JP6074654B2 - robot - Google Patents
robot Download PDFInfo
- Publication number
- JP6074654B2 JP6074654B2 JP2012206401A JP2012206401A JP6074654B2 JP 6074654 B2 JP6074654 B2 JP 6074654B2 JP 2012206401 A JP2012206401 A JP 2012206401A JP 2012206401 A JP2012206401 A JP 2012206401A JP 6074654 B2 JP6074654 B2 JP 6074654B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shaft
- robot
- telescopic shaft
- control unit
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000008602 contraction Effects 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000035876 healing Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 3
- 208000008035 Back Pain Diseases 0.000 description 2
- 208000008930 Low Back Pain Diseases 0.000 description 2
- 208000028571 Occupational disease Diseases 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- 230000000474 nursing effect Effects 0.000 description 2
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 2
- 238000003287 bathing Methods 0.000 description 1
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 210000003371 toe Anatomy 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Manipulator (AREA)
- Invalid Beds And Related Equipment (AREA)
Description
本発明は、ロボットに関する。さらに詳しくは、主として移乗の際における介護者の負担を軽減できるロボットに関する。 The present invention relates to a robot. More specifically, the present invention relates to a robot that can reduce the burden on a caregiver when transferring.
従来より、介護ヘルパーなどの介護者による高齢者や傷害者(以下、要介護者という)の生活を支援がなされている。要介護者の介護ヘルパーなどの介護者による生活支援においては、要介護者のトイレ介助や入浴介助の際に、ベッドから車椅子への移乗、あるいは車椅子からベッドへの移乗がなされている。 Conventionally, caregivers such as care helpers have been supporting the lives of elderly people and injured persons (hereinafter referred to as care recipients). In life support by a caregiver such as a care helper of a care recipient, the transfer from the bed to the wheelchair or the transfer from the wheelchair to the bed is performed when the care recipient needs assistance in the toilet or bathing.
しかるに、かかる移乗は、通常、一人の介護ヘルパーなどの介護者によりなされているところから、介護ヘルパーなどの介護者に多大の負担を強いる結果となっている。そのため、介護ヘルパーなどの介護者には、腰を痛める者が多数に上っている。腰痛は、介護ヘルパーなどの介護者の職業病とまでいわれるようになってきている。 However, such a transfer is usually performed by a caregiver such as a single care helper, and this results in a great burden on the caregiver such as a care helper. For this reason, many caregivers such as care helpers hurt their backs. Low back pain has come to be referred to as an occupational disease of caregivers such as care helpers.
このため、介護関係者から介護ヘルパーなどの介護者の負担、とりわけ移乗の際の負担を軽減できるロボットが熱望されている。 For this reason, a robot capable of reducing the burden on a caregiver such as a care helper, especially on the transfer, is eagerly desired by a caregiver.
なお、特許文献1には、介護用キャリアの提案がなされているが、構成が複雑であるため、操作性に難点があるという問題がある。
In addition, although the carrier for nursing care is proposed in
本発明はかかる従来技術の課題に鑑みなされたものであって、簡易にしてしかも介護ヘルパーなどの介護者の負担、とりわけ移乗の際の負担を軽減できるロボットを提供することを目的としている。 The present invention has been made in view of the problems of the prior art, and an object of the present invention is to provide a robot that can be simplified and can reduce the burden on a caregiver such as a care helper, especially the burden on transfer.
本発明のロボットは、走行可能とされた基部と、前記基部に配設された昇降軸と、前記昇降軸に配設された旋回軸と、前記旋回軸に軸対称に配設された第1伸縮軸および第2伸縮軸と、前記第1伸縮軸に配設された第1腕と、前記第2伸縮軸に配設された第2腕とを備えてなることを特徴とする。 The robot according to the present invention includes a base that is allowed to travel, a lifting shaft that is disposed on the base, a pivot that is disposed on the lifting shaft, and a first that is disposed symmetrically about the pivot. A telescopic shaft, a second telescopic shaft, a first arm disposed on the first telescopic shaft, and a second arm disposed on the second telescopic shaft.
本発明のロボットにおいては、操作盤を備え、前記操作盤は、マニュアル操作手段と制御部とを有し、前記制御部は、位置制御と力制御とに制御を切り替える位置力制御切替手段と、昇降軸の駆動を制御する昇降軸駆動制御手段と、旋回軸の駆動を制御する旋回軸駆動制御手段と、第1伸縮軸の駆動を制御する第1伸縮軸駆動制御手段と、第2伸縮軸の駆動を制御する第2伸縮軸駆動制御手段とを含んでなるのが好ましい。その場合、操作盤は、ロボット動作ボタンを付加して有し、制御部は、位置制御と力制御とに制御を切り替える位置力制御切替手段と、昇降軸の駆動を制御する昇降軸駆動制御手段と、旋回軸の駆動を制御する旋回軸駆動制御手段と、第1伸縮軸の駆動を制御する第1伸縮軸駆動制御手段と、第2伸縮軸の駆動を制御する第2伸縮軸駆動制御手段とを統括する統括部を付加して有し、前記統括部は、前記ロボット動作ボタンからの信号に応答して前記各手段の動作を可能とするのがさらに好ましく、また、操作盤は、要介護者の頭部の位置がロボットの右側であるか左側であるかを指示する頭部サイド指示手段を付加して有し、旋回軸駆動制御手段は、旋回角制限部を付加して有し、前記旋回角制限部は、前記頭部サイド指示手段からの信号に応答して要介護者の頭部が水平より下方に位置しないように旋回角を制限するのもさらに好ましく、あるいは、操作盤は、マニュアル自動切替手段と動作パターン選択手段とを付加して有し、制御部は、動作パターン保持部を含むのもさらに好ましい。 The robot of the present invention includes an operation panel, the operation panel includes a manual operation unit and a control unit, the control unit is a position force control switching unit that switches control between position control and force control, Lift shaft drive control means for controlling the drive of the lift shaft, swivel axis drive control means for controlling the drive of the swing shaft, a first telescopic shaft drive control means for controlling the drive of the first telescopic shaft, and a second telescopic shaft It is preferable to include a second telescopic shaft drive control means for controlling the drive of In that case, the operation panel has a robot operation button added thereto, and the control unit has a position force control switching means for switching control between position control and force control, and a lift axis drive control means for controlling the drive of the lift axis. A swing axis drive control means for controlling the drive of the swing axis, a first extendable axis drive control means for controlling the drive of the first extendable axis, and a second extendable axis drive control means for controlling the drive of the second extendable axis. It is more preferable that the control unit is capable of operating each means in response to a signal from the robot operation button. A head side indicating means for indicating whether the position of the head of the caregiver is on the right side or the left side of the robot is added, and the turning axis drive control means is added with a turning angle limiting unit. The turning angle limiter is a signal from the head side instruction means. It is further preferable to limit the turning angle so that the head of the care recipient is not positioned below the horizontal in response, or the operation panel has manual automatic switching means and operation pattern selection means added. It is further preferable that the control unit includes an operation pattern holding unit.
また、本発明のロボットにおいては、第1腕および第2腕が棒状とされてなるのが好ましい。 In the robot according to the present invention, it is preferable that the first arm and the second arm have a rod shape.
また、本発明のロボットにおいては、駆動用電源を備えてなるのが好ましい。 The robot of the present invention preferably includes a driving power source.
また、本発明のロボットにおいては、化粧カバーが装着されてなるのが好ましい。 In the robot of the present invention, it is preferable that a decorative cover is attached.
また、本発明のロボットにおいては、基部が走行部を有し、前記走行部が前輪支持部材を有し、前記前輪支持部材が前部水平部と上り勾配とされた後部傾斜部を有してなるのが好ましい。 Further, in the robot according to the present invention, the base portion has a traveling portion, the traveling portion has a front wheel support member, and the front wheel support member has a front inclined portion that is inclined to the front horizontal portion. Preferably it is.
本発明は前記の如く構成されているので、ベッドの上で専用シートに寝かされている要介護者をベッドから持ち上げながらベッド脇に移動させることができるという優れた効果を奏する。 Since this invention is comprised as mentioned above, there exists an outstanding effect that the care recipient who is sleeping on the exclusive sheet on the bed can be moved to the side of the bed while lifting from the bed.
以下、添付図面を参照しながら本発明を実施形態に基づいて説明するが、本発明はかかる実施形態のみに限定されるものではない。 Hereinafter, although the present invention is explained based on an embodiment, referring to an accompanying drawing, the present invention is not limited only to this embodiment.
実施形態1
図1〜図6に、本発明の一実施形態に係るロボットRを示す。
1 to 6 show a robot R according to an embodiment of the present invention.
ロボットRは、図1〜図6に示すように、走行自在とされた基部100と、基部100に立設された昇降軸1と、昇降軸1の上端部に装着された旋回軸2と、旋回軸2の先端部に軸対称に装着された第1伸縮軸3および第2伸縮軸4と、第1伸縮軸3の先端部に前方に突出させて配設された棒状の第1腕(右腕)5と、第2伸縮軸4の先端部に前方に突出させて配設された棒状の第2腕(左腕)6と、駆動用電源7と、操作盤10とを主要構成要素として備えてなるものとされる。なお、ロボットRの走行は、マニュアル操作レバー12,12を把持しながらロボットRを押し引きすることによりなされる。
As shown in FIGS. 1 to 6, the robot R includes a
基部100は、中央部に配設された載置部110と、載置部110の両脇に配設された走行部160とを含むものとされる。より具体的には、載置部110は、中央部に配設された載置部材120と、載置部材120を支持する左右方向に配設された水平支持部材130とを含むものとされる。また、走行部160は前部走行部170と後部走行部180とを含むものとされる。前部走行部170は、前輪171と前輪171を支持する前輪支持部材172とを含むものとされ、後部走行部180は、後輪181と後輪181を支持する後輪支持部材182とを含むものとされる。そして、前輪支持部材172および後輪支持部材182は、それぞれ適宜手段を介して水平支持部材130と接合されている。また、前輪171の径は後輪181の径より小さくされている。
The
載置部110、より具体的には載置部材120には、昇降軸1、駆動用電源7、操作盤10などが配設されている。
The
前輪支持部材172は、前部の水平部173と、後部の上り勾配とされた傾斜部174とを含むものとされ、水平部173の先端に前輪171が装着されている。前輪171の径が小径とされ、かつ、前輪支持部材172がかかる構成とされていることから、前部走行部170をベッドの下に潜り込ませることができる。なお、前輪支持部材172のその余の構成および後輪支持部材182の構成は、車輪の支持に用いられている公知の構成を好適に用いることができる。
The front
昇降軸1は、例えば電動シリンダーからなるものとされる。
The
旋回軸2は、例えば電動サーボモータからなるものとされる。
The turning
第1伸縮軸3および第2伸縮軸4は、例えば電動シリンダーからなるものとされる。
駆動用電源7は、例えばバッテリーとされる。
The first
The
操作盤10は、図7に示すように、ロボット動作ボタン8と、要介護者の頭部の位置がロボットRの右側であるか左側であるかを指示する頭部サイド指示レバー9と、電源スイッチ11と、マニュアル操作レバー(マニュアル操作手段)12と、制御部20とを有するものとされる。
As shown in FIG. 7, the
ロボット動作ボタン8は、第1伸縮軸3をカバーしている右側カバーCRおよび第2伸縮軸4をカバーしている左側カバーCLのそれぞれに設けられているマニュアル操作レバー12の頂部に設けられている。ロボット動作ボタン8は、フェールセーフの観点から、両方のボタン8,8が同時に押下されている間のみロボットRを動作可能とするものである。
The
マニュアル操作レバー12は、図8に示すように、位置制御と力制御とを切り替える位置力制御切替手段21の切り替えをなす切替機能部12aと、昇降軸1を駆動する昇降軸操作機能部12bと、旋回軸2を駆動する旋回軸操作機能部12cと、第1伸縮軸3を駆動する第1伸縮軸操作機能部12dと、第2伸縮軸4を駆動する第2伸縮軸操作機能部12eとを含むものとされ、レバーの角度や傾斜を調整することにより各機能部が実現される。
As shown in FIG. 8, the
制御部20は、位置制御と力制御との切り替えをなす位置力制御切替手段21と、昇降軸1の駆動を制御する昇降軸駆動制御手段22と、旋回軸2の駆動を制御する旋回軸駆動制御手段23と、第1伸縮軸3の駆動を制御する第1伸縮軸駆動制御手段24と、第2伸縮軸4の駆動を制御する第2伸縮軸駆動制御手段25と、前記各手段を統括する統括部26とを有するものとされる。統括部26は、例えばロボット動作ボタン8,8が押下中、その信号に応答して前記各手段の動作、例えば旋回軸の旋回動作、伸縮軸の伸縮動作、昇降軸の昇降動作を可能とする制御をなすものとされる。
The
旋回軸駆動制御手段23は、頭部サイド指示レバー9からの信号に応答して旋回軸2の旋回角度を制限する旋回角制限部23aを有するものとされる。ここで、旋回角制限部23aは、要介護者の頭部が水平より下方に位置しないように旋回軸2の旋回角を制限する。
The turning shaft drive control means 23 has a turning
なお、かかる機能を有する制御部20は、例えば、コンピュータに前記機能を実現させるプログラムを格納することにより実現される。
In addition, the
図9に、専用シート30の一例を示す。
FIG. 9 shows an example of the
専用シート30は、図9に示すように、両端にロボットRの腕5bが挿入される円筒状の被保持部31を有するものとされる。
As shown in FIG. 9, the
被保持部31は、基材32と基材32の外側に配設されたクッション性を有する素材からなるクッション層33と、合成樹脂シートからなる表層34とからなるものとされる。
The held
次に、かかる構成とされたロボットRによる要介護者の移乗について説明する。 Next, transfer of a care recipient by the robot R having such a configuration will be described.
手順1:ロボットRを適宜移動させ、専用シート30に寝かされている要介護者に対向させる。
Procedure 1: The robot R is moved as appropriate to face the care recipient who is laid down on the
手順2:ロボット動作ボタン8,8を押下しながらレバー操作により昇降軸操作機能部12bを機能させて昇降軸1を適宜駆動して右腕5および左腕6の高さを専用シート39の被保持部31の高さ位置とする。
Procedure 2: The lifting / lowering axis
手順3:ロボット動作ボタン8,8を押下しながらレバー操作により第1伸縮軸操作機能部12dおよび第2伸縮軸操作機能部12eを機能させて第1伸縮軸3および第2伸縮軸4を適宜駆動して右腕5および左腕6をそれぞれ被保持部31,31に対向させる。
Step 3: The first
手順4:ロボットRを前進させて右腕5および左腕6をそれぞれ専用シート30の被保持部31,31に挿入する。
Procedure 4: The robot R is moved forward and the
手順5:頭部サイド指示レバー9により要介護者の頭部のサイドを指示する。つまり、要介護者の頭部がロボットRの右側であるか左側であるかを指示する。
Procedure 5: The head
手順8:ロボット動作ボタン8,8が押下しながらレバー操作により昇降軸操作機能部12bを機能させて昇降軸1を適宜駆動して専用シート30をベッドから所定高さとする。つまり、要介護者をベッドから浮かせる。
Procedure 8: While the
手順9:ロボット動作ボタン8,8を押下しながらレバー操作により切替機能部12aを機能させてロボットRを位置制御から力制御に切り替える。
Procedure 9: The
手順10:ロボットRを後退させて要介護者をベッド脇に移動させる。 Procedure 10: The robot R is moved backward and the care recipient is moved to the bedside.
手順11:ロボット動作ボタン8,8を押下しながらレバー操作により切替機能部12aを機能させてロボットRを力制御から位置御に切り替える。
Step 11: The
手順12:ロボット動作ボタン8,8を押下しながらレバー操作により旋回軸操作機能部12cを機能させて旋回軸2を駆動して要介護者の頭を高くする一方、足先を下げる。
Procedure 12: While the
手順13:ロボット動作ボタン8,8を押下しながらレバー操作により切替機能部12aを機能させてロボットRを位置制御から力制御に切り替える。
要介護者の姿勢をこのようにした後、介護者により要介護者を車椅子などに移乗させる。
Procedure 13: The robot R is switched from position control to force control by causing the
After making the posture of the care recipient in this way, the caregiver transfers the care recipient to a wheelchair or the like.
このように、本実施形態のロボットRによれば、介護者が要介護者をベッドから持ち上げる必用がなくなり、介護者の負担が軽減される。例えば、介護者の職業病と称される腰痛の解消が図られる。 Thus, according to the robot R of this embodiment, it is not necessary for the caregiver to lift the care recipient from the bed, and the burden on the caregiver is reduced. For example, low back pain called occupational disease of caregivers can be eliminated.
実施形態2
図10に、本発明の実施形態2に係るロボットの操作盤10Aを示す。実施形態2は実施形態1を改変してなるものであって、マニュアル操作による動作と自動制御による動作とがなし得るようにされてなるものとされる。
FIG. 10 shows an
すなわち、操作盤10Aには、図10に示すように、実施形態1の操作盤10にマニュアル自動切替レバー(マニュアル自動切替手段)13と、動作パターン選択ボタン(動作パターン選択手段)14と、制御部20に動作パターン保持部28とが付加されてなるものとされる。
That is, as shown in FIG. 10, the
以下、自動動作について説明する。 Hereinafter, the automatic operation will be described.
マニュアル自動切替レバー13を自動に切り替えて、動作パターン選択ボタン14のいずれかのポンタを押して自動動作パターンを選択すると、自動動作パターン保持部28に保持されている当該パターンが呼び出されて、そのパターンに従った動作をロボットRが行う。例えば、旋回軸2を旋回動作させながら、第1伸縮軸3および第2伸縮軸4を適宜駆動して第1伸縮軸3および第2伸縮軸4を適宜伸縮させる。
When the manual
ロボットRにこのような動作をさせることにより、ロボットRがあたかも踊っているかにように見え、要介護者に癒し効果を与える。かかる癒し効果を高めるたには、ロボットに化粧カバーを装置するのが好ましい。図11に、化粧カバーがなされたロボットR二基を対向配置して自動動作させている状態を示す。 By causing the robot R to perform such an operation, it appears as if the robot R is dancing and gives a healing effect to the care recipient. In order to enhance the healing effect, it is preferable to install a decorative cover on the robot. FIG. 11 shows a state in which two robots R having a decorative cover are arranged to face each other and are automatically operated.
しかして、このようにすることによりロボットR,Rがタンスをしているような印象を与え、癒し効果が増大する。 By doing so, it gives the impression that the robots R and R are dressed up, and the healing effect is increased.
このように、本実施形態によれば、あらかじめ設定されたバターンに応じてロボットを自動動作させるようにされているので、ロボットがあたかも踊っているような印象を要介護者に与えることができ、要介護者に対する癒し効果が得られる。 Thus, according to this embodiment, since the robot is automatically operated according to a preset pattern, it is possible to give an impression to the care recipient that the robot is dancing, A healing effect can be obtained for care recipients.
本発明はロボット産業および介護事業に適用できる。 The present invention can be applied to the robot industry and the nursing care business.
R ロボット
CR 右側カバー
CL 左側カバー
1 昇降軸
2 旋回軸
3 第1伸縮軸
4 第2伸縮軸
5 第1腕、右腕
6 第2腕、左腕
7 駆動用電源
8 ロボット動作ボタン
9 頭部サイド指示レバー
10 操作盤
11 電源スイッチ
12 マニュアル操作レバー
12a 切替機能部
12b 昇降軸操作機能部
12c 旋回軸操作機能部
12d 第1伸縮軸操作機能部
12e 第2伸縮軸操作機能部
13 マニュアル自動切替レバー
14 動作パターン選択ボタン
20 制御部
21 位置力制御切替手段
22 昇降軸駆動制御手段
23 旋回軸駆動制御手段
23a 旋回角制限部
24 第1伸縮軸駆動制御手段
25 第2伸縮軸駆動制御手段
26 統括部
28 動作パターン保持部
30 専用シート
31 被保持部
32 基材
33 クッション層
34 表層
100 基部
110 載置部
120 載置部材
130 水平支持部材
160 走行部
170 前部走行部
171 前輪
172 前輪支持部材
173 水平部
174 傾斜部
180 後部走行部
181 後輪
182 後輪支持部材
R Robot CR Right side cover CL
Claims (9)
前記操作盤は、マニュアル操作手段と制御部とを有し、
前記制御部は、位置制御と力制御とに制御を切り替える位置力制御切替手段と、昇降軸の駆動を制御する昇降軸駆動制御手段と、旋回軸の駆動を制御する旋回軸駆動制御手段と、第1伸縮軸の駆動を制御する第1伸縮軸駆動制御手段と、第2伸縮軸の駆動を制御する第2伸縮軸駆動制御手段とを含んでなる
ことを特徴とする請求項1記載のロボット。 Equipped with an operation panel,
The operation panel has a manual operation means and a control unit,
The control unit includes a position force control switching unit that switches control between position control and force control, a lifting shaft drive control unit that controls driving of the lifting shaft, a swing axis drive control unit that controls driving of the swing shaft, 2. The robot according to claim 1, further comprising: a first telescopic shaft drive control unit that controls driving of the first telescopic shaft; and a second telescopic shaft drive control unit that controls driving of the second telescopic shaft. .
制御部は、位置制御と力制御とに制御を切り替える位置力制御切替手段と、昇降軸の駆動を制御する昇降軸駆動制御手段と、旋回軸の駆動を制御する旋回軸駆動制御手段と、第1伸縮軸の駆動を制御する第1伸縮軸駆動制御手段と、第2伸縮軸の駆動を制御する第2伸縮軸駆動制御手段とを統括する統括部を付加して有し、
前記統括部は、前記ロボット動作ボタンからの信号に応答して前記各手段の動作を可能とする
ことを特徴とする請求項2記載のロボット。 The operation panel has a robot operation button added,
The control unit includes a position force control switching unit that switches control between position control and force control, a lifting shaft drive control unit that controls driving of the lifting shaft, a swing axis drive control unit that controls driving of the swing shaft, A first expansion / contraction shaft drive control means for controlling the driving of the first telescopic shaft and a second telescopic shaft drive control means for controlling the driving of the second telescopic shaft;
The robot according to claim 2, wherein the control unit enables the operation of each unit in response to a signal from the robot operation button.
旋回軸駆動制御手段は、旋回角制限部を付加して有し、
前記旋回角制限部は、前記頭部サイド指示手段からの信号に応答して要介護者の頭部が水平より下方に位置しないように旋回角を制限する
ことを特徴とする請求項2または3記載のロボット。 The operation panel has a head side instruction means for indicating whether the position of the head of the care recipient is the right side or the left side of the robot,
The turning axis drive control means has a turning angle limiter added thereto,
4. The turning angle restriction unit restricts the turning angle so that the head of the care recipient is not positioned below the horizontal in response to a signal from the head side instruction means. The robot described.
Priority Applications (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012206401A JP6074654B2 (en) | 2012-09-19 | 2012-09-19 | robot |
DK13839700.5T DK2898865T3 (en) | 2012-09-19 | 2013-09-17 | Nursing method and nursing robot used in this |
AU2013318942A AU2013318942B2 (en) | 2012-09-19 | 2013-09-17 | Care method and care robot used therein |
CN201380048394.1A CN104661630A (en) | 2012-09-19 | 2013-09-17 | Care method and care robot used therein |
PCT/JP2013/075960 WO2014046292A1 (en) | 2012-09-19 | 2013-09-17 | Care method and care robot used therein |
EP13839700.5A EP2898865B1 (en) | 2012-09-19 | 2013-09-17 | Care method and care robot used therein |
CA2881311A CA2881311C (en) | 2012-09-19 | 2013-09-17 | Care method and care robot used therein |
KR1020157004554A KR102090850B1 (en) | 2012-09-19 | 2013-09-17 | Care method and care robot used therein |
US14/642,136 US10272006B2 (en) | 2012-09-19 | 2015-03-09 | Care method and care robot used therein |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012206401A JP6074654B2 (en) | 2012-09-19 | 2012-09-19 | robot |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014061036A JP2014061036A (en) | 2014-04-10 |
JP6074654B2 true JP6074654B2 (en) | 2017-02-08 |
Family
ID=50616942
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012206401A Active JP6074654B2 (en) | 2012-09-19 | 2012-09-19 | robot |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6074654B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6015970B2 (en) * | 2014-09-30 | 2016-10-26 | 株式会社安川電機 | Sling seat, transfer assist device |
JP2016214276A (en) * | 2015-05-14 | 2016-12-22 | 株式会社安川電機 | Transfer machine for caring |
EP3415873B1 (en) | 2016-02-10 | 2020-09-09 | Advanced Telecommunications Research Institute International | Rotational structure, assist system, and robot |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001293044A (en) * | 2000-04-11 | 2001-10-23 | Kiyoshi Seki | Helping lifter for nursing |
JP2008100053A (en) * | 2006-09-20 | 2008-05-01 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Supporting apparatus and care robotic apparatus using it |
JP2008086542A (en) * | 2006-10-02 | 2008-04-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Robotic apparatus for care |
JP2011172898A (en) * | 2010-01-29 | 2011-09-08 | Nobuo Ueda | Lift for care |
-
2012
- 2012-09-19 JP JP2012206401A patent/JP6074654B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014061036A (en) | 2014-04-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2014046292A1 (en) | Care method and care robot used therein | |
US9414980B2 (en) | Bed, and combining method and separating method of bed | |
JP5032473B2 (en) | Bed assembly | |
JP7176083B2 (en) | assistive device | |
JP5594768B2 (en) | Electric bed operation mechanism | |
TW201315412A (en) | Bed device | |
JP6074654B2 (en) | robot | |
JP6142116B2 (en) | Care method and care robot used therefor | |
JP2007527303A (en) | The surface that forms the contour of the body | |
JPS601022B2 (en) | nursing robot | |
JP3712600B2 (en) | bed | |
JP6340352B2 (en) | Bed equipment | |
JP5771344B1 (en) | Nursing wheelchair | |
JP2002078756A (en) | Bed and wheelchair | |
JP6257462B2 (en) | Electric transfer machine | |
JP5792269B2 (en) | Caregiver assistance device | |
JP6169418B2 (en) | Transfer support device | |
JP5707371B2 (en) | Bed equipment | |
JP2013090647A (en) | Transfer support device and control method of transfer support device | |
JP2016036366A (en) | Standing/seating support device | |
JP2010279582A (en) | Transfer support | |
JP3989481B2 (en) | Movable bed | |
JP7213052B2 (en) | body support device | |
KR101171520B1 (en) | electromotive bed | |
JP6709323B2 (en) | Assistance device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150812 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151015 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161004 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161017 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161212 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6074654 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |