JP6074213B2 - (メタ)アクリル酸の製造方法 - Google Patents
(メタ)アクリル酸の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6074213B2 JP6074213B2 JP2012224101A JP2012224101A JP6074213B2 JP 6074213 B2 JP6074213 B2 JP 6074213B2 JP 2012224101 A JP2012224101 A JP 2012224101A JP 2012224101 A JP2012224101 A JP 2012224101A JP 6074213 B2 JP6074213 B2 JP 6074213B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- meth
- pressure steam
- acrylic acid
- reaction
- steam
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/10—Process efficiency
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Description
[上記式(1)中、Moはモリブデン、Biはビスマス、Coはコバルト、X1は鉄およびニッケルよりなる群から選ばれる少なくとも1種の元素、X2はアルカリ金属、アルカリ土類金属、ホウ素、およびタリウムよりなる群から選ばれる少なくとも1種の元素、X3はタングステン、ケイ素、アルミニウム、ジルコニウム、およびチタンよりなる群から選ばれる少なくとも1種の元素、X4はリン、テルル、アンチモン、スズ、セリウム、鉛、ニオブ、マンガン、ヒ素、および亜鉛よりなる群から選ばれる少なくとも1種の元素、Oは酸素を表し、またa、b、c、d、e、f、gおよびxはそれぞれMo、Bi、Co、X1、X2、X3、X4およびOの原子比を表し、a=12のとき、0.1≦b≦10、0.1≦c≦20、0.1≦d≦20、0.001≦e≦10、0≦f≦30、0≦g≦10であり、xは各元素の酸化状態によって定まる数値である。]
[上記式(2)中、Moはモリブデン、Vはバナジウム、Y1はニオブおよび/またはタングステン、Y2はクロム、マンガン、鉄、コバルト、ニッケル、銅、亜鉛、およびビスマスよりなる群から選ばれる少なくとも1種の元素、Y3はスズ、アンチモン、テルルよりなる群から選ばれる少なくとも1種の元素、Y4はチタン、アルミニウム、ケイ素およびジルコニウムよりなる群から選ばれる少なくとも1種の元素、Oは酸素を表し、またh、i、j、k、m、nおよびyはそれぞれMo、V、Y1、Y2、Y3、Y4およびOの原子比を表し、h=12のとき、1≦i≦14、0≦j≦12、0≦k≦10、0≦m≦6、0≦n≦40であり、yは各元素の酸化状態によって定まる数値である。]
プロピレンを原料としてアクリル酸を製造した。プロピレンを接触気相酸化反応するための反応器は、前後の2段に分かれた多管式反応器である。前段反応器と後段反応器には、ともに熱媒としてHTS(硝酸カリウム53質量%+亜硝酸ナトリウム40質量%+硝酸ナトリウム7質量%;いわゆる「ナイター」)を使用した。前段反応器ではプロピレンを310℃で接触気相酸化反応させアクロレインを生成させ、後段反応器ではアクロレインを275℃で接触気相酸化反応させアクリル酸を生成させた。
Claims (3)
- (メタ)アクリル酸の製造方法であって、
250℃〜450℃の温度で(メタ)アクリル酸製造原料を分子状酸素と接触気相酸化反応させて、(メタ)アクリル酸を生成する工程と、
前記接触気相酸化反応の反応熱を1.0MPaG以上の高圧蒸気Aとして回収する工程と、
前記高圧蒸気Aの一部を、前記分子状酸素を供給するブロアが連結した背圧蒸気タービンに供給してブロアを駆動する工程と、
前記高圧蒸気Aの他の一部と、前記背圧蒸気タービンの排気である1.0MPaG未満の低圧蒸気Bを、混圧復水タービンに供給して電力を得る工程とを有し、
前記(メタ)アクリル酸製造原料としてプロピレンまたはイソブチレンを用い、前記接触気相酸化反応が、プロピレンまたはイソブチレンから(メタ)アクロレインを生成する前段反応と、(メタ)アクロレインから(メタ)アクリル酸を生成する後段反応とから構成され、
前記高圧蒸気Aとして、高圧蒸気A1と、高圧蒸気A1より高圧の高圧蒸気A2を得て、
前記高圧蒸気A2を前段反応の反応熱から回収して、前記高圧蒸気A1を後段反応の反応熱から回収し、
高圧蒸気A1を前記背圧蒸気タービンに供給し、
高圧蒸気A2を前記混圧復水タービンに供給することを特徴とする(メタ)アクリル酸の製造方法。 - (メタ)アクリル酸製造からの廃棄物の燃焼により発生する熱を1.0MPaG以上の高圧蒸気Cとして回収し、前記混圧復水タービンに供給する請求項1に記載の(メタ)アクリル酸の製造方法。
- 前記混圧復水タービンへの投入蒸気量が、前記接触気相酸化反応の反応熱から回収して発生させた蒸気量と同量以上である請求項1または2に記載の(メタ)アクリル酸の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012224101A JP6074213B2 (ja) | 2012-10-09 | 2012-10-09 | (メタ)アクリル酸の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012224101A JP6074213B2 (ja) | 2012-10-09 | 2012-10-09 | (メタ)アクリル酸の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014076952A JP2014076952A (ja) | 2014-05-01 |
JP6074213B2 true JP6074213B2 (ja) | 2017-02-01 |
Family
ID=50782585
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012224101A Active JP6074213B2 (ja) | 2012-10-09 | 2012-10-09 | (メタ)アクリル酸の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6074213B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6522213B1 (ja) * | 2018-08-03 | 2019-05-29 | 住友化学株式会社 | メタクロレイン及び/又はメタクリル酸の製造方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58214605A (ja) * | 1982-06-05 | 1983-12-13 | Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd | 抽気背圧蒸気タ−ビンサイクル |
JP2003073327A (ja) * | 2001-09-03 | 2003-03-12 | Nippon Shokubai Co Ltd | 有機酸の製造方法 |
JP3905781B2 (ja) * | 2002-03-20 | 2007-04-18 | 株式会社日本触媒 | ポリアクリル酸の製造方法 |
JP2005213223A (ja) * | 2004-01-30 | 2005-08-11 | Mitsubishi Chemicals Corp | 芳香族カルボン酸の製造方法 |
JP4253330B2 (ja) * | 2006-04-07 | 2009-04-08 | 株式会社日本触媒 | 有機酸の製造方法 |
EP2177500A1 (en) * | 2007-07-27 | 2010-04-21 | Nippon Shokubai Co., Ltd. | Process for producing acrylic acid by two-stage catalytic vapor-phase oxidation |
-
2012
- 2012-10-09 JP JP2012224101A patent/JP6074213B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014076952A (ja) | 2014-05-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI374133B (en) | Method for producing organic acid | |
US6831195B2 (en) | Method for production of organic acid | |
JP5542958B2 (ja) | 廃熱回収システム | |
JPH0459243B2 (ja) | ||
JP6232985B2 (ja) | 発電システム | |
JP5053634B2 (ja) | 芳香族カルボン酸の製造法におけるエネルギー回収方法 | |
JP6074213B2 (ja) | (メタ)アクリル酸の製造方法 | |
CN100582077C (zh) | 在芳族羧酸生产工艺中的蒸汽再压缩 | |
JP3934293B2 (ja) | アクリル酸の製造方法およびアクリル酸の製造装置 | |
CA3215019A1 (en) | Integration for feed dilution in oxidative dehydrogenation (odh) reactor system | |
RU2538488C2 (ru) | Получение дикарбоновых кислот с повышенной регенерацией энергии | |
JP2018109040A (ja) | 自給式酸化分解によるジカルボン酸の製造 | |
US7038081B2 (en) | Method for producing polyacrylic acid | |
JP6077034B2 (ja) | 直燃焼オフガス加熱によるジカルボン酸の製造 | |
JP6411252B2 (ja) | 廃水発生を最小限にしたジカルボン酸の製造 | |
WO2023214223A1 (en) | Reactor systems for oxidative dehydrogenation (odh) of ethane | |
WO2023214222A1 (en) | Reactor systems for oxidative dehydrogenation (odh) of ethane | |
JP2013209328A (ja) | エチレンオキシド製造プロセスからの熱の回収方法 | |
JP2011116660A (ja) | 接触気相酸化方法 | |
JP2013082683A (ja) | プロピレンオキサイド製造プロセスの改良 | |
JPH0345056B2 (ja) | ||
TH64550B (th) | กระบวนการผลิตพอลิเอสเทอร์ซึ่งให้ความร้อนด้วยไอน้ำ | |
TH114521A (th) | กระบวนการผลิตพอลิเอสเทอร์ซึ่งให้ความร้อนด้วยไอน้ำ | |
JP2007284418A (ja) | エネルギー回収方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150728 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160202 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160401 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160906 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161220 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170106 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6074213 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |