JP6058019B2 - ローラマッサージシステム - Google Patents

ローラマッサージシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6058019B2
JP6058019B2 JP2014540203A JP2014540203A JP6058019B2 JP 6058019 B2 JP6058019 B2 JP 6058019B2 JP 2014540203 A JP2014540203 A JP 2014540203A JP 2014540203 A JP2014540203 A JP 2014540203A JP 6058019 B2 JP6058019 B2 JP 6058019B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
handle
roller
mandrel
handles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014540203A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014532522A (ja
JP2014532522A5 (ja
Inventor
ジェレミー ジェイ. ネルソン,
ジェレミー ジェイ. ネルソン,
Original Assignee
ロール リカバリー, エルエルシー
ロール リカバリー, エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US29/435,812 external-priority patent/USD688380S1/en
Application filed by ロール リカバリー, エルエルシー, ロール リカバリー, エルエルシー filed Critical ロール リカバリー, エルエルシー
Publication of JP2014532522A publication Critical patent/JP2014532522A/ja
Publication of JP2014532522A5 publication Critical patent/JP2014532522A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6058019B2 publication Critical patent/JP6058019B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H15/00Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains
    • A61H15/0092Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains hand-held
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H15/00Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H15/00Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains
    • A61H2015/0007Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains with balls or rollers rotating about their own axis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H15/00Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains
    • A61H2015/0007Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains with balls or rollers rotating about their own axis
    • A61H2015/0014Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains with balls or rollers rotating about their own axis cylinder-like, i.e. rollers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H15/00Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains
    • A61H2015/0007Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains with balls or rollers rotating about their own axis
    • A61H2015/0014Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains with balls or rollers rotating about their own axis cylinder-like, i.e. rollers
    • A61H2015/0021Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains with balls or rollers rotating about their own axis cylinder-like, i.e. rollers multiple on the same axis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H15/00Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains
    • A61H2015/0007Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains with balls or rollers rotating about their own axis
    • A61H2015/0028Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains with balls or rollers rotating about their own axis disc-like, i.e. diameter substantially greater than width
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H15/00Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains
    • A61H2015/0007Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains with balls or rollers rotating about their own axis
    • A61H2015/0028Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains with balls or rollers rotating about their own axis disc-like, i.e. diameter substantially greater than width
    • A61H2015/0035Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains with balls or rollers rotating about their own axis disc-like, i.e. diameter substantially greater than width multiple on the same axis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H15/00Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains
    • A61H2015/0007Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains with balls or rollers rotating about their own axis
    • A61H2015/0057Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains with balls or rollers rotating about their own axis the axis being resiliently biased
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/12Driving means
    • A61H2201/1253Driving means driven by a human being, e.g. hand driven
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2205/00Devices for specific parts of the body
    • A61H2205/06Arms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2205/00Devices for specific parts of the body
    • A61H2205/06Arms
    • A61H2205/065Hands
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2205/00Devices for specific parts of the body
    • A61H2205/08Trunk
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2205/00Devices for specific parts of the body
    • A61H2205/08Trunk
    • A61H2205/086Buttocks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2205/00Devices for specific parts of the body
    • A61H2205/10Leg
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2205/00Devices for specific parts of the body
    • A61H2205/10Leg
    • A61H2205/106Leg for the lower legs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2205/00Devices for specific parts of the body
    • A61H2205/10Leg
    • A61H2205/108Leg for the upper legs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2205/00Devices for specific parts of the body
    • A61H2205/12Feet

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)

Description

この国際特許出願は、2012年10月29日に出願された、米国デザイン特許出願第29/435,812号の継続出願であり、2011年11月7日に出願された、米国仮特許出願第61/628,882号の利益を主張するものであり、各出願は、参照により本明細書中に援用される。
ローラマッサージシステムは、対向する調節可能離間関係にある一対のローラマッサージアセンブリを提供し、身体の対応するマッサージ可能部分上の対のローラマッサージアセンブリのそれぞれの係合を可能にする。
従来のマッサージデバイスは、身体の表面に沿って引っ張られ得る、ローラを提供する場合がある。身体の表面上にローラによって付与される圧力の量は、直接、マッサージデバイス上にユーザによって付与される力の量に依存する。故に、身体の異なる部分が、異なるように処置され得る。加えて、ユーザは、疲労を経験し得、印加される力の量は、身体のマッサージ可能部分毎に多かれ少なかれ変動し得る、またはユーザは、身体のマッサージ可能部分のマッサージを完了することが不可能となり得る。
本発明は、従来のマッサージデバイスに関連する問題に対処する、ローラマッサージシステムおよびマッサージの方法を提供する。
故に、本発明の広範な目的は、対向する調節可能離間関係にある一対のローラマッサージアセンブリを有し、身体の対応するマッサージ可能部分上の対のローラマッサージアセンブリのそれぞれの係合を可能にする、ローラマッサージシステムを提供することであり得る。
本発明の別の実質的目的は、ローラアセンブリのそれぞれを身体の対応するマッサージ可能部分上に係合する際に有用である、実質的に平行の対向する関係を維持しながら、対のローラマッサージアセンブリが、閉鎖状態と開放状態との間を進行することを可能にするように機能する、第1および第2の対のハンドル支持体を有する、ローラマッサージシステムを提供することであり得る。
本発明の別の実質的目的は、それぞれ、対のローラマッサージアセンブリが、ユーザの手によって力を込めた付勢を受けて、対のハンドルを離れるように引っ張ることによって、閉鎖状態と開放状態との間を進行することを可能にする、対のローラマッサージアセンブリの対応する1つに結合される、一対のハンドルを提供することであり得る。
当然ながら、本発明のさらなる目的は、明細書の他の部分、図面、写真、および請求項全体を通して開示される。
本願明細書は、例えば、以下の項目も提供する。
(項目1)
マッサージの方法であって、
a)隣接関係にある閉鎖状態から、ある距離だけ離れた開放状態に向かって、一対のローラアセンブリを引っ張るステップであって、前記ローラアセンブリは、前記対のローラアセンブリを前記閉鎖状態に向かって戻るように作用する、1つ以上の弾性要素に応答する、ステップと、
b)前記対のローラアセンブリを身体のマッサージ可能部分を中心として対向する関係に配置するステップと、
c)前記対のローラアセンブリを前記閉鎖状態に向かって戻し、前記身体の前記マッサージ可能部分に係合させるステップと、
d)前記身体の前記マッサージ可能部分上の前記対のローラアセンブリに進行を生じさせるステップと、
e)前記身体の前記マッサージ可能部分をマッサージするステップと
を含む、方法。
(項目2)
対応するように、一対のハンドルに回転可能に結合される、前記対のローラアセンブリを取得するステップをさらに含み、前記対のハンドルは、対応するように、第1の横材端に近接して、かつ第2の横材端に近接して、横材に枢動可能に結合される、項目1に記載の方法。
(項目3)
前記弾性要素は、弾力的に可撓性である横材を備え、かつ弾力的に撓曲する前記横材をさらに備え、前記対のローラアセンブリを前記開放状態に向かって引っ張る、項目2に記載の方法。
(項目4)
前記弾性要素は、一対の延在バネを備え、それぞれ、前記横材に結合される、第1のバネ端を有し、それぞれ、前記対のハンドルの対応する1つの移動に応答する、第2のバネ端を有し、前記対の延在バネを伸展させ、前記対のローラアセンブリを前記開放状態に向かって引っ張るステップをさらに含む、項目2に記載の方法。
(項目5)
前記弾性要素は、一対のねじりバネを備え、それぞれ、前記横材に結合される、第1のバネ端を有し、それぞれ、前記対のハンドルの対応する1つの移動に応答する、第2のバネ端を有し、バネ軸を中心として、前記ねじりバネを捻転させ、前記対のローラアセンブリを前記開放状態に向かって引っ張るステップをさらに含む、項目2に記載の方法。
(項目6)
対応する一対の手と前記対のハンドルを把持するように係合させるステップをさらに含む、項目2に記載の方法。
(項目7)
a)前記対のローラアセンブリを前記開放状態に向かって引っ張るステップと、
b)前記身体の前記マッサージ可能部分を中心として、前記対のローラアセンブリを対向する関係から除去するステップと、
c)前記対のローラアセンブリを解放し、前記対のローラアセンブリを前記閉鎖状態に向かって戻すステップと
をさらに含む、項目2に記載の方法。
(項目8)
前記対のローラアセンブリを解放するステップは、対応するように、前記対のローラアセンブリに回転可能に結合される、一対のハンドルの把持係合を解放するステップを含む、項目7に記載の方法。
(項目9)
マッサージデバイスであって、
a)第1の横材端と第2の横材端との間に配置される長さを有する、横材と、
b)対応するように、前記第1の横材端および前記第2の横材端に結合される、一対のハンドルと、
c)対応するように、前記対のハンドルに回転可能に結合される、一対のローラアセンブリであって、概して、前記対のハンドル間に隣接関係にあるように配置される、一対のローラアセンブリと
を備える、デバイス。
(項目10)
前記対のハンドルはそれぞれ、
a)第1のハンドル端と第2のハンドル端との間に配置される、ハンドルグリップと、
b)対応するように、前記第1のハンドル端および前記第2のハンドル端に結合される、一対の心棒支持体であって、前記ハンドルグリップから外向きに、ある距離だけ延在する、一対の心棒支持体と
を備える、項目9に記載のマッサージデバイス。
(項目11)
前記対のローラアセンブリの1つは、一対の心棒のそれぞれに回転可能に結合し、前記対の心棒はそれぞれ、対応するように、前記対の心棒支持体に結合する、第1の心棒端および第2の心棒端を有する、項目10に記載のマッサージデバイス。
(項目12)
前記対の心棒に回転可能に結合される、前記対のローラアセンブリはそれぞれ、前記対のローラアセンブリの1つの外側周縁と前記対のハンドルの1つとの間に貫通部を画定し、各前記貫通部は、十分な寸法関係を有し、手が、対応する1つの前記対のローラアセンブリの前記外側周縁に係合せずに、把持するように、前記ハンドルの前記ハンドルグリップに係合することを可能にする、項目11に記載のマッサージデバイス。
(項目13)
前記対のローラアセンブリはそれぞれ、複数のローラ要素を備え、前記複数のローラ要素はそれぞれ、離散するように、前記対の心棒の対応する1つに回転可能に結合される、項目12に記載のマッサージデバイス。
(項目14)
前記対の心棒はそれぞれ、線形構成を有し、前記対のローラアセンブリはそれぞれ、複数のローラ要素を有する、一体型ローラを備える、項目12に記載のマッサージデバイス。
(項目15)
前記一体型ローラは、一対の端部分間に配置される、中間部分を有し、前記中間部分における前記複数のローラ要素は、前記対の端部分のそれぞれにおける前記複数のローラ要素より小さい直径を有する、項目14に記載のマッサージデバイス。
(項目16)
前記複数のローラ要素はそれぞれ、直径約1インチ〜約3インチを有する、項目13に記載のマッサージデバイス。
(項目17)
前記複数のローラ要素はそれぞれ、厚さ約3/8インチ〜約1/2インチインチを有する、項目16に記載のマッサージデバイス。
(項目18)
前記複数のローラ要素は、前記心棒に沿って、離間係合を有する、項目13に記載のマッサージデバイス。
(項目19)
離間係合は、ローラ間空間約1/8インチ〜約1/2インチインチを備える、項目18に記載のマッサージデバイス。
(項目20)
前記複数のローラ要素のそれぞれの前記外側周縁は、円形外側周縁、楕円形外側周縁、六角形外側周縁、七角形外側周縁、八角形外側周縁から成る群から選択される、項目13に記載のマッサージデバイス。
(項目21)
前記複数のローラ要素は、前記心棒に沿って、隣接係合を有する、項目13に記載のマッサージデバイス。
(項目22)
前記心棒は、前記第1の心棒端と前記第2の心棒端との間にある曲率量を有する、項目19に記載のマッサージデバイス。
(項目23)
前記第1の心棒端と前記第2の心棒端との間の前記曲率量は、半径約12インチ〜約30インチを画定する、項目22に記載のマッサージデバイス。
(項目24)
前記ローラ要素はそれぞれ、前記心棒に回転可能に係合されるハブ要素を中心として結合される、環状部材を含む、項目13に記載のマッサージデバイス。
(項目25)
前記環状部材は、実質的に、剛性環状部材を備える、項目24に記載のマッサージデバイス。
(項目26)
前記環状部材は、弾力のある弾性環状部材を備える、項目24に記載のマッサージデバイス。
(項目27)
前記弾力のある弾性部材は、ポリウレタンエラストマーから形成される、項目26に記載のマッサージデバイス。
(項目28)
前記エラストマーは、硬度約50A〜約90Aを有する、項目27に記載のマッサージデバイス。
(項目29)
第1の対のハンドル支持体をさらに備え、前記第1の対のハンドル支持体はそれぞれ、第1のハンドル支持体端と第2のハンドル支持体端との間に配置される長さを有し、前記第1のハンドル支持体端は、対応するように、前記第1の横材端および前記第2の横材端に近接して枢動可能に結合され、前記第2のハンドル支持体端は、対応するように、前記第1のハンドル端に近接して枢動可能に結合される、項目13に記載のマッサージデバイス。
(項目30)
第2の対のハンドル支持体をさらに備え、前記第2の対のハンドル支持体はそれぞれ、第1のハンドル支持体端と第2のハンドル支持体端との間に配置される長さを有し、前記第1のハンドル支持体端は、対応するように、前記第1の対のハンドル支持体から内向きに、前記横材に枢動可能に結合され、前記第2のハンドル支持体端は、対応するように、前記対の心棒支持体に枢動可能に結合される、項目29に記載のマッサージデバイス。
(項目31)
1つ以上の弾性要素をさらに備え、前記対のハンドルは、前記弾性要素に回転可能に応答し、前記対のローラアセンブリ間の距離を短縮させる、項目30に記載のマッサージデバイス。
(項目32)
前記横材は、より大きな距離を空けて離れるように、前記対のローラマッサージアセンブリを配置するように、力を込めた付勢に応じて、弾力的に撓曲する、項目13に記載のマッサージデバイス。
(項目33)
前記1つ以上の弾性要素は、一対の延在バネを備え、それぞれ、前記横材に結合される、第1のバネ端を有し、それぞれ、前記対のハンドルの対応する1つの移動に応答する、第2のバネ端を有し、前記対の延在バネを伸展させ、前記対のローラアセンブリを前記開放状態に向かって引っ張るステップをさらに含む、項目31に記載のマッサージデバイス。
(項目34)
前記1つ以上の弾性要素は、一対のねじりバネを備え、それぞれ、前記横材に結合される、第1のバネ端を有し、それぞれ、前記対のハンドルの対応する1つの移動に応答する、第2のバネ端を有し、バネ軸を中心として、前記ねじりバネを捻転させ、前記対のローラアセンブリを引っ張られた状態に向かって引っ張るステップをさらに含む、項目31に記載の方法。
(項目35)
マッサージデバイスを生産する方法であって、
a)第1の横材端と第2の横材端との間に配置される長さを有する、横材を提供するステップと、
b)一対のハンドルの1つを前記第1の横材端および前記第2の横材端のそれぞれに結合するステップと、
c)一対のローラアセンブリの1つを前記対のハンドルのそれぞれに回転可能に結合するステップであって、前記対のローラアセンブリは、概して、前記対のハンドル間に隣接関係にあるように配置される、ステップと
を含む、方法。
(項目36)
前記横材に、十分な弾力のある撓曲性を提供し、前記横材が、力を込めた付勢に応じて、より大きな距離を空けて離れるように、前記対のローラマッサージアセンブリを配置することを可能にするステップをさらに含む、項目35に記載の方法。
(項目37)
a)第1のハンドル端と第2のハンドル端との間にハンドルグリップを配置するステップと、
b)一対の心棒支持体を1つずつ、前記第1のハンドル端および前記第2のハンドル端に結合するステップであって、前記対の心棒支持体は、前記ハンドルグリップから外向きにある距離だけ延在する、ステップと、
c)心棒の第1の心棒端および第2の心棒端を前記対の心棒支持体の対応する1つに結合するステップと、
d)前記対のアセンブリの1つを各前記心棒に回転可能に結合するステップと
をさらに含む、項目35に記載の方法。
(項目38)
前記対の心棒支持体によって、前記対のローラアセンブリの1つを前記対のハンドルの対応する1つに結合し、前記対のローラアセンブリの外側周縁と前記対のハンドルとの間に一対の貫通部を画定するステップをさらに含み、前記対の貫通部はそれぞれ、十分な寸法関係を有し、手が、対応する1つの前記対のローラアセンブリの前記外側周縁に係合せず、前記ハンドルの前記ハンドルグリップを把持するように係合することを可能にする、項目37に記載の方法。
(項目39)
複数のローラ要素として、前記対のローラアセンブリのそれぞれを提供するステップをさらに含み、前記複数のローラ要素はそれぞれ、離散するように、前記対の心棒の対応する1つに回転可能に結合される、項目38に記載の方法。
(項目40)
複数のローラ要素を有する一体型ローラとして、前記対のローラアセンブリのそれぞれを提供するステップをさらに含み、前記一体型ローラはそれぞれ、前記対の心棒の対応する1つに回転可能に結合される、項目38に記載の方法。
(項目41)
前記一体型ローラは、一対の端部分間に配置される、中間部分を有し、前記中間部分に、前記対の端部分のそれぞれにおける前記複数のローラ要素より小さい直径を有する、前記複数のローラ要素を提供するステップをさらに含む、項目40に記載の方法。
(項目42)
前記複数のローラ要素のそれぞれに、直径約1インチ〜約3インチを提供するステップをさらに含む、項目39に記載の方法。
(項目43)
前記複数のローラ要素のそれぞれに、厚さ約3/8インチ〜約1/2インチを提供するステップをさらに含む、項目42に記載の方法。
(項目44)
前記複数のローラ要素を前記心棒に沿って離間係合に配置するステップをさらに含む、項目43に記載の方法。
(項目45)
ローラ間空間約1/8インチ〜約1/2インチインチを提供するステップをさらに含む、項目44に記載の方法。
(項目46)
前記複数のローラ要素のそれぞれの前記外側周縁は、円形外側周縁、楕円形外側周縁、六角形外側周縁、七角形外側周縁、八角形外側周縁から成る群から選択される、項目45に記載の方法。
(項目47)
前記心棒に沿って隣接係合にある、前記複数のローラ要素を提供するステップをさらに含む、項目39に記載の方法。
(項目48)
ハブ要素を中心として結合される環状部材として、前記ローラ要素のそれぞれを提供するステップと、前記ハブ要素を前記心棒に回転可能に係合するステップとをさらに含む、項目39に記載の方法。
(項目49)
前記第1の心棒端と前記第2の心棒端との間の前記心棒を湾曲させるステップをさらに含む、項目39に記載の方法。
(項目50)
半径約12インチ〜約30インチを画定する、前記第1の心棒端と前記第2の心棒端との間にある曲率量を提供するステップをさらに含む、項目49に記載の方法。
(項目51)
実質的に、剛性環状部材として、前記環状部材を提供するステップをさらに含む、項目48に記載の方法。
(項目52)
弾力のある弾性環状部材として、前記環状部材を提供するステップをさらに含む、項目48に記載の方法。
(項目53)
前記弾力のある弾性部材は、ポリウレタンエラストマーから形成される、項目52に記載の方法。
(項目54)
前記エラストマーは、硬度約50A〜約90Aを有する、項目53に記載の方法。
(項目55)
第1のハンドル支持体端によって、前記第1の横材端および前記第2の横材端に近接して、第1の対のハンドル支持体を枢動可能に結合するステップと、前記第1のハンドル端および前記第2のハンドル支持体端に近接して、前記第1の対のハンドル支持体を枢動可能に結合するステップとをさらに含む、項目39に記載の方法。
(項目56)
前記第1のハンドル支持体端によって、前記第1の対のハンドル支持体および第2の対のハンドル支持体から内向きに、前記横材に枢動可能に結合するステップをさらに含み、前記第2のハンドル支持体端は、対応するように、前記対の心棒支持体に枢動可能に結合される、項目55に記載の方法。
(項目57)
1つ以上の弾性要素を提供するステップをさらに含み、前記対のハンドルは、前記弾性要素に回転可能に応答し、前記対のローラアセンブリ間の距離を閉鎖状態に向かって縮小させる、項目56に記載の方法。
(項目58)
一対の延在バネとして、前記弾性要素を提供するステップをさらに含み、それぞれ、前記横材に結合される、第1のバネ端を有し、それぞれ、前記対のハンドルの対応する1つの移動に応答する、第2のバネ端を有し、前記対の延在バネを伸展させ、前記対のローラアセンブリを前記開放状態に向かって引っ張るステップをさらに含む、項目57に記載の方法。
(項目59)
一対のねじりバネとして、前記弾性要素を提供するステップをさらに含み、それぞれ、前記横材に結合される、第1のバネ端を有し、それぞれ、前記対のハンドルの対応する1つの移動に応答する、第2のバネ端を有し、バネ軸を中心として、前記ねじりバネを捻転させ、前記対のローラアセンブリを引っ張られた状態に向かって引っ張るステップをさらに含む、項目57に記載の方法。
図1は、本発明のローラマッサージデバイスの実施形態を使用する方法の例証である。 図2は、本発明のローラマッサージデバイスの特定の実施形態の斜視図である。 図3は、閉鎖状態における、本発明のローラマッサージデバイスの特定の実施形態の正面図である。 図4は、開放状態における、本発明のローラマッサージデバイスの特定の実施形態の正面図である。 図5は、本発明のローラマッサージデバイスの特定の実施形態の側面図である。 図6は、本発明のローラマッサージデバイスの特定の実施形態の上面図である。 図7は、本発明のローラマッサージデバイスの特定の実施形態の底面図である。 図8は、一対の線形心棒および延在バネの形態における弾性部材を有する、本発明のローラマッサージデバイスの特定の実施形態の側面図である。 図9は、十分に弾力的に可撓性であって、一対のハンドルが離れるように引っ張られることを可能にする横材を有する、本発明のローラマッサージデバイスの特定の実施形態の側面図である。 図10は、第2の部分に枢動可能に結合される第1の部分を含み、一対のハンドルが離れるように引っ張られることを可能にする横材を有する、本発明のローラマッサージデバイスの特定の実施形態の斜視図である。
最初に、主に、図1−10を参照すると、本発明のローラマッサージデバイス(1)の実施形態は、一対のローラアセンブリ(2)(3)を提供する。対のローラアセンブリ(2)(3)はそれぞれ、1つ以上のローラ要素(4)を含むことができる。特定の実施形態によると、対のローラアセンブリ(2)(3)はそれぞれ、1つのローラ要素(4)を有することができる。他の実施形態によると、対のローラアセンブリ(2)(3)はそれぞれ、用途に応じて、2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、またはそれ以上等、複数のローラ要素(4)を有することができる。対のローラアセンブリ(2)(3)のそれぞれの1つのローラ要素(4)または複数のローラ要素(4)は、対応するように、一対の心棒(5)(6)に回転可能に結合されることができる。
複数のローラ要素(4)を有する実施形態によると、対のローラアセンブリ(2)(3)の複数のローラ要素(4)はそれぞれ、対応するように、対の心棒(5)(6)のそれぞれの長さに沿って、隣接当接係合(7)(図8の実施例に示されるように)または離間係合(8)(図3および4の実施例に示されるように)において、対の心棒(5)(6)に回転可能に結合されることができる。
特定の実施形態によると、対の心棒(5)(6)は、対応するように、対向する隣接関係(10)(図3の実施例に示されるように)またはある距離だけ離れて対向する鏡像対称(10)(図4の実施例に示されるように)において、対のローラアセンブリ(2)(3)の1つ以上のローラ要素(4)の外側周縁(9)に位置するように、ある距離だけ離れて鏡像対称に配置または維持されることができる。
他の実施形態によると、対の心棒(5)(6)および対応する対のローラアセンブリ(2)(3)は、以下にさらに説明されるように、対のローラアセンブリ(2)(3)を種々の空間関係に配置するように調節されることができる。
対の心棒(5)(6)はそれぞれ、対向する心棒端(11)(12)間に配置される長さを有する、線形(13)(図8の実施例に示されるように)であることができる。しかしながら、本発明は、そのように限定されず、対の心棒(5)(6)はそれぞれ、弓状である、または対向する心棒端(11)(12)間に曲率量(14)を有することができる(図3および4の実施例に示されるように)。対の心棒(5)(6)のそれぞれにおける曲率量(14)は、多かれ少なかれ、1つ以上のローラ要素(4)と身体(16)のマッサージ可能部分(15)の対応する曲率の係合という利点を提供する曲率量(14)であることができる。
図1の実施例によって示されるように、身体(16)のマッサージ可能部分(15)は、脚部(17)の上側部分等、概して、管状であり得る。特定の実施形態による曲率量(14)は、対の心棒(5)(6)が、概して、線形(13)構成である実施形態より均一性を伴って、複数のローラ要素(4)が、身体(16)のマッサージ可能部分(15)の対応する曲率に係合することを可能にするために十分なものであることができる。特定の実施形態によると、対の心棒(5)(6)のそれぞれにおける曲率量(14)は、範囲約12インチ〜約30インチ内の半径を画定することができるが、特定の実施形態によると、対の心棒(5)(6)のそれぞれの曲率量(14)によって画定される半径は、用途に応じて、より大きいまたはより小さくあることができる。
次に、主に、図1−10を参照すると、1つ以上のローラ要素(4)はそれぞれ、外側周縁(9)および中心開口要素(19)を画定する、環状部材(18)の形態であることができる。対の心棒(5)(6)は1つずつ、中心開口要素(19)を貫通し、心棒長(20)に沿って、複数のローラ要素(4)の隣接当接係合(7)または離間係合(8)を可能にする。ある実施形態によると、1つ以上のローラ要素(4)はそれぞれさらに、中心開口要素(19)を含む、ハブ要素(21)を含むことができる。環状部材(18)は、対の心棒(5)(6)の1つずつを中心としたハブ要素(21)の回転が、環状部材(18)内に対応する回転を生じさせるように、ハブ要素(21)に対して固着固定関係にあることができる。中心開口要素(19)は、中心開口要素(19)を画定する、軸受内側軌道輪(23)と、対の心棒(5)(6)の対応する1つを中心とする1つ以上のローラ要素(4)の回転の摩擦を低減させるように補助する、軸受要素(25)によって分離される、軸受外側軌道輪(24)とを有する、1つ以上のローラ要素軸受(22)の形態であることができる。ハブ要素(21)は、金属、セラミック、プラスチック、木材、または同等物等の任意の実質的に剛性の材料から作製されることができる。環状部材(18)の特定の実施形態もまた、前述のような実質的に剛性の材料から作製されることができる、または他の実施形態によると、可塑化樹脂、シリコーンゴム、フルオロポリマー、天然または合成ゴム、ポリウレタン、あるいは同等物等、身体(16)のマッサージ可能部分(15)との係合に応じて、ある程度変形する、弾力的に弾性材料から作製されることもできる。
次に、主に、図2および7を参照すると、1つ以上のローラ要素(4)は、略円形外側周縁(9)を画定することができる(図2の実施例に示されるように)。しかしながら、本発明は、そのように限定されず、ローラ要素(4)はそれぞれ、身体(16)のマッサージ可能部分(15)をマッサージする際に有用である、外側周縁(9)を画定することができる。外側周縁(9)は、例証的実施例として、円形外側周縁、楕円形外側周縁、六角形外側周縁、七角形外側周縁、八角形外側周縁、または同等物を画定することができ、これは、種々の順列および組み合わせで使用されることができる。
図1−10に示される例証的実施例によると、4つのローラ要素(4)が、対の心棒(5)(6)のそれぞれに回転可能に結合されることができ、それぞれ、用途に応じて、直径(26)範囲約1〜約3インチ(図5の実施例に示されるように)および厚さ約3/8インチ〜約1インチ(図5の実施例に示されるように)を有する。しかしながら、本発明は、用途に応じて、より大きいまたはより小さい直径(26)を有する、実施形態を含むことができる。示されるような4つのローラ要素(4)の離間係合(8)は、用途に応じて、範囲約1/8インチ〜約1/2インチインチのローラ間空間(27)を提供することができる。しかしながら、ある実施形態は、前述のような隣接当接係合(7)を有する、ローラ要素(4)を有してもよい(図8の実施例に示されるように)。
特定の実施形態によると、対のローラアセンブリ(2)(3)はそれぞれ、複数のローラ要素(4)を有する、一体型ローラ(28)として提供されることができる(図9の実施例の破線に示されるように)。一体型ローラ(28)の実施形態は、離散するように、形成または加工され、続いて、一体型ローラ(28)を提供するように相互接続される、複数のローラ要素(4)、あるいは一体型ローラ(28)として、同時に形成または加工される、複数のローラ要素(4)を提供することができる。一体型ローラ(28)を提供する実施形態では、複数のローラ(4)は全て、線形心棒(13)を中心とした同一の割合で、対の心棒(5)(6)の対応する1つを中心として回転する(破線内に示される一体型ローラ(28)を伴う、図8の実施例に示されるように)。特定の実施形態によると、一体型ローラ(28)は、中間部分(69)および一対の端部分(70)を有することができる。中間部分(69)に配置される、複数のローラ要素(4)の部分は、対の端部分(70)に配置される複数のローラ要素(4)の部分より小さい直径を有することができる。
次に、主に、図1、3、および4を参照すると、ローラマッサージデバイス(1)はさらに、一対のハンドル(29)(30)を提供することができ、それぞれ、ユーザ(33)の一対の手(31)(32)の対応する1つとの把持可能係合のために構成される(図1の実施例に示されるように)。対のハンドル(29)(30)は、対のハンドル(29)(30)の進行(67)(68)が、対のローラアセンブリ(2)(3)の対応する進行をもたらすように、対応する対のローラアセンブリ(2)(3)に応答するように作製されることができる。一例証的実施例として、対のハンドル(29)(30)のそれぞれは、第1のハンドル端(35)と第2のハンドル端(36)との間に配置される、ハンドルグリップ(34)と、対応するように、第1のハンドル端(35)および第2のハンドル端(36)に結合される、一対の心棒支持体(37)(38)とを含むことができる。対の心棒支持体(37)(38)は、概して、対向する関係において、対応するように、ハンドルグリップ(34)の第1のハンドル端(35)および第2のハンドル端(36)から延在し、貫通部(39)を画定する。対向する心棒端部(11)(12)(また、第1の心棒端(11)および第2の心棒端(12)とも称される)は、対応するように、対の心棒支持体(37)(38)に結合し、対のローラアセンブリ(2)(3)の対応する1つを貫通部(39)内に配置する。貫通部(39)はさらに、対のローラアセンブリ(2)(3)の対応する1つの1つ以上のローラ要素(4)の外側周縁(9)と、対のハンドル(29)(30)の対応する1つとの間に十分な開放空間を提供し、ユーザ(33)の対の手(31)(32)の1つずつが、対のローラアセンブリ(2)(3)の対応する1つの外側周縁(9)に係合せずに、対のハンドル(29)(30)の1つのハンドルグリップ(34)を把持するように係合することを可能にする。
次に、主に、図1−10を参照すると、ローラマッサージデバイス(1)はさらに、横材(40)を含むことができる、それに対して、対のハンドル(29)(30)は、直接または間接的に、対のローラマッサージアセンブリ(2)(3)の1つ以上のローラ要素(4)を実質的に対向する隣接関係(10)に配置するように結合されることができる(図3の実施例に示されるように)(また、「閉鎖状態」(41)とも称される)。横材(40)の構造または対のハンドル(29)(30)が横材(40)に結合する様式(あるいは、両方)は、ユーザ(33)が、外向きに力を込めた付勢を受けて、対のハンドル(29)(30)を離れるように引っ張り、身体(16)のマッサージ可能部分(15)を中心として配置されるように十分な距離だけ離して、1つ以上のローラ要素(4)を配置することを可能にする(図4の実施例に示されるように)(また、「開放状態」(42)とも称される)。
次に、主に、図9を参照すると、ある実施形態によると、対のハンドル(29)(30)は、対応するように、第1の横材端(43)および第2の横材端(44)に近接して接続されることができる。横材(40)は、十分に弾力的に可撓性であって(45)、ユーザ(33)による開放状態(42)に向かう外向きの力を込めた付勢を受けて、対のハンドル(29)(30)が離れるように引っ張られることを可能にすることができる。これらの実施形態によると、横材(40)および対のハンドル(29)(30)は、一体型として生産されてもよい。
次に、主に、図10を参照すると、他の実施形態によると、横材(40)は、中心で枢動可能に継合される、第1の部分(46)および第2の部分(47)から形成され、十分な力を込めた付勢を受けて、対のハンドル(29)(30)が離れるように引っ張られ、横材枢動要素(49)の中心枢動軸(48)を中心とする対のハンドル(29)(30)の回転を生成し、開放状態(42)を達成することを可能にすることができる。
次に、主に、図1−7を参照すると、他の実施形態によると、横材(40)は、一体型の実質的に非可撓性の横材(40)の形態をとることができ、それに対して、対のハンドル(29)(30)が1つずつ、第1の横材端(43)および第2の横材端(44)に近接して、枢動可能に継合する。一対のハンドル枢動部(54)の対応する1つを中心とする対のハンドル(29)(30)のそれぞれの回転は、ユーザ(33)による外向きの力を込めた付勢を受けて、対のハンドル(29)(30)が離れるように引っ張られ、開放状態(42)を達成することを可能にする。
次に、主に、図1−7を参照すると、ローラマッサージデバイス(1)はさらに、第1の対のハンドル支持体(50)(51)を含むことができ、それぞれ、第1のハンドル支持体端(52)と第2のハンドル支持体端(53)との間に配置される長さを有する。第1の対のハンドル支持体(50)(51)はそれぞれ、第1のハンドル支持体端(52)によって、横材(40)の第1の横材端(43)および第2の横材端(44)の対応する1つに枢動可能に結合されることができる。第1の対のハンドル支持体(50)(51)はそれぞれ、第2のハンドル支持体端(53)によって、対のハンドル(29)(30)の対応する1つに枢動可能に結合されることができる。
ユーザ(33)による開放状態(42)に向かう対のハンドル(29)(30)の外向きの力を込めた付勢は、対応する対の第1のハンドル支持体端枢動部(54)を中心とした第1の対のハンドル支持体(50)(51)の回転を生じさせる。対のハンドル(29)(30)はさらに、対応する対の第2のハンドル支持体端枢動部(55)を中心として回転され、対のローラアセンブリ(2)(3)の空間関係を改変することができる。
第1の対のハンドル支持体(50)(51)を含む、実施形態は、対のローラアセンブリ(2)(3)が、より大きな進行範囲にわたって、対向して左右相称に配置されることを可能にする利点をもたらし、さらに、ユーザ(33)が、用途に応じて、対のローラアセンブリ(2)(3)を他の空間関係に配置することを可能にする利点をもたらす。
再び、主に、図1−7を参照すると、ローラマッサージデバイス(1)はさらに、第2の対のハンドル支持体(56)(57)を含むことができ、それぞれ、第2の第1のハンドル支持体端(58)と第2の第2のハンドル支持体端(59)との間に配置される長さを有する。第2の対のハンドル支持体(56)(57)はそれぞれ、第2の第1のハンドル支持体端(58)によって、第1の対のハンドル支持体(50)(51)から内向きに、ある距離において、横材(40)に枢動可能に結合され、第2の第2のハンドル支持体端(59)によって、第1の対のハンドル支持体(50)(51)から内向きに、ある距離において、ハンドル(29)(30)に枢動可能に結合されることができる。
ユーザ(33)による開放状態(41)に向かう対のハンドル(29)(30)の外向きの力を込めた付勢は、対応する対の第1および第2の第1のハンドル支持体端枢動部(54)(58)および対の第1および第2の第2のハンドル支持体端枢動部(55)(59)を中心とした第1の対のハンドル支持体(50)(51)および第2の対のハンドル支持体(56)(57)の回転を生成し、対のハンドル(29)(30)が離れるように引っ張られることを可能にする。しかしながら、第2の対のハンドル支持体(56)(57)は、第1の対のハンドル支持体(50)(51)に連動して、対のハンドル(29)(30)の回転範囲を制限し、閉鎖状態(41)と開放状態(42)との間の進行範囲全体にわたって、概して、対向する鏡像対称において、対のローラアセンブリ(2)(3)を配置する(図3および4の実施例に示されるように)。
再び、主に、図1−8を参照すると、ローラマッサージデバイス(1)はさらに、対のハンドル(29)(30)に作用し、閉鎖状態(41)に向かう対のローラアセンブリ(2)(3)の進行を生じさせる、1つ以上の弾性要素(60)を含むことができる。弾性要素(60)は、弾性部材、弾性コード、弾性バンド、バネ要素、延在バネ、コイルバネ、ねじりバネ、または同等物を備える、またはそれらから成る群から選択されることができ、伸展または捻転されると、弾性要素(60)を元の非伸展または非捻転状態に戻す傾向にある、復元力を付与する。
一例証的実施例として、弾性バンド、弾性コード、または延在バネの形態にある、弾性要素(60)の第1の弾性要素端(61)および第2の弾性要素端(62)は、対応するように、横材(40)の中心および対応するハンドル(29)(30)のそれぞれに近接して接続され、閉鎖状態(41)に向かう対応する対のローラアセンブリ(2)(3)の進行を生じさせることができる(図8の実施例に示されるように)。
別の例証的実施例として、ねじりバネ(69)の形態にある、弾性要素(60)は、第1のハンドル支持体端枢動部(54)を中心として巻着されることができる(図1−7の実施例に示されるように)。第1のバネ端(63)はそれぞれ、横材(40)に係合されることができ、第2のバネ端(64)はそれぞれ、対のハンドル(29)(30)の対応する1つの移動に応答することができる。ユーザ(33)による開放状態(42)に向かう対のハンドル(29)(30)の外向きの力を込めた付勢は、第1のハンドル支持体端枢動部(54)の枢動軸(66)と一致する、バネ軸(65)を中心として、ねじりバネ(69)を捻転させる。対のハンドル(29)(30)の力を込めた付勢の解放は、ねじりバネ(69)を非捻転状態に向かって戻し、対のハンドル(29)(30)を閉鎖状態(41)に向かって付勢する。
次に、主に、図1を参照すると、図1−7に示されるローラマッサージデバイス(1)の実施形態を使用したマッサージの方法を図示するが、本方法は、図8−10を含むが、それらに限定されない、他の実施形態にも適用されることができる。ユーザ(33)は、一対のハンドル(29)(30)のそれぞれを一対の手(31)(32)の対応する1つ内に把持するように係合させることができる。閉鎖状態(41)における対のハンドル(29)(30)(図2、3、および8から10の実施例に示されるように)は、開放状態(42)に向かって外向きに、十分な距離だけ引っ張られ(図1および4の実施例に示されるように)、対応するように、一対のローラマッサージアセンブリ(2)(3)を身体(16)のマッサージ可能部分(15)を中心として対向する関係に配置することができる。ユーザ(33)は、対のローラマッサージアセンブリ(2)(3)のそれぞれが、身体(16)のマッサージ可能部分(15)上に係合するために十分な距離だけ、対のハンドル(29)(30)が、閉鎖状態(42)に向かって戻ることを可能にすることができる。ユーザ(33)は、身体(16)のマッサージ可能部分(15)上において、対のハンドル(29)(30)のそれぞれを第1の方向(67)に力を込めて付勢することによって、対のローラアセンブリ(2)(3)に進行(67)(68)を生じさせることができる。ユーザ(33)は、対のハンドル(29)(30)のそれぞれを第2の方向(69)に力を込めて付勢し、対応するように、第2の方向(68)に、身体(16)のマッサージ可能部分(15)上において、対のローラマッサージアセンブリ(2)(3)に進行を生じさせることができる。
図1の例証的実施例は、人の脚部(17)の上側部分として、身体(16)のマッサージ可能部分(15)を示すが、本発明は、そのように限定されず、身体(16)のマッサージ可能部分(15)は、下腿、上腕、下腕、上半身、下半身、臀部、手、足、または同等物等、マッサージ可能部分(15)上における対のローラマッサージアセンブリ(2)(3)の進行によってマッサージされることができる、身体(16)の任意の部分であることができる。加えて、ローラマッサージデバイス(1)は、人の身体(16)の一部をマッサージするように示されるが、本発明は、そのように限定されず、用途は、畜牛、馬、犬、猫、または同等物等、他の動物の身体のマッサージ可能部分を含んでもよい。さらに、図1の実施例は、ローラマッサージデバイス(1)のユーザ(33)が、ユーザ自身の身体(16)のマッサージ可能部分(15)をマッサージするように示されるが、本発明は、そのように限定されず、ローラマッサージデバイス(1)のユーザ(33)は、身体(16)のマッサージ可能部分(15)と別個あるいはそこから独立または離散することができる。
次に、主に、図9を参照すると、特定の実施形態によると、本方法はさらに、横材を弾力的に撓曲させ、該対のローラアセンブリを該引っ張られた状態に向かって引っ張るステップを含むことができ、または図10に示されるような他の特定の実施形態によると、横材枢動要素(49)の中心枢動軸(48)を中心として、横材(40)の第1の部分(46)および第2の部分(47)の回転を生じさせるステップを含むことができる。
前述から容易に理解され得るように、本発明の基本概念は、種々の方法で具現化されてもよい。本発明は、複数の流路粒子分析構造の最良形態およびそのような複数の流路粒子分析構造を使用した粒子分析の方法を含む、複数の流路粒子分析システムの多数かつ変動実施形態を伴う。
したがって、説明によって開示される、あるいは本願に付随する図または表に示される、本発明の特定の実施形態または要素は、限定を意図するものではなく、むしろ、概して、本発明によって包含される多数かつ変動実施形態、またはその任意の特定の要素に関して包含される均等物の例示として意図される。加えて、本発明の単一実施形態または要素の具体的説明は、可能性として考えられる全実施形態または要素を明示的に説明していない場合がある。多くの代替が、説明および図によって暗黙的に開示される。
装置の各要素または方法の各ステップは、装置用語または方法用語によって説明され得ることを理解されたい。そのような用語は、所望であれば、本発明が権利を与えられる暗黙的に広範な適用範囲を明確にするために置換されることができる。単なる一例として、方法の全ステップは、作用、その作用を行う手段、またはその作用を引き起こす要素として開示され得ることを理解されたい。同様に、装置の各要素は、物理的要素、又は該物理的要素が促進する作用として開示され得る。単なる一例として、「流体の流れ」という開示は、明示的に論じられるかどうかにかかわらず、「流体を流れさせる」作用の開示を包含するはずである。逆に言えば、「流体を流れさせる」の事実上の開示がある場合、そのような開示は、「流体の流れ」と、さらに「流体を流れさせるための手段」の開示を包含するものと理解されたい。各要素またはステップのそのような代替用語は、説明に明示的に含まれるものと理解されたい。
加えて、使用する各用語に関して、本願におけるその利用がそのような解釈と矛盾しない限り、一般的な辞書の定義は、各定義が参照によって本明細書に組み込まれる、Random House Webster’s Unabridged Dictionary, second editionに収録された各用語の記述に含まれると理解すべきであることを理解されたい。
本明細書の全数値は、明示的に示されるかどうかにかかわらず、用語「約」によって修正されると仮定される。本発明の目的の場合、範囲は、「約」ある特定の値から「約」別の特定の値として表され得る。そのような範囲が表されるとき、別の実施形態は、ある特定の値から他の特定の値を含む。端点による数値範囲の列挙は、その範囲内に包含される、全数値を含む。1から5の数値範囲は、例えば、数値1、1.5、2、2.75、3、3.80、4、5等を含む。さらに、範囲のそれぞれの端点は、他の端点と関連して、および他の端点から独立しての両方において、有意であることを理解されたい。値が、先行詞「約」の使用によって、近似値として表されるとき、特定の値は、別の実施形態を形成することを理解されるであろう。
したがって、本出願人は、少なくとも、i)本明細書に開示および説明される、複数の流路粒子分析構造、ii)開示および説明される、関連方法、iii)これらのデバイスおよび方法のそれぞれの類似物、均等物、さらに暗黙的変形例、iv)図示、開示、または説明される機能のそれぞれを達成する、それらの代替実施形態、v)開示および説明されるものを達成することが暗黙的である、示される機能のそれぞれを達成する、それらの代替設計および方法、vi)別個かつ独立した発明として示される、各特徴、構成要素、およびステップ、vii)開示される種々のシステムまたは構成要素によって向上される用途、viii)そのようなシステムまたは構成要素によって生産される、結果として生じる製品、ix)実質的に、本明細書に前述され、付随の実施例のいずれかに関連して記載される、方法および装置、x)開示される前述の要素のそれぞれの種々の組み合わせおよび順列を請求すると理解されたい。
本特許出願の背景の項は、本発明が属する事業分野を記載したものである。本項はまた、技術状況についての情報、問題、または懸念を本発明が導かれるものに関係付ける際に有用である、ある米国特許、特許出願、刊行物、または本発明の主題の言い換えを組み込み、あるいは含むこともできる。本明細書に引用または組み込まれる任意の米国特許、特許出願、刊行物、記載、または他の情報を本発明に関する従来技術として認めるものと読み取り、解釈し、またはそのように見なすことは意図されない。
本国際PCT特許明細書に記載の請求項は、本発明のこの説明の一部として、参照することによって本明細書に組み込まれ、本出願人は、そのような請求項のそのような組み込まれた内容の全部または一部を請求項あるいはその任意の要素または構成要素の一部または全部を裏付ける付加的説明として使用する権利を明示的に保有し、本出願人はさらに、必要に応じて、そのような請求項あるいはその任意の要素または構成要素の組み込まれた内容の任意の部分または全部を説明から請求項またはその逆に移動させ、本願によって、あるいはその任意の後続出願または継続、分割、もしくは一部継続出願によって、保護が求められる事項を規定する権利、または任意の国あるいは条約の特許法、規則、もしくは規制の任意の利益、それらに準ずる料金の減額を得る権利、またはそれらに準拠する権利を明示的に保有し、参照することによって組み込まれるそのような内容は、その任意の後続の継続、分割、あるいは一部継続出願またはそれについての任意の再発行もしく延長を含めて、本願の係属中全体を通して存続するものとする。
本明細書に記載の請求項は、該当する場合、さらに、本発明の限定された数の好ましい実施形態の境界線を記述することを意図し、本発明の最も広い実施形態または特許請求することができる本発明の実施形態の完全なリストと解釈すべきではない。本出願人は、上に示した説明に基づいて、あらゆる特許請求の範囲を任意の継続、分割、あるいは一部継続出願または類似の出願の一部として展開するいかなる権利も放棄するものではない。

Claims (13)

  1. マッサージデバイスであって、
    1の横材端と第2の横材端との間に配置される長さを有す横材と、
    第1の対のハンドル支持体であって、前記第1の対のハンドル支持体の各々は、第1のハンドル支持体端と第2のハンドル支持体端との間に配置される長さを有し、前記第1のハンドル支持体端は、対応するように、前記第1の横材端および前記第2の横材端に近接して枢動可能に結合されている、第1の対のハンドル支持体と、
    一対のハンドルであって、前記対のハンドルの各々は、
    第1のハンドル端と第2のハンドル端との間に配置されるハンドルグリップと、
    対応するように、前記第1のハンドル端および前記第2のハンドル端に結合されている一対の心棒支持体であって、前記対の心棒支持体は、前記ハンドルグリップから内向きに、ある距離だけ延在している、一対の心棒支持体と
    を備え、前記第2のハンドル支持体端は、対応するように、前記対のハンドルの前記第1のハンドル端に近接して枢動可能に結合されている、一対のハンドルと、
    対のローラアセンブリであって、前記対のローラアセンブリは、記対のハンドル間で、概して隣接関係にあるように配置されまたは概して離間関係にあるように配置されるように構成され、前記対のローラアセンブリの各々は、一対の心棒の一方に回転可能に結合し、前記対の心棒は各々、第1の心棒端および第2の心棒端を有し、前記第1の心棒端および第2の心棒端は、対応するように、前記対のハンドルのうちの対応するハンドルの前記対の心棒支持体に結合し、前記対のローラアセンブリは、前記対の心棒に回転可能に結合され、前記対の心棒は各々、前記対のローラアセンブリの一方の外側周縁と前記対のハンドルの一方との間に貫通部を画定し、前記貫通部の各々は、手が、前記対のローラアセンブリのうちの対応するローラアセンブリの前記外側周縁に係合せずに、前記ハンドルの前記ハンドルグリップを把持するように係合することを可能にするために十分な寸法関係を有する、一対のローラアセンブリと
    を備える、マッサージデバイス。
  2. 前記対のローラアセンブリの各々は、複数のローラ要素を備え、前記複数のローラ要素の各々は記対の心棒の対応する心棒に個別に回転可能に結合される、請求項に記載のマッサージデバイス。
  3. 前記対の心棒の各々は、線形構成を有し、前記対のローラアセンブリの各々は、複数のローラ要素を有す一体型ローラを備える、請求項に記載のマッサージデバイス。
  4. 前記一体型ローラは、一対の端部分間に配置され中間部分を有し、前記中間部分における前記複数のローラ要素は、前記対の端部分のそれぞれにおける前記複数のローラ要素より小さい直径を有する、請求項に記載のマッサージデバイス。
  5. 前記複数のローラ要素は、前記心棒に沿って、離間係合を有する、請求項に記載のマッサージデバイス。
  6. 前記複数のローラ要素は、前記心棒に沿って、隣接係合を有する、請求項に記載のマッサージデバイス。
  7. 前記心棒は、前記第1の心棒端と前記第2の心棒端との間で、ある曲率量を有する、請求項に記載のマッサージデバイス。
  8. 前記複数のローラ要素の各々は、前記心棒に回転可能に係合されるハブ要素を中心として結合され環状部材を含む、請求項に記載のマッサージデバイス。
  9. 前記環状部材は、実質的剛性環状部材を備える、請求項に記載のマッサージデバイス。
  10. 前記環状部材は、弾力のある弾性環状部材を備える、請求項に記載のマッサージデバイス。
  11. 第2の対のハンドル支持体をさらに備え、前記第2の対のハンドル支持体の各ハンドル支持体は、第1のハンドル支持体端と第2のハンドル支持体端とを有し、前記第2の対のハンドル支持体の第1のハンドル支持体端と前記第2の対のハンドル支持体の第2のハンドル支持体端との間に配置される長さを有し、前記第2の対のハンドル支持体の前記第1のハンドル支持体端は、対応するように、前記第1の対のハンドル支持体の内側で前記横材に枢動可能に結合され、前記第2の対のハンドル支持体の前記第2のハンドル支持体端は、対応するように、前記対の心棒支持体に枢動可能に結合される、請求項に記載のマッサージデバイス。
  12. 1つ以上の弾性要素をさらに備え、前記対のハンドルは、前記弾性要素に回転可能に応答し、前記対のローラアセンブリ間の距離を短縮させる、請求項11に記載のマッサージデバイス。
  13. マッサージデバイスであって、
    第1の横材端と第2の横材端との間に配置される長さを有する横材と、
    第1の対のハンドル支持体であって、前記第1の対のハンドル支持体の各々は、第1のハンドル支持体端と第2のハンドル支持体端との間に配置される長さを有し、前記第1のハンドル支持体端は、対応するように、前記第1の横材端および前記第2の横材端に近接して枢動可能に結合されている、第1の対のハンドル支持体と、
    一対のハンドルであって、前記対のハンドルの各々は、
    第1のハンドル端と第2のハンドル端との間に配置されるハンドルグリップと、
    対応するように、前記第1のハンドル端および前記第2のハンドル端に結合されている一対の心棒支持体であって、前記対の心棒支持体は、前記ハンドルグリップから内向きに、ある距離だけ延在している、一対の心棒支持体と
    を備え、前記第2のハンドル支持体端は、対応するように、前記対のハンドルの前記第1のハンドル端に近接して枢動可能に結合されている、一対のハンドルと、
    一対のローラアセンブリであって、前記対のローラアセンブリは、前記対のハンドル間で、概して隣接関係にあるように配置されまたは概して離間関係にあるように配置されるように構成され、前記対のローラアセンブリの各々は、第1のローラ端と第2のローラ端とを備え、前記第1のローラ端および前記第2のローラ端の各々は、前記対の心棒支持体のうちの対応する心棒支持体に回転可能に結合し、前記対のローラアセンブリの各々は、前記対のローラアセンブリの一方の外側周縁と前記対のハンドルの一方との間に貫通部を画定し、前記貫通部の各々は、手が、前記対のローラアセンブリのうちの対応するローラアセンブリの前記外側周縁に係合せずに、前記ハンドルの前記ハンドルグリップを把持するように係合することを可能にするために十分な寸法関係を有し、前記対のローラアセンブリの各々は、複数のローラ要素を有する一体型ローラを備える、一対のローラアセンブリと
    を備える、マッサージデバイス。
JP2014540203A 2011-11-07 2012-11-06 ローラマッサージシステム Active JP6058019B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161628882P 2011-11-07 2011-11-07
US61/628,882 2011-11-07
US29/435,812 USD688380S1 (en) 2012-10-29 2012-10-29 Massage roller
US29/435,812 2012-10-29
PCT/US2012/063750 WO2013070632A1 (en) 2011-11-07 2012-11-06 Roller massage system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014532522A JP2014532522A (ja) 2014-12-08
JP2014532522A5 JP2014532522A5 (ja) 2015-12-24
JP6058019B2 true JP6058019B2 (ja) 2017-01-11

Family

ID=48290485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014540203A Active JP6058019B2 (ja) 2011-11-07 2012-11-06 ローラマッサージシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10945913B2 (ja)
JP (1) JP6058019B2 (ja)
CA (1) CA2889815C (ja)
WO (1) WO2013070632A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6058019B2 (ja) 2011-11-07 2017-01-11 ロール リカバリー, エルエルシー ローラマッサージシステム
US20160296415A1 (en) * 2015-04-08 2016-10-13 The Armaid Company, Inc. Body massaging apparatus
US11654076B2 (en) 2015-04-08 2023-05-23 Range Of Motion Products, Llc Body massaging apparatus
USD802155S1 (en) 2016-05-25 2017-11-07 Range Of Motion Products, Llc Body massaging apparatus
USD802782S1 (en) 2016-05-26 2017-11-14 Range Of Motion Products, Llc Body massaging apparatus
EP3560474B1 (en) * 2016-12-26 2023-08-16 MTG Co., Ltd. Beauty device
US20200222271A1 (en) * 2017-09-18 2020-07-16 Muscle Compression Therapies Pty Ltd Therapeutic Device
WO2019069118A1 (en) * 2017-10-06 2019-04-11 3Rd Wheel Productions Pty Ltd MASSAGE APPARATUS AND METHOD OF USE
CN109091367B (zh) * 2018-09-20 2020-08-14 石辉 一种多功能骨科术后康复护理装置
JP1641109S (ja) * 2018-10-02 2019-09-09
US10869807B2 (en) 2019-02-06 2020-12-22 Roll Recovery, Llc Adjustably tensioned roller massage system
USD938605S1 (en) * 2019-04-18 2021-12-14 Elite Relief, LLC Massage roller assembly
US11654077B2 (en) * 2019-04-25 2023-05-23 Samantha G. HUNTER Baby roller burpee and soothing massaging device
CN110200795B (zh) * 2019-05-31 2021-09-10 徐芝林 一种多功能手拿式电动按摩仪
US11576837B2 (en) 2019-10-03 2023-02-14 Jfxd Trx Acq Llc Multi-zonal roller and method of use thereof
USD938054S1 (en) * 2019-11-25 2021-12-07 Roll Recovery, Llc Massage apparatus
CN111888242B (zh) * 2020-08-13 2021-09-10 吉林大学 神经外科术后多功能康复辅助治疗仪
USD915615S1 (en) * 2020-10-20 2021-04-06 Guijun CHEN Massage roller
USD967970S1 (en) * 2021-01-14 2022-10-25 Golden Gate Solutions, Inc. Massager

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1400547A (en) * 1921-05-07 1921-12-20 Carl G Holmstrom Apparatus for massage and therapeutic gymnastic treatment
US1757060A (en) 1927-08-01 1930-05-06 Rieth Albert Massaging device
US2219138A (en) 1939-02-03 1940-10-22 Morrison Marguerite Massaging device
US2219086A (en) 1940-03-09 1940-10-22 Broberg Manfred Exercising device
CH460607A (de) * 1966-07-28 1968-07-31 Schwawalder Karl Körperübungsgerät für Heimgebrauch
US3583396A (en) * 1968-09-17 1971-06-08 Earl H Landis Exerciser and massager
US3759250A (en) 1971-10-19 1973-09-18 D Salata Massaging device
US3970078A (en) * 1975-03-10 1976-07-20 Rogers Jr Charles G Hand roller massage device
DE2738060A1 (de) 1977-08-24 1979-03-01 Erich Deuser Massagegeraet
US4712539A (en) * 1985-06-26 1987-12-15 Kim Jung J Pressure applying apparatus
US4989585A (en) * 1989-04-03 1991-02-05 Auker Lawrence F Hand manipulated roller massage tool
US4945900A (en) 1989-09-05 1990-08-07 Nihonkenkozoshinkenkyukai Co., Ltd. Roller massaging apparatus
US5730708A (en) * 1995-07-31 1998-03-24 Spratt; Todd Multi directional massager
US5792081A (en) * 1995-10-18 1998-08-11 Cross; Terry M. Limb massager
US5735803A (en) 1996-03-04 1998-04-07 Robert Musilli Massage device
JPH11267167A (ja) * 1998-03-19 1999-10-05 Noboru Masako 手動マッサージ器
CN2399054Y (zh) * 1999-08-27 2000-10-04 潘长晋 双磙式按摩拉力器
US6676580B2 (en) * 2001-05-03 2004-01-13 Cheng-Chung Tsai Exercise device
JP2003019173A (ja) * 2001-07-05 2003-01-21 Hiroyuki Fujii ローラー付マッサージ器具
US20050159688A1 (en) 2002-02-12 2005-07-21 Fumie Sakamoto Massager and massaging method
JP2004097459A (ja) * 2002-09-09 2004-04-02 Family Kk マッサージ機
US6974427B1 (en) 2002-10-22 2005-12-13 Roger Lapham Spinal and soft tissue mobilizer
US20040254508A1 (en) 2003-06-16 2004-12-16 Chin-Tsun Lee Massage bar
US7083581B2 (en) 2004-03-10 2006-08-01 Chin-Yi Tsai Multi-functional massager
JP2007130327A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Harumi Kitano マッサージ器
US20070173750A1 (en) 2006-01-26 2007-07-26 Hudock Anne L Massage apparatus with spherical elements
JP3123693U (ja) * 2006-04-25 2006-07-27 株式会社マーナ 美容マッサージ器
US20080103421A1 (en) 2006-10-25 2008-05-01 Nicholson Randy Massage implement
EP2313047A1 (en) * 2008-08-01 2011-04-27 Burke Collins Massage apparatus
ES2319717B1 (es) * 2009-01-16 2010-07-07 Jose Luis Galvez Campos Util para masajear los dedos de las manos.
JP3164701U (ja) * 2010-09-30 2010-12-09 株式会社中野鍛造所 全身用ローラマッサージ器具
TWM425661U (en) 2011-11-01 2012-04-01 Maxhealth Corp Device for exercise and massage
USD688380S1 (en) 2012-10-29 2013-08-20 Roll Recovery, Llc Massage roller
US9622937B2 (en) * 2011-11-07 2017-04-18 Roll Recovery, Llc Roller massage system
JP6058019B2 (ja) 2011-11-07 2017-01-11 ロール リカバリー, エルエルシー ローラマッサージシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US10945913B2 (en) 2021-03-16
JP2014532522A (ja) 2014-12-08
CA2889815C (en) 2018-11-20
CA2889815A1 (en) 2013-05-16
US20190099323A1 (en) 2019-04-04
WO2013070632A1 (en) 2013-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6058019B2 (ja) ローラマッサージシステム
US10143617B2 (en) Roller massage system
US11717465B2 (en) Adjustably tensioned roller massage system
US8870727B2 (en) Abdominal exercise device
US7387599B1 (en) Massaging body-gym apparatus
US20190247268A1 (en) Fascia tissue fitness device
US8894555B2 (en) Hand-held combination exercise device
US9789359B2 (en) Push up apparatus and methods
US20140179498A1 (en) Abdominal track exercise device
JP2014532522A5 (ja)
US20090275448A1 (en) Gripping apparatus for an exercise bar
US20140194265A1 (en) Dual-Mode Pushup Exercise Device
JP4434542B2 (ja) 縄跳びの縄
EP2775985A1 (en) Roller massage system
US20190192897A1 (en) Ergonomic Strength Conditioning Grip

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151106

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6058019

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250