JP6080222B2 - 構造体の接着および結合を促進する方法およびそれによって製造された構造体 - Google Patents

構造体の接着および結合を促進する方法およびそれによって製造された構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP6080222B2
JP6080222B2 JP2014501071A JP2014501071A JP6080222B2 JP 6080222 B2 JP6080222 B2 JP 6080222B2 JP 2014501071 A JP2014501071 A JP 2014501071A JP 2014501071 A JP2014501071 A JP 2014501071A JP 6080222 B2 JP6080222 B2 JP 6080222B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
functional group
composite
structures
derivatization
chemical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014501071A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014515047A (ja
Inventor
ユージン エー. ダン−ジャンボ,
ユージン エー. ダン−ジャンボ,
ジョエル ピー. ボールドウィン,
ジョエル ピー. ボールドウィン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boeing Co
Original Assignee
Boeing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boeing Co filed Critical Boeing Co
Publication of JP2014515047A publication Critical patent/JP2014515047A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6080222B2 publication Critical patent/JP6080222B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J5/00Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers
    • C09J5/02Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers involving pretreatment of the surfaces to be joined
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2463/00Presence of epoxy resin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2479/00Presence of polyamine or polyimide
    • C09J2479/08Presence of polyamine or polyimide polyimide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49888Subsequently coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31544Addition polymer is perhalogenated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31721Of polyimide

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、概して構造体の結合のための方法に関し、さらに詳しくは、複合材料製および金属製構造体の接着および結合を促進するための方法、ならびにそれによって製造され、航空機、宇宙船、ならびに他の乗り物および構造体などに使用される結合構造体に関する。
複合材料製および金属製の構造体または構成部品が、航空機、宇宙船、回転翼機、船舶、自動車、トラック、ならびに他の乗り物および構造体など、幅広くさまざまな用途に使用されている。特に、航空機の製造において、複合材料製の構造体または構成部品などの構造体または構成部品が、航空機の機体、翼、尾部、および他の構成部品を形成するために、ますます大量に使用されるようになっている。そのような航空機の大型の構造部品を、複合材料の複合材料への接合、複合材料の金属への接合、および金属の金属への接合によって製造することができる。
航空機の構成部品など、複合材料製および金属製の構成部品の接合のための公知の方法およびシステムは、典型的には、構造部品を一体に固定するために、ボルト、ねじ、ピン、または他の固定装置などの固定装置の使用を必要とする。しかしながら、そのような公知の固定装置の使用は、航空機の全体としての重量の増加につながる可能性があり、結果として燃料コストの増加につながる可能性がある。さらに、そのような公知の固定装置の使用は、取り付けに時間および労力を要する可能性があるとともに、固定装置の調達および保管が必要となる可能性があり、結果として取り付け、労働、および製造のコストが上昇する可能性がある。
さらに、航空機の構成部品などの複合材料製および金属製の構成部品の接合のための公知の方法およびシステムは、典型的には、2つの複合材料の接続または接合、2つの金属材料の接続または接合、あるいは複合材料の金属材料への接続または接合のために、フィルム接着剤の使用も必要とする。大型の構造部品を形成するために、最初に構成部品が、すでに知られた方法に従って、適切な支持構造上に配置され、お互いに対して整列させられる。接着フィルムが、典型的には、接着剤によって貼り合わせられるべき構成部品の間に前もって適用される。構造的な結合を改善するために、接着剤の適用に先立って複合材料製または金属製の構造体または部品の表面を改質するための公知の方法が存在する。公知の表面改質方法は、研磨またはグリットブラスト(grit blasting)によって複合材料または金属の表面を粗面化することを必要とすることができる。そのような公知の処置は、表面にいくつかの活発な酸化物官能基を生み出すことができる。しかしながら、構造的な結合を改善するための長持ちする表面の改質、ならびに構造的な結合の耐久性および持続性を高めることによって二次的な結合力(ファンデルワールス力)を改善するための親和性を有し、したがって複合材料の接合部の耐久性に富んだ長期にわたる寿命を延ばすことができる官能基の特定に関して、公知の方法またはシステムは存在しないと考えられる。
したがって、当技術分野では、複合材料製および金属製の構造体の接着および結合を促進するための方法およびシステムであって、公知の方法およびシステムを超える利点をもたらす方法およびシステムが求められている。
複合材料製および金属製の構造体の接着および結合を促進するための方法およびシステムについてのこのニーズが満足される。下記の詳細な説明において述べられるとおり、方法およびシステムの実施形態は、既存の方法、システム、および装置に対して顕著な利点をもたらすことができる。
本発明の実施形態において、複合面における接着を促進する方法が提供される。この方法は、結合対象の少なくとも1つの複合面を有する複合材料製の構造体を用意するステップを含む。この方法は、前記少なくとも1つの複合面を準備するステップをさらに含み、複合面を、溶剤によるワイピング、浸食、グリットブラスト、研磨、サンドブラスト、化学洗浄、および化学エッチングを含むグループから選択される1つ以上の表面準備処理によって準備することができる。さらにこの方法が、接着を促進する活性な官能基を含む化学誘導体化化合物を用意するステップを含む。さらにこの方法が、前記化学誘導体化化合物を前記準備した複合面へと付着させ、官能基−接着促進誘導体化層を形成するステップを含み、ここで化学誘導体化化合物を、化学気相堆積または真空蒸着によって付着させることができる。さらにこの方法が、接着材層を前記誘導体化層へ付けるステップを含む。さらにこの方法は、前記接着材層を加熱硬化させ、複合材料、金属、またはそれらの組み合わせで作られた別の構造体との結合をもたらすステップを含む。さらにこの方法は、得られる結合を構造的結合および補修の結合を含むグループから選択することができ、あるいは複合材料製の構造体ならびに複合材料、金属、またはそれらの組み合わせで作られた他方の構造体が航空機の構造体であってよい方法を含む。
本発明の別の実施形態においては、構造体の構造的結合のための方法が提供される。この方法は、複合材料で作られた第1の構造体と、複合材料、金属、またはそれらの組み合わせで作られた第2の構造体とを用意するステップを含む。この方法が、前記第1および第2の構造体の各々の結合対象の表面を準備して、第1の準備済み表面および第2の準備済み表面を形成するステップをさらに含み、ここで結合対象の表面を、溶剤によるワイピング、浸食、グリットブラスト、研磨、サンドブラスト、化学洗浄、および化学エッチングを含むグループから選択される1つ以上の表面準備処理によって準備することができる。さらにこの方法が、接着を促進する活性な官能基を含む化学誘導体化化合物を用意するステップを含む。さらにこの方法が、前記化学誘導体化化合物を前記第1および第2の準備済み表面の各々へと付着させ、第1の官能基−接着促進誘導体化層および第2の官能基−接着促進誘導体化層を形成するステップを含み、ここで化学誘導体化化合物を、化学気相堆積または真空蒸着によって付着させることができる。さらにこの方法は、接着材層を前記第1および第2の官能基−接着促進誘導体化層の誘導体化層のうちの少なくとも1つへと適用するステップを含む。さらにこの方法が、前記第1および第2の構造体を、間に前記接着材層ならびに前記第1および第2の官能基−接着促進誘導体化層を位置させて接合するステップを含む。さらにこの方法が、前記接合した第1および第2の構造体へと前記接着材を加熱硬化させ、前記第1および第2の構造体の間に構造的結合をもたらすステップを含み、ここで前記第1および第2の構造体は、航空機の構造体であってよい。
本発明の別の実施形態においては、航空機のポリマー複合材料構造体の構造的結合のための方法が提供される。この方法は、第1のポリマー複合材料航空機構造体および第2のポリマー複合材料航空機構造体を用意するステップを含む。この方法が、前記第1および第2のポリマー複合材料航空機構造体の各々の結合対象の表面を準備し、第1の準備済み表面および第2の準備済み表面を形成するステップをさらに含み、ここで結合対象の表面を、溶剤によるワイピング、浸食、グリットブラスト、研磨、サンドブラスト、化学洗浄、および化学エッチングを含むグループから選択される1つ以上の表面準備処理によって準備することができる。さらにこの方法が、接着を促進する活性な官能基を含む化学誘導体化化合物を用意するステップを含む。さらにこの方法が、前記化学誘導体化化合物を前記第1および第2の準備済み表面の各々へと付着させ、第1の官能基−接着促進誘導体化層および第2の官能基−接着促進誘導体化層を形成するステップを含む。さらにこの方法は、接着材層を前記第1および第2の官能基−接着促進誘導体化層の少なくとも一方へと適用するステップを含む。さらにこの方法が、前記第1および第2のポリマー複合材料航空機構造体を、間に前記接着材層ならびに前記第1および第2の官能基−接着促進誘導体化層を位置させて接合するステップを含む。さらにこの方法が、前記接合した第1および第2のポリマー複合材料航空機構造体へと前記接着材層を加熱硬化させ、前記第1および第2のポリマー複合材料航空機構造体の間に構造的結合をもたらすステップを含む。上述した特徴、機能、および利点を、本発明のさまざまな実施形態において別個独立に達成することができ、あるいは以下の説明および図面を参照してさらなる詳細を理解することができるさらに別の実施形態に組み合わせることができる。
本発明は、以下の詳細な説明を好ましい典型的な実施形態を示している添付の図面と併せて参照することによって、よりよく理解することができる。図面は、必ずしも比例尺で描かれているわけではない。
本方法ならびに本方法にて製作された構造体の実施形態を使用することができる典型的な航空機の斜視図を示している。 本明細書に開示の方法の実施形態のうちの1つにて製作される結合した構造体の実施形態の一部分の断面分解図を示している。 図2Aの結合した構造体の一部分の断面図を示している。 本明細書に開示の方法の実施形態のうちの1つにて製作される結合した構造体の別の実施形態の一部分の断面分解図を示している。 図2Cの結合した構造体の一部分の断面図を示している。 本明細書に開示の方法の実施形態のうちの1つにて製作できる結合による航空機構造体の一部分の断面分解図を示している。 図2Eの結合による航空機構造体の一部分の断面図を示している。 本明細書に開示の方法の実施形態のうちの1つにて製作される補修の結合した構造体の実施形態の一部分の断面分解図を示している。 図3Aの補修の結合した構造体の一部分の断面図を示している。 Aは、ビスマレイミドプレポリマーおよびその官能基の化学構造の図である。Bは、Aのビスマレイミドプレポリマーの第1のR基の化学構造の図である。Cは、Aのビスマレイミドプレポリマーの第2のR基の化学構造の図である。Dは、Aのビスマレイミドプレポリマーの官能基および官能基の反応を列挙する表を示している。 臭素化反応の前後のビスマレイミドプレポリマーの官能基の臭素化の誘導体化反応機構を示している。 本明細書に開示の方法の実施形態において使用することができる化学誘導体化化合物ペンタフルオロフェノールの化学構造を示している。 本明細書に開示の方法の実施形態において使用することができる化学誘導体化化合物アリルペンタフルオロベンゼンの化学構造を示している。 本明細書に開示の方法の実施形態において使用することができる化学誘導体化化合物トリデカフルオロノニルマレイミドの化学構造を示している。 本明細書に開示の方法の実施形態において使用することができる化学誘導体化化合物グリシジルオクタフルオロペンチルエーテルの化学構造を示している。 本明細書に開示の方法の実施形態において使用することができるケイ素化誘導体化反応機構を示している。 本明細書に開示の方法の実施形態において使用することができるチオ化誘導体化反応機構を示している。 考えられるビスマレイミド接着反応を列挙する表を示している。 種々の表面準備処理の後のビスマレイミド表面の組成を比較するグラフを示している。 テトラフルオロ無水酢酸(TFAA)への曝露の前後のビスマレイミド表面の組成を比較するグラフを示している。 種々のフッ素化化学誘導体化化合物への曝露後の誘導体化されたビスマレイミド表面の組成を比較するグラフを示している。 臭素およびテトラフルオロ無水酢酸(TFAA)誘導体化がビスマレイミド−接着剤の継手のせん断強度にもたらす結果を比較するグラフを示している。 誘導体化ビスマレイミド表面の樹脂および繊維へのペンタフルオロフェノールのフッ素の結合エネルギーの結果を示すグラフを示している。 誘導体化ビスマレイミド表面の樹脂および繊維へのアリルペンタフルオロベンゼンのフッ素の結合エネルギーの結果を示すグラフを示している。 誘導体化ビスマレイミド表面の樹脂および繊維へのトリデカフルオロノニルマレイミドのフッ素の結合エネルギーの結果を示すグラフを示している。 誘導体化ビスマレイミド表面の樹脂および繊維へのグリシジルオクタフルオロペンチルエーテルのフッ素の結合エネルギーの結果を示すグラフを示している。 本発明の方法の実施形態の1つについてのフロー図を示している。 本発明の方法の実施形態の別の1つについてのフロー図を示している。 本発明の方法の実施形態の他の1つについてのフロー図を示している。 本発明の方法の実施形態において使用することができる真空バッグ設備における典型的な化学気相堆積の一部分の断面図を示している。
次に、本発明の実施形態を、添付の図面を参照して、以下でさらに詳しく説明する。添付の図面には、本発明の実施形態のうちのいくつかが示されており、本発明のすべての実施形態が示されているわけではない。実際、いくつかの異なる実施形態が提示されるかもしれないが、それらを本明細書に記載される実施形態に限られると解釈してはならない。むしろ、これらの実施形態は、本明細書の開示を徹底的かつ完全なものにし、本発明の技術的範囲を当業者に充分に伝えるために提示されている。
ここで図面を参照すると、図1は、方法150(図18を参照)、200(図19を参照)、300(図20を参照)、ならびにそのような方法150、200、300から製作された構造的に結合した構造体30(図2A、2Bを参照)、50(図2C、2Dを参照)、170(図2E、2Fを参照)、および補修の結合した構造体60(図3A、3Bを参照)の実施形態を使用することができる典型的な先行技術の航空機10の斜視図を示している。図1に示されるとおり、航空機10は、機体12、機首14、操縦室16、機体12に作用可能に接続された翼18、1つ以上の推進ユニット20、垂直尾翼22、および1つ以上の水平尾翼24を備えている。図1に示されている航空機10は、民間の旅客機をおおむね代表しているが、本明細書に開示されるとおりの方法150、200、300、ならびにそのような方法150、200、300から製作された構造的に結合した構造体30(図2A、2Bを参照)、50(図2C、2Dを参照)、および補修の結合した構造体60(図3A、3Bを参照)は、他の種類の航空機にも使用可能である。より具体的には、開示される実施形態の教示を、他の旅客機、貨物機、軍用機、回転翼機、ならびに他の種類の航空機または空中の乗り物にも適用でき、航空宇宙機、衛星、宇宙打ち上げ機、ロケット、および他の航空宇宙の乗り物にも適用することができる。また、本発明による方法、システム、および装置の実施形態を、船および他の船舶、列車、自動車、トラック、およびバス、などといった他の乗り物、ならびに複合材料製および金属製の構造構成を使用する建物および他の建築構造物にも使用できることを、理解できるであろう。
実施形態のうちの1つにおいては、本明細書に開示の方法150、200、300の実施形態によって形成または製作することができる結合した構造体30(図2A、2Bを参照)が提供される。図2Aが、本明細書に開示の方法150、200、300の実施形態によって製作することができる結合した構造体30の典型的な実施形態の一部分の断面分解図を示している。図2Bが、図2Aの結合した構造体30の一部分の断面図を示している。好ましくは、結合した構造体30は、結合対象の第1の複合面34を有している第1の複合材料製の構造体または基材32と、結合対象の第2の複合面38を有している第2の複合材料製の構造体または基材36とを含む複合材料結合構造体である。詳しくは後述されるように、第1の複合面34および/または第2の複合面38は、構造的な結合に先立って、表面準備処理またはプロセスによって準備または処理される。第1および第2の複合材料製の構造体32、36は、好ましくはビスマレイミド(BMI)、エポキシ、または他の適切なポリマー複合材料のうちの1つ以上を含み、より好ましくはグラファイト(Gr)/ビスマレイミド、グラファイト(Gr)/エポキシ、またはグラファイト(Gr)/ポリイミドを含み、最も好ましくはグラファイト(Gr)/ビスマレイミド(BMI)を含むポリマー複合材料で製作される。
実施形態のうちの別の1つにおいては、本明細書に開示の方法150、200、300の実施形態によって形成または製作することができる結合した構造体50(図2C、2Dを参照)が提供される。図2Cが、本明細書に開示の方法150、200、300の実施形態のうちの1つによって製作することができる結合した構造体50の一部分の断面分解図を示している。図2Dが、図2Cの結合した構造体50の一部分の断面図を示している。結合した構造体50は、結合対象の第1の複合面34を有している第1の複合材料製の構造体または基材32を含むことができ、結合対象の金属表面54を有している金属製の構造体または基材52を含むことができる。金属製の構造体または基材52を、好ましくは、アルミニウム、チタニウム、鋼、これらの合金、または他の適切な金属材料、などの金属材料で製作することができる。詳しくは後述されるように、第1の複合面34および/または第2の金属表面34は、構造的な結合に先立って、表面準備処理またはプロセスによって準備または処理される。あるいは、結合した構造体は、第1の金属製の構造体または基材を、プライマー層を持たない第2の金属製の構造体または基材へと結合させて備えることができる。
実施形態のうちの他の1つにおいては、本明細書に開示の方法150、200、300の実施形態によって形成または製作することができる航空機10(図1、2E、2Fを参照)用の結合したポリマー複合材料航空機構造体170(図2E、2Fを参照)が提供される。図2Eが、本明細書に開示の方法150、200、300の実施形態のうちの1つによって製作することができる結合した航空機構造体170の一部分の断面分解図を示している。図2Fが、図2Eの結合した航空機構造体170の一部分の断面図を示している。結合したポリマー複合材料航空機構造体170は、航空機10における第1のポリマー複合材料航空機構造体172および第2のポリマー複合材料航空機構造体176を含むことができる。好ましくは、結合した航空機構造体は、構造的な結合に先立って、詳しくは後述される表面準備処理またはプロセスによって準備または処理された第1の準備された表面174および第2の準備された表面178を有する。第1および第2のポリマー複合材料航空機構造体172、176は、好ましくはビスマレイミド(BMI)、エポキシ、ポリイミド、または他の適切なポリマー複合材料のうちの1つ以上を含み、より好ましくはグラファイト(Gr)/ビスマレイミド、グラファイト(Gr)/エポキシ、またはグラファイト(Gr)/ポリイミドを含み、最も好ましくはグラファイト(Gr)/ビスマレイミド(BMI)を含むポリマー複合材料で製作される。
実施形態のうちの別の1つにおいては、本明細書に開示の方法150、200、300の実施形態によって形成または製作することができる補修の結合した構造体60が提供される。図3Aが、本明細書に開示の方法150、200、300の実施形態によって製作することができる補修の結合した構造体60の実施形態の一部分の断面分解図を示している。図3Bが、図3Aの補修の結合した構造体60の一部分の断面図を示している。図3Aおよび3Bに示されるように、補修の結合した構造体60は、好ましくは、補修結合の対象の第1の複合面64を有している第1の複合材料製の構造部分62と、補修対象の第2の複合面68を有している第2の複合材料製の構造部分66とを含む複合の構造体である。第1および第2の複合材料製の構造部分62、66を、好ましくはビスマレイミド(BMI)、エポキシ、ポリイミド、または他の適切なポリマー複合材料のうちの1つ以上を含み、より好ましくはグラファイト(Gr)/ビスマレイミド、グラファイト(Gr)/エポキシ、またはグラファイト(Gr)/ポリイミドを含み、最も好ましくはビスマレイミド(BMI)を含むポリマー複合材料で製作することができる。詳しくは後述されるように、第1の複合面64および/または第2の複合面68は、補修の結合に先立って、表面準備処理またはプロセスによって準備または処理される。
図2A〜2Fおよび3A、3Bにさらに示されるように、結合した構造体30、50、170および補修の結合した構造体60は、結合対象の準備された複合面または金属表面に付着した少なくとも1つの官能基−接着促進誘導体化層40をさらに備える。官能基−接着促進誘導体化層40は、詳しくは後述される表面42および官能基44を有する。図2A、2C、2E、3Aに示されるとおり、結合した構造体30、50、170および補修の結合した構造体60は、第1の官能基−接着促進誘導体化層40aおよび第2の官能基−接着促進誘導体化層40bを備えることができる。図2A〜2Fおよび3A、3Bに示されるとおり、結合した構造体30、50、170および補修の結合した構造体60の各々は、構造的な結合48(図2Bを参照)、構造的な結合56(図2Dを参照)、航空機の構造的な結合180(図2Fを参照)、または補修の結合70(図3Bを参照)を形成するために少なくとも一方の官能基−接着促進誘導体化層40の表面42に適用される接着剤層46(詳しくは後述)をさらに備える。
本発明の実施形態のうちの他の1つにおいては、構造的な結合または補修の結合などの結合に先立って複合面への接着を促進する図18に示されるとおりの方法150が提供される。図18が、本発明の方法150の実施形態のうちの1つについてのフロー図を示している。方法150は、結合または補修対象の少なくとも1つの複合面34(図2Aおよび2Bを参照)を有する複合材料製の構造体または基材32(図2Aおよび2Bを参照)を用意するステップ152を含む。複合材料製の構造体または基材32は、好ましくはビスマレイミド(BMI)、エポキシ、ポリイミド、または他の適切なポリマー複合材料のうちの1つ以上を含み、より好ましくはグラファイト(Gr)/ビスマレイミド、グラファイト(Gr)/エポキシ、またはグラファイト(Gr)/ポリイミドを含み、最も好ましくはグラファイト(Gr)/ビスマレイミド(BMI)を含むポリマー複合材料で製作される。ビスマレイミドが、より高い温度での使用ならびに高い堅牢性および耐久性を必要とする高性能構造複合材料における使用について、特に好ましい。マレイミドの二重結合がきわめて反応性であり、鎖延長反応を被ることができる。ビスマレイミドのエポキシ混合物が、205℃(摂氏温度)〜245℃の使用温度ならびに高い堅牢性および耐久性を示している。
図4Aは、ビスマレイミドプレポリマー72の化学構造の図であり、アリル基74およびヒドロキシル基76ならびに「R」基78の官能基を示している。図4Bは、図4Aのビスマレイミドプレポリマー72に関して、「R」基78がプロペニル80である化学構造の図である。図4Cが、図4Aのビスマレイミドプレポリマー72に関して、「R」基78がマレイミド82である化学構造の図である。図4Dが、図3Aのビスマレイミドプレポリマー72のアリル74、ヒドロキシル76、プロペニル80、およびマレイミド82の官能基、ならびに官能基の反応を列挙する表84を示している。図4Dの表84に示されるとおり、アリル74の反応は、マレイミドへの付加反応であり、ヒドロキシル76の反応は、エーテルへの縮合反応であり、プロペニル80およびマレイミド82の反応は、単独重合による架橋である。この開示の目的において、「官能基」は、分子内の特定の原子群であって、それらの分子の特徴的な化学反応の原因である特定の原子群を意味する。官能基の原子は、共有結合によって互いに、かつ分子の残りの部分に結び付いている。有機反応が、反応物質の官能基によって促進および制御される。
方法150は、構造的な結合の前の少なくとも1つの複合面34(図2A、2Cを参照)または補修の結合の前の複合面64(図3Aを参照)を、1つ以上の表面準備処理によって準備または処理するステップ154をさらに含む。さらに1つ以上の表面準備処理による準備または処理のステップ154は、構造的な結合の前の複合面38(図2Aを参照)または金属表面54(図2Cを参照)あるいは補修の結合の前の複合面68(図3Aを参照)を準備または処理することを含むことができる。複合材料、金属、または複合材料/金属の組み合わせの表面を、溶剤によるワイピング(solvent wiping)、浸食(abrading)、グリットブラスト、研磨、サンドブラスト、化学洗浄、化学エッチング、または他の適切な表面準備処理を含む1つ以上の表面準備処理によって準備することができる。
特に、構造的な結合のプロセスは、汚染物質を取り除き、複合面の限られた基礎について表面エネルギーを高める研磨を頼りにする。複合面の研磨などの複合面の準備または処理は、予想外にも、例えば航空機の外被および航空機の水平材などの複合材料製の構造の間の接着の湿潤性張力(wettability tension)および長期にわたる結合部の耐久性を高めることによって耐久性のある正の接着促進効果を有する類のない追加の二次的な官能基を複合面に露出させた。これらの類のない追加の二次的な官能基に起因する表面エネルギーの増大が、複合材料製の構造体の間の機械的な固定をもたらす接着剤の湿潤性張力を改善する。この開示の目的において、「湿潤性張力」は、固体の表面について、この表面に接触する液体がこの表面を覆うように広がってこの表面を濡らすように、液体の表面張力を小さくする能力を意味する。低い表面張力を有する流体は、高い湿潤性を有し、高い表面張力を有する流体は、低い湿潤性を有する。
方法150は、例えばフッ素化物、テトラフルオロ無水酢酸(TFAA)、ペンタフルオロフェノール、アリルペンタフルオロベンゼン、トリデカフルオロノニルマレイミド、グリシジルオクタフルオロペンチルエーテル、あるいは他のフッ素化物または他の適切な化学誘導体化合物などの化学誘導体化化合物をもたらすステップ156をさらに含む。図6Aが、方法150ならびに本明細書に開示される方法200、300において使用することができる化学誘導体化化合物ペンタフルオロフェノール90の化学構造を示している。図6Bが、方法150ならびに本明細書に開示される方法200、300において使用することができる化学誘導体化化合物アリルペンタフルオロベンゼン92の化学構造を示している。図6Cが、方法150ならびに本明細書に開示される方法200、300において使用することができる化学誘導体化化合物トリデカフルオロノニルマレイミド94の化学構造を示している。図6Dが、方法150ならびに本明細書に開示される方法200、300において使用することができる化学誘導体化化合物グリシジルオクタフルオロペンチルエーテル96の化学構造を示している。化学誘導体化化合物は、接着を促進し、接着機構を検出する活動的な官能基を含む。例えば、図6A〜6Dに示されるように、ペンタフルオロフェノール90は、ヒドロキシルを含み、アリルペンタフルオロベンゼン92は、アリルを含み、トリデカフルオロノニルマレイミド94は、マレイミドを含み、グリシジルオクタフルオロペンチルエーテル96は、エポキシを含む。
方法150は、例えば誘導体化反応によって官能基−接着促進誘導体化層40(図2A〜2Dならびに3Aおよび3Bを参照)を形成するために準備された複合面34または64に化学誘導体化化合物を付着させ、あるいは適用するステップ158をさらに含む。この開示の目的において、用語「誘導体化」は、化合物を誘導体と呼ばれる類似の化学構造の生成物(反応生成物)へと変換する化学反応において使用される技術または反応を意味する。化合物の特有の官能基が、誘導体化反応に関与し、抽出物(educt)を異なる反応性、可溶性、沸点、融点、凝集状態、または化学組成の誘導体へと変換する。本明細書に開示の方法150、200、300において使用される誘導体化反応は、例えば化学物質または分子を複合面34または64へと共有結合させることによって複合面34または64を変換する。
化学誘導体化化合物90、92、94、96を、例えば真空バッグ設備における化学気相堆積などの化学気相堆積、真空蒸着、あるいは他の適切な付着または塗布のプロセスにより、準備された複合面34または64へと付着させることができる。図21が、本発明の方法150、200、300の実施形態において使用することができる真空バッグ設備250における典型的な化学気相堆積の一部分の断面図を示している。図21に示されるとおり、真空バッグ設備250における化学気相堆積は、平坦なテーブル254の上面252または他の平坦な表面にシール258によって組み合わせられた真空バッグ256を備える。例えばメッシュワイヤスクリーンなどのセパレータ要素260を、真空バッグ256と第1の複合材料製の構造体または基材32との間に配置することができる。液相の化学誘導体化化合物264が、ガラス瓶などの容器262へと注がれ、熱源266によって加熱される。熱によって液相の化学誘導体化化合物264が気化し、気相の化学誘導体化化合物268になる。気相の化学誘導体化化合物268が、経路270に沿って基材32の上方を移動し、反応および付着によって基材32上に官能基−接着促進誘導体化層40を形成する。未反応の気相の化学誘導体化化合物268は、経路270に沿って移動し、真空バッグ256の真空ポート272および開口274を通って移動する。真空ポート272は、真空バッグ256の上方に取り付けられた第1の部位276および真空バッグ256の下方に取り付けられた第2の部位278を含む。
未反応の気相の化学誘導体化化合物280が、真空ポート272および真空バッグ設備250の外へと逃げ出す。好ましくは、例えば準備された複合面または基材34または64を、選択された官能基を含む気相の化学誘導体化化合物268に曝すことができる。官能基の選択は、好ましくは、例えば複合材料製の構造体の樹脂の組成にもとづく。特に、ビスマレイミドで作られた複合材料製の構造体に関して、予想外にも、化学誘導体化化合物90、92、94、96が、ビスマレイミドの誘導体化された表面において炭素−炭素の二重結合の官能基を形成することが発見された。
複合材料製の構造体に反応性の有用な官能基を生成することができる誘導体化の反応の機構として、臭素化、ケイ素化(silination)、およびチオ化(thionation)などの誘導体化反応機構が挙げられる。図5が、ビスマレイミドプレポリマー72(図4Aを参照)のアリル74、プロペニル80、およびマレイミド82の官能基が臭素88と反応することによって臭素化反応生成物89が得られる臭素化の誘導体化反応機構86を示している。臭素化の誘導体化反応は、複合面に露出した二重結合を攻撃する。二重結合は、接着剤と複合材料製の構造体の表面との間の二次的な結合力を助成する電子豊富な環境である。
図7は、シランの溶液またはゲル100が炭素−炭素の二重結合102と反応することによってケイ素化反応生成物104が得られるケイ素化の誘導体化反応機構98を示している。ケイ素化の誘導体化反応は、複合面の不飽和の単位と反応でき、複合面に完全な有機官能基を導入する。
図8は、チオールの溶液またはゲル108が炭素−炭素の二重結合102と反応することによってチオ化反応生成物110が得られるチオ化の誘導体化反応機構106を示している。チオ化の誘導体化反応は、不飽和の単位と反応し、有機含有硫黄官能基を複合面へと導入する。
一方または両方の複合材料がビスマレイミド母体材料から作られているとき、X線光電子分光技術を、複合材料−複合材料の結合または接合に影響を及ぼす特定の官能基を特定するために使用することができる。図9が、官能基の種類、生じうるビスマレイミド/エポキシ接着剤との反応、および温度範囲など、考えられるビスマレイミドの接着反応を列挙する表112を示している。官能基アリル74については、生じうるビスマレイミド/エポキシ接着剤との反応が、200℃(摂氏温度)〜300℃の範囲の温度におけるマレイミドへの「エン(ene)」の付加である。官能基ヒドロキシル76については、生じうるビスマレイミド/エポキシ接着剤との反応が、240℃よりも高い温度におけるエーテル化である。官能基ヒドロキシル−エポキシドについては、生じうるビスマレイミド/エポキシ接着剤との反応が、100℃よりも高い温度におけるエポキシの付加である。官能基マレイミド82については、生じうるビスマレイミド/エポキシ接着剤との反応が、100℃よりも高い温度におけるマレイミドへのマレイミドの付加である。
方法150ならびに後述の方法200、300は、好ましくはビスマレイミド(BMI)、エポキシ、ポリイミド、または他の適切なポリマー複合材料のうちの1つ以上を含み、より好ましくはグラファイト(Gr)/ビスマレイミド、グラファイト(Gr)/エポキシ、またはグラファイト(Gr)/ポリイミドを含み、最も好ましくはビスマレイミド(BMI)を含むポリマー複合材料で作られた複合面に、類のない官能基を構造的な接着の促進剤として導入する。これは、構造的な結合または補修の結合などの結合対象の複合面に誘導体化反応機構によって官能基を導入することによって達成される。これらの官能基が、接着剤と複合面との間の二次的な相互作用を加速させることによって、厳しい動作環境下での複合材料の接合継手の補修の設計の長寿命および耐久性を向上させる。方法150ならびに後述される方法200、300は、複合材料製の構造体の複合面を、限られた活性表面から耐久性のある結合表面特性の高度に活性な接着促進物へと変換する。さまざまな力が、良好かつ効果的な複合材料の接合継手または補修の結合に寄与すると推測される。主たる結合力として、複合面と接着材料との間に生じる共有結合、ならびにやはり複合材料−接着剤の界面に生じるファンデルワールス力が挙げられる。この開示の目的において、「ファンデルワールス力」は、分子間または同じ分子のいくつかの部分の間の引力または斥力であって、共有結合によるものではなく、イオン同士またはイオンと中性分子との静電相互作用によるものでもない引力または斥力の合計を意味する。この開示の目的において、「共有結合」は、原子間の電子対の共有を特徴とする化学結合および他の共有結合を意味する。
方法150ならびに後述の方法200、300は、構造的な複合面に結合剤として官能基−接着促進型の層を生じさせるために、化学誘導体化を使用する。さらに、ビスマレイミド複合面において、予想外にも、誘導体化反応によってそのような表面に、例えば航空機の構造体などの種々の構造体に使用することができる構造的に充分かつ耐久性のある複合材料の結合をもたらす炭素−炭素二重結合(C=C)(不飽和)の官能基が形成されることが発見された。複合面の通常であれば不活性な部位に位置する誘導体化の化学物質の単分子層(mono layer)が、接着を促進する薄い膜状の接着促進体を生成する。この開示の目的において、「接着促進体」は、接着剤を付ける前に表面へ付けられ、この表面への接着を補助する材料を意味する。
方法150は、例えば少なくとも複合材料製の構造体32(図2A、2Cを参照)、第1のポリマー複合材料航空機構造体172(図2Eを参照)、または第1の複合材料製の構造部分62(図3Aを参照)の官能基−接着促進誘導体化層40の表面42へと、接着材層46(図2A〜2Fおよび3A、3B)を適用するステップ160をさらに含む。さらに、接着材層46を、複合材料製の構造体36(図2Aを参照)または第2のポリマー複合材料航空機構造体176(図2Eを参照)あるいは金属製の構造体52(図2Cを参照)もしくは第2の複合材料製の構造部分66(図3Aを参照)の官能基−接着促進誘導体化層40の表面42にも適用することができる。接着材層46は、好ましくは、エポキシ、ビスマレイミド、または他の適切な接着剤などのフィルム接着剤を含むことができる。
方法150は、接着材層46を加熱硬化させ、複合材料、金属、またはそれらの組み合わせで作られた別の構造体との結合をもたらすステップ162をさらに含む。結合は、例えば構造的な結合48(図2Bを参照)、56(図2Dを参照)、または180(図2Fを参照)、あるいは補修の結合70(図3Bを参照)を含むことができる。図面に示されるように、接着材層46の加熱硬化は、第1の複合材料製の構造体32と第2の複合材料製の構造体との間などの他の構造体との構造的な結合48(図2Bを参照)をもたらすことができ、第1の複合材料製の構造体32と金属製の構造体52との間などの他の構造体との構造的な結合56(図2Dを参照)をもたらすことができ、第1のポリマー複合材料航空機構造体172と第2のポリマー複合材料航空機構造体174との間などの他の構造体との航空機の構造的な結合180(図2Fを参照)をもたらすことができ、あるいは第1の複合材料製の構造部分62と第2の複合材料製の構造部分66との間などの補修の結合70(図3Bを参照)をもたらすことができる。他の構造体は、例えば複合材料製の構造体32と同じ複合材料または複合材料製の構造体32とは異なる複合材料からなる複合材料製の構造体36(図2A、2Bを参照)を含むことができる。別の実施形態においては、他の構造体が、好ましくはアルミニウム、チタニウム、鋼、これらの合金、または他の適切な金属材料などの金属材料で作られてよい金属製の構造体52(図2C、2Dを参照)を含むことができる。別の実施形態においては、他の構造体が、複合材料および金属材料の組み合わせで作られた構造体を含むことができる。複合材料製の構造体32ならびに複合材料、金属、またはそれらの組み合わせで作られた他の構造体は、好ましくは、航空機10(図1を参照)を製造するための航空機の構造体であり、例えばポリマー航空機構造体172、176(図2Eを参照)を、航空機10の翼18または機体12を形成するために使用することができる。
図19は、構造体の構造的な結合のための方法200の実施形態のうちの別の1つのフロー図を示している。方法200は、複合材料で作られた第1の構造体32(図2A〜2Dを参照)、ならびに複合材料で作られた第2の構造体36(図2Aを参照)、金属材料で作られた第2の構造体52、または複合材料と金属材料との組み合わせで作られた第2の構造体を用意するステップ202を含む。第1の複合材料製の構造体32、ならびに複合材料または複合材料の組み合わせで作られる場合の第2の構造体は、好ましくはビスマレイミド(BMI)、エポキシ、ポリイミド、または他の適切なポリマー複合材料のうちの1つ以上を含み、より好ましくはグラファイト(Gr)/ビスマレイミド、グラファイト(Gr)/エポキシ、またはグラファイト(Gr)/ポリイミドを含み、最も好ましくはビスマレイミド(BMI)を含むポリマー複合材料で製作される。第2の構造体が、金属材料あるいは金属材料と複合材料との組み合わせで製作される場合には、金属材料が、好ましくは、アルミニウム、チタニウム、それらの合金、または他の適切な金属材料などを含む。好ましくは、第1および第2の構造体は、航空機の構造体である。
方法200は、第1および第2の構造体32、36(図2Aを参照)または32、52(図2Cを参照)の各々の複合面34、38(図2Aを参照)または金属表面54(図2Cを参照)などの結合対象の表面を準備し、準備済みの第1の表面34ならびに準備済みの第2の表面38または54を得るステップ204をさらに含む。上述のように、結合対象の表面は、好ましくは溶剤によるワイピング、浸食、グリットブラスト、研磨、サンドブラスト、化学エッチング、または他の適切な表面準備処理を含む1つ以上の表面準備処理によって準備される。
方法200は、接着を促進する活性な官能基を含む化学誘導体化化合物(90、92、94、96(図6A〜6Dを参照))をもたらすステップ206をさらに含む。上述のように、化学誘導体化化合物は、好ましくは、フッ素化物、テトラフルオロ無水酢酸(TFAA)、ペンタフルオロフェノール、アリルペンタフルオロベンゼン、トリデカフルオロノニルマレイミド、グリシジルオクタフルオロペンチルエーテル、あるいは他のフッ素化物または他の適切な化学誘導体化化合物を含む。方法200は、第1の官能基−接着促進誘導体化層40a(図2A、2Cを参照)および第2の官能基−接着促進誘導体化層40b(図2A、2Cを参照)を形成するために、準備された第1および第2の表面34、38(図2Aを参照)または34、54(図2Cを参照)の各々に化学誘導体化化合物(90、92、94、96(図6A〜6Dを参照))を付着させるステップ208をさらに含む。化学誘導体化化合物を、真空バッグ設備における化学気相堆積などの化学気相堆積、真空蒸着、あるいは他の適切な付着または塗布のプロセスにより、準備された複合面へと付着させることができる。真空バッグ設備250における化学気相堆積は、図21に示されており、上記で詳しく説明されている。方法200は、第1および第2の官能基−接着促進誘導体化層40a、40bの少なくとも一方へと接着材層46を付けるステップ210をさらに含む。上述のように、接着材層46は、好ましくはエポキシ、ビスマレイミド、または他の適切な接着剤などのフィルム接着剤を含むことができる。
方法200は、第1および第2の構造体32、36(図2Aを参照)または32、52(図2Cを参照)を、両者の間の接着材層46ならびに第1および第2の官能基−接着促進誘導体化層40a、40bによって一体に接合するステップ212をさらに含む。方法200は、接合された第1および第2の構造体32、36(図2Aを参照)または32、52(図2Cを参照)へと接着材層46を加熱硬化させ、第1および第2の構造体32、36(図2Aを参照)または32、52(図2Cを参照)の間の構造的な結合48(図2Bを参照)または56(図2D)を形成するステップ214をさらに含む。複合材料で作られた第1の構造体32は、好ましくは航空機の構造体である。複合材料で作られた他方の第2の構造体36(図2Aを参照)、金属で作られた他方の第2の構造体52、または複合材料と金属との組み合わせで作られた他方の第2の構造体も、好ましくは航空機の構造体である。
図20は、航空機10のポリマー複合材料構造体(図1、2E、2Fを参照)の構造的な結合のための方法300の実施形態のうちの別の1つについてのフロー図を示している。方法300は、第1のポリマー複合材料航空機構造体172および第2のポリマー複合材料航空機構造体176(図2Eを参照)を用意するステップ302を含む。第1のポリマー複合材料航空機構造体172および第2のポリマー複合材料航空機構造体176は、好ましくはビスマレイミド(BMI)、エポキシ、ポリイミド、または他の適切なポリマー複合材料のうちの1つ以上を含み、より好ましくはグラファイト(Gr)/ビスマレイミド、グラファイト(Gr)/エポキシ、またはグラファイト(Gr)/ポリイミドを含み、最も好ましくはビスマレイミド(BMI)を含むポリマー複合材料で製作される。
方法300は、第1および第2のポリマー複合材料航空機構造体172、176の各々の結合対象の表面を準備して、第1の準備済み表面174および第2の準備済み表面178(図2Eを参照)をそれぞれ形成するステップ304をさらに含む。第1の準備済み表面174および第2の準備済み表面178は、好ましくは溶剤によるワイピング、浸食、グリットブラスト、研磨、サンドブラスト、化学エッチング、または他の適切な表面準備処理を含む1つ以上の表面準備処理によって準備される。
方法300は、接着を促進する活性な官能基を含む化学誘導体化化合物(90、92、94、96(図6A〜6Dを参照))をもたらすステップ306をさらに含む。上述のように、化学誘導体化化合物は、好ましくは、フッ素化物、テトラフルオロ無水酢酸(TFAA)、ペンタフルオロフェノール、アリルペンタフルオロベンゼン、 トリデカフルオロノニルマレイミド、グリシジルオクタフルオロペンチルエーテル、あるいは他のフッ素化物または他の適切な化学誘導体化化合物を含む。方法300は、第1の官能基−接着促進誘導体化層40aおよび第2の官能基−接着促進誘導体化層40b(図2Eを参照)を形成するために、第1および第2の準備済みの表面174、178の各々に化学誘導体化化合物(90、92、94、96(図6A〜6Dを参照))を付着させるステップ308をさらに含む。化学誘導体化化合物を、真空バッグ設備における化学気相堆積などの化学気相堆積、真空蒸着、あるいは他の適切な付着または塗布のプロセスにより、第1および第2の準備済み表面174、178へと付着させることができる。真空バッグ設備250における化学気相堆積は、図21に示されており、上記で詳しく説明されている。ビスマレイミドで作られた第1および第2のポリマー複合材料航空機構造体172、176については、化学誘導体化化合物が、ビスマレイミドの誘導体化された層または表面に炭素−炭素二重結合の官能基を形成することができる。
方法300は、第1および第2の官能基−接着促進誘導体化層40a、40bの少なくとも一方へと接着材層46を適用するステップ310をさらに含む。上述のように、接着材層46は、好ましくはエポキシ、ビスマレイミド、または他の適切な接着剤などのフィルム接着剤を含むことができる。方法300は、第1および第2のポリマー複合材料航空機構造体172、176を、両者の間の接着材層46ならびに第1および第2の官能基−接着促進誘導体化層40a、40bによって一体に接合するステップ312をさらに含む。方法300は、接合された第1および第2のポリマー複合材料航空機構造体172、176へと接着材層46を加熱硬化させ、第1および第2のポリマー複合材料航空機構造体172、176の間に航空機の構造的な結合180(図2Fを参照)を形成するステップ314をさらに含む。
ビスマレイミド(BMI)複合面の基材について、種々の誘導体化の化合物または物質による試験を、以下のように実行した。
実施例1
ビスマレイミド(BMP)サンプルの比較の表面準備試験。(1)「受け取ったときのまま(As received)」、(2)「抽出(Extracted)」、(3)「払拭(Wiped)」、および(4)「手研磨(Hand sanded)」を含む種々の表面準備処理を使用して、ビスマレイミド(BMI)複合面の基材の4つのサンプルを準備し、試験し、評価した。(1)「受け取ったときのまま」は、BMI複合面について表面の準備および曝露を行なっていないことを意味し、(2)「抽出」は、BMI複合面をアセトン溶媒で洗浄し、次いで乾燥させたことを意味し、(3)「払拭」は、BMI複合面を手作業にてアセトン絹布で拭ったことを意味し、(4)「手研磨」は、BMI複合面を黒色の粉塵が生じてBMI複合材料の母体材料の最上層が除かれるまで、60グリットの酸化アルミニウム研磨紙で手作業にて研磨したことを意味する。カリフォルニア州BreaのSurface Sciences Inc.から入手したX線光電子分光(XPS)装置(型番SSX−100)を使用し、各々の表面準備の実行後に存在する炭素(C)、酸素(O)、チッ素(N)、ケイ素(Si)、およびフッ素(F)の濃度を測定した。図10が、種々の表面準備処理「受け取ったときのまま」、「抽出」、「払拭」、および「手研磨」の後のビスマレイミド表面の組成を比較するグラフ114を示している。この試験の結果は、BMI複合面の手研磨だけで、汚染物質が除去され、BMI複合材料の表面に炭素種が導入されることを示している。
これは、炭素−エポキシ複合材料に典型的な炭素繊維の露出に起因すると思われる。
実施例2
TFAA(テトラフルオロ無水酢酸)の付加を伴うビスマレイミド(BMP)サンプルの表面準備の比較試験。払拭および手研磨の表面準備処理をTFAAへの曝露の前および後に使用して、(1)イソプロピルアルコール(IPA)での「払拭」、(2)「払拭およびTFAAへの曝露」、(3)「手研磨」、および(4)「手研磨およびTFAAへの曝露」を含むビスマレイミド(BMI)複合面の基材の4つのサンプルを準備し、試験し、評価した。(1)イソプロピルアルコール(IPA)での「払拭」は、イソプロピルアルコール(IPA)で湿らせた絹布にてBMI複合面を手作業で拭ったことを意味し、(2)「払拭およびTFAAへの曝露」は、イソプロピルアルコール(IPA)で湿らせた絹布にてBMI複合面を手作業で拭い、次いで拭った後のBMI複合面を化学誘導体化化合物TFAAで処理したことを意味し、(3)「手研磨」は、BMI複合面を黒色の粉塵が生じてBMI複合材料の母体材料の最上層が除かれるまで、60グリットの酸化アルミニウム研磨紙で手作業にて研磨したことを意味し、(4)「手研磨およびTFAAへの曝露」は、BMI複合面を黒色の粉塵が生じてBMI複合材料の母体材料の最上層が除かれるまで、60グリットの酸化アルミニウム研磨紙で手作業にて研磨し、次いで露出したBMI複合面を化学誘導体化化合物TFAAで処理したことを意味する。カリフォルニア州BreaのSurface Sciences Inc.から入手したX線光電子分光(XPS)装置(型番SSX−100)を使用し、各々の表面準備の実行後に存在する炭素(C)、酸素(O)、チッ素(N)、ケイ素(Si)、およびフッ素(F)の濃度を測定した。図11が、表面準備処理「払拭」、「払拭およびTFAAへの曝露」、「手研磨」、および「手研磨およびTFAAへの曝露」によるBMI表面の組成に関して、TFAAへの曝露前および曝露後のBMI複合面の組成を比較するグラフ116を示している。この試験の結果は、手研磨によってBMI複合面がTFAAのグラフト(grafting)に向けて活性化されたことを示している。結果は、TFAAによる処理の後で、一部の炭素が消費され、酸素およびフッ素の濃度が高まったことを示している。TFAA誘導体化プロセスにおける酸素の増加という結果は、複合材料−複合材料の結合プロセスにおけるBMI複合面における反応種の利用可能性の改善ならびに共有およびファンデルワールス力の改善を実証している。
実施例3
研磨されたビスマレイミド(BMI)サンプルのフッ素化誘導体化化合物による誘導体化。ビスマレイミド(BMI)複合面の基材の5つのサンプルを、手研磨の表面準備処理および種々のフッ素化誘導体化化合物への曝露を使用して準備し、試験し、評価した。各々のBMI基材サンプルを、取り扱い時の汚染を取り除くために、アセトンによる第1の溶剤によるワイピングによって準備した。次いで、各々のBMI基材サンプルを、黒色の粉塵が生じるまで、60グリットの酸化アルミニウム研磨紙で手作業にて研磨した。次に、各々のBMI基材サンプルを、アセトンおよびKIMWIPES(ウィスコンシン州NeenahのKimberly−Clark Corporationの登録商標)で拭い、次いですべての研磨くずが取り除かれるまで乾いたKIMWIPESで拭った。4つのBMI基材サンプルの各々を、ガラス瓶に封じられた異なるフッ素化誘導体化化合物の上方にぶら下げることによって、異なるフッ素化誘導体化化合物の蒸気に曝露した。4つのフッ素化誘導体化化合物は、(1)ペンタフルオロフェノール、(2)アリルペンタフルオロベンゼン、(3)トリデカフルオロノニルマレイミド、および(4)グリシジルオクタフルオロペンチルエーテルを含んでいた。第5のBMI基材サンプルは、対照であり、手研磨だけを行ない、フッ素化誘導体化化合物への曝露は行なっていない。フッ素化誘導体化化合物へと曝露した4つのBMIサンプルおよび1つの対照BMIサンプルを、接着剤と同じ硬化サイクルへと曝露し、すなわち温度を100分間かけて室温から177℃(摂氏温度)へと上昇させ、240分間にわたって177℃に保ち、室温で冷却させた。BMIサンプルの事後養生を、100分間での227℃への上昇、360分間の保持、および冷却という時間割を用いて行なった。結合が生じたかどうかを判断するために、X線光電子分光法(XPS)を実行した。サンプルをガラス瓶から取り出し、すぐにX線光電子分光法(XPS)のサンプル導入チャンバ(〜(約)10−6torr)に配置し、一晩にわたってガスの放出を可能にした。次いで、物理吸着(物理的に吸着された)フッ素化誘導体化化合物を追い払うために、サンプルを導入チャンバにおいて紫外(UV)加熱ランプで20分間にわたって穏やかに加熱した。サンプルを、樹脂および繊維の信号を分離できるようにカーボンテープで接地した。サンプル表面を底エネルギーの電子で氾濫させることで、導電性の繊維からのデータを非導電性の樹脂から分離することができた。
図12は、(1)「研磨を行なった対照の」BMIサンプルについてのBMI表面の炭素、酸素、およびチッ素の組成、(2)研磨およびフッ素化誘導体化化合物ペンタフルオロフェノールへの曝露を行なったBMIサンプルについてのBMI表面の炭素、酸素、チッ素、およびフッ素の組成、(3)研磨およびフッ素化誘導体化化合物アリルペンタフルオロベンゼンへの曝露を行なったBMIサンプルについてのBMI表面の炭素、酸素、フッ素、およびケイ素の組成(アリルペンタフルオロベンゼンへの曝露を行なった表面のスペクトルにはケイ素の未知の出所が存在している)、(4)研磨およびフッ素化誘導体化化合物トリデカフルオロノニルマレイミドへの曝露を行なったBMIサンプルについてのBMI表面の炭素、酸素、チッ素、およびフッ素の組成、および(5)研磨およびフッ素化誘導体化化合物グルシジルオクタフルオロペンチルエーテルへの曝露を行なったBMIサンプルについてのBMI表面の炭素、酸素、チッ素、およびフッ素の組成を比較するグラフ118を示している。試験の結果は、曝露および養生のサイクル後のBMI表面におけるフッ素化誘導体化化合物または誘導体化物質のすべての形跡を示している。アリルペンタフルオロベンゼンへと曝露されたサンプルが、汚染の可能性の証拠である顕著なケイ素(Si)を示している。アリルペンタフルオロベンゼンへと曝露されたサンプルおよびグリシジルオクタフルオロペンチルエーテルへと曝露されたサンプルは、サンプリングの深さにおいてチッ素の存在を示さず、このことは、誘導体化物質そのものが表面のチッ素を覆い、あるいは隠し、XPSによるチッ素の検出が不可能になる程度まで、BMI表面へと重合したことを示唆している。XPSは、典型的には、表面の最初の単分子層にしか進入できない。試験の結果は、各々のフッ素化誘導体化化合物がそれぞれの研磨済みのBMI表面サンプルへと化学的に結合したことを示している。露出した繊維および露出した樹脂表面は、すべてのフッ素化誘導体化化合物に対して同様に反応性であるように見受けられる。さらに、試験の結果は、露出した繊維表面が接着において重要な役割を果たすことを示しているように見受けられる。
実施例4
臭素およびTFAA(テトラフルオロ無水酢酸)の付加を伴うビスマレイミド(BMI)サンプルのせん断強度の比較試験。(1)誘導体化化合物への曝露を行なわない「対照用の浸食処理表面(Control abraded surface)」であるBMIサンプル基材、(2)最初に研磨を行ない、次いで臭素誘導体化を加えたBMIサンプル基材、(3)最初に研磨を行ない、次いでTFAA誘導体化を加えたBMIサンプル基材、および(4)最初に研磨を行ない、次いで臭素およびTFAA誘導体化を加えたBMIサンプル基材を含むビスマレイミド(BMI)複合面の基材の4つのサンプルを準備し、せん断強度について試験および評価した。図13が、「対照用の浸食処理表面」、「Br(臭素)誘導体化」、「TFAA誘導体化」、および「臭素+TFAA誘導体化」のBMIサンプルについて、重ね継手強度またはせん断強度(単位は、ポンド/平方インチ、すなわち、psi)の結果を比較するグラフ120を示している。この試験は、BMI複合面の結合面について、官能基の消費の影響を示している。試験の結果は、臭素化の誘導体化による不飽和単位(二重結合)の消費が、得られる複合材料の継手のせん断強度に直接的な影響を有すること、TFAA誘導体化によるヒドロキシル基の消費は、感知できるほどの影響を有さないこと、ならびに臭素およびTFAA処理の組み合わせが、継手の最終的なせん断強度に感知可能な負の影響を有することを示している。これは、誘導体化による炭素−炭素二重結合の促進によって接合継手の性能が向上することを示唆している。
実施例5
フッ素化誘導体化化合物へと曝露したBMIサンプルの結合エネルギー試験。結合エネルギー試験を、種々のフッ素化誘導体化化合物へと曝露した上述の実施例3のBMIサンプルについて実行した。結合エネルギー試験を、X線光電子分光法(XPS)によって測定した。XPSは、X線の衝突によってサンプル表面から追放された電子のエネルギーを測定する。追放された電子のエネルギーが、表面を離れるときに測定される。このエネルギーが、表面における電子の結合エネルギーを表わしており、おおむねX線のエネルギーから電子のエネルギーを引いて結合エネルギーを加えたものがゼロ(0)に等しい。
図14は、ペンタフルオロフェノールへと曝露したBMIサンプルのF(フッ素)(1s)についての結合エネルギー試験の結果を示すグラフ122を示している。試験の結果は、ペンタフルオロフェノール誘導体化化合物からのフッ素が繊維へと結合し、かつ誘導体化されたビスマレイミド表面の樹脂へと結合したことを示している。BMIサンプルの樹脂および繊維の両方の表面へのヒドロキシルのグラフトの証拠が存在している。BMI接着剤が、BMIサンプルの樹脂および繊維の両方の表面に共有結合によって接着しているように見受けられる。
図15は、アリルペンタフルオロベンゼンへと曝露したBMIサンプルのF(フッ素)(1s)についての結合エネルギー試験の結果を示すグラフ124を示している。試験の結果は、アリルペンタフルオロベンゼン誘導体化化合物からのフッ素が繊維へと結合し、かつ誘導体化されたビスマレイミド表面の樹脂へと結合したことを示している。BMIサンプルの樹脂および繊維の両方の表面へのアリルのグラフトの証拠が存在している。BMI接着剤が、BMIサンプルの樹脂および繊維の両方の表面に共有結合によって接着しているように見受けられる。
図16は、トリデカフルオロノニルマレイミドへと曝露したBMIサンプルのF(フッ素)(1s)についての結合エネルギー試験の結果を示すグラフ126を示している。試験の結果は、トリデカフルオロノニルマレイミド誘導体化化合物からのフッ素が繊維へと結合し、かつ誘導体化されたビスマレイミド表面の樹脂へと結合したことを示している。BMIサンプルの樹脂および繊維の両方の表面へのマレイミドのグラフトの証拠が存在している。BMI接着剤が、BMIサンプルの樹脂および繊維の両方の表面に共有結合によって接着しているように見受けられる。
図17は、グリシジルオクタフルオロペンチルエーテルへと曝露したBMIサンプルのF(フッ素)(1s)についての結合エネルギー試験の結果を示すグラフ128を示している。試験の結果は、重合反応が生じていないことを示している。グリシジルオクタフルオロペンチルエーテル誘導体化化合物が、ビスマレイミド基材表面の官能基へと結合している。活発なBMI表面によって生じたエポキシ基の重合の証拠が存在している。ポリマーの厚い層が、BMI表面へと化学的に結合している。
結論:方法150、200、300ならびにそれによって生成される本明細書に開示の結合した構造体の実施形態は、既存の方法と比べて改善された構造的結合および補修をもたらすことができる複合面または金属表面の長持ちする表面の改質をもたらす。さらに、方法150、200、300ならびにそれによって生成される本明細書に開示の結合した構造体の実施形態は、複合材料製の構造体を複合材料、金属、またはこれらの組み合わせで作られた他の構造体へと固定し、あるいは複合材料製の構造体の部位を補修するための固定装置を不要にする。これにより、結果として、固定装置を使用しなくてもよいことで、結合による複合材料または複合材料/金属の構造体の全体としての製造コストおよび重量を削減することができる。さらに、方法150、200、300ならびにそれによって生成される本明細書に開示の結合した構造体の実施形態は、固定具を不要にすることによってより大きな表面積へと荷重を分散させることで顕著な重量削減および構造的効率をもたらすことができる航空機の製造および補修のための完全に結合した継手を可能にできる。コストの削減は、複合材料の接合またはボルトによる固定による構造部品について手直しが少なくなることによっても達成できる。さらに、方法150、200、300ならびにそれによって生成される本明細書に開示の結合した構造体の実施形態は、結合による複合材料および複合材料/金属の継手ならびに補修のための接着促進体として誘導体化された複合面を生成する。さらに、方法150、200、300ならびにそれによって生成される本明細書に開示の結合した構造体の実施形態は、構造的な結合または補修の際に複合材料または金属の接着を助けるために、複合材料または金属の表面において成長、または活性化させることができる長持ちする接着促進体として、分子官能基を使用する。複合材料の構造表面の環境に耐えて長持ちする官能基が、潜在的な分子層−接着促進体として機能でき、したがって接着を改善し、構造的な結合および補修の性能を向上させることができる。得られる結合は、劣化のない長期耐久性を有するように意図され、航空機の設計寿命を耐え抜くように意図される。
本発明に関係する技術の当業者であれば、以上の説明および関連の図面に提示された教示を利用して、本発明の多数の変更および他の実施形態に想到できるであろう。本明細書に記載した実施形態は、例示を目的としており、本発明を限定しようとするものでも、すべてを述べ尽くそうとするものでもない。具体的な用語が本明細書において使用されているが、それらは包括的かつ説明的な意味で使用されており、限定を目的として使用されているのではない。

Claims (9)

  1. 複合表面への接着を促進する方法(150)であって、
    結合対象の少なくとも1つの複合表面(34)を有しビスマレイミド(BMI)を含む複合材料製の構造体(32)を用意するステップ(152)と、
    前記少なくとも1つの複合表面(34)を準備するステップ(154)と、
    接着を促進する活性な官能基を含む化学誘導体化化合物を用意するステップ(156)と、
    前記化学誘導体化化合物を前記準備した複合表面(34)へと付着させて、官能基−接着促進誘導体化層(40)を形成するステップ(158)と、
    接着材層(46)を前記誘導体化層(40)へ付けるステップ(160)と、
    前記接着材層(46)を加熱硬化させて、複合材料、金属、またはそれらの組み合わせで作られた別の構造体との結合をもたらすステップ(162)と
    を含み、
    前記化学誘導体化化合物が、ビスマレイミドの複合表面において炭素−炭素二重結合官能基と反応し、前記化学誘導体化化合物が、ペンタフルオロフェノール、アリルペンタフルオロベンゼン、トリデカフルオロノニルマレイミド、およびグリシジルオクタフルオロペンチルエーテルからなるグループから選択される、方法。
  2. 前記準備された複合表面(34)が、選択された官能基を含んでいる気相の化学誘導体化化合物へと曝露され、前記官能基の選択は前記複合材料製の構造体(32)の樹脂の組成にもとづく、請求項1に記載の方法。
  3. 構造体の構造的結合のための方法(200)であって、
    ビスマレイミド(BMI)を含む複合材料で作られた第1の構造体(32)と、複合材料(36)、金属(52)、またはそれらの組み合わせで作られた第2の構造体とを用意するステップ(202)と、
    前記第1および第2の構造体の各々の結合対象の表面を準備して、第1の準備済み表面および第2の準備済み表面を形成するステップ(204)と、
    接着を促進する活性な官能基を含む化学誘導体化化合物を用意するステップ(206)と、
    前記化学誘導体化化合物を前記第1および第2の準備済み表面の各々へと付着させて、第1の官能基−接着促進誘導体化層(40a)および第2の官能基−接着促進誘導体化層(40b)を形成するステップ(208)と、
