JP6066363B2 - 押ボタン式スイッチを有する数字入力装置 - Google Patents

押ボタン式スイッチを有する数字入力装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6066363B2
JP6066363B2 JP2015022480A JP2015022480A JP6066363B2 JP 6066363 B2 JP6066363 B2 JP 6066363B2 JP 2015022480 A JP2015022480 A JP 2015022480A JP 2015022480 A JP2015022480 A JP 2015022480A JP 6066363 B2 JP6066363 B2 JP 6066363B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input device
numeric
pushbutton
pushbutton switch
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015022480A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016146053A (ja
Inventor
孝男 久保寺
孝男 久保寺
Original Assignee
株式会社甲府ワインポート
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社甲府ワインポート filed Critical 株式会社甲府ワインポート
Priority to JP2015022480A priority Critical patent/JP6066363B2/ja
Publication of JP2016146053A publication Critical patent/JP2016146053A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6066363B2 publication Critical patent/JP6066363B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Description

本発明は、たとえばテレビその他のAV機器のリモコンや、携帯電話、スマートフォン、その他の携帯可能な電子機器(モバイル)、コインロッカー等の操作部等の制御に使用される押ボタン式スイッチを有する数字入力装置に係り、特に目で見ないでも操作が可能な押ボタン式スイッチを有する数字入力装置に関する。
近年、テレビその他のAV機器や、携帯電話、スマートフォン、その他の携帯可能な電子機器(モバイル)の普及はめざましく、社会にとって必要不可欠な存在となっている。
このようなテレビその他のAV機器のリモコンや、携帯電話、スマートフォン、その他の携帯可能な電子機器(モバイル)等の制御に使用される押ボタン式スイッチを有する数字入力装置は、通常1から9までの数字に対応した9つの前記押ボタン式スイッチを、3行3列に並べて配列したものであった。
ちなみに、そのような押ボタン式スイッチは5の押ボタン式スイッチの表面に小さい突起をもうけ、数字入力装置の中心位置であることを示唆するようになっている。
ところが、このような押ボタン式スイッチを有する数字入力装置では、視覚障害者が操作したりすることができないという問題がある。このため特開平5−273908号公報(特許文献1参照)のように、1から9までの押ボタン式スイッチに点字表示を設け、視覚障害者が操作できるようにした数字入力装置および押ボタン式スイッチも開発されている。
特開平5−273908号公報
しかしながら、上述した従来の視覚障害者が操作できるようにした数字入力装置および押ボタン式スイッチでは、点字を理解していない健常者等が操作できないという問題があった。
本発明は、かかる従来の事情に対処してなされたもので、視覚障害者でも、また点字を理解していない健常者でも容易に操作を行うことのできる、非常に汎用性のある押ボタン式スイッチを有する数字入力装置を提供しようとするものである。
本発明の押ボタン式スイッチを有する数字入力装置は、少なくとも1から9までの数字に対応した押ボタン式スイッチを有する数字入力装置において、
1から9までの数字に対応した9つの前記押ボタン式スイッチを、3行3列に並べて配列し、これらの押ボタン式スイッチの押下面の中央ないし四隅に数字識別用突起を設けたことを特徴とするものである。
本発明の押ボタン式スイッチを有する数字入力装置は、前記1から9までの数字に対応した9つの押ボタン式スイッチを、3行3列に並べて配列した前記押ボタン式スイッチにおいて、
中央の5の押ボタン式スイッチには中央に数字識別用突起を設け、1〜4は四隅のいずれかに数字識別用突起を設け、6〜9には中央および四隅のいずれかに数字識別用突起を設けたことをも特徴とするものである。
本発明の押ボタン式スイッチを有する数字入力装置において、前記押ボタン式スイッチが、3行3列の下部に10〜12からなる付加された行が配列されており、10の押ボタン式スイッチの中央には数字識別用凹みを設け、11〜12は中央には数字識別用凹みを、また四隅のいずれかには数字識別用突起を設けたことをも特徴とするものである。
上記構成の本発明によれば、視覚障害者や健常者が押ボタン式スイッチの押下面に触れて、すぐにその意味を理解してそのまま押下操作を行うことができるので、視覚障害者でも点字を理解していない健常者でも容易に操作を行うことのできる、非常に汎用性のある押ボタン式スイッチを有する数字入力装置を提供することが可能となる。
本発明の押ボタン式スイッチを有する数字入力装置の実施の形態を説明するためのものであり、その1実施例の要部構成を示す概略図である。
以下、本発明の1実施例について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の押ボタン式スイッチを有する数字入力装置の1実施例の要部構成を示すものである。
同図において11A〜11Lはテレビその他のAV機器のリモコンに用いる押ボタン式スイッチを示している。これらの押ボタン式スイッチ11A〜11Lは、1から12までの数字を表す押ボタン式スイッチ11A〜11Lが左上から4行3列に順番に配列されており、0を表す押ボタン式スイッチをこれらの下部に配置することもできる。
そして、中央の5の押ボタン式スイッチ11Eには中央にやや大きめの数字識別用突起12を設け、また1〜4の押ボタン式スイッチ11A〜11Dには四隅のいずれかに小さめの数字識別用突起13が設けてある。
また、6〜9の押ボタン式スイッチ11F〜11Iには中央および四隅のいずれかにそれぞれ数字識別用突起12,13を設けてある。
さらに、前記押ボタン式スイッチ11A〜11Iの3行3列の下部には、10〜12の数字を表す押ボタン式スイッチ11J〜11Lからなる付加された行が配列されている。
そして、10の押ボタン式スイッチ11Jの中央には数字識別用凹み14を設け、11〜12の押ボタン式スイッチ11K,11Lには中央には数字識別用凹み14を、また四隅のいずれかには数字識別用突起15を設けてある。
なお、上記実施例においては、本発明をテレビその他のAV機器のリモコンに適用した例について説明したが、本発明はかかる実施例に限定されるものではなく、たとえば旅客鉄道の切符を販売する自動券売機等の各種自動販売機、コインロッカー等の操作部にも、また携帯電話、スマートフォン、その他の携帯可能な電子機器(モバイル)の操作部にも利用できることはいうまでもない。
11A〜11L 押ボタン式スイッチ
12 数字識別用突起(大)
13 数字識別用突起(小)
14 数字識別用凹み(大)
15 数字識別用突起(小)

Claims (2)

  1. 少なくとも1から9までの数字に対応した押ボタン式スイッチを有する数字入力装置において、
    1から9までの数字に対応した9つの前記押ボタン式スイッチを、3行3列に並べて配列し、
    中央の5の押ボタン式スイッチには、中央に1個の数字識別用突起を設け、
    1〜4には、異なる四隅のいずれかに1個の数字識別用突起を設け、
    6〜9には、中央に前記数字識別用突起および異なる四隅のいずれかに1個の数字識別用突起を設けたことを特徴とする押ボタン式スイッチを有する数字入力装置。
  2. 前記押ボタン式スイッチが、3行3列の下部に10〜12からなる付加された行が配列されており、10の押ボタン式スイッチの中央には数字識別用凹みを設け、11〜12は中央に数字識別用凹みを、また異なる四隅のいずれかには1個の数字識別用突起を設けたことを特徴とする請求項1に記載の押ボタン式スイッチを有する数字入力装置。
JP2015022480A 2015-02-06 2015-02-06 押ボタン式スイッチを有する数字入力装置 Expired - Fee Related JP6066363B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015022480A JP6066363B2 (ja) 2015-02-06 2015-02-06 押ボタン式スイッチを有する数字入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015022480A JP6066363B2 (ja) 2015-02-06 2015-02-06 押ボタン式スイッチを有する数字入力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016146053A JP2016146053A (ja) 2016-08-12
JP6066363B2 true JP6066363B2 (ja) 2017-01-25

Family

ID=56685625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015022480A Expired - Fee Related JP6066363B2 (ja) 2015-02-06 2015-02-06 押ボタン式スイッチを有する数字入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6066363B2 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05273908A (ja) * 1992-03-30 1993-10-22 Toshiba Corp 数字入力装置および押しボタン式スイッチ
JP2003330596A (ja) * 2002-05-09 2003-11-21 Murata Mach Ltd 操作装置及びボタンスイッチ
JP2004310173A (ja) * 2003-04-02 2004-11-04 Canon Inc テンキー及びテンキーを有する電子機器
JP2006277684A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Shinano Kenshi Co Ltd 入力装置及びこれらを備えた電子機器
JP5255753B2 (ja) * 2005-06-29 2013-08-07 シャープ株式会社 情報端末装置および通信システム
JP3924585B1 (ja) * 2006-07-26 2007-06-06 株式会社Ictソリューションズ インターネットテレビジョン装置
JP5285929B2 (ja) * 2008-03-06 2013-09-11 株式会社セコニック電子 タッチパネルスイッチ装置
JP2011258136A (ja) * 2010-06-11 2011-12-22 Sharp Corp コンテンツ選択システム、サーバ、コンテンツ選択装置、プログラム、および記録媒体
JP2012027523A (ja) * 2010-07-20 2012-02-09 Kddi Corp 携帯電話用のキーボード

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016146053A (ja) 2016-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101076096B1 (ko) 엘리베이터의 행선층 등록 장치
CN103984495B (zh) 操作方法以及电子装置
CN102163116A (zh) 数字按键界面显示方法、数字按键界面及便携式电子装置
JP2007086873A (ja) 認証装置及び認証方法
JP6066363B2 (ja) 押ボタン式スイッチを有する数字入力装置
JP2016095603A (ja) 電子機器およびプログラム
CN104301765A (zh) 图像显示设备及其操作方法
KR20070044916A (ko) 이동통신 단말기의 비밀번호 입력 방법
US9377870B2 (en) Device and method for inputting information
KR20150096161A (ko) 터치 면적에 따른 잠금 해제가 가능한 터치 스크린을 포함하는 장치
US20100073298A1 (en) Data input apparatus
JPH0426727B2 (ja)
CN102118494B (zh) 一种虚拟键盘显示的手机
US20130256106A1 (en) Button mechanism and electronic device using the same
JP5876621B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
CN102831354A (zh) 密码输入面板及密码输入控制方法
US9354785B1 (en) Text entering with remote control system
JP2005316961A (ja) 文字入力システム及び文字入力方法
KR20090076694A (ko) 키 입력 장치 및 방법
KR101574750B1 (ko) 손가락 재활 장치 및 방법
TWI275023B (en) Multi-status key panel
KR101876271B1 (ko) 순환식 보안 키패드를 이용한 인증 방법 및 장치
KR102662395B1 (ko) 디스플레이장치 및 그 제어방법
KR20060106495A (ko) 게임용 키입력장치 및 이를 구비한 이동통신 단말기
WO2008032996A1 (en) Data input apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160830

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20160830

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20161003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6066363

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees