JP6072264B2 - 冷凍装置 - Google Patents

冷凍装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6072264B2
JP6072264B2 JP2015536313A JP2015536313A JP6072264B2 JP 6072264 B2 JP6072264 B2 JP 6072264B2 JP 2015536313 A JP2015536313 A JP 2015536313A JP 2015536313 A JP2015536313 A JP 2015536313A JP 6072264 B2 JP6072264 B2 JP 6072264B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
compressor
heat storage
storage tank
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015536313A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015037057A1 (ja
Inventor
齊藤 信
信 齊藤
畝崎 史武
史武 畝崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6072264B2 publication Critical patent/JP6072264B2/ja
Publication of JPWO2015037057A1 publication Critical patent/JPWO2015037057A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B47/00Arrangements for preventing or removing deposits or corrosion, not provided for in another subclass
    • F25B47/02Defrosting cycles
    • F25B47/022Defrosting cycles hot gas defrosting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/13Economisers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/24Storage receiver heat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D20/00Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Defrosting Systems (AREA)

Description

本発明は、例えば冷蔵倉庫の内部を設定温度に冷却、維持する冷凍装置に関し、特にホットガスで除霜運転を行う冷凍装置に関するものである。
この種の冷凍装置では、冷却運転中に、蒸発器に霜が成長して伝熱を阻害するので、一定周期で除霜運転が行われる。除霜運転としては、蒸発器に埋め込まれた電気ヒータに通電する方法や、圧縮機から吐出された直後の高温冷媒を着霜した冷却気に直接流通させる方法(ホットガスバイパス方法)が知られている。
しかし、冷却能力が発揮されない除霜運転中に、冷蔵倉庫内の温度が上昇するので、できる限り短い時間で除霜を完了させることが望まれている。
また、圧縮機から吐出された高温冷媒を蒸発器に流通させて除霜を行うと、冷媒は高圧のまま液冷媒となる。この液化した高圧冷媒は、例えば圧力調整弁で減圧され、低圧側熱交換路で蓄熱剤と熱交換することにより気化されて圧縮機に吸入される。しかし、冷媒が気化しきれずに、一部が液冷媒のまま圧縮機に吸入され、圧縮機が損傷する恐れがあった。
このような状況を鑑み、圧縮機から吐出された冷媒を凝縮器、減圧装置、蒸発器に順次圧送して圧縮機に還流させる冷媒回路と、圧縮機から吐出された冷媒を蒸発器に直接圧送し蒸発器の除霜を行う除霜回路と、を備え、冷凍回路における圧縮機と凝縮器との間の管路と、除霜回路における圧縮機と蒸発器との間の管路とを蓄熱剤を介して熱的に接触させる蓄熱装置を設け、冷凍回路の動作時に、圧縮機からの吐出冷媒の熱を蓄熱装置に蓄熱させ、除霜回路の動作時に、蓄熱装置に蓄熱された熱を利用して除霜時間を短縮する従来の冷凍装置が提案されていた(例えば、特許文献1参照)。
また、圧縮機と、凝縮器と、絞り装置と、蒸発器と、低圧側熱交換路、高圧側熱交換路および蓄熱剤を内蔵する蓄熱槽と、を備え、低圧側熱交換路を吸入バイパス管にて冷凍回路に並列回路として接続し、サクションアキュムレータを低圧側熱交換路の下流の吸入バイパス管に設け、除霜を行った際に、低圧側熱交換路内で気化しきれなかった液冷媒をサクションアキュムレータに貯溜して、ガス冷媒のみを圧縮機に吸入させる冷凍装置が提案されていた(例えば、特許文献2参照)。
特開平4−292761号公報 実開平5−1966号公報
特許文献1に記載された従来の冷凍装置では、冷却運転中に蓄熱するための熱交換部と除霜運転中に蓄熱を利用するための熱交換部の2つの熱交換部が必要となり、機器コストが増大するとともに、除霜運転時にホットガス冷媒に蓄熱を吸熱させて蒸発器に送る専用の配管が必要となり、工事コストが増大するという課題があった。また、特許文献1に記載された従来の冷凍装置では、除霜後の冷媒中に残存する液冷媒を気化することについて、何ら考慮されていない。
特許文献2に記載された従来の冷凍装置では、冷却運転中に蓄熱するための熱交換部と除霜運転中に蓄熱を利用して除霜後の冷媒中に残存する液冷媒を気化するための熱交換部の2つの熱交換部が必要となるとともに、低圧側で流路を切り替えるための大きな口径の開閉弁が必要となるので、機器コストが増大するという課題があった。
この発明は、上述のような問題を解決するためになされたものであり、工事コストや機器コストを増大させることなく、液冷媒の圧縮機への還流を防止でき、除霜時間を短縮できる冷凍装置を得ることを目的としている。
この発明による冷凍装置は、圧縮機から吐出された冷媒を、第1流量調整装置、蓄熱槽、凝縮器、第1減圧装置および蒸発器に順次圧送して該圧縮機に還流させる冷凍回路と、上記圧縮機から吐出された上記冷媒を、上記第1流量調整装置、上記蓄熱槽、上記第1減圧装置および上記蒸発器に順次圧送して該圧縮機に還流させる除霜回路と、上記蓄熱槽の出口側を上記凝縮器の入口側又は上記第1減圧装置の入口側に接続し、上記冷凍回路又は上記除霜回路を形成する流路切り換え装置と、を備え、上記第1流量調整装置は、上記蓄熱槽の出口側が上記流路切り換え装置により上記凝縮器の入口側に接続されたときに、上記圧縮機から吐出された上記冷媒を減圧させることなく上記蓄熱槽に流入させる電磁弁と、上記蓄熱槽の出口側が上記流路切り換え装置により上記第1減圧装置の入口側に接続されたときに、上記圧縮機から吐出された上記冷媒を減圧して上記蓄熱槽に流入させるホットガス圧力調整弁と、を備え、上記第1減圧装置は、上記蓄熱槽の出口側が上記流路切り換え装置により上記凝縮器の入口側に接続されたときに、上記凝縮器を流通した上記冷媒を減圧して上記蒸発器に流入させる第1弁装置と、上記蓄熱槽の出口側が上記流路切り換え装置により上記第1減圧装置の入口側に接続されたときに、上記蓄熱槽を流通した上記冷媒を減圧させることなく上記蒸発器に流入させる第2弁装置と、を備えている。
この発明によれば、冷凍回路において、圧縮機から吐出された冷媒の凝縮排熱が蓄熱槽に蓄熱される。そして、除霜回路において、圧縮機から吐出された冷媒は、蓄熱槽を流通する際に、蓄熱槽に蓄熱された冷媒の凝縮排熱を吸熱し、除霜熱量を増大させることができ、除霜時間が短縮される。
冷凍回路における冷媒の凝縮排熱を蓄熱する蓄熱槽が、除霜回路における冷媒の凝縮排熱を吸熱させる蓄熱槽を兼用しているので、機器コストが低減される。
除霜回路において、圧縮機から吐出された高圧ガス冷媒は、第1流量調整装置により減圧されて低温低圧ガス冷媒となって蓄熱槽に流入する。蓄熱槽に流入した冷媒は、蓄熱槽に蓄熱されている凝縮排熱を吸熱し、高温低圧ガス冷媒となって蒸発器に流入する。そこで、冷媒は、凝縮液化することなく、過熱ガス状態となって蒸発器を流出するので、液冷媒の圧縮機への還流が防止される。
この発明の実施の形態1に係る冷凍装置の冷媒回路構成図である。 この発明の実施の形態1に係る冷凍装置における冷却運転時の冷媒の流れを示す冷媒回路図である。 この発明の実施の形態1に係る冷凍装置における冷却運転時の冷凍サイクル動作を表す状態図である。 この発明の実施の形態1に係る冷凍装置における除霜運転時の冷媒の流れを示す冷媒回路図である。 この発明の実施の形態1に係る冷凍装置における除霜運転時の冷凍サイクル動作を表す状態図である。 この発明の実施の形態2に係る冷凍装置における除霜運転時の冷媒の流れを示す冷媒回路図である。 この発明の実施の形態2に係る冷凍装置における冷却運転時の冷凍サイクル動作を表す状態図である。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1に係る冷凍装置の冷媒回路構成図である。
図1において、冷凍装置は、室外に設置される熱源ユニット1と、冷却対象である冷凍庫内に設置される冷却ユニット2と、除霜ユニット3と、を備える。そして、熱源ユニット1と除霜ユニット3が、第1および第2吐出ガス接続配管26a,26bおよび第1高圧配管11aを介して接続されている。また、冷却ユニット2は、第2高圧配管11bを介して除霜ユニット3と接続され、低圧配管12を介して熱源ユニット1と接続されている。なお、この実施の形態1では、冷却ユニット2の台数が1台であるが、台数は2台以上でもよい。
熱源ユニット1は、冷媒を圧縮する圧縮機4と、空冷凝縮器5と、レシーバ6と、第1熱交換部としてのエコノマイザ7と、第2流量調整装置としてのエコノマイザ膨張弁8と、アキュムレータ9と、を備えている。圧縮機4の吐出側が、第1吐出ガス接続配管26aに接続されるとともに、第2バイパス配管10aを介して空冷凝縮器5の入口に接続されている。そして、吐出バイパス弁10が第2バイパス配管10aに配設されている。
第2吐出ガス接続配管26bが空冷凝縮器5の入口に接続されている。空冷凝縮器5の出口側がレシーバ6およびエコノマイザ7を介して第1高圧配管11aに接続されている。第1バイパス配管8aが、エコノマイザ7と第1高圧配管11aとの間から分岐し、圧縮機4の中間圧に接続されている。エコノマイザ7は、レシーバ6から流入する液冷媒と第1バイパス配管8aを流通する冷媒とが熱交換するように構成されている。エコノマイザ膨張弁8は、第1バイパス配管8aのエコノマイザ7の上流側に配設されている。圧力センサ24,25が圧縮機4の吸入側および吐出側に配設されている。低圧配管12がアキュムレータ9を介して圧縮機4の吸入側に接続されている。
冷却ユニット2は、第2高圧配管11bから流入する高圧液冷媒が液電磁弁13、メイン膨張弁14、蒸発器15の順に流通する冷媒回路を備える。さらに、冷却ユニット2は、液電磁弁13とメイン膨張弁14をバイパスして、第2高圧配管11bから流入する高圧液冷媒が減圧することなく蒸発器15に直接流入できるように、大型の電磁弁16を備えている。そして、蒸発器15の出口側が低圧配管12に接続されている。なお、液電磁弁13、メイン膨張弁14および電磁弁16が第1減圧装置を構成し、液電磁弁13およびメイン膨張弁14が第1弁装置を構成し、電磁弁16が第2弁装置を構成する。
除霜ユニット3は、第1吐出ガス接続配管26aから流入する高温冷媒が電磁弁17を経由して蓄熱槽19に流通する冷媒回路を備える。そして、ホットガス圧力調整弁18が電磁弁17と並列に配設されている。蓄熱槽19の出口側が、電磁弁20を介して第2吐出ガス接続配管26bに接続されるとともに、電磁弁22を介して第2高圧配管11bに接続されている。第1高圧配管11aが、液インジェクション弁23を介して蓄熱槽19の入口側に接続されるとともに、電磁弁21を介して第2高圧配管11bに接続されている。なお、電磁弁17およびホットガス圧力調整弁18が第1流量調整装置を構成する。また、電磁弁20,22が流路切り換え装置を構成する。
この冷凍装置では、冷媒としてR32が封入されている。R32は、圧縮過程での吐出温度上昇が大きいため、吐出ガス冷媒を一旦減圧したときの温度低下が大きく、蓄熱槽19からの採熱量が大きくなるという利点がある。さらに、R32は、地球温暖化への影響も極めて小さいという利点もある。
つぎに、冷凍装置の冷却運転動作について図2および図3を参照しつつ説明する。図2はこの発明の実施の形態1に係る冷凍装置における冷却運転時の冷媒の流れを示す冷媒回路図、図3はこの発明の実施の形態1に係る冷凍装置における冷却運転時の冷凍サイクル動作を表す状態図である。なお、図2中、矢印は冷媒の流れを示している。
冷却運転モードでは、吐出バイパス弁10、電磁弁16,22および液インジェクション弁23が閉止され、電磁弁17,20,21が開放される。これにより、圧縮機4から吐出された冷媒を、電磁弁17、蓄熱槽19、電磁弁20、空冷凝縮器5、液電磁弁13、メイン膨張弁14および蒸発器15に順次圧送して圧縮機4に還流させる冷凍回路が形成される。
そこで、圧縮機4から吐出された高温冷媒は、第1吐出ガス接続配管26aを経由して除霜ユニット3に導かれ、蓄熱槽19に流入する。高温冷媒は、蓄熱槽19を流通する過程で、蓄熱槽19内に封入されている蓄熱材と熱交換する。これにより、蓄熱材が高温となって、高温冷媒の熱を蓄積する。
蓄熱材と熱交換して温度を少し下げた高温冷媒は、第2吐出ガス接続配管26bを経由して熱源ユニット1に導かれ、空冷凝縮器5に流入する。高温冷媒は、空冷凝縮器5で外気と熱交換され、液冷媒となる。この液冷媒は、レシーバ6を経由してエコノマイザ7に流入する。エコノマイザ7から流出した液冷媒の一部が、第1バイパス配管8aを流通し、圧縮機4の中間圧にインジェクションされる。エコノマイザ7から流出した液冷媒から分岐した中間圧冷媒は、エコノマイザ7を流通する液冷媒と熱交換し、比エンタルピを増大させて、圧縮機4の中間圧にインジェクションされる。これにより、圧縮機4の吐出冷媒温度の異常上昇が回避される。このとき、エコノマイザ膨張弁8は、圧縮機4の吐出冷媒温度が設定範囲となるように、その通過流量を調整する。
エコノマイザ7を流通する液冷媒は、第1バイパス配管8aを流通する中間圧冷媒と熱交換して温度をさらに低下させ、第1高圧配管11a、電磁弁21、第2高圧配管11bを介して冷却ユニット2に導かれる。冷却ユニット2に導かれた液冷媒は、メイン膨張弁14により減圧されて蒸発器15に流入し、冷蔵倉庫内の空気を冷却しながら蒸発し、低圧ガス冷媒となる。この低圧ガス冷媒は、低圧配管12を経由して熱源ユニット1に導かれる。熱源ユニット1に導かれた低圧ガス冷媒は、アキュムレータ9に流入し、蒸発器15内で蒸発しきれなかった液冷媒がアキュムレータ9に貯溜される。これにより、ガス冷媒のみが圧縮機4に吸入される。
この冷却運転モードでは、圧縮機4から吐出された高温冷媒が、第1吐出ガス接続配管26aを経由して蓄熱槽19に流入し、その凝縮排熱が蓄熱槽19内の蓄熱材に蓄熱される。これにより、蓄熱槽19内の蓄熱材は、十分に高温、例えば80℃程度になっている。
つぎに、冷凍装置の除霜運転動作について図4および図5を参照しつつ説明する。図4はこの発明の実施の形態1に係る冷凍装置における除霜運転時の冷媒の流れを示す冷媒回路図、図5はこの発明の実施の形態1に係る冷凍装置における除霜運転時の冷凍サイクル動作を表す状態図である。なお、図4中、矢印は冷媒の流れを示している。
除霜運転モードでは、電磁弁17,20,21、液電磁弁13および液インジェクション弁23が閉止され、吐出バイパス弁10および電磁弁16,18,22が開放される。これにより、圧縮機4から吐出された冷媒を、ホットガス圧力調整弁18、蓄熱槽19、電磁弁22、電磁弁16および蒸発器15に順次圧送して圧縮機4に還流させる除霜回路が形成される。
そこで、圧縮機4から吐出された高温冷媒の大半が、除霜用のホットガス冷媒として第1吐出ガス接続配管26aを経由して除霜ユニット3に導かれ、残部が第2バイパス配管10aを介して空冷凝縮器5に導かれる。
空冷凝縮器5に導かれた高温冷媒は、空冷凝縮器5で外気と熱交換され、液冷媒となり、レシーバ6、エコノマイザ7およびエコノマイザ膨張弁8を経由して圧縮機4の中間圧にインジェクションされる。これにより、圧縮機4の吐出冷媒温度の異常上昇が回避される。
除霜ユニット3に導かれたホットガス冷媒は、ホットガス圧力調整弁18で減圧され、50℃程度まで温度低下して、低圧ガス冷媒となって蓄熱槽19に流入する。このホットガス圧力調整弁18では、冷媒圧力が0℃飽和圧力より低い圧力となるように、例えば飽和温度−10℃程度の圧力となるように減圧する。蓄熱槽19内の蓄熱材は80℃の高温であるので、低圧ガス冷媒となったホットガス冷媒は、蓄熱槽19を流通する過程で蓄熱材の熱を吸熱して再度高温となり、電磁弁22および第2高圧配管11bを経由して冷却ユニット2に導かれる。
冷却ユニット2に導かれたホットガス冷媒は、電磁弁16を通ってほとんど減圧されることなく、表面が霜で覆われた蒸発器15に流入する。ホットガス冷媒は、蒸発器15の表面に付いた霜を融解しながら蒸発器15内を流通する。ホットガス冷媒は、飽和温度が0℃以下に調節されているので、霜の融解温度0℃では凝縮液化せず、およそ0℃の過熱ガス状態となって蒸発器15から流出する。蒸発器15を流出した過熱ガス状態の冷媒は、低圧配管12を経由して熱源ユニット1に導かれる。熱源ユニット1に導かれた冷媒は、アキュムレータ9を経由して圧縮機4に吸入される。
この実施の形態1によれば、冷却運転中に発生する凝縮排熱を蓄熱槽19に蓄熱し、除霜運転時の除霜熱源として利用しているので、着霜した蒸発器15に投入できる熱量が増大し、除霜時間を短縮することができる。これにより、冷却能力が発揮されない除霜運転中に、冷却対象である冷蔵倉庫内の温度が上昇するような事態を回避することができる。
蓄熱槽19では、冷却運転中に蓄熱するための熱交換路が除霜運転中に蓄熱利用する熱交換路を兼用しているので、機器コストを低減できる。除霜運転時に、ホットガス冷媒を蒸発器15に導くための専用の配管が不要となり、工事コストを低減できる。冷却運転モードと除霜運転モードにおいて、低圧側で流路を切り替える必要がないので、低圧側で流路を切り換えるための大きな口径の開閉弁が不要となり、機器コストを低減できる。したがって、冷凍装置を安価に構成することができる。
除霜運転モードでは、ホットガス圧力調整弁18を蓄熱槽19の上流側に配設しているので、圧縮機4から吐出された高圧ガス冷媒は、ホットガス圧力調整弁18により減圧されて低温低圧ガス冷媒にとなる。この低温低圧ガス冷媒は、蓄熱槽19に流入し、蓄熱槽19に蓄熱されている凝縮排熱を吸熱し、高温低圧ガス冷媒となって蒸発器15に流入する。そして、高温低圧ガス冷媒は、除霜中に凝縮液化することなく、過熱ガス状態となって蒸発器15から流出する。このように、蒸発器15から流出する冷媒が常に過熱ガス冷媒であるので、液冷媒が圧縮機4に吸入されることはない。そこで、液冷媒が吸入されることに起因する圧縮機の損傷発生を防止でき、信頼性の高い冷凍装置を得ることができる。
さらに、アキュムレータ9が圧縮機4の吸入側に接続されている。そこで、仮に、蒸発器15内で蒸発しきれなかった液冷媒が冷媒中に残存していても、液冷媒はアキュムレータ9に貯溜され、圧縮機4に吸入されない。そこで、液冷媒が吸入されることに起因する圧縮機の損傷発生を確実に防止でき、より信頼性の高い冷凍装置を得ることができる。
ここで、実施の形態1では、除霜運転モードにおいて、蓄熱槽19から採熱する場合も、蒸発器15を除霜する場合も、冷媒は常にガス状態であり、入口と出口の温度差に依存する冷媒ガス顕熱量しか熱の出し入れが行われない。ホットガス冷媒の熱量が少ない場合、霜を融解しきれず、霜が局所的に残留する危険性がある。この融け残りの霜は冷却運転時に肥大化し、冷却性能を低下させる原因となる。
そこで、除霜運転モードにおいて、除霜の終盤に、液インジェクション弁23を開放する。エコノマイザ7から流出した高圧液冷媒が、第1高圧配管11aおよび液インジェクション弁23を介して蓄熱槽19に流入し、高温の蓄熱材によって一気に蒸発し、低圧圧力が0℃以上まで上昇する。この低圧圧力が0℃以上まで上昇したガス冷媒は、電磁弁22、第2高圧配管11bおよび電磁弁16を介して蒸発器15に流入し、蒸発器15にある0℃の霜が残留する部分で凝縮液化し、局所的に融け残った霜を選択して融解させることができる。これにより、この融け残りの霜が冷却運転時に肥大化して冷却性能を低下させるような事態を未然に回避することができる。
実施の形態2.
図6はこの発明の実施の形態2に係る冷凍装置における除霜運転時の冷媒の流れを示す冷媒回路図、図7はこの発明の実施の形態2に係る冷凍装置における冷却運転時の冷凍サイクル動作を表す状態図である。
図6において、第2熱交換部としての高低圧熱交換器27が、第1吐出ガス接続配管26aとホットガス圧力調整弁18との間の管路28aを流通する冷媒と、低圧配管12とアキュムレータ9との間の管路28bを流通する冷媒と、を熱交換可能に構成されている。
なお、他の構成は、上記実施の形態1と同様に構成されている。
このように構成された冷凍装置の除霜運転モードでは、上記実施の形態1と同様に、電磁弁17,20,21、液電磁弁13および液インジェクション弁23が閉止され、吐出バイパス弁10および電磁弁16,18,22が開放される。そこで、圧縮機4から吐出された高温冷媒の大半が、除霜用のホットガス冷媒として第1吐出ガス接続配管26aを経由して除霜ユニット3に導かれ、残部が吐出バイパス弁10を介して空冷凝縮器5に導かれる。
空冷凝縮器5に導かれた高温冷媒は、空冷凝縮器5で外気と熱交換され、液冷媒となり、レシーバ6、エコノマイザ7および第1バイパス配管8aを経由して圧縮機4の中間圧にインジェクションされる。これにより、圧縮機4の吐出冷媒温度の異常上昇が回避される。
除霜ユニット3に導かれたホットガス冷媒は、管路28aを流通する過程で、高低圧熱交換器27により、低圧配管12を介して管路28bを流通する低圧ガス冷媒との間で熱交換され、その後、ホットガス圧力調整弁18で減圧されて、低圧飽和温度に近い低温となる。低圧冷媒となったホットガス冷媒は、蓄熱槽19に流入し、蓄熱槽19を流通する過程で蓄熱材の熱を吸熱して再度高温となり、電磁弁22および第2高圧配管11bを経由して冷却ユニット2に導かれる。
冷却ユニット2に導かれたホットガス冷媒は、電磁弁16を通ってほとんど減圧されることなく、表面が霜で覆われた蒸発器15に流入する。ホットガス冷媒は、蒸発器15の表面に付いた霜を融解しながら蒸発器15内を流通し、低温の過熱ガス冷媒となって蒸発器15を流出する。この低温の過熱ガス冷媒は、低圧配管12を経由して管路28bを流通する過程で、高低圧熱交換器27により、管路28aを流通するホットガス冷媒との間で熱交換されて、熱源ユニット1に導かれる。熱源ユニット1に導かれた冷媒は、アキュムレータ9を経由して圧縮機4に吸入される。
なお、この冷凍装置の冷却運転モードは、上記実施の形態1と同様に動作するので、その説明を省略する。
したがって、この実施の形態2においても、上記実施の形態1と同様に効果を奏する。
この実施の形態2によれば、ホットガス冷媒が、高低圧熱交換器27により蒸発器15から流出する低温冷媒との間で熱交換されて、低圧飽和温度に近い温度まで冷却された後、蓄熱槽19に流入される。そこで、低圧飽和温度に近い温度まで冷却されたホットガス冷媒が蓄熱槽19の蓄熱材の熱を吸熱して再度高温となる際の採熱量、すなわち凝縮排熱の利用量が増大する。これにより、除霜時間を短縮することができる。
また、ホットガス冷媒は、蒸発器15で除霜した後の冷媒から採熱できるので、ホットガス圧力調整弁18により低圧圧力を0℃以下にする必要がなく、蒸発器15を除霜するときに、冷媒の一部が凝縮するまで放熱させることができる。したがって、蓄熱利用により除霜熱量が増大し、除霜時間をさらに短縮することができる。
なお、上記各実施の形態では、第1バイパス配管8aを圧縮機4の中間圧に接続しているが、第1バイパス配管8aを圧縮機4の吸入側に接続してもよい。

Claims (6)

  1. 圧縮機から吐出された冷媒を、第1流量調整装置、蓄熱槽、凝縮器、第1減圧装置および蒸発器に順次圧送して該圧縮機に還流させる冷凍回路と、
    上記圧縮機から吐出された上記冷媒を、上記第1流量調整装置、上記蓄熱槽、上記第1減圧装置および上記蒸発器に順次圧送して該圧縮機に還流させる除霜回路と、
    上記蓄熱槽の出口側を上記凝縮器の入口側又は上記第1減圧装置の入口側に接続し、上記冷凍回路又は上記除霜回路を形成する流路切り換え装置と、を備え
    上記第1流量調整装置は、上記蓄熱槽の出口側が上記流路切り換え装置により上記凝縮器の入口側に接続されたときに、上記圧縮機から吐出された上記冷媒を減圧させることなく上記蓄熱槽に流入させる電磁弁と、上記蓄熱槽の出口側が上記流路切り換え装置により上記第1減圧装置の入口側に接続されたときに、上記圧縮機から吐出された上記冷媒を減圧して上記蓄熱槽に流入させるホットガス圧力調整弁と、を備え、
    上記第1減圧装置は、上記蓄熱槽の出口側が上記流路切り換え装置により上記凝縮器の入口側に接続されたときに、上記凝縮器を流通した上記冷媒を減圧して上記蒸発器に流入させる第1弁装置と、上記蓄熱槽の出口側が上記流路切り換え装置により上記第1減圧装置の入口側に接続されたときに、上記蓄熱槽を流通した上記冷媒を減圧させることなく上記蒸発器に流入させる第2弁装置と、を備えている冷凍装置。
  2. 上記凝縮器の出口側と上記第1減圧装置の入口側との間から分岐して上記圧縮機の中間圧又は吸入側に接続された第1バイパス配管と、
    上記第1バイパス配管を流通する上記冷媒の流量を調整する第2流量調整装置と、を備えている請求項1記載の冷凍装置。
  3. 上記凝縮器の出口側と上記第1減圧装置の入口側との間を流通する上記冷媒と、上記第1バイパス配管の上記第2流量調整装置の下流側を流通する上記冷媒と、を熱交換させる第1熱交換部を備えている請求項2記載の冷凍装置。
  4. 上記圧縮機の吐出側を上記凝縮器の入口側に接続する第2バイパス配管と、
    上記第2バイパス配管に配設されて、上記圧縮機の吐出側と上記凝縮器の入口側との接続を開閉する吐出バイパス弁と、を備えている請求項2又は請求項3記載の冷凍装置。
  5. 上記第1流量調整装置は、上記蓄熱槽の出口側が上記流路切り換え装置により上記第1減圧装置の入口側に接続されたときに、上記圧縮機から吐出された上記冷媒と、上記蒸発器から流出した上記冷媒と、を熱交換させる第2熱交換部を備えている請求項1から請求項のいずれか1項に記載の冷凍装置。
  6. 上記凝縮器から流出した上記冷媒を上記蓄熱槽に流入させる液インジェクション弁を備えている請求項1から請求項のいずれか1項に記載の冷凍装置。
JP2015536313A 2013-09-10 2013-09-10 冷凍装置 Active JP6072264B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/074403 WO2015037057A1 (ja) 2013-09-10 2013-09-10 冷凍装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6072264B2 true JP6072264B2 (ja) 2017-02-01
JPWO2015037057A1 JPWO2015037057A1 (ja) 2017-03-02

Family

ID=52665199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015536313A Active JP6072264B2 (ja) 2013-09-10 2013-09-10 冷凍装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10082325B2 (ja)
EP (1) EP3045843A4 (ja)
JP (1) JP6072264B2 (ja)
CN (1) CN105556221B (ja)
WO (1) WO2015037057A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108278791B (zh) * 2018-01-19 2020-02-21 江苏科技大学 双蓄热装置的空气源空调系统及除霜方法
US10907879B2 (en) 2018-12-31 2021-02-02 Thermo King Corporation Methods and systems for energy efficient defrost of a transport climate control system evaporator
CN114279117A (zh) * 2021-04-26 2022-04-05 中国北方车辆研究所 一种低温高湿环境下换热器除霜系统及除霜方法
US11959690B2 (en) 2021-12-17 2024-04-16 Trane International Inc. Thermal storage device for climate control system

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6096550U (ja) * 1983-12-05 1985-07-01 三菱電機株式会社 冷凍装置
US4646539A (en) * 1985-11-06 1987-03-03 Thermo King Corporation Transport refrigeration system with thermal storage sink
JPH04292761A (ja) * 1991-03-18 1992-10-16 Sanden Corp 冷却回路の除霜システム
JPH051966U (ja) * 1991-01-17 1993-01-14 三菱電機株式会社 冷凍装置
JPH11294906A (ja) * 1998-04-13 1999-10-29 Kobe Steel Ltd 冷凍装置
JP2008082589A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Hitachi Appliances Inc 空気調和装置
JP2011112264A (ja) * 2009-11-25 2011-06-09 Daikin Industries Ltd コンテナ用冷凍装置
JP2013104586A (ja) * 2011-11-11 2013-05-30 Panasonic Corp 冷凍サイクル装置およびそれを備えた空気調和機

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2932875B1 (fr) * 2008-06-19 2013-09-13 Valeo Systemes Thermiques Installation de chauffage, ventilation et/ou climatisation a stockage de froid
CN101338960B (zh) * 2008-08-13 2010-04-21 哈尔滨工业大学 非间断供热相变蓄能除霜系统
WO2010041453A1 (ja) 2008-10-08 2010-04-15 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
JP2010144938A (ja) * 2008-12-16 2010-07-01 Mitsubishi Electric Corp ヒートポンプ給湯装置およびその運転方法
JP5334905B2 (ja) * 2010-03-31 2013-11-06 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
CN102798214B (zh) * 2012-07-27 2015-04-08 太原理工大学 一种相变蓄热空气源热泵热水机组

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6096550U (ja) * 1983-12-05 1985-07-01 三菱電機株式会社 冷凍装置
US4646539A (en) * 1985-11-06 1987-03-03 Thermo King Corporation Transport refrigeration system with thermal storage sink
JPH051966U (ja) * 1991-01-17 1993-01-14 三菱電機株式会社 冷凍装置
JPH04292761A (ja) * 1991-03-18 1992-10-16 Sanden Corp 冷却回路の除霜システム
JPH11294906A (ja) * 1998-04-13 1999-10-29 Kobe Steel Ltd 冷凍装置
JP2008082589A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Hitachi Appliances Inc 空気調和装置
JP2011112264A (ja) * 2009-11-25 2011-06-09 Daikin Industries Ltd コンテナ用冷凍装置
JP2013104586A (ja) * 2011-11-11 2013-05-30 Panasonic Corp 冷凍サイクル装置およびそれを備えた空気調和機

Also Published As

Publication number Publication date
EP3045843A4 (en) 2017-05-31
US10082325B2 (en) 2018-09-25
CN105556221B (zh) 2017-06-09
CN105556221A (zh) 2016-05-04
US20160161162A1 (en) 2016-06-09
EP3045843A1 (en) 2016-07-20
WO2015037057A1 (ja) 2015-03-19
JPWO2015037057A1 (ja) 2017-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6292480B2 (ja) 冷凍装置
US20100180612A1 (en) Refrigeration device
JP2008224088A (ja) 給湯器
US20130340469A1 (en) Refrigerator
JP5842310B2 (ja) 冷凍装置、および負荷冷却器のデフロスト方法
WO2017175299A1 (ja) 冷凍サイクル装置
JP6072264B2 (ja) 冷凍装置
KR101619016B1 (ko) 핫가스 제상 사이클을 갖는 냉동 장치
JP6052456B2 (ja) 冷凍装置
JP6110187B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP5677472B2 (ja) 冷凍装置
JP2010002112A (ja) 冷凍装置
JP5642138B2 (ja) 冷凍装置
JP2009293887A (ja) 冷凍装置
CN212205126U (zh) 应用载冷剂蓄冷的超低温水汽捕集泵管路系统
JP2010014343A (ja) 冷凍装置
JP2009228975A (ja) リモートコンデンサ型の空気調和機
WO2021033426A1 (ja) 熱源ユニット及び冷凍装置
JP2021032441A (ja) 冷凍装置及び中間ユニット
KR102487029B1 (ko) 냉동기용 제상 시스템
JP2013120039A (ja) ヒートポンプシステム
JP2009192187A (ja) 氷蓄熱式冷凍装置
JP6119804B2 (ja) 負荷冷却器のデフロスト方法
JP2004205142A (ja) 冷凍空調装置およびその運転制御方法
TWI595200B (zh) 具有除霜功能的冷凍系統

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6072264

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250