    接着材層(46)を、前記第1(40a)および第2(40b)の官能基−接着促進誘導体化層のうちの少なくとも一方へ付けるステップ(210)と、
    前記第1および第2の構造体を、間に前記接着材層(46)ならびに前記第1(40a)および第2(40b)の官能基−接着促進誘導体化層を位置させて接合するステップ(212)と、
    前記接合した第1および第2の構造体へと前記接着材層(46)を加熱硬化させて、前記第1および第2の構造体の間に構造的結合(48)を形成するステップ(214)と
    を含み、
    前記化学誘導体化化合物が、ペンタフルオロフェノール、アリルペンタフルオロベンゼン、トリデカフルオロノニルマレイミド、およびグリシジルオクタフルオロペンチルエーテルからなるグループから選択される、方法。
  4. 前記第1および第2の構造体が航空機の構造体である、請求項1に記載の方法。
  5. 前記第1および第2の構造体が航空機の構造体である、請求項に記載の方法。
  6. 航空機(10)のポリマー複合材料構造体の構造的結合のための方法(300)であって、
    ビスマレイミド(BMI)を含む複合材料製の第1のポリマー複合材料航空機構造体(172)およびビスマレイミド(BMI)を含む複合材料製の第2のポリマー複合材料航空機構造体(176)を用意するステップ(302)と、
    前記第1(172)および第2(176)のポリマー複合材料航空機構造体の各々の結合対象の表面を準備して、第1の準備済み表面(174)および第2の準備済み表面(178)を形成するステップ(304)と、
    接着を促進する活性な官能基を含む化学誘導体化化合物を用意するステップ(306)と、
    前記化学誘導体化化合物を前記第1(174)および第2(178)の準備済み表面の各々へと付着させて、第1の官能基−接着促進誘導体化層(40a)および第2の官能基−接着促進誘導体化層(40b)を形成するステップ(308)と、
    接着材層(46)を前記第1(40a)および第2(40b)の官能基−接着促進誘導体化層のうちの少なくとも一方へ付けるステップ(310)と、
    前記第1(172)および第2(176)のポリマー複合材料航空機構造体を、間に前記接着材層(46)ならびに前記第1(40a)および第2(40b)の官能基−接着促進誘導体化層を位置させて接合するステップ(312)と、
    前記接合した第1(172)および第2(176)のポリマー複合材料航空機構造体へと前記接着材層(46)を加熱硬化させて、前記第1および第2のポリマー複合材料航空機構造体の間に構造的結合(180)を形成するステップ(314)と
    を含み、
    前記化学誘導体化化合物が、ペンタフルオロフェノール、アリルペンタフルオロベンゼン、トリデカフルオロノニルマレイミド、およびグリシジルオクタフルオロペンチルエーテルからなるグループから選択される、方法。
  7. 結合された構造体を用意するための方法であって、
    結合対象の少なくとも1つの複合表面(34)を有しビスマレイミド(BMI)を含む複合材料製の構造体(32)を用意するステップ(152)と、
    前記少なくとも1つの複合表面(34)を準備するステップ(154)と、
    接着を促進する活性な官能基を含む化学誘導体化化合物を用意するステップ(156)と、
    前記化学誘導体化化合物を前記準備した複合表面(34)へと付着させて、官能基−接着促進誘導体化層(40)を形成するステップ(158)と、
    接着材層(46)を前記誘導体化層(40)へ付けるステップ(160)と、
    前記接着材層(46)を加熱硬化させて、複合材料、金属、またはそれらの組み合わせで作られた別の構造体との結合をもたらすステップ(162)と
    を含み、
    前記化学誘導体化化合物が、ビスマレイミドの複合表面において炭素−炭素二重結合官能基と反応し、前記化学誘導体化化合物が、ペンタフルオロフェノール、アリルペンタフルオロベンゼン、トリデカフルオロノニルマレイミド、およびグリシジルオクタフルオロペンチルエーテルからなるグループから選択される、方法。
  8. 結合された構造体を用意するための方法であって、
    ビスマレイミド(BMI)を含む複合材料で作られた第1の構造体(32)と、複合材料(36)、金属(52)、またはそれらの組み合わせで作られた第2の構造体とを用意するステップ(202)と、
    前記第1および第2の構造体の各々の結合対象の表面を準備して、第1の準備済み表面および第2の準備済み表面を形成するステップ(204)と、
    接着を促進する活性な官能基を含む化学誘導体化化合物を用意するステップ(206)と、
    前記化学誘導体化化合物を前記第1および第2の準備済み表面の各々へと付着させて、第1の官能基−接着促進誘導体化層(40a)および第2の官能基−接着促進誘導体化層(40b)を形成するステップ(208)と、
    接着材層(46)を、前記第1(40a)および第2(40b)の官能基−接着促進誘導体化層のうちの少なくとも一方へ付けるステップ(210)と、
    前記第1および第2の構造体を、間に前記接着材層(46)ならびに前記第1(40a)および第2(40b)の官能基−接着促進誘導体化層を位置させて接合するステップ(212)と、
    前記接合した第1および第2の構造体へと前記接着材層(46)を加熱硬化させて、前記第1および第2の構造体の間に構造的結合(48)をもたらすステップ(214)と
    を含み、
    前記化学誘導体化化合物が、ビスマレイミドの複合表面において炭素−炭素二重結合官能基と反応し、前記化学誘導体化化合物が、ペンタフルオロフェノール、アリルペンタフルオロベンゼン、トリデカフルオロノニルマレイミド、およびグリシジルオクタフルオロペンチルエーテルからなるグループから選択される、方法。
  9. 航空機(10)の結合された構造体を用意するための方法であって、
    ビスマレイミド(BMI)を含む複合材料製の第1のポリマー複合材料航空機構造体(172)およびビスマレイミド(BMI)を含む複合材料製の第2のポリマー複合材料航空機構造体(176)を用意するステップ(302)と、
    前記第1(172)および第2(176)のポリマー複合材料航空機構造体の各々の結合対象の表面を準備して、第1の準備済み表面(174)および第2の準備済み表面(178)を形成するステップ(304)と、
    接着を促進する活性な官能基を含む化学誘導体化化合物を用意するステップ(306)と、
    前記化学誘導体化化合物を前記第1(174)および第2(178)の準備済み表面の各々へと付着させて、第1の官能基−接着促進誘導体化層(40a)および第2の官能基−接着促進誘導体化層(40b)を形成するステップ(308)と、
    接着材層(46)を前記第1(40a)および第2(40b)の官能基−接着促進誘導体化層のうちの少なくとも一方へ付けるステップ(310)と、
    前記第1(172)および第2(176)のポリマー複合材料航空機構造体を、間に前記接着材層(46)ならびに前記第1(40a)および第2(40b)の官能基−接着促進誘導体化層を位置させて接合するステップ(312)と、
    前記接合した第1(172)および第2(176)のポリマー複合材料航空機構造体へと前記接着材層(46)を加熱硬化させて、前記第1および第2のポリマー複合材料航空機構造体の間に構造的結合(180)をもたらすステップ(314)と
    を含み、
    前記化学誘導体化化合物が、ビスマレイミドの複合表面において炭素−炭素二重結合官能基と反応し、前記化学誘導体化化合物が、ペンタフルオロフェノール、アリルペンタフルオロベンゼン、トリデカフルオロノニルマレイミド、およびグリシジルオクタフルオロペンチルエーテルからなるグループから選択される、方法。
JP2014501071A 2011-03-22 2012-02-14 構造体の接着および結合を促進する方法およびそれによって製造された構造体 Active JP6080222B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/069,373 2011-03-22
US13/069,373 US8764929B2 (en) 2011-03-22 2011-03-22 Method of promoting adhesion and bonding of structures and structures produced thereby
PCT/US2012/024992 WO2012128864A2 (en) 2011-03-22 2012-02-14 Method of promoting adhesion and bonding of structures and structures produced thereby

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014515047A JP2014515047A (ja) 2014-06-26
JP6080222B2 true JP6080222B2 (ja) 2017-02-15

Family

ID=45815955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014501071A Active JP6080222B2 (ja) 2011-03-22 2012-02-14 構造体の接着および結合を促進する方法およびそれによって製造された構造体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8764929B2 (ja)
EP (1) EP2688744B1 (ja)
JP (1) JP6080222B2 (ja)
AU (1) AU2012231636B2 (ja)
CA (1) CA2820329C (ja)
SG (1) SG193345A1 (ja)
WO (1) WO2012128864A2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8936694B1 (en) 2011-03-22 2015-01-20 The Boeing Company High temperature hybridized molecular functional group adhesion barrier coating and method
US20140327957A1 (en) * 2012-02-16 2014-11-06 Brian John Conolly Closed Cell Materials
CN108834419A (zh) * 2016-01-14 2018-11-16 日东电工株式会社 表面改性热塑性树脂的制造方法、接合结构体的制造方法、接合结构体、热转印表面改性片、带有热转印表面改性片的热塑性树脂、以及表面改性热塑性树脂
US10641744B2 (en) * 2018-04-30 2020-05-05 The Boeing Company Methods and systems for determining bond efficacy using metallic reflectors and ultrasonic inspection
