JP6074557B2 - 薄膜電池パッケージ - Google Patents

薄膜電池パッケージ Download PDF

Info

Publication number
JP6074557B2
JP6074557B2 JP2013543091A JP2013543091A JP6074557B2 JP 6074557 B2 JP6074557 B2 JP 6074557B2 JP 2013543091 A JP2013543091 A JP 2013543091A JP 2013543091 A JP2013543091 A JP 2013543091A JP 6074557 B2 JP6074557 B2 JP 6074557B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
electrode
terminal
thin film
energized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013543091A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014503950A5 (ja
JP2014503950A (ja
Inventor
キム・スホ
ナム・サンチョル
キム・ヨンヨン
チョ・ウンヘン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JP2014503950A publication Critical patent/JP2014503950A/ja
Publication of JP2014503950A5 publication Critical patent/JP2014503950A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6074557B2 publication Critical patent/JP6074557B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/105Pouches or flexible bags
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/211Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/296Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by terminals of battery packs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/54Connection of several leads or tabs of plate-like electrode stacks, e.g. electrode pole straps or bridges
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/545Terminals formed by the casing of the cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/55Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • H01M50/557Plate-shaped terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • H01M50/579Devices or arrangements for the interruption of current in response to shock
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0561Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of inorganic materials only
    • H01M10/0562Solid materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/30Batteries in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

本発明は、薄膜電池パッケージに関し、より詳細には、多数の単位電池をモジュール化させて一つのケースに挿入することによって薄膜電池の容量を極大化させ、また、非活性気体で充填されたり真空を維持する状態で薄膜電池を外部から密封させることによって、薄膜電池を構成する各素子が外部環境に影響を受けないようにし、耐久性及び充放電効率を増加できるようにする薄膜電池パッケージに関する。
電子、情報通信産業の発達と共に、個人が各種個人用端末機と事務用機器などを携帯するようになった。その結果、携帯電話、携帯用AV機器、携帯用OA機器などの多くの分野で機器の小型化が急激に行われている。
しかし、電子機器の小型化、携帯化の趨勢に比べて相対的に電源の大きさがさほど減少していない。その結果、エネルギー密度がさらに増大し、性能に優れ、且つ小型であるリチウム二次電池の開発が非常に切実な問題となっている。
一方、既存の商用化されたリチウム二次電池は、活物質、分離膜、液体電解質、炭素陰極を基本構成とする。このような既存のリチウム二次電池は、その構造が複雑であるため小型化に限界を有し、また、パウチの使用によって薄い厚さの製作が容易でなく、爆発事故の危険性もある。
特開2004−95243号公報
このような既存のリチウム二次電池問題を克服するために、第1の薄膜、電解質及び第2の薄膜などで構成される薄膜電池が開発された。
薄膜電池は、全固相の前記各電池構成要素を順次成膜して形成されるが、数十マイクロメートルほどの厚さに製造できるので小型化が可能であり、また、既存のリチウム二次電池とは異なり、爆発の危険性がないので安定しているだけでなく、マスク形態に応じて多様なパターンの電池を具現できるという長所を有する。
このような通常の薄膜電池は、第1の薄膜、電解質及び第2の薄膜を外部環境から保護するために、高分子、セラミック又は金属などの材質からなる保護膜で外部を覆うようになる。しかし、従来の開発された薄膜電池は、一般の大気環境或いは高温雰囲気で使用される場合、保護膜の成膜過程で発生し得る微細ピンホールが形成されたり、又は高分子材質の保護膜に高温による硬化或いは変形現象が発生し、そのような保護膜の欠陥により、薄膜電池を構成する一部の素子が外部環境に露出するようになる。このように薄膜電池の一部の構成要素が外部環境に露出すると、薄膜電池の耐久性及び充放電効率が急激に低下するという問題が発生し得る。
また、単位セルからなる従来の薄膜電池は、低い容量によって多くの電子装置の動力源として使用するのに制約があるという問題も有する。
本発明の目的は、薄膜電池を構成する主要構成要素である各単位電池を外部環境から基本的に保護できる薄膜電池パッケージを提供することにある。
本発明の他の目的は、薄膜電池パッケージング時における電気的ショート現象を防止できる薄膜電池パッケージを提供することにある。
本発明の更に他の目的は、外部環境或いは温度変化によって薄膜電池の各構成要素の耐久性及び充放電効率が急激に低下することを防止できる薄膜電池パッケージを提供することにある。
本発明の更に他の目的は、薄膜電池の容量を高め、多様な電子装置の動力源として使用できるようにする薄膜電池パッケージを提供することにある。
本発明は、上面が開口される内部空間が形成され、一面に第1の電極と第2の電極が形成される絶縁性のケースと、前記内部空間に多数の単位電池が相互通電可能に積層され、前記第1の電極と通電される第1の端子と、前記第2の電極と通電される第2の端子と、を有する電池ブロックと、前記ケースの上端部に位置し、金属製の支持部材と、前記支持部材の上面に密接結合されて前記内部空間を密閉するカバーと、を含み、前記ケースは、セラミック本体で形成され、前記支持部材は、前記セラミック本体の外側のコーナー部に結合されることを特徴とする薄膜電池パッケージを提供する。
また、本発明は、上面が開口される内部空間が形成され、一面に金属材質の第1の電極と第2の電極が内部及び外部にそれぞれ通電可能に貫通結合されるケースと、多数の単位電池が相互通電可能に積層されて形成され、一側端の単位電池が、前記第1の電極に通電される第1の端子と、前記第2の電極に通電される第2の端子と、を備え、前記ケースの内部に載置される電池ブロックと、前記ケースの上面に密封結合されるカバーと、を含み、前記電池ブロックの上面とカバーの底面との間には、前記電池ブロックを前記ケースの底面に密着させる充填材がさらに含まれるむことを特徴とする薄膜電池パッケージ提供する。
また、本発明は、上面が開口される内部空間が形成され、一面に第1の電極と第2の電極が形成される絶縁性のケースと、前記内部空間に多数の単位電池が相互通電可能に積層され、前記第1の電極と通電される第1の端子と、前記第2の電極と通電される第2の端子と、を有する電池ブロックと、前記ケースの上端部に位置し、金属製の支持部材と、前記支持部材の上面に密接結合されて前記内部空間を密閉するカバーと、を含み、前記電池ブロックの上面とカバーの底面との間には、前記電池ブロックを前記ケースの底面に密着させる充填材がさらに含まれることを特徴とする薄膜電池パッケージも提供する。
また、本発明は、上面が開口される内部空間が形成され、一面に金属材質の第1の電極と第2の電極が内部及び外部にそれぞれ通電可能に貫通結合されるケースと、前記第1の電極に通電される第1の端子と、前記第2の電極に通電される第2の端子と、を備え、前記ケースの内部に載置される単位電池と、前記ケースの上面に密封結合されるカバーと、を含み、前記単位電池の上面とカバーの底面との間には、前記単位電池を前記ケースの底面に密着させる充填材がさらに含まれることを特徴とする薄膜電池パッケージも提供する。
また、本発明は、上面が開口される内部空間が形成され、一面に金属材質の第1の電極と第2の電極が内部及び外部にそれぞれ通電可能に貫通結合されるケースと、多数の単位電池が相互通電可能に積層されて形成され、一側端の単位電池が、前記第1の電極に通電される第1の端子と、前記第2の電極に通電される第2の端子と、を備え、前記ケースの内部に載置される電池ブロックと、前記ケースの上面に密封結合されるカバーと、を含み、前記電池ブロック、前記ケースの内部底面、及び前記ケースの内部側面には充填材が添加され、前記充填材は、外部衝撃による前記電池ブロックの移動を防止することを特徴とする薄膜電池パッケージも提供する。
また、本発明は、上面が開口される内部空間が形成され、一面に第1の電極と第2の電極が形成される絶縁性のケースと、前記内部空間に多数の単位電池が相互通電可能に積層され前記第1の電極と通電される第1の端子と、前記第2の電極と通電される第2の端子と、を有する電池ブロックと、前記ケースの上端部に位置し、金属製の支持部材と、前記支持部材の上面に密接結合されて前記内部空間を密閉するカバーと、を含み、前記電池ブロック、前記ケースの内部底面、及び前記ケースの内部側面には充填材が添加され、前記充填材は、外部衝撃による前記電池ブロックの移動を防止することを特徴とする薄膜電池パッケージも提供する。
また、本発明は、上面が開口される内部空間が形成され、一面に金属材質の第1の電極と第2の電極が内部及び外部にそれぞれ通電可能に貫通結合されるケースと、前記第1の電極に通電される第1の端子と、前記第2の電極に通電される第2の端子と、を備え、前記ケースの内部に載置される単位電池と、前記ケースの上面に密封結合されるカバーと、を含み、前記単位電池、前記ケース内部底面、及び前記ケースの内部側面には充填材が添加され、前記充填材は、外部衝撃による前記単位電池の移動を防止することを特徴とする薄膜電池パッケージも提供する。
また、本発明は、上面が開口される内部空間が形成され、一面に金属材質の第1の電極と第2の電極が内部及び外部にそれぞれ通電可能に貫通結合されるケースと、多数の単位電池が相互通電可能に積層されて形成され、一側端の単位電池が、前記第1の電極に通電される第1の端子と、前記第2の電極に通電される第2の端子と、を備え、前記ケースの内部に載置される電池ブロックと、前記ケースの上面に密封結合されるカバーと、を含み、前記単位電池は、ベース基板と、前記ベース基板上に形成される前記第1の端子と、前記第1の端子と通電する第1の薄膜と、前記第1の端子と電気的に分離されるように配置される前記第2の端子と、前記第2の端子に通電する第2の薄膜と、前記第1の薄膜と前記第2の薄膜を電気的に分離させるための電解質と、前記第2の薄膜上に形成される保護膜と、を含むことを特徴とする薄膜電池パッケージも提供する。
また、本発明は、上面が開口される内部空間が形成され、一面に金属材質の第1の電極と第2の電極が内部及び外部にそれぞれ通電可能に貫通結合されるケースと、前記第1の電極に通電される第1の端子と、前記第2の電極に通電される第2の端子と、を備え、前記ケースの内部に載置される単位電池と、前記ケースの上面に密封結合されるカバーと、を含み、前記単位電池は、ベース基板と、前記ベース基板上に形成される前記第1の端子と、前記第1の端子と通電する第1の薄膜と、前記第1の端子と電気的に分離されるように配置される前記第2の端子と、前記第2の端子に通電する第2の薄膜と、前記第1の薄膜と前記第2の薄膜を電気的に分離させるための電解質と、前記第2の薄膜上に形成される保護膜と、を含むことを特徴とする薄膜電池パッケージも提供する。
また、本発明は、上面が開口される内部空間が形成され、一面に第1の電極と第2の電極が形成される絶縁性のケースと、前記内部空間に多数の単位電池が相互通電可能に積層され、前記第1の電極と通電される第1の端子と、前記第2の電極と通電される第2の端子と、を有する電池ブロックと、前記ケースの上端部に位置し、金属製の支持部材と、前記支持部材の上面に密接結合されて前記内部空間を密閉するカバーと、を含み、前記単位電池は、ベース基板と、前記ベース基板上に形成される前記第1の端子と、前記第1の端子と通電する第1の薄膜と、前記第1の端子と電気的に分離されるように配置される前記第2の端子と、前記第2の端子に通電する第2の薄膜と、前記第1の薄膜と前記第2の薄膜を電気的に分離させるための電解質と、前記第2の薄膜上に形成される保護膜と、を含むことを特徴とする薄膜電池パッケージも提供する。
本発明は、薄膜電池パッケージを構成する各単位電池が密封状態で存在するので外部環境から基本的に保護することができ、特に、外部の衝撃や摩耗から保護することができる。
また、本発明は、各単位電池が真空状態又は非活性気体が充填された状態で存在するようになり、高温雰囲気でも耐久性及び充放電効率が急激に低下しない。
また、本発明は、一つの密封されたケースの内部に多数の単位電池が積層されることによって、電池容量を極大化できるようになり、多様な電子装置の動力源として用いることができる。
また、本発明は、ケースを焼結方式で形成するので、ケース上で電極の位置及び形状などを多様に設定することによって、多様な電子装置の動力源として用いることができる。
また、本発明は、ケースの上端部にコバール合金を形成することによって、金属材質のカバーとの溶接を容易に実施することができる。
また、本発明は、ケースの内部に積層される各単位電池間を通電させる伝導性ペーストコーティング層と、ケースの内部空間の金属からなる面との接触を防止し、電気的ショート現象を未然に防止することができる。
本発明に係る支持部材の一例が採択された薄膜電池パッケージを示す分解斜視図である。 図1の薄膜電池パッケージを示す斜視図である。 本発明に係る薄膜電池パッケージのケースを示す平面図である。 本発明に係る薄膜電池パッケージのケースを示す平面図である。 本発明に係る薄膜電池パッケージのケースを示す平面図である。 本発明に係る薄膜電池パッケージの単位電池を示す平面図である。 図6のA―A線断面図である。 図6のB―B線断面図である。 本発明に係る支持部材の他の例が採択された薄膜電池パッケージを示す断面図である。 本発明に係る支持部材の更に他の例が採択された薄膜電池パッケージを示す断面図である。 本発明に係るカバーの他の例が採択された薄膜電池パッケージを示す断面図である。 本発明に係るカバーの更に他の例が採択された薄膜電池パッケージを示す断面図である。 本発明に係る薄膜電池パッケージの効果を示すための実験グラフである。
以下では、本発明に係る薄膜電池パッケージに対する好適な実施例を詳細に説明する。
図1及び図2は、本発明に係る薄膜電池パッケージ構造を示し、図3ないし図5は、本発明に係る薄膜電池パッケージのケースに対する多様な形態の平面構造を示している。そして、図6は、本発明に係る薄膜電池パッケージの単位電池に対する平面構造を示し、図7及び図8は、図6のA―A及びB―B部分に対する断面構造を示している。
図1及び図2を参照すると、本発明に係る薄膜電池は、上面が開放され、内部に一定の空間を形成するケース10と、多数の単位電池30が積層されて形成され、前記ケース10の内部に載置される電池ブロック20と、前記ケース10の上面に密封・結合されるカバー40とを含む構造からなる。
図1及び図2、そして、図3ないし図5を参照すると、前記ケース10は、上面が開放され、内部に電池ブロック20が載置されるように一定の空間を形成する構造からなる。そして、前記ケース10の一側、例えば、ケース10の一面には、通電可能な金属材質の第1の電極14と第2の電極16が電気的に分離されるように固定形成される。
このとき、前記第1の電極14と第2の電極16は、ケース10の内部及び外部にそれぞれ通電できるようにケース10に貫通結合されることが望ましい。すなわち、前記ケース10の一面に貫通結合された第1の電極14と第2の電極16は、その一部がケース10の内部及び外部に露出することによって、内部の単位電池及び外部の他の電子装置に電気的にそれぞれ通電できるように構成される。
そして、前記ケース10は、ガラス、セラミック、高分子、金属などの多様な材質からなることも可能であるが、強度、焼結可能性及び絶縁性などを考慮してガラス又はセラミック材質からなることが望ましい。
例えば、前記ケース10は、ガラス又はセラミック粉末に第1の電極14と第2の電極16を電気的に分離して配置した状態で、前記ガラス又はセラミック粉末を焼結する方式で形成することができる。このように、焼結方式で製造されるケース10は、電極14、16の位置及び形状などを多様に設定することができ、多様な電子装置の動力源として使用できるようになる。
一方、前記ケース10のコーナー及び上部枠には、ケース10を支持するための支持部材12が固定付着されるが、このような支持部材12は、Fe、Co、Niを主要成分とするコバール(Kovar)合金からなることが望ましい。
そして、前記支持部材12は、ケース10の上面枠に沿って延長形成され、また、上面枠から各コーナーに沿って下側にも延長形成されることが望ましい。
ここで、前記支持部材12は、前記ケース10とは別途の部材で形成することもでき、一体に形成することもできる。
このような支持部材12がケース10のコーナーを強力に支持し、また、セラミック材質のケース10とコバール合金の支持部材12が類似する熱膨張率を有するので、高温や外部衝撃によるケース10の変形を防止できるようになる。
また、前記のようにケース10の上部枠にコバール合金の支持部材12が形成されることによって、ケース10の上部枠に金属製のカバー40を溶接結合できるようになる。
そして、前記ケース10の内部に載置される電池ブロック20は、多数の単位電池30が相互通電可能に積層される構造からなる。特に、電池ブロック20を構成する各単位電池30の第1の端子32どうしが相互通電可能に連結され、各単位電池30の第2の端子35どうしが相互通電可能に連結される。また、電池ブロック20の一側端に配置される単位電池30の第1の端子32は、前記ケース10の第1の電極14に通電可能に連結され、第2の端子35は、前記ケース10の第2の電極16に通電可能に連結される。したがって、電池ブロック20を構成する多数の単位電池30は、前記ケース10の電極14、16を通して外部の電子装置と電気的に連結できるようになる。
一方、前記ケース10の第1の電極14及び第2の電極16は、図3に示したように、その一側面がケース10を貫通して外部に通電可能に露出するように構成することもでき、又は、図4或いは図5に示したように、ケース10を貫通して外部に延長されるフィン又はパッド形状からなるように構成することもできる。
以上では、多数の単位電池30が通電可能に積層された電池ブロック20がケース10の内部に載置される場合を説明したが、電池ブロック20の代わりに、一つの単位電池30がケース10の内部に載置されるように構成することもできる。すなわち、前記第1の電極14に通電する第1の端子32と、前記第2の電極16に通電する第2の端子35とを備える一つの単位電池30が前記ケース10の内部に載置された後、前記ケース10の上面にカバー40で密封結合される。
図6、図7及び図8を参照すると、本発明に係る単位電池30は、第1の端子32、第1の薄膜33、電解質34、第2の端子35、第2の薄膜36、及び保護膜37がベース基板31上に一定の順序に従って順次成膜される構造からなる。
例えば、前記単位電池30は、絶縁性材質のベース基板31と、前記ベース基板31上に形成される第1の端子32と、前記第1の端子32上に通電可能に形成される第1の薄膜33と、第1の薄膜33上に形成される電解質34と、第1の端子32と電気的に分離されるように配置される第2の端子35と、前記第2の端子35に通電できるように電解質34上に形成される第2の薄膜36と、単位電池30の各素子を外部から保護するための保護膜37との積層構造からなり得る。ここで、前記第1の薄膜33はカソードからなり、前記第2の薄膜36はアノードからなる場合もあり、又はその反対になる場合もある。
前記ベース基板31は、ガラス、セラミック、高分子、金属などの多様な材質からなり、薄板構造からなる。
そして、前記第1の端子32は、一部の区間で電極32aが突出形成される構造からなることが望ましく、Pt、Au、W、Mo、Cr、Ni、ITO、インコネル(Inconnel)、ハステロイ(Hastelloy)などをベース基板31上に蒸着させる方式で形成することができる。
そして、前記第1の薄膜33は、第1の端子32より相対的に小さい面積からなり、第1の端子32を逸脱しない範囲で蒸着形成される。このような第1の薄膜33は、LiCoO、LiMn、LiNiO、LiFePO、LiNiVO、LiCoMnO、LiCo1/3Ni1/3Mn1/3、V、MnO、MoOなどを第1の端子32上に蒸着する方式で形成することができる。
そして、前記電解質34は、第1の薄膜33と第2の薄膜36との間のショートを防止するために、第1の薄膜33全体と、第1の端子32の突出電極32aの一部分を除いた残りの部分を全て覆うように十分に広い大きさからなることが望ましい。このような電解質34は、LiO−B、LiO−V−SiO、LiSO−LiO−B、LiPO、LiPON、LiBONなどを第1の薄膜33上に蒸着させて形成する。
そして、前記第2の端子35は、ベース基板31上で第1の端子32と分離されるように形成され、特に、第1の端子32の突出電極32aと一定間隔を置いて対応する位置に形成されることが望ましい。このとき、前記第2の端子35は、第1の端子32と電気的に分離され得るなら、電解質34と接触しない一側に形成したり、ベース基板31の外部に形成することもできる。このような第2の端子35は、Ni、Cu、brass、Pt、Au、Cr、Ti、W、Mo、ITOなどの材料からなる。
そして、前記第2の薄膜36は、電解質34上に形成されることによって電解質34を挟んで第1の薄膜33と接触せず、また、第2の端子35と通電できるように一部が重なって形成される。このような第2の薄膜36は、Li、Sn、Si、Li−Me合金などの材料を電解質34上に蒸着させて形成するようになる。一方、前記第1の薄膜33と第2の薄膜36が電解質34によって電気的に分離設置され得るなら、第2の薄膜36は、電解質34以外の他の部分に設置されるように構成することもできる。
そして、前記保護膜37は、単位電池30を構成する各素子を外部から保護するためのものであるので、第1の薄膜33、電解質34及び第2の薄膜36を全て覆うように十分な大きさに形成される。このような保護膜37は、平坦化有機薄膜層/無機薄膜層/コンフォーマル(conformal)有機薄膜層/無機薄膜層が順次積層される構造からなり得る。
ここで、平坦化有機薄膜層は、単位電池30を構成する各素子の欠陥を減少させ、表面照度を向上させる役割をする。そして、無機薄膜層は、前記平坦化有機薄膜層上に積層され、実質的に酸素及び水分バリアとしての役割をする。また、コンフォーマル有機薄膜層は、前記無機薄膜層上に積層され、前記平坦化有機薄膜層が持つ短所であるパーティクルに対する不均一なカバーリングを補完し、無機薄膜層は、前記コンフォーマル有機薄膜層上に積層され、実質的に酸素及び水分バリアとしての役割をする。
一方、前記電池ブロック20を構成する多数の単位電池30は、端子32、35に形成される伝導性ペーストのコーティング層によって相互通電可能に連結され、相互固定付着されるようになる。すなわち、各単位電池30の第1の端子32と第2の端子35からベース基板31の側面に延長される伝導性ペーストのコーティング層を形成した後、このような各単位電池30を垂直に積層すると、前記伝導性ペーストのコーティング層により、各単位電池30の第1の端子32どうしが、そして、第2の端子35どうしが相互通電可能に連結される。
ここで、前記ペーストは、1液型及び伝導性ペーストのうちいずれか一つである伝導性エポキシである。
また、前記ペーストは、ITO、Ag、Pd及びNiのうち少なくともいずれか一つ以上の元素を含み、1液型及び2液型伝導性ペーストのうちいずれか一つであってもよい。
そして、前記ペーストの粘度は、13,000ないし20,000である。
同様に、ケース10に単独で挿入される単位電池30、或いは電池ブロック20の一側端に配置される単位電池30も、その単位電池30の第1の端子32と第2の端子35からベース基板31の側面に延長される伝導性ペーストのコーティング層により、ケース10の第1の電極14及び第2の電極16にそれぞれ通電可能に連結される。また、前記伝導性ペーストのコーティング層により、電池ブロック20がケース10の底面に固定付着される。
このような電池ブロック20を内蔵したケース10の上面はカバー40によって密封結合され、特に、前記電池ブロック20が内蔵されるケース10とカバー40との間の内部空間は、真空状態又は非活性気体が充填された状態になるように構成されることが望ましい。ここで、前記非活性気体としては、窒素又はアルゴンなどを用いることができる。
例えば、ケース10の内部に電池ブロック20を通電可能に載置した後、ケース10の上面とカバー40との間の枠を電気又はレーザーによる局部溶接を通して密封させるようになる。すなわち、ケース10の上部枠に形成された金属材質の支持部材12とカバー40との間に局部溶接を行うことによって、ケース10の上部をカバー40で密封させるようになる。
また、前記のように溶接が行えるように、前記カバー40は、全体が金属材質からなるか、又は溶接が行われる枠部分のみが金属材質からなり、中心部はガラス、セラミック、高分子、非伝導性金属などの多様な材質からなり得る。
このようにケース10とカバー40を用いて電池ブロック20を真空又は非活性雰囲気状態で密封させると、電池ブロック20を構成するそれぞれの単位電池30を自然に外部環境から保護することができ、また、外部環境及び高温環境が電池ブロック20を構成するそれぞれの単位電池30に影響を及ぼさなくなるので、充放電効率がさらに高くなる。
一方、前記ケース10とカバー40との間に形成される内部空間に電池ブロック20が挿入されている場合、電池ブロック20とカバー40との間に所定の空間が形成されることによって、電池ブロック20がケース10の底面に密着結合されず、ケース10の内部で流動するおそれがある。このような問題を解決するために、電池ブロック20とカバー40の底面との間に充填材(図示せず)が挿入され、前記充填材が電池ブロック20をケース10の底面に密着させるように構成することが望ましい。勿論、電池ブロック20の代わりに一つの単位電池30がケース10に挿入される場合は、単位電池30とカバー40の底面との間に充填材が挿入されるように構成される。このような充填材としては、高分子、合成樹脂、セラミック、金属などの多様な材質を用いることができるが、充放電時における体積膨張のための空間確保のために、軟性のフィルムからなることが望ましい。
一方、前記電池ブロックとケース内部の底面には充填材を添加することができる。この場合、前記充填材は、外部衝撃による前記電池ブロックの移動を防止することができる。
ここで、前記充填材は、エポキシ及び高分子素材のうちいずれか一つで形成することができる。
前記充填材には、接着力の強化のためのエポキシ、高分子、及び弾性力の強化のためのSi系列を使用する。
図9は、本発明に係る支持部材がケースの上端部に位置する他の例を示している。
図9を参照すると、本発明に係るケース10の上端部には金属材質の支持部材12'が位置する。前記ケース10は、絶縁性を有するセラミックで形成される。
そして、前記支持部材12'には、上述したコバール金属を使用することができる。前記コバール合金は、熱膨張係数がセラミックと類似するので、セラミック材質であるケース10の上端部に位置させることが容易である。
前記支持部材12'は、前記ケース10の上端に別途の部材として設けることもでき、ケース10の上端と一体に構成することもできる。前記支持部材12'は、ケース10の上端部に一定の高さを有して位置する。
また、前記支持部材12'は、ケース10の上端部の横断面積と同一に形成することができる。すなわち、前記支持部材12'の内側面W2は前記内部空間aの側部を取り囲み、前記支持部材12'の内側面W2と前記内部空間aの内壁W1は互いに同一線上に形成することができる。
そして、前記ケース10の内部空間には、開口される上面を通して多数の単位電池30が順次積層される。ここで、各単一電池30は、前記内部空間aの内壁W2と並んだ方向に沿って積層される。
ここで、各単位電池30の第1及び第2の端子32、35は、これらの間に塗布される伝導性ペーストコーティング層1によって電気的に連結される。
ケース10の内部空間の底部には第1の電極14と第2の電極16が形成され、内部空間に単位電池30が積層される。ここで、単位電池30に形成される第1及び第2の端子32、35は、前記第1及び第2の電極14、16に独立的に接触する。
そして、単位電池30の上部で第1及び第2の端子32、35が配置される位置に伝導性ペーストを塗布する。
このように塗布される伝導性ペーストは、単位電池30の側部に沿って下方に流動し、第1及び第2の端子32、35を前記第1及び第2の電極14、16に独立的に通電させる。
続いて、前記単位電池30の上部には、一定個数の他の単位電池30が互いに通電されるように積層される。ここで、前記通電方式は、前記のような伝導性ペースト塗布を用いた通電方式と同一である。
したがって、互いに積層される各単位電池30の側部には伝導性ペーストコーティング層1が形成される。前記伝導性ペーストコーティング層1は、側部に突出する形状をなし、内部空間の内壁方向(又は、各単位電池30の積層方向)に沿う。
そして、前記カバー40は、前記ケース10の内部空間aを覆うようにケース10の上端部に位置し得る。このとき、カバー40の下面は、前記支持部材12'の上面と密着し得る。
ここで、前記カバー40は金属材質で形成され、前記支持部材12'はコバール合金で形成されるので、これらは互いに溶接方式で容易に接合することができる。ここで、前記カバー40もコバール合金で形成することができる。
前記カバー40が支持部材12'の上面に溶接されることによって、各単位電池30が互いに積層されるケース10の内部空間aは、ケース10の外部から容易に密封することができる。
ここで、上述した支持部材12、12'は、Fe、Co及びNiのうち少なくとも一つ以上を含むことができる。
また、前記支持部材12、12'は、Fe53%、Co17%、Ni30%の成分比で構成することもできる。
これに加えて、前記支持部材12、12'の外面には、金、銅及び銀のうち少なくともいずれか一つ以上の金属をコーティングすることもできる。
前記コーティング方式は、電気めっき又は無電解めっきで処理することが望ましい。これは、後述する支持部材12”の場合も同一である。
もし、各単位電池30の間に塗布される伝導性ペーストコーティング層1が過度に塗布される場合、この伝導性ペーストコーティング層が各単位電池30の間を通して側方に過度に突出し得る。
各単位電池30のうち支持部材12'によって取り囲まれる上部側の単位電池30において、側方に突出する伝導性ペーストコーティング層1は、金属製の支持部材12'の内側面に接触し得る。
この場合、各単位電池30は電気的ショート現象に晒される。
したがって、本発明は、前記支持部材12'の内側面と、各単位電池30の側面部に突出する伝導性ペーストコーティング層1との接触を防止できる実施を提示する。
図10は、本発明に係る支持部材がケースの上端部に位置する更に他の例を示している。
図10を参照すると、本発明に係るケース10の上端部に位置する支持部材12”は、上述したように、ケース10の上端に別途に形成したり、一体に形成することができる。
上述したように、前記支持部材12”は、ケース10の上端部に一定の高さを有して位置する。
また、前記支持部材12”の内側面W2は前記内部空間aの側部を取り囲む。前記支持部材12”の内側面W2と前記内部空間aの内壁W1は、互いに食い違うように形成される。
前記支持部材12”の内側面W2は、前記内部空間aの内壁W1の外側から一定距離dだけ離隔する。前記支持部材12”の断面幅は、支持部材12”の下方に形成されるケース10の断面幅より狭く形成される。
前記構成を参照すると、各単位電池30の間に塗布される伝導性ペーストコーティング層1が過度に塗布される場合、この伝導性ペーストコーティング層が各単位電池30の間を通して側方に過度に突出し得る。
各単位電池30のうち支持部材12”によって取り囲まれる上部側の各単位電池30の側方から、伝導性ペーストコーティング層1が外側に突出する。
このとき、前記支持部材12”の内側面W2が内部空間aの内壁W1から‘d'だけ離隔するので、前記側方に突出する伝導性ペーストコーティング層1が支持部材12”の内側面W2と接触しなくなる。
したがって、本発明は、各単位電池30と金属製の支持部材12”との電気的ショート現象を未然に防止することができる。
そして、コバール合金の支持部材12”と金属製のカバー40との溶接方式は、図9を参照して説明した通りである。
また、前記カバーは、セラミック本体で形成することができる。そして、前記支持部材は、前記セラミック本体の外側コーナー部に結合することができる。
図11は、本発明に係るカバーの他の例が採択された薄膜電池パッケージを示している。
図11を参照すると、本発明で言及する金属製のカバー50は補助カバー51をさらに備えることができる。前記補助カバー51は、カバー50の下端部から延長される部分である。
前記補助カバー51は、ケース10の内部空間aの上面開口に嵌められるようにカバー50から一定の厚さを有して延長される。
したがって、前記補助カバー51は、内部空間aの上面開口に嵌められ、補助カバー51の外側にあるカバー50の下面は支持部材12”の上端に密着する。そして、カバー50と支持部材12”は溶接することができる。
前記溶接を進行するとき、カバー50に発生する熱は、ケース10の内部空間に載置された各単位電池30に伝達することができる。この場合、前記各単位電池30は、熱的環境に露出して損傷を誘発し得る。
図12は、本発明に係るカバーの更に他の例が採択された薄膜電池パッケージを示している。
本発明は、図12に示すように、前記各単位電池30での熱的損傷を防止できるカバー60を提供する。
前記補助カバー51を有するカバー50、及び図1及び図2、図9及び図10に示すカバー40は金属材質で形成される。前記カバー50、40と溶接される支持部材12、12’はコバール合金で形成される。
図12を参照すると、本発明に係るカバー60は金属材質からなり、互いに向かい合うように配置される一対の単位カバー61、62と、前記一対の単位カバー61、62の間に位置する熱遮断層63とを含んで構成される。
前記一対の単位カバー61、62は、互いに厚さが異なる第1の単位カバー61及び第2の単位カバー62を含んで構成される。
前記熱遮断層63は、耐熱性のポリイミドで形成することができる。
ここで、前記第2の単位カバー62は、支持部材12”の上面に接触する。
前記第2の単位カバー62は、第1の単位カバー62の厚さより一定厚さだけ薄く形成される。
前記支持部材12”と前記第2の単位カバー62は互いに溶接することができる。
前記溶接時に発生する熱は、相対的に薄い第2の単位カバー62に伝達され、前記熱遮断層63により、内部空間に伝達される熱を容易に遮断することができる。
次に、上述したように構成される本発明に係る薄膜電池パッケージの製造方法について説明する。
図1を参照すると、本発明に係る薄膜電池パッケージの製造方法は、上面が開放され、内部に一定空間が形成されるケース10を形成する段階と、多数の単位電池30を積層して電池ブロック20を形成する段階と、電池ブロック20を前記ケース10の内部に載置する段階と、前記ケース10の上面にカバー40を密封結合する段階とを含んで構成される。
前記ケース10は、上面が開放され、内部に電池ブロック20が載置されるように一定の空間を形成する構造からなり、前記ケース10の一側、例えば、ケース10の一面には通電可能な金属材質の第1の電極14と第2の電極16が電気的に分離されるように固定形成される。このとき、前記第1の電極14と第2の電極16は、ケース10の外部に通電できるように露出形成されることが望ましい。
そして、前記ケース10は、ガラス、セラミック、高分子、非伝導性金属などの多様な材質からなり得るが、強度、焼結可能性及び絶縁性などを考慮してガラス又はセラミック材質からなることが望ましい。
例えば、前記ケース10は、ガラス又はセラミック粉末に第1の電極14と第2の電極16を電気的に分離して配置した状態で、前記ガラス又はセラミック粉末を焼結する方式で形成することができる。
一方、前記ケース10のコーナーにはケース10を支持するための支持部材12が固定付着されるが、このような支持部材12は、Fe、Co、Niを主要成分とするコバール合金からなることが望ましい。そして、前記支持部材12は、ケース10の上面枠に沿って延長形成され、上面枠から各コーナーに沿って下側にも延長形成されることが望ましい。
次に、各第1の端子32と第2の端子35との間に通電できるように多数の単位電池30を積層し、電池ブロック20を形成する。
このような電池ブロック20は、多数の単位電池30を形成し、各単位電池30の各第1の端子32と第2の端子35に伝導性ペーストのコーティング層を形成した後、各単位電池30の第1の端子32どうしが、そして、第2の端子35どうしが相互通電できるように各単位電池30を積層することによって製造することができる。
そして、前記電池ブロック20は、ケース10の内部に通電可能に載置される。すなわち、電池ブロック20の一側端に配置される単位電池30の第1の端子32と第2の端子35が前記ケース10の第1の電極14及び第2の電極16にそれぞれ通電可能に連結されるように、電池ブロック20はケース10の内部に載置する。したがって、電池ブロック20を構成する多数の単位電池30は、前記ケース10の電極を通して外部の電子装置と電気的に連結できるようになる。
一方、本発明に係る単位電池30は、第1の端子32、第1の薄膜33、電解質34、第2の端子35、第2の薄膜36、及び保護膜37が絶縁性材質のベース基板31上に一定の順序にしたがって順次成膜される方式で形成することができる。
すなわち、ベース基板31上の一部の区間で突出電極32aが突出形成される構造からなる第1の端子32を形成する。そして、第1の端子32に通電する材質の第1の薄膜33を第1の端子32上に形成するが、このとき、第1の薄膜は、第1の端子32の突出電極32aに重ならないように配置することが望ましい。
その後、第1の薄膜33上に電解質34を形成するが、このとき、第1の薄膜33と第2の薄膜36との間のショートを防止するために、第1の薄膜33全体と、第1の端子32のうち突出電極32aの一部分を除いた残りの部分を全て覆うように十分に広い大きさに形成することが望ましい。
そして、前記第1の端子32の突出電極32aと電気的に分離されるように、第2の端子35を前記ベース基板31又は電解質34上に形成する。次に、第2の薄膜36を電解質34上に形成するが、このとき、前記第2の薄膜36は、電解質34を挟んで第1の薄膜33と接触しないと同時に、第2の端子35と通電できるように一部が重なるように形成されなければならない。
そして、電池ブロック20を外部から保護するための保護膜37を第2の薄膜36上に形成する。このような保護膜37は、平坦化有機薄膜層/無機薄膜層/コンフォーマル有機薄膜層/無機薄膜層が順次積層される構造からなり得る。
前記のように構成される多数の単位電池30からなる電池ブロック20がケース10の内部に通電可能に載置された後、前記ケース10の上面にカバー40を密封結合する。
ここで、前記ケース10とカバー40との間の内部空間は、真空状態又は非活性気体が充填された状態になるように構成されることが望ましい。
そして、ケース10の内部に電池ブロック20を載置した後、ケース10の上面とカバー40との間の枠を電気又はレーザーによる溶接を通して密封させる。
ケース10には、コバール合金で形成される支持部材12が設けられる。前記支持部材12は、前記ケース10の上面枠に沿って延長されるとともに、上面枠から各コーナーの下部に延長されてケース10を支持する。
コバール合金である支持部材10の上面は、金属製のカバー40の下面と密着させる。そして、前記支持部材12とカバー40を溶接する。このとき、前記支持部材12とカバー40は金属系列であるため、前記支持部材とカバーとの溶接を容易に行うことができる。
したがって、前記各単位電池30が載置される内部空間を容易に密封することができる。
また、図9を参照すると、支持部材12'をケース10の上端部に位置させることができる。ここで、前記支持部材12'は、ケース10の上端に積層する形態で配置することもでき、ケース10の上端と一体に形成することもできる。
そして、前記支持部材12'の内側面W2を内部空間aの内壁W1と同一線上に形成することができる。
前記のような構成を有する支持部材12'とカバー40は金属系列であるため、支持部材とカバーとの溶接を容易に行うことができる。
また、図10を参照すると、支持部材12'の内側面W2を内部空間aの内壁W1から一定距離dだけ離隔させて支持部材12”を形成することができる。
各単位電池30のうち支持部材12”によって取り囲まれる上部側の各単位電池30の側方に伝導性ペーストコーティング層1が突出する場合、前記支持部材12”の内側面W2が内部空間aの内壁W1から‘d'だけ離隔するので、前記側方に突出する伝導性ペーストコーティング層1は支持部材12”の内側面W2と接触しなくなる。
したがって、本発明は、各単位電池30と金属製の支持部材12”との電気的ショート現象を未然に防止することができる。
また、図11を参照すると、カバー50の下面に補助カバー51をさらに形成することができる。
したがって、補助カバー51を各単位電池30が載置された内部空間aの上面開口に嵌めて開口を塞ぐことによって、内部空間aの気密性を向上させることもできる。
また、図12を参照すると、カバー60に耐熱性のポリイミドで形成される熱遮断層63を形成する。
したがって、カバー60と支持部材12”との間の溶接時に発生する熱が内部空間aに伝達されることを防止し、各単位電池30を熱的損傷から容易に保護することができる。
図13は、本発明に係る薄膜電池パッケージの効果を示すための実験グラフである。
本発明のように、多数の単位電池30が真空密封された薄膜電池パッケージと、多数の単位電池30が密封されていない状態で積層された従来の薄膜電池パッケージに対して、大気圧及び140℃の温度雰囲気で充放電テストを実施した。このとき、充放電テスト条件は、充放電電圧を4.1Vないし3.8Vに、充電電流を1C(0.6mA)に、放電電流を2C(1.2mA)に設定した。
前記のような条件で充放電テストを行った結果、図13に示したように、68サイクル後、従来の密封されていない薄膜電池パッケージの容量は、初期容量に対して82.6%と大きく減少した一方、本発明のように真空密封された薄膜電池パッケージの容量は、初期容量に対して95.4%の優れた結果を示すことが分かる。
これに加えて、下記の表1は、本発明に係る薄膜電池パッケージのガス透過度に対する実験表である。
Figure 0006074557
本発明に係る薄膜電池パッケージの外部へのガス透過度は、5×10−7atm cc/secないし10−9atm cc/secの範囲であり得る。
本発明で言及するケースは、セラミックなどの絶縁物質からなり、支持部材はコバール金属、カバーは金属又はセラミックからなる。
したがって、本発明では、セラミックと金属との溶接結合を通した薄膜電池パッケージを提供する。
本発明では、薄膜電池パッケージを使用して遮断及び保存特性評価実験を実施した結果を提供する。
―比較実験―
まず、パッケージされた1個の電池ブロックを金属材質である加圧チャンバーに装入する。
そして、加圧チャンバーの内部を完全に密閉させる。
続いて、前記加圧チャンバーの内部に99.9%のヘリウムガスを、加圧チャンバーの圧力が4kg/cmになるように注入し、この状態を2時間維持する。
そして、前記加圧チャンバーの内部に充填されたヘリウムガスを、別途のバルブを開閉して保持する。
続いて、前記加圧チャンバーを開放し、前記のパッケージされた電池ブロックを前記加圧チャンバーから取り出す。
そして、前記電池ブロックに対して窒素ガスで5分間ブロワーを行う。
その後、前記電池ブロックをヘリウムディテクターが装着されたチャンバーにローディングし、ヘリウムガスの漏れ量を測定する。
図11を参照すると、前記のような実験手順で進行した結果、実験例1の場合は、3.1×10−8atm cc/secのヘリウムガス漏れ量を示し、比較例1の場合は、2.5×10−5atm cc/secのヘリウムガス漏れ量を示す。
ここで、前記実験例1は、5個の電池を10×7×1.2mmのセラミックパッケージの内部に積層し、金属とセラミックをAr雰囲気で溶接した後、前記手続きに従ってテストを行った。
そして、前記比較例1の場合は、5個の電池を積層し、エポキシを使用して電池を封入し、前記手続きに従ってテストを行った。
その結果、実験例1の場合は、比較例1に比べてガスの透過度が低いことが分かる。
本発明は、実験例1のように、セラミック―金属を通した溶接パッケージを使用してパッケージ内部の遮断及び保存特性を向上させることができる。
以上では、本発明は、特定の実施例と関連して図示及び説明したが、特許請求の範囲によって示された発明の思想及び領域から逸脱しない限度内で多様な改造及び変化が可能であることは、当業界で通常の知識を有する者なら誰でも容易に分かるだろう。

Claims (10)

  1. 上面が開口される内部空間が形成され、一面に第1の電極と第2の電極が形成される絶縁性のケースと、
    前記内部空間に多数の単位電池が相互通電可能に積層され、前記第1の電極と通電される第1の端子と、前記第2の電極と通電される第2の端子と、を有する電池ブロックと、
    前記ケースの上端部に位置し、金属製の支持部材と、
    前記支持部材の上面に密接結合されて前記内部空間を密閉するカバーと、を含み、
    前記ケースは、セラミック本体で形成され、
    前記支持部材は、前記セラミック本体の外側のコーナー部に結合されることを特徴とする薄膜電池パッケージ。
  2. 上面が開口される内部空間が形成され、一面に金属材質の第1の電極と第2の電極が内部及び外部にそれぞれ通電可能に貫通結合されるケースと、
    多数の単位電池が相互通電可能に積層されて形成され、一側端の単位電池が、前記第1の電極に通電される第1の端子と、前記第2の電極に通電される第2の端子と、を備え、前記ケースの内部に載置される電池ブロックと、
    前記ケースの上面に密封結合されるカバーと、を含み、
    前記電池ブロックの上面とカバーの底面との間には、前記電池ブロックを前記ケースの底面に密着させる充填材がさらに含まれることを特徴とする薄膜電池パッケージ。
  3. 上面が開口される内部空間が形成され、一面に第1の電極と第2の電極が形成される絶縁性のケースと、
    前記内部空間に多数の単位電池が相互通電可能に積層され、前記第1の電極と通電される第1の端子と、前記第2の電極と通電される第2の端子と、を有する電池ブロックと、
    前記ケースの上端部に位置し、金属製の支持部材と、
    前記支持部材の上面に密接結合されて前記内部空間を密閉するカバーと、を含み、
    前記電池ブロックの上面とカバーの底面との間には、前記電池ブロックを前記ケースの底面に密着させる充填材がさらに含まれることを特徴とする薄膜電池パッケージ。
  4. 上面が開口される内部空間が形成され、一面に金属材質の第1の電極と第2の電極が内部及び外部にそれぞれ通電可能に貫通結合されるケースと、
    前記第1の電極に通電される第1の端子と、前記第2の電極に通電される第2の端子と、を備え、前記ケースの内部に載置される単位電池と、
    前記ケースの上面に密封結合されるカバーと、を含み、
    前記単位電池の上面とカバーの底面との間には、前記単位電池を前記ケースの底面に密着させる充填材がさらに含まれることを特徴とする薄膜電池パッケージ。
  5. 上面が開口される内部空間が形成され、一面に金属材質の第1の電極と第2の電極が内部及び外部にそれぞれ通電可能に貫通結合されるケースと、
    多数の単位電池が相互通電可能に積層されて形成され、一側端の単位電池が、前記第1の電極に通電される第1の端子と、前記第2の電極に通電される第2の端子と、を備え、前記ケースの内部に載置される電池ブロックと、
    前記ケースの上面に密封結合されるカバーと、を含み、
    前記電池ブロック、前記ケースの内部底面、及び前記ケースの内部側面には充填材が添加され、
    前記充填材は、外部衝撃による前記電池ブロックの移動を防止することを特徴とする薄膜電池パッケージ。
  6. 上面が開口される内部空間が形成され、一面に第1の電極と第2の電極が形成される絶縁性のケースと、
    前記内部空間に多数の単位電池が相互通電可能に積層され、前記第1の電極と通電される第1の端子と、前記第2の電極と通電される第2の端子と、を有する電池ブロックと、
    前記ケースの上端部に位置し、金属製の支持部材と、
    前記支持部材の上面に密接結合されて前記内部空間を密閉するカバーと、を含み、
    前記電池ブロック、前記ケースの内部底面、及び前記ケースの内部側面には充填材が添加され、
    前記充填材は、外部衝撃による前記電池ブロックの移動を防止することを特徴とする薄膜電池パッケージ。
  7. 上面が開口される内部空間が形成され、一面に金属材質の第1の電極と第2の電極が内部及び外部にそれぞれ通電可能に貫通結合されるケースと、
    前記第1の電極に通電される第1の端子と、前記第2の電極に通電される第2の端子と、を備え、前記ケースの内部に載置される単位電池と、
    前記ケースの上面に密封結合されるカバーと、を含み、
    前記単位電池、前記ケース内部底面、及び前記ケースの内部側面には充填材が添加され、
    前記充填材は、外部衝撃による前記単位電池の移動を防止することを特徴とする薄膜電池パッケージ。
  8. 上面が開口される内部空間が形成され、一面に金属材質の第1の電極と第2の電極が内部及び外部にそれぞれ通電可能に貫通結合されるケースと、
    多数の単位電池が相互通電可能に積層されて形成され、一側端の単位電池が、前記第1の電極に通電される第1の端子と、前記第2の電極に通電される第2の端子と、を備え、前記ケースの内部に載置される電池ブロックと、
    前記ケースの上面に密封結合されるカバーと、を含み、
    前記単位電池は、
    ベース基板と、
    前記ベース基板上に形成される前記第1の端子と、
    前記第1の端子と通電する第1の薄膜と、
    前記第1の端子と電気的に分離されるように配置される前記第2の端子と、
    前記第2の端子に通電する第2の薄膜と、
    前記第1の薄膜と前記第2の薄膜を電気的に分離させるための電解質と、
    前記第2の薄膜上に形成される保護膜と、を含むことを特徴とする薄膜電池パッケージ。
  9. 上面が開口される内部空間が形成され、一面に金属材質の第1の電極と第2の電極が内部及び外部にそれぞれ通電可能に貫通結合されるケースと、
    前記第1の電極に通電される第1の端子と、前記第2の電極に通電される第2の端子と、を備え、前記ケースの内部に載置される単位電池と、
    前記ケースの上面に密封結合されるカバーと、を含み、
    前記単位電池は、
    ベース基板と、
    前記ベース基板上に形成される前記第1の端子と、
    前記第1の端子と通電する第1の薄膜と、
    前記第1の端子と電気的に分離されるように配置される前記第2の端子と、
    前記第2の端子に通電する第2の薄膜と、
    前記第1の薄膜と前記第2の薄膜を電気的に分離させるための電解質と、
    前記第2の薄膜上に形成される保護膜と、を含むことを特徴とする薄膜電池パッケージ。
  10. 上面が開口される内部空間が形成され、一面に第1の電極と第2の電極が形成される絶縁性のケースと、
    前記内部空間に多数の単位電池が相互通電可能に積層され、前記第1の電極と通電される第1の端子と、前記第2の電極と通電される第2の端子と、を有する電池ブロックと、
    前記ケースの上端部に位置し、金属製の支持部材と、
    前記支持部材の上面に密接結合されて前記内部空間を密閉するカバーと、を含み、
    前記単位電池は、
    ベース基板と、
    前記ベース基板上に形成される前記第1の端子と、
    前記第1の端子と通電する第1の薄膜と、
    前記第1の端子と電気的に分離されるように配置される前記第2の端子と、
    前記第2の端子に通電する第2の薄膜と、
    前記第1の薄膜と前記第2の薄膜を電気的に分離させるための電解質と、
    前記第2の薄膜上に形成される保護膜と、を含むことを特徴とする薄膜電池パッケージ。
JP2013543091A 2010-12-09 2011-11-25 薄膜電池パッケージ Expired - Fee Related JP6074557B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20100125475 2010-12-09
KR10-2010-0125475 2010-12-09
KR10-2011-0087889 2011-08-31
KR1020110087889A KR101288532B1 (ko) 2010-12-09 2011-08-31 박막전지 패키지
PCT/KR2011/009092 WO2012077926A2 (ko) 2010-12-09 2011-11-25 박막전지 패키지

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016171019A Division JP6464122B2 (ja) 2010-12-09 2016-09-01 薄膜電池パッケージ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014503950A JP2014503950A (ja) 2014-02-13
JP2014503950A5 JP2014503950A5 (ja) 2014-12-18
JP6074557B2 true JP6074557B2 (ja) 2017-02-15

Family

ID=46684675

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013543091A Expired - Fee Related JP6074557B2 (ja) 2010-12-09 2011-11-25 薄膜電池パッケージ
JP2016171019A Expired - Fee Related JP6464122B2 (ja) 2010-12-09 2016-09-01 薄膜電池パッケージ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016171019A Expired - Fee Related JP6464122B2 (ja) 2010-12-09 2016-09-01 薄膜電池パッケージ

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9385349B2 (ja)
EP (1) EP2650942B1 (ja)
JP (2) JP6074557B2 (ja)
KR (1) KR101288532B1 (ja)
WO (1) WO2012077926A2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10777839B2 (en) * 2014-03-28 2020-09-15 Infineon Technologies Ag Method for forming a battery element, a battery element and a battery
DE102014209286A1 (de) * 2014-05-16 2015-11-19 Robert Bosch Gmbh Batterieeinheit mit einer Mehrzahl von elektrochemischen Zellen sowie Batteriemodul mit einer Mehrzahl von Batterieeinheiten
CN106299175B (zh) * 2015-05-20 2019-11-29 宁德时代新能源科技股份有限公司 动力电池组箱及其密封方法
KR102348680B1 (ko) * 2017-01-26 2022-01-06 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
EP3630538A1 (de) * 2017-05-29 2020-04-08 Constin GmbH Vorrichtung zur verbesserung der zugänglichkeit des stauraumes unterhalb von fahrzeugsitzen
WO2019098613A1 (ko) * 2017-11-09 2019-05-23 재단법인 포항산업과학연구원 전고체 전지, 이의 제조 방법, 이를 포함하는 이차 전지 및 이를 포함하는 모놀리식 전지 모듈
US11101513B2 (en) 2018-09-04 2021-08-24 International Business Machines Corporation Thin film battery packaging
KR20220046330A (ko) * 2020-10-07 2022-04-14 현대자동차주식회사 배터리 모듈 조립 시스템

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2708299B2 (ja) * 1991-10-18 1998-02-04 新神戸電機株式会社 薄形電池用端子形成法
JP3373242B2 (ja) 1993-02-05 2003-02-04 ティーディーケイ株式会社 積層型電池とその製造方法
JP2002352850A (ja) 2001-05-24 2002-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd チップ電池とその製法
KR100472504B1 (ko) * 2002-06-17 2005-03-10 삼성에스디아이 주식회사 보강구조가 개선된 파우치형 이차전지
US20040185336A1 (en) 2003-02-18 2004-09-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. All solid-state thin-film cell and application thereof
JP2004273436A (ja) 2003-02-18 2004-09-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 全固体薄膜積層電池
JP2004253287A (ja) 2003-02-21 2004-09-09 Kyocera Corp 積層型電池およびその製造方法
JP4208865B2 (ja) * 2005-07-07 2009-01-14 株式会社東芝 非水電解質電池及び電池パック
US7524577B2 (en) * 2005-09-06 2009-04-28 Oak Ridge Micro-Energy, Inc. Long life thin film battery and method therefor
JP2007103129A (ja) 2005-10-03 2007-04-19 Geomatec Co Ltd 薄膜固体二次電池および薄膜固体二次電池の製造方法
KR100982468B1 (ko) * 2008-04-25 2010-09-16 지에스나노텍 주식회사 고용량 박막전지 모듈 및 그 제조 방법
JP2010118159A (ja) 2008-11-11 2010-05-27 Sumitomo Electric Ind Ltd 固体電池及び固体電池の製造方法
JP2010206101A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Seiko Instruments Inc 収納容器及び電気化学セル並びに収納容器の製造方法
KR101146616B1 (ko) * 2009-06-30 2012-05-14 지에스나노텍 주식회사 박막 전지 및 박막 전지의 전극 단자를 접합하는 방법
JP2012104804A (ja) 2010-10-15 2012-05-31 Seiko Instruments Inc 電子部品、及び電子装置
KR101259442B1 (ko) * 2011-07-01 2013-05-31 지에스나노텍 주식회사 박막 전지 패키징 방법 및 박막 전지 패키지 제조 장치

Also Published As

Publication number Publication date
KR20120064609A (ko) 2012-06-19
WO2012077926A2 (ko) 2012-06-14
EP2650942A2 (en) 2013-10-16
JP2017041449A (ja) 2017-02-23
US20130280591A1 (en) 2013-10-24
US9806302B2 (en) 2017-10-31
JP6464122B2 (ja) 2019-02-06
WO2012077926A3 (ko) 2012-08-02
EP2650942A4 (en) 2016-09-07
EP2650942B1 (en) 2018-02-14
KR101288532B1 (ko) 2013-07-26
US20160285056A1 (en) 2016-09-29
US9385349B2 (en) 2016-07-05
JP2014503950A (ja) 2014-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6464122B2 (ja) 薄膜電池パッケージ
CN112567562B (zh) 固态电池
CN102097643B (zh) 二次电池及制造该二次电池的方法
KR100943570B1 (ko) 배터리 팩
KR100496305B1 (ko) 파우치형 리튬 이차 전지와 이의 제조 방법
KR100544119B1 (ko) 파우치형 리튬 이차 전지
CN102195025B (zh) 电极组件和使用该电极组件的二次电池
KR100954037B1 (ko) 이차전지
JP4817778B2 (ja) 電池用ケースおよび電池ならびに電気二重層キャパシタ用ケースおよび電気二重層キャパシタ
KR100982468B1 (ko) 고용량 박막전지 모듈 및 그 제조 방법
WO2020203879A1 (ja) 固体電池
JP2006049289A (ja) 電池用ケースおよび電池ならびに電気二重層キャパシタ用ケースおよび電気二重層キャパシタ
KR20230035100A (ko) 전지용 패키지 및 전지 모듈
US10074830B2 (en) Battery housing structure
JP2010118159A (ja) 固体電池及び固体電池の製造方法
KR100865399B1 (ko) 이차전지
WO2014024915A1 (ja) アルカリ蓄電池
CN110582884A (zh) 锂离子二次电池
KR101210372B1 (ko) 박막전지
KR100593859B1 (ko) 2차전지용 음극탭 부착체 및 이를 이용하여 제조한 2차전지
KR101190520B1 (ko) 박막 전지 모듈 제조 방법
KR20230024220A (ko) 다층 전도성 테이프, 이를 포함하는 이차 전지 및 그 제조 방법
JP2005071889A (ja) 電池用ケースおよび電池
KR20170053392A (ko) 기밀성이 우수한 가스켓를 구비한 캡조립체
KR20170053391A (ko) 밀폐성이 향상된 캡조립체

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20131217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20131217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141030

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141030

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150901

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160229

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160802

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6074557

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees