JP6056454B2 - 鉛蓄電池 - Google Patents

鉛蓄電池 Download PDF

Info

Publication number
JP6056454B2
JP6056454B2 JP2012278986A JP2012278986A JP6056454B2 JP 6056454 B2 JP6056454 B2 JP 6056454B2 JP 2012278986 A JP2012278986 A JP 2012278986A JP 2012278986 A JP2012278986 A JP 2012278986A JP 6056454 B2 JP6056454 B2 JP 6056454B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active material
electrode active
negative electrode
carbon
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012278986A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014123486A (ja
Inventor
岡本 直久
直久 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GS Yuasa International Ltd
Original Assignee
GS Yuasa International Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GS Yuasa International Ltd filed Critical GS Yuasa International Ltd
Priority to JP2012278986A priority Critical patent/JP6056454B2/ja
Publication of JP2014123486A publication Critical patent/JP2014123486A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6056454B2 publication Critical patent/JP6056454B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

この発明は、負極活物質中のカーボン含有量が多くても、低温高率放電性能の低下が抑制された鉛蓄電池に関するものである。
負極活物質中に導電物質であるカーボンを含有させると、化成性の向上、寿命性能の向上、充電受入性能の向上等の様々な効果が生じることが知られている。また、負極活物質中にリグニンを含有させると、低温高率放電性能が向上することが知られている。
ところで、近時、環境への負荷を減らすために、自動車には燃費改善や排出ガスの削減が強く求められるようになっており、鉛蓄電池はアイドリングストップに代表されるような部分充電状態(PSOC:Partial State of Charge)で頻繁に充放電が繰り返されるといった、従来よりも過酷な条件で使用される機会が増えている。
PSOC条件下では、還元困難な硫酸鉛が負極活物質に蓄積する現象であるサルフェーションを一因として、鉛蓄電池が早期に寿命を迎えることがある。これに対して、カーボンを増量することが、サルフェーション抑制に効果的であることが知られている(特許文献1)。しかし一方で、カーボンを増量するとカーボンがリグニンを吸着してしまい、低温高率放電性能が低下するという問題がある。
特開平6−349486号公報
そこで本発明は、負極活物質中のカーボン含有量が多くても、低温高率放電性能の低下が抑制された鉛蓄電池を提供すべく図ったものである。
すなわち本発明に係る鉛蓄電池は、海綿状鉛を主成分とする負極活物質と、二酸化鉛を主成分とする正極活物質と、硫酸を主成分とする電解液とを備えた鉛蓄電池であって、前記負極活物質は、カーボン、リグニン、及び、アルギン酸一価塩を含有していることを特徴とする。
このようなものであれば、負極活物質中にアルギン酸一価塩を含有させることにより、カーボンに吸着されるリグニンを減らすことができ、その結果、低温高率放電性能が低下するのを抑制することができる。
化成後における前記負極活物質中の前記カーボン及び前記アルギン酸一価塩の含有量は、それぞれ、前記カーボンの含有量が、前記海綿状鉛の含有量の0.3〜2.0質量%であり、前記アルギン酸一価塩の含有量が、前記カーボンの含有量の1/10以上であることが好ましい。
また、化成後における前記負極活物質中の前記アルギン酸一価塩含有量は、0.3質量%以下であることが好ましい。
カーボンをリグニンと混合する前に、予めアルギン酸一価塩と混合しておくと、カーボンをアルギン酸一価塩に吸着させることができ、その結果、より効果的にリグニンがカーボンに吸着されるのを抑制することができる。このため、前記負極活物質は、前記カーボンと前記リグニンとが混合される前に、予め前記カーボンと前記アルギン酸一価塩とが混合されてなるものであることが好ましい。
然して、カーボンのアルギン酸一価塩への吸着工程を有する鉛蓄電池の製造方法もまた、本発明の一つである。すなわち本発明に係る鉛蓄電池の製造方法は、海綿状鉛を主成分とし、カーボン、リグニン、及び、アルギン酸一価塩を含有する負極活物質と、二酸化鉛を主成分とする正極活物質と、硫酸を主成分とする電解液とを備えた鉛蓄電池の製造方法であって、前記負極活物質用のペースト(以下、単に「負極活物質ペースト」という。)を調製する際に、前記カーボンと前記リグニンとを混合する前に、予め前記カーボンと前記アルギン酸一価塩とを混合し、前記カーボンを前記アルギン酸一価塩に吸着させる吸着工程を有することを特徴とする。
このような構成を有する本発明によれば、リグニンがカーボンに吸着されるのを抑制することができるので、サルフェーション抑制に有効なカーボンの含有量が多くても、低温高率放電性能の低下を抑制することができる。
本発明の実施例に係る負極活物質ペーストの製造フローを示す図である。
以下に本発明を詳述する。
本発明に係る鉛蓄電池は、例えば、海綿状鉛を活物質の主成分とする負極板と、二酸化鉛を活物質の主成分とする正極板と、これら極板の間に介在する多孔性又は不織布状のセパレータとからなる極板群を備えた液式又は制御弁式のものであり、当該極板群が希硫酸を主成分とする電解液に浸漬されてなるものである。
前記負極板は、Pb−Sb系合金やPb−Ca系合金等からなる格子体を備えたものであり、当該格子体にペースト状の活物質を充填することにより形成される。一方、前記正極板は、ペースト式である場合は、負極板と同様にして形成されるが、クラッド式である場合は、ガラス繊維等からなるチューブと、鉛合金製の芯金との間に活物質を充填することにより形成される。これらの各構成部材は、目的・用途に応じて適宜公知のものから選択して用いることができる。
本発明における負極活物質は、主成分である海綿状鉛に加えて、カーボン、リグニン、及び、アルギン酸一価塩を含有している。なお、以下において、これら各成分の含有量は、全て化成後の負極活物質中におけるものである。
前記カーボンとしては特に限定されず、例えば、黒鉛、カーボンファイバー、煤等の非晶質カーボン等が挙げられるが、これらのなかでも、微細で比表面積が大きなカーボンブラックが好ましい。当該カーボンブラックとしては、例えば、アセチレンブラック、ファーネスブラック、ケッチェンブラック等が挙げられる。
前記カーボンの含有量は、主成分である海綿状鉛の含有量の0.3〜2.0質量%であることが好ましい。前記カーボンの含有量が、海綿状鉛の含有量の0.3質量%以上であると、充電不足な状態での耐久性が向上し、2.0質量%以下であると、液面の視認性が保たれる。より好ましくは、前記海綿状鉛の含有量の0.3〜1.0質量%である。
前記リグニンとしては入手可能なものであれば特に限定されず、フェニルプロパン系の構成単位が縮合してなる高分子物質であり、メトキシル基を含有するいわゆるリグニン及びその誘導体を含む種々のものを使用することができる。これらのなかでも、パルプ廃液から抽出・精製されたリグニンスルホン酸及びその塩が、入手が容易であることより好適に用いられる。
前記リグニンの含有量は、主成分である海綿状鉛の含有量の0.05〜0.6質量%であることが好ましい。前記リグニンの含有量が0.05質量%未満であると、低温高率放電性能の改善効果が充分でなく、0.6質量%を超えると、充電受入電流が減少する傾向にある。より好ましくは、前記海綿状鉛の含有量の0.1〜0.4質量%である。
前記アルギン酸一価塩は、直鎖状の多糖類高分子で酸性の物質であるアルギン酸の一価の塩である。当該一価の塩としては、例えば、ナトリウム、カリウム等のアルカリ金属の塩や、アンモニウム塩等が挙げられる。これらのアルギン酸一価塩は水に溶けやすいので、負極活物質ペーストに配合するのに適している。一方、カルシウム等のアルカリ土類金属や、鉄等の二価以上の金属の塩は水に溶けにくいので、所望の効果が得られない。なお、化成後の負極活物質中では、アルギン酸一価塩は一価の陽イオンを放出して、酸として存在している可能性がある。本発明で用いられるアルギン酸一価塩の分子量は特に限定されない。
前記アルギン酸一価塩を負極活物質ペーストに配合すると、カーボンに吸着されるリグニンを減らすことができ、その結果、低温高率放電性能の低下を抑制することができる。
