JP2018503271A - ネットワーク状態情報ディスプレイ方法および装置 - Google Patents

ネットワーク状態情報ディスプレイ方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018503271A
JP2018503271A JP2016546053A JP2016546053A JP2018503271A JP 2018503271 A JP2018503271 A JP 2018503271A JP 2016546053 A JP2016546053 A JP 2016546053A JP 2016546053 A JP2016546053 A JP 2016546053A JP 2018503271 A JP2018503271 A JP 2018503271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
status information
bandwidth
routing device
network status
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016546053A
Other languages
English (en)
Inventor
勇 陳
勇 陳
丁鵬 曹
丁鵬 曹
洪偉 郭
洪偉 郭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xiaomi Inc
Original Assignee
Xiaomi Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xiaomi Inc filed Critical Xiaomi Inc
Publication of JP2018503271A publication Critical patent/JP2018503271A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • H04W48/14Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using user query or user detection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/06Management of faults, events, alarms or notifications
    • H04L41/0631Management of faults, events, alarms or notifications using root cause analysis; using analysis of correlation between notifications, alarms or events based on decision criteria, e.g. hierarchy, tree or time analysis
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0896Bandwidth or capacity management, i.e. automatically increasing or decreasing capacities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/08Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters
    • H04L43/0876Network utilisation, e.g. volume of load or congestion level
    • H04L43/0882Utilisation of link capacity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/08Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters
    • H04L43/0876Network utilisation, e.g. volume of load or congestion level
    • H04L43/0894Packet rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/50Queue scheduling
    • H04L47/52Queue scheduling by attributing bandwidth to queues
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/75Indicating network or usage conditions on the user display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0446Resources in time domain, e.g. slots or frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/06Generation of reports
    • H04L43/065Generation of reports related to network devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

本発明は、ネットワーク状態情報ディスプレイ方法および装置を提供し、ネットワーク技術分野に属する。前記方法は、ルーティング機器の各帯域幅占用アイテムのリアルタイムな帯域幅占用情報を取得するステップと、前記各帯域幅占用アイテムのリアルタイムな帯域幅占用情報に基づいて、前記ルーティング機器のネットワーク状態情報を生成するステップと、前記ルーティング機器のネットワーク状態情報を所定の機器に送信してディスプレイさせるステップとを含み、前記帯域幅占用アイテムは、前記ルーティング機器におけるネットワークサービスと、前記ルーティング機器にアクセスされた少なくとも1つの電子機器とを含む。本発明では、ルーティング機器が自体の実際に占用された帯域幅を統計することにより、リアルタイムな帯域幅占用状況を表せるネットワーク状態情報を取得し、当該ネットワーク状態情報を端末に提供するため、ネットワーク状態を透明化させ、ネットユーザへのミスリードを回避する。【選択図】図1

Description

本発明は、ネットワーク技術分野に関し、特にネットワーク状態情報ディスプレイ方法および装置に関する。
ネットワーク技術の継続的な発展に伴い、ネットワークカバレッジシーンが富んでいき、家庭またはオフィススペース等において、ルーティング機器によりネットワーキング動作を行うように、一般的にルーティング機器をネットワークアクセス装置として採用する。しかしながら、ルーティング機器の利用中に、下記のような状況がよく現われる。例えば、ルーティング機器の最大帯域幅が10M/sであるが、ルーティング機器におけるネットワークの動きが多いため、ルーティング機器により提供された実際の利用帯域幅が10M/sに達すことができず、ユーザのダウンロード速度が遅くなる。しかし、その原因を明確に知ることができず、情報の透明性が低いため、ネットワークの利用は、ユーザの実際のニーズを満たすことができない。したがって、高透明性を有するネットワーク状態情報ディスプレイ方法を HYPERLINK "http://cjjc.weblio.jp/content/%E6%97%A9%E6%80%A5" \o "早急" 早急に提出する必要がある。
本発明は、ネットワーク状態情報ディスプレイ方法および装置を提供する。
本発明の実施例の第1の態様によれば、ネットワーク状態情報ディスプレイ方法を提供する。当該方法は、
ルーティング機器の各帯域幅占用アイテムのリアルタイムな帯域幅占用情報を取得するステップと、
前記各帯域幅占用アイテムのリアルタイムな帯域幅占用情報に基づいて、前記ルーティング機器のネットワーク状態情報を生成するステップと、
前記ルーティング機器のネットワーク状態情報を所定の機器に送信してディスプレイさせるステップと、を含み、
前記帯域幅占用アイテムは、前記ルーティング機器におけるネットワークサービスと、前記ルーティング機器にアクセスされた少なくとも1つの電子機器とを含む。
第1の態様を組み合わせて、第1の態様の第1種可能な実施形態において、各帯域幅占用アイテムのリアルタイムな帯域幅占用情報に基づいて、前記ルーティング機器のネットワーク状態情報を生成するステップは、
前記帯域幅占用アイテムごとに、前記帯域幅占用アイテムのリアルタイムな帯域幅占用情報の和を求めて前記帯域幅占用アイテムのネットワーク状態情報を取得するステップと、
前記各帯域幅占用アイテムのネットワーク状態情報を統合して前記ルーティング機器のネットワーク状態情報を取得するステップと、を含む。
第1の態様のいずれかの好適な実施形態を組み合わせて、第1の態様の第2種可能な実施形態において、前記ルーティング機器の各帯域幅占用アイテムのリアルタイムな帯域幅占用情報を取得するステップは、
前記ルーティング機器におけるネットワークサービスを走査して、各ネットワークサービスのリアルタイムな帯域幅情報を取得するステップと、
前記ルーティング機器と前記ルーティング機器にアクセスされた少なくとも1つの電子機器との間のネットワークポートを走査して、前記少なくとも1つの電子機器のリアルタイムな帯域幅情報を取得するステップと、を含む。
第1の態様のいずれかの好適な実施形態を組み合わせて、第1の態様の第3種可能な実施形態において、前記ルーティング機器の各帯域幅占用アイテムのリアルタイムな帯域幅占用情報を取得するステップは、
前記所定の機器により送信されたネットワーク状態情報取得要求を受信すると、ルーティング機器の各帯域幅占用アイテムのリアルタイムな帯域幅占用情報を取得するステップ、または、
予め設定された周期ごとに、ルーティング機器の各帯域幅占用アイテムのリアルタイムな帯域幅占用情報を取得するステップを含む。
第1の態様のいずれかの好適な実施形態を組み合わせて、第1の態様の第4種可能な実施形態において、前記ルーティング機器のネットワーク状態情報を所定の機器へ送信した後に、前記方法は、
いずれかの帯域幅占用アイテムに対する、前記帯域幅占用アイテムをオフするための調節指令を受信すると、前記帯域幅占用アイテムをオフするステップをさらに含む。
第1の態様のいずれかの好適な実施形態を組み合わせて、第1の態様の第5種可能な実施形態において、前記リアルタイムな帯域幅占用情報は、アップロード速度とダウンロード速度との和を示す。
本発明の実施例の第2の態様によれば、ネットワーク状態情報ディスプレイ方法を提供する。当該方法は、
ルーティング機器のネットワーク状態情報を受信するステップと、
前記ルーティング機器のネットワーク状態情報をディスプレイするステップと、を含む。
第2の態様を組み合わせて、第2の態様の第1種可能な実施形態において、前記ルーティング機器のネットワーク状態情報をディスプレイするステップは、
前記ルーティング機器のネットワーク状態情報における異なる帯域幅占用アイテムに基づいて、異なる帯域幅占用アイテムのネットワーク状態情報をそれぞれディスプレイするステップを含む。
第2の態様のいずれかの好適な実施形態を組み合わせて、第2の態様の第2種可能な実施形態において、
前記ルーティング機器のネットワーク状態情報をディスプレイする際に、ネットワーク状態情報における各帯域幅占用アイテムに対する、帯域幅占用状況を調節するための調節オプションを提供するステップと、
いずれかの帯域幅占用アイテムの調節オプションに対するトリガ動作を検出すると、前記トリガ動作に対応する帯域幅占用アイテムをオフするための調節指令を前記ルーティング機器へ送信するステップと、を含む。
第2の態様のいずれかの好適な実施形態を組み合わせて、第2の態様の第3種可能な実施形態において、
ルーティング機器のネットワーク状態情報を受信する前に、前記方法は、
ルーティング機器がネットワーク状態情報を返信するように、ネットワーク状態情報取得要求を前記ルーティング機器へ送信するステップをさらに含む。
本発明の実施例の第3の態様によれば、ネットワーク状態情報ディスプレイ装置を提供する。当該装置は、
ルーティング機器の各帯域幅占用アイテムのリアルタイムな帯域幅占用情報を取得する取得モジュールと、
前記取得モジュールにより取得された各帯域幅占用アイテムのリアルタイムな帯域幅占用情報に基づいて、前記ルーティング機器のネットワーク状態情報を生成する生成モジュールと、
前記生成モジュールにより生成された前記ルーティング機器のネットワーク状態情報を所定の機器に送信してディスプレイさせる送信モジュールと、を備え、
前記帯域幅占用アイテムは、前記ルーティング機器におけるネットワークサービスと、前記ルーティング機器にアクセスされた少なくとも1つの電子機器とを含む。
第3の態様を組み合わせて、第3の態様の第1種可能な実施形態において、前記生成モジュールは、帯域幅占用アイテムごとに、前記帯域幅占用アイテムのリアルタイムな帯域幅占用情報の和を求めて前記帯域幅占用アイテムのネットワーク状態情報を取得し、前記各帯域幅占用アイテムのネットワーク状態情報を統合して前記ルーティング機器のネットワーク状態情報を取得する。
第3の態様のいずれかの好適な実施形態を組み合わせて、第3の態様の第2種可能な実施形態において、前記取得モジュールは、前記ルーティング機器におけるネットワークサービスを走査して、各ネットワークサービスのリアルタイムな帯域幅情報を取得し、前記ルーティング機器と前記ルーティング機器にアクセスされた少なくとも1つの電子機器との間のネットワークポートを走査して、前記少なくとも1つの電子機器のリアルタイムな帯域幅情報を取得する。
第3の態様のいずれかの好適な実施形態を組み合わせて、第3の態様の第3種可能な実施形態において、前記取得モジュールは、前記所定の機器により送信されたネットワーク状態情報取得要求を受信すると、ルーティング機器の各帯域幅占用アイテムのリアルタイムな帯域幅占用情報を取得し、または、予め設定された周期ごとに、ルーティング機器の各帯域幅占用アイテムのリアルタイムな帯域幅占用情報を取得する。
第3の態様のいずれかの好適な実施形態を組み合わせて、第3の態様の第4種可能な実施形態において、
いずれかの帯域幅占用アイテムに対する、前記帯域幅占用アイテムをオフするための調節指令を受信すると、前記帯域幅占用アイテムをオフする処理モジュールをさらに備える。
第3の態様のいずれかの好適な実施形態を組み合わせて、第3の態様の第5種可能な実施形態において、前記リアルタイムな帯域幅占用情報は、アップロード速度とダウンロード速度との和を示す。
本発明の実施例の第4の態様によれば、ネットワーク状態情報ディスプレイ装置を提供する。当該装置は、
ルーティング機器のネットワーク状態情報を受信する受信モジュールと、
前記受信モジュールにより受信された前記ルーティング機器のネットワーク状態情報をディスプレイするディスプレイモジュールと、を備える。
第4の態様を組み合わせて、第4の態様の第1種可能な実施形態において、前記ディスプレイモジュールは、前記ルーティング機器のネットワーク状態情報における異なる帯域幅占用アイテムに基づいて、異なる帯域幅占用アイテムのネットワーク状態情報をそれぞれディスプレイする。
第4の態様のいずれかの好適な実施形態を組み合わせて、第4の態様の第2種可能な実施形態において、前記装置は、
前記受信モジュールにより受信された前記ルーティング機器のネットワーク状態情報をディスプレイする際に、ネットワーク状態情報における各帯域幅占用アイテムに対する、帯域幅占用状況を調節するための調節オプションを提供する提供モジュールと、
前記提供モジュールにより提供されたいずれかの帯域幅占用アイテムの調節オプションに対するトリガ動作を検出すると、前記トリガ動作に対応する帯域幅占用アイテムをオフするための調節指令を前記ルーティング機器へ送信する第1の送信モジュールと、をさらに備える。
第4の態様のいずれかの好適な実施形態を組み合わせて、第4の態様の第3種可能な実施形態において、前記装置は、
ルーティング機器がネットワーク状態情報を返信するように、ネットワーク状態情報取得要求を前記ルーティング機器へ送信する第2の送信モジュールをさらに備える。
本発明の実施例の第5の態様によれば、ネットワーク状態情報ディスプレイ装置を提供する。当該装置は、
プロセッサと、
プロセッサの実行可能な指令を記憶するためのメモリと、を備え、
前記プロセッサは、
ルーティング機器の各帯域幅占用アイテムのリアルタイムな帯域幅占用情報を取得し、
前記各帯域幅占用アイテムのリアルタイムな帯域幅占用情報に基づいて、前記ルーティング機器のネットワーク状態情報を生成し、
前記ルーティング機器のネットワーク状態情報を所定の機器に送信してディスプレイさせるように構成され、
前記帯域幅占用アイテムは、前記ルーティング機器におけるネットワークサービスと、前記ルーティング機器にアクセスされた少なくとも1つの電子機器とを含む。
本発明の実施例の第6の態様によれば、ネットワーク状態情報ディスプレイ装置を提供する。当該装置は、
プロセッサと、
プロセッサの実行可能な指令を記憶するためのメモリと、を備え、
前記プロセッサは、
ルーティング機器のネットワーク状態情報を受信し、
前記ルーティング機器のネットワーク状態情報をディスプレイするように構成される。
本発明の実施例に供される技術案は、以下の格別な作用効果を奏することができる。
ルーティング機器が自体の実際に占用された帯域幅を統計することにより、リアルタイムな帯域幅占用状況を表せるネットワーク状態情報を取得し、当該ネットワーク状態情報を端末に提供するため、ネットワーク状態を透明化させ、ネットユーザへのミスリードを回避する。
以上の一般的な記述および後述する詳細な説明は、例示的や解釈的なものであり、本発明を制限するためのものでないことは、理解されるべきである。
ここでの図面は、明細書を構成する一部として見なされ、本発明に適した実施例を示し、かつ、明細書の文字記載とともに本発明の仕組みを解釈するために用いられる。
本発明の一実施例によるネットワーク状態情報ディスプレイ方法を示すフローチャートである。 本発明の一実施例によるネットワーク状態情報ディスプレイ方法を示すフローチャートである。 本発明の一実施例によるネットワーク状態情報ディスプレイ方法を示すフローチャートである。 本発明の一実施例によるネットワーク状態情報のディスプレイページを示す図である。 本発明の一実施例によるネットワーク状態情報のディスプレイページを示す図である。 本発明の一実施例によるネットワーク状態情報のディスプレイページを示す図である。 本発明の一実施例によるネットワーク状態情報ディスプレイ装置を示すブロック図である。 本発明の一実施例によるネットワーク状態情報ディスプレイ装置を示すブロック図である。 本発明の一実施例によるネットワーク状態情報ディスプレイ装置600を示すブロック図である。 本発明の一実施例によるネットワーク状態情報ディスプレイ装置700を示すブロック図である。
本発明の目的、技術案および利点をより明瞭になるために、以下で図面を組み合わせて、本発明の実施形態をさらに詳細に記述する。
次に、実施例を詳細に説明し、例示が図に示されている。以下の記述が図に係る場合、別途にて示さない限り、異なる図面における同じ符号は、同じまたは類似する要素を示す。以下の実施例に記述される実施形態は、本発明と一致する全ての実施形態を代表するとは限らない。逆に、それらは、添付の特許請求の範囲に記載されているように、本発明の一部の態様と一致する装置および方法の例に過ぎない。
図1は、本発明の一実施例によるネットワーク状態情報ディスプレイ方法を示すフローチャートである。図1に示されたように、ネットワーク状態情報ディスプレイ方法がルーティング機器に用いられ、当該方法は以下のステップを含む。
ステップ101では、ルーティング機器の各帯域幅占用アイテムのリアルタイムな帯域幅占用情報を取得し、前記帯域幅占用アイテムが前記ルーティング機器におけるネットワークサービスと、前記ルーティング機器にアクセスされた少なくとも1つの電子機器とを含む。
ステップ102では、前記各帯域幅占用アイテムのリアルタイムな帯域幅占用情報に基づいて、前記ルーティング機器のネットワーク状態情報を生成する。
ステップ103では、前記ルーティング機器のネットワーク状態情報を所定の機器に送信してディスプレイさせる。
本発明の実施例に供される方法では、ルーティング機器が自体の実際に占用された帯域幅を統計することにより、リアルタイムな帯域幅占用状況を表せるネットワーク状態情報を取得し、当該ネットワーク状態情報を端末に提供するため、ネットワーク状態を透明化させ、ネットユーザへのミスリードを回避する。
本実施例のある好適な実施形態では、各帯域幅占用アイテムのリアルタイムな帯域幅占用情報に基づいて、前記ルーティング機器のネットワーク状態情報を生成するステップは、帯域幅占用アイテムごとに、前記帯域幅占用アイテムのリアルタイムな帯域幅占用情報の和を求めて前記帯域幅占用アイテムのネットワーク状態情報を取得するステップと、前記各帯域幅占用アイテムのネットワーク状態情報を統合して前記ルーティング機器のネットワーク状態情報を取得するステップと、を含む。
本実施例の別の好適な実施形態では、前記ルーティング機器の各帯域幅占用アイテムのリアルタイムな帯域幅占用情報を取得するステップは、前記ルーティング機器におけるネットワークサービスを走査して、各ネットワークサービスのリアルタイムな帯域幅情報を取得するステップと、前記ルーティング機器と前記ルーティング機器にアクセスされた少なくとも1つの電子機器との間のネットワークポートを走査して、前記少なくとも1つの電子機器のリアルタイムな帯域幅情報を取得するステップと、を含む。
本実施例の更なる好適な実施形態では、前記ルーティング機器の各帯域幅占用アイテムのリアルタイムな帯域幅占用情報を取得するステップは、前記所定の機器により送信されたネットワーク状態情報取得要求を受信すると、ルーティング機器の各帯域幅占用アイテムのリアルタイムな帯域幅占用情報を取得するステップ、または、予め設定された周期ごとに、ルーティング機器の各帯域幅占用アイテムのリアルタイムな帯域幅占用情報を取得するステップを含む。
本実施例のある好適な実施形態では、前記ルーティング機器のネットワーク状態情報を所定の機器へ送信した後に、いずれかの帯域幅占用アイテムに対する、前記帯域幅占用アイテムをオフするための調節指令を受信すると、前記帯域幅占用アイテムをオフするステップをさらに含む。
本実施例の別の好適な実施形態では、前記リアルタイムな帯域幅占用情報は、アップロード速度とダウンロード速度との和を示す。
前記全ての好ましい技術案は、任意の組み合わせにより本発明の好ましい実施例を形成することができ、ここで繰り返し説明しない。
図2は、本発明の一実施例によるネットワーク状態情報ディスプレイ方法を示すフローチャートである。図2に示されたように、ネットワーク状態情報ディスプレイ方法が電子機器に用いられ、以下のステップを含む。
ステップ201では、ルーティング機器のネットワーク状態情報を受信する。
ステップ202では、前記ルーティング機器のネットワーク状態情報をディスプレイする。
本発明の実施例に供される方法では、ルーティング機器が自体の実際に占用された帯域幅を統計することにより、リアルタイムな帯域幅占用状況を表せるネットワーク状態情報を取得し、当該ネットワーク状態情報を端末に提供するため、ネットワーク状態を透明化させ、ネットユーザへのミスリードを回避する。
本実施例のある好適な実施形態では、前記ルーティング機器のネットワーク状態情報をディスプレイするステップは、前記ルーティング機器のネットワーク状態情報における異なる帯域幅占用アイテムに基づいて、異なる帯域幅占用アイテムのネットワーク状態情報をそれぞれディスプレイするステップを含む。
本実施例の別の好適な実施形態では、前記方法は、前記ルーティング機器のネットワーク状態情報をディスプレイする際に、ネットワーク状態情報における各帯域幅占用アイテムに対する、帯域幅占用状況を調節するための調節オプションを提供するステップと、いずれかの帯域幅占用アイテムの調節オプションに対するトリガ動作を検出すると、前記トリガ動作に対応する帯域幅占用アイテムをオフするための調節指令を前記ルーティング機器へ送信するステップと、を含む。
本実施例の更なる好適な実施形態では、ルーティング機器のネットワーク状態情報を受信する前に、前記方法は、
ルーティング機器がネットワーク状態情報を返信するように、ネットワーク状態情報取得要求を前記ルーティング機器へ送信するステップをさらに含む。
前記全ての好ましい技術案は、任意の組み合わせにより本発明の好ましい実施例を形成することができ、ここで繰り返し説明しない。
図3Aは、本発明の一実施例によるネットワーク状態情報ディスプレイ方法を示すフローチャートである。図3Aに示されたように、ネットワーク状態情報ディスプレイ方法は、ルーティング機器と所定の機器とのやり取りを例として説明し、以下のステップを含む。
ステップ301では、所定の機器は、ネットワーク状態情報取得要求をルーティング機器へ送信する。
所定の機器は、任意のタイプの電子機器であってもよい。当該所定の機器には、ルーティング機器を制御するためのアプリケーションが設けられてもよく、ユーザは、当該アプリケーションを運行し、アプリケーションにおいて現在のネットワーク状態に対するクエリ機能をトリガーすることにより、ネットワーク状態情報取得要求をルーティング機器へ送信する。
ステップ302では、ルーティング機器は装置により送信されたネットワーク状態情報取得要求を受信する。
本発明の実施例では、当該所定の機器は、当該ルーティング機器にアクセスされた1つの電子機器であってもよいし、当該ルーティング機器に関連付けて当該ルーティング機器によりネットワーク接続を行わない電子機器であってもよく、本発明は、これを具体的に限定しない。
本発明の実施例では、所定の機器により送信されたネットワーク状態情報取得要求によりルーティング機器をトリガーしてステップ303を行うことのみを例として説明するが、事実には、当該プロセスは、ルーティング機器により予め設定された周期ごとに行ってもよい。このようにすれば、所定の機器の介入が必要でなくても、ネットワーク状態情報を周期的に取得することができ、これによって、ネットワーク状態を容易にモニタリングし、ネットワーク状態の異常をタイムリーに発見することもできる。
ステップ303では、ルーティング機器は、前記ルーティング機器におけるネットワークサービスを走査して、各ネットワークサービスのリアルタイムな帯域幅情報を取得する。
ルーティング機器にとって、ルーティング機器自体がサーバとされてもよく、ルーティング機器におけるネットワークサービスによりネットワークの動きを行い、例えば、データをダウンロードし、データをアップロードし、クラウドサーバおよび電子機器とデータの同期を行うなどができ、本発明の実施例は、これを具体的に限定しない。よって、ルーティング機器に取り付けられたネットワークサービスに対して、リアルタイムな検出を行うことで、各ネットワークサービスのリアルタイムな帯域幅情報を取得する必要がある。
当該リアルタイムな帯域幅情報は、1つのネットワークサービスの現在のダウンロード速度とアップロード速度との和を指してもよいし、もちろん、他の帯域幅占用状況も含んでもよく、例えば、あるネットワークに予め保留した帯域幅などである。
ステップ304では、ルーティング機器は、前記ルーティング機器と前記ルーティング機器にアクセスされた少なくとも1つの電子機器との間のネットワークポートを走査して、前記少なくとも1つの電子機器のリアルタイムな帯域幅情報を取得する。
ルーティング機器にとって、ルーティング機器は、他の電子機器にネットワークアクセスサービスを提供することができる。つまり、各電子機器は、ルーティング機器により提供されたネットワークポートを介してインターネット・アクセスを行うことができる。よって、ルーティング機器にアクセスされた電子機器に対して、リアルタイムな検出を行うことで、各電子機器のリアルタイムな帯域幅情報を取得する必要がある。
当該電子機器のリアルタイムな帯域幅情報は、電子機器の現在のダウンロード速度とアップロード速度との和を指してもよい。
さらに、走査時に、当該少なくとも1つの電子機器の機器情報、例えば、機器名称などを走査して得られることで、合わせて所定の機器に提供することができ、所定の機器が各電子機器の帯域幅占用状況を発見することに供される。
前述したステップ303およびステップ304では、ルーティング機器の各帯域幅占用アイテムのリアルタイムな帯域幅占用情報を取得するプロセスであり、ここで、ルーティング機器におけるネットワークサービスおよびルーティング機器にアクセスされた電子機器のみを帯域幅占用アイテムとして、実際の使用において、他のシステムプロセスなどがルーティング機器の帯域幅を占用することもあるので、帯域幅情報の正確性を保証するように、他の帯域幅占用の機能を帯域幅占用アイテムとして取得することができる。
ステップ305では、ルーティング機器は、前記各帯域幅占用アイテムのリアルタイムな帯域幅占用情報に基づいて、前記ルーティング機器のネットワーク状態情報を生成する。
例えば、当該ステップ304は、以下の実現形態を含んでもよい。帯域幅占用アイテムごとに、前記帯域幅占用アイテムのリアルタイムな帯域幅占用情報の和を求めて得到前記帯域幅占用アイテムのネットワーク状態情報を取得し、前記各帯域幅占用アイテムのネットワーク状態情報を統合して前記ルーティング機器のネットワーク状態情報を取得する。
リアルタイムな帯域幅占用情報は、当該帯域幅占用アイテムの異なる機能、例えば、帯域幅に対するアップロードまたはダウンロードの占用を表すので、帯域幅占用アイテムの帯域幅を得るように、帯域幅占用アイテム毎のリアルタイムな帯域幅占用情報に対して、和を求める必要がある。例えば、データ伝送機能にとって、当該データ伝送機能のリアルタイムなアップロード速度は、1M/sであり、リアルタイムなダウンロード速度は、2M/sである場合、当該データ伝送機能にとって、そのネットワーク状態情報は3M/sである。
当該前記各帯域幅占用アイテムのネットワーク状態情報を統合して前記ルーティング機器のネットワーク状態情報を取得するプロセスは、帯域幅占用アイテムとネットワーク状態情報との対応関係リストを生成するプロセスであってもよい。
もちろん、当該プロセスは、リストページを生成するプロセスであってもよい。つまり、帯域幅占用アイテムとネットワーク状態情報との対応関係リストを含むページを生成し、当該ページは、単一ページで表示されてもよいし、または、ページ分割表示されてもよく、その表示態様は、後のステップ308で詳細に記述する。
ステップ306では、ルーティング機器は、前記ルーティング機器のネットワーク状態情報を所定の機器へ送信する。
ステップ307では、所定の機器は、当該ルーティング機器のネットワーク状態情報を受信する。
前記ステップ306およびステップ307では、ルーティング機器と所定の機器との間のネットワーク状態情報の伝達を完成する。
説明すべきことは、当該送受信が、所定の機器とルーティング機器との間の任意のタイプのネットワーク接続、例えば、NFC、BT(ブルートゥース(登録商標))またはWifiなどに基くことができ、本発明は、これを限定しない。
ステップ308では、所定の機器は、前記ルーティング機器のネットワーク状態情報をディスプレイする。
当該ディスプレイプロセスは、単一ページで表示されてもよいし、または、ページ分割表示されてもよい。単一ページ表示とは、1つのページに各帯域幅占用アイテムおよびネットワーク状態情報をディスプレイする。
例えば、現在で得られた帯域幅占用アイテムとネットワーク状態情報は、それぞれ以下の通りである。
ネットワークサービスA、ネットワーク状態情報3M/s。
ネットワークサービスB、ネットワーク状態情報1M/s。
ネットワークサービスC、ネットワーク状態情報1.5M/s。
電子機器D1、ネットワーク状態情報1M/s。
電子機器D2、ネットワーク状態情報3M/s。
電子機器D3、ネットワーク状態情報2M/s。
前記内容に対して、当該対応関係リストを含むページを生成することができ、例えば、図3Bに示された通りである。
ページ分割表示とは、まず、異なるタイプの帯域幅占用アイテムおよび各タイプの帯域幅占用アイテムに対応するネットワーク状態情報の和を表示し、あるタイプの帯域幅占用アイテムに対するユーザのトリガー動作を検出した場合、当該タイプでの帯域幅占用アイテムおよびネットワーク状態情報をディスプレイする。異なるタイプとは、ネットワークサービス・クラスまたは電子機器・クラスを指してもよい。
依然として前述した例を基に、ページ分割表示のページは図3Cおよび図3Dに示された通りである。タイプT1に対するユーザのトリガー動作を検出した場合、当該タイプT1での各帯域幅占用アイテムおよびネットワーク状態情報をディスプレイすることができる。
前記プロセスは、所定の機器上においてネットワーク状態情報の表示を実現することで、現在のルーティング機器の実際の帯域幅占用状況を直観的にビューすることができ、透明性が高くなる。さらに、フレキシブルな制御方式をユーザに提供するために、当該方法は以下のステップ309〜311をさらに含むことができる。
ステップ309では、所定の機器は、前記ルーティング機器のネットワーク状態情報をディスプレイする際に、ネットワーク状態情報における各帯域幅占用アイテムに対する、帯域幅占用状況を調節するための調節オプションを提供する。
ステップ310では、いずれかの帯域幅占用アイテムの調節オプションに対するトリガ動作を検出すると、前記トリガ動作に対応する帯域幅占用アイテムをオフするための調節指令を前記ルーティング機器へ送信する。
前記ページには、各帯域幅占用アイテムに対する、調節オプションが含まれてもよい。例えば、図3Bにおける調節オプションに示されたように、ルーティング機器を制御するコンピテンスを有する所定の機器にとって、ある帯域幅占用アイテムをオフすることで、自体の現在のネットワーク使用ニーズを満たすことができ、もちろん、当該オフとは、あるネットワークサービスをオフすることを指すだけでなく、あるネットワークポートと電子機器との間の接続をオフするなども指してもよい。
ステップ311では、ルーティング機器は、帯域幅占用アイテムに対する調節指令を受信し、前記帯域幅占用アイテムをオフする。
ルーティング機器は、帯域幅占用アイテムに対する調節指令を受信した場合、自体に設けられたオフ方式により、当該帯域幅占用アイテムをオフすることができる。
説明すべきことは、当該自体に設けられたオフ方式とは、一時オフを指してもよい。つまり、オフされたネットワークサービスに対して、当該ネットワークサービスは、所定の機器の指示のもとで、そのネットワーク機能を復元することができ、本発明は、これを具体的に限定しない。もちろん、当該自体に設けられたオフ方式とは、優先順位を下げるなどの方式を指してもよく、本発明は、これを具体的に限定しない。
図4は、本発明の一実施例によるネットワーク状態情報ディスプレイ装置を示すブロック図である。図4を参照すると、当該装置は、
ルーティング機器の各帯域幅占用アイテムのリアルタイムな帯域幅占用情報を取得する取得モジュール401と、
前記取得モジュール401により取得された各帯域幅占用アイテムのリアルタイムな帯域幅占用情報に基づいて、前記ルーティング機器のネットワーク状態情報を生成する生成モジュール402と、
前記生成モジュール402により生成された前記ルーティング機器のネットワーク状態情報を所定の機器に送信してディスプレイさせる送信モジュール403と、を備え、
前記帯域幅占用アイテムは、前記ルーティング機器におけるネットワークサービスと、前記ルーティング機器にアクセスされた少なくとも1つの電子機器とを含む。
本実施例のある好適な実施形態では、前記生成モジュール402は、帯域幅占用アイテムごとに、前記帯域幅占用アイテムのリアルタイムな帯域幅占用情報の和を求めて得到前記帯域幅占用アイテムのネットワーク状態情報を取得し、前記各帯域幅占用アイテムのネットワーク状態情報を統合して前記ルーティング機器のネットワーク状態情報を取得する。
本実施例の別の好適な実施形態では、前記取得モジュール401は、前記ルーティング機器におけるネットワークサービスを走査して、各ネットワークサービスのリアルタイムな帯域幅情報を取得し、前記ルーティング機器と前記ルーティング機器にアクセスされた少なくとも1つの電子機器との間のネットワークポートを走査して、前記少なくとも1つの電子機器のリアルタイムな帯域幅情報を取得する。
本実施例の更なる好適な実施形態では、前記取得モジュール401は、前記所定の機器により送信されたネットワーク状態情報取得要求を受信すると、ルーティング機器の各帯域幅占用アイテムのリアルタイムな帯域幅占用情報を取得し、または、予め設定された周期ごとに、ルーティング機器の各帯域幅占用アイテムのリアルタイムな帯域幅占用情報を取得する。
本実施例のある好適な実施形態では、前記装置は、いずれかの帯域幅占用アイテムに対する、前記帯域幅占用アイテムをオフするための調節指令を受信すると、前記帯域幅占用アイテムをオフする処理モジュールをさらに備える。
本実施例の別の好適な実施形態では、前記リアルタイムな帯域幅占用情報は、アップロード速度とダウンロード速度との和を示す。
図5は、本発明の一実施例によるネットワーク状態情報ディスプレイ装置を示すブロック図である。図5を参照すると、ネットワーク状態情報ディスプレイ装置は、
ルーティング機器のネットワーク状態情報を受信する受信モジュール501と、
前記受信モジュール501により受信された前記ルーティング機器のネットワーク状態情報をディスプレイするディスプレイモジュール502と、を備える。
本実施例のある好適な実施形態では、前記ディスプレイモジュール502は、前記ルーティング機器のネットワーク状態情報における異なる帯域幅占用アイテムに基づいて、異なる帯域幅占用アイテムのネットワーク状態情報をそれぞれディスプレイする。
本実施例の別の好適な実施形態では、前記装置は、
前記受信モジュールにより受信された前記ルーティング機器のネットワーク状態情報をディスプレイする際に、ネットワーク状態情報における各帯域幅占用アイテムに対する、帯域幅占用状況を調節するための調節オプションを提供する提供モジュールと、
前記提供モジュールにより提供されたいずれかの帯域幅占用アイテムの調節オプションに対するトリガ動作を検出すると、前記トリガ動作に対応する帯域幅占用アイテムをオフするための調節指令を前記ルーティング機器へ送信する第1の送信モジュールと、をさらに備える。
本実施例の更なる好適な実施形態では、前記装置は、
ルーティング機器がネットワーク状態情報を返信するように、ネットワーク状態情報取得要求を前記ルーティング機器へ送信する第2の送信モジュールをさらに備える。
前記実施例における装置について、各モジュールにより操作を実行する形態は、当該方法に関する実施例において詳細に記述したので、ここで詳細に説明しない。
図6は、本発明の一実施例によるネットワーク状態情報ディスプレイ装置600を示すブロック図である。例えば、装置600は、携帯電話、コンピュータ、デジタル放送端末、情報受送信装置、ゲーム機、タブレット装置、医療機器、フィットネス機器、パーソナル・ディジタル・アシスタントなどであってもよい。
図6を参照すると、装置600は、処理ユニット602、メモリ604、電源ユニット606、マルチメディアユニット608、オーディオユニット610、入力/出力(I/O)インターフェース612、センサユニット614、および、通信ユニット616のうちの1つまたは複数を含んでもよい。
処理ユニット602は、通常は、表示、電話発呼、データ通信、カメラ操作および記録操作に関連する操作のような、装置600の全般操作を制御する。処理ユニット602は、前述方法の全部または一部のステップを実施させるように、指令を実行するための1つまたは複数のプロセッサ620を含んでもよい。また、処理ユニット602は、処理ユニット602と他のユニットとの間の相互作用を容易にするように、1つ又は複数のモジュールを含んでもよい。例えば、処理ユニット602は、マルチメディアユニット608と処理ユニット602との間の相互作用を容易にするように、マルチメディアモジュールを含んでもよい。
メモリ604は、各タイプのデータを記憶して装置600での操作をサポートするように構成される。これらのデータの例示は、装置600で操作するための任意のアプリケーションもしくは方法の指令、連絡先データ、電話帳データ、メッセージ、ピクチャ、ビデオなどを含む。メモリ604は、如何なる種別の揮発性もしくは不揮発性記憶装置またはそれらの組合せで実現されてもよい。例えば、スタティックランダムアクセスメモリ(SRAM)、電気的に消去可能なプログラマブル読み出し専用メモリ(EEPROM)、消去可能なプログラマブル読み出し専用メモリ(EPROM)、プログラマブル読み出し専用メモリ(PROM)、読み出し専用メモリ(ROM)、磁気メモリ、フラッシュメモリ、磁気ディスクまたは光ディスクであってもよい。
電源ユニット606は、装置600のユニットのそれぞれに電力を供給する。電源ユニット606は、電源管理システム、1つまたは複数の電源、並びに、装置600用の電力を生成、管理および配分するに関する他のユニットを含んでもよい。
マルチメディアユニット608は、前記装置600とユーザとの間に1つの出力インターフェースを供給するスクリーンを含む。一部の実施例では、スクリーンは、液晶ディスプレイ(LCD)およびタッチパネル(TP)を含んでもよい。スクリーンは、タッチパネルを含む場合、ユーザからの入力信号を受信するように、ディスプレイスクリーンとして実現されてもよい。タッチパネルは、タッチ、スライドおよびタッチパネルでのジェスチャを感知するように、1つまたは複数のタッチセンサを含む。前記タッチセンサは、タッチあるいはスライド動作の境界を感知するだけではなく、タッチあるいはスライド操作と関連する継続時間および圧力をさらに検出することができる。一部の実施例では、マルチメディアユニット608は、1つのフロントカメラおよび/またはバックカメラを含む。装置600が操作モード、例えば、撮影モードあるいはビデオモードであるとき、フロントカメラおよび/またはバックカメラは、外部のマルチメディアデータを受信することができる。フロントカメラおよびバックカメラのそれぞれは、1つの固定の光学レンズシステムであってもよいし、焦点距離および光学ズーム能力を有するものであってもよい。
オーディオユニット610は、オーディオ信号を出力および/または入力するように構成される。例えば、オーディオユニット610は、マイク(MIC)を備え、装置600が操作モード、例えば、発呼モード、記録モードおよび音声識別モードであるとき、マイクは、外部オーディオ信号を受信するように構成される。受信されたオーディオ信号は、さらに、メモリ604に格納される、または、通信ユニット616を介して送信されることができる。
I/Oインターフェース612は、処理ユニット602とペリフェラルインターフェースモジュールとの間でインターフェースを供給するものであり、前記ペリフェラルインターフェースモジュールは、キーボード、クリックホイール、ボタンなどであってもよい。これらのボタンには、ホームページボタン、ボリュームボタン、起動ボタンおよびロックボタンが含まれてもよいが、それらに限定されない。
センサユニット614は、様々な側面での状態推定を装置600に供給するための1つまたは複数のセンサを含む。例えば、センサユニット614は、装置600のオン/オフ状態、ユニットの相対位置を検出することができ、ユニットは、例えば、装置600のディスプレイおよびキーパッドである。センサユニット614は、さらに、装置600もしくは装置600の1つのユニットの位置変更、ユーザと装置600との接触の存在もしくは非存在、装置600の方位もしくは加速/減速および装置600の温度変化をさらに検出することができる。センサユニット614は、如何なる物理的接触もないとき、近辺にある物体の存在を検出するための近接センサを含んでもよい。センサユニット614は、さらに、イメージングアプリケーションに使用される光センサ、例えばCMOSまたはCCD画像センサを含んでもよい。一部の実施例では、当該センサユニット614は、さらに、加速度センサ、ジャイロセンサ、磁気センサ、圧力センサ、または温度センサを含んでもよい。
通信ユニット616は、装置600と他の機器間の無線または有線方式の通信ができるように構成される。装置600は、通信規格に基づく無線ネットワーク、例えば、WiFi、2Gもしくは3Gなどの通信規格、またはそれらの組合せに基づく無線ネットワークにアクセスすることができる。一部の実施例では、通信ユニット616は、外部ブロードキャスト管理システムからのブロードキャスト信号またはブロードキャスト関連情報をブロードキャストチャネルを介して受信する。一部の実施例では、前記通信ユニット616は、さらに、短距離通信を容易にするように、ニアフィールド通信(NFC)モジュールを含む。例えば、NFCモジュールは、無線周波数識別(RFID)技術、赤外線データ協会(IrDA)技術、超広帯域(UWB)技術、ブルートゥース(登録商標)(BT)技術および他の技術によって実現されてもよい。
実施例では、装置600は、前記方法を実行するための1つ又は複数の特定用途向け集積回路(ASIC)、デジタル信号プロセッサ(DSP)、デジタル信号処理デバイス(DSPD)、プログラマブルロジックデバイス(PLD)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、コントローラ、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサまたは他の電子部品によって実現されてもよい。
実施例では、指令を含む非一時的コンピュータ読み取り可能な記憶媒体、例えば、指令を含むメモリ604をさらに提供し、前記指令が装置600のプロセッサ620によって実行されることで前記方法を実施させることができる。例えば、前記非一時的コンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、ROM、ランダムアクセスメモリ(RAM)、CD−ROM、磁気テープ、フロッピーディスクおよび光データ記憶機器などであってもよい。
実施例では、非一時的コンピュータ読み取り可能な記憶媒体をさらに提供し、前記記憶媒体における指令が移動端末のプロセッサにより実行される場合、移動端末は、前述した図2または図3における電子機器により実行されたネットワーク状態情報を実行可能となる。
図7は、本発明の一実施例によるネットワーク状態情報ディスプレイ装置700を示すブロック図である。例えば、装置700はルータとして提供されることができる。図7を参照すると、装置700は、1つまたは複数のプロセッサをさらに備える処理ユニット722と、処理ユニット722により実行可能な指令を記憶するための、メモリ732により代表されたたメモリリソース、例えば、アプリケーションとを含む。メモリ732に記憶されたアプリケーションは、1セットの指令に対応するモジュールを1つ以上含んでもよい。また、処理ユニット722は、指令を実行することで、前述した図1または図3においてルーティング機器により実行されたネットワーク状態情報ディスプレイ方法を実行するように構成される。
装置700は、装置700の電源管理を実行するように構成された電源ユニット726と、装置700をネットワークに接続するように配置された有線または無線ネットワークインターフェース750と、入力/出力(I/O)インターフェース758とを含んでもよい。装置700は、メモリ732に記憶されたオペレーティングシステム、例えば、Windows(登録商標) ServerTM,Mac OS XTM,Unix(登録商標)TM, Linux(登録商標)TM,FreeBSDTMまたは類似したものを操作することができる。
当業者は、明細書を考慮し、ここに公開された発明を実践した後、本発明の他の実施案を容易に想到する。本願は、本発明の如何なる変形、用途または適合もカバーすることを意図する。これらの変形、用途または適合は、本発明の一般的な仕組みに従い、かつ、本発明に公開されていない当分野における公知常識または慣用技術手段を含む。明細書および実施例は単なる例示と見なされ、本発明の本当の範囲および思想は添付する特許請求の範囲によって与えられる。
本発明が以上で記載され、且つ図面に示された正確な構造に限定されるものでなく、その要旨を逸脱しない範囲で様々な補正や変更も可能であることは理解されるべきである。本発明の範囲は、添付する特許請求の範囲のみによって限定される。
本発明は、出願番号がCN201510846057.8であり、出願日が2015年11月27日である中国特許出願に基づいて優先権を主張する。当該中国特許出願の全ての内容は、ここに参考として引用される。

Claims (22)

  1. ルーティング機器の各帯域幅占用アイテムのリアルタイムな帯域幅占用情報を取得するステップと、
    前記各帯域幅占用アイテムのリアルタイムな帯域幅占用情報に基づいて、前記ルーティング機器のネットワーク状態情報を生成するステップと、
    前記ルーティング機器のネットワーク状態情報を所定の機器に送信してディスプレイさせるステップと、を含み、
    前記帯域幅占用アイテムは、前記ルーティング機器におけるネットワークサービスと、前記ルーティング機器にアクセスされた少なくとも1つの電子機器とを含むことを特徴とするネットワーク状態情報ディスプレイ方法。
  2. 各帯域幅占用アイテムのリアルタイムな帯域幅占用情報に基づいて、前記ルーティング機器のネットワーク状態情報を生成するステップは、
    前記帯域幅占用アイテムごとに、前記帯域幅占用アイテムのリアルタイムな帯域幅占用情報の和を求めて前記帯域幅占用アイテムのネットワーク状態情報を取得するステップと、
    前記各帯域幅占用アイテムのネットワーク状態情報を統合して前記ルーティング機器のネットワーク状態情報を取得するステップと、を含むことを特徴とする請求項1に記載のネットワーク状態情報ディスプレイ方法。
  3. 前記ルーティング機器の各帯域幅占用アイテムのリアルタイムな帯域幅占用情報を取得するステップは、
    前記ルーティング機器におけるネットワークサービスを走査して、各ネットワークサービスのリアルタイムな帯域幅情報を取得するステップと、
    前記ルーティング機器と前記ルーティング機器にアクセスされた少なくとも1つの電子機器との間のネットワークポートを走査して、前記少なくとも1つの電子機器のリアルタイムな帯域幅情報を取得するステップと、を含むことを特徴とする請求項1に記載のネットワーク状態情報ディスプレイ方法。
  4. 前記ルーティング機器の各帯域幅占用アイテムのリアルタイムな帯域幅占用情報を取得するステップは、
    前記所定の機器により送信されたネットワーク状態情報取得要求を受信すると、ルーティング機器の各帯域幅占用アイテムのリアルタイムな帯域幅占用情報を取得するステップ、または、
    予め設定された周期ごとに、ルーティング機器の各帯域幅占用アイテムのリアルタイムな帯域幅占用情報を取得するステップを含むことを特徴とする請求項1に記載のネットワーク状態情報ディスプレイ方法。
  5. 前記ルーティング機器のネットワーク状態情報を所定の機器へ送信した後、
    いずれかの帯域幅占用アイテムに対する、前記帯域幅占用アイテムをオフするための調節指令を受信すると、前記帯域幅占用アイテムをオフするステップをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のネットワーク状態情報ディスプレイ方法。
  6. 前記リアルタイムな帯域幅占用情報は、アップロード速度とダウンロード速度との和を示すことを特徴とする請求項1乃至5のうちのいずれか一項に記載のネットワーク状態情報ディスプレイ方法。
  7. ルーティング機器のネットワーク状態情報を受信するステップと、
    前記ルーティング機器のネットワーク状態情報をディスプレイするステップと、を含むことを特徴とするネットワーク状態情報ディスプレイ方法。
  8. 前記ルーティング機器のネットワーク状態情報をディスプレイするステップは、
    前記ルーティング機器のネットワーク状態情報における異なる帯域幅占用アイテムに基づいて、異なる帯域幅占用アイテムのネットワーク状態情報をそれぞれディスプレイするステップを含むことを特徴とする請求項7に記載のネットワーク状態情報ディスプレイ方法。
  9. 前記ルーティング機器のネットワーク状態情報をディスプレイする際に、ネットワーク状態情報における各帯域幅占用アイテムに対する、帯域幅占用状況を調節するするための調節オプションを提供するステップと、
    いずれかの帯域幅占用アイテムの調節オプションに対するトリガ動作を検出すると、前記トリガ動作に対応する帯域幅占用アイテムをオフするための調節指令を前記ルーティング機器へ送信するステップと、を含むことを特徴とする請求項7に記載のネットワーク状態情報ディスプレイ方法。
  10. ルーティング機器のネットワーク状態情報を受信する前に、
    ルーティング機器がネットワーク状態情報を返信するように、ネットワーク状態情報取得要求を前記ルーティング機器へ送信するステップをさらに含むことを特徴とする請求項7に記載のネットワーク状態情報ディスプレイ方法。
  11. ルーティング機器の各帯域幅占用アイテムのリアルタイムな帯域幅占用情報を取得する取得モジュールと、
    前記取得モジュールにより取得された各帯域幅占用アイテムのリアルタイムな帯域幅占用情報に基づいて、前記ルーティング機器のネットワーク状態情報を生成する生成モジュールと、
    前記生成モジュールにより生成された前記ルーティング機器のネットワーク状態情報を所定の機器に送信してディスプレイさせる送信モジュールと、を備え、
    前記帯域幅占用アイテムは、前記ルーティング機器におけるネットワークサービスと、前記ルーティング機器にアクセスされた少なくとも1つの電子機器とを含むことを特徴とするネットワーク状態情報ディスプレイ装置。
  12. 前記生成モジュールは、帯域幅占用アイテムごとに、前記帯域幅占用アイテムのリアルタイムな帯域幅占用情報の和を求めて前記帯域幅占用アイテムのネットワーク状態情報を取得し、前記各帯域幅占用アイテムのネットワーク状態情報を統合して前記ルーティング機器のネットワーク状態情報を取得することを特徴とする請求項11に記載のネットワーク状態情報ディスプレイ装置。
  13. 前記取得モジュールは、前記ルーティング機器におけるネットワークサービスを走査して、各ネットワークサービスのリアルタイムな帯域幅情報を取得し、前記ルーティング機器と前記ルーティング機器にアクセスされた少なくとも1つの電子機器との間のネットワークポートを走査して、前記少なくとも1つの電子機器のリアルタイムな帯域幅情報を取得することを特徴とする請求項11に記載のネットワーク状態情報ディスプレイ装置。
  14. 前記取得モジュールは、
    前記所定の機器により送信されたネットワーク状態情報取得要求を受信すると、ルーティング機器の各帯域幅占用アイテムのリアルタイムな帯域幅占用情報を取得し、または、
    予め設定された周期ごとに、ルーティング機器の各帯域幅占用アイテムのリアルタイムな帯域幅占用情報を取得することを特徴とする請求項11に記載のネットワーク状態情報ディスプレイ装置。
  15. いずれかの帯域幅占用アイテムに対する、前記帯域幅占用アイテムをオフするための調節指令を受信すると、前記帯域幅占用アイテムをオフする処理モジュールをさらに備えることを特徴とする請求項11に記載のネットワーク状態情報ディスプレイ装置。
  16. 前記リアルタイムな帯域幅占用情報は、アップロード速度とダウンロード速度との和を示すことを特徴とする請求項11乃至15のうちのいずれか一項に記載のネットワーク状態情報ディスプレイ装置。
  17. ルーティング機器のネットワーク状態情報を受信する受信モジュールと、
    前記受信モジュールにより受信された前記ルーティング機器のネットワーク状態情報をディスプレイするディスプレイモジュールと、を備えることを特徴とするネットワーク状態情報ディスプレイ装置。
  18. 前記ディスプレイモジュールは、前記ルーティング機器のネットワーク状態情報における異なる帯域幅占用アイテムに基づいて、異なる帯域幅占用アイテムのネットワーク状態情報をそれぞれディスプレイすることを特徴とする請求項17に記載のネットワーク状態情報ディスプレイ装置。
  19. 前記受信モジュールにより受信された前記ルーティング機器のネットワーク状態情報をディスプレイする際に、ネットワーク状態情報における各帯域幅占用アイテムに対する、帯域幅占用状況を調節するための調節オプションを提供する提供モジュールと、
    前記提供モジュールにより提供されたいずれかの帯域幅占用アイテムの調節オプションに対するトリガ動作を検出すると、前記トリガ動作に対応する帯域幅占用アイテムをオフするための調節指令を前記ルーティング機器へ送信する第1の送信モジュールと、をさらに備えることを特徴とする請求項17に記載のネットワーク状態情報ディスプレイ装置。
  20. ルーティング機器がネットワーク状態情報を返信するように、ネットワーク状態情報取得要求を前記ルーティング機器へ送信する第2の送信モジュールをさらに備えることを特徴とする請求項17に記載のネットワーク状態情報ディスプレイ装置。
  21. プロセッサと、
    プロセッサの実行可能な指令を記憶するためのメモリと、を備え、
    前記プロセッサは、
    ルーティング機器の各帯域幅占用アイテムのリアルタイムな帯域幅占用情報を取得し、
    前記各帯域幅占用アイテムのリアルタイムな帯域幅占用情報に基づいて、前記ルーティング機器のネットワーク状態情報を生成し、
    前記ルーティング機器のネットワーク状態情報を所定の機器に送信してディスプレイさせるように構成され、
    前記帯域幅占用アイテムは、前記ルーティング機器におけるネットワークサービスと、前記ルーティング機器にアクセスされた少なくとも1つの電子機器とを含むことを特徴とするネットワーク状態情報ディスプレイ装置。
  22. プロセッサと、
    プロセッサの実行可能な指令を記憶するためのメモリと、を備え、
    前記プロセッサは、
    ルーティング機器のネットワーク状態情報を受信し、
    前記ルーティング機器のネットワーク状態情報をディスプレイするように構成されることを特徴とするネットワーク状態情報ディスプレイ装置。
JP2016546053A 2015-11-27 2016-05-19 ネットワーク状態情報ディスプレイ方法および装置 Pending JP2018503271A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201510846057.8A CN105515831A (zh) 2015-11-27 2015-11-27 网络状态信息展示方法及装置
CN201510846057.8 2015-11-27
PCT/CN2016/082686 WO2017088374A1 (zh) 2015-11-27 2016-05-19 网络状态信息展示方法及装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018503271A true JP2018503271A (ja) 2018-02-01

Family

ID=55723490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016546053A Pending JP2018503271A (ja) 2015-11-27 2016-05-19 ネットワーク状態情報ディスプレイ方法および装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20170156106A1 (ja)
EP (1) EP3174249A1 (ja)
JP (1) JP2018503271A (ja)
KR (1) KR20180087889A (ja)
CN (1) CN105515831A (ja)
RU (1) RU2652452C2 (ja)
WO (1) WO2017088374A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105515831A (zh) * 2015-11-27 2016-04-20 小米科技有限责任公司 网络状态信息展示方法及装置
CN106888267B (zh) * 2017-03-23 2019-02-22 维沃移动通信有限公司 一种网络状态的提醒方法及终端
US10674394B2 (en) * 2017-10-27 2020-06-02 Futurewei Technologies, Inc. Method and apparatus for reducing network latency
CN109005056B (zh) * 2018-07-16 2020-06-23 网宿科技股份有限公司 基于cdn应用的存储容量评估方法和装置
CN112596907B (zh) 2019-12-31 2021-12-03 华为技术有限公司 占用设备的方法以及电子设备
CN113453044B (zh) * 2020-03-25 2023-09-05 中国移动通信集团终端有限公司 带宽调整方法、装置和系统
CN111669752B (zh) * 2020-05-15 2022-07-08 Oppo(重庆)智能科技有限公司 网络处理方法及装置、存储介质和电子设备
CN113064568A (zh) * 2021-03-31 2021-07-02 联想(北京)有限公司 输出方法和输出设备
CN113726691B (zh) * 2021-08-20 2024-04-30 北京字节跳动网络技术有限公司 带宽预留方法、装置、设备以及存储介质
KR102407136B1 (ko) * 2021-11-15 2022-06-13 프라이빗테크놀로지 주식회사 컨트롤러 기반 네트워크 접속을 제어하기 위한 시스템 및 그에 관한 방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008022453A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Seiko Epson Corp 無線送信装置、無線送受信システム、無線送信装置の制御方法及びプログラム
JP2009200905A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Nec Corp 通信装置、帯域制御通信方法、帯域制御通信プログラムおよびプログラム記録媒体
CN104394010A (zh) * 2014-10-30 2015-03-04 中移物联网有限公司 网络状态检测方法、路由器、网络状态显示方法以及终端

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4523381B2 (ja) * 2004-10-29 2010-08-11 株式会社日立製作所 パケット通信装置
US7796521B2 (en) * 2006-11-09 2010-09-14 Alcatel-Lucent Usa Inc. Method and apparatus for policing bandwidth usage for a home network
CN101184049B (zh) * 2007-12-12 2010-06-16 中兴通讯股份有限公司 一种动态负荷分担方法及系统
US20100027518A1 (en) * 2008-07-31 2010-02-04 Yu Wang Real-time visualization of wireless network status
CN101753372B (zh) * 2008-12-15 2012-03-21 中国移动通信集团天津有限公司 承载网路由设备的检测方法及装置
CN101977130A (zh) * 2010-10-19 2011-02-16 中兴通讯股份有限公司 一种实时监控以太网端口带宽的方法及装置
CN102130824B (zh) * 2010-10-30 2014-09-17 华为技术有限公司 网络联合优化方法和装置
CN102413062B (zh) * 2012-01-05 2014-09-17 杭州华三通信技术有限公司 一种路由选择的方法和路由设备
CN103826154A (zh) * 2014-02-13 2014-05-28 深圳创维数字技术股份有限公司 一种路由属性设置方法、数字电视接收终端及路由服务器
CN105515831A (zh) * 2015-11-27 2016-04-20 小米科技有限责任公司 网络状态信息展示方法及装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008022453A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Seiko Epson Corp 無線送信装置、無線送受信システム、無線送信装置の制御方法及びプログラム
JP2009200905A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Nec Corp 通信装置、帯域制御通信方法、帯域制御通信プログラムおよびプログラム記録媒体
CN104394010A (zh) * 2014-10-30 2015-03-04 中移物联网有限公司 网络状态检测方法、路由器、网络状态显示方法以及终端

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
野田 ユウキ, WINDOWS 7 パーフェクトマスター 第1版 MICROSOFT WINDOWS 7, vol. 第1版, JPN6018017289, 16 June 2011 (2011-06-16), JP, pages 5 - 3 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017088374A1 (zh) 2017-06-01
KR20180087889A (ko) 2018-08-03
EP3174249A1 (en) 2017-05-31
RU2016130043A (ru) 2018-02-20
RU2652452C2 (ru) 2018-04-26
CN105515831A (zh) 2016-04-20
US20170156106A1 (en) 2017-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018503271A (ja) ネットワーク状態情報ディスプレイ方法および装置
JP6866162B2 (ja) スマート機器の制御方法および装置
JP6488375B2 (ja) デバイス制御方法及び装置
JP6314290B2 (ja) 撮影制御方法、装置、プログラム、及び記録媒体
JP6254718B2 (ja) スマートホーム設備の運転状態の調整方法、その装置、プログラム、及び記録媒体
EP3136793B1 (en) Method and apparatus for awakening electronic device
US9667774B2 (en) Methods and devices for sending virtual information card
JP7125834B2 (ja) 画像取得方法および装置
JP6177444B2 (ja) 画像を送信する方法および装置
JP6282785B2 (ja) 目標機能のスターティング方法、装置、システム、プログラム及び記録媒体
JP6556832B2 (ja) 無線アクセスポイントの制御方法、装置、プログラムおよび記録媒体
TWI659662B (zh) 定位資訊收集方法、裝置及移動終端
US20220301005A1 (en) Method and server for live streaming
KR101684203B1 (ko) 스트림 미디어 데이터를 방송하기 위한 방법 및 장치
EP3432588A1 (en) Method, apparatus, storage medium and system for processing image information
EP3937482A1 (en) Image collection method and apparatus, and device and storage medium
JP2016534452A (ja) ライトアプリのオフライン更新方法、装置、端末、プログラム及び記録媒体
JP2017501646A (ja) 映像の表示を制御する方法及び装置
JP2017502438A (ja) 説明情報の表示方法、説明情報の表示装置、電子装置、プログラム、及び記録媒体
JP6345255B2 (ja) インターフェース表示方法および装置
JP2017518008A (ja) クラウドカードに基づく電話呼び出し方法、装置、プログラム及び記録媒体
CN110636318A (zh) 消息显示方法、装置、客户端设备、服务器及存储介质
KR20160024836A (ko) 호출 전환 방법, 장치, 단말기, 프로그램 및 기록매체
CN114675769A (zh) 一种图像处理方法、装置、电子设备及存储介质
US20150312444A1 (en) Method and device for synchronizing photograph

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180427

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180515