JP6070615B2 - 極厚鋼板の製造方法 - Google Patents
極厚鋼板の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6070615B2 JP6070615B2 JP2014068851A JP2014068851A JP6070615B2 JP 6070615 B2 JP6070615 B2 JP 6070615B2 JP 2014068851 A JP2014068851 A JP 2014068851A JP 2014068851 A JP2014068851 A JP 2014068851A JP 6070615 B2 JP6070615 B2 JP 6070615B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- forging
- slab
- anvil
- thickness
- reduction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims description 39
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims description 39
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 12
- 238000005242 forging Methods 0.000 claims description 57
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 claims description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 8
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 14
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 5
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 238000013441 quality evaluation Methods 0.000 description 3
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 3
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 3
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 2
- 238000009863 impact test Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000002706 hydrostatic effect Effects 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Metal Rolling (AREA)
Description
[1]1.0〜4.0質量%のNiを含む鋼の連続鋳造スラブを、1270℃以上で5時間以上加熱保持した後、下金敷が上金敷より長い上下非対称の鍛造金敷により、前記連続鋳造スラブの両端部を幅方向から鍛造圧下し、次いで、前記上下非対称の鍛造金敷により、厚さ方向の鍛造圧下率を1パスあたり10%以上とし、1パス目における鍛造方向長さを600±50mmの範囲で前記連続鋳造スラブを厚さ方向から鍛造圧下し、その後、前記鍛造圧下により得られた鍛造材を厚板圧延することを特徴とする極厚鋼板の製造方法。
[2]前記連続鋳造スラブを厚さ方向から鍛造圧下する際に、2パス目以降の前記鍛造方向長さを、300mm±50mmの範囲とすることを特徴とする[1]に記載の極厚鋼板の製造方法。
鋼に1.0〜4.0質量%のNiを含有することにより、焼入れ性を向上し、板厚中心部(1/2位置)での靭性を確保することができる。
前述したように、鍛造圧下前にNiを含有する鋼の連続鋳造スラブを高温で加熱保持することにより、スケールが生成する。このスケールは、厚み方向の鍛造圧下の前に行われる連続鋳造スラブの幅方向からの鍛造圧下により、容易に破壊、剥離される(図1参照)。なお、この際、スプレー水を噴射してスケールを吹き飛ばしても良い。したがって、圧延前に、表面疵に起因する酸化物などのスケールを除去することができる。その結果、表面疵の発生を防止することができる。
なお、鍛造金敷の長さについては、300mm以上であればよい。
上下非対称の鍛造金敷を用いた被鍛造物の内質改善効果は、上下対称に圧下した場合に生じるスラブ厚中心位置の引張応力を、意図的にスラブ厚方向へずらし、中心位置の静水圧が大きくなる事を利用したFM(Free from Mannesmann effect)鍛造法として、一般的に知られている。本発明においては、上下非対称の鍛造金敷を用いて、スラブ厚さ方向の鍛造圧下率を1パスあたり10%以上で鍛造圧下を行うことにより、スラブ厚方向の内質改善作用を高め、センターポロシティの完全消滅を達成することができる。その結果、内質特性が改善し、得られる極厚鋼板について、所望の伸びが得られる。
鍛造圧下の1パス目について、連続鋳造スラブの端部と鍛造金型の上金敷との接触長さである鍛造方向長さを600±50mmの範囲とすることにより、端部の内質特性が改善する。図2(a)に示すように、鍛造方向長さXが、600±50mmの範囲であればよい。連続鋳造スラブの端部の内質特性が改善する理由は、以下のように考えられる。
次に、鍛造圧下により得られた鍛造材を厚板圧延する。厚板圧延の条件としては特に限定されず、常法に従って、目的とする板厚まで圧延すればよい。
引張試験については、板厚中心部(1/2t位置)から採取したサンプルについて、560℃×8hの試験片熱処理後、板厚中心位置に対しC方向(板厚方向と圧延方向の双方に直角な方向)の引張試験(JIS Z2241)を行い、強度および伸びを評価した。引張強度(TS):770MPa以上、降伏強度(YS):690MPa以上、伸び(El):16%以上を合格とした。
2 鍛造金敷の上金敷
3 鍛造金敷の下金敷
X 接触長さ
Claims (2)
- 1.0〜4.0質量%のNiを含む鋼の連続鋳造スラブを、1270℃以上で5時間以上加熱保持した後、
下金敷が上金敷より長い上下非対称の鍛造金敷により、前記連続鋳造スラブの両端部を幅方向から鍛造圧下し、
次いで、前記上下非対称の鍛造金敷により、厚さ方向の鍛造圧下率を1パスあたり10%以上とし、1パス目における前記連続鋳造スラブの端部と鍛造金型の上金敷との接触長さである鍛造方向長さを600±50mmの範囲で、前記鍛造方向長さの部位を厚さ方向から鍛造圧下し、
その後、前記鍛造圧下により得られた鍛造材を厚板圧延することを特徴とする極厚鋼板の製造方法。 - 前記連続鋳造スラブを厚さ方向から鍛造圧下する際に、2パス目以降の鍛造圧下における前記鍛造方向長さを、300mm±50mmの範囲とすることを特徴とする請求項1に記載の極厚鋼板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014068851A JP6070615B2 (ja) | 2014-03-28 | 2014-03-28 | 極厚鋼板の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014068851A JP6070615B2 (ja) | 2014-03-28 | 2014-03-28 | 極厚鋼板の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015188920A JP2015188920A (ja) | 2015-11-02 |
JP6070615B2 true JP6070615B2 (ja) | 2017-02-01 |
Family
ID=54423903
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014068851A Active JP6070615B2 (ja) | 2014-03-28 | 2014-03-28 | 極厚鋼板の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6070615B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6879323B2 (ja) * | 2018-03-22 | 2021-06-02 | Jfeスチール株式会社 | 疲労特性に優れた厚鋼板の製造方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4715156B2 (ja) * | 2004-10-14 | 2011-07-06 | Jfeスチール株式会社 | 板厚方向の均質性に優れた極厚高張力鋼板の製造方法 |
JP4543980B2 (ja) * | 2005-03-22 | 2010-09-15 | Jfeスチール株式会社 | 内質特性に極めて優れた極厚鋼板の製造方法 |
JP5045528B2 (ja) * | 2008-04-03 | 2012-10-10 | 住友金属工業株式会社 | ビレットの製造方法 |
DE102011000089A1 (de) * | 2011-01-11 | 2012-07-12 | Thyssenkrupp Steel Europe Ag | Verfahren zum Herstellen eines warmgewalzten Stahlflachprodukts |
-
2014
- 2014-03-28 JP JP2014068851A patent/JP6070615B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015188920A (ja) | 2015-11-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6156574B2 (ja) | 厚肉高靭性高張力鋼板およびその製造方法 | |
JP5979338B1 (ja) | 材質均一性に優れた厚肉高靭性高張力鋼板およびその製造方法 | |
JP5942916B2 (ja) | Pwht後の板厚中心部の低温靭性に優れた厚肉厚鋼板およびその製造方法 | |
JP5116265B2 (ja) | 強度及び延性に優れたオーステナイト系ステンレス圧延鋼板及びその製造方法 | |
TWI460029B (zh) | 高強度高加工性罐用鋼板及其製造方法 | |
JP5987996B2 (ja) | フェライト系ステンレス鋼およびその製造方法 | |
JP5277658B2 (ja) | 熱間プレス部材の製造方法 | |
CN111886354B (zh) | 具有优异的延性和扩孔性的高强度钢板 | |
KR20170117561A (ko) | 열연 강판, 강재 및 열연 강판의 제조 방법 | |
JP5014807B2 (ja) | 熱間プレス用鋼板 | |
JP4502272B2 (ja) | 加工性および疲労特性に優れる熱延鋼板及びその鋳造方法 | |
JP4514137B2 (ja) | Ni含有鋼の圧延表面疵防止方法 | |
JP6394560B2 (ja) | 鋼管用厚肉熱延鋼帯の製造方法および角形鋼管の製造方法 | |
CN108118262B (zh) | 一种塑料模具用复合钢板及其制造方法 | |
JP6070615B2 (ja) | 極厚鋼板の製造方法 | |
JP4715156B2 (ja) | 板厚方向の均質性に優れた極厚高張力鋼板の製造方法 | |
JP2007332457A (ja) | 超高強度鋼板及びこれを用いた自動車用強度部品 | |
JP6772818B2 (ja) | 連続鋳造方法 | |
JP2002194431A (ja) | 連続鋳造製極厚鋼板の製造方法 | |
JP5220341B2 (ja) | 超高強度鋼板及びこれを用いた自動車用強度部品 | |
KR102517499B1 (ko) | 페라이트계 스테인리스 강판 및 그 제조 방법 | |
JP2018034197A (ja) | 鋼の連続鋳造鋳片及び連続鋳造方法 | |
JP5234511B2 (ja) | 連続鋳造方法及び連続鋳造機 | |
KR20240059624A (ko) | 클래드판용 페라이트계 스테인리스 강판 및 그 제조 방법, 그리고 클래드판 | |
JP5220342B2 (ja) | 超高強度鋼板及びこれを用いた自動車用強度部品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151027 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160921 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160927 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161219 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6070615 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |