JP6073839B2 - 相談情報収集システム及び相談情報収集方法 - Google Patents

相談情報収集システム及び相談情報収集方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6073839B2
JP6073839B2 JP2014159262A JP2014159262A JP6073839B2 JP 6073839 B2 JP6073839 B2 JP 6073839B2 JP 2014159262 A JP2014159262 A JP 2014159262A JP 2014159262 A JP2014159262 A JP 2014159262A JP 6073839 B2 JP6073839 B2 JP 6073839B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
input
consultation
server
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014159262A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016038600A (ja
Inventor
初男 山本
初男 山本
Original Assignee
三島信用金庫
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三島信用金庫 filed Critical 三島信用金庫
Priority to JP2014159262A priority Critical patent/JP6073839B2/ja
Publication of JP2016038600A publication Critical patent/JP2016038600A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6073839B2 publication Critical patent/JP6073839B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Description

本発明は、相談者から受けた金融機関の業務に関連する相談内容の情報を携帯電話端末等の情報端末からインターネット等を介して収集可能な相談情報収集システム及び相談情報収集方法に関する。
一般に、信用金庫や銀行等では営業時間内において、広く顧客の相談を受ける体制をとっており、営業時間外において、信用金庫や銀行等の職員が地域の顧客等から相談を受けた場合には、取得した相談内容の情報を、当該職員がその地域において該当する店舗に営業時間内に直接連絡し対応していた。
例えば、職員が、PTA役員、自治会、少年野球や少年サッカー等の地元スポーツ団のコーチ、消防団、サークル活動など通常の業務以外に様々な地域貢献に携わっている場合、当該地域貢献の活動に関係した知り合い等から融資、預金、相続、不動産活用又は地域情報等の金融機関に関連する相談を受けることがある。
その際、職員は相談内容に応じて個別に判断し、相談者の住所や居所等に対応した地域の店舗や支店に連絡することで、該当地域の店舗や支店が相談者の相談に対応するようにしていることが多い。このように営業時間外に受けた相談内容の情報については、相談を受けた職員が自己の判断で対応店舗や支店に直接提供することが多い。
一方、従来、個人情報を収集するシステムとして、例えば特許文献1には、インターネット接続機器のインターネットアクセス機能によりサーバから提供される相談・コンサルティングの情報コンテンツに対するユーザからの情報入力を通じてサーバでユーザの個人情報を収集する個人情報収集システムが提案されている。なお、この個人情報収集システムでは、一般ユーザ自らが情報を入力するものであり、その情報に基づいてプロモーションや広告を提供しようとするものである。
特開2003−6525号公報
上記従来の技術には、以下の課題が残されている。
すなわち、営業時間外に職員が相談者からの相談を受け、地域の該当店舗や支店に直接連絡する場合、経験の浅い職員や担当分野が異なる職員等の相談内容に関して不慣れな職員によっては、相談内容をどのように該当地域の店舗や支店に情報提供してよいかわからない場合もあり、有益情報が十分に活かされていない面もあった。また、複数の職員が受けた相談内容の情報はそれぞれ個別に地域の店舗や支店に連絡されるため、複数の相談情報全体を収集して一括管理する仕組みが確立されていなかった。さらに、相談内容の情報を店舗や支店に連絡した職員が、その相談内容についてその後、どのような対応がなされたか、その経過や結果について容易に確認することが難しかった。また、従来、特許文献1のように個人情報を収集するシステムが提案されているが、一般ユーザ自体が直接情報を入力し提供するものであるため、金融機関の職員や金融機関に関係する者が受けた相談内容を収集するシステムとして利用することが困難であった。
本発明は、前述の課題に鑑みてなされたもので、金融機関の業務に関連する相談内容の情報を不慣れな職員等からでも容易に収集可能であると共に、一括して管理することが可能な相談情報収集システム及び相談情報収集方法を提供することを目的とする。
本発明は、前記課題を解決するために以下の構成を採用した。すなわち、第1の発明に係る相談情報収集システムは、通信回線を介して情報を送信可能な情報端末と、前記情報端末から送信された前記情報を前記通信回線を介して受信可能なサーバと、前記サーバに前記通信回線を介して接続可能な集計用端末とを備え、前記情報端末が、ディスプレイ部と、前記情報を入力可能な入力手段と、入力された前記情報を前記サーバに送信する通信部と、前記ディスプレイ部,前記入力手段及び前記通信部を制御する制御部とを有し、前記制御部が、相談者からの金融機関の業務に関連する相談内容のリストを前記ディスプレイ部に表示させると共に前記リストから任意の相談内容を前記入力手段により選択して入力可能にする機能と、入力者に割り当てられたIDが前記入力手段により入力された際に、前記IDと入力された前記相談内容とを前記情報として前記通信部により前記サーバに送信する機能とを有し、前記サーバが、受信した前記情報を前記集計用端末に送信する機能及び前記集計用端末から閲覧可能にする機能の少なくとも一方を有していることを特徴とする。
この相談情報収集システムでは、制御部が、相談者からの金融機関の業務に関連する相談内容のリストをディスプレイ部に表示させると共にリストから任意の相談内容を入力手段により選択して入力可能にする機能と、入力者に割り当てられたIDが入力手段により入力された際に、IDと入力された相談内容とを情報として通信部によりサーバに送信する機能とを有しているので、相談内容の情報を入力者のIDと共にサーバで一括して収集することができる。したがって、集計用端末が、収集した相談内容の情報をサーバから受信する又は閲覧することで、相談内容に応じて、集計用端末から情報を得たベテランの職員や相談内容に詳しい職員等が適切に該当地域の店舗や支店に対して情報提供することができる。また、情報提供された店舗や支店では、提供されたIDから入力者である職員等を特定でき、入力者の職員等から直接相談者の具体的な情報を聞くことで、相談者にアポイントを取って対応することも可能になる。また、リストの中から金融機関の業務に関連する相談内容を選ぶだけで、情報をサーバに送信することができるので、相談内容に関して不慣れな入力者であっても、相談内容の概要を簡易な入力操作により容易に送信することが可能になる。さらに、原則的に収集される情報は、職員等である入力者のIDと、リストから選択された相談内容の情報だけであるので、相談者が特定されるような個人名等の具体的な個人情報を含まず、安心して情報の送受信と管理とを行うことができる。
第2の発明に係る相談情報収集システムは、第1の発明において、前記制御部が、前記金融機関の地区又は支店のリストを前記ディスプレイ部に表示させると共に前記地区又は支店のリストから任意の地区又は支店を前記入力手段により選択して入力可能にする機能と、選択された前記地区又は支店を前記情報に含めて前記通信部により前記サーバに送信する機能とを有していることを特徴とする。
すなわち、この相談情報収集システムでは、制御部が、選択された地区又は支店を前記情報に含めて通信部によりサーバに送信する機能を有しているので、相談者の住所や居所に対応した地区又は支店の情報を容易に収集することができ、適切な地区の支店や店舗に情報を直ちに提供することが可能になる。
第3の発明に係る相談情報収集システムは、第1又は第2の発明において、前記制御部が、前記相談者と前記入力者との関係のリストを前記ディスプレイ部に表示させると共に前記関係のリストから任意の関係を前記入力手段により選択して入力可能にする機能と、選択された前記関係を前記情報に含めて前記通信部により前記サーバに送信する機能とを有していることを特徴とする。
すなわち、この相談情報収集システムでは、選択された相談者と入力者との関係とを前記情報に含めて通信部によりサーバに送信する機能を有しているので、相談者と入力者との関係を考慮して相談者に対応することが可能になる。
第4の発明に係る相談情報収集システムは、第1から第3の発明のいずれかにおいて、前記情報端末が、無線で通信回線に接続可能な携帯電話機であることを特徴とする。
すなわち、この相談情報収集システムでは、情報端末が、無線で通信回線に接続可能な携帯電話機であるので、いわゆるスマートフォン等の携帯電話機により外出先でも容易に相談内容の情報を送信することができる。
第5の発明に係る相談情報収集システムは、第1から第4の発明のいずれかにおいて、前記集計用端末が、受信した一つ又は複数の前記情報に基づいて表計算ソフトで編集可能な情報提供シートのデータファイルを自動作成する機能を有していることを特徴とする。
すなわち、この相談情報収集システムでは、集計用端末が、受信した一つ又は複数の前記情報に基づいて表計算ソフトで編集可能な情報提供シートのデータファイルを自動作成する機能を有しているので、集計用端末で相談内容の情報を情報提供シートによって一括管理することができる。また、相談内容について進捗状況等の情報を情報提供シートに追記、更新、編集することにより、相談内容に関する対応の経過や結果を容易に確認、管理することができる。
第6の発明に係る相談情報収集システムは、第5の発明において、前記集計用端末が、編集した前記情報提供シートのデータファイルを前記サーバに送信する機能を有し、前記サーバが、受信した前記データファイルを保存する機能を有し、前記情報端末が、前記入力手段により入力された前記IDと共に前記データファイルの閲覧請求を前記サーバに送信可能な機能を有し、前記サーバが、前記閲覧請求に応答して、前記IDと共に入力された前記相談内容に関する情報を前記情報端末に送信する機能を有していることを特徴とする。
すなわち、この相談情報収集システムでは、サーバが、閲覧請求に応答して、IDと共に入力された相談内容に関する情報を情報端末に送信する機能を有しているので、入力者が提供した相談内容の情報を、入力者自身が確認することができると共に、更新された情報提供シートのデータファイルに基づいて、その進捗状況等も確認することができる。
第7の発明に係る相談情報収集方法は、情報端末が、通信回線に接続して情報をサーバに送信する第1のステップと、前記サーバが、前記情報端末から送信された前記情報を前記通信回線経由で受信すると共に受信した前記情報を集計用端末に送信する又は前記集計用端末から閲覧可能にする第2のステップと、前記集計用端末が、前記サーバから送信された前記情報を受信する又は前記サーバ内の前記情報を閲覧する第3のステップとを有し、前記情報端末が、ディスプレイ部と、前記情報を入力可能な入力手段と、入力された前記情報を前記サーバに送信する通信部と、前記ディスプレイ部,前記入力手段及び前記通信部を制御する制御部とを有し、前記第1のステップにおいて、前記制御部により、相談者からの金融機関の業務に関連する相談内容のリストを前記ディスプレイ部に表示させると共に前記リストから任意の相談内容を前記入力手段により選択して入力するステップと、入力者に割り当てられたIDが前記入力手段により入力された際に、前記IDと入力された前記相談内容とを前記情報として前記通信部により前記サーバに送信するステップとを有していることを特徴とする。
本発明によれば、以下の効果を奏する。
すなわち、本発明に係る相談情報収集システム及び相談情報収集方法によれば、相談者からの金融機関の業務に関連する相談内容のリストをディスプレイ部に表示させると共にリストから任意の相談内容を入力手段により選択して入力可能にし、入力者のIDと入力された相談内容とを情報として通信部によりサーバに送信するので、相談内容の情報を入力者のIDと共にサーバで一括して収集することができる。これにより、集計用端末から情報を得たベテランの職員(情報アナリスト等)や相談内容に詳しい職員等が適切に該当地域の店舗や支店に対して情報提供することができる。また、不慣れな職員等であってもスマートフォン等の情報端末においてリストから金融機関の業務に関連する相談内容を選ぶだけで、容易に相談内容の概要を送信することが可能になる。
したがって、金融機関の職員が、地域に溶け込み、営業時間外における地域貢献の活動の場において知り合い等からの相談を受けた場合でも、本発明のシステムによれば、24時間365日いつでも、容易に相談内容の情報を金融機関に連絡することができ、迅速かつ適切に相談内容に対応することが可能になり、地域のホームドクター的な存在感を示すことも可能になる。また、本発明のシステムでは、取得した情報の集積及び活用について明確な流れを作ることができ、金融機関が最後まで一括管理していく仕組みを容易に構築することができる。さらに、金融機関の職員一人ひとりが、地域の役職等の参加、平日の地域行事、会議、指導等に積極的に参加することで、アフターファイブ等で得た顧客情報や地域情報等を効率的に収集し易くなり、金融機関の新たな営業スタイルとなると共に、地域の発展に寄与することが可能になる。特に、経験の浅い若い職員や既に退職しているOB等であっても、本システムを用いることで営業時間外に得た種々の相談内容の情報を容易に金融機関に連絡することが可能になる。
本発明に係る相談情報収集システム及び相談情報収集方法の一実施形態において、システム全体を示す構成図である。 本実施形態において、相談情報収集方法を示すフローチャートである。 本実施形態において、スマートフォン(a)及び二つ折り携帯電話機(b)のそれぞれのログイン画面を示す正面図である。 本実施形態において、スマートフォン(a)及び二つ折り携帯電話機(b)のそれぞれのメインリストの表示画面を示す正面図である。 本実施形態において、スマートフォン(a)及び二つ折り携帯電話機(b)のそれぞれの地区・支店のリスト表示画面を示す正面図である。 本実施形態において、スマートフォン(a)及び二つ折り携帯電話機(b)のそれぞれの関係のリスト表示画面を示す正面図である。 本実施形態において、スマートフォン(a)及び二つ折り携帯電話機(b)のそれぞれの相談内容のリスト表示画面を示す正面図である。 本実施形態において、スマートフォン(a)及び二つ折り携帯電話機(b)のそれぞれのアポイントを取る担当者のリスト表示画面を示す正面図である。 本実施形態において、スマートフォン(a)及び二つ折り携帯電話機(b)のそれぞれの情報提供の登録完了画面を示す正面図である。 本実施形態において、集計用端末の画面に表示された情報提供シートの一例を示す図である。 本実施形態において、閲覧請求の処理時にサーバから集計用端末に送られるデータファイルの画面表示例を示す図である。
以下、本発明に係る相談情報収集システム及び相談情報収集方法の一実施形態を、図1から図11を参照しながら説明する。
本実施形態の相談情報収集システム1は、図1に示すように、通信回線2を介して情報を送信可能な情報端末3A,3Bと、情報端末3A,3Bから送信された前記情報を通信回線2を介して受信可能なサーバ4と、サーバ4に通信回線2を介して接続可能な集計用端末5とを備えている。
上記情報端末3A,3Bは、ディスプレイ部6と、前記情報を入力可能な入力手段7と、入力された前記情報をサーバ4に送信する通信部8と、ディスプレイ部6,入力手段7及び通信部8を制御する制御部9とを有している。
上記制御部9は、相談者からの金融機関の業務に関連する相談内容のリストをディスプレイ部6に表示させると共にリストから任意の相談内容を入力手段7により選択して入力可能にする機能と、入力者に割り当てられたIDが入力手段7により入力された際に、IDと入力された相談内容とを前記情報として通信部8によりサーバ4に送信する機能とを有している。
なお、本実施形態では、入力者のIDだけでなく、予めIDと共に入力者に設定されているパスワードを入力手段7により入力された際に、制御部9が、それらのID及びパスワードを通信部8によりサーバ4に送信する。
また、上記サーバ4は、受信した前記情報を集計用端末5に送信する機能及び集計用端末5から閲覧可能にする機能を有している。
また、制御部9は、金融機関の地区又は支店のリストをディスプレイ部6に表示させると共に地区又は支店のリストから任意の地区又は支店を入力手段7により選択して入力可能にする機能と、選択された地区又は支店を前記情報に含めて通信部8によりサーバ4に送信する機能とを有している。
さらに、制御部9は、情報提供者である相談者と入力者との関係のリストをディスプレイ部6に表示させると共に前記関係のリストから任意の関係を入力手段7により選択して入力可能にする機能と、選択された関係を情報に含めて通信部8によりサーバ4に送信する機能とを有している。
上記集計用端末5は、受信した一つ又は複数の前記情報に基づいて表計算ソフトで編集可能な情報提供シートのデータファイルを自動作成する機能を有している。
また、集計用端末5は、編集した情報提供シートのデータファイルをサーバ4に送信する機能を有している。
上記入力者は、金融機関(信用金庫や銀行)の職員、嘱託、パート、OB等であり、予め各自に異なるIDとパスワードとが割り当てられている。なお、パスワードは、入力者自身が後で変更可能にサーバ4側で設定されている。
上記サーバ4は、受信した情報提供シートのデータファイルを保存する機能を有し、情報端末3A,3Bは、入力手段7により入力されたIDと共にデータファイルの閲覧請求をサーバ4に送信可能な機能を有している。
また、サーバ4は、閲覧請求に応答して、IDと共に入力された相談内容に関する情報を情報端末3A,3Bに送信する機能を有している。
上記通信回線は、例えばインターネットのネットワーク回線である。
上記情報端末3A,3Bは、例えば無線で通信回線2に接続可能な携帯電話機であり、インターネット接続機能を備え、インターネットの通信回線2を介して携帯サイトやPCサイト等のWebサイトを閲覧可能なブラウザを搭載している。本実施形態では、情報端末として、ディスプレイ部6に入力手段7であるタッチパネルを採用している、いわゆるスマートフォン(情報端末3A)と、ディスプレイ部6と入力手段7である操作キー部とが分離している、いわゆるフューチャーフォンと呼ばれる二つ折り携帯電話機(情報端末3B)とを採用している。
なお、他の情報端末としては、通信回線に接続可能なパーソナルコンピュータ、タブレット端末、PDA等が採用可能である。
上記サーバ4は、インターネットの通信回線2に接続されており、相談情報収集用のWebサイトをインターネット上に提供し管理しているサイト提供部4bと、前記Webサイトを介して入力、受信した相談内容の情報や集計用端末5から送られたデータファイルを記憶するHDD等の記憶部4aと、相談内容の情報を含む電子メールを作成して集計用端末5に対して送信可能なメール通信部4cとを備えている。
次に、本実施形態の相談情報収集システムによる相談情報収集方法を、図2から図11を参照して説明する。
本実施形態の相談情報収集方法は、情報端末3A,3Bが、通信回線2に接続して情報をサーバ4に送信する第1のステップと、サーバ4が、情報端末3A,3Bから送信された前記情報を通信回線2経由で受信すると共に受信した前記情報を集計用端末5に送信する又は集計用端末5から閲覧可能にする第2のステップと、集計用端末5が、サーバ4から送信された前記情報を受信する又はサーバ4内の前記情報を閲覧する第3のステップとを有している。
さらに、上記第1のステップにおいて、制御部9により、相談者からの金融機関の業務に関連する相談内容のリストをディスプレイ部6に表示させると共にリストから任意の相談内容を入力手段7により選択して入力するステップと、入力者に割り当てられたIDが入力手段7により入力された際に、IDと入力された相談内容とを前記情報として通信部8によりサーバ4に送信するステップとを有している。
まず、図2に示すように、相談者から相談を受けた入力者は、情報端末3A,3Bにより、相談情報収集用のWebサイトのURLをブラウザに入力してWebサイトに接続する。この際、上記URLを直接ブラウザに入力してもよいが、URLが暗号化されたQRコード(登録商標)等の2次元コード等を読み取ることで上記URLを入力しても構わない(ステップS1)。サーバ4は、上記URLのWebサイトへのアクセス待ち状態とされているが、情報端末3A,3Bが上記Webサイトにアクセスすると、サーバ4は、情報端末3A,3Bに対してWebサイトのログイン用ホームページデータを送信する(ステップS2)。
情報端末3A,3Bでは、Webサイトのログイン用ホームページデータを受信すると共に、図3の(a)(b)に示すように、ディスプレイ部6の表示画面に相談情報収集用のホームページ(情報提供シートの入力ページ)のログイン画面が表示される。なお、図3の(a)では、スマートフォンを情報端末3Aとして使用した際のログイン画面が図示され、図3の(b)では、二つ折り携帯電話機を情報端末3Bとして使用した際のログイン画面が図示されている。なお、以降の過程における図には、スマートフォンと二つ折り携帯電話機との両方のディスプレイ部6の表示例をそれぞれ図示する。
次に、このログイン画面が表示された状態で、入力者のログインIDと、パスワードとを入力し(ステップS3)、これら情報を通信回線2を介してサーバ4に送信し、ログインを行う(ステップS4)。IDとパスワードとを受信したサーバ4は、予め記憶部4aに記憶しているID及びパスワードのデータベースと照合し、それぞれが一致している場合、IDが認証されたとして、情報端末3A,3Bに対して相談内容の情報入力用ページのデータを送信する(ステップS5)。
また、IDとパスワードとの少なくともいずれか一方がデータベースのデータと一致しない場合、IDが認証できないとして、エラーメッセージの表示と共に、ID及びパスワードの再入力を促し再ログインを行うページデータを情報端末3A,3Bに送信する。このとき、データを受信した情報端末3A,3Bでは、再ログインの画面において正しいIDとパスワードとを入力し、送信可能となる。
なお、初回ログイン時に、続いてパスワードの変更画面を表示させ、新しいパスワードを入力可能にしても構わない。また、ログイン後に一定時間(例えば30分)操作を行わなかったときには、自動的にログアウトするように設定しても構わない。
相談内容の情報入力用ページのデータを受信した情報端末3A,3Bでは、図4の(a)(b)に示すように、ディスプレイ部6に相談内容のメインリストの選択画面が表示される。このメインリストの選択画面では、主選択項目欄として相談者の住所や居所に対応した「地区・支店」、相談者と入力者との「関係」、相談の大まかな「内容」、相談者にアポイントを取る担当者を示す略語として「アポとり」が表示される(ステップS6)。次に、これら表示された主選択項目欄のうち、任意の欄を指定、選択することによって、図5の(a)(b)に示すように、さらに選択された欄における複数の具体的内容がリスト表示されるようになっている(ステップS7)。
例えば、欄の選択及び入力方法として、スマートフォンでは、入力手段7であるタッチパネル搭載のディスプレイ部6において、任意の欄を指先等でタッチすることで、選択することができ、二つ折り携帯電話機では、ディスプレイ部6に表示されるカーソル(色の反転等でカーソルが表示される)を入力手段7の操作キーで任意の欄に移動させ、決定キーを押すことで選択可能である。
まず、「地区・支店」の欄を選択すると、図5の(a)(b)に示すように、複数の具体的な支店名(H支店、I支店、J支店・・・)が選択可能に表示される。この状態で、相談者の居住地に対応した任意の支店名を選択する。例えば、図5では、「I支店」を選択している。
次に、「関係」の欄を選択すると、図6の(a)(b)に示すように、複数の具体的な関係(知人、友人、家族、親族、その他)が選択可能に表示される。この状態で、任意の関係を選択する。例えば、図6では、「友人」を選択している。
次に、相談「内容」の欄を選択すると、図7の(a)(b)に示すように、複数の具体的な相談内容のカテゴリー(個人ローン、住宅ローン、事業資金運転、事業資金設備、預金関連、預かり資産、相続関連、年金、不動産関連、地域情報、その他)が選択可能に表示される。さらに、カテゴリー毎に、より具体的な複数の相談内容の項目が選択可能に表示される。例えば、図7では、「個人ローン」の「自動車」を選択している。
以下に、上記相談内容の各カテゴリーにおける詳細な選択項目を例示する。
・「カテゴリー」:詳細な選択項目
「住宅ローン」:土地、建物、土地建物、借換え、リフォーム
「個人ローン」:教育、自動車、省エネ、結婚、電化、その他
「事業資金運転」:仕入れ、税金、給与、外注、資材、他行乗換、その他
「事業資金設備」:自動車、機械、土地、建物、賃貸アパート、他行乗換、その他
「預金関連」:口座開設、預け替え、退職金、定期、その他
「預かり資産」:提案、相談、その他
「相続関連」:税金、手続、その他
「年金」:新規、変更、相談
「不動産関連」:売却、購入、空き店舗、分譲計画、その他
「地域情報」:行政計画、地域行事、店舗出店計画、店舗撤退、その他
「その他」:税務相談、法律相談、事業承継、法人設立、M&A、新規事業、経営革新、商品紹介、その他
次に、「アポとり」の欄を選択すると、図8の(a)(b)に示すように、複数のアポイントをとる担当者(本人、該当店舗)が選択可能に表示される。この状態で、任意の者を選択する。例えば、図8では、「本人」を選択している。
このように相談内容のカテゴリーと詳細な相談項目とを選択(ステップS8)した後、ディスプレイ部6に表示されている登録ボタンを入力手段7により選択し決定することで、情報端末3A,3Bの制御部9は通信部8を制御して、選択した相談内容の情報をIDと共にサーバ4に送信する(ステップS9)。なお、未選択の項目があっても送信可能である。
次に、サーバ4では、これら情報を受信(ステップS10)すると共に、これら情報をIDと共に記憶部4aに記憶、登録する(ステップS11)。さらに、サーバ4は、これを情報及びIDを受信した後に、情報端末3A,3Bに対して登録した情報の内容を示すデータを送信(ステップS12)すると、情報端末3A,3Bでは、図9の(a)(b)に示すように、情報提供の登録完了を示すと共にログアウトの画面が表示される(ステップS13)。
この後、入力者は、情報の登録を続けない場合は、ディスプレイ部6に表示されているログアウトのボタンを入力手段7により選択し決定する。このとき、情報端末3A,3Bの制御部9は、ログアウトの信号を通信部8によりサーバ4に送信する(ステップS14)。
次に、サーバ4は、ログアウトの信号を受信(ステップS15)すると、受信して記憶していた上記相談内容の情報とIDとを、受信日時等の他の情報と共に表計算ソフトで編集可能な情報提供シート用のデータファイルとし、このデータファイルを添付した電子メールを、集計用端末5の管理者(情報アナリスト等)の専用メールアドレスに送信する(ステップS16)。例えば、サーバ4は、上記データファイルとしては、一般的な表計算ソフトで使用可能なCSV形式のデータに変換したものを添付ファイルとして作成する。
さらに、集計用端末5が、上記電子メールを受信した際、集計用端末5の管理者は、添付されているデータファイルを用いて、図10に示すような、表計算ソフトで編集可能な情報提供シートを作成する。この情報提供シートに基づいて、上記管理者や専門の担当者が相談内容を検討し、該当する店舗や支店に対して適切な連絡を行うことができる。また、相談内容についてそれぞれ進捗状況等を随時、記入し更新、編集すると共に、サーバ4に編集済みの情報提供シートのファイルを送信することで、サーバ4が最新情報が記入された情報提供シートのデータファイルを記憶部4aに保存する。
なお、集計用端末5において、サーバ4からの上記電子メールを受信した際、添付されている上記データファイルに基づいて表計算ソフトで編集可能な情報提供シートを自動作成するように設定しても構わない。この場合、集計用端末5では、上記電子メールを受信すると、電子メールに添付されている上記データファイルに基づいて、図10に示すような情報提供シートを自動作成する。例えば、図10に示すように、集計用端末5が電子メールに基づいて作成した時点の情報提供シートでは、顧客番号、お客様の氏名、担当者、相談の結果、金額、進捗確認の確認日などの欄は空欄であるが、集計用端末5の管理者は、これらの欄に適宜、情報を記入し、更新又は編集することができ、編集後の情報提供シートのデータファイルをサーバ4に送信可能である。
また、上記データファイルを添付して電子メールでサーバ4から集計用端末5に送信する以外に、集計用端末5からサーバ4に閲覧請求の処理を行うことで、集計用端末5によりサーバ4から相談内容の情報を含むデータファイルを、直接ダウンロードしても構わない。例えば、上記閲覧請求の処理を行った場合、図11に示すような情報提供シートの形式とされたデータファイルを、サーバ4から集計用端末5に送信する。この場合、サーバ4は、集計用端末5から管理者用IDやパスワードの入力があった場合のみ、閲覧請求に応答可能に設定されている。これにより、管理者は、定期的にサーバ4に記憶された相談内容の情報を閲覧、管理することができる。
さらに、入力者は、情報端末3A,3Bにより、入力手段7により入力されたIDと共に送信したデータファイルの閲覧請求をサーバ4に送信した場合、サーバ4が、閲覧請求に応答して、IDと共に入力された相談内容に関する情報を情報端末3A,3Bに送信する。この際、サーバ4は、最新情報が記入された情報提供シートの内容を、情報端末3A,3Bで閲覧可能な形式で送信する。例えば、情報端末3A,3Bのブラウザによってインターネット上で閲覧可能にする。
このように本実施形態の相談情報収集システム1では、制御部9が、相談者からの金融機関の業務に関連する相談内容のリストをディスプレイ部6に表示させると共にリストから任意の相談内容を入力手段7により選択して入力可能にする機能と、入力者に割り当てられたIDが入力手段7により入力された際に、IDと入力された相談内容とを情報として通信部8によりサーバ4に送信する機能とを有しているので、相談内容の情報を入力者のIDと共にサーバ4で一括して収集することができる。
したがって、集計用端末5が、収集した相談内容の情報をサーバ4から受信する又は閲覧することで、相談内容に応じて、集計用端末5から情報を得たベテランの職員や相談内容に詳しい職員等が適切に該当地域の店舗や支店に対して情報提供することができる。また、情報提供された店舗や支店では、提供されたIDから入力者である職員等を特定でき、入力者の職員等から直接相談者の具体的な情報を聞くことで、相談者にアポイントを取って対応することも可能になる。
また、リストの中から金融機関の業務に関連する相談内容を選ぶだけで、情報をサーバ4に送信することができるので、相談内容に関して不慣れな入力者であっても、相談内容の概要を簡易な入力操作により容易に送信することが可能になる。さらに、原則的に収集される情報は、職員等である入力者のIDと、リストから選択された相談内容の情報だけであるので、相談者が特定されるような個人名等の具体的な個人情報を含まず、安心して情報の送受信と管理とを行うことができる。
また、制御部9が、選択された地区又は支店を前記情報に含めて通信部8によりサーバ4に送信する機能を有しているので、相談者の住所や居所に対応した地区又は支店の情報を容易に収集することができ、適切な地区の支店や店舗に情報を直ちに提供することが可能になる。
また、選択された相談者と入力者との関係とを前記情報に含めて通信部8によりサーバ4に送信する機能を有しているので、相談者と入力者との関係を考慮して相談者に対応することが可能になる。
また、情報端末3A,3Bが、無線で通信回線2に接続可能な携帯電話機であるので、いわゆるスマートフォン等の携帯電話機により外出先でも容易に相談内容の情報を送信することができる。
また、集計用端末5が、受信した一つ又は複数の前記情報に基づいて表計算ソフトで編集可能な情報提供シートのデータファイルを自動作成する機能を有しているので、集計用端末5で相談内容の情報を情報提供シートによって一括管理することができる。また、相談内容について進捗状況等の情報を情報提供シートに追記、更新、編集することにより、相談内容に関する対応の経過や結果を容易に確認、管理することができる。
さらに、サーバ4が、閲覧請求に応答して、IDと共に入力された相談内容に関する情報を情報端末に送信する機能を有しているので、入力者が提供した相談内容の情報を、入力者自身が確認することができると共に、更新された情報提供シートのデータファイルに基づいて、その進捗状況等も確認することができる。
なお、本発明の技術範囲は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
1…相談情報収集システム、2…通信回線、3A,3B…情報端末、4…サーバ、5…集計用端末、6…ディスプレイ部、7…入力手段、8…通信部、9…制御部

Claims (6)

  1. 通信回線を介して情報を送信可能な情報端末と、
    前記情報端末から送信された前記情報を前記通信回線を介して受信可能なサーバと、
    前記サーバに前記通信回線を介して接続可能な集計用端末とを備え、
    前記情報端末が、ディスプレイ部と、前記情報を入力可能な入力手段と、入力された前記情報を前記サーバに送信する通信部と、前記ディスプレイ部,前記入力手段及び前記通信部を制御する制御部とを有し、
    前記制御部が、相談者からの金融機関の業務に関連する相談内容のリストを前記ディスプレイ部に表示させると共に前記リストから任意の相談内容を前記入力手段により選択して入力可能にする機能と、入力者に割り当てられたIDが前記入力手段により入力された際に、前記IDと入力された前記相談内容とを前記情報として前記通信部により前記サーバに送信する機能とを有し、
    前記サーバが、受信した前記情報を前記集計用端末に送信する機能及び前記集計用端末から閲覧可能にする機能の少なくとも一方を有し
    前記入力者が、金融機関の職員、嘱託、パート、OBであり、
    前記制御部が、前記相談者と前記入力者との関係のリストを前記ディスプレイ部に表示させると共に前記関係のリストから任意の関係を前記入力手段により選択して入力可能にする機能と、選択された前記関係を前記情報に含めて前記通信部により前記サーバに送信する機能とを有していることを特徴とする相談情報収集システム。
  2. 請求項1に記載の相談情報収集システムにおいて、
    前記制御部が、前記金融機関の地区又は支店のリストを前記ディスプレイ部に表示させると共に前記地区又は支店のリストから任意の地区又は支店を前記入力手段により選択して入力可能にする機能と、選択された前記地区又は支店を前記情報に含めて前記通信部により前記サーバに送信する機能とを有していることを特徴とする相談情報収集システム。
  3. 請求項1又は2に記載の相談情報収集システムにおいて、
    前記情報端末が、無線で通信回線に接続可能な携帯電話機であることを特徴とする相談情報収集システム。
  4. 請求項1からのいずれか一項に記載の相談情報収集システムにおいて、
    前記集計用端末が、受信した一つ又は複数の前記情報に基づいて表計算ソフトで編集可能な情報提供シートのデータファイルを自動作成する機能を有していることを特徴とする相談情報収集システム。
  5. 請求項に記載の相談情報収集システムにおいて、
    前記集計用端末が、編集した前記情報提供シートのデータファイルを前記サーバに送信する機能を有し、
    前記サーバが、受信した前記データファイルを保存する機能を有し、
    前記情報端末が、前記入力手段により入力された前記IDと共に前記データファイルの閲覧請求を前記サーバに送信可能な機能を有し、
    前記サーバが、前記閲覧請求に応答して、前記IDと共に入力された前記相談内容に関する情報を前記情報端末に送信する機能を有していることを特徴とする相談情報収集システム。
  6. 情報端末が、通信回線に接続して情報をサーバに送信する第1のステップと、
    前記サーバが、前記情報端末から送信された前記情報を前記通信回線経由で受信すると共に受信した前記情報を集計用端末に送信する又は前記集計用端末から閲覧可能にする第2のステップと、
    前記集計用端末が、前記サーバから送信された前記情報を受信する又は前記サーバ内の前記情報を閲覧する第3のステップとを有し、
    前記情報端末が、ディスプレイ部と、前記情報を入力可能な入力手段と、入力された前記情報を前記サーバに送信する通信部と、前記ディスプレイ部,前記入力手段及び前記通信部を制御する制御部とを有し、
    前記第1のステップにおいて、前記制御部が、相談者からの金融機関の業務に関連する相談内容のリストを前記ディスプレイ部に表示させると共に前記リストから任意の相談内容を前記入力手段により選択して入力するステップと、入力者に割り当てられたIDが前記入力手段により入力された際に、前記IDと入力された前記相談内容とを前記情報として前記通信部により前記サーバに送信するステップとを有し
    前記入力者が、金融機関の職員、嘱託、パート、OBであり、
    前記制御部が、前記相談者と前記入力者との関係のリストを前記ディスプレイ部に表示させると共に前記関係のリストから任意の関係を前記入力手段により選択して入力可能にし、選択された前記関係を前記情報に含めて前記通信部により前記サーバに送信することを特徴とする相談情報収集方法。
JP2014159262A 2014-08-05 2014-08-05 相談情報収集システム及び相談情報収集方法 Active JP6073839B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014159262A JP6073839B2 (ja) 2014-08-05 2014-08-05 相談情報収集システム及び相談情報収集方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014159262A JP6073839B2 (ja) 2014-08-05 2014-08-05 相談情報収集システム及び相談情報収集方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016038600A JP2016038600A (ja) 2016-03-22
JP6073839B2 true JP6073839B2 (ja) 2017-02-01

Family

ID=55529657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014159262A Active JP6073839B2 (ja) 2014-08-05 2014-08-05 相談情報収集システム及び相談情報収集方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6073839B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102559557B1 (ko) * 2021-10-27 2023-07-25 주식회사 맨파스 엑셀 플러그인 기능을 이용한 상담업무 시스템

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5854426B2 (ja) * 1981-04-08 1983-12-05 株式会社日立製作所 携帯形端末装置
JPH0668032A (ja) * 1992-08-19 1994-03-11 Toshiba Corp データベースシステム
JP2003216812A (ja) * 2002-01-22 2003-07-31 Hitachi Ltd 年金訪問手続・相談方法、そのシステム、携帯端末、及び年金訪問処理サーバ
JP2003271822A (ja) * 2002-03-15 2003-09-26 Jam System Kk コンピュータネットワークを利用した保険契約誘導システム
JP2003345752A (ja) * 2002-05-24 2003-12-05 Ntt Data Corp 認証管理サーバ及びプログラム
JP2004164205A (ja) * 2002-11-12 2004-06-10 Oki Electric Ind Co Ltd 営業支援システム
JP2005339333A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Nec Infrontia Corp 帳票管理システム
JP2006324779A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Sony Corp 字幕配信システム、字幕送信装置、字幕合成装置及び字幕配信方法
JP5555066B2 (ja) * 2010-06-14 2014-07-23 東京海上日動火災保険株式会社 従量課金制自動車保険情報処理方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016038600A (ja) 2016-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11605142B2 (en) Blockchain-powered offer management and transaction management system
US9253609B2 (en) Online systems and methods for advancing information organization sharing and collective action
US20170116669A1 (en) Real estate construction loan management system with field inspector interface and geotag verification
US20160247245A1 (en) Computer system and method for providing a multi-user transaction platform accessible using a mobile device
US10007942B2 (en) System and methods for real estate service provider recommendation
US20120047082A1 (en) On-line property asset system and method
US20140188585A1 (en) Organizational Tools and or a Collaboration System Utilizing the Same Therein
US11232500B1 (en) Method and apparatus for marketing and selling real property
US20150081497A1 (en) System and method for managing a real estate and/or business transaction process between a buyer and a seller
US20140164080A1 (en) Organizational tools and or a collaboration system utilizing the same therein
US20140164081A1 (en) Organizational tools and or a collaboration system utilizing the same therein
US20200219212A1 (en) Method and system for managing and allocating real estate related services
KR20110048934A (ko) 개인자산관리서비스 방법 및 시스템
US20150278971A1 (en) System and method for facilitating real estate sales
US20180285991A1 (en) Systems and methods for interactive web-based processing of real estate transactions
WO2022050262A1 (ja) 顧客ライフイベント検知装置
JP6073839B2 (ja) 相談情報収集システム及び相談情報収集方法
WO2013120133A1 (en) A system and method for allowing a plurality of users to store information
KR20010107295A (ko) 네트워크 기반의 법률서비스 방법
US20140136370A1 (en) System and Method for Optimization of Lease Management and Operation
US20060074705A1 (en) Method and system for residential property data capture, process, and distribute on-line for sale or lease purpose
JP6188164B2 (ja) 保険代理店業務支援装置
JP2007279934A (ja) 情報配信システム、情報配信方法、及び情報配信プログラム、並びにサーバ装置
Weber SERVICE FAILURE AND RECOVERY IN AN ALL‐SUITE HOTEL/SERVICED APARTMENT CONTEXT: A CASE STUDY
Giurgiu et al. Software application development for real estate activities

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6073839

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250