JP6071751B2 - 反射電子検出器 - Google Patents
反射電子検出器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6071751B2 JP6071751B2 JP2013110022A JP2013110022A JP6071751B2 JP 6071751 B2 JP6071751 B2 JP 6071751B2 JP 2013110022 A JP2013110022 A JP 2013110022A JP 2013110022 A JP2013110022 A JP 2013110022A JP 6071751 B2 JP6071751 B2 JP 6071751B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- detector
- ray
- bse
- coax
- electron
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Description
以上、本実施形態によれば、X線元素分析を行う前段階においてX線分析に適した試料上の位置を評価・判別でき、分析者が高い信頼性を確保した分析を手戻り無く、短時間に行うことができる荷電粒子線装置を提供することができる。
Coax−BSE検出器15により、Coax−BSE像を取得する(図15(A))。この時得られる画像の画素数は横方向m画素、縦方向n画素であるとし、画像を図15(B)に示す。
STEP1にて得られたCoax−BSE像を、例えば8bitで量子化し256階調のグレースケール画像で表現した場合、全画素のコントラスト値に対し標準化を行い、画像のコントラスト最小値を0に、コントラスト最大値を255に合わせる。
コントラスト値に対してある閾値Rthを設け、STEP2で標準化したコントラスト値とRthを比較し、標準化したコントラスト値がRth以上ならば分析に適した場所、Rth未満ならば分析に適さない場所と判別する。コントラスト値は標準化を行っているため、Rthのデフォルト値を設けることは可能であるが、図16(A)のウィンドウにより分析者が任意に設定してもよい。
Coax−BSE検出器15により、Coax−BSE像を取得する。この時得られる画像の画素数は横方向m画素、縦方向n画素であるとする。
STEP1Aにて得られたCoax−BSE像を、例えば8bitで量子化し256階調のグレースケール画像で表現した場合、全画素のコントラスト値に対し標準化を行い、画像のコントラスト最小値を0に、コントラスト最大値を255に合わせる。
例えば画像を横x、縦yに分割し、判別の最小領域を定義する。xおよびyは図16(B)のウィンドウにより分析者が任意に設定可能とする。
STEP3Aで定義した領域単位でコントラスト値の平均をとり、平均化した値がRth以上ならば分析に適した場所、Rth未満ならば分析に適さない場所と判別する。コントラスト値は標準化を行っているため、Rthのデフォルト値を設けることは可能であるが、図16(B)のウィンドウにより分析者が任意に設定してもよい。
以上、本実施形態によれば、X線元素分析を行う前段階においてX線分析に適した試料上の位置を自動で評価・判別でき、分析者が高い信頼性を確保した分析を手戻り無く、短時間に行うことができる荷電粒子線装置を提供することができる。
3:一次電子ビーム
4:コンデンサレンズ
5:偏向コイル
6:対物レンズ
7:電子光学系
8:電子光学系制御部
9:試料室
10:試料
11:二次電子検出器
12:X線検出器
13:信号処理制御部
14:アーム
15:Coax−BSE検出器
15A:Coax−BSE検出器
15B:Coax−BSE検出器
15C:Coax−BSE検出器
15D:Coax−BSE検出器
15E:Coax−BSE検出器
15F:Coax−BSE検出器
15G:Coax−BSE検出器
16:top−BSE検出器
17:画像形成制御部
18:全体制御部
19:画像表示端末
20:試料微動装置
21:真空配管
22:真空ポンプ
23:反射電子
24:ニードルバルブ
25:コリメータ
26:ウィンドウ
27:半導体検出器
28:増幅器
29:コールドフィンガー
30:デュワー瓶
31:導線
32:フィードスルー
121:ハウジング
150G:ホルダー
151:固定部材
151E:固定部材
151F:半有底円筒部材
151G:固定部材
151aE:第一部分
151aF:固定部
151bE:第二部分
151bF:底部
152:支持部材
152A:支持部材
152C:支持部材
152D:支持部材
152G:支持部材
152a:支持板
152aA:支持板
152aC:支持板
152aD:支持板
152aa:穴
152b:支持梁
152bA:支持梁
153:BSE素子
153B:BSE素子
153a:穴
154,155,156:ネジ
Claims (6)
- 荷電粒子線装置が有するX線検出器と共に用いられる反射電子検出器であって、
反射電子検出素子と、
前記反射電子検出素子を支持する支持部材と、
前記支持部材を前記X線検出器に固定するための固定部材と、を備え、
前記固定部材は、前記X線検出器を覆うハウジングのX線受入部側である先端側の側部を締め付けることで前記支持部材を固定することを特徴とする反射電子検出器。 - 前記支持部材は、前記固定部材と着脱可能なように構成されてなる請求項1に記載の反射電子検出器。
- 前記反射電子検出素子から出力される反射電子信号を伝達するための導線を備え、
前記導線は、前記反射電子検出素子から、前記ハウジングのX線検出素子側である後端側に向けて延出するようにその一端側が前記反射電子検出素子に繋がれ、他端側は前記荷電粒子線装置のフィードスルーに接続可能なように構成されている請求項1又は2に記載の反射電子検出器。 - 前記導線は巻線である請求項3に記載の反射電子検出器。
- X線検出器を有する荷電粒子線装置であって、
請求項1から4のいずれか1項に記載の反射電子検出器が、前記X線検出器を覆うハウジングのX線受入部側である先端側に取り付けられ、
前記X線検出器によりX線信号を検出し、前記反射電子検出器により反射電子信号を検出する荷電粒子線装置。 - 前記反射電子信号に基づいて得られる反射電子像を用いて、前記反射電子像における画素毎の反射電子信号量を解析し、前記X線信号の検出効率を判断する請求項5に記載の荷電粒子線装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013110022A JP6071751B2 (ja) | 2013-05-24 | 2013-05-24 | 反射電子検出器 |
US14/287,016 US9153417B2 (en) | 2011-11-25 | 2014-05-24 | Back scattered electron detector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013110022A JP6071751B2 (ja) | 2013-05-24 | 2013-05-24 | 反射電子検出器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014229551A JP2014229551A (ja) | 2014-12-08 |
JP6071751B2 true JP6071751B2 (ja) | 2017-02-01 |
Family
ID=52129217
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013110022A Active JP6071751B2 (ja) | 2011-11-25 | 2013-05-24 | 反射電子検出器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6071751B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50129170U (ja) * | 1974-03-18 | 1975-10-23 | ||
JPS5676152A (en) * | 1979-11-26 | 1981-06-23 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Scanning electron microscope |
JPH0348852U (ja) * | 1989-09-20 | 1991-05-10 | ||
JP5070074B2 (ja) * | 2008-02-01 | 2012-11-07 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 走査電子顕微鏡 |
WO2012016198A2 (en) * | 2010-07-30 | 2012-02-02 | Pulsetor, Llc | Electron detector including an intimately-coupled scintillator-photomultiplier combination, and electron microscope and x-ray detector employing same |
-
2013
- 2013-05-24 JP JP2013110022A patent/JP6071751B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014229551A (ja) | 2014-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5865676B2 (ja) | 荷電粒子線装置 | |
JP6668408B2 (ja) | Semオーバーレイ計測のシステムおよび方法 | |
JP5164317B2 (ja) | 電子線による検査・計測方法および検査・計測装置 | |
US8993961B2 (en) | Electric charged particle beam microscope and electric charged particle beam microscopy | |
US8969801B2 (en) | Scanning electron microscope | |
US20160054240A1 (en) | Method of acquiring ebsp patterns | |
JP4653666B2 (ja) | 電子顕微鏡およびその制御方法 | |
US8487253B2 (en) | Scanning electron microscope | |
US9536701B2 (en) | Radiation analyzer including a support for tilting an energy-dispersive radiation detector | |
US20100181480A1 (en) | Charged particle beam device | |
US10935505B2 (en) | Scanning electron microscope and method for determining crystal orientations | |
JP2007171193A (ja) | 距離を測定するための方法および装置 | |
TW202323776A (zh) | 用於監測束輪廓及功率的方法及設備 | |
KR20140143441A (ko) | 하전 입자선 장치 | |
US10134558B2 (en) | Scanning electron microscope | |
US11610754B2 (en) | Charged particle beam device | |
US9153417B2 (en) | Back scattered electron detector | |
KR20190138736A (ko) | 패턴 측정 방법, 패턴 측정 툴, 및 컴퓨터 가독 매체 | |
JP6071751B2 (ja) | 反射電子検出器 | |
US9543115B2 (en) | Electron microscope | |
JP5248759B2 (ja) | 粒子線分析装置 | |
JP2006308460A (ja) | 基板検査装置、基板検査方法および半導体装置の製造方法 | |
JP2006172919A (ja) | 三次元形状解析機能を有する走査型電子顕微鏡 | |
US20220359153A1 (en) | Transmission Electron Microscope and Imaging Method | |
US20220392741A1 (en) | Systems and methods of profiling charged-particle beams |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160203 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161202 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161227 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6071751 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |