JP2017501646A - 映像の表示を制御する方法及び装置 - Google Patents

映像の表示を制御する方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017501646A
JP2017501646A JP2016549619A JP2016549619A JP2017501646A JP 2017501646 A JP2017501646 A JP 2017501646A JP 2016549619 A JP2016549619 A JP 2016549619A JP 2016549619 A JP2016549619 A JP 2016549619A JP 2017501646 A JP2017501646 A JP 2017501646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
terminal
angle
change amount
slide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016549619A
Other languages
English (en)
Inventor
飛云 李
飛云 李
丹 李
丹 李
雨 程
雨 程
沐 唐
沐 唐
洪偉 郭
洪偉 郭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xiaomi Inc
Original Assignee
Xiaomi Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xiaomi Inc filed Critical Xiaomi Inc
Publication of JP2017501646A publication Critical patent/JP2017501646A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/41407Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance embedded in a portable device, e.g. video client on a mobile phone, PDA, laptop
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformation in the plane of the image
    • G06T3/20Linear translation of a whole image or part thereof, e.g. panning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1454Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units involving copying of the display data of a local workstation or window to a remote workstation or window so that an actual copy of the data is displayed simultaneously on two or more displays, e.g. teledisplay
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/017Gesture based interaction, e.g. based on a set of recognized hand gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0485Scrolling or panning
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/34Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators for rolling or scrolling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/4223Cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • H04N23/661Transmitting camera control signals through networks, e.g. control via the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/681Motion detection
    • H04N23/6812Motion detection based on additional sensors, e.g. acceleration sensors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0346Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of the device orientation or free movement in a 3D space, e.g. 3D mice, 6-DOF [six degrees of freedom] pointers using gyroscopes, accelerometers or tilt-sensors
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0492Change of orientation of the displayed image, e.g. upside-down, mirrored
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2354/00Aspects of interface with display user

Abstract

本開示は、映像の表示を制御する方法及び装置に関する。前記方法は、スマートカメラデバイスで撮影された映像を取得し、前記映像が端末の画面上に表示される場合、当該端末の方向変化データを取得し、前記端末の方向変化データに応じて前記画面上をスライドするように前記映像の表示画像を制御することを含む。本開示の実施形態によれば、前記端末は、前記スマートカメラデバイスによって撮影された映像を表示するプロセスにおいてリアルタイムで前記端末の方向変化データを取得することができ、前記方向変化データに応じて前記画面上をスライドするように前記映像の表示画像を制御することができる。ユーザは、接触動作なしで映像全体を見ることができるので、ユーザにとって映像を操作することが便利になり、視聴体験が良くなる。

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、2014年9月28日に出願された中国特許出願番号201410510351.7に基づいて優先権を主張するものであり、その全体の内容が参照により本明細書に援用される。
本開示は、一般に、通信の分野に関し、より具体的には、映像の表示を制御する方法及び映像の表示を制御する装置に関する。
無線ネットワークの普及に伴い、無線アクセス機能を備える様々なスマートデバイスが広く使用されている。これらのスマートデバイスは、無線ネットワークにアクセスした後、互いに通信することができる。一般的な場面において、スマートカメラで撮影された映像は、スマートカメラ及びスマートフォンがそれぞれ無線ネットワークにアクセスされた後、スマートフォンにリアルタイムで表示される。
従来技術においては、ユーザが通常の態様でスマートフォンを保持するとき、スマートフォンの画面は縦画面状態にある。このとき、画面の長さは、画面の幅よりも小さい。スマートカメラで撮影された映像の長さは、通常、映像の幅よりも大きく、例えば、映像の長さと映像の幅との比率は16:9であるので、映像全体が表示されることをユーザが望む場合、映像全体を縦画面状態で画面上に表示するとき、映像全体が小さなウィンドウに表示されるように、映像全体を圧縮する必要がある。映像が画面全体に拡大されている場合、映像の幅が画面の長さを超えている可能性があり、ユーザは、画面を超えている映像の一部を見るために画面を左又は右にスライドさせる必要がある。その結果、ユーザが映像を見るときに多くの接触動作が必要とされ、ユーザにとって不便であるとともに悪い視聴体験につながる。
映像全体を表示するときに多くの接触動作が必要とされるために視聴体験が悪いという従来の問題点を解決するために、映像の表示を制御する方法及び映像の表示を制御する装置を提供する。
本開示の実施形態の第1態様によれば、
スマートカメラデバイスで撮影された映像を取得し、
前記映像が端末の画面上に表示される場合、当該端末の方向変化データを取得し、
前記端末の方向変化データに応じて前記画面上をスライドするように前記映像の表示画像を制御する、
