JP6070705B2 - 情報処理装置、そのデータ処理方法、およびプログラム - Google Patents

情報処理装置、そのデータ処理方法、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6070705B2
JP6070705B2 JP2014526891A JP2014526891A JP6070705B2 JP 6070705 B2 JP6070705 B2 JP 6070705B2 JP 2014526891 A JP2014526891 A JP 2014526891A JP 2014526891 A JP2014526891 A JP 2014526891A JP 6070705 B2 JP6070705 B2 JP 6070705B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
data
information processing
image
additional data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014526891A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014017392A1 (ja
Inventor
原田 大生
大生 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPWO2014017392A1 publication Critical patent/JPWO2014017392A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6070705B2 publication Critical patent/JP6070705B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • G06Q50/12Hotels or restaurants
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/50Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
    • G06F16/58Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • G06F16/583Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using metadata automatically derived from the content
    • G06F16/5838Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using metadata automatically derived from the content using colour
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/70Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of video data
    • G06F16/78Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • G06F16/783Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using metadata automatically derived from the content
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/70Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of video data
    • G06F16/78Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • G06F16/783Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using metadata automatically derived from the content
    • G06F16/7837Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using metadata automatically derived from the content using objects detected or recognised in the video content
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/70Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of video data
    • G06F16/78Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • G06F16/7867Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using information manually generated, e.g. tags, keywords, comments, title and artist information, manually generated time, location and usage information, user ratings
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/002Specific input/output arrangements not covered by G06F3/01 - G06F3/16
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/002Specific input/output arrangements not covered by G06F3/01 - G06F3/16
    • G06F3/005Input arrangements through a video camera
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/011Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0641Shopping interfaces
    • G06Q30/0643Graphical representation of items or shoppers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/60Editing figures and text; Combining figures or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/20Scenes; Scene-specific elements in augmented reality scenes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2210/00Indexing scheme for image generation or computer graphics
    • G06T2210/41Medical

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

本発明は、情報処理装置、そのデータ処理方法、およびプログラムに関する。
外食産業のレストラン等において、店舗の各テーブルに端末を置き、注文を客自身に端末を操作させて行うセルフオーダシステムとして、たとえば、特許文献1に記載されたものがある。
また、特許文献2に記載されたオーダシステムは、利用者の電子機器、ここでは、カーナビゲーションを利用して、利用者に注文情報を作成させ、無線通信で受信する。
さらに、特許文献3に記載された商品情報検索システムは、画像再生装置に再生表示された表示画像を、端末で撮影した画像を利用して、ネットワークを介して商品情報を検索し、取得した商品情報を元に商品の注文を行う。
特開2006−285971号公報 特開2008−102942号公報 特開2006−285654号公報
上述した文献に記載された技術においては、多数の商品が掲載されたカタログ等の中からユーザが所望する商品を探し、画像を撮影する必要があり、手間がかかり面倒であった。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、携帯端末を用いた複数画像の情報の一覧性を向上する情報処理装置、そのデータ処理方法、およびプログラムを提供することにある。
本発明の情報処理装置は、
複数のアイテムを提示する撮影対象の少なくとも一部が撮像部により撮像された映像データを逐次取得する映像データ取得手段と、
前記映像データに、予め登録された画像の少なくとも一部が含まれることを検出して、該画像を認識する画像認識手段と、
前記画像認識手段により認識された、前記撮影対象に提示される前記複数の画像の各々に対応する付加データを格納する付加データ格納部から、各前記画像の付加データをそれぞれ抽出する付加データ抽出手段と、
前記付加データ抽出手段により抽出された各画像の付加データを、前記映像データの該各画像に対応する位置に表示する付加データ表示手段と、を備える。
本発明の情報処理装置のデータ処理方法は、
情報処理装置が、
複数のアイテムを提示する撮影対象の少なくとも一部が撮像部により撮像された映像データを逐次取得し、
前記映像データに、予め登録された画像の少なくとも一部が含まれることを検出して、該画像を認識し、
認識された、前記撮影対象に提示される前記複数の画像の各々に対応する付加データを格納する付加データ格納部から、各前記画像の付加データをそれぞれ抽出し、
抽出された各画像の付加データを、前記映像データの該各画像に対応する位置に表示する情報処理装置のデータ処理方法である。
本発明のコンピュータプログラムは、
情報処理装置を実現するコンピュータに、
複数のアイテムを提示する撮影対象の少なくとも一部が撮像部により撮像された映像データを逐次取得する手順、
前記映像データに、予め登録された画像の少なくとも一部が含まれることを検出して、該画像を認識する手順、
認識された、前記撮影対象に提示される前記複数の画像の各々に対応する付加データを格納する付加データ格納部から、各前記画像の付加データをそれぞれ抽出する手順、
抽出された各画像の付加データを、前記映像データの該各画像に対応する位置に表示する手順を実行させるためのプログラムである。
なお、以上の構成要素の任意の組合せ、本発明の表現を方法、装置、システム、記録媒体、コンピュータプログラムなどの間で変換したものもまた、本発明の態様として有効である。
また、本発明の各種の構成要素は、必ずしも個々に独立した存在である必要はなく、複数の構成要素が一個の部材として形成されていること、一つの構成要素が複数の部材で形成されていること、ある構成要素が他の構成要素の一部であること、ある構成要素の一部と他の構成要素の一部とが重複していること、等でもよい。
また、本発明のデータ処理方法およびコンピュータプログラムには複数の手順を順番に記載してあるが、その記載の順番は複数の手順を実行する順番を限定するものではない。このため、本発明のデータ処理方法およびコンピュータプログラムを実施するときには、その複数の手順の順番は内容的に支障のない範囲で変更することができる。
さらに、本発明のデータ処理方法およびコンピュータプログラムの複数の手順は個々に相違するタイミングで実行されることに限定されない。このため、ある手順の実行中に他の手順が発生すること、ある手順の実行タイミングと他の手順の実行タイミングとの一部ないし全部が重複していること、等でもよい。
本発明によれば、携帯端末を用いた複数画像の情報の一覧性を向上する情報処理装置、そのデータ処理方法、およびプログラムが提供される。
上述した目的、およびその他の目的、特徴および利点は、以下に述べる好適な実施形態、およびそれに付随する以下の図面によってさらに明らかになる。
本発明の実施の形態に係る情報処理装置を用いた注文システムの構成例を示すブロック図である。 本発明の実施の形態に係る情報処理装置の論理的な構成を示す機能ブロック図である。 本発明の実施の形態に係る情報処理装置のスマートフォンを利用した注文シーンを説明するための図である。 本発明の実施の形態に係る情報処理装置のスマートフォンのハードウェア構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態に係る情報処理装置のサーバ装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態に係る情報処理装置の動作の一例を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態に係る情報処理装置の動作の一例を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態に係る情報処理装置の動作の一例を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態に係る情報処理装置の動作の一例を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態に係る情報処理装置の画面構成の一例を示す図である。 本発明の実施の形態に係る情報処理装置のログイン画面を示す図である。 本発明の実施の形態に係る情報処理装置のメイン画面を示す図である。 本発明の実施の形態に係る情報処理装置のオーダ画面の一例を示す図である。 本発明の実施の形態に係る情報処理装置のオーダ画面の一例を示す図である。 本発明の実施の形態に係る情報処理装置のトレイ画面を示す図である。 本発明の実施の形態に係る情報処理装置の画面フローの一例を示す図である。 本発明の実施の形態に係る情報処理装置の要部構成を示す機能ブロック図である。 本発明の実施の形態に係る情報処理装置のオーダ画面上でアレルギ情報を一覧表示した例を示す図である。 本発明の実施の形態に係る情報処理装置のオーダ画面の一例を示す図である。 本発明の実施の形態に係る情報処理装置の要部構成を示す機能ブロック図である。 本発明の実施の形態に係る情報処理装置のオーダ画面上に日替わりメニューを表示した例を示す図である。 本発明の実施の形態に係る情報処理装置のユーザマスタの構造の一例を示す図である。 本発明の実施の形態に係る情報処理装置の店舗マスタの構造の一例を示す図である。 本発明の実施の形態に係る情報処理装置の商品マスタの構造の一例を示す図である。 本発明の実施の形態に係る情報処理装置のトレイテーブルの構造の一例を示す図である。 本発明の実施の形態に係る情報処理装置のユーザ属性情報の構造の一例を示す図である。 本発明の実施の形態に係る情報処理装置の画像テーブルの構造の一例を示す図である。 本発明の実施の形態に係る情報処理装置の論理的な構成の一例を示す機能ブロック図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。尚、すべての図面において、同様な構成要素には同様の符号を付し、適宜説明を省略する。また、以下の各図において、本発明の本質に関わらない部分の構成については省略してあり、図示されていない。
(第1の実施の形態)
図1は、本発明の実施の形態に係る情報処理装置を用いた注文システム1の構成例を示すブロック図である。
本実施形態の注文システム1は、ユーザが利用する携帯端末であるスマートフォン10と、店舗5に設けられた注文受付装置80と、注文受付装置80に接続されるプリンタ82と、スマートフォン10および注文受付装置80とネットワーク3を介して通信可能なサーバ装置60と、サーバ装置60に接続されるデータベース50(図中、「DB」と示す)と、を備える。
本発明の実施の形態に係る注文システム1では、図3に示すように、ユーザが、スマートフォン10等の携帯端末をメニュー7にかざして撮影し、リアルタイムに表示される映像のプレビュー画面9上で商品を注文することができる。なお、本実施形態では、情報処理装置をレストラン等での注文システム1に利用した場合について説明するが、これに限定されるものではない。本実施形態のシステムは、複数の任意のアイテムが陳列されている撮影対象を撮影した映像データ内から、画像を認識し、画像に関連する付加データをユーザに提示するシステムであればよい。
本実施形態では、ユーザが利用する携帯端末として、スマートフォン10を例として説明するが、これに限定されるものではない。たとえば、本発明の携帯端末は、スマートフォン以外に、携帯電話機、PDA(Personal Digital Assistants)、タブレット端末、ゲーム機、またはその他の電子機器等の携帯移動型の無線通信端末とすることができる。また、本発明の携帯端末は、ユーザが携帯する携帯端末以外にも、店舗または商品提示場等に配備された携帯端末であってもよく、その場に来店または来場したユーザが共通で使用できるような端末であってもよい。
また、本実施形態では、外食産業のレストラン等の店舗5で、メニュー7から商品を注文する例について説明する。本発明において、ユーザがスマートフォン10をかざして撮影する対象は、メニュー7や、商品カタログ、チラシ、雑誌公告等の紙媒体のもの以外にも、ショーウインドウや商品棚に陳列展示された商品や商品模型、パソコン等の端末のディスプレイ上にデジタル商品カタログ等を表示させた画面、あるいは、街頭や店舗に設置されたデジタルサイネージに表示された商品情報などでもよい。また、本実施形態では、注文受付装置80は店舗に設置されているが、これに限定されない。たとえば、本発明の注文受付手段は、サーバ装置60上に設けられた仮想店舗や、ウェブサイト上のネットショップでもよい。
本発明の実施の形態の情報処理装置は、特に、複数のアイテムが互いに隣接して並んでいるような撮影対象を、一部分ずつカメラの向きや位置を変えながら撮影して、ユーザの携帯端末(スマートフォン10)のような携帯サイズの画面で順次閲覧するような場合に、複数アイテムの付加情報の一覧性を向上できる。
撮影対象に陳列されるアイテムは、商品となる品物以外に、展示品、試作品等の非売品も含むことができる。さらに、アイテムは、品物のオプション、たとえば、お寿司のさび抜き等、および品物を構成する選択部品、たとえば、自動車のエアロパーツ等と、その組み合わせ等も含むことができる。また、アイテムは、品物以外にも、各種業種が提供するサービス、そのサービスのオプション、またはサービスを受ける日時指定や担当者指名等も含むことができる。さらに、アイテムは、ユーザに複数の選択肢を提示し、1つ以上の任意の選択肢をユーザが指定する、たとえば、アンケートやクイズの回答の選択肢等でもよい。
図2は、本発明の実施の形態に係る情報処理装置100の論理的な構成を示す機能ブロック図である。
本発明の実施の形態に係る情報処理装置100は、複数のアイテムを提示する撮影対象の少なくとも一部が撮像部により撮像された映像データを逐次取得する映像データ取得部102と、映像データに、予め登録された画像の少なくとも一部が含まれることを検出して、該画像を認識する画像認識部104と、画像認識部104により認識された、前記撮影対象に提示される前記複数の画像の各々に対応する付加データを格納する付加データ格納部106から、各前記画像の付加データをそれぞれ抽出する付加データ抽出部108と、付加データ抽出部108により抽出された各画像の付加データを、表示する付加データ表示部110と、を備える。
後で構成要素毎に詳細に説明するように、本発明の実施の形態に係る情報処理装置100は、ユーザ携帯端末(スマートフォン10)、または、ユーザ携帯端末(スマートフォン10)と通信可能なサーバ装置60、または、それらの組み合わせにより実現することができる。
スマートフォン10では、本発明の実施の形態に係る情報処理装置100を実現するためのアプリケーションプログラムを予めインストールすることで、情報処理装置100の少なくとも一部の機能をスマートフォン10上で実現させることができる。あるいは、ウェブサーバ(不図示)上にウェブページを設け、ユーザがスマートフォン10を用いてアクセスすることで、情報処理装置100の機能をスマートフォン10が利用することができる。
図4は、本発明の実施の形態に係るユーザ携帯端末を実現するスマートフォン10のハードウェア構成を示すブロック図である。図4に示すように、本実施形態のスマートフォン10は、CPU(Central Processing Unit)12と、ROM(Read Only Memory)14と、RAM(Random Access Memory)16と、携帯電話網通信部18と、無線LAN(Local Area Network)通信部20と、操作部22と、操作受付部24と、表示部26と、表示制御部28と、撮像部30と、スピーカ32と、マイク34と、音声制御部36と、を備える。
CPU12は、スマートフォン10の各要素とバス40を介して接続され、各要素とともにスマートフォン10全体を制御する。ROM14は、スマートフォン10を動作させるためのプログラムや各種アプリケーションプログラム、それらのプログラムが動作する際に使用する各種設定データなどを記憶するとともに、アドレスデータ、各種コンテンツデータを含むユーザデータを記憶する。RAM16は、プログラムが動作するための作業領域など一時的にデータを記憶する領域を有する。
スマートフォン10の各構成要素は、上述したCPU12、RAM16、RAM16にロードされた図2の構成要素の少なくとも一部を実現するプログラム、そのプログラムを格納するROM14、ネットワーク接続用インタフェース(携帯電話網通信部18、無線LAN通信部20)を有する任意のコンピュータのハードウェアとソフトウェアの任意の組合せによって実現される。そして、その実現方法、装置にはいろいろな変形例があることは、当業者には理解されるところである。以下に説明する各実施形態の機能ブロック図は、ハードウェア単位の構成ではなく、論理的な機能単位のブロックを示している。
なお、前述のROM14およびRAM16は、フラッシュメモリやディスクドライブなど、アプリケーションプログラムおよびプログラムが動作するための設定データや一時保存データ、ユーザデータなどを記憶するための機能を有する他のデバイスであってもよい。
操作部22は、操作キー、操作ボタン、スイッチ、ジョグダイヤル、タッチパッド、表示部26と一体になったタッチパネルなどを含む。操作受付部24は、ユーザによる操作部22の操作を受け付け、CPU12に通知する。表示部26は、LED(Light Emitting Diode)表示器や、液晶ディスプレイ、有機EL(ElectroLuminescence)ディスプレイなどを含む。表示制御部28は、CPU12からの指示に従い、表示部26に各種画面表示を行う。音声制御部36は、CPU12からの指示に従い、スピーカ32から音声出力、およびマイク34から音声入力を行う。
スマートフォン10は、携帯電話網通信部18、携帯電話網用アンテナ19を介して、たとえば、3G(3rd Generation:第3世代携帯電話)方式で、携帯通信網(不図示)に基地局(不図示)を介して接続して通信する。スマートフォン10は、携帯通信網からインターネット等のネットワーク3(図1)に接続し、サーバ装置60(図1)と通信できる。
無線LAN通信部20は、無線LAN用アンテナ21を介して、たとえば、IEEE 802.11規格に準拠した方式で、中継装置(不図示)と無線LAN通信を行う。本実施形態では、スマートフォン10は、無線LAN通信部20で店舗5に設置された中継装置と無線LAN通信を行い宅内ネットワーク(不図示)に接続し、宅内ネットワークに接続された注文受付装置80と通信することができる。
図5は、本発明の実施の形態に係る注文システム1のサーバ装置60のハードウェア構成を示すブロック図である。
本実施形態のサーバ装置60は、データベース50(図1)に接続されるサーバコンピュータやパーソナルコンピュータ、またはそれらに相当する装置により実現することができる。また、サーバ装置60は、仮想サーバなどにより構成されてもよい。
本実施形態の注文システム1のサーバ装置60の各構成要素は、CPU62、RAM66、RAM66にロードされた図2の少なくとも一部の構成要素を実現するプログラム、そのプログラムを格納するROM64、ネットワーク接続用インタフェースを含むI/O(Input/Output)68を有する任意のコンピュータのハードウェアとソフトウェアの任意の組合せによって実現される。CPU62は、サーバ装置60の各要素とバス69を介して接続され、各要素とともにサーバ装置60全体を制御する。そして、その実現方法、装置にはいろいろな変形例があることは、当業者には理解されるところである。以下に説明する各実施形態の機能ブロック図は、ハードウェア単位の構成ではなく、論理的な機能単位のブロックを示している。なお、サーバ装置60は、I/O68を介して図示されない入出力装置と接続することもできる。
図2に戻り、本実施形態の情報処理装置100において、映像データ取得部102は、複数の商品の画像を提示する撮影対象の少なくとも一部が撮像部(図4のスマートフォン10の撮像部30)により撮像された映像データを逐次取得する。たとえば、ユーザは、メニュー7(図3)にスマートフォン10をかざし、メニュー7等に提示されている複数の商品の画像の少なくとも一部をスマートフォン10の表示部26(図4)にリアルタイム映像としてプレビュー画面9(図3)上にライブビュー表示させる。
たとえば、本実施形態の映像データ取得部102は、撮影対象の少なくとも一部を撮影し、携帯端末サイズの画面に表示されるサイズの映像データを逐次取得する。
上記実施形態において、映像データ取得部102は、スマートフォン10に内蔵または接続されたカメラ(図4の撮像部30等)により実現する構成としたが、これには限定されない。他の実施形態において、映像データ取得部102は、サーバ装置60により実現することもできる。サーバ装置60の映像データ取得部102が取得した映像データを、ユーザのスマートフォン10にストリーミング配信し、スマートフォン10の表示部26(図4)に表示させてもよい。また、スマートフォン10側からサーバ装置60を遠隔操作して、サーバ装置60の映像データ取得部102が撮影した映像データをスマートフォン10にストリーミング配信してスマートフォン10の表示部26に表示させてもよい。あるいは、映像データ取得部102として、店舗のショーウインドウを、ライブカメラを用いて、スマートフォン10から遠隔操作して撮影して映像データを取得し、取得した映像をサーバ装置60経由でスマートフォン10にストリーミング配信してスマートフォン10の表示部26に表示させてもよい。
画像認識部104は、映像データに含まれる商品の画像から、映像データに含まれる複数の商品を特定すると共に、該各商品の識別情報をそれぞれ取得する。画像認識部104は、たとえば、映像データから複数の商品の画像を認識するとともに、認識した商品の画像の特徴点を抽出する。そして、画像認識部104は、抽出した画像の特徴点データを基に、商品を特定する。画像認識部104は、映像データから複数の商品の画像を同時に識別できることが望ましい。また、画像認識部104は、映像データ上の商品の画像の表示画面上の位置を特定する。
なお、本実施形態では、商品を特定する例について説明したが、原則としては、画像認識部104は、映像データに、予め登録された画像の少なくとも一部が含まれることを検出して、該画像を認識する。
画像検出方法には、以下の2通りの方法がある。
第1の方法では、画像認識部104が、パターン認識等により、映像画像内の特徴量を、画像テーブル460(図27)内に予め登録した商品の画像の特徴量(特徴点データ)と照合し、少なくとも一部が一致した領域を検出して、その領域の位置と画像を特定し、画像に対応する商品を特定する。
第2の方法では、画像認識部104が、パターン認識等により、映像画像内に複数の商品の画像が含まれていることを検出して、映像画像内で個々の商品画像と思われる領域を分離し、分離されたそれぞれの領域について特徴量を抽出して、画像テーブル460(図27)内の特徴量(特徴点データ)と照合し、少なくとも一部が一致した領域の位置と画像を特定し、画像に対応する商品を特定する。
画像認識処理において、画像テーブル460(図27)の商品の画像の特徴量(特徴点データ)と映像画像内の特徴量は、完全一致である必要はなく、少なくとも一部が一致していればよい。たとえば、映像画像で、商品の画像の一部しか撮影範囲に入っていない場合にも、画像認識部104は、画像を特定することができる。
なお、第1の方法では、映像画像を個々の商品画像の領域に分割する処理が不要なため、第1の方法の方が、より好ましい。
本実施形態において、画像認識部104は、映像データから複数の画像を同時に識別できることが望ましい。また、画像認識部104は、映像データ上の画像の表示画面上の位置を特定する。
画像認識部104は、スマートフォン10またはサーバ装置60のいずれかで実現することができる。情報処理装置100は、商品の画像の特徴点と商品の識別情報を対応付けた画像テーブル460(図27)を保持する。たとえば、画像テーブル460をサーバ装置60のデータベース50またはスマートフォン10のROM14またはスマートフォン10に装着されたスマートフォン10が読み取り可能な記録媒体(以下、両者を略して「スマートフォン10のメモリ」とも呼ぶ)に保持することができる。
また、本発明の情報処理装置は、画像認識部104の構成要素を、任意の組み合わせで、スマートフォン10と、サーバ装置60に分担させて配置する構成であってもよい。
具体的には、画像認識部104が上記第の方法で画像検出を行う構成の場合は、画像認識部104は、以下の機能を実現する。
(a)撮影画像に複数の商品画像が含まれていることを認識する機能
(b)撮影画像内の個々の商品画像を分割する機能
(c)それぞれの商品画像ごとに特徴点を抽出する機能
(d)抽出された特徴点から対応する商品を特定する機能
この場合に、情報処理装置において、たとえば、以下の5通りの機能分担の組み合わせ方法が考えられる。
(1)全ての機能をスマートフォン10で実現する。
(2)機能(a)をスマートフォン10で実現し、結果をサーバ装置60に送信し、機能(b)〜(d)をサーバ装置60で実現する。
(3)機能(a)〜(b)をスマートフォン10で実現し、結果をサーバ装置60に送信し、機能(c)〜(d)をサーバ装置60で実現する。
(4)機能(a)〜(c)をスマートフォン10で実現し、結果をサーバ装置60に送信し、機能(d)をサーバ装置60で実現する。
(5)全ての機能をサーバ装置60で実現する。
また、画像認識部104が上記第の方法で画像検出を行う構成の場合は、画像認識部104は、以下の機能を実現する。
(e)撮影画像から特徴点を抽出する機能
(f)抽出された特徴点を事前に登録された商品画像ごとの特長点データと照合する機能
(g)照合された結果から撮影画像内に含まれる商品画像の位置と商品の種類を特定する機能

この場合、情報処理装置において、たとえば、以下の4通りの機能分担の組み合わせ方法が考えられる。
(1)全ての機能をスマートフォン10で実現する。
(2)機能(e)をスマートフォン10で実現し、その結果をサーバ装置60に送信し、機能(f)〜(g)をサーバ装置60で実現する。
(3)機能(e)〜(f)をスマートフォン10で実現し、その結果をサーバ装置60に送信し、機能(g)をサーバ装置60で実現する。
(4)全ての機能をサーバ装置60で実現する。
また、サーバ装置60側で撮影した映像データをスマートフォン10にストリーミング配信して表示させるなどのパターンの場合に、上記具体例のスマートフォン10とサーバ装置60を入れ替えた場合の構成なども考えられる。
画像テーブル460は、商品の識別情報である商品番号と、商品の画像の特徴点データが関連付けて格納されている。画像認識部104は、画像テーブル460を参照することで、映像データから抽出した商品の画像の特徴点に対応する商品の識別情報を取得することができる。
また、画像テーブル460は、画像の特徴点データとそれに対応する付加データを関連付けて保持してもよい。そして、画像認識部104または付加データ抽出部108が、商品マスタ430(後述する図24)を参照して付加データを抽出する処理(後述する図7等のステップS107)を行うことなく、画像テーブル460を参照して画像の特徴点データに対応した付加データを抽出できる構成であってもよい。
付加データ格納部106は、撮影対象に提示される複数の画像の各々に対応する付加データを格納する。本実施形態では、サーバ装置60のデータベース50に、図24に示すような商品マスタ430を保持している。商品マスタ430には、たとえば、商品の識別情報として商品番号、商品の名称、商品の単価、販売税込み価格、商品である食品に含まれる材料のアレルギ物質情報、商品に関連するクーポン情報等を含むことができる。
本実施形態では、付加データ格納部106は、サーバ装置60のデータベース50に含まれる構成としたが、スマートフォン10のメモリに含まれてもよい。また、スマートフォン10に付加データの更新情報をサーバ装置60から送信し、情報処理装置100は、スマートフォン10が保持する付加データを更新できる構成としてもよい。あるいは、情報処理装置100は、ユーザが必要な付加データを選択的にサーバ装置60からスマートフォン10にダウンロードして付加データ格納部106に格納する構成としてもよい。
付加データ抽出部108は、画像認識部104により取得された商品の識別情報に基づいて、付加データ格納部106から、画像認識部104により特定される各商品の付加データをそれぞれ抽出する。なお、上述したように、付加データ格納部106は、スマートフォン10およびサーバ装置60の両方に含まれてもよく、付加データ抽出部108は、スマートフォン10内の付加データ格納部106を検索して商品の付加データが抽出できなかった場合等に、サーバ装置60にアクセスして付加データを取得してもよい。
付加データ表示部110は、付加データ抽出部108により抽出された各商品の付加データを、映像データの該各商品に対応する位置に表示する。付加データ表示部110は、商品の付加データを、たとえば、アイコン、テキストを含むバルーンやポップアップウインドウ、または、置き換え画像等の各種オブジェクトで表現して、映像データに表示する。
上述した第2の画像検出方法ように、映像データに含まれる画像を検出して認識する構成の場合、付加データ格納部106は、複数の画像のそれぞれに対応する付加データを格納し、付加データ抽出部108は、付加データ格納部106から各画像に対応する付加データを抽出することができる。そして、付加データ表示部110は、各画像の付加データを映像データの各画像に対応する位置に表示する。
また、付加データ表示部110は、付加データを、映像データの各画像に対応する位置とは無関係に、画面内の決められた位置、あるいは画面全体に表示する構成であってもよい。
画像認識部104、付加データ抽出部108、および付加データ表示部110は、たとえば、カメラなどで撮影された現実環境に、コンピュータを用いて情報を付加提示することができる拡張現実感(Augmented Reality:AR)という技術を用いて実現することができる。ARを用いれば、情報処理装置100は、スマートフォン10等のカメラで撮影した映像の上に、商品画像などの予め登録された特定画像が表示された領域をXY平面とする三次元座標系を認識し、対応する付加データをたとえば、3Dのオブジェクトとして表示部26上に表示させることも可能である。
表示される付加データは、画像に関連する、お勧め情報、割引情報、クーポン情報、カロリー、原材料(アレルギ情報)、商品の詳細情報が掲載されたホームページのURLアドレス、商品の口コミ情報、顧客や評論家などによる評価、またはオプションサービス情報等を含んでもよい。また、付加データは、店舗特有の情報として、地域限定メニュー、店長おすすめメニュー、期間限定来店ポイント、商品の売り切れ情報等を含んでもよい。また、付加データは、日時や天候に関連して、日替わり情報、タイム(曜日、週間、月間)セール、季節セール、雨の日セールなどの情報も含んでもよい。また、付加データには、商品の基本データである商品名および値段などを含んでもよい。
付加データは上記の例に示したようなデータの任意の組み合わせであってもよい。
映像データに表示される付加データは、付加データが存在することを示すアイコンであってもよい。付加データ表示部110は、アイコンの操作を受け付けたときに、商品の詳細な情報を表示してもよい。すなわち、付加データ表示部110は、商品カタログなどに印刷しきれない商品の付加データを表示させることができる。情報処理装置100により、このようにして撮影対象上は必要最低限の情報、またはユーザに注目させたい商品の情報のみ掲載し、ユーザが興味を持った商品についてのみ詳細な情報を提示することで、効果的な宣伝や販促ができる。
なお、本実施形態の注文システム1の情報処理装置100は、図28に示すように、さらに、ユーザ識別情報取得部112と、オーダデータ送信部114と、を備える。
ユーザ識別情報取得部112は、ユーザの識別情報を取得する。ユーザの識別情報は、たとえば、本発明の情報処理装置100を実現するアプリケーションをスマートフォン10上で起動した後、図11に示すようなログイン画面120を表示させてもよい。ログイン画面120上で、予め登録されたユーザIDと、パスワード(PW)とを受け付けることで、ユーザ識別情報取得部112は、ユーザの識別情報を取得してもよい。あるいは、ユーザ識別情報取得部112は、ユーザ携帯端末の本体に個別に付与されている端末識別情報を読み取って取得してもよい。
オーダデータ送信部114は、付加データ表示部110により得られた合成映像データに基づいて携帯端末サイズの表示部26に表示される映像に含まれる複数の商品の中から選択された商品の識別情報、および、ユーザの識別情報を含むオーダデータを送信する。
なお、商品の識別情報およびユーザ識別情報は必ずしも必要はなく、オーダデータ送信部114は、少なくとも選択された画像のデータを送信すればよい。
ここで、ユーザは、たとえば、スマートフォン10の表示部26(図4)に表示された映像に含まれる複数の商品の中から、注文したい商品をタッチパネル(図4の操作部22)の操作などによって選択することができる。選択操作は図4のスマートフォン10の操作受付部24によって受け付けることができる。たとえば、注文するための操作ボタンが商品画像の脇に表示され、それをユーザが押下することにより、ユーザは簡単に商品の注文を行うことができる。
ユーザは、商品カタログやメニュー7など、多数の商品が掲載されている撮影対象の中の少なくとも一部に撮像部30を向けて撮影し、スマートフォン10の携帯サイズの表示部26に複数の商品の画像を表示させて、その中から商品を選択する。選択操作の詳細については後述する。ユーザは、たとえば、スマートフォン10の撮像部30を撮影対象の範囲内でパンしながら表示部26に表示されるリアルタイム映像に表示された付加データを確認しつつ、撮影対象全体の商品について確認し、その中から商品を選択することができる。本発明の情報処理装置100は、特に、複数の商品の画像が一覧で提示されているカタログやメニューなどの撮影対象の中から商品を選択して注文する場合に、付加データを表示することで、ユーザにアピールしたい商品を一覧の中で目立たせ、注目させること等ができる。
本実施形態の情報処理装置100において、オーダデータ送信部114により選択された複数の画像の情報(商品の注文)を一時的に記憶部(トレイ)に記憶し、記憶したオーダをユーザに提示し、確認操作を受け付ける確認受付部(不図示)をさらに備えることができる。オーダデータ送信部114は、確認受付部が確認操作を受け付けた後、複数の画像の情報(オーダ)を送信する。すなわち、オーダデータ送信部114は、注文を複数商品(画像)について受け付けた後、一括でトレイ内の注文(画像の情報)を送信することができる。
オーダデータ送信部114がスマートフォン10で実現される場合、たとえば、オーダデータは、スマートフォン10から注文受付装置80(図1)に送信される。そして、注文受付装置80がオーダデータを店舗5のキッチンなどに設置されたプリンタ82(図1)により印字出力させることができる。オーダデータが印字出力されることで、スマートフォン10からユーザのオーダが厨房に自動的に伝達されることとなる。オーダデータ送信部114は、たとえば、図4のスマートフォン10の無線LAN通信部20を用いて、店舗5に設置された中継端末を介して注文受付装置80にオーダデータを送信することができる。
あるいは、オーダデータ送信部114はサーバ装置60で実現することもできる。たとえば、オーダデータ送信部114は、スマートフォン10で注文されたオーダデータをサーバ装置60に送信し、サーバ装置60から注文受付装置80に送信してもよい。たとえば、オーダデータ送信部114は、図4のスマートフォン10の携帯電話網通信部18を用いて、サーバ装置60にオーダデータをアップロードすることができる。そして、オーダデータ送信部114は、サーバ装置60から注文受付装置80にネットワーク3を介してオーダデータを送信することができる。
なお、サーバ装置60と注文受付装置80の間のネットワーク3は特に限定されない。
本実施の形態の情報処理装置100では、コンピュータプログラムに対応する各種の処理動作をスマートフォン10またはサーバ装置60のCPUが実行することにより、前述のような各種ユニットが各種機能として実現される。
本実施形態のコンピュータプログラムは、情報処理装置100を実現されるためのコンピュータに、複数のアイテムを提示する撮影対象の少なくとも一部が撮像部により撮像された映像データを逐次取得する手順、映像データに、予め登録された画像の少なくとも一部が含まれることを検出して、該画像を認識する手順、認識された、撮影対象に提示される複数の画像の各々に対応する付加データを格納する付加データ格納部から、特定される各画像の付加データをそれぞれ抽出する手順、抽出された各画像の付加データを、表示する手順、を実行させるように記述されている。
本実施形態のコンピュータプログラムは、コンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されてもよい。記録媒体は特に限定されず、様々な形態のものが考えられる。また、プログラムは、記録媒体からコンピュータのメモリにロードされてもよいし、ネットワークを通じてコンピュータにダウンロードされ、メモリにロードされてもよい。
図10は、本発明の実施の形態に係る情報処理装置100のスマートフォン10の画面構成の一例を示す図である。
情報処理装置100の画面構成としては、ログイン画面120と、メイン画面130と、テーブル番号画面140と、オーダ画面150と、トレイ画面170と、注文確認画面190と、削除確認画面192と、を含む。
これらの画面は、図16に示すフローに従って切り替わる。
スマートフォン10で本実施形態の情報処理装置100のアプリケーションが起動されると、図16のフローが開始する。
始めに、ログイン画面120がスマートフォン10の表示部26(図4)に表示される。ログイン画面120は、図11に示すように、ユーザID入力欄122と、パスワード入力欄124と、ログインボタン126と、終了ボタン128と、を含む。ユーザが予め登録したユーザIDと、パスワードを、ログイン画面120のユーザID入力欄122とパスワード入力欄124に入力し、ログインボタン126を押下することで、表示画面がメイン画面130に遷移する。このとき、ユーザ認証処理によりパスワードの確認が行われ(ステップS401)、エラーの場合(ステップS401のY)、パスワードがエラーである旨のメッセージが表示され(ステップS403)、表示画面はログイン画面120に戻る。パスワードが認証された場合(ステップS401のN)、表示画面はメイン画面130に遷移する。
上記ユーザ認証処理は、サーバ装置60で行うことができる。サーバ装置60は、データベース50に図22に示すユーザマスタ400を保持している。サーバ装置60は、ユーザマスタ400を参照し、ユーザ認証処理を行うことができる。
ログイン画面120で終了ボタン128が押下された場合には、終了確認のメッセージが表示される(ステップS405)。終了確認がとれた場合(ステップS407のY)、本アプリケーションを終了する。終了がキャンセルされた場合(ステップS407のN)、表示画面はログイン画面120に戻る。
メイン画面130は、図12に示すように、店舗名表示部132と、テーブル番号表示部133と、ユーザ名表示部134と、ポイント数表示部135と、テーブル番号ボタン137と、オーダボタン138と、トレイボタン139と、終了ボタン128と、を含む。
メイン画面130の店舗名表示部132、ユーザ名表示部134、およびポイント数表示部135の各情報は、サーバ装置60のデータベース50に保持される図22のユーザマスタ400、および図23の店舗マスタ420等を参照して、表示することができる。
また、メイン画面130のテーブル番号ボタン137の押下により、表示画面がテーブル番号画面140に遷移し、テーブル番号画面140の登録ボタン142の押下によりテーブル番号の指定を受け付けた後、表示画面をメイン画面130に戻し、テーブル番号表示部133の情報が、表示されてもよい。
そして、図16に示すように、オーダボタン138の押下を受け付けたとき、表示画面がオーダ画面150に遷移する。また、テーブル番号画面140で、戻るボタン144が押下されたときは、表示画面はメイン画面130に戻る。
また、メイン画面130で終了ボタン128が押下された場合には、終了確認のメッセージが表示される(ステップS409)。終了確認がとれた場合(ステップS411のY)、本アプリケーションを終了する。終了がキャンセルされた場合(ステップS411のN)、表示画面はメイン画面130に戻る。
図13は、スマートフォン10をメニュー7にかざしたときのオーダ画面150の一例を示す図である。オーダ画面150には、メニュー7の映像に含まれる複数の商品の画像を認識して得られる、たとえば、店長のお薦めメニューなどの付加データが、バルーン145で表示されている。また注文操作を済ませた商品には、注文済みマーク146が表示されている。たとえば、ここに、注文した数量が表示されてもよい。付加データとしてクーポン情報が表示されている商品の注文が確定した場合、サーバ装置60側でユーザに対してクーポン発行処理を行うことができる。
また、図14に示すように、オーダ画面150は、メニュー7(図1)の映像に含まれる複数の商品の画像を個別に認識した商品画像認識領域152と、特定された商品の付加データを表示する付加データ表示部153と、その商品の注文を決定する決定ボタン154と、を含むことができる。さらに、オーダ画面150が表示されている状態のとき、スマートフォン10のディスプレイ脇に設けられた各種操作ボタンを有する操作部155の操作も、オーダ画面150に対する操作としてスマートフォン10の操作受付部24(図4)が受け付ける。ここでは、操作部155の戻るボタン156と、メニューボタン157と、が利用される。
決定ボタン154が押下されたとき、その商品の注文が受け付けられ、注文情報が図25のトレイテーブル440に記憶される。図25のトレイテーブル440は、スマートフォン10またはサーバ装置60のいずれかのメモリに保持することができる。戻るボタン156が押下されたとき、表示画面はメイン画面130に戻る。メニューボタン157が押下されたとき、表示画面はサブメニューウインドウ151に遷移し、オーダ画面150の下部にトレイボタン158とメインボタン159が表示される。トレイボタン158が押下されたとき、表示画面はトレイ画面170に遷移する。メインボタン159が押下されたとき、表示画面はメイン画面130に戻る。あるいは、メイン画面130でトレイボタン139が押下されたときにも、表示画面はトレイ画面170に遷移する。
トレイ画面170は、図15に示すように、メニュー画像欄171と、メニュー内容欄172と、を含む。トレイには、現在の注文予約状況が格納されている。トレイ画面170では、トレイに格納されている現在の注文予約状況が表示される。なお、トレイは、上述したように、スマートフォン10またはサーバ装置60のメモリ内に設けることができる。
メニュー画像欄171には、オーダ画面150で注文された商品のメニュー画像173がそれぞれ表示される。メニュー内容欄172には、注文された商品のメニュー名174と、注文された数量を表示する数量表示部175と、その金額を表示する金額表示部178と、メニューを取り消すときに操作する削除ボタン179と、を含む。図15では、A、B、Cの3つのメニューが選択された例を示している。また、注文数量は、増量ボタン177(+:プラス)と減量ボタン176(−:マイナス)で増減できる。メニュー画像欄171とメニュー内容欄172は複数行をスクロール表示させることができる。
また、トレイ画面170は、メニュー合計数表示部182と、数量合計数表示部183と、合計金額表示部184と、を含む。メニュー合計数表示部182には、トレイに入っているメニュー数の合計が表示される。数量合計数表示部183には、トレイに入っている全メニューの数量合計が表示される。合計金額表示部184には、トレイに入っている全メニューの合計金額が表示される。
さらに、トレイ画面170は、注文ボタン186と、オーダボタン187と、メインボタン188と、終了ボタン128と、を含む。また、注文メニューをお気に入り登録、または必ず注文するメニューとして、マイメニュー自動注文登録などを受け付けるボタンをトレイ画面170に設けてもよい。そして、トレイ画面170でそれぞれの登録を受け付け、スマートフォン10が登録情報をサーバ装置60に送信し、データベース50に登録させてもよい。これらの情報は、図26のユーザ属性情報450としてデータベース50に保持できる。
注文ボタン186が押下されたとき、注文内容の最終確認の画面が表示される(ステップS413)。注文がOKの場合(ステップS415のY)、オーダデータが受け付けられ、表示画面はメイン画面130に戻る。注文がNGの場合(ステップS415のN)、表示画面はトレイ画面170に戻る。このとき、オーダデータ送信部114がオーダデータを注文受付装置80に送信し、プリンタ82に注文内容がプリントアウトされる(図10のキッチンプリンタ出力194)。正常に送信された場合、トレイ内の注文内容はクリアされる。
なお、この例ではオーダデータはキッチンプリンタに出力される構成としたが、必ずしもキッチンプリンタによる出力という手段を取る必要は無く、画面への表示や音声でのアナウンスなど、店舗内のスタッフに対してオーダ内容を伝えるための任意の手段を用いる構成であってもよい。
削除ボタン179が押下されたとき、削除確認のメッセージが表示された後(ステップS417)、削除ボタン179が押下されたメニューが削除され、表示画面はトレイ画面170に戻る。ここで、削除の確認操作を受け付けてからメニューが削除されるようにしてもよい。
メインボタン188が押下されたとき、表示画面はメイン画面130に戻る。このとき、トレイの内容は保持したままであるのが望ましい。トレイの内容を消去する場合は、ユーザに確認のメッセージを提示して確認してから消去するのが望ましい。
終了ボタン128が押下されたとき、終了確認のメッセージが表示される(ステップS419)。終了確認がとれた場合(ステップS421のY)、本アプリケーションを終了する。終了がキャンセルされた場合(ステップS421のN)、表示画面はトレイ画面170に戻る。
上述のような構成において、本実施の形態の情報処理装置100のデータ処理方法を以下に説明する。図6は、本実施形態の情報処理装置100の動作の一例を示すフローチャートである。
本発明の実施の形態に係る情報処理装置100のデータ処理方法は、情報処理装置100が、複数のアイテムを提示する撮影対象の少なくとも一部が撮像部により撮像された映像データを逐次取得し(ステップS101、ステップS103)、映像データに、予め登録された画像の少なくとも一部が含まれることを検出して、該画像を認識し(ステップS105)、認識された、撮影対象に提示される複数の画像の各々に対応する付加データを格納する付加データ格納部106から、特定される各画像の付加データをそれぞれ抽出し(ステップS107)、抽出された各画像の付加データを、表示する(ステップS109)。
より具体的には、本実施形態の情報処理装置100において、まず、映像データ取得部102が、複数の商品の画像を提示する撮影対象の少なくとも一部を撮像部により撮像し(ステップS101)、撮像された映像データを逐次取得する(ステップS103)。そして、画像認識部104が、映像データに含まれる商品の画像から、映像データに含まれる複数の商品を特定すると共に、該各商品の識別情報をそれぞれ取得する(ステップS105)。
そして、付加データ抽出部108が、画像認識部104により取得された商品の識別情報に基づいて、付加データ格納部106から、画像認識部104により特定される各商品の付加データをそれぞれ抽出する(ステップS107)。
そして、付加データ表示部110が、付加データ抽出部108により抽出された各商品の付加データを、映像データの該各商品に対応する位置に表示する(ステップS109)。
上述したように、本発明の実施の形態に係る情報処理装置100は、スマートフォン10、およびサーバ装置60により実現することができる。スマートフォン10とサーバ装置60の機能分担は、様々考えられる。なお、以下の例では、上述した画像検出方法の第2の方法を採用した例を示している。
図7は、スマートフォン10のみで図2の構成を全て実現させる例である。この例では、図6に示した処理手順のステップS101〜ステップS109全てをスマートフォン10で行う構成となっている。
そして、ユーザ識別情報取得部112が、ユーザの識別情報を取得する(ステップS111)。
そして、オーダデータ送信部114が、付加データ表示部110により得られた合成映像データに基づいて携帯端末サイズの表示部に表示される映像に含まれる複数の商品の中から選択された商品の識別情報、および、ユーザの識別情報を含むオーダデータを送信する(ステップS113)。
スマートフォン10が送信したオーダデータを注文受付装置80が受信し(ステップS121)、オーダ処理が完了する。このとき、スマートフォン10は、図4の無線LAN通信部20を用いて注文受付装置80にオーダデータを送信することができる。
また、図8は、スマートフォン10側で、商品の特定処理までを行い、サーバ装置60側で商品の付加データの抽出を行う例である。この例では、図6の注文処理手順のステップS107の商品の付加データの抽出をサーバ装置60が行っている。さらに、この例では、オーダデータを、スマートフォン10から注文受付装置80に送信するのではなく、サーバ装置60経由で注文受付装置80に送信する構成としている。この例では、図6の処理手順に加え、さらにステップS111、ステップS113、ステップS121、およびステップS201〜ステップS211を含む。
ステップS105で取得した商品の識別情報をスマートフォン10がサーバ装置60に送信する(ステップS201)。サーバ装置60は、スマートフォン10から商品の識別情報を受信し(ステップS203)、受信した商品の識別情報に基づいて、付加データ格納部106から、受信した各商品の付加データをそれぞれ抽出する(ステップS107)。
そして、サーバ装置60が、抽出した商品の付加データをスマートフォン10に送信する(ステップS205)。スマートフォン10では、サーバ装置60から商品の付加データを受信し(ステップS207)、付加データ表示部110が、受信した各商品の付加データを、映像データの該各商品に対応する位置に表示する(ステップS109)。
そして、ユーザ識別情報取得部112が、ユーザの識別情報を取得する(ステップS111)。
そして、オーダデータ送信部114が、付加データ表示部110により得られた合成映像データに基づいて携帯端末サイズの表示部に表示される映像に含まれる複数の商品の中から選択された商品の識別情報、および、ユーザの識別情報を含むオーダデータを送信する(ステップS113)。
そして、ステップS113でスマートフォン10からオーダデータがサーバ装置60に送信され、ステップS209でオーダデータを受信したサーバ装置60から注文受付装置80にオーダデータが転送される(ステップS211)。このとき、スマートフォン10は、図4の携帯電話網通信部18を用いてサーバ装置60にオーダデータを送信することができる。たとえば、スマートフォン10がサーバ装置60のウェブサーバにオーダデータをアップロードする。
さらに、図9は、スマートフォン10側で、商品の画像の特徴点の抽出処理までを行い、サーバ装置60側で特徴点から商品の特定およびその付加データの抽出を行う例である。この例では、図6のステップS105の処理を、スマートフォン10とサーバ装置60で分担して、ステップS301とステップS307で行うとともに、図6のステップS107をサーバ装置60で行っている。さらに、この例では、オーダデータをサーバ装置60経由で注文受付装置80に送信する構成としている。この例では、図6の処理手順に加え、さらにステップS301〜ステップS307、ステップS205〜ステップS211、ステップS111、ステップS113、およびステップS121を含む。
スマートフォン10が、ステップS103で取得した映像データに含まれる商品の画像から、各商品の画像の特徴点を抽出する(ステップS301)。そして、スマートフォン10がサーバ装置60に各商品の画像の特徴点を送信する(ステップS303)。サーバ装置60は、スマートフォン10から各商品の画像の特徴点を受信し(ステップS305)、受信した各商品の画像の特徴点から映像データに含まれる複数の商品を特定すると共に、該各商品の識別情報をそれぞれ取得する(ステップS307)。
そして、付加データ抽出部108が、取得した商品の識別情報に基づいて、付加データ格納部106から、特定された各商品の付加データをそれぞれ抽出する(ステップS107)。以下、図8と同様である。
なお、図7の例では、スマートフォン10から直接注文受付装置80にオーダデータを送信する構成としているが、サーバ装置60経由で送信する構成とすることもできる。また、図8および図9の例では、スマートフォン10からオーダデータをサーバ装置60経由で注文受付装置80に送信する構成としているが、スマートフォン10から注文受付装置80に直接送信する構成とすることもできる。
以上説明したように、本発明の実施の形態の情報処理装置100によれば、複数商品についてユーザにとって有益な情報を一覧で見やすく表示して注文を受け付けることができる。そして、本実施形態の情報処理装置100は、ユーザが携帯しているスマートフォン10等を利用して実現することができ、店舗側でシステム導入にかかるコストを低く抑えることができる。
(第2の実施の形態)
図17は、本発明の実施の形態に係る情報処理装置200の要部構成を示す機能ブロック図である。本実施形態の情報処理装置200は、上記実施形態の情報処理装置100とは、ユーザ事情(属性)に応じた付加データを抽出する点で相違する。
本実施形態の情報処理装置200は、図2の上記実施形態の情報処理装置100の構成に加え、さらに、属性取得部202と、ユーザ属性情報格納部(図中、「ユーザ属性情報」と示す)204と、を備える。
ユーザ属性情報格納部204は、図26のユーザ属性情報450に示すように、来店回数、アレルギ情報、などを含むことができる。また、ユーザ属性情報格納部204は、ユーザが保有するポイント数、注文履歴、お気に入り登録または自動注文登録された商品情報、その他のプロフィール情報(性別、年齢層、居住地域、家族構成、ダイエットの有無、興味のある分野、趣味)、他店舗の利用状況等を含むことができる。
属性取得部202は、ユーザについての属性情報を取得する。ここで、属性取得部202は、たとえば、ユーザ属性情報格納部204を参照し、ユーザ識別情報取得部112により取得される識別情報によりユーザを特定する。または、属性取得部202は、ユーザ属性情報として、商品購入履歴など、他のデータベースなどに登録されているユーザに関する情報や、来店中の店舗に関する情報を参照してもよい。
付加データ抽出部108は、画像認識部104により認識される各画像について、属性取得部202により取得されるユーザの属性情報に対応する付加データをそれぞれ抽出する。
そして、本実施形態において、ユーザの属性情報は、アレルギ情報を含む。
付加データ格納部106は、付加データとして、複数の画像の各々に含まれるアレルギ物質情報を格納する。
付加データ抽出部108は、画像認識部104により認識される各画像について、ユーザのアレルギ情報に含まれるアレルギ物質情報をそれぞれ抽出する。
付加データ表示部110は、付加データ抽出部108により抽出されるアレルギ物質情報に基づいて、画像認識部104により認識される複数の画像の中から、ユーザがアレルギを引き起こす可能性のあるアレルギ物質情報が抽出された画像を特定し、映像データの該特定された画像に対応する位置に所定の表示要素を表示する。
また、本実施形態の情報処理装置100において、付加データ表示部110は、画像認識部104により認識される各画像について、属性取得部202により取得されるユーザの属性情報に応じて、付加データの視認性を変化させる。
本実施形態において、図18(a)に示すオーダ画面220上に、複数の商品画像221が表示されているとき、図18(b)に示すように、ユーザがアレルギを引き起こす可能性のある商品について、アレルギNG表示部224が商品の画像に重ねて表示される。また、ユーザが安心して食べることができるアレルギを引き起こす可能性のない商品については、アレルギOK表示部223が商品の画像に重ねて表示される。また、アレルギを引き起こすか否か不明な場合は、アレルギ不明表示部226の画像が重ねて表示される。
アレルギNG表示部224は、たとえば、元の商品の画像を隠すように網掛け表示にしてもよい。また、アレルギNG表示部224は、はっきりと「NG」などの文字や、バツ(×)マーク225などで、ユーザが一目で注文しない方がよいと認識できる画像を重ねて表示してもよい。
アレルギOK表示部223は、たとえば、元の商品の画像が特に際だつような枠や注目を引くような画像を表示してもよい。または、アレルギOK表示部223は、元の商品の画像を3Dで立体的に飛び出させて表示するなどしてもよい。アレルギ不明表示部226は、たとえば、元の商品の画像がアレルギOK表示部223に比較して少し識別しにくくなる程度のスケルトン加工を施した画像を重ねて表示してもよい。
または、付加データ表示部110は、図19にように、吹き出し表示241で、アレルギOKの場合は○(マル)、アレルギNGの場合は×(バツ)、またはアレルギ不明の場合は△(三角)などのマークを表示してもよい。
また、付加データ表示部110は、アレルギOKの場合は青枠を、アレルギNGの場合は赤枠を、当該アレルギ物質が含まれているか不明な場合にはグレーの枠を重ねて表示してもよい。
また、ユーザがダイエット中であれば、付加データ抽出部108が商品の中から低カロリーのものを抽出して、付加データ表示部110がユーザに勧める付加データを表示してもよい。付加データ抽出部108がユーザの注文履歴や閲覧履歴等からユーザの好みを抽出し、付加データ表示部110がユーザの好みに合ったメニューを勧める付加データを表示してもよい。また、付加データ表示部110は、ユーザがお気に入り登録を商品画像上で受け付ける操作ボタンを含む付加データや、登録された商品またはその関連商品であることを示す付加データを表示してもよい。既に購入済みの商品については、付加データ表示部110が購入済みであることを示す付加データを表示してもよい。リピート商品であれば、付加データ表示部110が再購入を勧める付加データを表示してもよい。
複数の商品の画像について、ユーザに勧めたい商品やニーズの高い商品については、ユーザが注目しやすいように画像の視認性を高める効果を有する付加データを表示するのが好ましい。一方、ユーザにとってニーズの低い商品や、適していない商品、たとえば、未成年のユーザにとっての成人向けの商品や、女性のユーザにとっての男性向けの商品等は、ユーザが注意を向けずに済むように画像の視認性を低める効果を有する付加データを表示するのが好ましい。
また、ユーザのニーズに合わせて段階的に画像の視認性が変更されてもよい。たとえば、付加データとして商品画像に3D処理を施し、ユーザのニーズが高いもの程、より手前に飛び出させることで、商品画像が目に付くようにしてもよい。または、付加データとして商品画像にスケルトン加工を施し、ユーザのニーズが低いもの程、より網掛けの濃度を濃くすることで、商品画像を見づらくするようにしてもよい。
また、ユーザの好き嫌い情報が登録されている場合に、ユーザが苦手な食材が含まれているメニューでは、前述のアレルギ情報と同様の表示でユーザに注意を促すことができる。また、たとえば「ピクルス抜き」などの対応が可能な場合には、「ピクルス抜き可能」などの表示が追加されてもよい。
さらに、小さいお子様の好き嫌い克服を支援するための「応援キャンペーン」を開催する場合に、登録された苦手食材を含むメニューに、「ニンジン克服応援!」などのマークを表示し、そのマークを選択した際に「頑張って全部食べたらお子様ランチ用のオモチャをもう一個プレゼント!」などの説明が加えられてもよい。
以上説明したように、本実施形態の情報処理装置200によれば、上記実施形態と同様な効果を奏するとともに、さらに、複数商品の一覧性を向上させ、注文時に、複数の商品の中から一目でユーザの事情にあったものを見易く提示できるので、ユーザが自分に合った商品を見分け易いという効果がある。また、ユーザに特に優先してアピールしたい商品を一目で認識させることができる。逆に、ユーザにとってニーズが低い商品は、商品一覧の選択肢から除外することができ、素早く必要な商品を見分けることが可能になる。
(第3の実施の形態)
図20は、本発明の実施の形態に係る情報処理装置300の要部構成を示す機能ブロック図である。本実施形態の情報処理装置200は、上記実施形態の情報処理装置100とは、予め定めた条件に応じて、たとえば、時間帯または日毎に異なる切替付加データを商品画像の位置に表示する点で相違する。
本実施形態の情報処理装置300は、図2の上記実施形態の情報処理装置100の構成に加え、さらに、切替付加データ308を有する付加データ格納部306を備える。なお、本実施形態は、図17の上記実施形態の情報処理装置200の構成を含むこともできる。
付加データ格納部306は、少なくとも1つの画像についての付加データとして、予め設定された条件に応じて異なる切替付加データ308を格納する。
そして、本実施形態において、付加データ抽出部108は、画像認識部104により認識される少なくとも1つの画像について、条件に対応する切替付加データ308を抽出する。
付加データ表示部110は、付加データ抽出部108により抽出された、条件に対応する切替付加データ308を、映像データの付加データに対応する画像に対応する位置に表示する。
付加データ表示部110は、図21に示すように、メニュー7の商品画像の上に、切替付加データ308として日替わりメニュー画像321と吹き出し画像323を表示することができる。このように、メニュー7上は、一般的なパスタの画像を掲載しておき、付加データ表示部110が、その商品画像の位置に、現在の時間帯または曜日や日付にあった具体的なパスタの画像や商品名などを表示することができる。
あるいは、他の実施形態において、付加データ表示部110は、店舗や地域、季節、天候毎に準備された切替付加データ308を表示してもよい。あるいは、たとえば、お楽しみ商品として、カタログ上は商品名を伏せておき、付加データ表示部110により、ある処理タイミング時に商品を公開するといった使い方もできる。また、付加データ表示部110により、季節商品など、処理タイミング時に最適な商品を販売促進できる。また、付加データ表示部110は、期間を指定して、タイムセールやキャンペーン中に販促対象商品の画像に切り替えてもよく、効果的に特定商品を販売促進すること等もできる。
また、時間帯で、メニュー自体が変わり、昼の時間帯と夜の時間帯で、同じ商品の画像であってもセットメニューの金額が異なったりする場合がある。本実施形態では、付加データ格納部106に処理タイミング時に適した付加データをそれぞれ準備し、付加データ抽出部108は、付加データを処理タイミング時に適したものに切り替えた付加データ格納部106を参照して、付加データを抽出してもよい。
この構成によれば、上記実施形態の同様な効果を奏するとともに、さらに、処理タイミング時に対応する付加データを表示できるので、撮影対象に掲載時に商品を特定せずに、注文処理のタイミングで商品を切り替えて販売することができ、効果的に特定商品の販売を促進できる。
以上、図面を参照して本発明の実施形態について述べたが、これらは本発明の例示であり、上記以外の様々な構成を採用することもできる。
以上、実施形態および実施例を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記実施形態および実施例に限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
なお、本発明において利用者(ユーザ)に関する情報を取得、利用する場合は、これを適法に行うものとする。
以下、参考形態の例を付記する。
1. 情報処理装置が、
複数のアイテムを提示する撮影対象の少なくとも一部が撮像部により撮像された映像データを逐次取得し、
前記映像データに、予め登録された画像の少なくとも一部が含まれることを検出して、該画像を認識し、
認識された、前記撮影対象に提示される前記複数の画像の各々に対応する付加データを格納する付加データ格納部から、各画像の付加データをそれぞれ抽出し、
抽出された各画像の付加データを、表示する情報処理装置のデータ処理方法。
2. 1.に記載の情報処理装置のデータ処理方法において、
前記情報処理装置が、
抽出された各画像の付加データを、前記映像データの該各画像に対応する位置に表示する情報処理装置のデータ処理方法。
3. 1.または2.に記載の情報処理装置のデータ処理方法において、
前記情報処理装置が、
ユーザについての属性情報を取得し、
認識される各画像について、取得される前記ユーザの属性情報に対応する付加データをそれぞれ抽出する情報処理装置のデータ処理方法。
4. 3.に記載の情報処理装置のデータ処理方法において、
前記ユーザの属性情報は、アレルギ情報を含み、
前記付加データ格納部は、前記付加データとして、前記複数の画像の各々に含まれるアレルギ物質情報を格納し、
前記情報処理装置が、
認識される各画像について、前記ユーザのアレルギ情報に含まれるアレルギ物質情報をそれぞれ抽出し、
抽出されるアレルギ物質情報に基づいて、認識される複数の画像の中から、前記ユーザがアレルギを引き起こす可能性のあるアレルギ物質情報が抽出された画像を特定し、前記映像データの該特定された画像に対応する位置に所定の表示要素を表示する情報処理装置のデータ処理方法。
5. 3.または4.に記載の情報処理装置のデータ処理方法において、
前記情報処理装置が、
認識される各画像について、取得される前記ユーザの属性情報に応じて、前記付加データの視認性を変化させる情報処理装置のデータ処理方法。
6. 1.乃至5.いずれかに記載の情報処理装置のデータ処理方法において、
前記付加データ格納部は、少なくとも1つの画像についての付加データとして、予め設定された条件に応じて異なる切替付加データを格納し、
前記情報処理装置は、
認識される少なくとも1つの画像について、前記条件に対応する切替付加データを抽出し、
抽出された、前記条件に対応する切替付加データを、前記映像データの前記付加データに対応する画像に対応する位置に表示する情報処理装置のデータ処理方法。
7. 1.乃至6.いずれかに記載の情報処理装置のデータ処理方法において、
前記付加データは、前記画像に関連する、お勧め情報、割引情報、クーポン情報、アレルギ情報、評価情報、またはオプションサービス情報を含む情報処理装置のデータ処理方法。
8. 1.乃至7.いずれかに記載の情報処理装置のデータ処理方法において、
前記情報処理装置が、
得られた合成映像データに基づいて表示部に表示される映像に含まれる複数の画像の中から選択された画像のデータを送信する情報処理装置のデータ処理方法。
9. 1.乃至8.いずれかに記載の情報処理装置のデータ処理方法において、
前記情報処理装置が、
選択された複数の商品の注文を一時的に記憶部に記憶し、記憶した前記オーダをユーザに提示し、確認操作を受け付け、
前記確認操作を受け付けた後、前記オーダの情報を送信する情報処理装置のデータ処理方法。
10. 1.乃至9.いずれかに記載の情報処理装置のデータ処理方法において、
前記情報処理装置は、ユーザ携帯端末、または、ユーザ携帯端末と通信可能なサーバ装置である情報処理装置のデータ処理方法。
11. 情報処理装置を実現するコンピュータに、
複数のアイテムを提示する撮影対象の少なくとも一部が撮像部により撮像された映像データを逐次取得する手順、
前記映像データに、予め登録された画像の少なくとも一部が含まれることを検出して、該画像を認識する手順、
認識された、前記撮影対象に提示される前記複数の画像の各々に対応する付加データを格納する付加データ格納部から、各前記画像の付加データをそれぞれ抽出する手順、
抽出された各画像の付加データを、表示する手順を実行させるためのプログラム。
12. 11.に記載のプログラムにおいて、
抽出された各画像の付加データを、前記映像データの該各画像に対応する位置に表示する手順をコンピュータに実行させるためのプログラム。
13. 11.または12.に記載のプログラムにおいて、
ユーザについての属性情報を取得する手順、
認識される各画像について、取得される前記ユーザの属性情報に対応する付加データをそれぞれ抽出する手順をコンピュータに実行させるためのプログラム。
14. 13.に記載のプログラムにおいて、
前記ユーザの属性情報は、アレルギ情報を含み、
前記付加データ格納部は、前記付加データとして、前記複数の画像の各々に含まれるアレルギ物質情報を格納し、
認識される各画像について、前記ユーザのアレルギ情報に含まれるアレルギ物質情報をそれぞれ抽出する手順、
抽出されるアレルギ物質情報に基づいて、認識される複数の画像の中から、前記ユーザがアレルギを引き起こす可能性のあるアレルギ物質情報が抽出された画像を特定し、前記映像データの該特定された画像に対応する位置に所定の表示要素を表示する手順をコンピュータに実行させるためのプログラム。
15. 13.または14.に記載のプログラムにおいて、
前記画像を認識する手順により認識される各画像について、前記属性を取得する手順により取得される前記ユーザの属性情報に応じて、前記付加データの視認性を変化させる手順をコンピュータに実行させるためのプログラム。
16. 11.乃至15.いずれかに記載のプログラムにおいて、
前記付加データ格納部は、少なくとも1つの画像についての付加データとして、予め設定された条件に応じて異なる切替付加データを格納し、
認識される少なくとも1つの画像について、前記条件に対応する切替付加データを抽出する手順、
抽出された、前記条件に対応する切替付加データを、前記映像データの前記付加データに対応する画像に対応する位置に表示する手順をコンピュータに実行させるためのプログラム。
17. 11.乃至16.いずれかに記載のプログラムにおいて、
前記付加データは、前記画像に関連する、お勧め情報、割引情報、クーポン情報、アレルギ情報、評価情報、またはオプションサービス情報を含むプログラム。
18. 11.乃至17.いずれかに記載のプログラムにおいて、
得られた合成映像データに基づいて表示部に表示される映像に含まれる複数の画像の中から選択された画像のデータを送信する手順をコンピュータに実行させるためのプログラム。
19. 11.乃至18.いずれかに記載のプログラムにおいて、
選択された複数の画像の情報を一時的に記憶部に記憶し、記憶した前記複数の画像の情報をユーザに提示し、確認操作を受け付ける手順、
前記確認操作を受け付けた後、前記複数の画像の情報を送信する手順をコンピュータに実行させるためのプログラム。
20. 11.乃至19.いずれかに記載のプログラムにおいて、
コンピュータが実現する前記情報処理装置は、ユーザ携帯端末、または、ユーザ携帯端末と通信可能なサーバ装置であるプログラム。
この出願は、2012年7月24日に出願された日本特許出願特願2012−164130を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。

Claims (9)

  1. 複数のアイテムを表示する撮像対象の少なくとも一部が撮像された撮像データを取得する撮像データ取得手段と、
    前記撮像データに、予め登録された登録データの少なくとも一部が含まれていることを認識する画像認識手段と、
    ユーザのアレルギ情報または好き嫌い情報を取得する属性情報取得手段と、
    一の登録データに対応する原材料情報を格納するデータ格納部から、前記画像認識手段により認識された前記登録データに対応する前記原材料情報のうち、取得した前記アレルギ情報または前記好き嫌い情報に対応する前記原材料情報を抽出する抽出手段と、
    前記抽出手段により抽出された前記原材料情報に対応する登録データを特定し、特定した前記登録データに対応する位置に所定の表示要素を表示する表示手段と、
    前記撮像データに含まれる複数の前記アイテムの中から、選択されたアイテムの情報を含むオーダデータを送信するオーダデータ送信手段と
    を備える情報処理システム。
  2. 請求項1に記載の情報処理システムにおいて、
    前記所定の表示要素によって、前記アレルギ情報または前記好き嫌い情報に応じて前記登録データの視認性を変化させる情報処理システム。
  3. 請求項1または2に記載の情報処理システムにおいて、
    前記データ格納部は付加データを格納し、
    前記抽出手段は、一の登録データに対応する付加データを格納するデータ格納部から、前記画像認識手段により認識された前記登録データに対応する付加データのうち、所定の条件に対応する付加データを抽出し、
    前記表示手段は、抽出された前記付加データを前記認識された前記登録データに対応する位置に表示する情報処理システム。
  4. 請求項3に記載の情報処理システムにおいて、
    前記付加データは、前記登録データに関連する、お勧め情報、割引情報、クーポン情報、アレルギ情報、評価情報、またはオプションサービス情報を含む情報処理システム。
  5. 請求項1乃至4のいずれか1項に記載の情報処理システムにおいて、
    前記選択されたアイテムの情報を一時的に記憶部に記憶し、記憶した前記アイテムの情報を前記表示手段に表示させ、確認操作を受け付ける確認受付手段をさらに備え、
    前記オーダデータ送信手段は、前記確認受付手段が前記確認操作を受け付けた後、記憶した前記アイテムの情報を送信する情報処理システム。
  6. 請求項1乃至いずれかに記載の情報処理システムにおいて、
    前記情報処理システムは、ユーザ携帯端末、または、ユーザ携帯端末と通信可能なサーバ装置である情報処理システム。
  7. 請求項1乃至6のいずれか1項に記載の情報処理システムにおいて、
    前記情報処理システムは、ユーザの識別情報を取得するユーザ識別情報取得手段をさらに備え、
    前記属性情報取得手段は、前記ユーザ識別情報取得手段により取得された前記ユーザの識別情報に基づいてアレルギ情報または好き嫌い情報を取得する情報処理システム。
  8. 情報処理装置が、
    複数のアイテムを表示する撮像対象の少なくとも一部が撮像された撮像データを取得し、
    前記撮像データに、予め登録された登録データの少なくとも一部が含まれていることを認識し、
    ユーザのアレルギ情報または好き嫌い情報を取得し、
    一の登録データに対応する原材料情報を格納するデータ格納部から、前記認識された前記登録データに対応する前記原材料情報のうち、取得した前記アレルギ情報または前記好き嫌い情報に対応する前記原材料情報を抽出し、
    抽出された前記原材料情報に対応する前記登録データを特定し、特定した前記登録データに対応する位置に所定の表示要素を表示し、
    前記撮像データに含まれる複数の前記アイテムの中から、選択されたアイテムの情報を含むオーダデータを送信する
    情報処理装置のデータ処理方法。
  9. 情報処理装置を実現するコンピュータに、
    複数のアイテムを表示する撮像対象の少なくとも一部が撮像された撮像データを取得する手順、
    前記撮像データに、予め登録された登録データの少なくとも一部が含まれていることを認識する手順、
    ユーザのアレルギ情報または好き嫌い情報を取得する手順、
    一の登録データに対応する原材料情報を格納するデータ格納部から、前記認識された前記登録データに対応する前記原材料情報のうち、取得した前記アレルギ情報または前記好き嫌い情報に対応する前記原材料情報を抽出する手順、
    抽出された前記原材料情報に対応する前記登録データを特定し、特定した前記登録データに対応する位置に所定の表示要素を表示する手順、
    前記撮像データに含まれる複数の前記アイテムの中から、選択されたアイテムの情報を含むオーダデータを送信する手順
    を実行させるためのプログラム。
JP2014526891A 2012-07-24 2013-07-19 情報処理装置、そのデータ処理方法、およびプログラム Active JP6070705B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012164130 2012-07-24
JP2012164130 2012-07-24
PCT/JP2013/069623 WO2014017392A1 (ja) 2012-07-24 2013-07-19 情報処理装置、そのデータ処理方法、およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014017392A1 JPWO2014017392A1 (ja) 2016-07-11
JP6070705B2 true JP6070705B2 (ja) 2017-02-01

Family

ID=49997205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014526891A Active JP6070705B2 (ja) 2012-07-24 2013-07-19 情報処理装置、そのデータ処理方法、およびプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9489702B2 (ja)
JP (1) JP6070705B2 (ja)
WO (1) WO2014017392A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014056504A (ja) * 2012-09-13 2014-03-27 Dainippon Printing Co Ltd 注文情報作成装置、注文情報作成方法、およびプログラム、並びに、注文情報作成システム
WO2015121991A1 (ja) * 2014-02-14 2015-08-20 楽天株式会社 表示制御装置、表示制御装置の制御方法、プログラム、及び情報記憶媒体
JP6076304B2 (ja) * 2014-09-29 2017-02-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 物品情報提供装置、物品情報提供システム、物品情報提供方法及び物品情報提供プログラム
JP6731605B2 (ja) * 2014-12-11 2020-07-29 株式会社リリピア 情報提示装置、情報提示システム、情報提示方法および情報提示プログラム
WO2016093106A1 (ja) * 2014-12-11 2016-06-16 恵比寿十四株式会社 情報提示装置、情報提示システム、情報提示方法および情報提示プログラム
AU2016236850A1 (en) * 2015-03-26 2017-11-09 Preventative Enterprises Pty Ltd An identification and exclusion system for restricting access to recreation venues
JP5956707B1 (ja) * 2015-10-09 2016-07-27 楽天株式会社 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、プログラム
US20170134698A1 (en) * 2015-11-11 2017-05-11 Vivint, Inc Video composite techniques
US20180268503A1 (en) * 2017-03-15 2018-09-20 Manav C. PARIKH System and method for selective choice
JP6353118B1 (ja) * 2017-05-10 2018-07-04 ヤフー株式会社 表示プログラム、情報提供装置、表示装置、表示方法、情報提供方法および情報提供プログラム
US10509962B2 (en) * 2017-09-14 2019-12-17 Ebay Inc. Camera platform incorporating schedule and stature
JP6396568B1 (ja) * 2017-09-19 2018-09-26 ヤフー株式会社 提供プログラム、提供装置、提供方法、端末装置および情報提供装置
JP2019061518A (ja) * 2017-09-27 2019-04-18 株式会社Nttドコモ 情報処理装置及びプログラム
JP2019175193A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 東京瓦斯株式会社 オーダーシステム、情報処理装置およびプログラム
JP7534080B2 (ja) 2019-11-08 2024-08-14 東芝テック株式会社 取引処理システム
JP6798741B1 (ja) * 2020-05-07 2020-12-09 eBASE株式会社 サーバ装置、情報処理方法、及びプログラム
CN111967430B (zh) * 2020-08-28 2024-08-06 维沃移动通信有限公司 消息处理方法、装置、电子设备及可读存储介质
US12079394B2 (en) * 2020-10-14 2024-09-03 Aksor Interactive contactless ordering terminal

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006085498A (ja) 2004-09-16 2006-03-30 Tm Second:Kk アレルギー物質チェック方法、そのための装置及びプログラム
JP4624765B2 (ja) * 2004-11-22 2011-02-02 オリンパス株式会社 情報重畳端末及び付加画像重畳システム
JP4963365B2 (ja) 2005-03-07 2012-06-27 エスアイアイ・データサービス株式会社 セルフオーダシステムおよび注文入力端末
JP2006285654A (ja) 2005-03-31 2006-10-19 Dainippon Printing Co Ltd 商品情報検索システム
JP4555853B2 (ja) 2007-10-29 2010-10-06 株式会社ケンウッド オーダシステム
JP5436559B2 (ja) * 2008-09-02 2014-03-05 エコール・ポリテクニーク・フェデラル・ドゥ・ローザンヌ(エーペーエフエル) ポータブル・デバイス上での画像アノテーション
US9204050B2 (en) * 2008-12-25 2015-12-01 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Information displaying apparatus and information displaying method
JP2010238118A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Promise Co Ltd オーダリングシステム
JP2011081556A (ja) * 2009-10-06 2011-04-21 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよびサーバ
JP5521621B2 (ja) 2010-02-19 2014-06-18 日本電気株式会社 携帯端末、拡張現実システム、及び拡張現実情報表示方法
CN103415849B (zh) * 2010-12-21 2019-11-15 高通股份有限公司 用于标注视图图像的至少一个特征的计算机化方法和设备
EP2824591A4 (en) * 2012-03-08 2015-11-25 Omron Tateisi Electronics Co OUTPUT DEVICE, OUTPUT SYSTEM, AND PROGRAM

Also Published As

Publication number Publication date
US9489702B2 (en) 2016-11-08
WO2014017392A1 (ja) 2014-01-30
JPWO2014017392A1 (ja) 2016-07-11
US20150206257A1 (en) 2015-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6070705B2 (ja) 情報処理装置、そのデータ処理方法、およびプログラム
JP6687051B2 (ja) 画像認識装置、その処理方法、およびプログラム
US9418293B2 (en) Information processing apparatus, content providing method, and computer program
JP4203502B2 (ja) 商品情報提供システム、ユーザメモ管理装置、端末装置、及び情報提供装置等
WO2014017393A1 (ja) 情報処理装置、そのデータ処理方法、およびプログラム
JP6395012B1 (ja) コンピュータプログラム
CN106982240B (zh) 信息的显示方法和装置
JP6120467B1 (ja) サーバ装置、端末装置、情報処理方法、およびプログラム
US10872324B2 (en) Shopping support computing device
US20150108213A1 (en) Shopping support device and shopping support method
TW201807632A (zh) 圖像化交易方法及其交易系統
JP5926326B2 (ja) 情報提供システム、投稿者端末、閲覧者端末、および情報公開装置
JP6532555B1 (ja) 販売支援装置、販売支援方法及びプログラム
KR20110125866A (ko) 증강현실을 통한 정보제공 방법 및 장치
JP2019079269A (ja) 遠隔接客プログラム、遠隔接客方法及び遠隔接客装置
KR101259926B1 (ko) 동영상전자메뉴판을 이용한 주문방법
JP7148950B2 (ja) サーバー装置、商業施設内情報システムおよび行動履歴の提示方法
KR101907885B1 (ko) 단말 및 그의 제어 방법
JP2011170797A (ja) 注文支援システム、注文支援方法
JP6299530B2 (ja) 情報提供システム
WO2017047081A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び情報処理システム
WO2018235318A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2022087419A (ja) サーバ装置及びプログラム
US10592972B2 (en) Graphic transaction method and system for utilizing the same
CN118735508A (zh) 商品组合交易的方法、电子设备、存储介质及程序产品

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6070705

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150