US20220315212A1 (en) * 2021-04-06 2022-10-06 Bell Textron Inc. Distributed propulsion structure

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1194884A (en) * 1966-05-26 1970-06-17 Sumitomo Chemical Co Halogenated Polymers and their use in Adhesive Compositions
JPS62115078A (ja) * 1985-11-14 1987-05-26 Toagosei Chem Ind Co Ltd プライマ−
JPH064781B2 (ja) * 1986-01-14 1994-01-19 東亞合成化学工業株式会社 プライマ−
US4888079A (en) * 1987-10-21 1989-12-19 United Technologies Corporation Method for bonding joints with an organic adhesive using a water soluble amorphous hydrated metal oxide primer
CA2005819A1 (en) * 1988-12-19 1990-06-19 Roscoe A. Pike Combined abrasive/amorphous hydrated metal oxide primer as a surface treatment for organic adhesively bonded titanium joints
US5972807A (en) * 1990-04-16 1999-10-26 Fujitsu Limited Photosensitive, heat-resistant resin composition and process for using same to form patterns as well as polymeric composite and production process thereof
CN1091790C (zh) * 1995-03-15 2002-10-02 日东电工株式会社 压敏粘合剂组合物及其压敏粘合剂片材以及使用该组合物的密封材料、增强片材和用于印刷的压敏粘合剂片材
US6770371B2 (en) 2002-07-08 2004-08-03 The Boeing Company Silane triol capped expoxy-amine adhesion promoter for adhesive-bonded metal substrates
CN1860253B (zh) * 2003-09-29 2010-06-16 东丽株式会社 钛或钛合金、粘结用树脂组合物、预浸渍片材和复合材料
US20050072335A1 (en) 2003-10-02 2005-04-07 Zhang Yue S. Primer composition for bonding polymer composites with urethane adhesives and sealants
ATE466914T1 (de) * 2004-09-01 2010-05-15 Dow Global Technologies Inc Haftvermittler
GB0509648D0 (en) * 2005-05-12 2005-06-15 Dow Corning Ireland Ltd Plasma system to deposit adhesion primer layers
KR100955552B1 (ko) 2005-06-03 2010-04-30 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 폴리이미드 필름, 폴리이미드 금속 적층체 및 그의제조방법
US7947148B2 (en) * 2006-06-01 2011-05-24 The Regents Of The University Of Michigan Dry adhesion bonding
JP5079396B2 (ja) * 2007-03-30 2012-11-21 富士フイルム株式会社 導電性物質吸着性樹脂フイルム、導電性物質吸着性樹脂フイルムの製造方法、それを用いた金属層付き樹脂フイルム、及び、金属層付き樹脂フイルムの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014515047A (ja) 2014-06-26
US20120244360A1 (en) 2012-09-27
WO2012128864A3 (en) 2012-11-22
AU2012231636B2 (en) 2015-05-14
CA2820329A1 (en) 2012-09-27
WO2012128864A2 (en) 2012-09-27
CA2820329C (en) 2014-09-02
US8764929B2 (en) 2014-07-01
EP2688744B1 (en) 2019-01-09
SG193345A1 (en) 2013-10-30
EP2688744A2 (en) 2014-01-29
AU2012231636A1 (en) 2013-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6080222B2 (ja) 構造体の接着および結合を促進する方法およびそれによって製造された構造体
Lee et al. Using silane-functionalized graphene oxides for enhancing the interfacial bonding strength of carbon/epoxy composites
US20170226351A9 (en) Method for protecting a substrate from lightning strikes
Abel et al. Understanding the relationship between silane application conditions, bond durability and locus of failure
Zheng et al. Effect of adhesive characteristics on static strength of adhesive-bonded aluminum alloys
Chin et al. Surface characterization and adhesive bonding of toughened bismaleimide composites
US9475964B2 (en) Joining a thermoplastic material and a metal
WO2020196600A1 (ja) 炭素繊維強化複合材料の成形品およびその製造方法
Woo et al. Electrodeposition of organofunctional silanes and its influence on structural adhesive bonding
Rhee et al. A study on the peel and shear strength of aluminum/CFRP composites surface-treated by plasma and ion assisted reaction method
US10865303B2 (en) Composite structure having an inorganic coating adhered thereto and method of making same
US9133365B2 (en) High temperature hybridized molecular functional group adhesion barrier coating
Bhuvaneswari et al. Elastomers and adhesives for aerospace applications
CN109608952B (zh) 聚醚酮酮增强氟树脂耐真空耐刮擦涂层
Shaw Epoxy resin adhesives
De Vilbiss et al. SEM/XPS analysis of fractured adhesively bonded graphite fibre-reinforced polyimide composites
WO2002081189A1 (en) Bonding material for gel coat applications
Cotter et al. Metal joining with adhesives
Wang et al. Construction and characterization of chemically joined stainless steel/E-glass composite sections
Chin et al. Surface pretreatment and adhesive bonding of carbon fiber-reinforced epoxy composites
Roussak et al. Adhesives and adhesion
Chin Surface characterization and adhesive bonding of carbon fiber-reinforced composites
Blohowiak et al. Bonded repair techniques using Sol-gel surface preparations
SINGH SOME STUDIES ON ADHESIVE BONDING OF ARMOUR ALLOYS
Tira Low-temperature curing of a nitrile-epoxy adhesive. Final report

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160126

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160627

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161121

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20161201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6080222

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250