ことを含む、映像の表示を制御する方法を提供する。
あるいは、前記スマートカメラデバイスで撮影された映像を得ることは、
予め関連付けられたスマートカメラデバイスとの無線接続を確立し、
前記無線接続を介して前記スマートカメラデバイスにより送信された映像であって、前記スマートカメラデバイスでリアルタイムに撮影された映像、又は局所的に前記スマートカメラデバイスに記憶された映像ファイルの映像を受信する、
ことを含む。
あるいは、前記端末の方向変化データを取得することは、
前記端末の方向データを検知するように構成された方位センサを起動し、
所定の間隔で前記方位センサによって送信された前記端末の方向データに応じて、前記端末の方向変化データを取得する、
ことを含む。
あるいは、前記方法は、前記方位センサを起動する前に、更に、
前記方位センサにサービスインターフェースを登録し、前記方位センサが前記サービスインターフェースを介して前記端末の方向データを送信するようにする、
ことを含む。
あるいは、所定の間隔で前記方位センサによって送信された前記端末の方向データに応じて、前記端末の方向変化データを取得することは、
現在の所定の間隔で前記方位センサによって送信される第1角度値を受信し、
前記現在の所定の間隔に隣接する前の所定の間隔で前記方位センサによって送信された角度値であり、前記端末によって記録された第2角度値を取得し、
前記第1角度値と前記第2角度値との差を計算して、前記端末の方向変化データとして角度変化量を取得する、
ことを含む。
あるいは、前記端末の方向変化データに応じて前記画面上をスライドするように前記映像の表示画像を制御することは、
前記端末の方向変化データが角度変化量である場合、前記角度変化量に応じて前記映像のスライド方向を取得し、
前記角度変化量と所定のピクセル値との積を計算し、前記積を前記映像のずれとして規定し、
前記ずれに応じて前記映像の表示画像が前記画面上を前記スライド方向にスライドするように制御する、
ことを含む。
あるいは、前記ずれに応じて前記映像の表示画像が前記画面上を前記スライド方向にスライドするように制御することは、
前記端末が三次元直交座標系のY軸の周りを回転し、前記角度変化量が前記三次元直交座標系のX軸上で変化した場合、前記角度変化量に応じて前記画面上を左又は右にスライドするように前記映像の表示画像を制御し、
前記端末が前記三次元直交座標系のX軸の周りを回転し、前記角度変化量が前記三次元直交座標系のY軸上で変化した場合、前記角度変化量に応じて前記画面上を上又は下にスライドするように前記映像の表示画像を制御する、
ことを含む。
本開示の実施形態の第2態様によれば、
スマートカメラデバイスで撮影された映像を取得するように構成された第1取得ユニットと、
前記映像が端末の画面上に表示される場合、当該端末の方向変化データを取得するように構成された第2取得ユニットと、
前記端末の方向変化データに応じて前記画面上をスライドするように前記映像の表示画像を制御するように構成された制御ユニットと、
を備える、映像の表示を制御する装置を提供する。
あるいは、前記第1取得ユニットは、
予め関連付けられたスマートカメラデバイスとの無線接続を確立するように構成された無線接続確立サブユニットと、
前記無線接続を介して前記スマートカメラデバイスにより送信された映像であって、前記スマートカメラデバイスでリアルタイムに撮影された映像、又は局所的に前記スマートカメラデバイスに記憶された映像ファイルの映像を受信するように構成された映像受信サブユニットと、
を備える。
あるいは、前記第2取得ユニットは、
前記端末の方向データを検知するように構成された方位センサを起動するように構成された方位センサ起動サブユニットと、
所定の間隔で前記方位センサによって送信された前記端末の方向データに応じて、前記端末の方向変化データを取得するように構成された方向変化データ取得サブユニットと、
を備える。
あるいは、前記第2取得ユニットは、更に、
前記方位センサがサービスインターフェースを介して前記端末の方向データを送信するように、前記方位センサに対して前記サービスインターフェースを登録するように構成されたサービスインターフェース登録サブユニット、
を備える。
あるいは、前記方向変化データ取得サブユニットは、
現在の所定の間隔で前記方位センサによって送信される第1角度値を受信するように構成された第1角度値受信モジュールと、
前記現在の所定の間隔に隣接する前の所定の間隔で前記方位センサによって送信された角度値であり、前記端末によって記録された第2角度値を取得するように構成された第2角度値取得モジュールと、
前記第1角度値と前記第2角度値との差を計算して、前記端末の方向変化データとして角度変化量を取得するように構成された角度変化量計算モジュールと、
を備える。
あるいは、前記制御ユニットは、
前記端末の方向変化データが角度変化量である場合、前記角度変化量に応じて前記映像のスライド方向を取得するように構成されたスライド方向取得サブユニットと、
前記角度変化量と所定のピクセル値との積を計算し、前記積を前記映像のずれとして規定するように構成されたずれ計算サブユニットと、
前記ずれに応じて前記映像の表示画像が前記画面上を前記スライド方向にスライドするように制御するように構成された映像調整サブユニットと、
を備える。
あるいは、前記映像調整サブユニットは、
前記端末が三次元直交座標系のY軸の周りを回転し、前記角度変化量が前記三次元直交座標系のX軸上で変化した場合、前記角度変化量に応じて前記画面上を左又は右にスライドするように前記映像の表示画像を制御するように構成されたX軸調整モジュールと、
前記端末が前記三次元直交座標系のX軸の周りを回転し、前記角度変化量が前記三次元直交座標系のY軸上で変化した場合、前記角度変化量に応じて前記画面上を上又は下にスライドするように前記映像の表示画像を制御するように構成されたY軸調整モジュール、
の少なくとも1つのモジュールを備える。
本開示の実施形態の第3態様によれば、
プロセッサと、
前記プロセッサによって実行可能な指示を記憶するように構成されたメモリと、
を備え、
前記プロセッサは、
スマートカメラデバイスで撮影された映像を取得し、
前記映像が端末の画面上に表示される場合、当該端末の方向変化データを取得し、
前記端末の方向変化データに応じて前記画面上をスライドするように前記映像の表示画像を制御するように構成された、
映像の表示を制御する装置を提供する。
本開示の実施形態に記載されている技術的解決策は、次のような有利な効果を有する。
本開示の実施形態によれば、前記端末は、前記スマートカメラデバイスによって撮影された映像を表示するプロセスにおいて、リアルタイムで前記端末の方向変化データを取得することができ、前記映像は前記方向変化データに応じて前記端末の画面上をスライドすることができる。ユーザは、接触動作なしで映像全体を見ることができるので、ユーザにとって映像を操作することが便利になり、視聴体験が良くなる。
本開示の実施形態によれば、前記端末と前記スマートカメラデバイスとの無線接続が確立された後、前記端末は、前記スマートカメラデバイスによって送信された映像をリアルタイムで取得することができるとともに、前記スマートカメラデバイスによってリアルタイムで撮影された映像、又は、前記端末及び前記スマートカメラデバイスの無線アクセス機能を使用して前記スマートカメラデバイスに記憶された映像を表示することができ、それにより、ユーザの様々な要求を満たすことができる。
本開示の実施形態によれば、前記端末の方向変化データは、前記端末に設けられた方位センサによって、前記方位センサのリアルタイムで前記方向データを検知する特性を利用して取得されることができ、前記映像の表示画像は、方向変化データに応じてスライドするように制御されることができ、それにより、ユーザは映像全体を利便性良く見ることができる。
本開示の実施形態によれば、前記方向変化データとして角度変化量は、異なる間隔で前記方位センサによって検知された角度に応じて取得されることができ、前記映像のスライド方向及びずれは、前記角度変化量に応じて決定されることができ、それにより、前記映像が画面上を正確にスライドされることを確保し、ユーザの視聴体験を向上させることができる。
本開示の実施形態によれば、前記映像の異なるスライド方向のデータは、異なるタイプの角度変化量に応じて決定されることができ、それにより、映像の異なる比率でのユーザの異なる視野条件に合わせることができる。
前述の一般的説明及び以下の詳細な説明の両方は、例示的で説明的なものであり、クレーム化された本発明を限定するものではないことは理解されるべきである。
本明細書に組み込まれ、本明細書の一部を構成する添付図面は、本発明と一致する実施形態を例示するものであり、その記述と共に、本発明の原理を説明するのに役立つ。
図1は、本開示の一実施形態に係る映像の表示を制御する方法のフローチャートである。 図2は、本開示の別の実施形態に係る映像の表示を制御するアプリケーションのシーンを示す模式図である。 図3は、本開示の一実施形態に係る映像の表示を制御するための別の方法のフローチャートである。 図4Aは、スマートフォンが三次元直交座標系の中にあることを示す模式図である。 図4Bは、ユーザによって保持されたスマートフォンが左方向に回転するときのスマートフォンの角度変化量を示す模式図である。 図4Cは、ユーザによって保持されたスマートフォンが右方向に回転するときのスマートフォンの角度変化量を示す模式図である。 図4Dは、ユーザによって保持されたスマートフォンが下向きに回転するときのスマートフォンの角度変化量を示す模式図である。 図4Eは、ユーザによって保持されたスマートフォンが上向きに回転したときのスマートフォンの角度変化量を示す模式図である。 図4Fは、受信された映像がスマートフォンの画面の中央部に表示されたことを示す模式図である。 図4Gは、映像がスマートフォンの画面の右側にスライドされたことを示す模式図である。 図4Hは、映像がスマートフォンの画面の左側にスライドさせたことを示す模式図である。 図5は、本開示の一実施形態に係る映像の表示を制御する装置のブロック図である。 図6は、本開示の一実施形態に係る映像の表示を制御する別の装置のブロック図である。 図7は、本開示の一実施形態に係る映像の表示を制御する別の装置のブロック図である。 図8は、本開示の一実施形態に係る映像の表示を制御する別の装置のブロック図である。 図9は、本開示の一実施形態に係る映像の表示を制御する別の装置のブロック図である。 図10は、本開示の一実施形態に係る映像の表示を制御する別の装置のブロック図である。 図11は、本開示の一実施形態に係る映像の表示を制御する別の装置のブロック図である。 図12は、本開示の一実施形態に係る映像の表示を制御する装置のブロック図である。
添付図面に示されている例示的な実施形態、実施例を詳細に参照する。以下の説明は、添付の図面を参照し、異なる図面における同一の数字は、特に示さない限り、同一又は類似の要素を表す。例示的な実施形態の以下の説明に記載されている実施例は、本発明と一致する全ての実施例を表すものではない。むしろ、それらは、添付の特許請求の範囲に記載の本発明に関連する態様と一致する装置及び方法の単なる例示である。
本開示の説明において本明細書中で使用される用語は、特定の実施形態を説明するためだけのものであり、本開示を限定するように解釈されるべきものではない。本開示の説明及び添付の特許請求の範囲において使用されるように、単数形の「a」及び「the」は、明らかに文脈に示されない限り、複数形を含むことを意味する。本明細書で使用されるように、用語「及び/又は」が、1以上の関連する列挙された項目の可能な組合せのいずれか1つ及び全てを表し且つ含むことは、理解されるべきである。
「第1」、「第2」、「第3」などの用語が、各種情報を記述するために本明細書に使用され、これらの情報がこれらの用語によって限定されるべきでないことは、理解されるべきである。これらの用語は、同じ種類の情報を区別するためだけに使用される。例えば、本開示の要旨を逸脱しない範囲で、第1情報は第2情報とも言うことができ、第2情報は第1情報とも言うことができる。本明細書で使用されるように、用語「場合(if)」は、文脈に応じて、「時(when)」又は「時(upon)」、或いは、記載された前提条件が正確であることを「確定することに応じて」を意味すると解釈することができる。
図1は、本開示の一実施形態に係る映像の表示を制御する方法のフローチャートである。映像の表示を制御する方法は、以下のステップを含む端末に適用することができる。
ステップ101では、スマートカメラデバイスで撮影された映像が取得される。
本開示の実施形態によるスマートカメラデバイスは、スマートカメラなどの映像撮影機能及び無線アクセス機能を備えるスマートデバイスである。スマートカメラデバイスは、モニタリング要求される任意の場所で必要に応じてインストールされることができる。
本開示の実施形態によるスマート端末は、無線アクセス機能及び映像表示機能を有するスマートデバイス、例えば、スマートフォン、タブレットコンピュータ、PDA(パーソナルデジタルアシスタント)などの携帯端末である。
スマート端末は、事前にスマート端末に関連するスマートカメラデバイスとの無線接続を確立し、その無線接続を介してスマートカメラデバイスによって送信された映像を受信する。スマートカメラデバイスは、スマート端末との無線接続を確立した後、スマート端末に自身がリアルタイムで撮影された映像を送信してもよいし、メモリ内の映像ファイルとして映像を記憶し、スマート端末との無線接続を確立した後のスマート端末に対して、メモリに局所的に記憶された映像ファイルを送信してもよい。
ステップ102では、映像が端末の画面上に表示されている場合、当該端末の方向変化データを取得される。
本開示の実施形態によれば、方位センサ(Oセンサ)が、スマート端末に設けられてもよい。スマートカメラデバイスから映像を取得した後、スマート端末は、ユーザが見るために画面上に映像を表示する。映像が表示されたとき、スマート端末は、方位センサがスマート端末の角度を検知して所定の間隔で当該角度を送信するように、方位センサを起動する。その後、スマート端末は、スマート端末の方向変化データとして2つの隣接する間隔で方位センサによって送信された2つの角度の差を規定する。
ステップ103では、映像の表示画像が、端末の方向変化データに応じて画面上をスライドするように制御される。
本開示の実施形態によれば、方向変化データとして角度変化量を得た後、スマート端末は、角度変化量に応じて映像のスライド方向を取得し、角度変化量と所定のピクセル値との積を計算し、当該積を映像のずれとして規定する。その後、スマート端末は、ずれに応じて映像の表示画像が画面上をスライド方向にスライドするように制御する。
上述した実施形態によれば、端末は、スマートカメラデバイスで撮影された映像を表示するプロセスにおいて、リアルタイムで端末の方向変化データを取得することができ、方向変化データに応じて画面上をスライドするように映像の表示画像を制御することができる。ユーザが接触動作なしで映像全体を見ることができるので、ユーザにとって映像を操作することが便利になり、視聴体験が良くなる。
図2を参照すると、図2は、本開示の一実施形態に係る映像の表示を制御するアプリケーションのシーンを示す模式図である。
図2には、スマート端末としてのスマートフォン、スマートカメラデバイスであるスマートカメラが示されている。無線ネットワークを介してスマートフォンとスマートカメラとの間で無線接続が確立されている。スマートカメラは、無線接続を介して表示するためにスマートフォンに自身が撮影した映像を送信する。本開示において、方位センサは、スマートフォンに設けられている。方位センサは、映像を表示するプロセスにおいてスマートフォンの角度を検知し、スマートフォンは、角度変化量に応じて自動的にスマートフォンの画面上をスライドするように映像の表示画像を制御し、それにより、ユーザにとって映像を見ることが便利になる。以下では、図3に示す実施形態を参照して、映像の表示を制御するプロセスを詳細に説明する。
図3は、本開示の一実施形態に係る映像の表示を制御する別の方法のフローチャートである。映像の表示を制御する方法は、以下のステップを含む端末に適用することができる。
ステップ301では、サービスインターフェースが、方位センサに対して端末によって登録される。
本開示の実施形態によるスマート端末は、無線アクセス機能及び映像表示機能を有するスマートデバイス、例えば、スマートフォン、タブレットコンピュータ、PDAなどである。本実施形態において、映像の表示を制御する方法を説明する一例として、スマート端末がスマートフォンである例を挙げ、後続のステップでは別々に説明しない。
本開示の実施形態において、方位センサは、スマートフォンに統合されてもよい。方位センサは、スマートフォンの方向を、当該方向の慣性力を検知することによって検知し、スマートフォンが三次元直交座標系の3軸の回りを回転する角度として返してもよい。最初に、サービスインターフェースは、スマートフォンのシステムインターフェースを呼び出すことにより、方位センサに対して登録されてもよく、方位センサは、サービスインターフェースを介してスマートフォンの処理コンポーネントに対して自身によって検知したスマートフォンの角度を送信してもよい。
ステップ302では、端末と、事前に端末に関連付けられたスマートカメラデバイスとの間の無線接続が確立され、方位センサが起動される。
本開示の実施形態において、映像表示アプリケーションは、事前にスマートフォンにインストールされてもよい。映像表示アプリケーションは、事前にいくつかのスマートカメラデバイスに関連付けられてもよい。例えば、スマートフォンのユーザが家庭内のカメラをインストールし、家庭内の状況をモニタしてもよい。
スマートフォンのユーザがスマートフォンに関連するカメラデバイスで撮影された映像を見たい場合には、カメラデバイスとの無線接続が確立されてもよく、方位センサは映像表示アプリケーションが起動された後に起動されてもよく、スマートフォンの角度は映像を表示するプロセスで検知されてもよい。
ステップ303では、映像が、スマートカメラデバイスによって無線接続を介して端末に送信される。
本開示の実施形態において、メモリ(例えば、ローカルハードディスクなど)は、スマートカメラデバイスに設けられてもよい。スマートカメラデバイスが起動された後、スマートカメラデバイスで撮影された映像は、撮影時間に応じて、ローカルハードディスクに映像ファイルとして記憶されてもよい。ユーザは、映像表示アプリケーションで構成された表示オプションによって表示するように、スマートカメラデバイスによってリアルタイムで撮影された映像や、スマートカメラデバイスのローカルハードディスクに記憶された映像ファイルを選択してもよい。スマートカメラデバイスは、無線接続を介してスマートフォンに、ユーザによって選択された映像を送信してもよい。
ステップ304では、角度が、サービスインターフェースを介して所定の間隔で方位センサによって送信される。
本開示の実施形態において、方位センサは、スマートフォンによって映像を表示するプロセスにおいて、所定の間隔で(例えば、毎秒5回)スマートフォンの角度を検知してもよいし、登録されたサービスインターフェースを介してスマートフォンの映像表示アプリケーションに、検知した角度を送信してもよい。映像表示アプリケーションは、角度を記録してもよい。
ステップ305では、端末の角度変化量が、角度に応じて、端末によって取得される。
本開示の実施形態において、スマートフォンは、第1角度値として現在の所定の間隔で受信された角度を規定し、第2角度値として現在の所定の間隔に隣接する前の所定の間隔で自身が記録した角度を取得し、その後、角度変化量を得るために第1角度値と第2角度値との差を計算する。
以下、図4A〜図4Eを参照して、方位センサによって送信された角度に応じてスマートフォンによって角度変化量を取得するプロセスを説明する。
図4Aは、スマートフォンが三次元直交座標系の中にあることを示す模式図である。X軸は、水平方向の右方に向けられ、Y軸は鉛直方向の上方に向けられ、Z軸は画面の前方に向けられている。
一つの例において、ユーザがスマートフォンを垂直方向に保持し、映像が全画面モードに表示された場合に、スマートカメラデバイスによって送信された映像の長さと映像の幅との比をm:n、m>n、例えば16:9と仮定すると、幅方向の要件のみが満たされ、映像は、長さ方向においては画面を超える。それゆえ、ユーザは、自身が保持しているスマートフォンを左又は右に回転させ、方位センサは、スマートフォンが左又は右に回転するときにスマートフォンの角度を検知してもよい。
図4Bは、ユーザによって保持されたスマートフォンが左方向に回転するときのスマートフォンの角度変化量を示す模式図である。図4Aと比べて図4Bにおいては、スマートフォンが三次元直交座標系のY軸の周りを左方向に回転し、X軸上の角度変化量は0未満である。
図4Cは、ユーザによって保持されたスマートフォンが右方向に回転するときのスマートフォンの角度変化量を示す模式図である。図4Aに比べて図4Cにおいては、スマートフォンが三次元直交座標系のY軸の周りを右方向に回転し、X軸上の角度変化量は0より大きい。
別の例において、ユーザがスマートフォンを垂直方向に保持し、映像が全画面モードに表示された場合に、スマートカメラデバイスによって送信された映像の長さと映像の幅との比をm:n、n<m、例えば9:16と仮定すると、長さ方向の要件のみが満たされ、映像は、幅方向においては画面を超える。それゆえ、ユーザは、自身が保持しているスマートフォンを上又は下に回転させ、方位センサは、スマートフォンが上又は下に回転するときにスマートフォンの角度を検知してもよい。
図4Dは、ユーザによって保持されたスマートフォンが下方向に回転するときのスマートフォンの角度変化量を示す模式図である。図4Aに比べて図4Dにおいては、スマートフォンが三次元直交座標系のX軸の周りを下方向に回転し、Y軸の角度変化量は0未満である。
図4Eは、ユーザによって保持されたスマートフォンが上方向に回転するときのスマートフォンの角度変化量を示す模式図である。図4Aに比べて図4Eにおいては、スマートフォンが三次元直交座標系のX軸の周りを上方向に回転し、Y軸の角度変化量は0より大きい。
ステップ306では、映像のスライド方向が、角度変化量に応じて、端末によって取得される。
本開示の実施形態において、端末が三次元直交座標系のY軸の周りを回転し、角度変化量が三次元直交座標系のX軸上で変化した場合、映像のスライド方向は、左又は右にスライドする方向である。端末が三次元直交座標系のX軸の周りを回転し、角度変化量が三次元直交座標系のY軸上で変化した場合、映像のスライド方向は、上又は下にスライドする方向である。
図4Bを参照すると、X軸の角度変化量が0未満である場合、取得された映像のスライド方向は右方向にスライドする方向である。図4Cを参照すると、X軸の角度変化量が0より大きい場合、取得された映像のスライド方向は左方向にスライドする方向である。図4Dを参照すると、Y軸の角度変化量が0未満である場合、取得された映像のスライド方向は上方向にスライドする方向である。図4Eを参照すると、Y軸の角度変化量が0より大きい場合、取得された映像のスライド方向は下方向にスライドする方向である。
ステップ307では、角度変化量と所定のピクセル値との積が、端末によって計算され、当該積が映像のずれとして規定される。
本開示の実施形態においては、映像のスライド方向が取得された後、映像のずれが角度変化に応じて計算され、映像が当該ずれに応じたスライド方向にスライドされてもよい。ずれは、スライド方向における映像のピクセル値によって表されてもよい。ずれが計算されたとき、角度変化量が所定のピクセル値と乗算され、角度変化量と所定のピクセル値とを乗算することによって得られた積が、映像のずれとして規定される。所定のピクセル値は、角度変化量が1度増加又は減少するときに映像が変化するピクセル値を表し、例えば、所定のピクセル値は10である。所定のピクセル値が大きくなればなるほど、映像はより速くスライドする。逆に、所定のピクセル値が小さくなればなるほど、映像はより遅くスライドする。それゆえ、所定のピクセル値は、本明細書に限定されるものではなく、ユーザの視聴要求に応じて柔軟に構成されてもよい。
ステップ308では、映像の表示画像が、ずれに応じて画面上をスライド方向にスライドするように端末によって制御される。
図4F〜図4Hを参照すると、映像が左又は右にスライドされることを図示する模式図が示されている。図4Fは、受信された映像がスマートフォンの画面の中央部に表示されていることを示す模式図である。図4Gを参照すると、ユーザがスマートフォンを左方向に回転させると、映像は右方向にスライドし、ユーザは映像全体の左側の部分を見ることができる。図4Hを参照すると、ユーザがスマートフォンを右方向に回転させると、映像は左方向にスライドし、ユーザは映像全体の右側の部分を見ることができる。
上述した実施形態によれば、端末は、スマートカメラデバイスで撮影された映像を表示するプロセスにおいて、リアルタイムで端末の方向変化データを取得することができ、方向変化データに応じて画面上をスライドするように映像の表示画像を制御する。ユーザが接触動作なしで映像全体を見ることができるので、ユーザにとって映像を操作することが便利になり、視聴体験が良くなる。
映像の表示を制御する方法の上記実施形態に対応して、本開示は、更に、映像及び端末の表示を制御する装置の実施形態を提供する。
図5は、本開示の一実施形態に係る映像の表示を制御する装置のブロック図である。映像の表示を制御する装置は、第1取得ユニット510と、第2取得ユニット520と、制御ユニット530とを備えている。
第1取得ユニット510は、スマートカメラデバイスで撮影された映像を取得するように構成されている。
第2取得ユニット520は、映像が端末の画面に表示される場合、端末の方向変化データを取得するように構成されている。
制御ユニット530は、端末の方向変化データに応じて画面上をスライドするように映像の表示画像を制御するように構成されている。
上述した実施形態によれば、端末は、スマートカメラデバイスで撮影された映像を表示するプロセスにおいて、リアルタイムで端末の方向変化データを取得することができ、方向変化データに応じて画面上をスライドするように映像の表示画像を制御する。ユーザが接触動作なしで映像全体を見ることができるので、ユーザにとって映像を操作することが便利になり、視聴体験が良くなる。
図6は、本開示の一実施形態に係る映像の表示を制御する別の装置のブロック図である。図5に示す上記実施形態に基づいて、第1取得ユニット510は、無線接続確立サブユニット511と、映像受信サブユニット512とを備えてもよい。
無線接続確立サブユニット511は、予め関連付けられたスマートカメラデバイスとの無線接続を確立するように構成されている。
映像受信サブユニット512は、無線接続を介してスマートカメラデバイスにより送信された映像であって、スマートカメラデバイスでリアルタイムに撮影された映像、又は局所的にスマートカメラデバイスに記憶された映像ファイルの映像を受信するように構成されている。
上述した実施形態によれば、端末とスマートカメラデバイスとの無線接続が確立された後、端末は、スマートカメラデバイスによって送信された映像をリアルタイムで取得することができるとともに、スマートカメラデバイスによってリアルタイムで撮影された映像、並びに、端末及びスマートカメラデバイスの無線アクセス機能を使用してスマートカメラデバイスに記憶された映像を表示することができ、それにより、ユーザの様々な要求を満たすことができる。
図7は、本開示の一実施形態に係る映像の表示を制御する別の装置のブロック図である。図5及び図6に示す上記実施形態に基づいて、第2取得ユニット520は、方位センサ起動サブユニット521と、方向変化データ取得サブユニット522とを備えてもよい。
方位センサ起動サブユニット521は、端末の方向データを検知するように構成された方位センサを起動するように構成されている。
方向変化データ取得サブユニット522は、所定の間隔で方位センサによって送信された端末の方向データに応じて、端末の方向変化データを取得するように構成されている。
図8は、本開示の一実施形態に係る映像の表示を制御する別の装置のブロック図である。図7に示す上記実施形態に基づいて、第2取得ユニット520は、更に、サービスインターフェース登録サブユニット523を備えてもよい。
サービスインターフェース登録サブユニット523は、方位センサがサービスインターフェースを介して端末の方向データを送信するように、方位センサに対してサービスインターフェースを登録するように構成されている。
上述した実施形態によれば、端末の方向変化データは、端末に設けられた方位センサによって、方位センサのリアルタイムで方向データを検知する特性を利用して取得されることができ、映像の表示画像は、方向変化データに応じてスライドするように制御されることができ、それにより、ユーザは映像全体を利便性良く見ることができる。
図9は、本開示の一実施形態に係る映像の表示を制御する別の装置のブロック図である。図7及び図8に示す上記実施形態に基づいて、方向変化データ取得サブユニット522は、更に、第1角度値受信モジュール5221と、第2角度値取得モジュール5222と、角度変化量計算モジュール5223とを備えてもよい。
第1角度値受信モジュール5221は、現在の所定の間隔で方位センサによって送信された第1角度値を受信するように構成されている。
第2角度値取得モジュール5222は、現在の所定の間隔に隣接する前の所定の間隔で方位センサによって送信された角度値であり、端末によって記録された第2角度値を取得するように構成されている。
角度変化量計算モジュール5223は、第1角度値と第2角度値との差を計算して、端末の方向変化データとしての角度変化量を取得するように構成されている。
図10は、本開示の例示的な実施形態に係る映像の表示を制御する別の装置のブロック図である。図5〜9に示される上記実施形態のいずれかに基づき、制御ユニット530は、スライド方向取得サブユニット531、ずれ計算サブユニット532、及び映像調整サブユニット533を備えてもよい。
スライド方向取得サブユニット531は、端末の方向変化データが角度変化量である場合、当該角度変化量に応じて映像のスライド方向を取得するように構成されている。
ずれ計算サブユニット532は、角度変化量と所定のピクセル値との積を計算し、当該積を映像のずれとして規定するように構成されている。
映像調整サブユニット533は、ずれに応じて映像の表示画像が画面上をスライド方向にスライドするように制御するよう構成されている。
上述の実施形態によれば、方向変化データとしての角度変化量は、異なる間隔で方位センサによって検知された角度に応じて取得されることができ、映像のスライド方向及びずれは、角度変化量に応じて決定されることができ、それにより、映像が画面上を正確にスライドされることを確保し、ユーザの視聴体験を向上させることができる。
図11は、本開示の一実施形態に係る映像の表示を制御する別の装置のブロック図である。図10に示す上記実施形態に基づいて、映像調整サブユニット533は、以下のモジュールのうち少なくとも1つを含んでもよい。
X軸調整モジュール5331は、端末が三次元直交座標系のY軸の回りを回転し、角度変化量が三次元直交座標系のX軸上で変化する場合、角度変化量に応じて画面上を左又は右にスライドするように映像の表示画像を制御するよう構成されている。
Y軸調整モジュール5332は、端末が三次元直交座標系のX軸の回りを回転し、角度変化量が三次元直交座標系のY軸上で変化する場合、角度変化量に応じて画面上を上又は下にスライドするように映像の表示画像を制御するよう構成されている。
なお、簡便な説明のためにX軸調整モジュールとY軸調整モジュールの両方が図11に示されていることに留意すべきである。実際には、X軸調整モジュールとY軸調整モジュールの少なくとも一方のみが必要に応じて構成されることが要求され、本明細書に限定されるものではない。
上述した実施形態によれば、映像の異なるスライド方向のデータは、異なるタイプの角度変化量に応じて決定されることができ、それにより、映像の異なる比率でのユーザの異なる視野条件に合わせることができる。
それに対応して、本開示は、更に、プロセッサ、プロセッサによって実行可能な指示を記憶するメモリを含む、映像の表示を制御する装置を提供する。
前記プロセッサは、スマートカメラデバイスによって撮影された映像を取得し、前記映像が端末の画面上に表示される場合、当該端末の方向変化データを取得し、前記端末の方向変化データに応じて画面上をスライドするように前記映像の表示画像を制御するように構成されている。
上記実施形態における装置に関して、その中の個々のモジュールの動作を実行する具体的な態様は、映像の表示を制御する方法に関する実施形態において詳細に記載されており、ここでは再度詳述しない。
前記装置の実施形態は、前記方法の実施形態に対応する。関連する内容のため、前記方法の実施形態の部分的な説明を参照する。前記装置の上記実施形態は例示的なものである。別個の構成要素として記載されたユニットは、物理的に分離されても、されなくてもよい。ユニットとして示されるコンポーネントは、物理的なユニットであってもよいし、なくてもよい、すなわち、同じ位置で結合されても、複数のネットワークユニットに分配されてもよい。前記モジュールのいくつか又は全ては、実際の要求に応じて実施形態の解決の目的を達成するように選択されてもよい。当業者は、創造的な努力をすることなく、本開示を理解し且つ実施することができる。
図12は、本開示の一実施形態に係る映像の表示を制御する装置1200のブロック図である。例えば、装置1200は、ルーティング機能を備える携帯電話、コンピュータ、デジタル放送端末、メッセージ受信及び送信機器、ゲームコントローラ、タブレットデバイス、医療機器、フィットネス機器、PDAなどであってもよい。
図12を参照すると、装置1200は、処理コンポーネント1202、メモリ1204、電力コンポーネント1206、マルチメディアコンポーネント1208、オーディオコンポーネント1210、入力/出力(I/O)インターフェース1212、センサコンポーネント1214、及び通信コンポーネント1216の1つ以上のコンポーネントを備えてもよい。
処理コンポーネント1202は、一般的には、表示、電話、データ通信、カメラ動作、レコーディング動作に関連する動作などの、装置1200の全体の動作を制御する。処理コンポーネント1202は、上述した方法のステップの全部又は一部を行うように、指示を実行する1以上のプロセッサ1220を備えてもよい。更に、処理コンポーネント1202は、処理コンポーネント1202と他のコンポーネントとの間の相互作用を容易にするために1以上のモジュールを備えてもよい。例えば、処理コンポーネント1202は、マルチメディアコンポーネント1208と処理コンポーネント1202との間の相互作用を容易にするために、マルチメディアモジュールを備えてもよい。
メモリ1204は、装置1200の動作をサポートするために様々なタイプのデータを記憶するように構成されている。そのようなデータの例には、装置1200上で動作するアプリケーション又は方法のための指示、コンタクトデータ、電話帳データ、メッセージ、写真、映像などが含まれる。メモリ1204は、例えば、スタティックランダムアクセスメモリ(SRAM)、電気的消去可能プログラマブル読取り専用メモリ(EEPROM)、消去可能プログラマブル読取り専用メモリ(EPROM)、プログラマブル読取り専用メモリ(PROM)、読取り専用メモリ(ROM)、磁気メモリ、フラッシュメモリ、磁気又は光ディスクなどの任意のタイプの揮発性又は不揮発性メモリ装置、又はその組合せを用いて実現されてもよい。
電力コンポーネント1206は、装置1200の様々なコンポーネントに対して電力を提供するように構成されている。電力コンポーネント1206は、電力管理システム、1以上の電源、及び、装置1200の電力の生成、制御、分配に関連する他のコンポーネントを備えてもよい。
マルチメディアコンポーネント1208は、装置1200とユーザとの間の出力インターフェースを提供するように構成された画面を備えている。いくつかの実施形態において、前記画面は、液晶ディスプレイ(LCD)やタッチパネル(TP)を備えてもよい。前記画面がタッチパネルを備える場合、前記画面は、ユーザからの入力信号を受信するタッチスクリーンとして実現されてもよい。前記タッチパネルは、前記タッチパネル上でのタッチ、スワイプ、及びジェスチャーを検知するための1以上のタッチセンサを備えてもよい。タッチセンサは、タッチ又はスワイプの動作の境界を検知するだけでなく、タッチ又はスワイプの動作に関連する持続時間及び圧力も検知してもよい。いくつかの実施形態において、マルチメディアコンポーネント1208は、フロントカメラ及び/又はリアカメラを備えている。フロントカメラ及びリアカメラは、装置1200が撮影モードや映像モードなどの動作モードにあるときに、外部のマルチメディアデータを受信してもよい。フロントカメラ及びリアカメラの各々は、固定された光学レンズ系であってもよいし、焦点整合及び光学ズーム性能を有してもよい。
オーディオコンポーネント1210は、オーディオ信号を出力及び/又は入力するように構成されている。例えば、オーディオコンポーネント1210は、装置1200が通話モード、レコーディングモード、音声認識モードなどの動作モードにあるときに外部オーディオ信号を受信するように構成されたマイクロフォン(「MIC」)を備えている。受信されたオーディオ信号は、更に、メモリ1204に記憶されても、通信コンポーネント1216を介して送信されてもよい。いくつかの実施形態において、オーディオコンポーネント1210は、更に、オーディオ信号を出力するスピーカを備えている。
I/Oインターフェース1212は、処理コンポーネント1202と、キーボード、クリックホイール、ボタンなどの周辺インターフェースモジュールとの間の相互作用を提供するように構成されている。ボタンは、限定されるものではないが、ホームボタン、ボリュームボタン、スタートボタン、及びロックボタンを備えてもよい。
センサコンポーネント1214は、例えば、装置1200の様々な態様のステータス評価を提供する1以上のセンサを備えている。例えば、センサコンポーネント1214は、装置1200のオン/オフ状態、装置1200のコンポーネント(例えば、表示画像及びキーパッド)の相対位置を検知してもよい。センサコンポーネント1214は、更に、装置1200又は装置1200のコンポーネントの位置の変化、装置1200に接触するユーザの有無、装置1200の方位又は加速/減速、装置1200の温度の変化を検知してもよい。センサコンポーネント1214は、いかなる物理的接触もなく、近くの物体の存在を検知するように構成された近接センサを備えてもよい。センサコンポーネント1214は、更に、イメージングアプリケーションで使用するために、CMOSやCCDイメージングセンサなどの光センサを備えてもよい。いくつかの実施形態において、センサコンポーネント1214は、加速度センサ、ジャイロセンサ、磁気センサ、圧力センサ、マイクロ波センサ、又は温度センサも含んでもよい。
通信コンポーネント1216は、装置1200と他の装置との間の有線又は無線通信を容易にするように構成されている。装置1200は、WiFi、2G、3Gなどの通信規格、又はそれらの組合せに基づく無線ネットワークにアクセスすることができる。例示的な一実施形態において、通信コンポーネント1216は、放送チャンネルを介して外部の放送制御システムからの放送信号又は放送関連情報を受信する。例示的な一実施形態において、通信コンポーネント1216は、更に、短距離通信を容易にするために近距離無線通信(NFC)モジュールを備えている。例えば、NFCモジュールは、無線自動識別(RFID)技術、赤外線通信協会(IrDA)技術、超広帯域(UWB)技術、ブルートゥース(BT)技術、又は他の技術に基づいて実現されてもよい。
例示的な実施形態において、装置1200は、上述した方法を行うために、特定用途向け集積回路(ASICs)、デジタル信号プロセッサ(DSPs)、デジタル信号処理デバイス(DSPDs)、プログラマブル論理デバイス(PLDs)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGAs)、コントローラ、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサ、又は他の電子部品などの1以上の電子的要素で実現されてもよい。
例示的な実施形態においては、更に、上述した方法を行うために、装置1200のプロセッサ1220によって実行可能な指示を含むメモリ1204などの、指示を含む非一時的なコンピュータ可読記憶媒体が提供される。例えば、非一時的なコンピュータ可読記憶媒体は、ROM、RAM、CD−ROM、磁気テープ、フロッピーディスク、光データ記憶装置等であってもよい。
端末のプロセッサによって実行されたときに、端末に映像の表示を制御する方法を実行させる指示をその中に記憶する非一時的なコンピュータ可読記憶媒体が提供される。前記方法は、スマートカメラデバイスで撮影された映像を取得し、前記映像が端末の画面上に表示される場合、当該端末の方向変化データを取得し、前記端末の方向変化データに応じて画面上をスライドするように前記映像の表示画像を制御することを含む。
本発明の他の実施形態は、ここに開示された本発明の明細書及びプラクティスの考慮から当業者には明らかであろう。本願は、本発明の一般的な原理に従う任意の変形、使用、又は適応をカバーし、当該技術分野において公知又は慣行の範囲内にある本開示から逸脱するものを含むことが意図される。明細書及び実施例は、以下の特許請求の範囲によって示される本発明の真の範囲及び精神と共に、例示的のみとして考慮されることが意図される。
本発明が上述され且つ添付の図面に図示された正確な構成に限定されるものではなく、様々な修正及び変更がその範囲から逸脱することなくなされてもよいことは認識されるであろう。本発明の範囲は添付の特許請求の範囲によってのみ限定されることが意図される。

Claims (15)

  1. スマートカメラデバイスで撮影された映像を取得し、
    前記映像が端末の画面上に表示される場合、当該端末の方向変化データを取得し、
    前記端末の方向変化データに応じて前記画面上をスライドするように前記映像の表示画像を制御する、
    ことを含む、映像の表示を制御する方法。
  2. 前記スマートカメラデバイスで撮影された映像を得ることは、
    予め関連付けられたスマートカメラデバイスとの無線接続を確立し、
    前記無線接続を介して前記スマートカメラデバイスにより送信された映像であって、前記スマートカメラデバイスでリアルタイムに撮影された映像、又は局所的に前記スマートカメラデバイスに記憶された映像ファイルの映像を受信する、
    ことを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記端末の方向変化データを取得することは、
    前記端末の方向データを検知するように構成された方位センサを起動し、
    所定の間隔で前記方位センサによって送信された前記端末の方向データに応じて、前記端末の方向変化データを取得する、
    ことを含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記方位センサを起動する前に、更に、
    前記方位センサにサービスインターフェースを登録し、前記方位センサが前記サービスインターフェースを介して前記端末の方向データを送信するようにする、
    ことを含む、請求項3に記載の方法。
  5. 所定の間隔で前記方位センサによって送信された前記端末の方向データに応じて、前記端末の方向変化データを取得することは、
    現在の所定の間隔で前記方位センサによって送信される第1角度値を受信し、
    前記現在の所定の間隔に隣接する前の所定の間隔で前記方位センサによって送信された角度値であり、前記端末によって記録された第2角度値を取得し、
    前記第1角度値と前記第2角度値との差を計算して、前記端末の方向変化データとして角度変化量を取得する、
    ことを含む、請求項3に記載の方法。
  6. 前記端末の方向変化データに応じて前記画面上をスライドするように前記映像の表示画像を制御することは、
    前記端末の方向変化データが角度変化量である場合、前記角度変化量に応じて前記映像のスライド方向を取得し、
    前記角度変化量と所定のピクセル値との積を計算し、前記積を前記映像のずれとして規定し、
    前記ずれに応じて前記映像の表示画像が前記画面上を前記スライド方向にスライドするように制御する、
    ことを含む、請求項1〜5のいずれか1つに記載の方法。
  7. 前記ずれに応じて前記映像の表示画像が前記画面上を前記スライド方向にスライドするように制御することは、
    前記端末が三次元直交座標系のY軸の周りを回転し、前記角度変化量が前記三次元直交座標系のX軸上で変化した場合、前記角度変化量に応じて前記画面上を左又は右にスライドするように前記映像の表示画像を制御し、
    前記端末が前記三次元直交座標系のX軸の周りを回転し、前記角度変化量が前記三次元直交座標系のY軸上で変化した場合、前記角度変化量に応じて前記画面上を上又は下にスライドするように前記映像の表示画像を制御する、
    ことを含む、請求項6に記載の方法。
  8. スマートカメラデバイスで撮影された映像を取得するように構成された第1取得ユニットと、
    前記映像が端末の画面上に表示される場合、当該端末の方向変化データを取得するように構成された第2取得ユニットと、
    前記端末の方向変化データに応じて前記画面上をスライドするように前記映像の表示画像を制御するように構成された制御ユニットと、
    を備える、映像の表示を制御する装置。
  9. 前記第1取得ユニットは、
    予め関連付けられたスマートカメラデバイスとの無線接続を確立するように構成された無線接続確立サブユニットと、
    前記無線接続を介して前記スマートカメラデバイスにより送信された映像であって、前記スマートカメラデバイスでリアルタイムに撮影された映像、又は局所的に前記スマートカメラデバイスに記憶された映像ファイルの映像を受信するように構成された映像受信サブユニットと、
    を備える、請求項8に記載の装置。
  10. 前記第2取得ユニットは、
    前記端末の方向データを検知するように構成された方位センサを起動するように構成された方位センサ起動サブユニットと、
    所定の間隔で前記方位センサによって送信された前記端末の方向データに応じて、前記端末の方向変化データを取得するように構成された方向変化データ取得サブユニットと、
    を備える、請求項8に記載の装置。
  11. 前記第2取得ユニットは、更に、
    前記方位センサがサービスインターフェースを介して前記端末の方向データを送信するように、前記方位センサに対して前記サービスインターフェースを登録するように構成されたサービスインターフェース登録サブユニット、
    を備える、請求項10に記載の装置。
  12. 前記方向変化データ取得サブユニットは、
    現在の所定の間隔で前記方位センサによって送信される第1角度値を受信するように構成された第1角度値受信モジュールと、
    前記現在の所定の間隔に隣接する前の所定の間隔で前記方位センサによって送信された角度値であり、前記端末によって記録された第2角度値を取得するように構成された第2角度値取得モジュールと、
    前記第1角度値と前記第2角度値との差を計算して、前記端末の方向変化データとして角度変化量を取得するように構成された角度変化量計算モジュールと、
    を備える、請求項10に記載の装置。
  13. 前記制御ユニットは、
    前記端末の方向変化データが角度変化量である場合、前記角度変化量に応じて前記映像のスライド方向を取得するように構成されたスライド方向取得サブユニットと、
    前記角度変化量と所定のピクセル値との積を計算し、前記積を前記映像のずれとして規定するように構成されたずれ計算サブユニットと、
    前記ずれに応じて前記映像の表示画像が前記画面上を前記スライド方向にスライドするように制御するように構成された映像調整サブユニットと、
    を備える、請求項8〜12のいずれか1つに記載の装置。
  14. 前記映像調整サブユニットは、
    前記端末が三次元直交座標系のY軸の周りを回転し、前記角度変化量が前記三次元直交座標系のX軸上で変化した場合、前記角度変化量に応じて前記画面上を左又は右にスライドするように前記映像の表示画像を制御するように構成されたX軸調整モジュールと、
    前記端末が前記三次元直交座標系のX軸の周りを回転し、前記角度変化量が前記三次元直交座標系のY軸上で変化した場合、前記角度変化量に応じて前記画面上を上又は下にスライドするように前記映像の表示画像を制御するように構成されたY軸調整モジュール、
    の少なくとも1つのモジュールを備える、請求項13に記載の装置。
  15. プロセッサと、
    前記プロセッサによって実行可能な指示を記憶するように構成されたメモリと、
    を備え、
    前記プロセッサは、
    スマートカメラデバイスで撮影された映像を取得し、
    前記映像が端末の画面上に表示される場合、当該端末の方向変化データを取得し、
    前記端末の方向変化データに応じて前記画面上をスライドするように前記映像の表示画像を制御するように構成された、
    映像の表示を制御する装置。
JP2016549619A 2014-09-28 2015-03-19 映像の表示を制御する方法及び装置 Pending JP2017501646A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201410510351.7 2014-09-28
CN201410510351.7A CN104244045B (zh) 2014-09-28 2014-09-28 控制视频画面呈现的方法及装置
PCT/CN2015/074625 WO2016045323A1 (zh) 2014-09-28 2015-03-19 控制视频画面呈现的方法及装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017501646A true JP2017501646A (ja) 2017-01-12

Family

ID=52231253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016549619A Pending JP2017501646A (ja) 2014-09-28 2015-03-19 映像の表示を制御する方法及び装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9652823B2 (ja)
EP (1) EP3001305A1 (ja)
JP (1) JP2017501646A (ja)
KR (1) KR20160048710A (ja)
CN (1) CN104244045B (ja)
BR (1) BR112015015644A2 (ja)
MX (1) MX352504B (ja)
RU (1) RU2631675C2 (ja)
WO (1) WO2016045323A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3016046B1 (fr) * 2013-12-31 2017-02-17 Commissariat Energie Atomique Procede et dispositif de detection de manipulation d'un appareil portable
CN104244045B (zh) * 2014-09-28 2016-02-24 小米科技有限责任公司 控制视频画面呈现的方法及装置
CN106131421A (zh) * 2016-07-25 2016-11-16 乐视控股(北京)有限公司 一种视频图像的调整方法和电子设备
RU178758U1 (ru) * 2017-10-17 2018-04-18 Общество с ограниченной ответственностью "Производственная компания Аквариус" Устройство управления планшетным компьютером
US10890288B2 (en) 2018-04-13 2021-01-12 Microsoft Technology Licensing, Llc Systems and methods of providing a multipositional display
US11538442B2 (en) * 2018-04-13 2022-12-27 Microsoft Technology Licensing, Llc Systems and methods of displaying virtual elements on a multipositional display
CN113573118B (zh) * 2020-04-28 2022-04-29 海信视像科技股份有限公司 一种视频画面旋转方法及显示设备
CN111356001A (zh) * 2020-04-15 2020-06-30 北京达佳互联信息技术有限公司 视频显示区域获取方法以及视频画面的显示方法、装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002196881A (ja) * 2000-12-27 2002-07-12 Mitsubishi Electric Corp スクロール制御装置
JP2003274265A (ja) * 2002-03-15 2003-09-26 Fuji Photo Film Co Ltd 画像表示装置
JP2005215031A (ja) * 2004-01-27 2005-08-11 Sony Corp 表示装置および表示制御方法、記録媒体、並びにプログラム

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100651368B1 (ko) 2005-09-15 2006-11-29 삼성전자주식회사 휴대단말기의 움직임에 따른 이미지 제어방법
KR100772909B1 (ko) 2006-05-30 2007-11-05 삼성전자주식회사 이미지 검색 방법 및 장치
US8462109B2 (en) * 2007-01-05 2013-06-11 Invensense, Inc. Controlling and accessing content using motion processing on mobile devices
JP2010039506A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Fujifilm Corp 画像表示システム、サーバ装置及び端末装置
US8890898B2 (en) * 2009-01-28 2014-11-18 Apple Inc. Systems and methods for navigating a scene using deterministic movement of an electronic device
KR101001425B1 (ko) * 2009-05-20 2010-12-14 아주대학교산학협력단 멀티 센서 기반 피티제트 카메라 제어 장치 및 방법
US8531571B1 (en) * 2009-08-05 2013-09-10 Bentley Systmes, Incorporated System and method for browsing a large document on a portable electronic device
US9696809B2 (en) * 2009-11-05 2017-07-04 Will John Temple Scrolling and zooming of a portable device display with device motion
EP2341412A1 (en) * 2009-12-31 2011-07-06 Sony Computer Entertainment Europe Limited Portable electronic device and method of controlling a portable electronic device
CN101853121A (zh) * 2010-03-02 2010-10-06 深圳市同洲电子股份有限公司 一种基于重力感应器的图片浏览方法和装置
CN102375713A (zh) 2010-08-17 2012-03-14 宏碁股份有限公司 电子装置及图像抗晃动的方法
JP4818454B1 (ja) * 2010-08-27 2011-11-16 株式会社東芝 表示装置、及び表示方法
US10560621B2 (en) * 2010-11-19 2020-02-11 Symbol Technologies, Llc Methods and apparatus for controlling a networked camera
KR101207985B1 (ko) * 2011-07-01 2012-12-04 서울과학기술대학교 산학협력단 스마트폰의 3d 터치 위치값에 따른 ptz 카메라의 위치?영상 제어 장치 및 방법
WO2013021539A1 (ja) * 2011-08-10 2013-02-14 パナソニック株式会社 情報表示装置
CN103123780A (zh) * 2011-11-18 2013-05-29 中兴通讯股份有限公司 移动终端的图像显示方法及装置
JP5560257B2 (ja) * 2011-11-24 2014-07-23 株式会社Nttドコモ 移動通信端末、移動通信方法及び移動通信プログラム
RU127500U8 (ru) * 2011-12-21 2013-07-10 Закрытое акционерное общество "ИНТЕГРА-С" Система видеонаблюдения
CN103246290B (zh) * 2012-02-01 2015-09-30 深圳中兴力维技术有限公司 一种云台控制方法及其系统
DE102012217146A1 (de) * 2012-09-24 2014-03-27 Robert Bosch Gmbh Mobile Empfangseinheit, Verfahren zur Bedienung der mobilen Empfangseinheit sowie Computerprogramm
CN107193457A (zh) 2012-10-16 2017-09-22 北京三星通信技术研究有限公司 一种实现图像缩放显示的方法和移动设备
KR102058918B1 (ko) * 2012-12-14 2019-12-26 삼성전자주식회사 홈 모니터링 방법 및 장치
CN103235681B (zh) * 2013-04-25 2019-08-06 Oppo广东移动通信有限公司 一种控制列表界面的方法及装置
CN103455256B (zh) * 2013-08-21 2017-09-15 小米科技有限责任公司 旋转屏幕显示画面的方法和终端
CN104052973A (zh) * 2014-06-26 2014-09-17 国家电网公司 一种狭窄空间探测装置
CN104244045B (zh) * 2014-09-28 2016-02-24 小米科技有限责任公司 控制视频画面呈现的方法及装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002196881A (ja) * 2000-12-27 2002-07-12 Mitsubishi Electric Corp スクロール制御装置
JP2003274265A (ja) * 2002-03-15 2003-09-26 Fuji Photo Film Co Ltd 画像表示装置
JP2005215031A (ja) * 2004-01-27 2005-08-11 Sony Corp 表示装置および表示制御方法、記録媒体、並びにプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
RU2631675C2 (ru) 2017-09-26
EP3001305A1 (en) 2016-03-30
MX2015008352A (es) 2016-10-07
KR20160048710A (ko) 2016-05-04
WO2016045323A1 (zh) 2016-03-31
RU2015124371A (ru) 2017-01-10
MX352504B (es) 2017-11-28
BR112015015644A2 (pt) 2017-07-11
CN104244045B (zh) 2016-02-24
US20160093015A1 (en) 2016-03-31
US9652823B2 (en) 2017-05-16
CN104244045A (zh) 2014-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3099042B1 (en) Methods and devices for sending cloud card
JP6314290B2 (ja) 撮影制御方法、装置、プログラム、及び記録媒体
EP3182716A1 (en) Method and device for video display
JP2017501646A (ja) 映像の表示を制御する方法及び装置
JP6543644B2 (ja) ビデオ処理方法、装置、プログラム及び記録媒体
WO2016192323A1 (zh) 视频通信方法及装置
KR101788496B1 (ko) 단말 및 비디오 이미지를 제어하는 장치 및 방법
JP2017539101A (ja) 画像取得方法および装置
KR101704957B1 (ko) 데이터 전송 방법, 장치, 기기, 프로그램 및 기록매체
WO2017008400A1 (zh) 控制智能设备的方法及装置
JP2018503271A (ja) ネットワーク状態情報ディスプレイ方法および装置
US10572424B2 (en) Method and apparatus for switching state
CN105516586A (zh) 图片拍摄方法、装置及系统
US20170249513A1 (en) Picture acquiring method, apparatus, and storage medium
US10191708B2 (en) Method, apparatrus and computer-readable medium for displaying image data
US20180088891A1 (en) Display method, display apparatus and driving recorder
EP3260994A1 (en) Method and apparatus for sharing photo
CN107885016B (zh) 全息投影方法及装置
KR20160024836A (ko) 호출 전환 방법, 장치, 단말기, 프로그램 및 기록매체
US20170041377A1 (en) File transmission method and apparatus, and storage medium
CN107948876B (zh) 控制音箱设备的方法、装置及介质
CN108769513B (zh) 相机拍照方法及装置
CN112099894A (zh) 内容确定方法及装置
CN110955328A (zh) 电子设备的控制方法、装置及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170323

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170829