JP6092238B2 - 樹脂注入によって複合材部品を製造するための圧力保持装置および関連する方法 - Google Patents

樹脂注入によって複合材部品を製造するための圧力保持装置および関連する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6092238B2
JP6092238B2 JP2014540534A JP2014540534A JP6092238B2 JP 6092238 B2 JP6092238 B2 JP 6092238B2 JP 2014540534 A JP2014540534 A JP 2014540534A JP 2014540534 A JP2014540534 A JP 2014540534A JP 6092238 B2 JP6092238 B2 JP 6092238B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
channeling
injection
pressure holding
holding device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014540534A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014534918A (ja
JP2014534918A5 (ja
Inventor
マトン,リシャール
フェリッポー,アントワーヌ
Original Assignee
サフラン・エアクラフト・エンジンズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=47191984&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6092238(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by サフラン・エアクラフト・エンジンズ filed Critical サフラン・エアクラフト・エンジンズ
Publication of JP2014534918A publication Critical patent/JP2014534918A/ja
Publication of JP2014534918A5 publication Critical patent/JP2014534918A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6092238B2 publication Critical patent/JP6092238B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/77Measuring, controlling or regulating of velocity or pressure of moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/46Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs
    • B29C70/48Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs and impregnating the reinforcements in the closed mould, e.g. resin transfer moulding [RTM], e.g. by vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/54Component parts, details or accessories; Auxiliary operations, e.g. feeding or storage of prepregs or SMC after impregnation or during ageing
    • B29C70/546Measures for feeding or distributing the matrix material in the reinforcing structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C2045/468Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using a fluid as directly acting injection means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould

Description

本発明は、RTM(樹脂トランスファー成形)注入によって製造される複合材部品を製造するための圧力保持装置、およびRTM注入によって複合材料から部品を製造する方法に関する。
本発明は、航空技術の分野に特に適用できる。
RTM法は、高い強度質量比を有する複合材料(繊維/樹脂)から部品を製造するための知られている方法である。RTM法は、従来、次のベーシックな手順、すなわち、
−製織により繊維のプリフォームを準備すること、
−射出成形金型にプリフォームを配置すること、
−液体状態で樹脂を注入すること、
−注入された樹脂に保持圧力を加え、加熱によって部品を重合すること
を含む。
使用される樹脂は、たとえそれらが減圧圧力で注入されるとしても、プリフォームの異なる繊維の間に容易に入り込むように非常に流動性である。熱の影響の下で重合中に、注入された樹脂は、液体状態からゲル化状態に連続して変化して最後に固体状態になる。
特に重合中に樹脂の脱気に起因する、欠陥がなく多孔性のない良質の部品を確保するために、部品の完全な重合に至るまで保持圧力を維持することが必要である。
知られているRTM注入システムにおいては、加圧は、樹脂注入器によって確保される。したがって、樹脂が完全に固化してしまうまで、注入器を然るべき所に保持し、圧力を維持することが必要である。したがって、これらのRTM注入システムは、注入器の固定化時間が樹脂の重合のそれに結び付けられるので、高い生産速度で部品の製造ができない。したがって、生産手段の実施時間がかなり大きく、低減され得ない。
そのうえ、部品の完全な重合に至るまで注入装置を然るべき所に保持すると、注入装置の中でおよび注入装置と金型との間に配置されたチャネリングの中で樹脂が重合する危険が増大し、それにより注入装置の清掃が複雑になる。
最後に、加熱手段として加熱室を使用すると、注入装置と金型との間に形成されるチャネリングに含まれる樹脂は、金型に含まれる樹脂よりも前に重合される場合があり、その樹脂の厚さはより大きい。したがって、チャネリング内のこの固化により、もはや金型への保持圧力の伝達は確保されず、それにより、部品に多孔性が存在することになる。
仏国特許出願公開第1154662号明細書に説明されている圧力保持装置が開発されており、これにより、プリフォームの加圧が維持される段階中に注入器の中での樹脂の重合を回避することができる。本文献は、注入装置に組み入れられ、または、注入器の代わりに注入システムの加圧を確保するように特定モジュールにおいて装置の外側に配置される、可撓性膜を用いることを提案している。
しかしながら、この特許出願に提案された解決策は、注入装置と別個の特定の装置の製造、または圧力保持装置の一体化のために注入装置の改造を必要とする。そのうえ、提案された解決策は、その後の注入チャネリングネットワークを準備する時間を必要とし、それにより、提案された解決策はあまり経済的にならない。
仏国特許出願公開第1154662号明細書
これに基づいて、本発明は、RTM注入によって複合材料から部品を製造するための圧力保持装置を提案することを目的とし、前記装置により、RTM注入によって経済的かつ迅速に、多孔性のない複合材部品を製造することができる。
この目的を達成するために、本発明は、射出成形金型に接続される注入ネットワークを備える樹脂注入システムのための圧力保持装置であって、
−加圧ガスをチャネリングの中に注入するのに適応している加圧手段と、
−前記樹脂注入ネットワークに接続されるのに適応しており、前記チャネリングに接続されるのに適応している第1の接続手段と、
−前記注入システムの前記射出成形金型に接続されるのに適応している第2の接続手段と
を備え、
前記第1の接続手段が、圧力下で注入される前記ガスを受け入れるのに適応している圧力保持チャネリングによって前記第2の接続手段に接続されることを特徴とする圧力保持装置、を提案する。
本発明による装置により、注入器を介して樹脂注入システムに保持圧力を加えることはもはや必要ではない。したがって、注入器は、注入プロセスの末端から解放され、それにより、圧力保持段階中に前記注入器の中での樹脂の重合を回避することができる。また、注入器の実施時間が低減され、それにより、この種の注入器の生産速度を増加させることができる。
また、本発明による圧力保持装置は、個々に考慮され、または技術的に実行可能な任意の組み合わせで、下記の特徴のうちの1つまたは複数を有することができる。すなわち
−前記第1の接続手段および前記第2の接続手段は、前記圧力保持チャネリングの長手方向軸が垂直であるように配置され、
−前記圧力保持チャネリングの直径は、前記樹脂注入ネットワークのチャネリングの直径の少なくとも2倍の大きさであり、
−前記圧力保持装置は、圧力センサを備える。
また、本発明は、複合材料から部品を製造することができる樹脂注入システムであって、
−樹脂注入器と、
−織りプリフォームを受け入れることができるキャビティを備える射出成形金型と、
−樹脂注入器および前記射出成形金型を接続する樹脂入口チャネリングによって形成される樹脂注入ネットワーク、ならびに前記キャビティの中に注入される余分の樹脂を排出することができる樹脂出口チャネリングと、
−本発明による圧力保持装置と、
−前記注入システムに真空を作るための手段と
を備える樹脂注入システム、に関する。
本発明の特定の実施形態によれば、前記圧力保持装置は、前記射出成形金型の前記樹脂入口チャネリングまたは前記樹脂出口チャネリングに配置される。
本発明の特定の実施形態によれば、注入システムは、前記樹脂入口チャネリングに配置される第1の圧力保持装置と、前記樹脂出口チャネリングに配置される第2の圧力保持装置とを備える。
本発明の特定の実施形態によれば、前記圧力保持装置および/または前記樹脂入口チャネリングおよび/または前記樹脂出口チャネリングは、断熱されている。
また、本発明は、本発明による注入システムを使って実施されるRTMによって樹脂を注入する方法であって、
−注入システムに真空を作ることができる前記手段を介して、前記射出成形金型の前記樹脂入口チャネリング、前記樹脂出口チャネリング、および前記キャビティによって少なくとも形成される前記樹脂注入ネットワークを真空下に配置するステップと、
−前記射出成形金型の内部に設定圧力に達するように前記注入器を使って注入ネットワークの中に液体状態で樹脂を注入するステップと、
−前記樹脂の重合に至るまで前記圧力保持装置を使って注入ネットワークに保持圧力を加えるステップと
を含むことを特徴とする方法、に関する。
本発明のさらなる特徴および利点は、例示として与えられ、決して限定するものではない、添付の図面を参照して与えられる下記の説明からより明らかになるであろう。
本発明による圧力保持装置を組み込んだRTM注入システムの実施形態を示す概略図である。 図1に示される本発明による圧力保持装置の実施形態の概略図である。
特に指示のない限り、同じ要素は、すべての図において同じ符号で示されている。
一般的に言えば、実線矢印は、注入システム100の中の樹脂の移動の方向を示し、破線矢印は、ガスの循環の方向を示している。
図1は、本発明による2つの圧力保持装置10aおよび10bを組み込んだRTM注入システム100の実施形態を示す概略図である。
システム100は、RTM注入によって複合材料から部品を製造することができる従来の要素を備える。この目的を達成するために、システム100は、
−樹脂注入器60と、
−接合面24で分離され、製造されるべき部品の形をしたキャビティ23を備え、織りプリフォーム25が挿入される、上側部分21および下側部分22によって形成される2つの部分の射出成形金型20と、
−樹脂トラップ50と、
−注入器60を射出成形金型20に接続する注入チャネリング61と、
−射出成形金型20を樹脂トラップ50に接続する樹脂出口チャネリング62と、
−注入システム100に真空を作るための手段31と、
−システム100の異なるチャネリング61、62の開放または閉鎖を制御することができる開閉弁63a、63b、63c、63dと、
−樹脂を重合させるように加熱室またはホットプレス(図示せず)などの射出成形金型20を加熱するための手段30と
を備える。
したがって、RTMによって複合材料から部品を製造することは、従来、複数のその後のステップに分解され、次の通りである。すなわち、
−離型剤を使用することによって射出成形金型20を準備するステップと、
−製織によって先に製造される繊維のプリフォーム25を準備するステップと、
−射出成形金型20のキャビティ23に織りプリフォーム25を配置するステップと、
−射出成形金型20を閉鎖し、注入チャネリング61および樹脂出口チャネリング62を準備するステップと、
−加熱室またはホットプレスで射出成形金型20を加熱するステップと、
−注入システム100に真空を作ることができる手段31によって、チャネリング61、62のネットワークならびに射出成形金型20のキャビティ23を真空下に配置するステップと、
−射出成形金型20のキャビティ23に向かって、かつ次いでキャビティ23が充填されている場合には樹脂出口チャネリング62に向かって、樹脂が注入チャネリング61の中に移動するように、注入器60を使って注入チャネリング61の中に液体状態で樹脂を注入するステップであり、注入された樹脂の余分が樹脂トラップ50に回収され、次いで織りプリフォームが樹脂で含浸されるステップと、
−織りプリフォーム25の含浸を続け、部品の多孔性を低減するように、いったんキャビティ23が充填されると樹脂の重合に至るまで注入された樹脂に保持圧力を加えるステップと、
−製造された部品を金型から取り外すステップと
である。
また、図1に示される注入システム100は、射出成形金型20のどちらの側にも配置される2つの圧力保持装置10aおよび10bを備える。本発明による装置10a、10bにより、樹脂に保持圧力を加えることができ、これは、良質の部品を製造するのに必要である。
もう1つの実施形態(図示せず)によれば、注入システムは、射出成形金型20の上流または下流に配置される本発明による単一の圧力保持装置を備えることができる。図1に示される実施形態によれば、圧力保持装置10aおよび10bは、射出成形金型20の上流の注入チャネリング61、および射出成形金型20の下流の樹脂出口チャネリング62にそれぞれ配置される。
図1に示される実施形態によれば、圧力保持装置10aおよび10bは、加熱室30に配置されることが有利であり、射出成形金型20に接近して配置されるが、装置10aおよび10bはまた、加熱手段がホットプレスによって構成される場合には射出成形金型を加熱するための手段30の外側に配置されることもできる。
圧力保持装置10aおよび10bは、射出成形金型20の入口および出口にできるだけ接近して配置されることが有利である。
また、圧力保持装置10aおよび10bは、チャネリング64を使って、加圧ガス(空気または中性ガスであることが有利である)をチャネリング64の中に注入することができる手段に接続される。
本発明による圧力保持装置10aは、図2でより詳細に示されている。
圧力保持装置10aは、第1のT接続部11および第2のT接続部12によって形成され、2つのT接続部は、加圧されるのに適応しているチャネリング13によって接続される。
装置10の第1のT接続部11は、注入器60に接続される注入チャネリング61の一部に、およびチャネリング64を介して加圧ガスを注入することができる手段に接続される。
装置10の第2のT接続部12は、射出成形金型20に接続される注入チャネリング61の一部に接続され、射出成形金型20において重合の開始を特に検出することができる圧力センサ14を備える。
T接続部11および12は、2つのT接続部11、12を接続するチャネリング13の長手方向軸が垂直に(すなわち、重力の方向に平行な軸に沿って)配置されるように、注入システム100に配置されることが有利である。ガスをチャネリング64の中に注入することができる手段によって注入ネットワーク(すなわち、注入チャネリング61によって、装置10a、10b、射出成形金型20のキャビティ23、および樹脂出口チャネリング62によって形成されるアセンブリ)の加圧中に、加圧ガスは、T接続部11の上側部分を経由して到達し、圧力をプリフォーム25に伝達するようにチャネリング13に含まれる樹脂を加圧する。結果として、チャネリング13に含まれる樹脂は、射出成形金型20に向かって加圧ガスによって垂直に押される。チャネリング13の垂直部分により、複合材部品に多孔性を生じることになる樹脂を通る加圧ガスの移動を回避することができる。
チャネリング13の体積は、樹脂の加圧を維持するステップ中に万一プリフォームの残余の充填の場合には、複合材部品に多孔性を生じることになるチャネリング13が空になることを防止するようにプリフォーム25の体積に適応している。
チャネリング13の直径D1は、注入チャネリング61(射出成形金型20の中への樹脂入口)の直径D2の少なくとも2倍の大きさであることが有利である。
装置10bは、上記で説明した装置10aと同一である。装置10bは、上側T接続部が樹脂トラップ50に接続される樹脂出口チャネリング62の一部に接続されるという点、および下側T接続部12が射出成形金型20の出口に接続される注入チャネリング62の一部に接続されるという点で装置10aと異なる。
図1に示される実施形態によれば、この場合、射出成形金型20の中への樹脂の入口点および射出成形金型20からの樹脂の出口点において、注入ネットワークの加圧により、重合が開始するまでプリフォームの最適化された加圧維持をもたらすことができる。この実施形態により、(射出成形金型20の上流または下流の)注入ネットワークの一部での重合の開始に起因する注入ネットワークの加圧維持のいかなる損失も回避することができる。
しかしながら、また、注入システム100を加圧するように本発明による単一の圧力保持装置を使用することも考えられる。
T接続部11、12は、チャネリング61、62、64を迅速に接続し、切り離すことができる手段を備えることが有利である。
本発明による圧力保持装置を使用すると、上記で説明した知られているRTM注入法のステップのうちのいくつかが変更される。
したがって、注入ネットワークの中に樹脂を注入するステップの終わりに、注入器による加圧維持期間が、プリフォーム25の残余の充填を確保するように観察されなければならない。いったん注入器による加圧維持期間(これはキャビティ23の、およびプリフォーム25の体積に応じて変動する)が経過すると、ネットワークは、加圧チャネリング13を介してネットワークの中へ加圧ガスを注入することによって加圧される。
注入ネットワークがチャネリング13によって加圧されてしまうとすぐに、注入器60は、弁63a、63bを閉鎖することによってネットワークから切り離されることができ、したがって、樹脂がまだ重合していないので容易に清掃され得る。したがって、第2の注入システムに樹脂を注入するのに同じ注入器を使用することができ、第1のシステムからの一部の重合がまだ不完全である間に、このことは第1の注入システムと同時に行われる。
樹脂の固化を遅らせるように、またできるだけ長く射出成形金型の中へ圧力を伝達することができるように、圧力保持装置10および/または注入ネットワークのチャネリング61、62は、完全に断熱されている。
加熱室で加熱する場合には、これにより、圧力保持装置10a、10bにおいて、および温度の上昇中に射出成形金型に接続されるチャネリング61、62の一部において樹脂が重合することを回避できるようになっている。
プレスでの注入の場合には、これにより、装置10においておよびチャネリング61、62において空気と接触すると同時に、冷却で樹脂が凝固しまたは厚くなることを回避することができる。
本発明の他の利点は特に次のようである。すなわち、
−本発明による圧力保持装置の迅速な実施、
−生産コストの低減、それにより、加圧機能を利用して試作部品を製作することができる。

Claims (8)

  1. 射出成形金型(20)に接続される注入ネットワークを備える樹脂注入システム(100)のための圧力保持装置(10a、10b)であって、
    加圧ガスをチャネリング(64)の中に注入するのに適応している加圧手段と、
    前記樹脂注入ネットワークに接続されるのに適応しており、前記チャネリング(64)に接続されるのに適応している第1の接続手段(11)と、
    前記注入システム(100)の前記射出成形金型(20)に接続されるのに適応している第2の接続手段(12)と
    を備え、
    前記第1の接続手段(11)が、圧力下で注入される前記ガスを受け入れるのに適応している圧力保持チャネリング(13)によって前記第2の接続手段(12)に接続され、前記第1の接続手段(11)および前記第2の接続手段(12)が、前記圧力保持チャネリング(13)の長手方向軸が垂直であるように配置されることを特徴とする、圧力保持装置(10a、10b)。
  2. 前記圧力保持チャネリング(13)の直径(D1)が、前記樹脂注入ネットワークのチャネリング(61、62)の直径(D2)の少なくとも2倍の大きさであることを特徴とする、請求項1記載の樹脂注入システム(100)のための圧力保持装置(10a、10b)。
  3. 前記圧力保持装置(10a、10b)が、圧力センサ(14)を備えることを特徴とする、請求項1または2に記載の樹脂注入システム(100)のための圧力保持装置(10a、10b)。
  4. 複合材料から部品を製造することができる樹脂注入システム(100)であって、
    樹脂注入器(60)と、
    織りプリフォーム(25)を受け入れることができるキャビティ(23)を備える射出成形金型(20)と、
    樹脂注入器(60)および前記射出成形金型(20)を接続する樹脂入口チャネリング(61)によって形成される樹脂注入ネットワーク、ならびに前記キャビティ(23)の中に注入される余分の樹脂を排出することができる樹脂出口チャネリング(62)と、
    請求項1からのいずれか一項に記載の圧力保持装置(10a、10b)と、
    前記注入システム(100)に真空を作るための手段(31)と
    を備える樹脂注入システム(100)。
  5. 前記圧力保持装置(10a、10b)が、前記射出成形金型(20)の前記樹脂入口チャネリング(61)または前記樹脂出口チャネリング(62)に配置されることを特徴とする、請求項に記載の樹脂注入システム(100)。
  6. 前記注入システム(100)が、前記樹脂入口チャネリング(61)に配置される第1の圧力保持装置(10a)と、前記樹脂出口チャネリング(62)に配置される第2の圧力保持装置(10b)とを備えることを特徴とする、請求項または請求項のいずれかに記載の樹脂注入システム(100)。
  7. 前記圧力保持装置(10a、10b)および/または前記樹脂入口チャネリング(61)および/または前記樹脂出口チャネリング(62)が、断熱されていることを特徴とする、請求項に記載の樹脂注入システム(100)。
  8. 請求項からのいずれか一項に記載の注入システムを使って実施されるRTMによって樹脂を注入する方法であって、
    注入システム(100)に真空を作ることができる前記手段(31)を介して、前記射出成形金型(20)の前記樹脂入口チャネリング(61)、前記樹脂出口チャネリング(62)、および前記キャビティ(23)によって少なくとも形成される前記樹脂注入ネットワークを真空下に配置するステップと、
    前記射出成形金型(20)の内部に設定圧力に達するように前記注入器(60)を使って注入ネットワークの中に液体状態で樹脂を注入するステップと、
    前記樹脂の重合に至るまで前記圧力保持装置(10a、10b)を使って注入ネットワークに保持圧力を加えるステップと
    を含むことを特徴とする、方法。
JP2014540534A 2011-11-08 2012-10-23 樹脂注入によって複合材部品を製造するための圧力保持装置および関連する方法 Active JP6092238B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161557124P 2011-11-08 2011-11-08
US61/557,124 2011-11-08
PCT/FR2012/052420 WO2013068666A1 (fr) 2011-11-08 2012-10-23 Dispositif de maintien en pression pour la realisation de pieces composites par injection de resine et procede associe

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014534918A JP2014534918A (ja) 2014-12-25
JP2014534918A5 JP2014534918A5 (ja) 2017-01-19
JP6092238B2 true JP6092238B2 (ja) 2017-03-08

Family

ID=47191984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014540534A Active JP6092238B2 (ja) 2011-11-08 2012-10-23 樹脂注入によって複合材部品を製造するための圧力保持装置および関連する方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9517581B2 (ja)
EP (1) EP2776234B2 (ja)
JP (1) JP6092238B2 (ja)
CN (1) CN103917357B (ja)
BR (1) BR112014010991B1 (ja)
CA (1) CA2854040C (ja)
RU (1) RU2616066C2 (ja)
WO (1) WO2013068666A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103640151A (zh) * 2013-11-11 2014-03-19 吴中区木渎蒯斌模具加工厂 一种注塑模用气力放大器
FR3026340B1 (fr) 2014-09-30 2017-03-17 Snecma Procede de moulage d'une resine thermodurcissable
ES2894037T3 (es) * 2014-12-12 2022-02-11 Fund Eurecat Procedimiento para fabricar una pieza de material compuesto
US11826939B2 (en) * 2017-02-09 2023-11-28 Safran Aircraft Engines Resin injection regulator, resin injection circuit and associated methods
FR3081750B1 (fr) * 2018-06-04 2021-11-12 Safran Outillage de moulage par injection de resine
CN108972986B (zh) * 2018-07-02 2020-09-01 武汉理工大学 提高碳纤维复合材料薄壁件树脂传递模塑成型质量的方法
FR3085298B1 (fr) 2018-08-31 2021-11-26 Safran Modulateur d'injection de resine, circuit d'injection de resine et procedes associes
FR3138344A1 (fr) 2022-07-27 2024-02-02 Safran Rechauffeur de resine pour une installation d'injection de resine, formant capacite de resine

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1154662A (fr) 1956-03-12 1958-04-15 Frankignoul Pieux Armes Outil à grappin pour le creusement de puits dans le sol
US3071496A (en) * 1959-04-30 1963-01-01 Motor Coils Mfg Company Epoxy resin impregnation of electrical members
GB944955A (en) * 1960-04-12 1963-12-18 English Electric Co Ltd Improvements in or relating to methods of producing reinforced plastic structures
US3154618A (en) 1961-01-19 1964-10-27 Baer Maschf Josef Method of and apparatus for effecting a succession of pressure casting operations with castable resins
US3975479A (en) * 1973-03-09 1976-08-17 Mcclean Anderson, Inc. Method of fabricating a reinforced plastic article
EP0320302A3 (en) * 1987-12-10 1992-01-02 General Electric Company Method and apparatus for making a fiber reinforced composite article
JPH0381121A (ja) * 1989-08-24 1991-04-05 Tokin Corp モールド方法並びにその装置
JP2889708B2 (ja) * 1990-12-25 1999-05-10 株式会社東芝 樹脂注型装置
JP2593772B2 (ja) * 1992-09-01 1997-03-26 川崎重工業株式会社 複合材製品の製造方法
US5518388A (en) * 1993-12-14 1996-05-21 United Technologies Corporation Automated apparatus and method for resin transfer molding
JP3513718B2 (ja) * 1994-10-06 2004-03-31 東邦テナックス株式会社 構造反応射出成形装置及び構造反応射出成形方法
EP0751857A4 (en) * 1995-01-27 1998-04-29 Mc Donnell Douglas Helicopter METHOD FOR TRANSFER INJECTION MOLDING OF RESIN
US6532799B2 (en) * 2000-01-18 2003-03-18 Florida State University Research Foundation System for in-situ and on-line monitoring of a perform layup process for liquid composite molding
US20040018265A1 (en) * 2002-07-24 2004-01-29 Miller Scott A. Liquid molding pressure control apparatus
JP2005193587A (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Toray Ind Inc Rtm成形方法
DE102005053691A1 (de) * 2005-11-10 2007-05-16 Airbus Gmbh Werkzeug für Resin-Transfer-Moulding-Verfahren
JP2008246690A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Toho Tenax Co Ltd 樹脂トランスファー成形法
WO2011043253A1 (ja) * 2009-10-09 2011-04-14 東レ株式会社 繊維強化プラスチックの製造方法および装置
KR20110082422A (ko) 2010-01-11 2011-07-19 삼성전자주식회사 몰딩 장치 및 몰딩 방법
FR2975629A1 (fr) * 2011-05-27 2012-11-30 Snecma Dispositif de maintien en pression pour la realisation de pieces composites par injection de resine et procede associe

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013068666A1 (fr) 2013-05-16
CN103917357B (zh) 2016-11-23
US9517581B2 (en) 2016-12-13
EP2776234B2 (fr) 2020-11-04
BR112014010991A2 (pt) 2017-06-13
US20140252692A1 (en) 2014-09-11
CN103917357A (zh) 2014-07-09
RU2014123379A (ru) 2015-12-20
RU2616066C2 (ru) 2017-04-12
JP2014534918A (ja) 2014-12-25
BR112014010991B1 (pt) 2020-11-24
CA2854040C (fr) 2019-12-03
EP2776234B1 (fr) 2017-09-20
CA2854040A1 (fr) 2013-05-16
EP2776234A1 (fr) 2014-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6092238B2 (ja) 樹脂注入によって複合材部品を製造するための圧力保持装置および関連する方法
JP5932025B2 (ja) 樹脂を注入することにより複合構成要素を作製するための圧力維持装置および関連する方法
JP4904346B2 (ja) 流体の密度及び圧力を使用した複合材部品の製造方法
JP2014534918A5 (ja)
CN112912236B (zh) 用于生产纤维增强复合零件的灌注装置和方法
KR20070087017A (ko) 수지이송성형에 의해 섬유구조물의 밀도를 높여 복합재료로된 두꺼운 부품을 만드는 방법
CN110325353A (zh) 树脂注射控制器、树脂注射回路以及相关方法
US11052573B2 (en) Method of fabricating both a woven fiber preform and a composite material part
US8641952B2 (en) Fiber-reinforced component fabrication with mold cores
JP3209022U (ja) 炭素繊維製品成形装置
CN110914046B (zh) 多阶段树脂输送
EP3162547B1 (en) Improved laminate resin transfer molding of fibrous preforms using particle filled resin systems
US20110260375A1 (en) Process for manufacturing a piece that is made of composite material and device for its implementation
CN109562538B (zh) 纤维强化塑料成型体的制造方法
RU2687948C2 (ru) Способ формования термореактивной смолы
IT201600105326A1 (it) Metodo ed apparato per produrre un corpo cavo chiuso in materiale composito
CN101707099B (zh) 空心复合绝缘子注射液态胶流量分配器及其使用方法
EP3065937B1 (en) In-situ desizing for liquid infusion processes

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160816

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161110

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20161128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6092238

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250