JP6062067B2 - 光通信のためにデータを変調する方法およびシステム - Google Patents

光通信のためにデータを変調する方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6062067B2
JP6062067B2 JP2015550871A JP2015550871A JP6062067B2 JP 6062067 B2 JP6062067 B2 JP 6062067B2 JP 2015550871 A JP2015550871 A JP 2015550871A JP 2015550871 A JP2015550871 A JP 2015550871A JP 6062067 B2 JP6062067 B2 JP 6062067B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
block
data
lattice
decoding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015550871A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016519857A (ja
Inventor
俊昭 秋濃
俊昭 秋濃
ニアゼフ、アンドレイ
ミラー、デイビッド・エス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JP2016519857A publication Critical patent/JP2016519857A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6062067B2 publication Critical patent/JP6062067B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0041Arrangements at the transmitter end
    • H04L1/0042Encoding specially adapted to other signal generation operation, e.g. in order to reduce transmit distortions, jitter, or to improve signal shape
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/25Error detection or forward error correction by signal space coding, i.e. adding redundancy in the signal constellation, e.g. Trellis Coded Modulation [TCM]
    • H03M13/251Error detection or forward error correction by signal space coding, i.e. adding redundancy in the signal constellation, e.g. Trellis Coded Modulation [TCM] with block coding
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/29Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
    • H03M13/2906Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes using block codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/29Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
    • H03M13/2957Turbo codes and decoding
    • H03M13/296Particular turbo code structure
    • H03M13/2966Turbo codes concatenated with another code, e.g. an outer block code
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/63Joint error correction and other techniques
    • H03M13/6325Error control coding in combination with demodulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/516Details of coding or modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/516Details of coding or modulation
    • H04B10/548Phase or frequency modulation
    • H04B10/556Digital modulation, e.g. differential phase shift keying [DPSK] or frequency shift keying [FSK]
    • H04B10/5561Digital phase modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0041Arrangements at the transmitter end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0045Arrangements at the receiver end
    • H04L1/0047Decoding adapted to other signal detection operation
    • H04L1/005Iterative decoding, including iteration between signal detection and decoding operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0057Block codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/03Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words
    • H03M13/05Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits
    • H03M13/11Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits using multiple parity bits
    • H03M13/1102Codes on graphs and decoding on graphs, e.g. low-density parity check [LDPC] codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/03Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words
    • H03M13/05Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits
    • H03M13/13Linear codes
    • H03M13/15Cyclic codes, i.e. cyclic shifts of codewords produce other codewords, e.g. codes defined by a generator polynomial, Bose-Chaudhuri-Hocquenghem [BCH] codes
    • H03M13/1505Golay Codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/03Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words
    • H03M13/05Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits
    • H03M13/13Linear codes
    • H03M13/15Cyclic codes, i.e. cyclic shifts of codewords produce other codewords, e.g. codes defined by a generator polynomial, Bose-Chaudhuri-Hocquenghem [BCH] codes
    • H03M13/151Cyclic codes, i.e. cyclic shifts of codewords produce other codewords, e.g. codes defined by a generator polynomial, Bose-Chaudhuri-Hocquenghem [BCH] codes using error location or error correction polynomials
    • H03M13/1515Reed-Solomon codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/03Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words
    • H03M13/05Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits
    • H03M13/13Linear codes
    • H03M13/15Cyclic codes, i.e. cyclic shifts of codewords produce other codewords, e.g. codes defined by a generator polynomial, Bose-Chaudhuri-Hocquenghem [BCH] codes
    • H03M13/151Cyclic codes, i.e. cyclic shifts of codewords produce other codewords, e.g. codes defined by a generator polynomial, Bose-Chaudhuri-Hocquenghem [BCH] codes using error location or error correction polynomials
    • H03M13/152Bose-Chaudhuri-Hocquenghem [BCH] codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0064Concatenated codes
    • H04L1/0065Serial concatenated codes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Description

本発明は概して光信号を変調することに関し、より具体的には、信頼性のある光ファイバ通信のために複数次元で光信号を変調することに関する。
光コヒーレント通信システムは、自然に、4次元(4D:four-dimensional)信号コンスタレーションを用いた変調に適している。4次元変調形式は、従来の形式、例えば二重偏波4値位相シフトキーイング(DP−QPSK:dual-polarization quaternary phase-shift keying)および16値直交振幅変調(DP−16QAM:DP 16-ary quadrature amplitude modulation)等と比較して著しい利得を達成することができる。偏波切替QPSK(PS−QPSK:Polarization-switched QPSK)およびセット分割128値QAM(SP−128QAM:set-partitioned 128-ary QAM)が実際的な4Dコンスタレーションとして知られており、これらは漸近電力効率(asymptotic power efficiency)でそれぞれ1.76dBおよび2.43dBの利得を達成可能である。前進型誤り訂正(FEC:forward-error correction)によって1.5dBまでの利得が達成可能である。より高次元の変調形式がいくつか知られているが、増大する複雑さのために、光通信へのそれらの応用は4Dのケースに制限されていた。
本発明の各実施形態は、信頼性のある光ファイバ通信のために光信号を変調する方法およびシステムを提供する。本方法は、データを表す高次元格子上のコンスタレーション点間のハミング距離およびユークリッド距離を増加させるために短ブロック符号を用いることができる。一実施形態では、本方法は24次元(24D)超立方体格子について拡張ゴレイ符号を用いるか、または8D超立方体格子においてパリティ符号を用いる。他の次元については、立方格子コンスタレーションとともに既知の準完全符号(near perfect code)を用いることができる。別の実施形態は、最密(densest)超球格子コンスタレーション上の非線形符号を用いる。
無線通信および記憶システムにおける単純な誤り訂正のためのこれらの符号の従来の使用ではなく、本方法は、これらの符号をその距離属性のために活用する。各符号は、基本コンスタレーション(base constellation)上のハミング距離を最大化する。すなわち、基本コンスタレーションについて、立方格子(例えば、格子の各次元上の2値位相シフトキーイング(BPSK:binary phase-shift keying)の基本コンスタレーション)上において、ハミング距離はユークリッド距離の平方に線形に比例する。
一実施形態では、拡張ゴレイ符号が準完全符号の例として用いられ、この符号はそのレートに対して最大利得を有し、優れた性能を提供する。本方法は、1ビット毎秒毎ヘルツ/偏波(b/s/Hz/pol)のスペクトル効率を達成するために、拡張ゴレイ符号の符号語を24D超立方体にマッピングする。本明細書において、この形式は、12ビット24Dゴレイ符号化超立方体(12b-24D-GCHC:12-bit 24D Golay coded hypercube)と呼ばれる。
この変調信号では、加法的白色ガウス雑音(AWGN:additive white Gaussian noise)に対する許容度(tolerance)は、二重偏波2値PSK(DP−BPSK:dual-polarization binary PSK)よりも、10−3のビット誤り率(BER:bit-error-rate)で3dB良く、10−2のBERで1.9dB良い。非線形ファイバ通信では、本方法は、少なくとも、DP−BPSKに比較して4dBの、またDP−QPSKに比較して8dBの、最大許容可能スパン損失(maximal tolerable span loss)を増加させることができる。
とくに、システムおよび方法は、光通信のためのデータを、まず、高次元格子コンスタレーション点間のユークリッド距離が増大するように、符号化データを生成するために短ブロック符号化器を用いてデータを符号化することによって変調する。その後、マッピングされたデータを光チャネルのために変調することができる。
本発明は、また、符号化された高次元格子コンスタレーションを光キャリア上にマッピングするいくつかの方法を提供する。コヒーレントな光キャリアは、2偏波および同相および直交相上に4D信号を有する。各実施形態は、4Dより高い次元のコンスタレーションを、偏波、位相、時間、周波数、波長、および空間モード上にマッピングするためのシームレスな方法を提供する。
また、本発明は、格子変調にブロック符号化語(block coded word)(符号語)を再割り当てすることによってBERを最適化する方法を提供する。本方法は、目標チャネル状況におけるBERのユニオン限界(union bound)を最小化するためにペア毎誤り確率(pairwise error probability)の固有値分解を用いる。このラベル最適化は、シミュレーテッドアニーリング(SA:simulated annealing)によってさらに改善される。
望ましくない誤りに対してより柔軟とするために、本発明は、長い前進型誤り訂正(FEC)符号、例えば低密度パリティチェック(LDPC:low-density parity-check)符号(Gallagher符号)、反復累積符号(repeat accumulate code)、ターボ符号、等を用いる。あり得る誤りを訂正するために、短ブロック復号器からの軟情報がLDPC復号器に供給される。一実施形態では、長期(例えば複数年)にわたる誤りのない通信を実現するために、別の低オーバヘッド代数的符号、例えばリード・ソロモン(RS:Reed-Solomon)符号またはBose-Chaudhuri-Hocquenghem(BCH)符号等が連結される。本発明は、連結された代数的符号が存在する場合に、ブロック符号化された高次元変調のためにLDPC符号を最適化する方法を提供する。一実施形態では、デジタル通信の質を向上させるために、LDPCおよびBCHからの軟情報が高次元復調器にフィードバックされる。
本発明の実施形態による、光信号を変調するシステムおよび方法のブロック図である。 本発明の実施形態によるマッピングのブロック図である。 本発明の実施形態による従来の符号化の性能を比較する図である。 本発明の実施形態による従来の符号化の性能を比較する図である。 本発明の実施形態による従来の符号化の性能を比較する図である。 本発明の実施形態による、格子ベース符号化のブロック図例マッピング(block diagram example mapping)である。 本発明の実施形態による、格子ベース符号化のブロック図例マッピングである。 本発明の実施形態による、格子ベース符号化のブロック図例マッピングである。
図1は、本発明の実施形態による光信号を変調するシステムおよび方法を示す。システムは、光ファイバチャネル150によって受信機200に接続される送信機100を含む。
送信機において、ソース101からのデータは、外部符号化される(outer encoded)(110)。この外部符号化器(outer encoder)は、前進型誤り訂正(FEC)冗長性を付加する(115)。その後、外部符号化器の出力にブロック符号化器が適用され、符号化データが生成される(125)。ブロック符号化は、データを表すコンスタレーション点間のハミング距離を増大させるように設計される。マッパー130は、コンスタレーション点間のユークリッド距離を増大させ、マッピングされたデータを生成する(135)。その後、この符号(マッピングされたデータの形式)は、光チャネル150を介して伝送される変調信号に変調されてもよい(140)。伝送は、高密度(dense)波長分割多重(WDM:wavelength-division multiplexing)、マルチモード空間多重、マルチコア空間多重、サブキャリアシグナリング、シングルキャリアシグナリング、およびこれらの組み合わせを用いることができる。
受信機において、データを再生するために、送信機の各ステップが逆の順序で実行され、これにおいて、変調信号が復調され、デマッピングされ、ブロック復号され、FEC復号される。具体的には、受信した光変調信号にフロントエンド処理210およびチャネル等化220が適用される。データシンク102のためにデータを再生するため、外部復号240に軟判定情報を供給するためにブロック決定230が行われる。
ゴレイ符号化超立方体を用いた24D変調
24次元(24D)形式で変調された光信号を4D光チャネル上で送信するために、我々は24D直交信号ベクトルを4D光キャリアにマッピングする。そうするために、我々は、直交する次元として、同相、直交相、偏波および時間を考える。
図2は、24D基底ベクトル(D,…,D24)の4Dキャリアへの時間領域におけるマッピングの例を示す。ただしEXIは水平偏波上の光キャリアの同相成分であり、EXQは水平偏波上の光キャリアの直交相成分であり、EYIは垂直偏波上の同相成分であり、EYQは垂直偏波上の直交相成分である。
ゴレイ符号化された超立方体コンスタレーション、すなわち、各次元が他の全次元から独立な±1の値を有し、かつ、各次元が独立にビットラベリングされるコンスタレーションでは、コンスタレーション点間のユークリッド距離の平方はハミング距離に線形に比例する。したがって、我々はコンスタレーション点間のハミング距離およびユークリッド距離を増大させるために設計された符号を用いる。この効果を利用して、我々は、24D超立方体のサブセットを決定するために拡張ゴレイ符号を用いる。その後、このサブセットが我々のコンスタレーションを決定する。
拡張ゴレイ符号は、12ビットの情報を、最小ハミング距離を持つ24ビットの語に符号化する。この符号は無線通信および記憶における誤りを訂正するために適切な復号行列とともに用いられてきたが、我々は、前進型誤り訂正(FEC)復号器のための軟情報を維持するために、24Dにおける最尤(ML:maximum-likelihood)決定を取る。
24Dにおける12ビット語に対する従来のML決定は、通常は非常に複雑であるが、我々はそのような形式、例えば、相関メトリック計算に基づく、乗算器を用いない手順の低複雑度復調を用いる。別の実施形態では、ブロック決定は、ブロック符号のグラフィカル表現(ファクターグラフ)上の軟情報確率伝搬(soft-information belief propagation)を用いることによって行うことができる。また、複雑度を低減するために、格子復号または球復号を用いることも可能である。これによって、短ブロックサイズおよび実時間処理のための、本発明の実際的な実装が可能となる。
12b−24D−GCHCでは、24D超立方体上の可能な224個の点のうちからの、正当な拡張ゴレイ符号語に対応する212個の点が我々のコンスタレーション点となる。24D超立方体と比較して、ユークリッド距離の平方の最小値は、8のファクターだけ増大する。これは、DP−QPSKのそれと同一の性能を有する。一方で、ビット毎の平均エネルギーは2倍となる。したがって、漸近電力効率は、24D超立方体に比較して6dBだけ増加する。このコンスタレーションは超立方体のサブセットなので、送信機および受信機は、DP−QPSK変調に関して用いられるものと同様とすることができる。
図3は、12b−24D−GCHC、DP−BPSK/QPSK、PS−QPSK、および12b−24Dリーチ格子について、雑音感度に関して、加法的白色ガウス雑音(AWGN)チャネル上のビット誤り率(BER)性能をdB単位で比較する。驚くべきことに、予期しない結果として、雑音感度は、DP−BPSK/QPSKと比較して、10−3のBERで3dB減少し、10−2のBERで1.5dB減少する。これは漸近電力効率の点で最適な4D形式であり、DP−QPSKに対して10−3のBERで1dBの利得を有し10−2のBERで0.6dBだけ利得を有するPS−QPSKと比較して非常に好ましく対比される。加えて、12b−24D−GCHCは、リーチ格子(24Dにおいて最密の既知格子)の球状切り取り(spherical cutting)に基づく12ビット24Dコンスタレーションよりも優れた性能を有する。DP−QPSKと比較しての12b−24Dリーチの性能利得は、10−3のBERで2.8dBであり、10−2のBERで1.6dBである。これは、このような高次元変調ではラベリングおよび詰め込み(packing)の最適化が困難であり、線形符号を持つ我々の超立方体格子がその困難性を解消できるということを示す。
図4は、スパン毎のインライン分散補償95%を伴う10−3の目標BERを持つ50スパン伝送リンクに対するスパン損失バジェット(span loss budget)を示す。図5は、インライン分散補償がないものを示す。
シングルパリティチェック符号化された超立方体を用いた8D変調
別の実施形態は、8D超立方体格子変調に対してハミング距離を増大させるためにシングルパリティチェック符号を用いる。8ビット符号化語を生成するために、7ビットデータがブロック符号化器によって符号化される。各ビットが次元毎にBPSKによって変調され、その後、4D光キャリアにマッピングされた8次元BPSK。復号器手順は直前の実施形態と同じである。8D変調の利点は、符号化器および復号器の双方における複雑度が低いことである。
準完全ブロック符号を用いた、より高次元の超立方体格子変調
別の実施形態は、準完全ブロック符号を用いる。これは、目標データレートおよび次元に対する超立方体格子上で可能な最大のハミング距離を提供する。準完全ブロック符号は、線形および非線形符号、または準完全符号の組み合わせを含む。超立方体格子を用いると、ハミング距離の増大がユークリッド距離の増大につながる可能性がある。より高次元の格子変調は、線形および非線形雑音のもとで、信号に対するより良い復号を達成することができる。
代替的な実施形態では、我々は最密超球格子を用いてコンスタレーションを4D光キャリアにマッピングする。高次元格子点上で最も近い点を順次選択するために、貪欲球切り取り(greedy sphere cutting)によってブロック符号が設計される。
高次元格子コンスタレーションの光キャリアへのマッピング
高次元格子コンスタレーションをマッピングするために、図6Aに示すもの以外のマッピング方法を用いることが可能である。他の実施形態として、図6Bおよび6Cにマッピングの例を示す。図6Bは、各偏波信号が独立となり、よって望ましくない偏波歪みに対してより耐性があるという利点を有する。図6Cは、正確な4D信号生成器が不要であるという利益を有する。
別の実施形態では、複数次元コンスタレーションをマッピングするために、他の直交基底、例えば種々の周波数領域サブキャリア、波長、種々のファイバコアおよび空間モード、等を用いることができる。コンスタレーションは、変調方式、例えば直交振幅変調(QAM)および位相シフトキーイング(PSK)等によって変調されたデータを表し得る。コンスタレーションは、サンプリング時刻における複素平面内の複数次元散乱図としてデータを表す。
12の空間および偏波モードを持つ24Dチャネル上の光通信のための空間分割多重もまた、24Dゴレイ符号化変調に適している。この好適な実施形態では、我々は、時間的に連続する6個の4Dシンボルを含む24D基底を用いる。他の可能なマッピングは、線形領域において同様の性能を有する。
BERを最小化するためのラベリング最適化
ブロック符号化された格子変調は、BERを最小化する保証はないが、複数のビットに関する最小ユークリッド距離を最大化することができる。本発明では、目標信号対雑音比(SNR:signal to noise ratio)でのBERのユニオン限界を最小化するために、ペア毎誤り確率行列の固有値分解が用いられる。本方法は、まず、すべての可能な格子コンスタレーション間のペア毎誤り確率を決定する。グラフスペクトル技法を用いて、非負行列(すなわち、ペア毎誤り確率テーブル)の固有値分解により、少数のみの支配的な固有ベクトルを取得することができる。各固有ベクトルは、符号によりビットラベリングを分割することができる。固有セット分割の後、BERを最小化するためにラベリングを精緻化するためにシミュレーテッドアニーリング(SA)が用いられる。
高次元格子変調に対するFEC最適化
本発明の方法は、異なる変調に対して異なるFEC符号を用いる。LDPC符号の外部情報転送(EXIT:extrinsic information transfer)チャート解析を用いると、種々の高次元変調についてエッジ度分布(edge degree distribution)を最適化することができる。本発明は、従来のようにEXIT曲線をフィットさせるのではなく、実際的な有限反復復号のために相互情報軌跡(mutual information trajectory)を用いる。一実施形態では、FEC符号は、他の代数的符号(BCH符号およびリード・ソロモン(RS)符号)の連結を伴うLDPC符号を有することができる。LDPC最適化は、度分布(degree distribution)を設計するための代数的符号の誤り訂正能力を直接的に考慮する。この変更は、高SNR領域におけるEXIT曲線の収束の制約を排除することによって、性能を改善することができる。
性能をさらに改善するために、一実施形態は、軟判定情報135をFEC復号器から短ブロック符号化変調復号器へとフィードバックする。このターボ反復は、複雑度が増加する可能性はあるが、残存誤りを低減することができる。

Claims (19)

  1. 光通信のためにデータを変調する方法であって、
    符号化されたデータを生成するために、前進型誤り訂正(FEC)符号化器を用いてデータを符号化することと、
    前記符号化されたデータを、ブロック符号化されたデータを生成するために、前記ブロック符号化されたデータを表すコンスタレーション点間のハミング距離が増大するようにブロック符号化器を用いて符号化することであって、前記ブロック符号化器は、固有セット分割およびシミュレーテッドアニーリングに基づくラベル最適化によってビット誤り率(BER)を最小化するために、符号語をコンスタレーション点に割り当てるものと、
    マッピングされたデータを生成するために、前記コンスタレーション点間のユークリッド距離が増大するように、前記ブロック符号化されたデータをマッピングすることと、
    送信機において、前記マッピングされたデータを、光チャネルのための変調信号に変調することと、
    を備える、方法。
  2. 前記ブロック符号化器は準完全符号を用いる、請求項1に記載の方法。
  3. 前記準完全符号は、線形符号、非線形符号、24次元(24D)超立方体に対する拡張ゴレイ符号、8D超立方体格子に対するシングルパリティチェック符号、およびこれらの組み合わせ
    からなる群から選択される、請求項2に記載の方法。
  4. 前記ブロック符号化器は、超球格子に対する貪欲球切り取りによって設計される非線形符号を用いる、請求項1に記載の方法。
  5. 前記マッピングは、偏波、位相、時間、周波数、波長、空間モード、およびファイバーコア
    を含む直交基底の任意の組み合わせを用いる、請求項1に記載の方法。
  6. 前記変調することは、最密高次元格子詰め込みに基づく超立方体格子または超球格子を含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記データを再生するために、受信機において、前記変調信号を復調し、デマッピングし、ブロック復号し、FEC復号することをさらに備える、請求項1に記載の方法。
  8. 前記ブロック復号は、前記FEC復号に軟判定情報を供給するために最尤決定または最大事後決定を用いる、請求項に記載の方法。
  9. 前記復号は、相関メトリック計算、確率伝搬、または球復号に基づく、請求項に記載の方法。
  10. 前記ブロック復号を精緻化するために、前記FEC復号からの軟判定情報が用いられる、請求項に記載の方法。
  11. 前記FEC符号化器は、容量接近型誤り訂正符号として、低密度パリティチェック(LDPC)符号、反復累積符号、またはターボ符号を用いる、請求項1に記載の方法。
  12. 前記LDPC符号は、相互情報軌跡を持つ高次元格子変調の外部情報転送(EXIT)チャート解析を用いる、請求項11に記載の方法。
  13. 前記FEC符号は、低密度パリティチェック(LDPC)符号および代数的符号の連結を用いる、請求項1に記載の方法。
  14. 前記代数的符号は、リード・ソロモン(RS)符号、リード・マラー(RM)、またはBose-Chaudhuri-Hocquenghem(BCH)符号である、請求項13に記載の方法。
  15. 前記ハミング距離は、立方格子上のユークリッド距離の平方に線形に比例する、請求項1に記載の方法。
  16. 前記立方格子は、前記格子の各次元上の2値位相シフトキーイング(BPSK)の基本コンスタレーションである、請求項15に記載の方法。
  17. 光通信のためにデータを変調するシステムであって、
    データから符号化されたデータを生成するよう構成される、前進型誤り訂正(FEC)符号化器と、
    ブロック符号化されたデータを表すコンスタレーション点間のハミング距離が増大するようにブロック符号化されたデータを生成するよう構成され、固有セット分割およびシミュレーテッドアニーリングに基づくラベル最適化によってビット誤り率(BER)を最小化するために、符号語をコンスタレーション点に割り当てるブロック符号化器と、
    前記コンスタレーション点間のユークリッド距離が増大するように、マッピングされたデータを前記ブロック符号化されたデータから生成するよう構成される、マッパーと、
    前記マッピングされたデータを、光チャネルのための変調信号に変調するよう構成される、送信機と
    を備える、システム。
  18. 前記光チャネルは、コヒーレント光ファイバ、非コヒーレント光ファイバ、または自由空間光波媒体を含む、請求項17に記載のシステム。
  19. 前記送信は、高密波長分割多重(WDM)、マルチモード空間多重、マルチコア空間多重、サブキャリアシグナリング、シングルキャリアシグナリング、およびこれらの組み合わせ
    からなる群から選択される、請求項17に記載のシステム。
JP2015550871A 2013-06-19 2014-06-12 光通信のためにデータを変調する方法およびシステム Active JP6062067B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/921,655 US9112653B2 (en) 2013-06-19 2013-06-19 Method and system for modulating optical signals as high-dimensional lattice constellation points to increase tolerance to noise
US13/921,655 2013-06-19
PCT/JP2014/066218 WO2014203947A1 (en) 2013-06-19 2014-06-12 Method and system for modulating data for optical communication

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016519857A JP2016519857A (ja) 2016-07-07
JP6062067B2 true JP6062067B2 (ja) 2017-01-18

Family

ID=51179086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015550871A Active JP6062067B2 (ja) 2013-06-19 2014-06-12 光通信のためにデータを変調する方法およびシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9112653B2 (ja)
EP (1) EP3011695B1 (ja)
JP (1) JP6062067B2 (ja)
CN (1) CN105308867B (ja)
WO (1) WO2014203947A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2819327B1 (en) 2013-06-28 2018-04-11 Alcatel Lucent Method of optical data transmission using polarization division multiplexing and QPSK
US9621275B2 (en) * 2014-07-01 2017-04-11 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Method for generating constant modulus multi-dimensional modulations for coherent optical communications
US20160036561A1 (en) * 2014-07-29 2016-02-04 MagnaCom Ltd. Orthogonal Frequency Division Multiplexing Based Communications Over Nonlinear Channels
US20160065329A1 (en) * 2014-08-27 2016-03-03 MagnaCom Ltd. Single carrier communications harnessing nonlinearity
JP6492774B2 (ja) * 2015-03-03 2019-04-03 富士通株式会社 光伝送システム、光伝送装置、及び伝送方法
US9749089B2 (en) * 2015-11-04 2017-08-29 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Fast log-likelihood ratio (LLR) computation for decoding high-order and high-dimensional modulation schemes
US9654253B1 (en) * 2015-12-21 2017-05-16 Inphi Corporation Apparatus and method for communicating data over an optical channel
US10135221B2 (en) * 2016-09-06 2018-11-20 Tyco Electronics Subsea Communications Llc Spatial division multiplexed optical communication systems and amplifiers for the same
WO2018058576A1 (zh) * 2016-09-30 2018-04-05 华为技术有限公司 一种数据调制方法以及编码器
CN109997326B (zh) * 2016-10-07 2022-10-28 Idac控股公司 具有不规则调制的速率匹配和harq
JP6560458B2 (ja) 2016-10-18 2019-08-14 日本電信電話株式会社 符号化装置及び復号化装置
US10826619B2 (en) * 2016-12-22 2020-11-03 Technische Universität München Methods of converting or reconverting a data signal and method and system for data transmission and/or data reception
CN107181531B (zh) * 2017-05-22 2019-05-07 南京邮电大学 光空间调制通信系统中led个数任意时的比特映射方法
CN109428649B (zh) * 2017-09-01 2021-07-16 华为技术有限公司 光信号传输系统及光信号传输方法
CN107566926B (zh) * 2017-09-21 2019-08-13 烽火通信科技股份有限公司 一种光传输网络规划中分配中继资源的计算方法
CN107682020B (zh) * 2017-10-26 2020-09-04 北京邮电大学 一种基于Turbo码的编码、解码方法及装置
CN107896206B (zh) * 2017-11-10 2019-09-24 中国地质大学(武汉) 基于四维信号插入降低ofdm系统峰均功率比的方法及系统
CN108173760B (zh) * 2017-12-22 2020-11-20 北京工业大学 一种基于改进模拟退火算法的片上网络映射方法
US10511388B1 (en) * 2018-08-10 2019-12-17 Fujitsu Limited Reducing variance in reach of WDM channels in an optical network
JP7193715B2 (ja) 2018-11-08 2022-12-21 日本電信電話株式会社 光伝送システム
US10965371B2 (en) * 2019-04-12 2021-03-30 Huawei Technologies Co., Ltd. Optical performance monitoring based on fast bit error rate (BER) statistics
CN110176962B (zh) * 2019-05-17 2020-08-14 北京邮电大学 基于tcm-概率成形的光信号处理方法及装置
CN112448769A (zh) * 2019-09-03 2021-03-05 中兴通讯股份有限公司 基于高维调制的光通信方法、系统及存储介质
JP7332873B2 (ja) 2019-09-10 2023-08-24 富士通株式会社 符号化回路、復号化回路、符号化方法、復号化方法、伝送装置、及び光伝送システム
CN112202501A (zh) * 2020-09-11 2021-01-08 同济大学 基于信道编码器和信道非线性补偿器的高速光通信系统
CN112532322B (zh) * 2020-11-23 2022-05-17 同济大学 一种基于信道编码和二次vnle的im-dd光通信系统
CN112491478B (zh) * 2020-11-27 2022-09-09 同济大学 一种基于信道编码和非线性傅里叶变换的im-dd光通信系统

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3409777B2 (ja) * 2000-06-27 2003-05-26 独立行政法人通信総合研究所 伝送速度の可変な符号化変調復調方法
CN101068138B (zh) * 2001-02-21 2015-07-01 松下电器(美国)知识产权公司 使用信号星座重排的混合自动请求重发的方法
US7003716B2 (en) * 2002-12-26 2006-02-21 Zydas Technology Corp. Method and apparatus for using multi-dimensional trellis codes over multi-path channels
GB2396786B (en) 2002-12-27 2005-12-21 Phyworks Ltd Fibre optic communications
US7221714B2 (en) * 2003-05-12 2007-05-22 Broadcom Corporation Non-systematic and non-linear PC-TCM (Parallel Concatenate Trellis Coded Modulation)
CN100364238C (zh) * 2005-01-21 2008-01-23 清华大学 一种Turbo码与多维调制级联的系统编译码方案
ATE553580T1 (de) * 2005-07-26 2012-04-15 Panasonic Corp Bitbetriebene umordnungs-diversität für aico- abbildung
US7844879B2 (en) * 2006-01-20 2010-11-30 Marvell World Trade Ltd. Method and system for error correction in flash memory
US20090135946A1 (en) * 2007-11-26 2009-05-28 Eric Morgan Dowling Tiled-building-block trellis decoders
US8532209B2 (en) * 2010-11-24 2013-09-10 Trellis Phase Communications, Lp Methods, apparatus, and systems for coding with constrained interleaving
US20120141138A1 (en) * 2010-12-03 2012-06-07 Wuhan Research Institute Of Posts And Telecommunications System, Devices and Methods for Subcarrier Recovery at Local Oscillator Frequency in Optical OFDM System
US8719656B2 (en) 2011-04-11 2014-05-06 Nec Laboratories America, Inc. Four-dimensional non-binary LDPC-coded modulation schemes for ultra high-speed optical fiber communication
EP2525496A1 (en) * 2011-05-18 2012-11-21 Panasonic Corporation Bit-interleaved coding and modulation (BICM) with quasi-cyclic LDPC codes
CN103107858B (zh) * 2011-11-15 2015-07-15 中国科学院大学 可变长符号级联合信源信道与多维调制的编译码方法
US8775892B2 (en) * 2012-08-31 2014-07-08 Tyco Electronics Subsea Communications Llc System and method including modified bit-interleaved coded modulation with fractional secondary coding

Also Published As

Publication number Publication date
CN105308867B (zh) 2019-04-30
US20140376925A1 (en) 2014-12-25
JP2016519857A (ja) 2016-07-07
WO2014203947A1 (en) 2014-12-24
US9112653B2 (en) 2015-08-18
EP3011695B1 (en) 2018-03-28
EP3011695A1 (en) 2016-04-27
CN105308867A (zh) 2016-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6062067B2 (ja) 光通信のためにデータを変調する方法およびシステム
JP6104405B2 (ja) 光通信のためにデータを変調する方法およびシステム
US10903937B2 (en) Apparatus and method for communicating data over an optical channel
US9929813B1 (en) Optical communication system and method using a nonlinear reversible code for probablistic constellation shaping
CN108353047B (zh) 对通过信道发送的符号进行解码的方法和接收器
Alvarado et al. Four-dimensional coded modulation with bit-wise decoders for future optical communications
US7992070B2 (en) Bit-interleaved LDPC-coded modulation for high-speed optical transmission
US9749058B2 (en) Nonlinear tolerant optical modulation formats at high spectral efficiency
US8719656B2 (en) Four-dimensional non-binary LDPC-coded modulation schemes for ultra high-speed optical fiber communication
US9337935B2 (en) Coded modulation for small step-size variable spectral efficiency
Karlsson et al. Multidimensional modulation and coding in optical transport
US9071383B2 (en) Modified orthogonal polynomials based hybrid coded-modulation for multi-Tb/second optical transport
CN109314530B (zh) 光接收机、光传输装置和光接收机用的方法
US9900105B1 (en) Coded modulation with amplitude and phase-shift keying having a circular constellation for variable spectral efficiency
EP3291449B1 (en) Methods and devices for generating optimized coded modulations
US11522635B2 (en) Device and method for transmitting data by using multilevel coding, and communication system
Bülow et al. Coded modulation of polarization-and space-multiplexed signals
Estaran et al. Experimental demonstration of capacity-achieving phase-shifted superposition modulation
Cao et al. Staircase Codes For MIMO-FSO System Over Gamma-Gamma Turbulence Channel With Spatially Correlated Fading
Batshon Multidimensional coded modulation for high-spectrally efficient optical transmission
Beygi Coded Modulation Techniques in Fiber-Optical Communications

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6062067

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250