化する。しかし、投与量は動物が摂取したか又は動物に提供された全ての(全部の)動物飼料に対し、10〜10,000ppmとする必要がある。好ましい投与量は250〜2,000ppmである。

本発明の方法においては、前記組成物は動物飼料に添加される。換言すると、動物飼料に前記組成物が補充される。前記組成物は動物飼料に置き換わることはない。
前記組成物には、様々は効果を達成し、及び/又は、本法の性能を向上させるために、その他の成分を使用することができる。かかる所望の成分としては、担体、増粘剤、保存剤、香料、安定化剤、有機酸及び乳化剤が挙げられる。使用する場合には、上記成分はその目的を達成するのに必要な量で使用されるが、前記目的に悪影響を与える量で使用されることはない。
かかる所望の成分の例は、バーミキュライト、脂肪、エタノール、グリセロール及びプロピレングリコールである。
本発明の方法で使用し得る有機酸の例は、短鎖酸(ギ酸、乳酸、酢酸、プロピオン酸、ブタン酸、リンゴ酸及びクエン酸等)及び中鎖酸(カプリル酸、カプリン酸、カプロン酸及びラウリン酸等)である。
本発明を更に以下の実施例により説明するが、以下の実施例は、当業者に本発明の実施方法を教示し、本発明を実施するための最良の形態を示すために考案されたある実施形態を説明するものである。
実施例1
14の巣箱(コントロール7箱と本法により処置された7箱)のそれぞれから取り出した17〜22日齢の5羽の動物を屠殺し、生体重と肝臓及び腸の重量を秤り、鳥の齢を補正する分散分析を用いて比較した。組成物はカシューナッツ殻液40%、ヒマシ油12%及びバーミキュライト48%であった。鳥には業界標準に従う市販の飼料を供した。2つの群の間の唯一の差は、飼料中に組成物を0.15%補充したことであった。
Figure 0006092899
表1より、本法により処置された鳥は、総重量における割合としての腸及び肝臓の重量が小さいことが示される。データの信頼性はP値により確認することができる。統計学では、P値は、処置によると考えられる差異は、実際はその処置によるものではなく、確率変動によるものであるという確率を示す。この場合、内臓重量(肝臓と腸)の差が本法によらない確率は5%未満(P<0.05)である。処置した動物の内臓重量は少ないため、枝肉の重量はより重いはずであり、従って、より販売可能な食肉があることになる。
組成物の抗菌活性により処置された動物の腸はより小さい(微生物の攻撃が減少する結果、腸の厚みが減少する)と主張することができるが、肝臓は腸のように微生物に直接接していないため、肝臓の重量は組成物の抗菌活性には影響を受けない。
結論として、組成物の補充は内臓質量を低下させ、従って、エネルギー必要量を低下させ、鳥の枝肉特性を改善する。
実施例2
1日齢のヒヨコ194羽を2つの群に分けた。1方の群をカシューナッツ殻液40%、ヒマシ油12%及びバーミキュライト48%の組成物0.15%で処理し、他方の群をコントロールとして用いた。各群をそれぞれ33羽の鳥を含む9つの重複する群(repetition)に分けた。両群とも業界標準を満たす食餌を与えたが、両群の間の唯一の差は0.15%の組成物を飼料中に補充したことである。
食餌の見かけの代謝エネルギー(AME)を求めるため、鳥をケージに入れ、糞便と尿を20〜25日目に回収した。地表面上の鳥とは異なり、ケージ内の鳥は、糞便と尿が回収され、病原体の攻撃を引き起こす鳥と接触しないよう維持されるため、微生物の攻撃を受けない。従って、AMEの増加は、より良好な消化か、又は維持エネルギーの必要量の低減によるものである。
Figure 0006092899
ここで再び、実験1と同様に、データの信頼性を統計により確認した。見かけの代謝エネルギーの差が組成物の補充によらない確率がわずか6%であり、飼料転換効率の差が処置によらない確率は8%であった。
実施例2における食餌のエネルギー増加が、実施例1における動物の体重増加と非常に類似することを観測することは重要である。エネルギーの4%の増加は、従来の成長促進物質から予想されるよりも実際に大きい。抗菌性の成長促進物質の業界標準は、食餌のエネルギーの増加が約2%であり、これは正に飼料転換効率に観察される改善である。
結論として、前記組成物は、エネルギー効率の量と処置された動物の飼料転換効率を増加させた。
実施例3
初期平均体重322kgの48頭の若雄牛を2つの群に分け、それぞれの雄牛の生体重が617kgになるまで給餌した。この2つの群をモネンシン(223mg/頭/日)と前記組成物(全飼料中500ppm)で処置した。モネンシンは動物のルーメンの微生物個体群に影響する標準物質として業界で使用される抗生物質である。ルーメンにおける微生物個体群の変化は、発酵最終産物を変化させ、動物のエネルギー効率を改善する結果となる。組成物を業界標準と比較することにより、微生物個体群の変化に起因する影響を除外することができる。従って、モネンシンで処置した動物と組成物で処置した動物の間に差が見られる場合には、両製品共同じ種類の細菌(グラム陽性)を抑制するため、これらの差は抗菌効果により生じるものではない。組成は、カシューナッツ殻液40%、ヒマシ油12%及びバーミキュライト48%あった。
Figure 0006092899
枝肉歩留りは、動物の全体重に対する枝肉の割合である。枝肉品質グレードは筋肉内脂肪量が1〜9の順に大きくなることを示す。より筋肉内脂肪量の多い肉はより柔らかく、従ってより高価である。また、単位脂肪当たりのエネルギー量は単位炭水化物当たりのエネルギー量の2倍であり、単位タンパク質当たりのエネルギー量よりも40%多いため、筋肉内脂肪量の多い肉は脂肪のより少ない肉よりもエネルギー密度が高い。従って、体重が同じであれば、筋肉内脂肪量の多い動物はエネルギー効率がより良く、よりエネルギー密度の高い筋肉をもつはずである。
表3のデータは、前記組成物が枝肉の量を増加させたことだけでなく、枝肉のエネルギー密度がより高かったことも示している。結果として、組成物の補充により食餌のエネルギー密度が増加すると共に、動物の枝肉特性が改善された。
従って、本発明の方法は、動物のエネルギー/飼料効率を改善し、動物の枝肉特性を改善するのに有用である。
本発明をある実施形態を特に参照して詳細に説明してきたが、以下の特許請求の範囲に規定した本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく、変更や改変をなすことができる。

Claims (33)

  1. 動物の飼料効率と枝肉特性を改善する方法であって、
    以下のA及びBを含む組成物を用いて動物を経口的に処置することを含み:
    A.10個〜20個の炭素原子をその鎖内に有する少なくとも一種の水酸化脂肪酸を有する少なくとも一種のトリグリセリドを、2.0〜76.0重量%、
    B.カシューナッツ殻液、又はカルドール、カルダノール、アナカルジン酸及びアナカルジン酸塩から成る群より選択される化合物を、24.0〜95.0重量%;
    処置前の動物と比較して、動物の前記飼料効率と枝肉特性が改善される方法。
  2. 前記水酸化脂肪酸がリシノール酸、ヒドロキシステアリン酸、又はこれらの化合物の混合物である、請求項1記載の方法。
  3. 前記水酸化脂肪酸がリシノール酸である、請求項1記載の方法。
  4. 前記水酸化脂肪酸がヒドロキシステアリン酸である、請求項1記載の方法。
  5. 前記トリグリセリドがリシノール酸を含む、請求項1記載の方法。
  6. 前記トリグリセリドがヒドロキシステアリン酸を含む、請求項1記載の方法。
  7. 前記トリグリセリドがヒマシ油である、請求項1記載の方法。
  8. 前記カシューナッツ殻化合物がカルドールである、請求項1記載の方法。
  9. 前記カシューナッツ殻化合物がカルダノールである、請求項1記載の方法。
  10. 前記カシューナッツ殻化合物がアナカルジン酸である、請求項1記載の方法。
  11. 前記カシューナッツ殻化合物がアナカルジン酸塩である、請求項1記載の方法。
  12. 動物の飼料効率と枝肉特性を改善する方法であって、
    以下のA及びBを含む組成物を用いて動物を経口的に処置することを含み:
    A.10個〜20個の炭素原子をその鎖内に有する少なくとも一種の水酸化脂肪酸を有する少なくとも一種のトリグリセリドを、2.0〜76.0重量%
    B.カシューナッツ殻液、又はカルドール、カルダノール、アナカルジン酸及びアナカルジン酸塩から成る群より選択される化合物を、24.0〜95.0重量%;
    処置前の動物と比較して、動物の前記飼料効率と枝肉特性が改善され、成分AとBの比率が1:4〜1:2である方法。
  13. 前記水酸化脂肪酸が、リシノール酸、ヒドロキシステアリン酸、又はこれらの化合物の混合物である、請求項12記載の方法。
  14. 前記水酸化脂肪酸がリシノール酸である、請求項12記載の方法。
  15. 前記水酸化脂肪酸がヒドロキシステアリン酸である、請求項12記載の方法。
  16. 前記トリグリセリドがリシノール酸を含む、請求項12記載の方法。
  17. 前記トリグリセリドがヒドロキシステアリン酸を含む、請求項12記載の方法。
  18. 前記トリグリセリドがヒマシ油である、請求項12記載の方法。
  19. 前記カシューナッツ殻化合物がカルドールである、請求項12記載の方法。
  20. 前記カシューナッツ殻化合物がカルダノールである、請求項12記載の方法。
  21. 前記カシューナッツ殻化合物がアナカルジン酸である、請求項12記載の方法。
  22. 前記カシューナッツ殻化合物がアナカルジン酸塩である、請求項12記載の方法。
  23. 動物の飼料効率と枝肉特性を改善する方法であって、以下のA及びBを含む組成物を用いて動物を経口的に処置することを含み:
    A.10〜20個の炭素原子をその鎖内に有する少なくとも一種の水酸化脂肪酸を有する少なくとも一種のトリグリセリドを、2.0〜76.0重量%
    B.カシューナッツ殻液、又はカルドール、カルダノール、アナカルジン酸及びアナカルジン酸塩から成る群より選択される化合物を、24.0〜95.0重量%;
    処置前の動物と比較して、動物の前記飼料効率と枝肉特性が改善され、前記組成物を前記飼料の10〜10,000ppmの量で存在させる方法。
  24. 前記水酸化脂肪酸がリシノール酸、ヒドロキシステアリン酸、又はこれらの化合物の混合物である、請求項23記載の方法。
  25. 前記水酸化脂肪酸がリシノール酸である、請求項23記載の方法。
  26. 前記水酸化脂肪酸がヒドロキシステアリン酸である、請求項23記載の方法。
  27. 前記トリグリセリドがリシノール酸を含む、請求項23記載の方法。
  28. 前記トリグリセリドがヒドロキシステアリン酸を含む、請求項23記載の方法。
  29. 前記トリグリセリドがヒマシ油である、請求項23記載の方法。
  30. 前記カシューナッツ殻化合物がカルドールである、請求項23記載の方法。
  31. 前記カシューナッツ殻化合物がカルダノールである、請求項23記載の方法。
  32. 前記カシューナッツ殻化合物がアナカルジン酸である、請求項23記載の方法。
  33. 前記カシューナッツ殻化合物がアナカルジン酸塩である、請求項23記載の方法。
JP2014558738A 2012-02-23 2013-02-21 動物の飼料効率と枝肉特性の改善方法 Expired - Fee Related JP6092899B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/385,521 2012-02-23
US13/385,521 US20130224320A1 (en) 2012-02-23 2012-02-23 Process to improve feed efficiency and carcass characteristics of animals
PCT/US2013/000048 WO2013126149A1 (en) 2012-02-23 2013-02-21 Process to improve feed efficiency and carcass characteristics of animals

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015509367A JP2015509367A (ja) 2015-03-30
JP6092899B2 true JP6092899B2 (ja) 2017-03-08

Family

ID=49003124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014558738A Expired - Fee Related JP6092899B2 (ja) 2012-02-23 2013-02-21 動物の飼料効率と枝肉特性の改善方法

Country Status (18)

Country Link
US (1) US20130224320A1 (ja)
EP (1) EP2819678B1 (ja)
JP (1) JP6092899B2 (ja)
KR (1) KR102069910B1 (ja)
CN (1) CN104203248A (ja)
AU (1) AU2013222795B2 (ja)
BR (1) BR112014020782B1 (ja)
CA (1) CA2862938C (ja)
CL (1) CL2014002244A1 (ja)
ES (1) ES2710401T3 (ja)
HK (1) HK1204270A1 (ja)
IN (1) IN2014MN01497A (ja)
MX (1) MX2014010222A (ja)
MY (1) MY180916A (ja)
PE (1) PE20142247A1 (ja)
SG (1) SG11201404591QA (ja)
WO (1) WO2013126149A1 (ja)
ZA (1) ZA201405510B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112016007999A2 (pt) * 2013-10-09 2019-11-26 Nutrition Sciences N.V. composição de ácidos graxos de cadeia média e ração suplementada com esta composição
CN107205438B (zh) * 2015-01-30 2021-09-24 出光兴产株式会社 功能性饲料
US11324236B2 (en) 2016-02-12 2022-05-10 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Functional feed
AU2018389776B2 (en) * 2017-12-18 2023-11-30 Integene (Pty) Limited Water additive and composition

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5427802A (en) * 1991-10-09 1995-06-27 Cbp Resources, Inc. Process for enhancing the growth performance of edible meat-producing animals
ZA933256B (en) * 1992-05-11 1993-11-29 Commomwealth Scient And Ind Re Feed conversion
US6022566A (en) * 1997-12-02 2000-02-08 Balchem Corporation Method for increasing the feed intake, feed efficiency, daily gain and/or carcass grade in ruminants
MXPA02004653A (es) * 1999-11-15 2002-09-02 Lilly Co Eli Ariloxipropanolaminas para mejorar la produccion de ganado.
JP4680339B2 (ja) * 1999-11-26 2011-05-11 日清丸紅飼料株式会社 コクシジウム症の予防および/または治療用飼料
KR20020060577A (ko) * 2000-07-07 2002-07-18 아키라 이가키 비만 억제제
BRPI0700927B8 (pt) * 2007-03-16 2021-05-25 Oligo Basics Agroindustrial Ltda composição antimicrobiana
CN101677596A (zh) * 2007-06-08 2010-03-24 出光兴产株式会社 瘤胃发酵改善剂
DK2298082T3 (da) * 2008-06-09 2019-10-14 Idemitsu Kosan Co Sammensætning til foder og foder omfattende denne
NZ593822A (en) * 2008-12-12 2013-02-22 Idemitsu Kosan Co Feed for preventing and/or treating diseases due to clostridium sp. bacteria in livestock, and anti-clostridium agent
JPWO2010113886A1 (ja) * 2009-03-30 2012-10-11 出光興産株式会社 家畜の増体促進剤、増体促進飼料および増体促進方法

Also Published As

Publication number Publication date
ZA201405510B (en) 2016-06-29
MX2014010222A (es) 2015-07-06
KR102069910B1 (ko) 2020-01-23
AU2013222795A1 (en) 2014-09-18
AU2013222795B2 (en) 2015-12-24
SG11201404591QA (en) 2014-09-26
CN104203248A (zh) 2014-12-10
HK1204270A1 (en) 2015-11-13
IN2014MN01497A (ja) 2015-04-17
CA2862938A1 (en) 2013-08-29
BR112014020782A2 (pt) 2020-10-27
US20130224320A1 (en) 2013-08-29
ES2710401T3 (es) 2019-04-24
EP2819678A4 (en) 2016-02-17
KR20140127899A (ko) 2014-11-04
PE20142247A1 (es) 2014-12-27
BR112014020782B1 (pt) 2022-06-21
EP2819678B1 (en) 2018-11-07
WO2013126149A1 (en) 2013-08-29
CL2014002244A1 (es) 2015-04-10
CA2862938C (en) 2019-08-20
JP2015509367A (ja) 2015-03-30
MY180916A (en) 2020-12-12
EP2819678A1 (en) 2015-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10398748B2 (en) Additives for animal feed
US20120029077A1 (en) Animal Feed Additive and Animal Feed Comprising Alkyl Esters of Medium Chain Fatty Acids, and their Use in Animal Feed
Akyurek et al. Influence of dietary thymol and carvacrol preparation and/or an organic acid blend on growth performance, digestive organs and intestinal microbiota of broiler chickens
US20080226760A1 (en) Antimicrobial composition and use thereof
JP6092899B2 (ja) 動物の飼料効率と枝肉特性の改善方法
Haq et al. Advances in role of organic acids in poultry nutrition: A review
Omar Economic evaluation of probiotic (Lactobacillus acidophilus) using in different broiler breeds within Egypt
US10064907B2 (en) Process to improve feed efficiency and carcass characteristics of animals
RU2682389C1 (ru) Стимулирующая прирост массы кормовая добавка, кормовая композиция для сельскохозяйственных животных и способ выращивания сельскохозяйственных животных
JP2013532993A (ja) 動物用飼料用のラウリン酸留出物
Akbar et al. Effect of dietary supplementation of salts of organic acids on gut morphology and meat quality of broilers
WO2001028551A9 (fr) Agents favorisant l'engraissement d'animaux et procede favorisant l'engraissement
Vinus et al. Organic acids as alternatives to antibiotic growth promoters in poultry
Jarupan et al. Effect of colistin and liquid methionine with capsaicin supplementation in diets on growth performance and intestinal morphology of nursery pigs
Venkatasubramani et al. Performance of broilers fed formic and propionic acid supplemented diets
Stanaćev et al. Phyto additives (Allium sativum L.) in the diet of fattening chickens.
Abou–Ashour et al. Effect of dietary citric, acetic acids or their mixture on broiler chicks performance, carcass characteristics and some intestinal histomorphological parameters
Singh et al. Pharmacology and prospects of alpha-1-monolaurin as an alternative growth promoter in poultry industry
Elbaz Effect of Linseed Oil and Fermented Pomegranate Peel Supplementation on the Growth Performance, Digestive Function, and Muscle Fatty Acid Deposition of Heat-Stress Broiler Chickens
Hussein et al. Biochemical evaluation of antibacterial activity of short and medium chain fatty acids in broiler
Özyürek et al. Effects of Dried Distilled Grains with Soluble (DDGS) and Essential Oil and Vitamin E Supplementation on Gut Microflora and Short Chain Fatty Acids in Broilers
Catala-Gregori et al. Efficiency of a prebiotic and a plant extract on broiler performance and intestinal physiology.
JP5385446B2 (ja) 魚類のタンパク質節約を目的とした飼料
Taha et al. Effect of the commercial product Lumance™, a combination of partly esterified organic acids and plant extracts, on the productive performance of broiler chickens
Negara et al. Organic Acid Salt from Complete Feed Silage Corn Based by Product as an Alternative to Substitute Antibiotic Function as a Growth Promotor for Broiler

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150324

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150324

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6092899

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees