JP6075963B2 - 蛍光観察方法及び蛍光観察装置 - Google Patents
蛍光観察方法及び蛍光観察装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6075963B2 JP6075963B2 JP2012068686A JP2012068686A JP6075963B2 JP 6075963 B2 JP6075963 B2 JP 6075963B2 JP 2012068686 A JP2012068686 A JP 2012068686A JP 2012068686 A JP2012068686 A JP 2012068686A JP 6075963 B2 JP6075963 B2 JP 6075963B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fluorescence
- light
- excitation
- wavelength
- photon
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 72
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims description 195
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 39
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 37
- 238000001917 fluorescence detection Methods 0.000 claims description 10
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 5
- 108091006047 fluorescent proteins Proteins 0.000 description 33
- 102000034287 fluorescent proteins Human genes 0.000 description 33
- 238000002073 fluorescence micrograph Methods 0.000 description 14
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 12
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 9
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 108010082025 cyan fluorescent protein Proteins 0.000 description 7
- 108010048367 enhanced green fluorescent protein Proteins 0.000 description 7
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 6
- 239000007850 fluorescent dye Substances 0.000 description 5
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 5
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 5
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 5
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 4
- 238000000695 excitation spectrum Methods 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 4
- 102100030497 Cytochrome c Human genes 0.000 description 3
- 108010075031 Cytochromes c Proteins 0.000 description 3
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 3
- XBJJRSFLZVLCSE-UHFFFAOYSA-N barium(2+);diborate Chemical compound [Ba+2].[Ba+2].[Ba+2].[O-]B([O-])[O-].[O-]B([O-])[O-] XBJJRSFLZVLCSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000008832 photodamage Effects 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 101710103773 Histone H2B Proteins 0.000 description 2
- 102100021639 Histone H2B type 1-K Human genes 0.000 description 2
- 238000000166 fluorescence laser scanning microscopy Methods 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 2
- NRZZLYODXDSLEK-UHFFFAOYSA-N (6-ethoxy-6-oxohexyl) 3,5-diacetamido-2,4,6-triiodobenzoate Chemical compound CCOC(=O)CCCCCOC(=O)C1=C(I)C(NC(C)=O)=C(I)C(NC(C)=O)=C1I NRZZLYODXDSLEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RUVJFMSQTCEAAB-UHFFFAOYSA-M 2-[3-[5,6-dichloro-1,3-bis[[4-(chloromethyl)phenyl]methyl]benzimidazol-2-ylidene]prop-1-enyl]-3-methyl-1,3-benzoxazol-3-ium;chloride Chemical compound [Cl-].O1C2=CC=CC=C2[N+](C)=C1C=CC=C(N(C1=CC(Cl)=C(Cl)C=C11)CC=2C=CC(CCl)=CC=2)N1CC1=CC=C(CCl)C=C1 RUVJFMSQTCEAAB-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910013321 LiB3O5 Inorganic materials 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101001059187 Zoanthus sp. GFP-like fluorescent chromoprotein FP506 Proteins 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 description 1
- WUKWITHWXAAZEY-UHFFFAOYSA-L calcium difluoride Chemical compound [F-].[F-].[Ca+2] WUKWITHWXAAZEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001634 calcium fluoride Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 102000005525 fibrillarin Human genes 0.000 description 1
- 108020002231 fibrillarin Proteins 0.000 description 1
- 238000000799 fluorescence microscopy Methods 0.000 description 1
- 210000002288 golgi apparatus Anatomy 0.000 description 1
- VCZFPTGOQQOZGI-UHFFFAOYSA-N lithium bis(oxoboranyloxy)borinate Chemical compound [Li+].[O-]B(OB=O)OB=O VCZFPTGOQQOZGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004807 localization Effects 0.000 description 1
- ORUIBWPALBXDOA-UHFFFAOYSA-L magnesium fluoride Chemical compound [F-].[F-].[Mg+2] ORUIBWPALBXDOA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001635 magnesium fluoride Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 210000003470 mitochondria Anatomy 0.000 description 1
- 238000002311 multiphoton fluorescence microscopy Methods 0.000 description 1
- 210000003463 organelle Anatomy 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 230000010512 thermal transition Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B21/00—Microscopes
- G02B21/0004—Microscopes specially adapted for specific applications
- G02B21/002—Scanning microscopes
- G02B21/0024—Confocal scanning microscopes (CSOMs) or confocal "macroscopes"; Accessories which are not restricted to use with CSOMs, e.g. sample holders
- G02B21/0052—Optical details of the image generation
- G02B21/0076—Optical details of the image generation arrangements using fluorescence or luminescence
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
- A61B6/02—Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
- A61B6/03—Computed tomography [CT]
- A61B6/037—Emission tomography
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
- A61B6/04—Positioning of patients; Tiltable beds or the like
- A61B6/0478—Chairs
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
- A61B6/50—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
- A61B6/501—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for diagnosis of the head, e.g. neuroimaging or craniography
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/62—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
- G01N21/63—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
- G01N21/64—Fluorescence; Phosphorescence
- G01N21/645—Specially adapted constructive features of fluorimeters
- G01N21/6456—Spatial resolved fluorescence measurements; Imaging
- G01N21/6458—Fluorescence microscopy
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01T—MEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
- G01T1/00—Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
- G01T1/29—Measurement performed on radiation beams, e.g. position or section of the beam; Measurement of spatial distribution of radiation
- G01T1/2914—Measurement of spatial distribution of radiation
- G01T1/2985—In depth localisation, e.g. using positron emitters; Tomographic imaging (longitudinal and transverse section imaging; apparatus for radiation diagnosis sequentially in different planes, steroscopic radiation diagnosis)
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/62—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
- G01N21/63—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
- G01N21/64—Fluorescence; Phosphorescence
- G01N2021/6417—Spectrofluorimetric devices
- G01N2021/6421—Measuring at two or more wavelengths
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/62—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
- G01N21/63—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
- G01N21/64—Fluorescence; Phosphorescence
- G01N21/645—Specially adapted constructive features of fluorimeters
- G01N2021/6463—Optics
- G01N2021/6471—Special filters, filter wheel
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2201/00—Features of devices classified in G01N21/00
- G01N2201/06—Illumination; Optics
- G01N2201/068—Optics, miscellaneous
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2201/00—Features of devices classified in G01N21/00
- G01N2201/06—Illumination; Optics
- G01N2201/069—Supply of sources
- G01N2201/0696—Pulsed
- G01N2201/0697—Pulsed lasers
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Pathology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Immunology (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Neurology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
Description
(課題1)複数種類の蛍光分子を同時観察する場合、波長の異なる複数種類の励起光を同時に標本に照射するために、複数種類の励起光を合波するための光学系が必要となり、光学構成が複雑化してしまう。
(課題2)波長の異なる複数種類の励起光を蛍光観察に用いると、励起光の光路上に配置される光学系を通過する際に発生する色収差を原因として、標本面に集光する励起光の焦点位置が、波長毎に異なってしまい空間的な一致が崩れる場合がある。その結果、複数種類の生体分子の重なりや局在を解析する上で、アーチファクトとなるおそれがある。
(課題3)また、波長の異なる複数種類の励起光を逐次切替えて1種類の蛍光分子ごとに蛍光観察することも考えられるが、それでは各蛍光分子から発する蛍光を同時観察することができない。特に、生細胞などの生きた標本の観察において、複数種類の生体分子の動態を同時に観察することが必要な場合に不都合が生じる。
このことから、深紫外領域の光を用いて蛍光分子を1光子励起し、励起光波長に対して長波長側に発生する蛍光(ストークスシフト)を検出すれば、複数種類の蛍光を同時に観察することが可能となる。
(課題4)深紫外領域の光を蛍光分子に集光・導光するために利用できる光学部材が少なく、光学系の構成に制限条件が多く、所望の仕様を満たす光学系の構築が困難である。光学窓やレンズなどの光学部材として一般に用いられるガラスは、紫外線の波長域では吸光係数が著しく増大し、透過率が急激に減少する。このため、例えば、石英ガラスやフッ化カルシウム、フッ化マグネシウムなどの特殊な部材を使用した専用の光学系が必要となってしまう。
(課題5)深紫外領域の光は、可視光や赤外光に比べて光エネルギーが大きく、生体へのフォトダメージが大きい。このため、生細胞など生きた標本が観察対象である場合、深紫外領域の光は、標本に蛍光標識された蛍光分子から発する蛍光を観察するための励起光には適さない。
本発明の蛍光観察方法は、少なくとも2種類以上の蛍光分子から発せられる複数種類の蛍光を検出する方法であって、525nm以下の可視領域の光を用い、夫々の蛍光分子の深紫外領域での吸収を利用し、夫々の該蛍光分子を多光子励起して蛍光を発生させ、励起光波長の短波長側又は短波長側及び長波長側に発生した複数種類の蛍光を同時検出し、且つ、多光子励起の際に発生した1光子由来の蛍光と2光子由来の蛍光を同時に検出する。
図11は従来の可視領域の光を用いた1光子励起、近赤外領域の光を用いた2光子励起、深紫外領域の光を用いた1光子励起により、蛍光分子から発生する蛍光のスペクトルを概念的に示すグラフである。図12は複数種類の蛍光タンパクの吸収スペクトルを示すグラフである。図13は図12に示す蛍光タンパクの励起スペクトルを示すグラフである。 図1は本発明の蛍光観察方法により可視領域の光を用いた多光子励起において、1種類の蛍光分子から発生する蛍光のスペクトルを概念的に示すグラフである。図2は従来の可視領域の光を用いた1光子励起、深紫外領域の光を用いた1光子励起、本発明の蛍光観察方法により可視領域の光を用いた多光子励起の夫々におけるエネルギー状態を示す説明図である。図3は種類の異なる蛍光分子を夫々別個に用いて2光子励起したときの励起光強度と得られた蛍光強度との関係を示す図で、(a)は蛍光分子として蛍光タンパクSiriusを用いた場合におけるグラフ、(b)は蛍光分子として蛍光タンパクmseCFPを用いた場合におけるグラフ、(c)は蛍光分子として蛍光タンパクmTFP1を用いた場合におけるグラフ、(d)は蛍光分子として蛍光タンパクEGFPを用いた場合におけるグラフである。
また、図12に示すように、蛍光タンパクは、可視領域と深紫外領域に吸収波長帯域を持っている。蛍光タンパクの励起に利用される吸収波長帯域は、通常の可視領域の光を用いた1光子励起や近赤外領域の光を用いた2光子励起においては、可視領域が利用される。
また、図12に示すように、多くの蛍光分子は、深紫外領域に共通の吸収波長帯域を持っている。
図13に示す励起スペクトルは、各蛍光タンパクから発する蛍光強度を、励起波長を変えながら測定した結果をグラフ化したものである。この励起スペクトルから各励起波長での励起効率を比較することができる。図13に示すグラフより、深紫外領域でも可視領域と同程度の励起効率が得られることがわかる。
このため、2光子吸収蛍光を利用することで、可視領域の光を励起光として採用しつつ、深紫外領域の光で励起した際に発生する蛍光(1光子吸収蛍光)と同等の蛍光を得ることが可能となる。
図3は種類の異なる蛍光分子を夫々別個に用いて2光子励起したときの励起光強度と得られた蛍光強度との関係を示す(各強度を対数プロットした)図で、(a)は蛍光分子として蛍光タンパクSiriusを用いた場合におけるグラフ、(b)は蛍光分子として蛍光タンパクmseCFPを用いた場合におけるグラフ、(c)は蛍光分子として蛍光タンパクmTFP1を用いた場合におけるグラフ、(d)は蛍光分子として蛍光タンパクEGFPを用いた場合におけるグラフである。なお、励起光波長は525nmである。
図3の各グラフに示すように、いずれの蛍光タンパクを蛍光分子として用いた場合も、励起光強度の2乗に蛍光強度が比例している(対数プロットの近似直線の傾きがおおよそ2になっている)。このことは、検出された蛍光が2光子励起により生じたものであることを示している。
また、極短パルスレーザ光のスペクトル形状を、バンドパスフィルタやエッジフィルタ等の波長選択手段を利用し整形しても良い。こうすることで、蛍光と励起光の分離が容易になり、また、蛍光発光をより効率よく検出することができる。例えば、スペクトル幅の広い極短パルスレーザ光のスペクトルを、エッジフィルタを組み合わせて切り出し、矩形化しても良い。こうすることで、蛍光発光の検出に使える波長帯域を広げることが可能となる。スペクトル形状の切り出しおよび矩形化により、極短パルスレーザの時間形状は広がり、2光子励起の効率が若干落ちるが、蛍光発光をより効率良く検出できるようになる。
吸収スペクトルが励起光と重なる特性をもつ蛍光分子を525nm以下の可視領域の光を用いて多光子励起する場合、上述したように、2光子励起と1光子励起による蛍光成分が発生する。通常、1光子励起により生じる蛍光は、励起光波長よりも長波長側に発生することが知られている(ストークスシフト)。このため、本発明の蛍光観察方法で蛍光分子を多光子励起した場合、励起光の長波長側には1光子励起により生じる蛍光成分も含まれる。しかるに、ショートパスフィルタ等を用いて励起光よりも長波長側に発生する1光子励起蛍光の成分を除去し、励起光の短波長側のみの蛍光を分光選択的に検出するようにすれば、2光子励起により生じる蛍光を効率的に検出できる。
このようにすれば、DNAやタンパクを構成するアミノ酸などの生体自家蛍光物質からの自家蛍光と蛍光分子の蛍光を分離することができ、高コントラストな蛍光イメージングを行うことができる。
分光選択的に検出するには、例えば、マルチチャンネルディテクタや、複数組の光電子増倍管とダイクロイックミラーとの組み合わせや、あるいは、マルチフォーカス機構とCCDやCMOS等の撮像素子との組み合わせを用いるとよい。
なお、本発明の蛍光観察方法においては、波長の異なる複数種類の蛍光が同時に発生する。そのため、複数種類の蛍光の波長帯域が互いに重なり合っている場合、検出器において特定の蛍光分子からの蛍光信号のみ検出する際に、該特定の蛍光分子以外の蛍光分子からの蛍光も該検出器で検出されてしまうことがある(蛍光クロストーク)。そうした場合は、該検出器で検出された蛍光信号を、蛍光波長分離(アンミックス)手法などを用いて処理し、該特定の蛍光分子以外の蛍光分子からの蛍光成分を除去することが好ましい。
詳しくは、蛍光を検出するための検出器の前方にピンホールまたはスリット等を配置し、共焦点検出しても良い。
