JP6057990B2 - 金フリー・オーミックコンタクト - Google Patents

金フリー・オーミックコンタクト Download PDF

Info

Publication number
JP6057990B2
JP6057990B2 JP2014513545A JP2014513545A JP6057990B2 JP 6057990 B2 JP6057990 B2 JP 6057990B2 JP 2014513545 A JP2014513545 A JP 2014513545A JP 2014513545 A JP2014513545 A JP 2014513545A JP 6057990 B2 JP6057990 B2 JP 6057990B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
electrically conductive
semiconductor
silicon
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014513545A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014515562A (ja
Inventor
チェラカラ,ラム・ヴイ
カジオール,トーマス・イー
ラロッシュ,ジェフリー・アール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Raytheon Co
Original Assignee
Raytheon Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Raytheon Co filed Critical Raytheon Co
Publication of JP2014515562A publication Critical patent/JP2014515562A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6057990B2 publication Critical patent/JP6057990B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • H01L29/452Ohmic electrodes on AIII-BV compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • H01L29/7787Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT with wide bandgap charge-carrier supplying layer, e.g. direct single heterostructure MODFET

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Description

本開示は、全体的に半導体デバイスのためのオーム性電気的接点に関し、特に金フリーのオーミックコンタクトに関する。
周知のように、AlGaN/GANの高電子移動度トランジスタ(HEMT)が、高周波および高パワーを必要としているアプリケーションのためにますます使われている。これらのHEMTデバイスの可能性を実現するためには、低抵抗、良好なエッジ明瞭で高信頼性のオーム接触を達成するために必要である。デバイスで使用される最も低抵抗オーミックコンタクトは、シート抵抗を低減し、最も低い固有接触抵抗率を達成するために必要な高温アニール中の酸化を低減する最上層としてのAuを使用する。
シリコン製造設備におけるAuの存在は、壊滅的な歩留まりの問題が発生する可能性があり重大な汚染の懸念である。例えばCMOSシリコン工場のように、金フリープロセスを必要とする環境にGaNデバイスウェハの処理を必要とするアプリケーションの場合、Auの汚染は深刻な問題である。
本開示に従って、デバイスが、III-V半導体と、半導体とオーム性接触する金フリー電気伝導構造体とを有することを提供する。
本開示による半導体構造体は、半導体と、半導体とオーム性接触する金フリー電気伝導構造体と、半導体の層によって分離された一対の電気伝導層、または、シリコン層と合金化された電気伝導層の対の一方又は双方とを有する。
ある実施形態では、電気伝導構造は、半導体と接触して配置された耐熱性金属層を有し、シリコンの層で分離されまたはシリコンの層と合金化された電気伝導層の一対のうちの一方が、耐熱性金属層である。
ある実施形態では、シリコンの第2の層は、一対の電気伝導層の対の第2の一方に配置されて、シリコンの第2の層上の、または、シリコンの第2の層と合金化された第3の電気伝導層を包含する。
ある実施形態では、半導体構造は、半導体と、半導体とオーム性接触する電気伝導構造体とを有することを特徴とする。構造体は、半導体とオーム性接触する第1の金属層と、第1の金属層と接触し又は合金化されたシリコンの層と、シリコンの層と接触し又は合金化された第2の金属層とを包含する。
ある実施形態では、半導体はIII-V材料を含む。
ある実施形態では、半導体はGaNを含む。
ある実施形態では、第1の金属層は、耐火性金属である。
ある実施形態では、第2の金属層は、アルミニウムである。
ある実施形態では、シリコンの第2層は、第2の金属層と接触している。
ある実施形態では、第3の金属層は、シリコンの第2層と接触し又は合金化される。
ある実施形態では、第3の金属層は、白金である。
それは、Si製造での使用のために重要であり、Siウエハ上にGaNのヘテロ集積を可能にしする、金フリーオーミック接触メタライゼーションは、Siファウンドリで製造される。
電気的接点は、良好なオーミックコンタクト抵抗がある。それは金、貴金属の使用を回避するため、更なる接触は、コストが比較的低い。
開示の一つ以上の実施形態の詳細は、添付の図面および下記の説明に記載される。他の特徴、目的および開示の効果は、説明および図面から、そして、特許請求の範囲から明らかである。
図1は、本開示による電気的接点を有するトランジスタデバイスの線図である。 図2は、図1のトランジスタデバイスの典型的な電気的接点の一つの拡大線図である。
同じ参照シンボルは、種々の図面において同じエレメントを示す。
例えば、図1を参照すると、トランジスタデバイス10は、AlGaN/GaN高電子移動度トランジスター(HEMT)構造が示される。ここで、トランジスタデバイス10は、示されるように、単結晶基板12、基板12上のGaNバッファー層14、および、GaN層14上の半導体層16を有するウェハ上に形成される。トランジスタデバイス10は、ゲート電極17、並びに、ソースおよびドレイン電極18、20をそれぞれ備える。ソースおよびドレイン18、20金フリー電気接点電極と半導体層16とオーミック接触共に、ここ層16は、III-V AlGaN層である。ソースおよびドレイン電極18,20金フリー電気的接点はともに、半導体層16とオーミック接触であり、ここで層16は、III-V AlGaN層である。ソースおよびドレイン電極18、20は、構造上同一であり;例示の一つとしてここでは、ソースコンタクト18を図2により詳細に示す。
ソースまたはドレイン接点は、半導体層16とオーミック接触する電気伝導性構造体であり、ここでは、半導体層16と接触して、200Åのレンジの厚さを有するチタンの層である耐火金属層22と、耐火金属層22上に100Å乃至200Åのレンジの厚さを有するシリコンの層24と、シリコンの層24と接触して、1200Åの厚さを有する例えばアルミニウムの電気伝導層26と、アルミニウム層26上に100Å乃至200Åのレンジの厚さを有するシリコンの層28と、シリコンの層28と接触して、300Åの厚さを有する例えば白金の電気伝導層30とを包含する。
ここでは、ソースまたはドレイン電極18、20は、GaN/GaN HEMTウェハ上に電子ビーム蒸着によって形成される例示である。ウェハは、次いで、接触抵抗を下げる低抵抗中間層を形成するために特定の合金化温度で窒素環境において合金化される。
本開示によるデバイスが、III-V半導体、および、半導体のオーム性接触する金フリー電気伝導構造を包含することが認められる。
本開示による半導体構造が半導体と、半導体とオーム性接触する金フリー電気伝導構造とを包含し、シリコン層と合金化される電気伝導層の対の一方または両方と、または、シリコン層によって分離される電気伝導層の対とからなる、ことを特徴とすることが認められる。半導体構造体は、以下の特徴の一つ以上を含む:電気伝導構造体は、
半導体と接触して配置した耐熱性金属層であって、シリコンの層によって分離された電気伝導層の対のうちの一方が耐熱性金属層またはシリコンおよび耐熱性金属層の合金であることを特徴とする耐熱性金属層と、電気伝導層の対のうちの第2の一方の上に配置され、シリコンの第2の層の上に第3の電気伝導層を包含するシリコンの第2の層と、を包含し、第1の金属層がチタンであり、第3の金属層が白金であり、半導体がIII-V材料であることを特徴とする。
多くの実施形態の開示を記載してきた。それにもかかわらず、さまざまな変更態様が開示の趣旨および範囲から逸脱することなくなされることができると理解される。例えば、構造を使用する結果、得られた構造は、シリコンとチタンの合金、シリコンとアルミニウムの合金、および/またはシリコンおよび白金の合金を含むことができるように、層は、その中に別のものと合金を形成しうることができると理解されなければならない。したがって、他の実施形態は、以下の特許請求の範囲内である。

Claims (3)

  1. 窒化物半導体と、前記窒化物半導体とオーム性接触する金フリー電気伝導構造体とを有する半導体構造体であって、
    前記窒化物半導体と直接的に接触する耐熱性金属層と、
    前記耐熱性金属層の上に配置される第1のシリコン層と、
    前記第1のシリコン層と接触する電気伝導層と、
    前記電気伝導層の上の第2のシリコン層と、
    前記第2のシリコン層の上の白金の層と、
    を有し、
    前記耐熱性金属層がチタンであり、
    前記電気伝導層がアルミニウムであることを特徴とする半導体構造体。
  2. 窒化物半導体と、前記窒化物半導体とオーム性接触する金フリー電気伝導構造体とを有する半導体構造体であって、
    前記窒化物半導体と直接的に接触する耐熱性金属層と、
    前記耐熱性金属層の上に配置される第1のシリコン層と、
    前記第1のシリコン層と接触する電気伝導層と、
    前記電気伝導層の上の第2のシリコン層と、
    前記第2のシリコン層の上の白金の層と、
    を有し、
    前記耐熱性金属層がチタンであり、
    前記チタンが、200Åのレンジの厚さを有し、
    前記電気伝導層がアルミニウムであり、
    前記第1のシリコン層が、100Å乃至200Åのレンジの厚さを有する
    ことを特徴とする半導体構造体。
  3. 前記第2のシリコン層が、100Å乃至200Åのレンジの厚さを有することを特徴とする請求項2に記載の半導体構造体
JP2014513545A 2011-06-03 2012-05-18 金フリー・オーミックコンタクト Active JP6057990B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/152,481 2011-06-03
US13/152,481 US8466555B2 (en) 2011-06-03 2011-06-03 Gold-free ohmic contacts
PCT/US2012/038497 WO2012166385A1 (en) 2011-06-03 2012-05-18 Gold-free ohmic contacts

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014515562A JP2014515562A (ja) 2014-06-30
JP6057990B2 true JP6057990B2 (ja) 2017-01-11

Family

ID=46172949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014513545A Active JP6057990B2 (ja) 2011-06-03 2012-05-18 金フリー・オーミックコンタクト

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8466555B2 (ja)
JP (1) JP6057990B2 (ja)
KR (1) KR101510094B1 (ja)
CN (1) CN103636001B (ja)
WO (1) WO2012166385A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9911817B2 (en) 2015-07-17 2018-03-06 Cambridge Electronics, Inc. Field-plate structures for semiconductor devices
US9917171B2 (en) 2016-07-21 2018-03-13 International Business Machines Corporation Low-resistive, CMOS-compatible, Au-free ohmic contact to N—InP
US9846277B1 (en) 2016-07-28 2017-12-19 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Semiconductor devices
US10224285B2 (en) * 2017-02-21 2019-03-05 Raytheon Company Nitride structure having gold-free contact and methods for forming such structures
US10096550B2 (en) 2017-02-21 2018-10-09 Raytheon Company Nitride structure having gold-free contact and methods for forming such structures
US11581448B2 (en) 2021-04-01 2023-02-14 Raytheon Company Photoconductive semiconductor switch laterally fabricated alongside GaN on Si field effect transistors
US11710708B2 (en) 2021-08-19 2023-07-25 Raytheon Company On-chip EMF isolation of an integrated circuit coupled with photoconductive semiconductor switch under an on-chip faraday cage
CN113889534A (zh) * 2021-09-27 2022-01-04 南方科技大学 无金欧姆接触电极、半导体器件和射频器件及其制法
WO2023082204A1 (en) * 2021-11-12 2023-05-19 Innoscience (Suzhou) Technology Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5389564A (en) 1992-06-22 1995-02-14 Motorola, Inc. Method of forming a GaAs FET having etched ohmic contacts
JP3584481B2 (ja) * 1993-09-21 2004-11-04 ソニー株式会社 オーミック電極の形成方法およびオーミック電極形成用積層体
JPH1022494A (ja) * 1996-07-03 1998-01-23 Sony Corp オーミック電極およびその形成方法
US6858522B1 (en) 2000-09-28 2005-02-22 Skyworks Solutions, Inc. Electrical contact for compound semiconductor device and method for forming same
US6548333B2 (en) * 2000-12-01 2003-04-15 Cree, Inc. Aluminum gallium nitride/gallium nitride high electron mobility transistors having a gate contact on a gallium nitride based cap segment
JP3866149B2 (ja) * 2002-05-08 2007-01-10 富士通株式会社 半導体装置の製造方法
JP4594113B2 (ja) * 2005-01-19 2010-12-08 新電元工業株式会社 半導体装置の製造方法
WO2006129553A1 (ja) * 2005-06-03 2006-12-07 The Furukawa Electric Co., Ltd. Iii-v族窒化物系化合物半導体装置、及び電極形成方法
JP5462161B2 (ja) * 2007-07-20 2014-04-02 アイメック Iii−v族mesfetでのダマシンコンタクト製造方法
CN101369599B (zh) * 2008-07-11 2011-02-16 北京大学 氮化镓基器件的欧姆接触及其制备方法
US8563372B2 (en) * 2010-02-11 2013-10-22 Cree, Inc. Methods of forming contact structures including alternating metal and silicon layers and related devices

Also Published As

Publication number Publication date
US20120305931A1 (en) 2012-12-06
KR101510094B1 (ko) 2015-04-08
CN103636001A (zh) 2014-03-12
US8466555B2 (en) 2013-06-18
JP2014515562A (ja) 2014-06-30
CN103636001B (zh) 2016-08-17
KR20130136553A (ko) 2013-12-12
WO2012166385A1 (en) 2012-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6057990B2 (ja) 金フリー・オーミックコンタクト
JP4331713B2 (ja) 電流検出電極を有するiii族窒化物半導体装置
JP5144585B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US10355089B2 (en) Semiconductor device and semiconductor device manufacturing method
EP2793265B1 (en) Semiconductor device and manufacturing method
KR101356575B1 (ko) 반도체 기판을 금속 기판에 본딩하는 방법
US10079296B2 (en) High electron mobility transistor with indium nitride layer
JP2008130949A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US10854734B1 (en) Manufacturing method of semiconductor device
TW201935694A (zh) 半導體裝置及其製造方法
JP2013033918A (ja) 高電子移動度トランジスタ及びその製造方法
JP6125420B2 (ja) 半導体装置
JP2018049990A (ja) 半導体装置
JP2016171259A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US10090220B2 (en) Semiconductor device
JP6171250B2 (ja) 半導体装置
CN111128709A (zh) 基于Cu的GaN HEMT无金欧姆接触电极的制备方法
US20160172233A1 (en) Method of fabricating semiconductor device
JP6052977B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP6048732B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2018163928A (ja) 半導体装置の製造方法
US7595257B2 (en) Process of forming an electronic device including a barrier layer
TWI540703B (zh) 半導體元件及其製作方法
CN117153682A (zh) 半导体装置以及其制作方法
TW202107711A (zh) 增強型高電子遷移率電晶體元件

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150406

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160506

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6057990

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250