JP6056995B2 - ボルト・ナット用マーキング用具 - Google Patents

ボルト・ナット用マーキング用具 Download PDF

Info

Publication number
JP6056995B2
JP6056995B2 JP2016021567A JP2016021567A JP6056995B2 JP 6056995 B2 JP6056995 B2 JP 6056995B2 JP 2016021567 A JP2016021567 A JP 2016021567A JP 2016021567 A JP2016021567 A JP 2016021567A JP 6056995 B2 JP6056995 B2 JP 6056995B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
marking
roller
nut
holder
bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016021567A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016074087A (ja
Inventor
拓哉 大竹
拓哉 大竹
武之 神山
武之 神山
Original Assignee
シヤチハタ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シヤチハタ株式会社 filed Critical シヤチハタ株式会社
Priority to JP2016021567A priority Critical patent/JP6056995B2/ja
Publication of JP2016074087A publication Critical patent/JP2016074087A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6056995B2 publication Critical patent/JP6056995B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)

Description

本発明は、鉄骨工事において鋼材をボルト、ナット及び座金で接合する際に、ボルトの一次締めの後にボルト、ナット、座金及び添え板等にマークを施すために使用するボルト・ナット用マーキング用具に関するものである。
鉄骨工事において鋼材をボルト、ナット及び座金で接合した場合に締め付けが適正に行なわれたかの確認は、先ず一次締めの際にボルト、ナット、座金及び添え板等に一連の線状のマークを施して一次締め工程を終了したことを確認する。続いての工程である本締め後に一次締めの際にボルト、ナット、座金及び添え板等に施した線状のマークの位置ずれ角度によりボルト、ナットの供回りや軸回りの有無を判定して行なっていた。
このように一次締めの際のマーキングはボルト締め工程において重要なものである。このマーキングを作業者がマーキングペンにより手作業で行なうこともできるが、鉄骨工事の現場は高所等の危険箇所や無理な姿勢で行なう箇所においては的確なマーキングができないばかりでなく、作業者の安全も確保できないという問題もある。
また、マーキングをワンタッチ式で施すものとして、線状に形成した捺印面よりなるフェルト製のマーカ部にマーキング用のインキを含浸させて、マーカ部を保持したホルダーをボルト等に被せてホルダーを下降させて線状に形成した捺印面をボルト、ナット及び座金並びに添え板等の表面に押圧してマーキングを行なうものが従来より知れている(例えば、特許文献1、特許文献2を参照)。
ところが、前記した従来のものは、線状に形成した捺印面をボルト、ナット及び座金並びに添え板等の表面に押圧してマーキングを行うものであるため、マーキングに斑が生じることがあり、的確なマーキングを行うことができない問題がある。
特開2002−355777号公報 特開昭51−121897号公報
本発明は従来の問題点を解決して、一次締め後ボルト・ナット等へのマーキングがワンタッチでできるうえマーキング斑の無い的確なマーキングを行なうことができるボルト・ナット用マーキング用具を提供することを目的として完成されたものである。
前記の課題を解決するためになされた本発明のボルト・ナット用マーキング用具は、マークする締結したボルト・ナット・座金の先端から基端方向に向け移動自在としたマーキングホルダーにマーキング用ローラを回動自在に取り付けたボルト・ナット用マーキング用具であって、1個のマーキング用ローラを、上端をマーキングホルダーに回動自在に軸支したローラアームの下端に回動自在に軸支したことを特徴とするものである。また、前記ローラアームをく字状に屈曲させることが好ましいものである。
そして、前記マーキングホルダーの下方にボルト・ナット・座金を囲装するガイド用スライダーを設けて、前記マーキングホルダーを該ガイド用スライダーに上下にスライド自在としたものとすることが好ましいものである。
また、前記マーキング用ローラにインキを供給するインキ吸蔵体を前記ガイド用スライダーに設けることが好ましいものである。
また、前記マーキングホルダーとガイド用スライダーとの間に復帰用バネを設けることが好ましいものである。
また、前記インキ吸蔵体が前記ガイド用スライダーに着脱自在に設けることもできる。
前記のような本発明に係るボルト・ナット用マーキング用具は、先ずマーキングホルダーを締結したボルト・ナット・座金の先端側が臨む位置とする。次に、マーキングホルダーをボルト・ナット・座金の先端から基端方向に移動させる。そうすると、マークする締結したボルト・ナット・座金の先端から基端方向に向け移動自在としたマーキングホルダーに1個のマーキング用ローラが、上端をマーキングホルダーに回動自在に軸支したローラアームの下端に回動自在に軸支したものであるから、マーキング用ローラは上方にある時はボルトの軸部の側面に接触して下方に移動してナットの上端縁部に接触すると、ローラアームの下端がナットの外側方向に振れて該マーキング用ローラが鉄骨構造物を締結したボルト・ナット・座金及び添え板に一連の線状マークを付けるものであるこの場合に前記マーキング用ローラはボルト・ナット・座金及び添え板に対して点で接触して回転するのでマークに斑が生じることがなく的確なマークができるものである。
また、前記マーキングホルダーの下方にボルト・ナット・座金を囲装するガイド用スライダーを設けて、前記マーキングホルダーを該ガイド用スライダーに上下にスライド自在としたものとすると、ガイド用スライダーでボルト・ナット・座金を囲装することにより、自動的に的確なマーク位置によりマークすることができるものである。
また、前記マーキングホルダーとガイド用スライダーとの間に復帰用バネを設けたものとすると、マーキング用ローラがボルト・ナット・座金の表面に回転しながら点状に連続して接触して該マーキング用ローラのインキによりボルト・ナット・座金及び添え板に一連の線状マークを付けた後にマーキングホルダーが復帰用バネにより自動的に復帰すると同時にマーキング用ローラが旧位置に復帰しながらボルト・ナット・座金及び添え板を再びマークすることとなり、より的確なマークを付けることができるものである。
また、前記マーキング用ローラにインキを供給するインキ吸蔵体を前記ガイド用スライダーに設けることにより、マーキング用ローラのインキの供給が自動的に行なわれて多数のマークを行なうことができる。
また、前記インキ吸蔵体が前記ガイド用スライダーに着脱自在に設けることにより、インキ吸蔵体へのインキの補給を容易なものとすることができる。
本発明の実施形態を示す断面図。 参考形態を示す断面図。 参考形態をマークキング工程の初期位置で示す断面図。 参考形態をマークキング工程の中間位置で示す断面図。 参考形態をマークキング工程の終了位置で示す断面図。 参考形態を示す側面図。 参考形態をマークキング工程の終了位置で示す側面図。 参考形態で使用するローラユニットを示す図であり、(A)は斜視図、(B)は正面図、(C)は側面図。 参考形態においてカバーを装着した状態を示す斜視図。 参考形態においてカバーを装着した状態を示す側面図。 参考形態においてカバーを装着した状態を示す横断面図。 参考形態においてカバーを装着した状態を示す従断面図。 参考形態で使用するカバーを示す斜視図。 参考形態で使用するカバーを示す断面図。 マークをするボルト、ナット、座金及び添え板を示す斜視図
次に、本発明に係るボルト・ナット用マーキング用具の実施形態を図に基づき説明する。
1はマーキングホルダーであり、該マーキングホルダー1はマークする締結したボルト(イ)・ナット(ロ)・座金(ハ)の先端から基端方向に向けて移動操作するものである。2はマーキング用ローラであり、該マーキング用ローラ2は前記マーキングホルダー1の内側に位置してマーキングホルダー1の胴部11に軸支されて回動自在に取り付けられている。
具体的には上端をマーキングホルダー1に回動自在に軸支したローラアーム21の下端にマーキング用ローラ2を軸支したものである。
なお、前記したローラアーム21はく字状に屈曲させたものであることが好ましいものである。
このように構成されたものは、マーキング用ローラ2は上方にある時はボルト(イ)の軸部の側面に接触して下方に移動してナット(ロ)の上端縁部に接触すると、ローラアーム21の下端がナット(ロ)の外側方向に振れて該マーキング用ローラ2が図22に示す鉄骨構造物を締結したボルト(イ)・ナット(ロ)・座金(ハ)及び添え板(ニ)に一連の線状マーク(ホ)を付けるものである。
なお、図示の実施形態はガイド用スライダー及びインキ吸蔵体が明示されておりませんが、ガイド用スライダー及びインキ吸蔵体を設けることができるものである。
前記、ガイド用スライダー及びインキ吸蔵体を設けたボルト・ナット用マーキング用具としてマーキング用ローラ2を2個とした参考形態を図2−図14により説明する。
図2−図7において、1はマーキングホルダーであり、該マーキングホルダー1はマークする締結したボルト(イ)・ナット(ロ)・座金(ハ)の先端から基端方向に向けて移動操作するものである。2はマーキング用ローラであり、該マーキング用ローラ2は前記マーキングホルダー1の内側に位置してマーキングホルダー1の胴部11に軸支されて回動自在に取り付けられている。
3は該マーキングホルダー1の下方に設けたボルト・ナット・座金を囲装するガイド用スライダーであり、該ガイド用スライダー3と前記マーキングホルダー1は上下にスライド自在としている。
なお、前記ガイド用スライダー3はマーキングホルダー1の胴部11の内面に沿うように嵌合して互いに上下にスライド自在としたものであり、これによりマーキング用ローラ2は当然にガイド用スライダー3の内側に位置することとなる。そのためマーキング用ローラ2がマーキングホルダー1のスライドによりガイド用スライダー3内を移動できるようにマーキング用ローラ2の軸部2aが通過できるスリット31をガイド用スライダー3に設けてある。
また、前記ガイド用スライダー3には前記マーキング用ローラ2にインキを供給するインキ吸蔵体4が設けられている。そして、前記マーキング用ローラ2はガイド用スライダー3内を上下に往復する際に回動しながら該インキ吸蔵体4に接触してローラ一面にインキを供給されるものである。
また、前記マーキングホルダー1とガイド用スライダー3との間に復帰用バネ5が設けられている。すなわち、マーキングホルダー1の天板12の下面とガイド用スライダー3の天板32の上面との間に押しバネよりなる復帰用バネ5を設けたものとしている。
また、この実施形態にあっては前記マーキング用ローラ2は2個よりなるものとしている。すなわち、図8に示すように一対のローラアーム21、21の両端間に架設した一対のローラ軸棒部22、22と各ローラアーム21、21の外面中央部に突設した軸部2a、2aよりなるローラユニット枠23の前記一対のローラ軸棒部22、22に2個のマーキング用ローラ2、2を夫々回動自在に取り付けたローラユニット20としたものである。そして、図5、図6及び図10に示すように該ローラユニット20は前記軸部2a、2aをもって前記マーキングホルダー1の胴部11の対向した壁面に軸支して回動自在に取り付けたものである。そして、前記軸部2a、2aの内側部はガイド用スライダー3に設けたスリット31を上下に通過できるものとしている。
また、前記ローラユニット20は前記マーキングホルダー1に着脱自在できるものとしている。すなわち、この実施形態においては、図6及び図7に示すようにマーキングホルダー1の胴部11の下端に開口111aを設けた案内切込溝111の上端に横向きに続けて形成した軸受部112にローラユニット20の軸部2aを前記開口111aから着脱自在としたものである。
さらに、前記ローラユニット20が前記マーキングホルダー1に容易に着脱自在するため、ガイド用スライダー3がマーキングホルダー1内において前記軸受部112に続く案内切込溝111の開口111aが前記ガイド用スライダー3のスリット31の下端より上部となる位置で前記復帰用バネ5に抗して固定できるように、マーキングホルダー1とガイド用スライダー3との接触箇所に相互に係合できるU字切込で形成した固定バネ6a、6bを設けている。この固定バネ6a、6bはマーキングホルダー1とガイド用スライダー3がスライドして一致した場合に復帰用バネ5に抗して自動的に係合して、マーキングホルダー1側の固定バネ6aを内側に押圧することにより係合が外れて復帰用バネ5によりガイド用スライダー3が押し下げられるものである。
また、前記インキ吸蔵体4は前記ガイド用スライダー3に着脱自在に設けられている。すなわち、インキ吸蔵体4は吸蔵体42を収納した前面を開口させた縦長の吸蔵体受け41の後面の上下に続けた係合部41aをガイド用スライダー3の内面に設けた上下に続けた係合部3aにスライド自在に係合したものとしている。また、吸蔵体受け41の下端には着脱自在を容易とするために係止鍔部41bが設けられている。
また、この実施形態においては図10−図14に示すように前記インキ吸蔵体4と前記マーキング用ローラ2を被覆するカバー7が用意されている。これにより不使用時にインキの蒸発を防止できるものであり、また、マーキング用ローラ2の乾燥による変形を防止できるものである。
前記カバー7はインキ吸蔵体4すなわち吸蔵体受け41を取り付けた該ガイド用スライダー3の吸蔵体受け41の両側に対向する面に設けた縦方向のレール部33、33に係合する溝レール部71,71をカバー本体70の両側面に形成し、また該カバー本体70の内側面に凹状の吸蔵体覆部72を形成したうえ外側面上方にマーキング用ローラ2を覆うキャップ部73を形成したものである。
なお、この実施形態に係るボルト・ナット用マーキング用具は図に示すように、マーキングホルダー1の上端にフック掛け孔8a付の把持部8を設けている。また、マーキングホルダー1の上端縁部に落下防止用の紐類を取り付けする通し孔14が設けてある。
このように構成されたものは、図15に示す鉄骨構造物を締結したボルト(イ)・ナット(ロ)・座金(ハ)及び添え板(ニ)に一連の線状マーク(ホ)を付けるものである。
先ず、マーキングホルダー1を締結したボルト・ナット・座金の先端側が臨む位置とする。そして、図1及び図5に示すように該マーキングホルダー1の下方に設けたガイド用スライダー3の下端をナット・座金に合致させてボルト・ナット・座金を囲装する。
続いて、図3―図5に示すように前記マーキングホルダー1をボルト・ナット・座金の先端から基端方向に移動させる。そうすると、図2に示すようにこの実施形態にあってはローラユニット20により2個よりなるとしたマーキング用ローラ2、2の内下方のマーキング用ローラ2がナット(ロ)の上端縁部に接触するとローラユニット20はローラアーム21、21の外面中央部に突設した軸部2a、2aを中心に下方のマーキング用ローラ2がナット(ロ)の外側方向に上方のマーキング用ローラ2がナット(ロ)の内側方向に振られて、図3に示すように下方のマーキング用ローラ2がナット(ロ)の側面を上方のマーキング用ローラ2がナット(ロ)より露出しているボルトの軸部(イ)の側面をマークする。
さらに、マーキングホルダー1を下方に移動すると、図5に示すように下方のマーキング用ローラ2が座金(ハ)の側面と添え板(ニ)の上面を上方のマーキング用ローラ2がナット(イ)の上面をマークするので、締結したボルト(イ)・ナット(ロ)・座金(ハ)及び添え板(ニ)に一連の線状マーク(ホ)が施すことができるものである。
そして、マーキングホルダー1を旧状に復帰させれば、マーキング用ローラ2、2は添え板(ニ)・座金(ハ)・ナット(ロ)・ボルト(イ)との逆の順番でマークを行なうものでもある。
このようなマーク作業は、マーキングホルダー1を下方に移動させるというワンタッチで行なうことができるうえ、前記マーキング用ローラ2、2が回転しながら点で接触してボルト・ナット・座金及び添え板にマークするのでマークに斑が生じることがなく的確なマークができるものである。
1 マーキングホルダー
2 マーキング用ローラ
21 ローラアーム
3 ガイド用スライダー
4 インキ吸蔵体
5 復帰用バネ
7 カバー

Claims (6)

  1. マークする締結したボルト・ナット・座金の先端から基端方向に向け移動自在としたマーキングホルダーにマーキング用ローラを回動自在に取り付けたボルト・ナット用マーキング用具であって、1個のマーキング用ローラを、上端をマーキングホルダーに回動自在に軸支したローラアームの下端に回動自在に軸支したことを特徴とするボルト・ナット用マーキング用具。
  2. 前記ローラアームをく字状に屈曲させた請求項1に記載のボルト・ナット用マーキング用具。
  3. 前記マーキングホルダーの下方にボルト・ナット・座金を囲装するガイド用スライダーを設けて、前記マーキングホルダーを該ガイド用スライダーに上下にスライド自在とした請求項1又は2に記載のボルト・ナット用マーキング用具。
  4. 前記マーキングホルダーとガイド用スライダーとの間に復帰用バネを設けた請求項3に記載のボルト・ナット用マーキング用具。
  5. 前記マーキング用ローラにインキを供給するインキ吸蔵体を前記ガイド用スライダーに設けたことを特徴とする請求項3又は4に記載のボルト・ナット用マーキング用具。
  6. 前記インキ吸蔵体が前記ガイド用スライダーに着脱自在に設けたことを特徴とする請求項5に記載のボルト・ナット用マーキング用具。
JP2016021567A 2016-02-08 2016-02-08 ボルト・ナット用マーキング用具 Active JP6056995B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016021567A JP6056995B2 (ja) 2016-02-08 2016-02-08 ボルト・ナット用マーキング用具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016021567A JP6056995B2 (ja) 2016-02-08 2016-02-08 ボルト・ナット用マーキング用具

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012076673A Division JP5953877B2 (ja) 2012-03-29 2012-03-29 ボルト・ナット用マーキング用具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016074087A JP2016074087A (ja) 2016-05-12
JP6056995B2 true JP6056995B2 (ja) 2017-01-11

Family

ID=55950141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016021567A Active JP6056995B2 (ja) 2016-02-08 2016-02-08 ボルト・ナット用マーキング用具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6056995B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110450125A (zh) * 2019-08-13 2019-11-15 江苏中车电机有限公司 一种大型发电机支架内部螺栓防松画线的辅助工具
CN111390861B (zh) * 2019-12-30 2024-02-06 龙铁纵横(北京)轨道交通科技股份有限公司 一种自适应高精度防松打标装置及方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51121897A (en) * 1975-04-17 1976-10-25 Mitsubishi Electric Corp Torque wrench
JPS5814612U (ja) * 1981-07-21 1983-01-29 住友電気工業株式会社 ケ−ブルマ−キング装置
JP3135305B2 (ja) * 1991-09-13 2001-02-13 三菱化学株式会社 樹脂組成物
JP3126481B2 (ja) * 1992-03-30 2001-01-22 農林水産省農業生物資源研究所長 アレルゲン低減化された米調製物、その製造方法及びそれを含む加工食品
JP3159541B2 (ja) * 1992-09-01 2001-04-23 三菱電機株式会社 母線の電流測定器
JP2002355777A (ja) * 2001-05-30 2002-12-10 National House Industrial Co Ltd ボルトナットとワッシャと部材へのマーキング装置
US20080250663A1 (en) * 2007-04-13 2008-10-16 Galbreth Brent C Electrician's center point device to simplify conduit entry hole in electrical enclosure
JP5194097B2 (ja) * 2009-11-25 2013-05-08 藤崎電設株式会社 マーキング用具
JP5393442B2 (ja) * 2009-12-28 2014-01-22 ニチバン株式会社 塗膜転写具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016074087A (ja) 2016-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6056995B2 (ja) ボルト・ナット用マーキング用具
JP3817439B2 (ja) ピッチ墨出し治具
US10744622B2 (en) Pliers
US5282303A (en) Fastener applying press method and dies therefor
JP5953877B2 (ja) ボルト・ナット用マーキング用具
JP6119052B2 (ja) クランプ装置
JP4889551B2 (ja) 薄板鋼板の肌付治具
US6804890B1 (en) Scribe and a method of using same to mark a curved surface
JP5318186B2 (ja) ケーブル挟持具及び該ケーブル挟持具を備えるケーブル引張装置
KR200493809Y1 (ko) 파이프 절단장치용 라인마킹기
JP2007185862A (ja) スタンプ装置
KR101472270B1 (ko) 마킹 기능을 구비한 절단장치
US2698161A (en) Lever die bar
KR101654072B1 (ko) 만능 홀 센터 마커
JP5456180B2 (ja) マーキング用具
JP3147978U (ja) マーキング機能付きトルクレンチ
US4282737A (en) Hand operated bending apparatus and method for metal bar, tubing and the like
KR20140014933A (ko) 지그 장치
KR20130006056U (ko) 절단부 마킹장치
KR20230001288U (ko) 철판 원형 절단장치
KR200480237Y1 (ko) 길이측정장치
JP2016052714A (ja) ドリルガイド
ITCR980004A1 (it) Utensile a pinza autobloccante a bracci intercambiabili con congegno di ancoraggio alla postazione di lavoro
JP5354341B2 (ja) マーキングトルクレンチ
JP2570698Y2 (ja) 線引機械

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6056995

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250