このようにすれば、検出面の外側において発生する1光子励起により生じる蛍光を除去することができる。
また、光学的なセクショニング効果(等高線の部分だけを切り取ったような画像を得る効果)も上がる。
図4(a)の例の蛍光観察装置は、光源部と第二高調波発生部と標本観察部からなる。
光源部は、例えば、モードロックレーザや波長可変レーザ、OPO(Optical Parametric Oscillator:光パラメトリック発信器)等、所定波長のレーザパルス光を発する光源で構成されている。
第二高調波発生部は、LBO(LiB3O5:リチウムトリボレート)結晶やBBO(Barium Borate)結晶などのSHG(Second harmonic generation)結晶を有し、光源部からの光を用いて525nm以下の可視領域の第二高調波を発生させる素子で構成されている。
標本観察部は、例えば、レーザ走査型蛍光顕微鏡、多光子蛍光顕微鏡、共焦点蛍光顕微鏡等、第二高調波発生部から発生した光を用いて複数種類の蛍光分子を多光子励起し、該複数種類の蛍光分子から励起光波長の短波長側又は短波長側及び長波長側に発生した複数種類の蛍光を同時観察可能、且つ、多光子励起の際に発生した1光子由来の蛍光と2光子由来の蛍光を同時検出可能な顕微鏡で構成されている。
このように構成すれば、本発明の蛍光観察方法を用いた蛍光観察を行うことができる。
このようにすれば、1台の顕微鏡で複数種類の観察手法を実現できる。例えば、多光子顕微鏡との組み合わせにおいて、高調波発生部を光路から外すことで、近赤外域の2光子励起による蛍光観察を行うことができ、高調波発生部を光路に挿入することで、第二高調波である可視域の2光子励起による蛍光観察を行うことができる。
実施例1
図5は本発明の実施例1にかかる蛍光観察方法に用いる蛍光観察装置の全体構成を概略的に示す説明図である。図6は実施例1の蛍光観察装置を用いた蛍光観察方法における励起波長、各蛍光タンパクの蛍光波長、各検出器で検出する各蛍光の波長範囲の関係を示すグラフである。
図5に示すように、本実施例の蛍光観察装置は、光源部11と、第二高調波発生部12と、標本観察部13を備えている。
第二高調波発生部12は、レンズ12aと、BBO結晶などのSHG結晶12bと、レンズ12cを有している。SHG結晶12bは、光源部11からのパルスレーザを用いて525nm以下の可視領域の波長として525nmの第二高調波を発生させる。
なお、本実施例の蛍光観察装置は、第二高調波発生部12と標本観察部13との間を接続する光学部材14として、ミラー14a、レンズ14b、14cを有している。
標本観察部13は、ダイクロイックミラー13a1〜13a4と、バンドパスフィルタ13b1〜13b5と、検出器13c1〜13c4と、2次元走査用ミラー13dとレンズ13e1〜13e3と、対物レンズ13fと3次元走査用ステージ13g等を備えた顕微鏡で構成されている。そして、複数の検出器13c1〜13c4とダイクロイックミラー13a1〜13a4を用いて複数種類の蛍光を分光選択的に検出することができるようになっている。なお、図中、13hはピンホール、20は蛍光分子が標識された生体分子等の標本である。
標本20には、蛍光分子として4種類の蛍光タンパク(Sirius、mseCFP、mTFP1、EGFP)が標識されている。
バンドパスフィルタ13b1は、標本20に標識された複数種類の蛍光分子から発生する複数種類の蛍光波長のうち励起光波長525nmよりも長波長側の光を遮光し、それ以外の波長帯域の光を透過させる光学特性を有している。
ダイクロイックミラー13a2は、410nm〜440nmの波長帯域の光を反射させ、それ以外の波長帯域の光を透過させる光学特性を有している。
バンドパスフィルタ13b2は、410nm〜440nmの波長帯域の光を透過させ、それ以外の波長帯域の光を遮光する光学特性を有している。
ダイクロイックミラー13a3は、455nm〜475nmの波長帯域の光を反射し、それ以外の波長帯域の光を透過させる光学特性を有している。
バンドパスフィルタ13b3は、455nm〜475nmの波長帯域の光を透過させ、それ以外の波長帯域の光を遮光する光学特性を有している。
ダイクロイックミラー13a4は、475nm〜490nmの波長帯域の光を反射させ、それ以外の波長帯域の光を透過させる光学特性を有している。
バンドパスフィルタ13b4は、475nm〜490nmの波長帯域の光を透過させ、それ以外の波長帯域の光を遮光する光学特性を有している。
バンドパスフィルタ13b5は、490nm〜500nmの波長帯域の光を透過させ、それ以外の波長帯域の光を遮光する光学特性を有している。
なお、実施例1では、複数の検出器とダイクロイックミラー(さらには、バンドパスフィルタ)を用いて各蛍光タンパクから発せられる蛍光を分光選択的に検出する構成としたが、これらの構成をマルチチャンネルディテクタに置き換えて、分光スペクトルとして一括的にスペクトルを検出するように構成してもよい。
2次元走査用ミラー13dは、2次元方向を走査するガルバノミラーで構成されている。
3次元走査用ステージ13gは、標本20を載置した状態で3次元方向に移動可能に構成されている。
光源部11に備わる極短パルスレーザを介して所定波長のパルスレーザ光を発振させる。次いで、第二高調波発生部12に備わるSHG結晶12bが、光源部11から発振された光を用いて第二高調波として525nmの波長の光を発振する。
光源部11、第二高調波発生部12を介して高密度に発せられた525nmの波長の光は、光学部材14を経て標本観察部13のダイクロイックミラー13a1に入射する。
ダイクロイックミラー13a1は、入射した525nmの波長の光を透過させる。ダイクロイックミラー13a1を透過した光は、2次元走査用ミラー13で反射し、レンズ13e2、13e3、対物レンズ13fを経て、標本20における所定の焦点位置に集光する。標本20における所定の焦点位置では、525nmの波長の光が照射されることで、標本20に標識されている夫々の蛍光分子が夫々所定の確率で多光子励起される。多光子吸収蛍光を利用することで、深紫外領域よりも長波長の光を励起光として採用し、夫々の蛍光分子が有する深紫外領域に吸収特性を利用した蛍光を発生させることができる。なお、夫々の蛍光分子は、吸収スペクトルが深紫外領域と可視領域に存在し、可視領域において励起光の波長と重なる特性を有する。このため、夫々の蛍光分子からは1光子励起により励起光波長よりも長波長側の蛍光も発する。従って、蛍光分子から発する蛍光は2光子励起による蛍光のほかに1光子励起による蛍光が混在している。
ダイクロイックミラー13a1で反射した光は、バンドパスフィルタ13b1に入射する。バンドパスフィルタ13b1は、励起光波長525nmよりも長波長側の光を遮光し、それ以外の波長帯域の光を透過させる。これにより、1光子励起による蛍光が除去される。
バンドパスフィルタ13b1を透過した光は、レンズ13e1、ピンホール13hを経て、ダイクロイックミラー13a2に入射する。ダイクロイックミラー13a2は、410nm〜440nmの波長帯域の光を反射させ、それ以外の波長帯域の光を透過させる。ダイクロイックミラー13a2で反射した光は、バンドパスフィルタ13b2に入射する。バンドパスフィルタ13b2は、入射した光のうち、410nm〜440nmの波長帯域の光を透過させ、それ以外の波長帯域の光を遮光する。バンドパスフィルタ13b2を透過した410nm〜440nmの波長帯域の光は、検出器13c1で検出される。これにより、蛍光タンパクSiriusからの深紫外領域での吸収を利用した多光子励起による蛍光が主として検出される。
なお、夫々の検出器で検出された蛍光は、図示しない公知の信号処理手段や画像化手段を介して、図示しない表示装置に蛍光画像として出力、表示される。
Sirius:ミトコンドリア(mitochondria)
mseCFP:ヒストンH2B(histoneH2B)
mTFP1:ゴルジ装置(Golgi apparatus)
EGFP:フィブリラリン(fibrillarin)
なお、図中、スケールバーは5μmである。
図9に示すように、ATTO488に対して波長560nm、パルス幅200フェムト秒のパルスレーザ光を照射したときに、励起強度の2乗に蛍光強度が比例している。このことから、検出されたATTO488から発する蛍光も2光子励起を経たものであり、本発明の蛍光観察方法による可視波長領域での2光子励起は、蛍光タンパク以外の化学的合成物質にも適用可能であることが明らかである。
その他、蛍光色素Mitotracker Greenについても同様に、本発明が適用可能であることはすでに確認している。
また、実施例1では、光路中にピンホール13hを挿入したが、ピンホールを挿入しない構成であっても勿論よい。
11 光源部
12 第二高調波発生部
12a、12c、13e1、13e2、13e3 レンズ
12b SHG結晶
13 標本観察部(顕微鏡)
13a1、13a2、13a3、13a4 ダイクロイックミラー
13b1、13b2、13b3、13b4、13b5 バンドパスフィルタ
13c1、13c2、13c3、13c4 検出器(PMT)
13d 2次元走査用ミラー(ガルバノミラー)
13f 対物レンズ
13g 3次元走査用ステージ
20 標本
Claims (10)
- 少なくとも2種類以上の蛍光分子から発せられる複数種類の蛍光を検出する方法であって、
525nm以下の可視領域の光を用い、夫々の前記蛍光分子の深紫外領域での吸収を利用し、夫々の該蛍光分子を多光子励起して蛍光を発生させ、
前記励起光波長の短波長側又は短波長側及び長波長側に発生した複数種類の蛍光を同時検出し、且つ、
前記多光子励起の際に発生した1光子由来の蛍光と2光子由来の蛍光を同時に検出することを特徴とする蛍光検出方法。 - 蛍光検出対象に用いる夫々の前記蛍光分子が、深紫外領域と可視領域に吸収波長帯域を持つことを特徴とする請求項1に記載の蛍光検出方法。
- 前記励起光が、極短パルスレーザ光であることを特徴とする請求項1又は2に記載の蛍光検出方法。
- ショートパスフィルタを用いて前記励起光波長の短波長側に発生した蛍光のみを検出することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の蛍光検出方法。
- 前記励起光波長の短波長側に発生した400nm以上の蛍光を検出することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の蛍光検出方法。
- 前記多光子励起により発生した複数種類の蛍光を分光選択的に検出することを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の蛍光検出方法。
- 前記多光子励起により発生した複数種類の蛍光を共焦点検出することを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の蛍光検出方法。
- 所定波長の光を発する光源と、前記光源からの光を用いて525nm以下の可視領域の第二高調波を発生させる第二高調波発生素子と、前記第二高調波発生素子から発生した光を用いて複数種類の蛍光分子を多光子励起し、該複数種類の蛍光分子から励起光波長の短波長側又は短波長側及び長波長側に発生した複数種類の蛍光を同時観察可能、且つ、前記多光子励起の際に発生した1光子由来の蛍光と2光子由来の蛍光を同時検出可能に構成された顕微鏡とからなることを特徴とする蛍光観察装置。
- 所定波長の光を発する光源と前記光源からの光を用いて525nm以下の可視領域の第二高調波を発生させる第二高調波発生素子とを一体的に備える励起光発生部と、
前記励起光発生部から発生した光を用いて複数種類の蛍光分子を多光子励起し、該複数種類の蛍光分子から励起光波長の短波長側又は短波長側及び長波長側に発生した複数種類の蛍光を同時観察可能、且つ、前記多光子励起の際に発生した1光子由来の蛍光と2光子由来の蛍光を同時検出可能に構成された顕微鏡とからなることを特徴とする蛍光観察装置。 - 前記第二高調波発生素子が、前記光源の光路から挿脱可能に構成されていることを特徴とする請求項8又は9に記載の蛍光観察装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012068686A JP6075963B2 (ja) | 2012-03-26 | 2012-03-26 | 蛍光観察方法及び蛍光観察装置 |
PCT/JP2013/060255 WO2013147317A1 (en) | 2012-03-26 | 2013-03-25 | Fluorescece obsevation method and fluorescence obsevation apparatus |
EP13719187.0A EP2831567B1 (en) | 2012-03-26 | 2013-03-25 | Fluorescence observation method |
CN201380016595.3A CN104204779B (zh) | 2012-03-26 | 2013-03-25 | 荧光观察方法和荧光观察设备 |
US14/495,241 US9383564B2 (en) | 2012-03-26 | 2014-09-24 | Fluorescence observation method and fluorescence observation apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012068686A JP6075963B2 (ja) | 2012-03-26 | 2012-03-26 | 蛍光観察方法及び蛍光観察装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013200209A JP2013200209A (ja) | 2013-10-03 |
JP6075963B2 true JP6075963B2 (ja) | 2017-02-08 |
Family
ID=48191019
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012068686A Active JP6075963B2 (ja) | 2012-03-26 | 2012-03-26 | 蛍光観察方法及び蛍光観察装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9383564B2 (ja) |
EP (1) | EP2831567B1 (ja) |
JP (1) | JP6075963B2 (ja) |
CN (1) | CN104204779B (ja) |
WO (1) | WO2013147317A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE1351503A1 (sv) * | 2013-12-16 | 2015-01-07 | Per Fogelstrand | System och metod för fluorescensmikroskopi med detektering av ljusemission från multipla fluorokromer |
JP2015149369A (ja) * | 2014-02-05 | 2015-08-20 | 株式会社フジクラ | ファイバレーザ装置 |
EP3167277A4 (en) * | 2014-07-08 | 2018-03-07 | Agency For Science, Technology And Research | Ultrashort peptides as exogenous second harmonic probes for bioimaging applications |
TWI619937B (zh) * | 2016-01-15 | 2018-04-01 | 奇美視像科技股份有限公司 | 以多光子激發技術檢查物體之方法以及量測物體之裝置 |
JP2018027272A (ja) * | 2016-08-19 | 2018-02-22 | ソニー株式会社 | 撮像システム |
CN107063641B (zh) * | 2017-01-16 | 2018-12-18 | 中国工程物理研究院激光聚变研究中心 | 一种无损评价光学元件损伤性能的方法 |
CA3037799A1 (en) * | 2017-01-26 | 2018-08-02 | Azure Biosystems, Inc. | Devices and methods for imaging biomolecules |
CN108013891B (zh) * | 2018-01-26 | 2023-08-04 | 中国工程物理研究院激光聚变研究中心 | 一种x射线诊断装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FI96452C (fi) * | 1994-01-26 | 1996-06-25 | Pekka Haenninen | Menetelmä väriaineiden virittämiseksi |
CN1166939C (zh) * | 2001-04-23 | 2004-09-15 | 华中科技大学 | 基于调q脉冲激光的多光子激发荧光方法 |
CN1912587A (zh) * | 2005-08-12 | 2007-02-14 | 深圳大学 | 时间分辨荧光光谱测量和成像方法及其装置 |
WO2009120964A2 (en) * | 2008-03-27 | 2009-10-01 | The General Hospital Corporation | In vivo flow cytometry based on cellular autofluorescence |
JP5437864B2 (ja) * | 2010-03-10 | 2014-03-12 | 富士フイルム株式会社 | pH測定装置の作動方法、検出装置の作動方法、及び生体物質分析装置の作動方法、並びに各装置 |
-
2012
- 2012-03-26 JP JP2012068686A patent/JP6075963B2/ja active Active
-
2013
- 2013-03-25 WO PCT/JP2013/060255 patent/WO2013147317A1/en active Application Filing
- 2013-03-25 CN CN201380016595.3A patent/CN104204779B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2013-03-25 EP EP13719187.0A patent/EP2831567B1/en not_active Not-in-force
-
2014
- 2014-09-24 US US14/495,241 patent/US9383564B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9383564B2 (en) | 2016-07-05 |
JP2013200209A (ja) | 2013-10-03 |
US20150008340A1 (en) | 2015-01-08 |
EP2831567B1 (en) | 2017-07-12 |
CN104204779B (zh) | 2017-05-10 |
CN104204779A (zh) | 2014-12-10 |
EP2831567A1 (en) | 2015-02-04 |
WO2013147317A1 (en) | 2013-10-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6075963B2 (ja) | 蛍光観察方法及び蛍光観察装置 | |
Krafft et al. | Developments in spontaneous and coherent Raman scattering microscopic imaging for biomedical applications | |
JP5208825B2 (ja) | 光学顕微鏡 | |
US9001321B2 (en) | Microscope and observation method | |
JP4954452B2 (ja) | 顕微鏡 | |
JP5996665B2 (ja) | Cars顕微鏡 | |
JP6357245B2 (ja) | 光学分析装置及び生体分子解析装置 | |
US20170160200A1 (en) | Optical analysis device | |
WO2014162744A1 (ja) | 細胞観察方法、細胞観察装置、細胞観察プログラム、細胞シート製造方法および細胞シート製造装置 | |
KR101629576B1 (ko) | 다파장 형광 이미지를 획득하는 장치 및 방법 | |
KR101603726B1 (ko) | 멀티모달 현미경 | |
US11953440B2 (en) | Method and apparatus for simultaneous nonlinear excitation and detection of different chromophores across a wide spectral range using ultra-broadband light pulses and time-resolved detection | |
Wu et al. | Simultaneous 2-photon and 3-photon multimodal signal acquisition for multiphoton microscopy | |
Hernández et al. | Improving multiphoton STED nanoscopy with separation of photons by lifetime tuning (SPLIT) | |
JP2012237646A (ja) | ラマン顕微分光装置及びラマン分光方法 | |
US20240102924A1 (en) | Optical microscope and imaging method | |
Fung et al. | Combined spectrally-resolved multiphoton microscopy and transmission microscopy employing a high-sensitivity electron-multiplying CCD camera | |
CN117280264A (zh) | 试样观察装置及试样观察方法 | |
Lukins et al. | Comparsion of two photon optical microscopies: second harmonic generation and fluorescence imaging | |
Grant et al. | Fluorescence lifetime imaging microscopy using a tunable continuum source and a Nipkow disk confocal microscope | |
Raicu et al. | Determination of two-photon excitation and emission spectra of fluorescent molecules in single living cells | |
Huser et al. | Label-free super-resolution optical microscopy of cellular dynamics | |
Gladunova | Super-resolution microscopy | |
Bethge et al. | Two-Photon Excitation STED Microscopy for Imaging Synapses and Glia in Acute Brain Slices |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150306 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160308 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160506 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160530 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20160530 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161011 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161205 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161227 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170110 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6075963 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |