JP6062109B2 - 写真の同期方法、装置、プログラム及び記録媒体 - Google Patents

写真の同期方法、装置、プログラム及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP6062109B2
JP6062109B2 JP2016515647A JP2016515647A JP6062109B2 JP 6062109 B2 JP6062109 B2 JP 6062109B2 JP 2016515647 A JP2016515647 A JP 2016515647A JP 2016515647 A JP2016515647 A JP 2016515647A JP 6062109 B2 JP6062109 B2 JP 6062109B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photo
index
focus
terminal
focus adjustable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016515647A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016522949A (ja
Inventor
▲経▼▲偉▼ 蔡
▲経▼▲偉▼ 蔡
涛 郭
涛 郭
海 江
海 江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xiaomi Inc
Original Assignee
Xiaomi Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xiaomi Inc filed Critical Xiaomi Inc
Publication of JP2016522949A publication Critical patent/JP2016522949A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6062109B2 publication Critical patent/JP6062109B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3247Data linking a set of images to one another, e.g. sequence, burst or continuous capture mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/325Modified version of the image, e.g. part of the image, image reduced in size or resolution, thumbnail or screennail
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3252Image capture parameters, e.g. resolution, illumination conditions, orientation of the image capture device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3273Display

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本願は、出願番号201410177513.X、出願日2014年04月29日の中国特許出願に基づいて提出されたものであり、該中国特許出願の優先権を要求し、該中国特許出願のすべての内容を参考として本願に取り込む。
本発明は、端末技術分野に関し、特に写真の同期方法同期方法装置、プログラム及び記録媒体に関する。
UbiFocusとは、写真を撮った後の焦点合わせのための、写真を撮った後に焦点を調整する技術のことである。この技術のおかげで、ユーザは写真を撮ってから焦点を合わせることができ、異なる被写界深度を実現するように、すでに撮った写真の中で焦点を任意に選ぶことができる。
UbiFocus撮影はユーザエクスペリエンスを大幅に強化させた。UbiFocus写真をクラウド(cloud)にアップロードして複数の端末との間に同期することは、ユーザの切実なニーズとなる。この方式により、ローカル記憶の圧力を低減するだけではなく、ユーザの写真データもより安全になる。さらに、UbiFocus撮影をサポートしない端末でも、ユーザは新たにUbiFocus焦点合わせを操作することができる。
従来技術では、クラウドは、アップロードされた一組のUbiFocus写真を表示する時、通常デフォルト方式でその中の一枚のUbiFocus写真をインデクスとして表示する。ユーザはインデクスとしてのUbiFocus写真を変更する場合、修正後のUbiFocusインデックス写真を新たにクラウドにアップロードしなければならない。
つまり、UbiFocusインデックス写真を変更してアップロードする過程において、UbiFocusインデックス写真を新たにアップロードする必要があるので、ネットワークの流量と帯域幅を占めてしまう。特に変更したインデックスとしてのUbiFocus写真のデータが大きい場合、写真のアップロード効率を大いに影響することになる。
従来技術に存在する問題を解決するため、本発明は、同期する時に占用するネットワークリソースを節約することができる写真の同期方法同期方法装置、プログラム及び記録媒体を提供する。
本発明の実施態様の第1方面は、焦点を調整可能な写真(以下、単に焦点調整可能写真と称する)の同期請求をサーバーにアップロードすることと、前記サーバーから返された、同期しようとする焦点調整可能写真の組(以下、単に焦点調整可能写真組と称する)を標識するためのID標識を受信することと、少なくとも、前記ID標識と、前記焦点調整可能写真組の中の各写真のデータと、前記焦点調整可能写真組における各写真を標識するための、前記各写真に対応する組内の番号および前記焦点調整可能写真組のインデックス写真に対応する組内の番号とを含む、焦点調整可能写真組のアップロードデータを前記サーバーにアップロードすることとを含む、写真の同期方法を提供する。
前記写真の同期方法は、前記焦点調整可能写真組のインデックス写真を変更するに際して、前記ID標識と変更後のインデックス写真に対応する組内の番号とを含むインデックス写真変更情報をサーバーにアップロードし、前記サーバーが前記焦点調整可能写真組のインデックス写真の変更を実行することをさらに含む。
本発明の実施態様の第2方面は、第1端末から発送された、焦点調整可能写真の同期請求を受信することと、同期しようとする焦点調整可能写真組を標識するためのID標識を前記第1端末に返送することと、少なくとも、前記ID標識と、前記焦点調整可能写真組の中の各写真のデータと、前記焦点調整可能写真組における各写真を標識するための、前記各写真に対応する組内の番号および前記焦点調整可能写真組のインデックス写真に対応する組内の番号とを含む、焦点調整可能写真組のアップロードデータを第1端末から受信することと、前記ID標識により、前記焦点調整可能写真組の各写真の写真データと前記各写真に対応する組内の番号を記憶し、前記インデックス写真に対応する組内の番号により、前記焦点調整可能写真組のインデックス写真を特定することとを含む、写真の同期方法を提供する。
当該写真の同期方法は、前記第1端末からアップロードされた、前記ID標識と変更後のインデックス写真に対応する組内の番号とを含むインデックス写真の変更情報を受信することと、前記ID標識と変更後のインデックス写真に対応する組内の番号により、前記ID標識で標識された焦点調整可能写真組のインデックス写真を変更することとをさらに含む。
本発明の実施態様の第3方面は、焦点調整可能写真の同期指示を第2端末に発送することと、前記第2端末から返された、焦点調整可能写真の表示をサポートするか否かという提示情報を受信することと、前記第2端末が焦点調整可能写真の表示をサポートする場合、焦点調整可能写真組のダウンロードデータを前記第2端末に発送することと、前記第2端末が焦点調整可能写真の表示をサポートしない場合、焦点調整可能写真組のインデックス写真を前記第2端末に発送することとを含む、写真の同期方法を提供する。
前記同期方法は、前記第2端末が焦点調整可能写真の表示をサポートする場合、焦点調整可能写真組のダウンロードデータを前記第2端末に発送することは、少なくとも、ダウンロードされる焦点調整可能写真組を標識するための焦点調整可能写真組のID標識と、前記焦点調整可能写真組の各写真の記憶パス情報である前記焦点調整可能写真組の各写真のパス情報と、前記焦点調整可能写真組に含まれる各写真を標識するための、前記焦点調整可能写真組における各写真に対応する組内の番号および前記焦点調整可能写真組のインデックス写真に対応する組内の番号とを含む、焦点調整可能写真組のダウンロードデータを前記第2端末に発送することと、前記焦点調整可能写真組の各写真を前記第2端末に発送し、前記インデックス写真に対応する組内の番号により、前記焦点調整可能写真組のインデックス写真を設置することとをさらに含む。
前記同期方法は、前記焦点調整可能写真組の各写真を前記第2端末に発送することは、前記焦点調整可能写真組のインデックス写真に対応する組内の番号により、優先的に前記焦点調整可能写真組のインデックス写真を前記第2端末に発送することをさらに含む。
前記同期方法は、前記焦点調整可能写真組のインデックス写真を変更する時、前記第2端末が焦点調整可能写真の表示をサポートする場合、前記ID標識と変更後のインデックス写真に対応する組内の番号を含む前記インデックス写真の変更情報を前記第2端末に発送し、前記第2端末が前記焦点調整可能写真組のインデックス写真の変更を実行することと、前記第2端末が焦点調整可能写真の表示をサポートしない場合、前記焦点調整可能写真組の変更後のインデックス写真を、変更前のインデックス写真を入れ替えるように前記第2端末に発送することをさらに含む。
さらに、前記第2端末に発送した前記インデックス写真は、写真に対応するサムネイルまたは写真のデータである。
さらに、前記第2端末に発送した前記焦点調整可能写真組の各写真は、写真に対応するサムネイルまたは写真のデータである。
本発明の実施態様の第4方面は、サーバーから発送された焦点調整可能写真の同期指示を受信することと、焦点調整可能写真の表示をサポートするか否かという提示情報をサーバーに返送することと、焦点調整可能写真の表示をサポートする場合、サーバーから発送された焦点調整可能写真組のダウンロードデータを受信することと、焦点調整可能写真の表示をサポートしない場合、サーバーから発送された前記焦点調整可能写真組のインデックス写真を受信することとを含む、写真の同期方法を提供する。
前記同期方法は、前記焦点調整可能写真の表示をサポートする場合、サーバーから発送された焦点調整可能写真組のダウンロードデータを受信することは、少なくとも、ダウンロードされる焦点調整可能写真組を標識するための焦点調整可能写真組のID標識と、前記焦点調整可能写真組の各写真の記憶パス情報である前記焦点調整可能写真組の各写真のパス情報と、前記焦点調整可能写真組に含まれる各写真を標識するための、前記焦点調整可能写真組における各写真に対応する組内の番号および前記焦点調整可能写真組のインデックス写真に対応する組内の番号とを含む、焦点調整可能写真組のダウンロードデータを前記サーバーから受信することと、前記パス情報により、前記サーバーから発送された焦点調整可能写真組の各写真をダウンロードすることと、前記インデックス写真に対応する組内の番号により、前記焦点調整可能写真組のインデックス写真を設置することとをさらに含む。
前記パス情報により、前記焦点調整可能写真組の各写真をダウンロードすることは、前記焦点調整可能写真組のインデックス写真に対応する組内の番号により、優先的に前記焦点調整可能写真組のインデックス写真をダウンロードすることを含む。
前記同期方法は、前記焦点調整可能写真組のインデックス写真を変更する時、焦点調整可能写真の表示をサポートする場合、前記ID標識と変更後のインデックス写真に対応する組内の番号を含む前記インデックス写真の変更情報をサーバーから受信し、前記ID標識と変更後のインデックス写真に対応する組内の番号により、前記ID標識で標識された焦点調整可能写真組のインデックス写真を変更することと、焦点調整可能写真の表示をサポートしない場合、前記焦点調整可能写真組の変更後のインデックス写真を、変更前のインデックス写真を入れ替えるようにサーバーから受信することをさらに含む。
さらに、前記サーバーから発送された前記インデックス写真は、写真に対応するサムネイルまたは写真のデータである。
さらに、前記サーバーから発送された焦点調整可能写真組の各写真は、写真に対応するサムネイルまたは写真のデータである。
本発明の実施態様の第5方面は、焦点調整可能写真の同期請求をサーバーにアップロードするための焦点調整可能写真同期請求アップロードモジュールと、前記サーバーから返された、同期しようとする焦点調整可能写真組を標識するためのID標識を受信するID標識受信モジュールと、少なくとも、前記ID標識と、前記焦点調整可能写真組の各写真の写真データと、前記焦点調整可能写真組に含まれる各写真を標識するための、前記各写真に対応する組内の番号および前記焦点調整可能写真組のインデックス写真に対応する組内の番号とを含む、焦点調整可能写真組のアップロードデータを前記サーバーにアップロードする写真アップロードモジュールとを含む、第1端末を提供する。
前記第1端末は、前記焦点調整可能写真組のインデックス写真を変更する時、前記ID標識と変更後のインデックス写真に対応する組内の番号を含むインデックス写真の変更情報をサーバーにアップロードし、前記サーバーが前記焦点調整可能写真組のインデックス写真の変更を実行する、変更情報アップロードモジュールをさらに含む。
本発明の実施態様の第6方面は、第1端末から発送された焦点調整可能写真の同期請求を受信するための焦点調整可能写真の同期請求受信モジュールと、アップロードされる焦点調整可能写真組を標識するためのID標識を前記第1端末に返すID標識フィードバックモジュールと、少なくとも、前記ID標識と、前記焦点調整可能写真組の各写真の写真データと、前記焦点調整可能写真組に含まれる各写真を標識するための、前記各写真に対応する組内の番号および前記焦点調整可能写真組のインデックス写真に対応する組内の番号とを含む、焦点調整可能写真組のアップロードデータを前記第1端末から受信する、アップロードデータ受信モジュールと、前記ID標識により、前記焦点調整可能写真組の各写真の写真データと前記各写真に対応する組内の番号を記憶し、前記インデックス写真に対応する組内の番号により、前記焦点調整可能写真組のインデックス写真を特定する写真記憶モジュールとを含む、サーバーを提供する。
前記サーバーは、前記第1端末からアップロードされた、前記ID標識と変更後のインデックス写真に対応する組内の番号を含むインデックス写真変更情報を受信する、変更情報受信モジュールと、前記ID標識と変更後のインデックス写真に対応する組内の番号により、前記ID標識で標識された焦点調整可能写真組のインデックス写真を変更する、インデックス写真変更モジュールとをさらに含む。
本発明の実施態様の第7の方面は、焦点調整可能写真の同期指示を第2端末に発送する、同期指示発送モジュールと、第2端末から返された、焦点調整可能写真の表示をサポートするか否かという提示情報を受信する、提示情報受信モジュールと、前記第2端末が焦点調整可能写真の表示をサポートする場合、焦点調整可能写真組のダウンロードデータを前記第2端末に発送する、第1発送モジュールと、前記第2端末が焦点調整可能写真の表示をサポートしない場合、焦点調整可能写真組のインデックス写真を前記第2端末に発送する、第2発送モジュールとを含む、サーバーを提供する。
前記第1発送モジュールは、少なくとも、ダウンロードされる焦点調整可能写真組を標識するための焦点調整可能写真組のID標識と、前記焦点調整可能写真組の各写真の記憶パス情報である前記焦点調整可能写真組の各写真のパス情報と、前記焦点調整可能写真組に含まれる各写真を標識するための、前記焦点調整可能写真組における各写真に対応する組内の番号および前記焦点調整可能写真組のインデックス写真に対応する組内の番号とを含む、焦点調整可能写真組のダウンロードデータを前記第2端末に発送する、ダウンロードデータ発送ユニットと、前記焦点調整可能写真組の各写真を前記第2端末に発送し、前記インデックス写真に対応する組内の番号により、前記焦点調整可能写真組のインデックス写真を設置する、写真発送ユニットとを含む。
前記サーバーにおいて、前記写真発送ユニットは、前記焦点調整可能写真組のインデックス写真に対応する組内の番号により、優先的に前記焦点調整可能写真組のインデックス写真を前記第2端末に発送する。
前記サーバーは、前記第2端末が焦点調整可能写真の表示をサポートする場合、前記ID標識と変更後のインデックス写真に対応する組内の番号を含むインデックス写真の変更情報を前記第2端末に発送し、前記第2端末が前記焦点調整可能写真組のインデックス写真の変更を実行する、第1変更情報発送モジュールと、前記第2端末が焦点調整可能写真の表示をサポートしない場合、前記焦点調整可能写真組の変更後のインデックス写真を、変更前のインデックス写真を入れ替えるように前記第2端末に発送する、第2変更情報発送モジュールとをさらに含む。
さらに、前記第2端末に発送した前記インデックス写真は、写真に対応するサムネイルまたは写真のデータである。
さらに、前記第2端末に発送した前記焦点調整可能写真組の各写真は、写真に対応するサムネイルまたは写真のデータである。
本発明の実施態様の第8の方面は、サーバーから発送された、焦点調整可能写真の同期指示を受信する、同期指示受信モジュールと、焦点調整可能写真の表示をサポートするか否かという提示情報をサーバーに返送する、提示情報返送モジュールと、焦点調整可能写真の表示をサポートする場合、サーバーから発送された、焦点調整可能写真組のダウンロードデータを受信する、第1データ受信モジュールと、焦点調整可能写真の表示をサポートしない場合、サーバーから発送された、焦点調整可能写真組のインデックス写真を受信する、第2データ受信モジュールとを含む、第2端末を提供する。
前記端末において、前記第1データ受信モジュールは、少なくとも、ダウンロードされる焦点調整可能写真組を標識するための焦点調整可能写真組のID標識と、前記焦点調整可能写真組の各写真の記憶パス情報である前記焦点調整可能写真組の各写真のパス情報と、前記焦点調整可能写真組に含まれる各写真を標識するための、前記焦点調整可能写真組における各写真に対応する組内の番号および前記焦点調整可能写真組のインデックス写真に対応する組内の番号とを含む、前記サーバーから発送された焦点調整可能写真組のダウンロードデータを受信する、ダウンロードデータ受信ユニットと、前記パス情報により、前記サーバーから発送された焦点調整可能写真組の各写真をダウンロードする、写真ダウンロードユニットと、前記インデックス写真に対応する組内の番号により、前記焦点調整可能写真組のインデックス写真を設置する、インデックス写真設置ユニットとを含む。
さらに、前記写真ダウンロードユニットは、前記焦点調整可能写真組のインデックス写真に対応する組内の番号により、優先的に前記焦点調整可能写真組のインデックス写真をダウンロードする。
前記端末は、焦点調整可能写真の表示をサポートする場合、サーバーから発送された、前記ID標識と変更後のインデックス写真に対応する組内の番号を含むインデックス写真の変更情報を受信し、前記ID標識と変更後のインデックス写真に対応する組内の番号により、前記ID標識で標識された焦点調整可能写真組のインデックス写真を変更する、第1変更情報受信モジュールと、焦点調整可能写真の表示をサポートしない場合、サーバーから発送された、前記焦点調整可能写真組の変更後のインデックス写真を、変更前のインデックス写真を入れ替えるように受信する、第2変更情報受信モジュールとをさらに含む。
さらに、前記サーバーから発送された前記インデックス写真は、写真に対応するサムネイルまたは写真のデータである。
さらに、前記サーバーから発送された前記焦点調整可能写真組の各写真は、写真に対応するサムネイルまたは写真のデータである。
本発明の実施態様の第9の方面は、プロセッサと、プロセッサの実行可能な指令を記憶するためのメモリとを備え、前記プロセッサは、焦点調整可能写真の同期請求をサーバーにアップロードし、前記サーバーから返された、同期しようとする焦点調整可能写真組を標識するためのID標識を受信し、少なくとも、前記ID標識と、前記焦点調整可能写真組の各写真の写真データと、前記焦点調整可能写真組に含まれる各写真を標識するための、前記各写真に対応する組内の番号および前記焦点調整可能写真組のインデックス写真に対応する組内の番号とを含む、焦点調整可能写真組のアップロードデータを前記サーバーにアップロードする、ように配置されている、第1端末を提供する。
本発明の実施態様の第10の方面は、プロセッサと、プロセッサの実行可能な指令を記憶するためのメモリとを備え、前記プロセッサは、第1端末から発送された、焦点調整可能写真の同期請求を受信し、同期しようとする焦点調整可能写真組を標識するためのID標識を前記第1端末に返し、少なくとも、前記ID標識と、前記焦点調整可能写真組の各写真の写真データと、前記焦点調整可能写真組に含まれる各写真を標識するための、前記各写真に対応する組内の番号および前記焦点調整可能写真組のインデックス写真に対応する組内の番号とを含む、前記第1端末がアップロードした焦点調整可能写真組のアップロードデータを受信し、前記ID標識により、前記焦点調整可能写真組の各写真の写真データと前記各写真に対応する組内の番号を記憶し、前記インデックス写真に対応する組内の番号により、前記焦点調整可能写真組のインデックス写真を特定する、ように配置されている、サーバーを提供する。
本発明の実施態様の第11の方面は、プロセッサと、プロセッサの実行可能な指令を記憶するためのメモリとを備え、前記プロセッサは、焦点調整可能写真の同期指示を第2端末に発送し、前記第2端末から返された、焦点調整可能写真の表示をサポートするか否かという提示情報を受信し、前記第2端末は焦点調整可能写真の表示をサポートする場合、焦点調整可能写真組のダウンロードデータを前記第2端末に発送し、前記第2端末は焦点調整可能写真の表示をサポートしない場合、前記焦点調整可能写真組のインデックス写真を前記第2端末に発送する、ように配置されている、サーバーを提供する。
本発明の実施態様の第12の方面は、プロセッサと、プロセッサの実行可能な指令を記憶するためのメモリとを備え、前記プロセッサは、サーバーから発送された、焦点調整可能写真の同期指示を受信し、焦点調整可能写真の表示をサポートするか否かという提示情報をサーバーに返送し、焦点調整可能写真の表示をサポートする場合、サーバーから発送された、焦点調整可能写真組のダウンロードデータを受信し、焦点調整可能写真の表示をサポートしない場合、サーバーから発送された、焦点調整可能写真組のインデックス写真を受信する、ように配置されている、第2端末を提供する。
本発明の実施態様の第13の方面は、プロセッサに実行されることにより、前記写真の同期方法を実現することを特徴とするプログラムを提供する。
本発明の実施態様の第14の方面は、前記プログラムが記録された記録媒体を提供する。
本発明の実施態様で提供された技術構成は下記のような有益な効果を含む。即ち、本発明の端末がバンディングのクラウドサーバーに、同期しようとする焦点調整可能写真組をアップロードする過程において、サーバーは焦点調整可能写真組にID標識を分配し、端末は焦点調整可能写真組の各写真に組内の番号を付け、インデックス写真を特定した場合、インデックス写真に対応する組内の番号をサーバーに知らせる。サーバーは、焦点調整可能写真組に含まれる各写真に対応する組内の番号を知るので、後続の端末がアップロードした焦点調整可能写真組のインデックス写真を変更する必要のある場合、変更後のインデックス写真を新たにアップロードする必要はなく、変更後のインデックス写真に対応する組内の番号および対応のID標識をアップロードすればよいので、写真同期時に占用するネットワークリソースを節約できる。
以上の一般的な記述および後での詳しい記述は、例示的と説明的なものに過ぎず、本発明はそれらに限られていない。
以下の図面は、明細書の一部分として明細書全体を構成することにより、本発明に合致する実施例を例示するとともに、本発明の原理を解釈するためのものである。
本発明の実施態様に示される写真の同期方法のフローチャート図である。 図1に示される実施態様に基づいた他の写真の同期方法のフローチャート図である。 本発明の実施態様に示されるサーバー側の写真の同期フローチャート図である。 図3に示される実施態様に基づいた他の写真の同期方法のフローチャート図である。 本発明の実施態様に示される他のサーバー側の写真同期フローチャート図である。 図5のステップS503の詳しいフローチャート図である。 本発明の実施態様に示される他のサーバー側の写真同期フローチャート図である。 本発明の実施態様に示される第2端末側の写真同期フローチャート図である。 図5のステップS803の詳しいフローチャート図である。 本発明の実施態様に示される第2端末側の他の写真同期フローチャート図である。 本発明の実施態様に示される第1端末の構造を示す図である。 本発明の実施態様に示される他の第1端末の構造を示す図である。 本発明の実施態様に示されるサーバーの構造を示す図である。 本発明の実施態様に示される他のサーバーの構造を示す図である。 本発明の実施態様に示されるさらに他のサーバーの構造を示す図である。 図15における第1発送モジュール153の構造を示す図である。 本発明の実施態様に示される他のサーバーの構造を示す図である。 本発明の実施態様に示される第2端末の構造を示す図である。 図18の第1データ受信モジュール183の構造を示す図である。 本発明の実施態様に示される他の第2端末の構造を示す図である。 本発明の実施態様が提供する端末装置の実施例の例示的なブロック図である。 本発明の実施態様のサーバーの構造を示す図である。
以上の図面を通じて、本発明の実施例を例示しているが、そのさらに具体的な内容については後述する。これらの図面及び文字記載は、本発明の趣旨の範囲を限定するためのものではなく、特定の実施例を参照として、当業者に本発明のコンセプトを理解させるためのものである。
次に例示的な実施態様を詳しく説明し、例示を図面に示す。以下の記述は図面に係る場合、特別に表示する以外は、違う図の中の同じの数字は、同じまたは類似した要素を表す。以下の例示的な実施例の実施態様は、本発明と一致するあらゆる実施態様を表すものではなく、請求の範囲に詳しく記載した、本発明のある方面と一致する装置と方法の例に過ぎない。
図1は、本発明の一態様により示される写真の同期方法のフローチャート図である。図1に示されるように、該写真の同期方法は端末に用いられ、下記のステップを含んでもよい。
ステップS101において、焦点調整可能写真の同期請求をサーバーにアップロードする。
ステップS102において、前記サーバーから返された、同期しようとする焦点調整可能写真組を標識するためのID標識を受信する。
ステップS103において、少なくとも前記ID標識と、前記焦点調整可能写真組の中の各写真のデータと、前記焦点調整可能写真組にける各写真を標識するための、前記焦点調整可能写真組における前記各写真に対応する組内の番号および前記焦点調整可能写真組のインデックス写真に対応する組内の番号とを含む、焦点調整可能写真組のアップロードデータを前記サーバーにアップロードする。
該実施態様において、端末と、バンディング(binding)したクラウドサーバーとの間に写真を同期する。同期される写真は、例えばUbiFocus写真のような焦点調整可能写真である。
ステップS101において、第1端末は、まず、焦点調整可能写真の同期請求をクラウドサーバーにアップロードし、同期しようとする焦点調整可能写真をアップロードすることをサーバーに伝える。
通常は、ある端末は、同期しようとする焦点調整可能写真をクラウドサーバーにアップロードし、そして、サーバーは、受け取った同期しようとする焦点調整可能写真をその他のバインディングした端末との間に同期する。区別付けるように、本発明には、同期しようとする焦点調整可能写真をクラウドサーバーにアップロードする端末を「第1端末」と称し、サーバーと写真の同期をするその他の端末を「第2端末」と称する。
ステップS102において、第1端末はサーバーから返されたID標識を受信する。該ID標識により、サーバーは受信した焦点調整可能写真組を標識する。これは、通常に、第1端末が焦点調整可能写真をアップロードする時、異なる焦点距離を有する同一場面の一組の写真、即ち焦点調整可能写真組をアップロードする。サーバーは、第1端末がアップロードした、異なる焦点調整可能写真組を区別付けるため、第1端末からアップロードされた異なる焦点調整可能写真組にそれぞれ一つのID標識を与える。異なる焦点調整可能写真組は異なるID標識を有し、同一の焦点調整可能写真組の中の各写真は、同じID標識、即ち該写真が属する焦点調整可能写真組のID標識を持っている。ID標識を分配した後、サーバーは該ID標識を第1端末に返送する。
ステップS103において、第1端末は、サーバーから返されたID標識を受信した後、少なくともID標識と、焦点調整可能写真組の中の各写真のデータと、焦点調整可能写真組に含まれる各写真に対応する組内の番号および焦点調整可能写真組のインデックス写真に対応する組内の番号とを含む、焦点調整可能写真組のアップロードデータをサーバーにアップロードすることを始める。焦点調整可能写真組の中の各写真にはそれぞれ該ID標識が付けられる。この他、第1端末は、焦点調整可能写真組内の各写真に組内の番号を付け、同一組の中の異なる写真は、異なる組内番号を有する。この組内の番号により、焦点調整可能写真組内の各写真を標識する。これによって、焦点調整可能写真組のインデックス写真を決めた後、インデックス写真に対応する組内の番号をサーバーに知らせればよい。
本発明では、端末がバインディングのクラウドサーバーに同期しようとする焦点調整可能写真組をアップロードする過程において、サーバーは、焦点調整可能写真組にID標識を分配し、端末は、焦点調整可能写真組の各写真に組内の番号を付け、インデックス写真を特定した場合、インデックス写真に対応する組内の番号をサーバーに知らせる。サーバーは、焦点調整可能写真組に含まれる各写真に対応する組内の番号を知るので、後続の端末がアップロードした焦点調整可能写真組のインデックス写真を変更する必要のある場合、変更後のインデックス写真を新たにアップロードする必要はなく、変更後のインデックス写真に対応する組内の番号および対応のID標識をアップロードすればよいので、写真同期時に占用するネットワークリソースを大いに節約できる。
次に図2に示される実施態様により、焦点調整可能写真組のインデックス写真を変更する場合のフローを説明する。該フローは、以下のステップを含んでもよい。
ステップS101において、焦点調整可能写真の同期請求をサーバーにアップロードする。
ステップS102において、前記サーバーから返された、同期しようとする焦点調整可能写真組を標識するためのID標識を受信する。
ステップS103において、少なくとも前記ID標識と、前記焦点調整可能写真組の中の各写真のデータと、前記焦点調整可能写真組に含まれる各写真を標識するための、前記焦点調整可能写真組に含まれる各写真に対応する組内の番号および前記焦点調整可能写真組のインデックス写真に対応する組内の番号とを含む、焦点調整可能写真組のアップロードデータを前記サーバーにアップロードする。
ステップS104において、前記焦点調整可能写真組のインデックス写真を変更するに際して、前記ID標識と変更後のインデックス写真に対応する組内の番号とを含むインデックス写真変更情報をサーバーにアップロードし、前記サーバーが前記焦点調整可能写真組のインデックス写真の変更を実行する。
該実施態様には、焦点調整可能写真組の中の各写真に対応する組内の番号をサーバーは知るので、後続の第1端末がアップロードした焦点調整可能写真組のインデックス写真を変更する必要がある場合、変更後のインデックス写真を新たにアップロードする必要はなく、インデックス写真の変更情報をアップロードすればよい。変更後のインデックス写真に対応する組内の番号および対応のID標識をインデックス写真の変更情報に添えて、前記焦点調整可能写真組のインデックス写真の変更がサーバーにより実行される。これより分かるように、第1端末は、変更後のインデックス写真を新たにアップロードする必要がなく、変動後のインデックス写真に対応する組内の番号および対応のID標識をアップロードすればよいので、写真同期時に占用するネットワークリソースを大いに節約できる。
サーバーは、焦点調整可能写真組の中の各写真に対応する組内の番号を知ったので、第1端末からアップロードされた、変更後のインデックス写真に対応する組内の番号および対応のID標識を受信すると、組内の番号により変更後のインデックス写真を特定して、インデックス写真の変更を実行することができる。
次は具体的な応用場面を例として、上記写真の同期過程について説明する。
UbiFocus写真の同期を例にする。第1端末がUbiFocus写真組をサーバーにアップロードする時、UbiFocus写真組の組内の各写真は、組内の番号と、所属組のID標識が付けられる。デフォルト方式によって、アップロードされたばかりのUbiFocus写真組のデフォルトインデックス写真は、組内の番号が1である写真である。ユーザは、インデックス写真を、組内の番号が3である写真に変更したい場合、ユーザによって、少なくとも変更しようとするUbiFocus写真組のIDおよび変更後のインデックス写真に対応する組内番号3を含む同期指令をクラウドサーバーに発送する。クラウドサーバーは該同期指令を受けた後、該IDに従って対応するUbiFocus写真組を探し、組内番号が3である写真をインデックス写真に設置する。これより分かるように、組内の番号が3である写真を新たにアップロードする必要はないため、写真同期時に占用するネットワークリソースを大いに節約でき、瞬間に同期を実現できる。
上記実施態様は、第1端末側から、写真の同期を実現するフローを説明した。次にサーバー側から、上記写真の同期を実現するフローについて説明する。
図3は、サーバー側の写真同期フローを示す図である。該フローは、下記のステップを含んでもよい。
ステップS301において、第1端末から発送された、焦点調整可能写真の同期請求を受信する。
ステップS302において、同期しようとする焦点調整可能写真組を標識するためのID標識を前記第1端末に返送する。
ステップS303において、少なくとも前記ID標識と、前記焦点調整可能写真組の中の各写真のデータと、前記焦点調整可能写真組にける各写真を標識するための、前記焦点調整可能写真組に含まれる各写真に対応する組内の番号および前記焦点調整可能写真組のインデックス写真に対応する組内の番号とを含む、焦点調整可能写真組のアップロードデータを第1端末から受信する。
ステップS304において、前記ID標識に従って、前記焦点調整可能写真組における各写真の写真データと前記各写真に対応する組内の番号を記憶し、前記インデックス写真に対応する組内の番号により、前記焦点調整可能写真組のインデックス写真を特定する。
該実施態様には、通常、第1端末が焦点調整可能写真をアップロードする時、異なる焦点距離を有する同一場面の一組の写真、即ち焦点調整可能写真組、をアップロードする。サーバーは、第1端末がアップロードした、異なる焦点調整可能写真組を区別付けるために、第1端末にアップロードされた異なる焦点調整可能写真組にそれぞれ一つのID標識を与える。異なる焦点調整可能写真組は異なるID標識を有し、同一の焦点調整可能写真組の中の各写真は、同じID標識、即ち該写真が属する焦点調整可能写真組のID標識を持っている。ID標識を分配した後、サーバーは該ID標識を第1端末に返送する。
サーバーから返されたID標識を第1端末が受信した後、少なくともID標識と、焦点調整可能写真組の中の各写真のデータと、焦点調整可能写真組に含まれる各写真に対応する組内の番号および焦点調整可能写真組のインデックス写真に対応する組内の番号とを含む、焦点調整可能写真組のアップロードデータをサーバーにアップロードすることを始める。焦点調整可能写真組の中の各写真にはそれぞれ該ID標識が付けられる。この他、第1端末は、焦点調整可能写真組内の各写真にそれぞれ一つの組内の番号を付け、同一組の中の異なる写真は、異なる組内番号を有する。この組内の番号により、焦点調整可能写真組内の各写真を標識する。これによって、焦点調整可能写真組のインデックス写真を決めた後、インデックス写真に対応する組内の番号をサーバーに知らせればよい。
本発明では、端末は、同期しようとする焦点調整可能写真組を、バインディングしたクラウドサーバーにアップロードする過程において、サーバーは焦点調整可能写真組にID標識を分配し、端末は焦点調整可能写真組の各写真に組内の番号を付け、インデックス写真を特定した場合、インデックス写真に対応する組内の番号をサーバーに知らせる。サーバーは、焦点調整可能写真組に含まれる各写真に対応する組内の番号を知るので、後続の端末がアップロードした焦点調整可能写真組のインデックス写真を変更する必要のある場合、変更後のインデックス写真を新たにアップロードする必要はなく、変更後のインデックス写真に対応する組内の番号および対応のID標識をアップロードすればよいので、写真同期時に占用するネットワークリソースを大いに節約できる。
図4に示される実施態様は、焦点調整可能写真組のインデックス写真をサーバー側で変更する場合のフローであり、図3に示される実施態様の上で、さらに、以下のステップを追加してもよい。
ステップS305において、前記第1端末からアップロードされた、前記ID標識と変更後のインデックス写真に対応する組内の番号とを含むインデックス写真の変更情報を受信する。
ステップS306において、前記ID標識と変更後のインデックス写真に対応する組内の番号により、前記ID標識で標識された焦点調整可能写真組のインデックス写真を変更する。
該実施態様には、焦点調整可能写真組の中の各写真に対応する組内の番号をサーバーは知るので、後続の第1端末がアップロードした焦点調整可能写真組のインデックス写真を変更する必要がある場合、変更後のインデックス写真を新たにアップロードする必要はなく、インデックス写真の変更情報をアップロードすればよい。インデックス写真の変更情報に変更後のインデックス写真に対応する組内の番号および対応のID標識を含み、前記焦点調整可能写真組のインデックス写真の変更がサーバーで実行される。第1端末は、変更後のインデックス写真を新たにアップロードする必要がなく、変動後のインデックス写真に対応する組内の番号および対応のID標識をアップロードすればよいので、写真同期時に占用するネットワークリソースを大いに節約できる。サーバーは、焦点調整可能写真組の中の各写真に対応する組内の番号を知ったので、第1端末からアップロードされた、変更後のインデックス写真に対応する組内の番号および対応のID標識を受信すると、組内の番号により変更後のインデックス写真を特定して、インデックス写真の変更を実行することができる。
本発明では、第1端末からアップロードされた焦点調整可能写真組をサーバーは受け取った後、バインディングした第2端末に該焦点調整可能写真組を同期することができる。これから該同期過程について詳しく説明する。
図5は、サーバー側の、第2端末に写真同期をするフローチャート図である。該実施態様は下記のステップを含んでもよい。
ステップS501において、焦点調整可能写真の同期指示を第2端末に発送する。
ステップS502において、前記第2端末から返された、焦点調整可能写真の表示をサポートするか否かという提示情報を受信する。
ステップS503において、前記第2端末が焦点調整可能写真の表示をサポートする場合、焦点調整可能写真組のダウンロードデータを前記第2端末に発送する。
ステップS504において、前記第2端末が焦点調整可能写真の表示をサポートしない場合、焦点調整可能写真組のインデックス写真を前記第2端末に発送する。
実際適用の場合、第2端末が焦点調整可能写真の表示をサポートするか否かによって、サーバーが第2端末に写真を同期する方法は異なる。そこで、サーバーは、まず、第2端末が焦点調整可能写真の表示をサポートするか否かを特定しなければならない。サーバーは、焦点調整可能写真の同期指示を第2端末に発送し、焦点調整可能写真の同期を始めることを第2端末に伝えなければならない。第2端末は、自身のパラメータにより、焦点調整可能写真の表示をサポートするか否かという提示情報をサーバーに返す。該提示情報は、焦点調整可能写真の表示をサポートすること、又は、焦点調整可能写真の表示をサポートしないことを含む。サーバーは、第2端末から返された提示情報を受信し、第2端末が焦点調整可能写真の表示をサポートする場合、焦点調整可能写真組のダウンロードデータを第2端末に発送する。第2端末が焦点調整可能写真の表示をサポートしない場合、サーバーは、焦点調整可能写真組のインデックス写真を第2端末に発送する。
図6に示される実施態様には、第2端末が焦点調整可能写真の表示をサポートする場合、サーバーが焦点調整可能写真組のダウンロードデータを第2端末に発送するフローの詳しいステップは、以下のステップを含んでもよい。
ステップS601において、少なくとも、ダウンロードされる焦点調整可能写真組を標識するための焦点調整可能写真組のID標識と、前記焦点調整可能写真組の各写真の記憶パス情報である前記焦点調整可能写真組の各写真のパス情報と、前記焦点調整可能写真組に含まれる各写真を標識するための、前記焦点調整可能写真組に含まれる各写真に対応する組内の番号および前記焦点調整可能写真組のインデックス写真に対応する組内の番号とを含む、焦点調整可能写真組のダウンロードデータを前記第2端末に発送する。
ステップS602において、前記焦点調整可能写真組の各写真を前記第2端末に発送し、前記インデックス写真に対応する組内の番号により前記焦点調整可能写真組のインデックス写真を設置する。
該実施態様では、サーバーが発送した、焦点調整可能写真組のダウンロードデータには、同期しようとする焦点調整可能写真組のID標識と、組内の各写真に付けられる組内の番号とID標識と、インデックス写真に対応する組内の番号と、組内の各写真のパス情報とを含めてもいい。前記パス情報は、前記焦点調整可能写真組の各写真の記憶パス情報である。組内の番号は、焦点調整可能写真組において各写真を標識するものである。サーバーは、焦点調整可能写真組の各写真を第2端末に発送すると同時に、インデックス写真に対応する組内の番号により焦点調整可能写真組のインデックス写真を設置する。
ただし、焦点調整可能写真組のインデックス写真に対応する組内の番号により、優先的に焦点調整可能写真組のインデックス写真を第2端末に発送しても良い。
焦点調整可能写真組のインデックス写真を変更する時、図7に示されるように、図6に示される実施態様の上にさらに、以下のステップを含んでもよい。
ステップS603において、前記第2端末が焦点調整可能写真の表示をサポートする場合、前記ID標識と変更後のインデックス写真に対応する組内の番号を含むインデックス写真の変更情報を前記第2端末に発送し、前記第2端末が前記焦点調整可能写真組のインデックス写真の変更を実行する。
ステップS604において、前記第2端末が焦点調整可能写真の表示をサポートしない場合、前記焦点調整可能写真組の変更後のインデックス写真を、変更前のインデックス写真を入れ替えるように前記第2端末に発送する。
これにより明らかに、第2端末が焦点調整可能写真の表示をサポートする場合、第2端末が焦点調整可能写真組のインデックス写真の変更を実行するように、サーバーは、変更後のインデックス写真に対応する組内の番号とID標識を第2端末に発送しても良い。第2端末が焦点調整可能写真の表示をサポートする場合、変更前のインデックス写真を入れ替えるように、焦点調整可能写真組の変更後のインデックス写真を第2端末に直接に発送する必要がある。
同じ理由で、サーバーが下に向いて同期する過程において、アップロードした焦点調整可能写真組のインデックス写真を第1端末は変更する時、焦点調整可能写真の表示をサポートする第2端末には、変更後のインデックス写真を新たに発送する必要はなく、入れ替えた後のインデックス写真の組内番号および変更後のインデックス写真の組内番号を発送すればよい。これも、写真同期時に占用するネットワークリソースを大いに節約することができる。
ただし、該実施態様には、サーバーが第2端末に発送したインデックス写真は、写真に対応するサムネイルまたは写真のデータであってもよい。また、サーバーが第2端末に発送した焦点調整可能写真組の各写真は、写真に対応するサムネイルまたは写真のデータであってもよい。
実際適用の場合、通常、サムネイルのデータ量は原始の写真のデータ量より小さい。サムネイルを同期すると、ユーザの一般的なブラウズ需要を満たすことができ、ユーザの流量の節約することができる。ユーザは該サムネイルをクリックした場合だけ、クラウドサーバーから原始写真のデータをダウンロードすることになる。勿論、ユーザの流量の節約を考えない場合、原始写真のデータを同期することも可能である。
上記実施態様は、サーバー側から写真の同期フローを説明した。図8に示されるように、第2端末側から、写真の同期フローを説明する。このフローは、以下のステップを含んでもよい。
ステップS801において、サーバーから発送された焦点調整可能写真の同期サポートを受信する。
ステップS802において、焦点調整可能写真の表示をサポートするか否かという提示情報をサーバーに返送する。
ステップS803において、調整可能な写真の表示をサポートする場合、サーバーから発送された焦点調整可能写真組のダウンロードデータを受け取る。
ステップS804において、調整可能な写真の表示をサポートしない場合、サーバーから発送された前記焦点調整可能写真組のインデックス写真を受け取る。
焦点調整可能写真の表示をサポートする第2端末について、図9に示されるように、ステップS803のフローは、以下のステップを含んでもよい。
ステップS901において、少なくとも、ダウンロードされる焦点調整可能写真組を標識するための焦点調整可能写真組のID標識と、前記焦点調整可能写真組の各写真の記憶パス情報である前記焦点調整可能写真組の各写真のパス情報と、前記焦点調整可能写真組に含まれる各写真を標識するための、前記焦点調整可能写真組に含まれる各写真に対応する組内の番号および前記焦点調整可能写真組のインデックス写真に対応する組内の番号とを含む、焦点調整可能写真組のダウンロードデータを前記サーバーから受け取る。
ステップS902において、前記パス情報により、前記サーバーから発送された焦点調整可能写真組の各写真をダウンロードする。
ステップS903において、前記インデックス写真に対応する組内の番号により、前記焦点調整可能写真組のインデックス写真を設置する。
該実施態様において、サーバーは下に向いて同期する過程において、アップロードした焦点調整可能写真組のインデックス写真を第1端末は変更する時、第2端末が受信したのは、サーバーが新たに発送した変更後のインデックス写真ではなく、サーバーが発送してくれた、前記焦点調整可能写真組のダウンロードデータである。この方式により、写真同期時に占用するネットワークリソースを大いに節約することができる。
本発明には、第2端末は焦点調整可能写真組のインデックス写真に対応する組内の番号により、優先的に前記焦点調整可能写真組のインデックス写真をダウンロードすることができる。
焦点調整可能写真組のインデックス写真を変更する時、図10に示されるように、図9に示される実施態様の上にさらに、以下のステップを含んでもよい。
ステップS904において、焦点調整可能写真の表示をサポートする場合、前記ID標識と変更後のインデックス写真に対応する組内の番号とを含む前記インデックス写真の変更情報をサーバーから受信し、前記ID標識と変更後のインデックス写真に対応する組内の番号により、前記ID標識で標識された焦点調整可能写真組のインデックス写真を変更する。
ステップS905において、焦点調整可能写真の表示をサポートしない場合、前記焦点調整可能写真組の変更後のインデックス写真を、変更前のインデックス写真を入れ替えるように、サーバーから受け取る。
ただし、該実施態様において、第2端末が受信したインデックス写真は、写真に対応するサムネイルまたは写真のデータであってもよい。また、第2端末が受信した焦点調整可能写真組の各写真は、写真に対応するサムネイルまたは写真のデータであってもよい。
実際適用の場合、通常、サムネイルのデータ量は原始の写真のデータ量より小さい。サムネイルを同期すると、ユーザの一般的なブラウズ需要を満たすことができ、ユーザの流量の節約することができる。ユーザは該サムネイルをクリックした場合だけ、クラウドサーバーから原始写真のデータをダウンロードすることになる。勿論、ユーザの流量の節約を考えないなら、原始写真のデータを同期することも可能である。
本発明は、前記方法の実施例に対応して、写真の同期を実現する端末の実施例を提供する。
図11は、第1端末の構造を示す図である。図11を参照に、第1端末は、焦点調整可能写真の同期請求をサーバーにアップロードするための焦点調整可能写真同期請求アップロードモジュール111と、前記サーバーから返された、同期しようとする焦点調整可能写真組を標識するためのID標識を受信するID標識受信モジュール112と、少なくとも、前記ID標識と、前記焦点調整可能写真組の各写真の写真データと、前記焦点調整可能写真組に含まれる各写真を標識するための、前記各写真に対応する組内の番号および前記焦点調整可能写真組のインデックス写真に対応する組内の番号とを含む、焦点調整可能写真組のアップロードデータを前記サーバーにアップロードする写真アップロードモジュール113と、を含んでもよい。
本発明では、端末がバインディングのクラウドサーバーに同期しようとする焦点調整可能写真組をアップロードする過程において、サーバーは焦点調整可能写真組にID標識を分配し、端末は焦点調整可能写真組の各写真に組内の番号を付け、インデックス写真を特定した場合、インデックス写真に対応する組内の番号をサーバーに知らせる。サーバーは、焦点調整可能写真組に含まれる各写真に対応する組内の番号を知るので、後続の端末がアップロードした焦点調整可能写真組のインデックス写真を変更する必要のある場合、変更後のインデックス写真を新たにアップロードする必要はなく、変更後のインデックス写真に対応する組内の番号および対応のID標識をアップロードすればよいので、写真同期時に占用するネットワークリソースを大いに節約できる。
図12に示される他の第1端末の実施態様として、さらに、前記焦点調整可能写真組のインデックス写真を変更する時、前記ID標識と変更後のインデックス写真に対応する組内の番号とを含むインデックス写真の変更情報をサーバーにアップロードし、前記サーバーが前記焦点調整可能写真組のインデックス写真の変更を実行する、変更情報アップロードモジュール114を含んでもよい。
該実施態様では、サーバーは、焦点調整可能写真組に含まれる各写真に対応する組内の番号を知るので、後続の第1端末がアップロードした焦点調整可能写真組のインデックス写真を変更する必要のある場合、変更後のインデックス写真を新たにアップロードする必要はなく、変更後のインデックス写真に対応する組内の番号および対応のID標識をアップロードすればよいので、写真同期時に占用するネットワークリソースを大いに節約できる。
上記第1端末の実施態様に対応して、図13は、サーバーの構造を示す。該サーバーは、第1端末から発送された焦点調整可能写真の同期請求を受信するための焦点調整可能写真の同期請求受信モジュール131と、アップロードしようとする焦点調整可能写真組を標識するためのID標識を前記第1端末に返すID標識フィードバックモジュール132と、少なくとも、前記ID標識と、前記焦点調整可能写真組の各写真の写真データと、前記焦点調整可能写真組に含まれる各写真を標識するための、前記各写真に対応する組内の番号および前記焦点調整可能写真組のインデックス写真に対応する組内の番号とを含む、焦点調整可能写真組のアップロードデータを前記第1端末から受信する、アップロードデータ受信モジュール133と、前記ID標識により前記焦点調整可能写真組の各写真の写真データと前記各写真に対応する組内の番号を記憶し、前記インデックス写真に対応する組内の番号により前記焦点調整可能写真組のインデックス写真を特定する写真記憶モジュール134とを含んでもよい。
本発明では、端末がバインディングのクラウドサーバーに同期しようとする焦点調整可能写真組をアップロードする過程において、サーバーは焦点調整可能写真組にID標識を分配し、端末は焦点調整可能写真組の各写真に組内の番号を付け、インデックス写真を特定した場合、インデックス写真に対応する組内の番号をサーバーに知らせる。サーバーは、焦点調整可能写真組に含まれる各写真に対応する組内の番号を知るので、後続の端末がアップロードした焦点調整可能写真組のインデックス写真を変更する必要のある場合、変更後のインデックス写真を新たにアップロードする必要はなく、変更後のインデックス写真に対応する組内の番号および対応のID標識をアップロードすればよいので、写真同期時に占用するネットワークリソースを大いに節約できる。
図14に示される他のサーバーの実施態様として、さらに、前記第1端末からアップロードされた、前記ID標識と変更後のインデックス写真に対応する組内の番号を含むインデックス写真変更情報を受信する、変更情報受信モジュール135と、前記ID標識と変更後のインデックス写真に対応する組内の番号により、前記ID標識で標識された焦点調整可能写真組のインデックス写真を変更する、インデックス写真変更モジュール136とを含んでもよい。
該実施態様では、端末は、焦点調整可能写真組に含まれる各写真に対応する組内の番号を知ったので、後続の第1端末がアップロードした焦点調整可能写真組のインデックス写真を変更する必要のある場合、変更後のインデックス写真を新たにアップロードする必要はなく、変更後のインデックス写真に対応する組内の番号および対応のID標識をアップロードすればよいので、写真同期時に占用するネットワークリソースを大いに節約できる。サーバーは、焦点調整可能写真組に含まれる各写真に対応する組内の番号を知ったので、第1端末がアップロードした、変更後のインデックス写真に対応する組内の番号および対応のID標識を受信すると、組内の番号により変更後のインデックス写真を特定して、インデックス写真の変更を実行することができる。
図15は、下に向いて同期を実現するサーバーの一態様を示している。該サーバーは、焦点調整可能写真の同期指示を第2端末に発送する、同期指示発送モジュール151と、第2端末から返された、焦点調整可能写真の表示をサポートするか否かという提示情報を受信する、提示情報受信モジュール152と、前記第2端末が焦点調整可能写真の表示をサポートする場合、焦点調整可能写真組のダウンロードデータを前記第2端末に発送する、第1発送モジュール153と、前記第2端末が焦点調整可能写真の表示をサポートしない場合、焦点調整可能写真組のインデックス写真を前記第2端末に発送する、第2発送モジュール154とを含んでもよい。
図16に示されるサーバーの一態様に、前記第1発送モジュール153は、少なくとも、ダウンロードされる焦点調整可能写真組を標識するための焦点調整可能写真組のID標識と、前記焦点調整可能写真組の各写真の記憶パス情報である前記焦点調整可能写真組の各写真のパス情報と、前記焦点調整可能写真組に含まれる各写真を標識するための、前記焦点調整可能写真組に含まれる各写真に対応する組内の番号および前記焦点調整可能写真組のインデックス写真に対応する組内の番号とを含む、焦点調整可能写真組のダウンロードデータを前記第2端末に発送する、ダウンロードデータ発送ユニット161と、前記焦点調整可能写真組の各写真を前記第2端末に発送し、前記インデックス写真に対応する組内の番号により前記焦点調整可能写真組のインデックス写真を設置する、写真発送ユニット162とを含む。
本発明において、前記写真発送ユニットは、前記焦点調整可能写真組のインデックス写真に対応する組内の番号により、優先的に前記焦点調整可能写真組のインデックス写真を前記第2端末に発送する。
図17に示されるサーバーの一態様は、さらに、前記第2端末は焦点調整可能写真の表示をサポートする場合、前記ID標識と変更後のインデックス写真に対応する組内の番号を含むインデックス写真の変更情報を前記第2端末に発送し、前記第2端末は前記焦点調整可能写真組のインデックス写真の変更を実行する、第1変更情報発送モジュール155と、前記第2端末は焦点調整可能写真の表示をサポートしない場合、前記焦点調整可能写真組の変更後のインデックス写真を、変更前のインデックス写真を入れ替えるように前記第2端末に発送する、第2変更情報発送モジュール156とを含んでもよい。
実際適用の場合、前記第2端末に発送した前記インデックス写真は、写真に対応するサムネイルまたは写真のデータであってもよい。また、前記第2端末に発送した前記焦点調整可能写真組の各写真は、写真に対応するサムネイルまたは写真のデータであってもよい。
本発明はさらに、第2端末の構造を示す図を開示した。図18に示されるように、第2端末の一態様として、サーバーから発送された、焦点調整可能写真の同期指示を受信する、同期指示受信モジュール181と、焦点調整可能写真の表示をサポートするか否かという提示情報をサーバーに返送する、提示情報返送モジュール182と、焦点調整可能写真の表示をサポートする場合、サーバーから発送された焦点調整可能写真組のダウンロードデータを受信する、第1データ受信モジュール183と、焦点調整可能写真の表示をサポートしない場合、サーバーから発送された焦点調整可能写真組のインデックス写真を受信する、第2データ受信モジュール184とを含んでもよい。
図19に示されるように、第2端末の一態様では、前記第1データ受信モジュール183は、少なくとも、ダウンロードされる焦点調整可能写真組を標識するための焦点調整可能写真組のID標識と、前記焦点調整可能写真組の各写真の記憶パス情報である前記焦点調整可能写真組の各写真のパス情報と、前記焦点調整可能写真組に含まれる各写真を標識するための、前記焦点調整可能写真組に含まれる各写真に対応する組内の番号および前記焦点調整可能写真組のインデックス写真に対応する組内の番号とを含む、前記サーバーから発送された焦点調整可能写真組のダウンロードデータを受信する、ダウンロードデータ受信ユニット191と、前記パス情報により、前記サーバーから発送された焦点調整可能写真組の各写真をダウンロードする、写真ダウンロードユニット192と、前記インデックス写真に対応する組内の番号により、前記焦点調整可能写真組のインデックス写真を設置する、インデックス写真設置ユニット193とを含んでもよい。
前記写真ダウンロードユニットは、前記焦点調整可能写真組のインデックス写真に対応する組内の番号により、優先的に前記焦点調整可能写真組のインデックス写真をダウンロードすることができる。
図20に示される第2端末の他の態様として、さらに、焦点調整可能写真の表示をサポートする場合、サーバーから発送された、前記ID標識と変更後のインデックス写真に対応する組内の番号を含むインデックス写真の変更情報を受信し、前記ID標識と変更後のインデックス写真に対応する組内の番号により、前記ID標識で標識された焦点調整可能写真組のインデックス写真を変更する、第1変更情報受信モジュール185と、焦点調整可能写真の表示をサポートしない場合、サーバーから発送された、前記焦点調整可能写真組の変更後のインデックス写真を、変更前のインデックス写真を入れ替えるように受信する、第2変更情報受信モジュール186とを含んでもよい。
本発明には、前記サーバーから発送された前記インデックス写真は、写真に対応するサムネイルまたは写真のデータであり、前記サーバーから発送された前記焦点調整可能写真組の各写真は、写真に対応するサムネイルまたは写真のデータである。
上記実施態様の装置に関して、各モジュールの操作方式について相関方法の実施態様において詳述したので、ここでは詳しく説明しない。
図21は例示的な一態様に示される写真を同期するための装置800のブロック図である。例えば、装置800は、携帯電話、コンピュータ、デジタル放送端末、メッセージングデバイス、ケーム機、タブレットデバイス、医療装置、フィットネス機器、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)などであってもよい。
図21を参照に、装置800は、プロセッシングコンポーネント802、メモリ804、電源コンポーネント806、マルチメディアコンポーネント808、オーディオコンポーネント810、インプット/アウトプット(I/O)のインタフェース812、センサーコンポーネント814、および通信コンポーネント816からなる群れより選ばれる一つ以上のコンポーネントを含んでもよい。
プロセッシングコンポーネント802は通常、装置800の全体的な操作をコントロールする。例えば、ディスプレイ、電話の呼び出し、データ通信、カメラ操作および記録操作に関連する操作などが挙げられる。プロセッシングコンポーネント802は、上記方法のすべてあるいは一部のステップを完成する為に、指令を実行するように一つ以上のプロセッサ820を含んでもよい。また、プロッセシングコンポーネント802は、その他のコンポーネントとのやり取りのため、一つ以上のモジュールを含んでもよい。例えば、マルチメディアコンポーネント808とプロッセシングコンポーネント802とのやり取りに便宜を与えるため、プロッセシング802はマルチメディアコンポーネントを含んでもよい。
メモリ804は、装置800において、操作を実行するため、各種のデータを記憶するように配置されている。これらのデータの例示は、装置800において操作する任意のアプリケーションプログラム又は方法のコマンド、連絡先データ、電話帳データ、メッセージ、画像、映像等を含む。メモリ804は、スタティックランダムアクセスメモリ(SRAM)、電気的に書き込みと消去が可能なROM(EEPROM)、電気的に書き込み可能なROM(EPROM)、書き込み可能メモリ(PROM)、読み出し専用メモリ(ROM)、磁気メモリ、フラッシュメモリ、磁気ディスク又は光ディスク等の全ての種類の揮発性もしくは不揮発性メモリ、又はそれらの組み合わせにより実現することができる。
電源コンポーネント806は装置800における各種コンポーネントに給電する。電源コンポーネント806は電源管理システム、一つ又は複数の電源、およびその他の装置800のため、電力の生成、管理及び分配と関連するコンポーネントを含むことができる。
マルチメディアコンポーネント808は、前記装置800とユーザとの間で出力インタフェースを提供するスクリーンを含む。一部の実施例において、スクリーンは液晶ディスプレイ(LCD)及びタッチパネル(TP)を含むことができる。スクリーンがタッチパネルを含む場合、ユーザからの入力信号を受信するために、スクリーンはタッチスクリーンとして実現することができる。タッチ、スワイプ及びタッチパネル上の手の動きを感知するために、タッチパネルは一つ又は複数のタッチセンサを含んでいる。前記タッチセンサはタッチ又はスワイプ操作の境目を感知するだけでなく、前記タッチ又はスワイプ操作の持続時間及び圧力も感知する。一部の実施例において、マルチメディアコンポーネント808は一つのフロントカメラ及び/又はバックカメラを含む。装置800が、例えば撮影モード又は映像モードなどの操作モードにある場合、フロントカメラ及び/又バックカメラは外部のマルチメディアデータを受信することができる。それぞれのフロントカメラ及びバックカメラは一つの固定の光学レンズシステム又は、焦点距離及び光学ズーム機能を有するものであってもよい。
オーディオコンポーネント810はオーディオ信号を出力及び/又は入力するように配置されている。例えば、オーディオコンポーネント810は一つのマイクロフォン(MIC)を含んでおり、装置800が呼び出しモード、記録モード及び音声認識モードのような操作モードにある場合、マイクロフォンは外部のオーディオ信号を受信するように配置されている。受信したオーディオ信号は更にメモリ804に記憶されるか、又は通信コンポーネント816を経由して送信することができる。一部の実施例において、オーディオコンポーネント810は更に一つの、オーディオ信号を出力するためのスピーカーを含む。
I/Oのインタフェース812は、処理コンポーネント802と周辺インタフェースモジュールの間でインタフェースを提供し、上述した周辺インタフェースモジュールはキーボード、クリックホイール、ボタンなどであってもよい。これらのボタンにはホームページボタン、音量ボタン、起動ボタン及びロックボタンが含まれるが、これに限定されない。
センサーコンポーネント814は、装置800に各方面の状態の評価を提供するために、一つ又は複数のセンサを含んでいる。例えば、センサーコンポーネント814は装置800のオン/オフ状態、コンポーネントの相対位置を感知することができる。前記コンポーネントは例えば、装置800のディスプレイ及びキーパッドであってもよく、センサーコンポーネント814は更に、装置800又は装置800の一つのコンポーネントの位置変化、ユーザと装置800の接触の有無、装置800の方位又は加速/減速及び、装置800の温度変化を検出することができる。センサーコンポーネント814は接近センサを含むことができ、これは如何なる物理的接触がない場合においても付近の物体の存在を検出するように配置されている。センサーコンポーネント814は更に、イメージング応用において使用される、CMOS又はCCDイメージセンサのような光センサを含むことができる。一部の実施例において、該センサーコンポーネント814は更に、加速度センサ、ジャイロセンサ、磁気センサ、圧力センサ又は温度センサを含むことができる。
通信コンポーネント816は、装置800がその他装置と有線又は無線方式の通信をするように配置されている。装置800は、例えばWiFi、2G若しくは3G、又はそれらの組み合わせなどの、通信規格に準拠した無線ネットワークに接続することができる。一つの例示的な実施例において、通信コンポーネント816は放送チャンネルを経由して、外部の放送管理システムからの放送信号又は、放送関連情報を受信する。一つの例示的な実施例において、前記通信コンポーネント816は更に近距離通信を促進するための近距離無線通信(NFC)モジュールを含んでいる。例えば、NFCモジュールは、無線周波数識別(RFID)技術、赤外線データ協会(IrDA)技術、超広帯域(UWB)技術、ブルートゥース(BT)技術及びその他の技術に基づき、実現することが可能である。
例示的な実施例において、装置800は一つ又は複数の特定用途向け集積回路(ASIC)、デジタル信号プロセッサ(DSP)、デジタル信号処理デバイス(DSPD)、プログラマブルロジックデバイス(PLD)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、コントローラ、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサ又はその他の電子デバイスにより実現することができ、上述した方法を実行するために使用される。
例示的な実施例において、例えばコマンドを含むメモリ804のような、コマンドを含む非臨時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を提供し、上述したコマンドは装置800のプロセッサ820によって実行されることで上述した方法を完成することができる。例えば、前記非臨時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体はROM、ランダムアクセスメモリ(RAM)、CD−ROM、磁気テープ、フロッピーディスク及び光データ記憶装置などであってもよい。
非臨時的なコンピュータ可読記憶媒体であって、前記記憶媒体中の指令が移動端末のプロセッサにより実行される場合、移動端末が下記の写真の同期方法を実行することを可能にする。該方法は、サーバーに焦点調整可能写真の同期請求をアップロードすることと、前記サーバーから返された、同期しようとする焦点調整可能写真組を標識するためのID標識を受信することと、少なくとも、前記ID標識と、前記焦点調整可能写真組の各写真の写真データと、前記焦点調整可能写真組に含まれる各写真を標識するための、前記各写真に対応する組内の番号および前記焦点調整可能写真組のインデックス写真に対応する組内の番号とを含む、焦点調整可能写真組のアップロードデータを前記サーバーにアップロードすることとを含む。
他の非臨時的なコンピュータ可読記憶媒体であって、前記記憶媒体中の指令が移動端末のプロセッサにより実行される場合、サーバーが下記の写真の同期方法を実行することを可能にする。該方法は、第1端末から発送された、焦点調整可能写真の同期請求を受信することと、同期しようとする焦点調整可能写真組を標識するためのID標識を第1端末に返すことと、記第1端末がアップロードした、少なくとも、前記ID標識と、前記焦点調整可能写真組の各写真の写真データと、前記焦点調整可能写真組に含まれる各写真を標識するための、前記各写真に対応する組内の番号および前記焦点調整可能写真組のインデックス写真に対応する組内の番号とを含む、焦点調整可能写真組のアップロードデータを受信することと、前記ID標識により前記焦点調整可能写真組の各写真の写真データと前記各写真に対応する組内の番号を記憶し、前記インデックス写真に対応する組内の番号により前記焦点調整可能写真組のインデックス写真を特定することとを含む。
他の非臨時的なコンピュータ可読記憶媒体であって、前記記憶媒体中の指令が移動端末のプロセッサにより実行される場合、サーバーが下記の写真の同期方法を実行することを可能にする。該方法は、焦点調整可能写真の同期指示を第2端末に発送することと、前記第2端末から返された、焦点調整可能写真の表示をサポートするか否かという提示情報を受信することと、前記第2端末は焦点調整可能写真の表示をサポートする場合、焦点調整可能写真組のダウンロードデータを前記第2端末に発送することと、前記第2端末は焦点調整可能写真の表示をサポートしない場合、前記焦点調整可能写真組のインデックス写真を前記第2端末に発送することとを含む。
他の非臨時的なコンピュータ可読記憶媒体であって、前記記憶媒体中の指令が移動端末のプロセッサにより実行される場合、移動端末が下記の写真の同期方法を実行することを可能にする。該方法は、サーバーから発送された、焦点調整可能写真の同期指示を受信することと、焦点調整可能写真の表示をサポートするか否かという提示情報をサーバーに返送することと、焦点調整可能写真の表示をサポートする場合、サーバーから発送された、焦点調整可能写真組のダウンロードデータを受信することと、焦点調整可能写真の表示をサポートしない場合、サーバーから発送された、焦点調整可能写真組のインデックス写真を受信することとを含む。
図22は本発明の実施例にかかるサーバーの構造模式図である。前記サーバー(サーバー装置)1900はスペック又は性能の違いによって比較的大きな差異が生じる可能性があり、一つ又は一つ以上の中央処理装置(central processing units,CPU)1922(例えば、一つ又は一つ以上のプロセッサ)と記憶装置1932、一つ又は一つ以上のアプリケーション1942又はデータ1944を記憶する記憶媒体1930(例えば、一つ又は一つ以上の大容量記憶装置)を含むことができる。ここで、記憶装置1932と記憶媒体1930は短期記憶又は持久記憶で構わない。記憶媒体1930に記憶されたプログラムは一つ又は一つ以上のモジュール(図示せず)を含むことができ、各モジュールはルータに対する一連のコマンド操作を含むことができる。更に、中央処理装置1922を、記憶媒体1930と通信し、サーバー1900上で記憶媒体1930の一連のコマンド操作を実行するように設定することができる。
サーバー1900は一つ又は一つ以上の電源1926、一つ又は一つ以上の有線又は無線ネットワークインタフェース1950、一つ又は一つ以上の出入力インタフェース1958、一つ又は一つ以上のキーボード1956、及び/又は、一つ又は一つ以上のオペレーティングシステム1941、例えば、Windows ServerTM,Mac OS XTM,UnixTM, LinuxTM,FreeBSDTM等なども含むことができる。
当業者は明細書を検討し、ここで開示した発明を実践した後、本発明のその他の実施方案を容易に思いつくことができる。本願は本発明の全ての変更、用途又は適応性のある変化を含む。これらの変更、用途又は適応性のある変化は本発明の一般的な原理に従っており、本願において未開示の本技術分野における周知技術又は慣用技術手段を含む。明細書及び実施例は例示的なものに過ぎず、本発明の真の範囲及び主旨は以下の特許請求の範囲によって示される。
本発明は、上記で説明した、また図面において示した精確な構造に限定されず、その範囲を逸脱しない前提のもとで種々の変更及び修正を行うことができることを理解すべきである。本発明の範囲は付された特許請求の範囲によってのみ限定される。

Claims (38)

  1. 第1端末が、焦点調整可能写真の同期請求をサーバーにアップロードすることと、
    前記第1端末が、前記サーバーから返された、同期しようとする焦点調整可能写真組を標識するためのID標識を受信することと、
    前記第1端末が、少なくとも、前記ID標識と、前記焦点調整可能写真組の中の各写真のデータと、前記焦点調整可能写真組における各写真を標識するための、前記各写真に対応する組内の番号および前記焦点調整可能写真組のインデックス写真に対応する組内の番号とを含む、焦点調整可能写真組のアップロードデータを前記サーバーにアップロードすることとを含む、写真の同期方法。
  2. 前記第1端末が、前記焦点調整可能写真組のインデックス写真を変更するに際して、前記ID標識と変更後のインデックス写真に対応する組内の番号とを含むインデックス写真変更情報をサーバーにアップロードし、前記サーバーが前記焦点調整可能写真組のインデックス写真の変更を実行することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. サーバーが、第1端末から発送された、焦点調整可能写真の同期請求を受信することと、
    前記サーバーが、同期しようとする焦点調整可能写真組を標識するためのID標識を前記第1端末に返送することと、
    前記サーバーが、少なくとも、前記ID標識と、前記焦点調整可能写真組の中の各写真のデータと、前記焦点調整可能写真組における各写真を標識するための、前記各写真に対応する組内の番号および前記焦点調整可能写真組のインデックス写真に対応する組内の番号とを含む、焦点調整可能写真組のアップロードデータを第1端末から受信することと、
    前記サーバーが、前記ID標識により、前記焦点調整可能写真組の各写真の写真データと前記各写真に対応する組内の番号を記憶し、前記インデックス写真に対応する組内の番号により、前記焦点調整可能写真組のインデックス写真を特定することとを含む、写真の同期方法。
  4. 前記サーバーが、前記第1端末からアップロードされた、前記ID標識と変更後のインデックス写真に対応する組内の番号とを含むインデックス写真の変更情報を受信することと、
    前記サーバーが、前記ID標識と変更後のインデックス写真に対応する組内の番号により、前記ID標識で標識された焦点調整可能写真組のインデックス写真を変更することとをさらに含む、請求項3の方法。
  5. サーバーが、焦点調整可能写真の同期指示を第2端末に発送することと、
    前記サーバーが、前記第2端末から返された、焦点調整可能写真の表示をサポートするか否かという提示情報を受信することと、
    前記サーバーが、前記第2端末が焦点調整可能写真の表示をサポートする場合、焦点調整可能写真組のダウンロードデータを前記第2端末に発送することと、
    前記サーバーが、前記第2端末が焦点調整可能写真の表示をサポートしない場合、焦点調整可能写真組のインデックス写真を前記第2端末に発送することとを含む、写真の同期方法。
  6. 前記サーバーが、前記第2端末が焦点調整可能写真の表示をサポートする場合、焦点調整可能写真組のダウンロードデータを前記第2端末に発送することは、
    前記サーバーが、少なくとも、ダウンロードされる焦点調整可能写真組を標識するための焦点調整可能写真組のID標識と、前記焦点調整可能写真組の各写真の記憶パス情報である前記焦点調整可能写真組の各写真のパス情報と、前記焦点調整可能写真組に含まれる各写真を標識するための、前記焦点調整可能写真組における各写真に対応する組内の番号および前記焦点調整可能写真組のインデックス写真に対応する組内の番号とを含む、焦点調整可能写真組のダウンロードデータを前記第2端末に発送することと、
    前記サーバーが、前記焦点調整可能写真組の各写真を前記第2端末に発送し、前記インデックス写真に対応する組内の番号により、前記焦点調整可能写真組のインデックス写真を設置することとをさらに含む、請求項5に記載の方法。
  7. 前記サーバーが前記焦点調整可能写真組の各写真を前記第2端末に発送することは、
    前記サーバーが、前記焦点調整可能写真組のインデックス写真に対応する組内の番号により、優先的に前記焦点調整可能写真組のインデックス写真を前記第2端末に発送することを含む、請求項6に記載の方法。
  8. 前記サーバーが前記焦点調整可能写真組のインデックス写真を変更する時、
    前記サーバーは、
    前記第2端末が焦点調整可能写真の表示をサポートする場合、前記ID標識と変更後のインデックス写真に対応する組内の番号を含む前記インデックス写真の変更情報を前記第2端末に発送し、前記第2端末が前記焦点調整可能写真組のインデックス写真の変更を実行することと、
    前記第2端末が焦点調整可能写真の表示をサポートしない場合、前記焦点調整可能写真組の変更後のインデックス写真を、変更前のインデックス写真を入れ替えるように前記第2端末に発送することをさらに含む、請求項6に記載の方法。
  9. 前記第2端末に発送した前記インデックス写真は、写真に対応するサムネイルまたは写真のデータである、請求項5〜8の何れか一項に記載の方法。
  10. 前記第2端末に発送した前記焦点調整可能写真組の各写真は、写真に対応するサムネイルまたは写真のデータである、請求項6〜8の何れか一項に記載の方法。
  11. 第2端末が、サーバーから発送された焦点調整可能写真の同期指示を受信することと、
    前記第2端末が、焦点調整可能写真の表示をサポートするか否かという提示情報をサーバーに返送することと、
    前記第2端末が、焦点調整可能写真の表示をサポートする場合、サーバーから発送された焦点調整可能写真組のダウンロードデータを受信することと、
    前記第2端末が、焦点調整可能写真の表示をサポートしない場合、サーバーから発送された前記焦点調整可能写真組のインデックス写真を受信することとを含む、写真の同期方法。
  12. 前記第2端末が、前記焦点調整可能写真の表示をサポートする場合、サーバーから発送された焦点調整可能写真組のダウンロードデータを受信することは、
    前記第2端末が、少なくとも、ダウンロードされる焦点調整可能写真組を標識するための焦点調整可能写真組のID標識と、前記焦点調整可能写真組の各写真の記憶パス情報である前記焦点調整可能写真組の各写真のパス情報と、前記焦点調整可能写真組に含まれる各写真を標識するための、前記焦点調整可能写真組における各写真に対応する組内の番号および前記焦点調整可能写真組のインデックス写真に対応する組内の番号とを含む、焦点調整可能写真組のダウンロードデータを前記サーバーから受信することと、
    前記第2端末が、前記パス情報により、前記サーバーから発送された焦点調整可能写真組の各写真をダウンロードすることと、
    前記第2端末が、前記インデックス写真に対応する組内の番号により、前記焦点調整可能写真組のインデックス写真を設置することとを含む、請求項11に記載の方法。
  13. 前記第2端末が、前記パス情報により、前記焦点調整可能写真組の各写真をダウンロードすることは、
    前記第2端末が、前記焦点調整可能写真組のインデックス写真に対応する組内の番号により、優先的に前記焦点調整可能写真組のインデックス写真をダウンロードすることを含む、請求項12に記載の方法。
  14. 前記第2端末が前記焦点調整可能写真組のインデックス写真を変更する時、
    前記第2端末は、
    焦点調整可能写真の表示をサポートする場合、前記ID標識と変更後のインデックス写真に対応する組内の番号を含む前記インデックス写真の変更情報をサーバーから受信し、前記ID標識と変更後のインデックス写真に対応する組内の番号により、前記ID標識で標識された焦点調整可能写真組のインデックス写真を変更することと、
    焦点調整可能写真の表示をサポートしない場合、前記焦点調整可能写真組の変更後のインデックス写真を、変更前のインデックス写真を入れ替えるようにサーバーから受信することをさらに含む、請求項12に記載の方法。
  15. 前記サーバーから発送された前記インデックス写真は、写真に対応するサムネイルまたは写真のデータである、請求項11〜14の何れか一項に記載の方法。
  16. 前記サーバーから発送された焦点調整可能写真組の各写真は、写真に対応するサムネイルまたは写真のデータである、請求項12〜14の何れか一項に記載の方法。
  17. 焦点調整可能写真の同期請求をサーバーにアップロードするための焦点調整可能写真同期請求アップロードモジュールと、
    前記サーバーから返された、同期しようとする焦点調整可能写真組を標識するためのID標識を受信するID標識受信モジュールと、
    少なくとも、前記ID標識と、前記焦点調整可能写真組の各写真の写真データと、前記焦点調整可能写真組に含まれる各写真を標識するための、前記各写真に対応する組内の番号および前記焦点調整可能写真組のインデックス写真に対応する組内の番号とを含む、焦点調整可能写真組のアップロードデータを前記サーバーにアップロードする写真アップロードモジュールとを含む、第1端末。
  18. 前記焦点調整可能写真組のインデックス写真を変更する時、前記ID標識と変更後のインデックス写真に対応する組内の番号を含むインデックス写真の変更情報をサーバーにアップロードし、前記サーバーが前記焦点調整可能写真組のインデックス写真の変更を実行する、変更情報アップロードモジュールをさらに含む、請求項17に記載の端末。
  19. 第1端末から発送された焦点調整可能写真の同期請求を受信するための焦点調整可能写真の同期請求受信モジュールと、
    アップロードされる焦点調整可能写真組を標識するためのID標識を前記第1端末に返すID標識フィードバックモジュールと、
    少なくとも、前記ID標識と、前記焦点調整可能写真組の各写真の写真データと、前記焦点調整可能写真組に含まれる各写真を標識するための、前記各写真に対応する組内の番号および前記焦点調整可能写真組のインデックス写真に対応する組内の番号とを含む、焦点調整可能写真組のアップロードデータを前記第1端末から受信する、アップロードデータ受信モジュールと、
    前記ID標識により、前記焦点調整可能写真組の各写真の写真データと前記各写真に対応する組内の番号を記憶し、前記インデックス写真に対応する組内の番号により、前記焦点調整可能写真組のインデックス写真を特定する写真記憶モジュールとを含む、サーバー。
  20. 前記第1端末からアップロードされた、前記ID標識と変更後のインデックス写真に対応する組内の番号を含むインデックス写真変更情報を受信する、変更情報受信モジュールと、
    前記ID標識と変更後のインデックス写真に対応する組内の番号により、前記ID標識で標識された焦点調整可能写真組のインデックス写真を変更する、インデックス写真変更モジュールとをさらに含む、請求項19に記載のサーバー。
  21. 焦点調整可能写真の同期指示を第2端末に発送する、同期指示発送モジュールと、
    第2端末から返された、焦点調整可能写真の表示をサポートするか否かという提示情報を受信する、提示情報受信モジュールと、
    前記第2端末が焦点調整可能写真の表示をサポートする場合、焦点調整可能写真組のダウンロードデータを前記第2端末に発送する、第1発送モジュールと、
    前記第2端末が焦点調整可能写真の表示をサポートしない場合、焦点調整可能写真組のインデックス写真を前記第2端末に発送する、第2発送モジュールとを含む、サーバー。
  22. 前記第1発送モジュールは、
    少なくとも、ダウンロードされる焦点調整可能写真組を標識するための焦点調整可能写真組のID標識と、前記焦点調整可能写真組の各写真の記憶パス情報である前記焦点調整可能写真組の各写真のパス情報と、前記焦点調整可能写真組に含まれる各写真を標識するための、前記焦点調整可能写真組における各写真に対応する組内の番号および前記焦点調整可能写真組のインデックス写真に対応する組内の番号とを含む、焦点調整可能写真組のダウンロードデータを前記第2端末に発送する、ダウンロードデータ発送ユニットと、
    前記焦点調整可能写真組の各写真を前記第2端末に発送し、前記インデックス写真に対応する組内の番号により、前記焦点調整可能写真組のインデックス写真を設置する、写真発送ユニットとを含む、請求項21に記載のサーバー。
  23. 前記写真発送ユニットは、前記焦点調整可能写真組のインデックス写真に対応する組内の番号により、優先的に前記焦点調整可能写真組のインデックス写真を前記第2端末に発送する、請求項22に記載のサーバー。
  24. 前記第2端末が焦点調整可能写真の表示をサポートする場合、前記ID標識と変更後のインデックス写真に対応する組内の番号を含むインデックス写真の変更情報を前記第2端末に発送し、前記第2端末が前記焦点調整可能写真組のインデックス写真の変更を実行する、第1変更情報発送モジュールと、
    前記第2端末が焦点調整可能写真の表示をサポートしない場合、前記焦点調整可能写真組の変更後のインデックス写真を、変更前のインデックス写真を入れ替えるように前記第2端末に発送する、第2変更情報発送モジュールと
    をさらに含む、請求項22に記載のサーバー。
  25. 前記第2端末に発送した前記インデックス写真は、写真に対応するサムネイルまたは写真のデータである、請求項21〜24の何れか一項に記載のサーバー。
  26. 前記第2端末に発送した前記焦点調整可能写真組の各写真は、写真に対応するサムネイルまたは写真のデータである、請求項22〜24の何れか一項に記載のサーバー。
  27. サーバーから発送された、焦点調整可能写真の同期指示を受信する、同期指示受信モジュールと、
    焦点調整可能写真の表示をサポートするか否かという提示情報をサーバーに返送する、提示情報返送モジュールと、
    所定のデータを受信する第1データ受信モジュールと、
    所定のデータを受信する第2データ受信モジュールと、を含み、
    前記第1データ受信モジュールは、焦点調整可能写真の表示をサポートする場合、サーバーから発送された、焦点調整可能写真組のダウンロードデータを受信し、
    第2データ受信モジュールは、焦点調整可能写真の表示をサポートしない場合、サーバーから発送された、焦点調整可能写真組のインデックス写真を受信する、第2端末。
  28. 前記第1データ受信モジュールは、
    少なくとも、ダウンロードされる焦点調整可能写真組を標識するための焦点調整可能写真組のID標識と、前記焦点調整可能写真組の各写真の記憶パス情報である前記焦点調整可能写真組の各写真のパス情報と、前記焦点調整可能写真組に含まれる各写真を標識するための、前記焦点調整可能写真組における各写真に対応する組内の番号および前記焦点調整可能写真組のインデックス写真に対応する組内の番号とを含む、前記サーバーから発送された焦点調整可能写真組のダウンロードデータを受信する、ダウンロードデータ受信ユニットと、
    前記パス情報により、前記サーバーから発送された焦点調整可能写真組の各写真をダウンロードする、写真ダウンロードユニットと、
    前記インデックス写真に対応する組内の番号により、前記焦点調整可能写真組のインデックス写真を設置する、インデックス写真設置ユニットとを含む、請求項27に記載の端末。
  29. 前記写真ダウンロードユニットは、前記焦点調整可能写真組のインデックス写真に対応する組内の番号により、優先的に前記焦点調整可能写真組のインデックス写真をダウンロードする、請求項28に記載の端末。
  30. 所定の情報を受信する第1変更情報受信モジュールと、
    所定の情報を受信する第2変更情報受信モジュールと、をさらに含み、
    前記第1変更情報受信モジュールは、焦点調整可能写真の表示をサポートする場合、サーバーから発送された、前記ID標識と変更後のインデックス写真に対応する組内の番号を含むインデックス写真の変更情報を受信し、前記ID標識と変更後のインデックス写真に対応する組内の番号により、前記ID標識で標識された焦点調整可能写真組のインデックス写真を変更し、
    前記第2変更情報受信モジュールは、焦点調整可能写真の表示をサポートしない場合、サーバーから発送された、前記焦点調整可能写真組の変更後のインデックス写真を、変更前のインデックス写真を入れ替えるように受信する、請求項28に記載の端末。
  31. 前記サーバーから発送された前記インデックス写真は、写真に対応するサムネイルまたは写真のデータである、請求項27〜30の何れか一項に記載の端末。
  32. 前記サーバーから発送された前記焦点調整可能写真組の各写真は、写真に対応するサムネイルまたは写真のデータである、請求項28〜30の何れか一項に記載の端末。
  33. プロセッサと、
    プロセッサの実行可能な指令を記憶するためのメモリとを備え、
    前記プロセッサは、
    焦点調整可能写真の同期請求をサーバーにアップロードし、
    前記サーバーから返された、同期しようとする焦点調整可能写真組を標識するためのID標識を受信し、
    少なくとも、前記ID標識と、前記焦点調整可能写真組の各写真の写真データと、前記焦点調整可能写真組に含まれる各写真を標識するための、前記各写真に対応する組内の番号および前記焦点調整可能写真組のインデックス写真に対応する組内の番号とを含む、焦点調整可能写真組のアップロードデータを前記サーバーにアップロードする、ように構成されている、第1端末。
  34. プロセッサと、
    プロセッサの実行可能な指令を記憶するためのメモリとを備え、
    前記プロセッサは、
    第1端末から発送された、焦点調整可能写真の同期請求を受信し、
    同期しようとする焦点調整可能写真組を標識するためのID標識を前記第1端末に返し、
    少なくとも、前記ID標識と、前記焦点調整可能写真組の各写真の写真データと、前記焦点調整可能写真組に含まれる各写真を標識するための、前記各写真に対応する組内の番号および前記焦点調整可能写真組のインデックス写真に対応する組内の番号とを含む、前記第1端末がアップロードした焦点調整可能写真組のアップロードデータを受信し、
    前記ID標識により、前記焦点調整可能写真組の各写真の写真データと前記各写真に対応する組内の番号を記憶し、前記インデックス写真に対応する組内の番号により、前記焦点調整可能写真組のインデックス写真を特定する、ように構成されている、サーバー。
  35. プロセッサと、
    プロセッサの実行可能な指令を記憶するためのメモリとを備え、
    前記プロセッサは、
    焦点調整可能写真の同期指示を第2端末に発送し、
    前記第2端末から返された、焦点調整可能写真の表示をサポートするか否かという提示情報を受信し、
    前記第2端末は焦点調整可能写真の表示をサポートする場合、焦点調整可能写真組のダウンロードデータを前記第2端末に発送し、
    前記第2端末は焦点調整可能写真の表示をサポートしない場合、前記焦点調整可能写真組のインデックス写真を前記第2端末に発送する、ように構成されている、サーバー。
  36. プロセッサと、
    プロセッサの実行可能な指令を記憶するためのメモリとを備え、
    前記プロセッサは、
    サーバーから発送された、焦点調整可能写真の同期指示を受信し、
    焦点調整可能写真の表示をサポートするか否かという提示情報をサーバーに返送し、
    焦点調整可能写真の表示をサポートする場合、サーバーから発送された、焦点調整可能写真組のダウンロードデータを受信し、
    焦点調整可能写真の表示をサポートしない場合、サーバーから発送された、焦点調整可能写真組のインデックス写真を受信する、ように構成されている、第2端末。
  37. プロセッサに実行されることにより、請求項1〜16の何れか一項に記載の方法を実現することを特徴とするプログラム。
  38. 請求項37に記載のプログラムが記録された記録媒体。
JP2016515647A 2014-04-29 2014-08-14 写真の同期方法、装置、プログラム及び記録媒体 Active JP6062109B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201410177513.X 2014-04-29
CN201410177513.XA CN103997604B (zh) 2014-04-29 2014-04-29 照片同步方法及装置
PCT/CN2014/084352 WO2015165171A1 (zh) 2014-04-29 2014-08-14 照片同步方法及装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016522949A JP2016522949A (ja) 2016-08-04
JP6062109B2 true JP6062109B2 (ja) 2017-01-18

Family

ID=51311593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016515647A Active JP6062109B2 (ja) 2014-04-29 2014-08-14 写真の同期方法、装置、プログラム及び記録媒体

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP2940981B1 (ja)
JP (1) JP6062109B2 (ja)
KR (1) KR101613634B1 (ja)
CN (1) CN103997604B (ja)
BR (1) BR112014026944A2 (ja)
MX (1) MX350063B (ja)
RU (1) RU2633163C2 (ja)
WO (1) WO2015165171A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019237364A1 (zh) 2018-06-15 2019-12-19 Oppo广东移动通信有限公司 数据按序递交的方法、网络设备及终端设备

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7340214B1 (en) * 2002-02-13 2008-03-04 Nokia Corporation Short-range wireless system and method for multimedia tags
EP1589444A3 (en) * 2004-04-21 2008-03-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Method, medium, and apparatus for detecting situation change of digital photos and method, medium, and apparatus for situation-based photo clustering in digital photo album
US8005889B1 (en) * 2005-11-16 2011-08-23 Qurio Holdings, Inc. Systems, methods, and computer program products for synchronizing files in a photosharing peer-to-peer network
US20100265385A1 (en) * 2009-04-18 2010-10-21 Knight Timothy J Light Field Camera Image, File and Configuration Data, and Methods of Using, Storing and Communicating Same
CN101217431B (zh) * 2007-12-29 2012-06-27 腾讯科技(深圳)有限公司 同步移动终端、网络电视、网络相册的图片的方法及系统
US8990338B2 (en) * 2009-09-10 2015-03-24 Google Technology Holdings LLC Method of exchanging photos with interface content provider website
CN102308558B (zh) * 2011-07-05 2014-04-02 华为技术有限公司 显示图片的方法、装置和系统
IN2014CN02708A (ja) * 2011-09-28 2015-08-07 Pelican Imaging Corp
CN103179156B (zh) * 2011-12-22 2018-01-16 腾讯科技(深圳)有限公司 一种图片分享方法、系统及设备
US9596493B2 (en) * 2012-01-30 2017-03-14 Dell Products L.P. Multi-stream container information communication between information handling systems
WO2013126578A1 (en) * 2012-02-21 2013-08-29 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for the manipulation of captured light field image data
CN103312757B (zh) * 2012-03-15 2017-01-25 深圳市腾讯计算机系统有限公司 共享图片的方法和系统
US20130329068A1 (en) * 2012-06-08 2013-12-12 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and image processing method
JP2013255171A (ja) * 2012-06-08 2013-12-19 Canon Inc 画像配信装置及び画像表示装置
RU133994U1 (ru) * 2013-04-05 2013-10-27 Вячеслав Вениаминович Славкин Устройство получения, обработки, хранения фото- видеоизображений и адресной направленной доставки информационных продуктов для внешних потребителей
CN103605798B (zh) * 2013-12-05 2017-12-22 上海够快网络科技股份有限公司 一种直接操作云端存储文件的方法
CN103731724A (zh) * 2014-01-27 2014-04-16 郝晓伟 互联网多媒体终端及系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016522949A (ja) 2016-08-04
CN103997604A (zh) 2014-08-20
RU2015136499A (ru) 2017-03-02
KR101613634B1 (ko) 2016-04-19
EP2940981A2 (en) 2015-11-04
BR112014026944A2 (pt) 2017-06-27
RU2633163C2 (ru) 2017-10-11
MX2014012261A (es) 2016-04-26
CN103997604B (zh) 2017-03-01
MX350063B (es) 2017-08-25
EP2940981A3 (en) 2016-03-23
WO2015165171A1 (zh) 2015-11-05
EP2940981B1 (en) 2020-07-15
KR20150135741A (ko) 2015-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10135495B2 (en) Method and system for transferring data between plurality of devices
KR102620038B1 (ko) 정보를 구성하는 방법 및 장치, 시간-주파수 위치를 결정하는 방법 및 장치, 및 기지국
EP3033837B1 (en) Mobile terminal and method for controlling the same
KR101871364B1 (ko) 카메라 스위칭 동안 계속적으로 비디오를 캡쳐하는 방법 및 그 장치
JP6314290B2 (ja) 撮影制御方法、装置、プログラム、及び記録媒体
RU2649936C2 (ru) Способ и устройство для присоединения внешнего оборудования
KR20180026745A (ko) 게임 생방송 방법 및 장치
US10771691B2 (en) Mobile terminal and controlling method thereof
KR20160056888A (ko) 여러 사용자 주석들을 검색하고 그것들을 콘텐트 내에 오버레이하여 비디오들을 브라우징하기
JP2017539101A (ja) 画像取得方法および装置
CN103927165A (zh) 一种壁纸图片的处理方法及装置
EP3937482A1 (en) Image collection method and apparatus, and device and storage medium
JP2018503271A (ja) ネットワーク状態情報ディスプレイ方法および装置
CN108804179B (zh) 显示通知栏消息的方法、装置、终端及存储介质
US20150146071A1 (en) Mobile terminal and method for controlling the same
US20150350481A1 (en) Methods and systems for media capture and formatting
CN107222576B (zh) 相册同步方法及装置
CN107491238B (zh) 推送信息的显示方法和装置
CN106954093B (zh) 全景视频处理方法、装置及系统
CN110085066B (zh) 展示阅读信息的方法、装置及电子设备
JP6062109B2 (ja) 写真の同期方法、装置、プログラム及び記録媒体
US10678836B2 (en) Slide show-providing system and method
WO2021237592A1 (zh) 锚点信息处理方法、装置、设备及存储介质
US20180189279A1 (en) Image management method and apparatus
US20210160421A1 (en) Image capturing method and device

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6062109

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250