JP6092702B2 - 通信端末、および情報送信方法 - Google Patents

通信端末、および情報送信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6092702B2
JP6092702B2 JP2013093062A JP2013093062A JP6092702B2 JP 6092702 B2 JP6092702 B2 JP 6092702B2 JP 2013093062 A JP2013093062 A JP 2013093062A JP 2013093062 A JP2013093062 A JP 2013093062A JP 6092702 B2 JP6092702 B2 JP 6092702B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
information
communication terminal
display
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013093062A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014216868A (ja
Inventor
広樹 小林
広樹 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2013093062A priority Critical patent/JP6092702B2/ja
Priority to US14/262,408 priority patent/US10101899B2/en
Publication of JP2014216868A publication Critical patent/JP2014216868A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6092702B2 publication Critical patent/JP6092702B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04812Interaction techniques based on cursor appearance or behaviour, e.g. being affected by the presence of displayed objects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04817Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance using icons
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/22Processing or transfer of terminal data, e.g. status or physical capabilities

Description

本発明は、携帯電話機やPDA(Personal Digital Assistant)、タブレットPC(Tablet Personal Computer)、電子書籍端末、携帯ゲーム機、スマートフォン等の通信端末に関するものである。
通信端末において、データを所定のアプリケーションで実行するための形式に変換してメールや近距離通信などによって送信する従来技術がある。
特開2006−74582公報
ところで、スマートフォンなどの通信端末では、例えば、ユーザーが複数あるホーム画面上の任意の位置に、アプリケーションに関連するアイコンやウィジェットなどを配置することが可能である。しかしながら、従来技術では、上記したホーム画面上でのアイコンやアイコンの配置などに関する情報を他者と共有しようとする場合、ユーザーはメールや近距離通信により、それらのデータを個々に送るような煩雑な操作を必要としていた。
そこで、本発明は上述の点に鑑みて成されたものであり、他の通信端末とデータを共有する際の通信端末の操作性を向上することが可能な技術の提供を目的とする。
上記した課題を解決する本発明の実施例について説明する。本発明の一態様である通信端末は、アプリケーションに関連する表示オブジェクトを含む複数の画面を表示する表示部と、送信部と、タッチ入力を受け付けるタッチ入力受付部と、少なくとも前記アプリケーションに関連するアイコンと、前記画面上での前記アイコンの配置情報と、前記アプリケーションの取得元情報と、を含む画面情報と、前記アプリケーションを記憶する記憶部と、前記タッチ入力受付部が受け付けた入力に基づいて選択された前記画面に関連付けられた画面情報を、前記送信部に送信させる実行部を備えることを特徴とする。
本発明の一態様である通信端末において、前記表示部はさらに、複数の画面に関連するサムネイル画像と、前記画像情報を送信する送信先を示す画像を表示して、前記実行部は、前記タッチ入力受付部より、前記サムネイル画像へのタッチの後、前記送信先を示す画像へのタッチが受け付けられた場合に前記送信部に前記画像情報を送信させる。
本発明に係る通信端末において、前記送信部は、近距離通信により前記画像情報を送信する。
本発明の一態様である通信端末は、受信部をさらに備え、前記実行部は、前記受信部が画面情報を受信すると、前記表示部に前記画面情報の表示先を選択する入力を受け付ける選択画面を表示させる。
本発明の一態様である通信端末において、前記表示先を選択する入力には、予め定められた特定の画面情報と、前記受信部が受信した画面情報を置き換えることを選択する入力
が含まれ、当該入力が選択されることに基づいて、前記実行部は置き換えられた画面情報に基づく画面を前記表示部に表示させる。
本発明の一態様である通信端末において、前記表示先を選択する入力には、前記受信した画面情報に基づいて新たな画面の生成する入力が含まれ、当該入力が選択されることに基づいて、前記受信した画面情報に基づく新たな画面を表示部に表示させる。
本発明に係る通信端末において、前記記憶部には前記アプリケーションと関連するウィジェットを含む。
本発明の一態様である通信端末において、前記アプリケーションの取得元情報とはプリケーションの取得元のURLである。
また、本発明の一態様である通信端末において、アプリケーションに関連する表示オブジェクトを含む複数の画面を表示する表示部と、送信部と、を備える通信端末における情報送信方法であって、タッチ入力を受け付けるタッチ入力受付ステップと、少なくとも前記アプリケーションに関連するアイコンと、前記画面上での前記アイコンの配置情報と、アプリケーション名と、前記アプリケーションの取得元情報とを含む画面情報を記憶する記憶ステップと、前記タッチ入力受付ステップが受け付けた入力に基づいて選択された前記画面に関連付けられた画面情報を、前記送信部に送信させる送信ステップを備えることを特徴とする。
本発明によれば、他の通信端末とデータを共有する際の操作性を向上させた通信端末、および、データ送信方法を提供することができる。
本発明の効果ないし意義は、以下に示す実施の説明により明らかとなろう。ただし以下の実施の形態は、あくまでも本発明を実施化する際の一つの例示であって、本発明は、以下の発明の実施の形態に記載されたものになんら制限を受けるものではない。
通信端末の外観図である。 通信端末が表示する画面の一例を示す図である。 通信端末の主に電気的構成を示すブロック構成図である。 通信端末が処理するホーム画面送信プログラム340のフローチャートである。 通信端末が処理するホーム画面受信プログラム350のフローチャートである。 通信端末が表示する画面の一例を示す図である。 通信端末が表示する画面の一例を示す図である。 通信端末が表示する画面の一例を示す図である。
本発明の実施の形態に係る通信端末の概要を説明する。本発明の一実施例に係る通信端末では、アイコンやウィジェットなどの表示オブジェクトを含むホーム画面に関連する情報を送信する操作が行われた場合、選択されたホーム画面上に表示オブジェクトに関する画面情報(ホーム画面情報)を、指定した通信端末へ送信することができる。以下の実施例では、図1〜図8を用いて、本発明の通信端末の一態様について具体的に説明する。
〔構成〕
まず、図1〜図3を用いて本発明の実施の一態様である通信端末100が備える構成について説明する。
図1は、通信端末100の外観図である。図1(a)は通信端末100の正面図であり、図1(b)は通信端末100の背面図である。図1に示す通信端末100の外観には、表示部110、タッチ入力部120、キー入力部130、音出力部140、音入力部150、発光部160が備えられている。
表示部110は、カラー表示を行うバックライト方式の液晶ディスプレイで構成され、液晶パネルと、当該液晶パネルに光を照射するためにバックライトを備える。表示部110は後述する制御部230から入力された制御信号に基づきアイコンやウィジェットなどの表示オブジェクト、画像などの各種情報を表示する。なお、表示部110は液晶ディスプレイに限らず、例えば、有機ELディスプレイであってもよいし複数のLEDがマトリックス上に配列されたディスプレイであってもよい。
タッチ入力部120は、表示部110の表示面上に配され、ユーザーからのタッチ操作を受け付ける。タッチ入力部120は、タッチ操作を入力信号として制御部230に出力する。
タッチ入力部120は、タッチ操作を受け付けた位置を検出して、検出した位置に対する座標データを制御部230に出力する。つまり、ユーザーは、タッチ入力部120に対してタッチ操作を行うことによって、操作位置や、操作方向などを携帯電話機100に入力する。
ユーザーは、タッチ入力部120に指を触れることにより各種のタッチ操作を行うことができる。タッチ操作の種類として、タップ操作、フリック操作、スライド操作、ドラッグ操作、ロングタップ操作等が挙げられる。タップ操作は、タッチ入力部120に指を接触させた後、短時間のうちにタッチ入力部120より指を離す操作である。フリック操作は、タッチ入力部120を指で任意の方向に弾く操作である。スライド操作は、タッチ入力部120に指を接触させたまま任意の方向へ移動させる操作である。ドラッグ操作は、スライド操作が行われた後、タッチ入力部120から指を離す操作である。つまり、フリック操作、スライド操作およびドラッグ操作は、タッチ位置の移動を伴うタッチ操作である。ロングタップ操作は、タッチ入力部120に指を接触させた後、所定時間、同じ位置で接触を維持し、タッチ入力部120から指を離す操作である。
タッチ操作についてより具体的に説明する。たとえば、タッチ入力部120に対する所定のタッチ位置への入力が検出された後、予め定めた第1時間以内にタッチが検出されなくなった場合、即ち、タッチ入力部120より指を離す操作があった場合、制御部230によりタップ操作がなされたと判定される。タッチ入力部120に対する所定のタッチ位置への入力が検出され、予め定めた第2時間以内に予め定めた第1距離以上タッチ位置が移動した後、タッチ位置への入力が検出されなくなった場合、制御部230によりフリック操作がなされたと判定される。タッチ入力部120が所定のタッチ位置への入力を検出した後、予め定めた第2距離以上、タッチ位置が移動されると、制御部230によりスライド操作がなされたと判定される。タッチ入力部120に対する所定のタッチ位置への入力が検出された後、予め定めた第3時間以上、タッチ位置が検出され続け、さらにその後、タッチ位置が検出されなくなった場合、制御部230によりロングタップ操作がなされたと判定される。
タッチ操作について、図2を用いてより詳細に説明する。図2は表示部110に表示される画面(以下ホーム画面という)の一例である。当該画面にはメインタッチキー122
、アプリケーションに関連するアイコン124、アプリケーションを簡易的に起動したウィジェット126が含まれる。
メインタッチキー122は、タッチ操作に基づき各種を実行する。たとえば、メニューキー122(a)に対するタップ操作が受け付けられると、画面にメニュー画面が表示される。メニュー画面には、例えば、アドレス帳を表示するボタン、表示の明るさを変更するボタン、近距離通信のオンオフを切り替えるボタンなどが含まれる。アプリケーションを起動時にホームキー122(b)に対するタップ操作が受け付けられると、表示部110でのアプリケーションの実行画面の表示が、図2に示すホーム画面の表示に切り替えられる。また、戻るキー122(c)に対するタップ操作が受け付けられると、現在、表示部110に表示されている前に表示されていた画面が表示部110に表示される。
アイコン124はアプリケーションのショートカットを示す表示オブジェクトの一種であり、タップ操作が受け付けられるとアイコンに関連するアプリケーションが起動される。例えば、アイコンには、電話機能を実行するアイコンや、メール機能を起動するアイコンや、ゲームを起動するアイコンなどがある。また、アイコン124に対してロングタップ操作が受け付けられると、アイコン124の表示位置が移動可能な状態となる。その後、画面上でアイコン124が移動され、指を離す操作が受け付けられると、指が離された位置にアイコン124が配置される。
ウィジェット126は、表示オブジェクトの一種であり、アプリケーションが簡易的に起動して、現在の状況に応じた情報を表示する。ウィジェットには、例えば、天気情報を表示するウィジェットやスケジュールを表示するウィジェットなどがある。ウィジェット126に対してタップ操作が受け付けられると、関連するアプリケーションが起動される。さらに、アイコンと同様の操作によって画面上の任意の位置に配置できる。詳細は後述するが、通信端末100には、図2に示すようなホーム画面が複数記憶されている。表示部110には一つのホーム画面が表示され、左右のフリック操作に基づき、表示されるホーム画面が切り替えられる。
キー入力部130は、ハードキーで構成され、ユーザーからの操作を受け付ける。キー入力部130が受け付けた入力は、入力信号として制御部230に出力される。キー入力部130には、例えば、音量の調整や電源のオンオフの切り替えを行うための入力が割り当てられている。
音出力部140は、スピーカなどで構成され信号処理部210から出力されたアナログ信号に基づき外部に音を出力する機能を有する。
音入力部150は、マイクなどで構成され音声などの外部からの音をアナログ信号に変換して信号処理部210に出力する機能を有する。
発光部160は、LEDなどの発光素子により構成される。発光部160は制御部230から出力された制御信号によって外部へ光を照射する。発光部160は、電話の着信、メールの受信、アラーム日時到来などを、外部へ光を照射することにより報知する。
図3は、通信端末100のブロック構成図である。図3に示す通信端末100は、タッチ入力部120、キー入力部130、音出力部140、音入力部150、発光部160、タッチパネル170、アンテナ部180、無線部190、振動部200、信号処理部210、制御部230、記憶部240、電源部220により構成される。
図3に図示された構成について説明する。なお、図1に図示された構成と重複する構成
については説明を省略する。
タッチパネル170は、前述したタッチ入力部120が表示部110の表面を覆うように構成される。なお、本発明を実施する上ではタッチ入力部120と表示部110は別々に構成されることとしてもよい。つまり、タッチ入力部120と表示部110がタッチパネル170として一体となった構成でなくてもよい。
アンテナ部180は、所定の周波数の電磁波を受信して高周波信号として無線部190に出力する。また無線部190より出力された高周波信号を所定の周波数の電磁波として基地局へ出力する。
無線部190は、他携帯端末や基地局と無線通信を行う。無線部190はアンテナ部180から入力された所定の高周波信号に復調処理、及び、復号処理を施してデジタルの音声信号へと変換する。また、無線部190は、制御部230から入力されたデジタルの音声信号に符号化処理、及び、変調処理を行い高周波信号に変換してアンテナ部180へ出力する。さらに、本実施例の通信端末100は、メール機能を有しており、無線部190を介して他の通信端末などとメールの送受信を行う。
近距離通信部195は、Bluetooth(登録商標)や赤外線通信などによって近距離通信を行う。
振動部200は、モーターによって構成され、制御部230から出力された制御信号によって機械的振動を生じさせる。振動部200は、例えば、電話の着信、メールの受信、アラーム日時到来などを機械的振動によって報知する。
信号処理部210は、制御部230から出力されたデジタル信号をアナログ信号に変換して、変換したアナログ信号を音出力部140へ出力する。さらに、信号処理部210は音入力部150より入力されたアナログ信号をデジタル信号に変換して制御部230へ出力する。
電源部220は、リチウムイオン電池などの充放電可能な電池によって構成される。さらに電源部220は通信端末100に備えられた各構成へ電力を供給する。
制御部230は、CPU及びDSPなどで構成される。制御部230は通信端末100に備えられた各構成要素を制御することによって通信端末100を統括的に管理して、各種機能を実行する。例えば、制御部230は、キー入力部130、または、タッチ入力部120が受け付けた入力に基づいて近距離通信機能、メール送信機能などを実行する。さらに制御部230は、記憶部240に記憶されたプログラムを実行する。
記憶部240は、ROM(Read Only Memory)、及び、RAM(Random Access Memory)で構成される。記憶部240には、通信端末100で実行されるプログラムや、表示部110に表示される表示情報などが記憶される。以下に記憶部240が有する特徴的な構成を説明する。
記憶部240にはプログラム記憶領域320と処理情報記憶領域330が備えられている。プログラム記憶領域320には、通信端末100にて実行されるプログラムが記憶されている。処理情報記憶領域330には、プログラムが実行された場合に処理される各種情報(下記にて説明)が記憶される。以後、プログラム記憶領域320と処理情報記憶領域330を区別しない場合はまとめて「記憶部240」ということにする。プログラム記憶領域320には、例えば、音声通信を行うためのプログラム、ウェブサイトを表示する
ためのブラウザ、メールの作成、表示、および、送受信を行うためのメールプログラム等が記憶されている。さらにプログラム記憶領域320には、本発明に係る特徴的なプログラムとして、後述するホーム画面情報を送信するためのホーム画面送信プログラム340(図4)、受信したホーム画面情報を展開するためのホーム画面受信プログラム350(図5)が記憶されている。
処理情報記憶領域330には、本発明に係る特徴的な構成として、ホーム画面に関する画面情報(以下、ホーム画面情報という)を記憶するホーム画面情報記憶部360と、名前と関連付けてメールアドレスや電話番号や所定の画像(以下ではアドレス画像という)などを含むアドレス情報を記憶したアドレス帳370、そして、近距離通信を許可するアドレス情報を記憶した近距離通信先リスト380が記憶されている。
ホーム画面情報記憶部360には、例えば、図2に示すように、表示部110の電源が押下された場合に表示されるホーム画面に関する情報が記憶されている。より具体的に説明する。ホーム画面情報記憶部360には、それぞれのホーム画面を構成するためのホーム画面情報が記憶されている(例えば、初期設定ではホーム画面は5つの画面とする)。表示部110には一つのホーム画面が表示され、左右のフリック操作に基づき、表示されるホーム画面が切り替えられる。それぞれのホーム画面には、ユーザーから受け付けた操作に基づけ設定された所定の表示オブジェクト(アイコンとウィジェットを含む)が含まれる。ホーム画面情報には、表示オブジェクトのホーム画面上での配置情報(座標情報)、表示オブジェクトに対応するアプリケーションの取得元情報(取得元のURL)、サムネイル画像、アプリケーション名、表示オブジェクトに関連付けられたアプリケーションなどが含まれる。
表示情報記憶部390には、図6、図7、図8に示すように、プログラム記憶領域320に記憶されたプログラムが実行された際に表示部110に表示される情報が記憶される。
ここで、制御部230がプログラム記憶領域320に記憶されたプログラムを実行するために備える構成について説明する。
実行部250は、記憶部240に記憶されたプログラムを実行する。以下では実行250が実行するホーム画面情報を送信するためのホーム画面送信プログラム340(図4)、受信したホーム画面情報を展開するためのホーム画面受信プログラム350(図5)の概要について説明する。
実行部250は、ホーム画面送信プログラム340を実行して、ユーザーによって選択されたホーム画面情報を所定の相手先へ送信する。ホーム画面送信プログラム340ではまず、ホーム画面送信を実行する操作があるか否かを判断する。ホーム画面送信を実行する操作とは、たとえば、ホームキー122(b)へのロングタップ操作である。ホーム画面送信を実行する操作があったと判断された場合、図2(a)の下部に示すように記憶部240に記憶されたホーム画面に基づき生成されたホーム画面のサムネイル画面510が表示部110に表示される。そして、近距離通信がオンとなっている場合は、近距離通信先リスト380に基づき、近距離通信を許可したアドレス情報を有する通信端末を探索する。
次に、近距離通信を許可したアドレス情報を有する通信端末が近距離通信圏内にある場合は、近距離通信候補として図6(a)の上部に示すようにそれらの端末に関する情報を表示部110に表示する。図6(a)の例では、アドレス情報に含まれるアドレス画像520が表示部110表示される。そして、表示部110に表示されたサムネイル画像510のうち送信するホーム画面情報に関するサムネイル画像を選択して、図2の上部に表示されたアドレス画像520上へスライドするタッチ操作が行われた場合、選択されたサムネイル画像に対応するホーム画面情報が選択されたアドレス画像520に対応する相手先へ送信される。サムネイル画像が選択された場合、図6(b)のように、選択されたサムネイル画像540は他のサムネイル画像と異なる態様にて表示される。
一方、近距離通信先候補が見つからない場合、設定されていない場合、もしくは近距離通信がオフとされている場合は、その旨が表示部110に表示される(図7(a)、(b))。そして、アドレス帳よりホーム画面情報を送信する相手先が選択された場合は、選択された送信先へホーム画面情報がメールにて送信される。
次に、ホーム画面受信プログラム350について説明する。ホーム画面受信プログラム350では、ホーム画面情報が受信されたか否かを監視し、受信した場合は、図8(a)に示すように、ホーム画面情報を受信した旨を表示部110に表示するとともに展開操作を受け付ける。展開操作が受け付けられた場合、受け付けた展開操作に基づき、第1ホーム画面、もしくは、ホーム画面情報に基づき新たなホーム画面を展開する。図8(b)は、他の通信端末にて選択されたサムネイル画像540に対応するホーム画面を通信端末100が受信して、展開操作を受け付け表示部110に表示されたホーム画面の一例を示す。
判断部260は、制御部230へ入力された入力の種別を判断する。例えば、判断部260は、タッチ入力部120より受け付けた入力がホーム画面送信プログラム340を開始するための入力であるか、ホーム画面情報を展開する操作であるか、送信するホーム画面を選択する操作であるかなどを判断する。また判断部260は、実行部250が各種プログラムを処理するときに必要となる各種判断を行う。
表示制御部270は、実行部250が実行するプログラムに基づき、図2、6、7、8に示すような画面を表示部110に表示する制御を行う。
〔処理の流れ〕
次に、実行部250が実行するホーム画面送信プログラム340について図4のフローチャートに基づき説明する。
はじめに、ホーム画面送信プログラム340では、判断部260が、タッチ入力部120よりホーム画面送信を実行するための入力が受け付けられたか否かを監視する(S110)。
判断部260が、タッチ入力部120よりホーム画面送信を実行するための入力が受け付けられたと判断した場合、表示制御部270は、図2に示すように、記憶部240に記憶されたホーム画面情報に基づき、各ホーム画面のサムネイル画像を生成して、表示部110に表示する(S115)。
次に、判断部260は、表示部110に表示されたホーム画面上のサムネイル画像へのタッチ操作を受け付けたか否かを判断して(S115)、タップ操作を受け付けたと判断した場合(S115:Yes)、表示制御部270送信候補として決定した旨を表示する(S120)。そして、実行部250は、選択されたサムネイル画像に対応するホーム画面情報を記憶部240より読み出す。ホーム画面情報には、ホーム画面上に表示される表示オブジェクトに関連する配置情報、表示オブジェクトに関連付けられたアプリケーション、アプリケーションのダウンロード元URL、サムネイル画像などが含まれる。
判断部260は、S125が処理された後、または、ホーム画面を選択する操作がないと判断した場合(S115:No)、近距離通信がオンとなっているか否かを判断する。判断部260が、送信候補となる近距離通信が可能な端末があると判断した場合(S150:Yes)、図6に示すように、表示制御部270により表示部110に送信候補画像520が表示される(S160)。
そして、判断部260により、送信候補画像520を選択する操作が受け付けられたと判断された場合(S170:Yes)、表示部110に選択した送信候補画像520が示される(S180)。
次に判断部260により、近距離送信を実行する操作が受け付けられたと判断されると、実行部250によって、ホーム画面情報が選択された送信候補へ近距離通信により送信される(S200)。
ここで、S115のホーム画面選択操作とはサムネイル画像へのタッチであり、S170の近距離送信候補選択操作とは、サムネイル画像が選択された位置からタッチが継続されたまま送信候補が表示された領域へタッチ位置が移動される操作を指す。そして、S200の近距離送信を実行する操作とは、上記したタッチ位置を移動する操作の後に、タッチ入力部より指が離される操作を指す。つまり、ユーザーのスライド操作に基づいて選択されたホーム画面情報が、選択された近距離通信先へ近距離通信によって送信される。
S150の処理にて、近距離送信候補がない(S150:No)、つまり、近距離通信候補となる端末が記憶部240に予め設定されていない場合、もしくは、近距離通信圏内にて、近距離通信候補となる他の通信端末との通信が確立できない場合は、表示部110に図7(a)に示すような近距離通信候補がない旨のメッセージ550が表示される。
一方、近距離通信がオフであった場合(S130:No)、表示制御部270は表示部110に図7(b)に示すようなメッセージ560を表示させる。図7(b)の画面表示中に、Yesが選択された場合、つまり、メッセージ560中のYesと表示された領域へのタップ操作が受け付けられた場合(S134:Yes)、実行部250によってS150の処理が実行される。
S152の処理後、もしくは、判断部260によりS134の処理にて近距離通信の設定をオンにする操作が受け付けられなかった場合、判断部260はアドレス帳を表示する操作が受け付けられたか否かを判断する。当該操作は、例えば、メニューキー122(a)へのタップ操作に基づき表示されるメニュー画面からアドレス帳を表示させる操作を指す。アドレス帳を表示する操作であった場合は、表示制御部270により表示部110へアドレス帳が表示され(S210)。そして、判断部260が、アドレスを選択する操作が受け付けられた後、メール送信する操作が受け付けられたと判断した場合、選択された相手先へ、メールにてホーム画面情報が送信される。
一方、判断部260によりS200でNo、S220でNo、S190でNo、もしくは、S230でNoと判断された場合、判断部260はさらに、キャンセル操作が受け付けられたか否かを判断し、キャンセル操作が受け付けられたと判断した場合は(S250:Yes)、実行部250はホーム画面送信プログラムを終了する。キャンセル操作が受け付けられなかったと判断した場合は(S250:No)、実行部250はS110の処理を再度実行する。ここで、キャンセル操作とは、例えば、ホームキー122(b)へのタップ操作を指す。
次に実行部250が実行するホーム画面受信プログラム350の処理の流れについて図
5を用いて説明する。
実行部250により、ホーム画面受信プログラム350が実行されると、判断部260が、ホーム画面情報を受信したか否かを監視する(S500)。ホーム画面情報は近距離通信、もしくはメールによって受信される。
次に判断部260は、ホーム画面情報を展開する操作が受け付けられたか否かを判断する。ホーム画面情報を展開する操作とは、例えば、近距離通信で受信したホーム画面情報を選択する操作、もしくは、メールに添付されたホーム画面情報を選択する操作である。判断部260が、ホーム画面を選択する操作を受け付けたと判断した場合、実行部250は、表示部110に図8(a)に示す画面を表示させる。
そして、図8(a)の画面が表示部110に表示されている場合に、判断部260が、第1ホーム画面に展開、を選択する操作(例えば、メッセージ570中の第1ホーム画面に展開と表示された領域へのタップ操作)を受け付けたと判断したとき、実行部250は、予め受信した端末に記憶されている第1ホーム画面に関するホーム画面情報に、受信したホーム画面情報を上書きして(S530)、上書きしたホーム画面情報に基づき、表示部110に第1ホーム画面を表示させる。
図8(a)の画面が表示部110に表示されている場合に、判断部260が、新たなホーム画面に展開、を選択する操作(例えば、メッセージ570中の新たなホーム画面に展開と表示された領域へのタップ操作)を受け付けたと判断したとき、実行部250は、受信したホーム画面情報に基づき、新たなホーム画面を生成して、表示部110へ生成した新たなホーム画面を表示させる。
図8(a)の画面が表示部110に表示されている場合に、判断部260が、展開しない、を選択する操作(例えばメッセージ570中の、展開しないと表示された領域へのタップ操作)、つまりホーム画面情報の展開をキャンセルする操作を受け付けたと判断したとき、実行部250はホーム画面情報の展開を中止する。
なお、展開されたホーム画面が表示部110に表示されている場合に、当該ホーム画面に含まれるアイコンもしくはウィジェットに対する所定の操作(例えば、タップ操作)が受け付けられると、アイコンやウィジェットに関連するアプリケーションが実行される。
別の態様として、アイコンやウィジェットに関連するアプリケーションがホーム画面情報を受信した他の通信端末に既に記憶されている場合は、アプリケーションの情報を上書きするか否かを確認するメッセージを表示部110に表示してユーザーに上書きする処理を実絋するか否かを選択させることとしてもよい。また、自動的に既存のアプリケーションに上書きすることとしてもよい。
さらに別の態様として、アイコンやウィジェットは、それらに関連するアプリケーションの取得元URLへのショートカットとして機能することとしてもよい。例えば、アプリケーションに他人の著作権が付与されている場合に、上記のようにアイコンやウィジェットは所定のURLへアクセスするためのショートカットとして機能する。
〔その他の実施例〕
その他の実施例について以下に説明する。
本発明は、図1に示すようなストレート型の通信端末100に限られず、タッチパネル170が備えられた折り畳み型の通信端末100やスライド型の携帯端末に適用すること
としてもよい。
ホーム画面送信プログラム340の処理について、S130〜S152の処理と、S110〜S125の処理とは順序を入れ替えて処理することとしてもよい。つまり、判断部260がホーム画面送信を実行する操作を受け付けたと判断した場合、まず判断部260がS130に係る近距離通信がオンなっているか否かを判断した後、表示部に110に送信するホーム画面の候補を表示する処理(S110)を実行することとしてもよい。
さらに、ホーム画面情報には、背景画像と、背景画像のそれぞれに他人が著作権を有するデータであるか否かを示す情報が記憶されていることとしてもよい。そして、送信するホーム画面が選択された時、判断部260が当該情報に基づき他人が著作権を有するために他の通信端末に送信できない背景画像がホーム画面情報に含まれるか否かを判断する。送信できないと判断された場合は、その旨が表示部110に表示されることとしてもよい。また、送信できると判断された場合は、背景画像を含むホーム画面情報を選択した他の通信端末に送信することとしてもよい。このような態様により、他の通信端末と、背景画像を含めたホーム画面情報の共有が可能となる。
また、本実施例で説明したプログラムは、データ配信用のサーバのHDDに記憶され、ネットワークを介して通信端末100に配信されてもよい。また、CD,DVD,BD(Blu−ray(登録商標) Disc)などの光学ディスク、USBメモリおよびメモリカードなどの記憶媒体に複数のプログラムを記憶させた状態で、その記憶媒体が販売または配布されてもよい。そして、上記したサーバや記憶媒体などを通じてダウンロードされた、当該複数のプログラムが本実施例と同等の構成を備える電子文書端末にインストールされた場合、本実施例と同等の効果が得られる。
なお、S540の処理においては、第1ホーム画面のホーム画面情報に受信したホーム画面情報を上書きすることとした。しかしながら、受信したホーム画面情報に基づくホーム画面が第1ホーム画面に設定されるとともに、既存の第1ホーム画面とその他のホーム画面は、順次第2、第3ホーム画面と順番が変更されることとしてもよい。
さらに本実施例は、上記実施例に限らず、いわゆるスマートフォンやPDA(Personal Digital Assistant)やノートブック型PCなどに適用されてもよい。
通信端末100
表示部110
タッチ入力部120
キー入力部130
音出力部140
音入力部150
発光部160
タッチパネル170
アンテナ部180
無線部190
振動部200
信号処理部210
電源部220
制御部230
記憶部240
実行部250
判断部260
表示制御部270
プログラム記憶領域320
処理情報記憶領域330
ホーム画面送信プログラム340
ホーム画面受信プログラム350
ホーム画面情報記憶部260
アドレス帳370
近距離通信先リスト380
表示情報記憶部390

Claims (9)

  1. アプリケーションに関連する表示オブジェクトを含む複数の画面を表示する表示部と、
    送信部と、
    タッチ入力を受け付けるタッチ入力受付部と、
    少なくとも前記アプリケーションに関連するアイコンと、前記画面上での前記アイコンの配置情報と、前記アプリケーションの取得元情報と、を含む画面情報と、前記アプリケーションを記憶する記憶部と、
    前記タッチ入力受付部が受け付けた入力に基づいて選択された前記画面に関連付けられた画面情報を、前記送信部に送信させる実行部を備えることを特徴とする通信端末。
  2. 請求項1に記載の通信端末において、前記表示部はさらに、複数の画面に関連するサムネイル画像と、前記画情報を送信する送信先を示す画像を表示して、
    前記実行部は、前記タッチ入力受付部より、前記サムネイル画像へのタッチの後、前記送信先を示す画像へのタッチが受け付けられた場合に前記送信部に前記画情報を送信させることを特徴とする。
  3. 請求項1または2に記載の通信端末において、
    前記送信部は、近距離通信により前記画情報を送信する。
  4. 請求項1至3のいずれか一つに記載の通信端末において、
    受信部をさらに備え、
    前記実行部は、前記受信部が画面情報を受信すると、前記表示部に前記画面情報の表示先を選択する入力を受け付ける選択画面を表示させる。
  5. 請求項4に記載の通信端末において、
    前記表示先を選択する入力には、予め定められた特定の画面情報と、前記受信部が受信した画面情報を置き換えることを選択する入力が含まれ、当該入力が選択されることに基づいて、前記実行部は置き換えられた画面情報に基づく画面を前記表示部に表示させる。
  6. 請求項4または5に記載の通信端末において、
    前記表示先を選択する入力には、前記受信した画面情報に基づいて新たな画面の生成する入力が含まれ、当該入力が選択されることに基づいて、前記受信した画面情報に基づく新たな画面を表示部に表示させる。
  7. 請求項1に記載の通信端末において、
    前記記憶部には前記アプリケーションと関連するウィジェットを含むことを特徴とする。
  8. 請求項1に記載の通信端末において、
    前記アプリケーションの取得元情報とはプリケーションの取得元のURLであることを特徴とする。
  9. アプリケーションに関連する表示オブジェクトを含む複数の画面を表示する表示部と、
    送信部と、を備える通信端末における情報送信方法であって、
    タッチ入力を受け付けるタッチ入力受付ステップと、
    少なくとも前記アプリケーションに関連するアイコンと、前記画面上での前記アイコンの配置情報と、アプリケーション名と、前記アプリケーションの取得元情報とを含む画面情報を記憶する記憶ステップと、
    前記タッチ入力受付ステップが受け付けた入力に基づいて選択された前記画面に関連付けられた画面情報を、前記送信部に送信させる送信ステップを備えることを特徴とする通信端末の情報送信方法。
JP2013093062A 2013-04-25 2013-04-25 通信端末、および情報送信方法 Active JP6092702B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013093062A JP6092702B2 (ja) 2013-04-25 2013-04-25 通信端末、および情報送信方法
US14/262,408 US10101899B2 (en) 2013-04-25 2014-04-25 Wireless communication device and information communication method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013093062A JP6092702B2 (ja) 2013-04-25 2013-04-25 通信端末、および情報送信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014216868A JP2014216868A (ja) 2014-11-17
JP6092702B2 true JP6092702B2 (ja) 2017-03-08

Family

ID=51790409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013093062A Active JP6092702B2 (ja) 2013-04-25 2013-04-25 通信端末、および情報送信方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10101899B2 (ja)
JP (1) JP6092702B2 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10990270B2 (en) 2012-05-09 2021-04-27 Apple Inc. Context-specific user interfaces
US9547425B2 (en) 2012-05-09 2017-01-17 Apple Inc. Context-specific user interfaces
US9459781B2 (en) 2012-05-09 2016-10-04 Apple Inc. Context-specific user interfaces for displaying animated sequences
US10613743B2 (en) 2012-05-09 2020-04-07 Apple Inc. User interface for receiving user input
USD745552S1 (en) * 2013-02-23 2015-12-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Display screen or portion thereof with icon
WO2014143776A2 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Bodhi Technology Ventures Llc Providing remote interactions with host device using a wireless device
USD769936S1 (en) * 2014-01-29 2016-10-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Display screen or portion thereof with icon
US10313506B2 (en) 2014-05-30 2019-06-04 Apple Inc. Wellness aggregator
US10452253B2 (en) 2014-08-15 2019-10-22 Apple Inc. Weather user interface
US10254948B2 (en) 2014-09-02 2019-04-09 Apple Inc. Reduced-size user interfaces for dynamically updated application overviews
WO2016109977A1 (zh) * 2015-01-06 2016-07-14 华为技术有限公司 桌面分享方法和移动终端
EP3484134B1 (en) 2015-02-02 2022-03-23 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for establishing a relationship and connection between two devices
WO2016144385A1 (en) 2015-03-08 2016-09-15 Apple Inc. Sharing user-configurable graphical constructs
US9916075B2 (en) 2015-06-05 2018-03-13 Apple Inc. Formatting content for a reduced-size user interface
US10275116B2 (en) 2015-06-07 2019-04-30 Apple Inc. Browser with docked tabs
JP6150027B1 (ja) * 2015-08-10 2017-06-21 コニカミノルタ株式会社 被監視者監視システム、監視情報画面表示装置および監視情報画面表示方法
JP6240125B2 (ja) * 2015-08-10 2017-11-29 キヤノン株式会社 情報処理装置と情報処理装置を制御するプログラム、及びその制御方法
CN107921317B (zh) 2015-08-20 2021-07-06 苹果公司 基于运动的表盘和复杂功能块
JP6076428B1 (ja) * 2015-09-04 2017-02-08 Kddi株式会社 端末装置、画面構成方法、及びコンピュータプログラム
CN105487748B (zh) * 2015-11-20 2020-12-18 腾讯科技(深圳)有限公司 显示图标的方法和装置、存储介质以及计算机终端
CN105553943B (zh) * 2015-12-07 2019-05-28 广州视睿电子科技有限公司 传屏软件的传输方法、传屏方法、设备及数据传输系统
AU2017100667A4 (en) 2016-06-11 2017-07-06 Apple Inc. Activity and workout updates
US10873786B2 (en) 2016-06-12 2020-12-22 Apple Inc. Recording and broadcasting application visual output
JP6819086B2 (ja) * 2016-06-15 2021-01-27 株式会社デンソー 車両用表示制御装置
USD801391S1 (en) * 2016-08-09 2017-10-31 Xerox Corporation Printer machine user interface screen with icon
DK179412B1 (en) 2017-05-12 2018-06-06 Apple Inc Context-Specific User Interfaces
DK180171B1 (en) 2018-05-07 2020-07-14 Apple Inc USER INTERFACES FOR SHARING CONTEXTUALLY RELEVANT MEDIA CONTENT
US11327650B2 (en) 2018-05-07 2022-05-10 Apple Inc. User interfaces having a collection of complications
US11131967B2 (en) 2019-05-06 2021-09-28 Apple Inc. Clock faces for an electronic device
US11960701B2 (en) 2019-05-06 2024-04-16 Apple Inc. Using an illustration to show the passing of time
CN113157190A (zh) 2019-05-06 2021-07-23 苹果公司 电子设备的受限操作
DK180684B1 (en) 2019-09-09 2021-11-25 Apple Inc Techniques for managing display usage
US11526256B2 (en) 2020-05-11 2022-12-13 Apple Inc. User interfaces for managing user interface sharing
US11372659B2 (en) 2020-05-11 2022-06-28 Apple Inc. User interfaces for managing user interface sharing
DK181103B1 (en) 2020-05-11 2022-12-15 Apple Inc User interfaces related to time
US11694590B2 (en) 2020-12-21 2023-07-04 Apple Inc. Dynamic user interface with time indicator
US11720239B2 (en) 2021-01-07 2023-08-08 Apple Inc. Techniques for user interfaces related to an event
US11921992B2 (en) 2021-05-14 2024-03-05 Apple Inc. User interfaces related to time
EP4323992A1 (en) 2021-05-15 2024-02-21 Apple Inc. User interfaces for group workouts

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5303146A (en) * 1993-03-11 1994-04-12 Borland International, Inc. System and methods for improved scenario management in an electronic spreadsheet
US7260646B1 (en) * 2002-01-25 2007-08-21 Palmsource, Inc. Method of software distribution among hand held computers via file sharing with link references to a web site for complete software versions
US7434169B2 (en) * 2002-11-25 2008-10-07 Aol Llc, A Delaware Limited Liability Company Facilitating communications between computer users across a network
JP4394544B2 (ja) 2004-09-03 2010-01-06 シャープ株式会社 携帯情報機器
JP2007274245A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Clarion Co Ltd 撮影装置、方法及びプログラム
JP2007304997A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Ricoh Co Ltd 情報処理装置及び機能設定プログラム
KR100772875B1 (ko) * 2006-05-22 2007-11-02 삼성전자주식회사 사용자 선호도에 따른 사용자 인터페이스를 설정하는 장치및 그 방법
US9313309B2 (en) * 2008-12-11 2016-04-12 Nokia Technologies Oy Access to contacts
US20100223563A1 (en) * 2009-03-02 2010-09-02 Apple Inc. Remotely defining a user interface for a handheld device
US8346847B2 (en) * 2009-06-03 2013-01-01 Apple Inc. Installing applications based on a seed application from a separate device
US8914732B2 (en) * 2010-01-22 2014-12-16 Lg Electronics Inc. Displaying home screen profiles on a mobile terminal
US9141702B2 (en) * 2010-06-11 2015-09-22 Doat Media Ltd. Method for dynamically displaying a personalized home screen on a device
WO2012046890A1 (ko) * 2010-10-06 2012-04-12 엘지전자 주식회사 이동단말기, 디스플레이 장치 및 그 제어 방법
KR101730422B1 (ko) * 2010-11-15 2017-04-26 엘지전자 주식회사 영상표시기기 및 그 동작 방법
KR101763887B1 (ko) * 2011-01-07 2017-08-02 삼성전자주식회사 디바이스간 동기화된 인터랙션을 제공하는 콘텐츠 동기화 장치 및 방법
JP2012231196A (ja) * 2011-04-22 2012-11-22 Sharp Corp アプリケーション配信装置、モバイル端末及びこれらを組み合わせてなるアプリケーション配信システム
US10192523B2 (en) * 2011-09-30 2019-01-29 Nokia Technologies Oy Method and apparatus for providing an overview of a plurality of home screens
EP2587771B1 (en) * 2011-10-28 2014-11-12 Doro AB Improved handling and configuration of a mobile communications terminal
US20130125016A1 (en) * 2011-11-11 2013-05-16 Barnesandnoble.Com Llc System and method for transferring content between devices
JP2013137669A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Ntt Docomo Inc 画面共有装置及び画面共有方法
KR20130106684A (ko) * 2012-03-20 2013-09-30 삼성전자주식회사 홈 스크린 공유 방법
JP2014527673A (ja) * 2012-08-02 2014-10-16 ▲華▼▲為▼終端有限公司Huawei Device Co., Ltd. ウィジェット処理方法及び装置並びに移動端末
US9288299B2 (en) * 2012-09-14 2016-03-15 Dewmobile, Inc. Method and apparatus for file sharing in a network
US9213515B2 (en) * 2012-09-24 2015-12-15 At&T Intellectual Property I, L.P. On-demand multi-screen computing
KR102163684B1 (ko) * 2013-07-19 2020-10-12 삼성전자주식회사 디바이스의 홈 스크린 구성 방법 및 장치
WO2015029313A1 (ja) * 2013-08-29 2015-03-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 放送画像出力装置、ダウンロードサーバ、およびこれらの制御方法
KR102084633B1 (ko) * 2013-09-17 2020-03-04 삼성전자주식회사 화면 미러링 방법 및 그에 따른 소스 기기

Also Published As

Publication number Publication date
US10101899B2 (en) 2018-10-16
US20140325384A1 (en) 2014-10-30
JP2014216868A (ja) 2014-11-17
US20180288608A9 (en) 2018-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6092702B2 (ja) 通信端末、および情報送信方法
EP3101958B1 (en) Mobile terminal and method for controlling the same
CN106470275B (zh) 移动终端及其控制方法
KR101708319B1 (ko) 와치 타입 단말기
JP6509695B2 (ja) 移動端末機及びその制御方法
WO2019015404A1 (zh) 在分屏模式下切换应用的方法、装置及其相关设备
US20140015786A1 (en) Electronic device
JP5840045B2 (ja) 装置、方法、及びプログラム
JP2012155408A (ja) 携帯型電子機器
US10409476B2 (en) Mobile terminal and method for controlling the same
KR20170035679A (ko) 이동 단말기 및 그 제어방법
KR20150114291A (ko) 이동단말기 및 그 제어방법
KR20160114413A (ko) 이동 단말기 및 그것의 제어방법
KR20160057783A (ko) 이동단말기 및 그 제어방법
KR20120016184A (ko) 휴대 단말기의 통신 설정 제어 방법 및 이를 기반으로 운용되는 휴대 단말기
US20140019895A1 (en) Electronic device
KR20170038566A (ko) 이동단말기 및 그 제어방법
CN111512278B (zh) 用于终端设备的应用处理的方法和终端设备
US20140062889A1 (en) Method of processing touch input for mobile device
JP5246178B2 (ja) 電子機器
KR20180065692A (ko) 이동 단말기 및 그 제어방법
US10073611B2 (en) Display apparatus to display a mirroring screen and controlling method thereof
KR20170046459A (ko) 이동 단말기 및 그 제어방법
JP6348820B2 (ja) 携帯端末およびその制御方法
JP5934401B2 (ja) 入力装置及び入力方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6092702

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150