前記アルギン酸一価塩を負極活物質ペーストに配合するタイミングとしては特に限定されないが、カーボンとリグニンとを混合する前に、予めカーボンとアルギン酸一価塩とを混合しておくことが好ましい。カーボンのリグニンへの吸着は、カーボン表面の官能基がリグニンを電気的に引き寄せることによる。一方、アルギン酸一価塩のカルボキシル基は、カーボン表面の官能基を電気的に引き寄せてカーボンを吸着することができる。従って、カーボンを、リグニンと混合する前に予めアルギン酸一価塩と混合しておくことが、リグニンがカーボンに吸着されるのを抑制する点から好ましい。
前記アルギン酸一価塩の含有量は、前記カーボンの含有量の1/10以上であることが好ましい。前記アルギン酸一価塩の含有量がカーボンの含有量の1/10以上であれば、低温高率放電性能を向上させうるとともに、負極活物質中のカーボンに由来する電解液の濁りが僅かになり、かつ、負極活物質ペーストの充填性も向上する。一方、前記アルギン酸一価塩の含有量の好ましい上限は、化成後における前記負極活物質中の0.3質量%である。0.3質量%を超えると、負極活物質ペーストが硬くなりすぎて充填が困難になる。
更に、本発明における負極活物質には、硫酸バリウムや、補強剤、また、必要に応じて他の添加剤を含有させてもよい。
以下に実施例を掲げて本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれら実施例のみに限定されるものではない。
<負極活物質ペーストの調製>
下記表1に示す組成の負極活物質ペーストを調製した。なお、表1中に示す数値は、化成後の負極活物質中の各成分の含有量を、鉛粉の含有量を100質量%とした場合の相対値で表したものである。更に、負極活物質ペーストには、表1に記載の成分以外に各サンプル共通で、硫酸バリウム0.6質量%、及び、樹脂繊維からなる補強剤0.1質量%が含有されている。なお、硫酸バリウム及び補強剤の含有量も、鉛粉の含有量を100質量%とした場合の相対値で表したものである。
また、表1中の「事前混合」とは、カーボンブラックを、リグニンと混合する前に予めアルギン酸ナトリウムと混合することを意味し、「事前混合」が「有」であるサンプルでは、図1に示す製造フローに従い負極活物質ペーストを調製した。すなわち、予め水に溶かしたアルギン酸ナトリウムとカーボンブラックと混練し、更に、鉛粉、リグニン、硫酸バリウム、補強剤、硫酸(比重1.40)を加えた。一方、「事前混合」が「無」であるサンプルでは、アルギン酸ナトリウムの水溶液も鉛粉やリグニン等と合わせてカーボンブラックに加えた。
<供試電池の作製>
供試電池として以下の構成を有する電池を作製した。
(1)正極板
正極活物質ペースト:鉛粉100質量%に対して補強剤0.1質量%を含有
集電体:Pb−Ca−Sn系合金からなるエキスパンドタイプ
サイズ:幅137mm×高さ115mm×厚さ1.6mm
(2)負極板
負極活物質ペースト:上記のとおり
集電体:Pb−Ca−Sn系合金からなるエキスパンドタイプ
サイズ:幅137mm×高さ115mm×厚さ1.3mm
(3)電池構成
極板数:正極板/負極板=2/1枚
電解液比重:1.285
5時間率容量:10Ah
<低温高率放電試験>
初期性能の評価として、−15℃で、37.5A(3.75CA)の定電流で、終止電圧1.0Vまで放電を行い、低温高率放電の持続時間を測定した。
<試験結果>
表1に結果を示す。表1中、「伸び(s)」は、カーボンブラック含有量とリグニン含有量が同じであって、アルギン酸ナトリウム含有なしのサンプルとの低温高率放電持続時間の差を示した(「伸び(s)」が10(s)であれば、アルギン酸ナトリウムを含有しないサンプルよりも低温高率放電持続時間が10秒伸びていることを示す。)。
また、表1中の「判定」では、各サンプルについて、低温高率放電持続時間が221秒未満であったもの及び極板作製不可であったものを「×」と判定し、低温高率放電持続時間が221〜234秒であったものを「△」と判定し、低温高率放電持続時間が234秒を超えたものを「○」と判定した(サンプルNo.1を除く。)。
サンプルNo.1、2、10、17、22から分かるように、カーボンブラックの含有量が多いほど低温高率放電持続時間の減少度合いは大きくなった。しかし、サンプルNo.3〜8から分かるように、カーボンブラック含有量が0.3質量%である場合、アルギン酸ナトリウムを含有させることにより低温高率放電持続時間の減少が軽減された。また、サンプルNo.11〜16、18〜21、23〜26から分かるように、カーボンブラックの含有量が多くても同様の効果が得られた。一方、アルギン酸ナトリウムを0.5質量%以上含有させると、負極活物質ペーストが硬くなりすぎて負極板の作製ができなかった。なお、データは省略するが、ナトリウム塩以外のアルギン酸一価塩を使用した場合も、同様な結果が得られた。

Claims (3)

  1. 海綿状鉛を主成分とする負極活物質と、二酸化鉛を主成分とする正極活物質と、硫酸を主成分とする電解液とを備えた鉛蓄電池であって、
    前記負極活物質は、カーボン、リグニン、及び、アルギン酸一価塩を含有しており、
    化成後における前記負極活物質中の前記アルギン酸一価塩の含有量は、0.3質量%以下であり、かつ、化成後における前記負極活物質中の前記カーボンの含有量の1/10以上であることを特徴とする鉛蓄電池。
  2. 化成後における前記負極活物質中の前記カーボンの含有量は、化成後における前記負極活物質中の前記海綿状鉛の含有量の0.3〜2.0質量%である請求項1記載の鉛蓄電池。
  3. 海綿状鉛を主成分とし、カーボン、リグニン、及び、アルギン酸一価塩を含有する負極活物質と、二酸化鉛を主成分とする正極活物質と、硫酸を主成分とする電解液とを備えた鉛蓄電池の製造方法であって、
    化成後における前記負極活物質中の前記アルギン酸一価塩の含有量は、0.3質量%以下とし、かつ、化成後における前記負極活物質中の前記カーボンの含有量の1/10以上とするものであり、
    前記負極活物質用のペーストを調製する際に、前記カーボンと前記リグニンとを混合する前に、予め前記カーボンと前記アルギン酸一価塩とを混合し、前記カーボンを前記アルギン酸一価塩に吸着させる吸着工程を有することを特徴とする鉛蓄電池の製造方法。
JP2012278986A 2012-12-21 2012-12-21 鉛蓄電池 Active JP6056454B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012278986A JP6056454B2 (ja) 2012-12-21 2012-12-21 鉛蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012278986A JP6056454B2 (ja) 2012-12-21 2012-12-21 鉛蓄電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014123486A JP2014123486A (ja) 2014-07-03
JP6056454B2 true JP6056454B2 (ja) 2017-01-11

Family

ID=51403814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012278986A Active JP6056454B2 (ja) 2012-12-21 2012-12-21 鉛蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6056454B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016052715A1 (ja) * 2014-10-03 2016-04-07 学校法人 関西大学 バインダおよびその利用、並びに電極の製造方法
JP6950365B2 (ja) * 2017-08-30 2021-10-13 昭和電工マテリアルズ株式会社 負極材ペースト、負極及び鉛蓄電池、並びにそれらの製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69214338T2 (de) * 1991-03-09 1997-04-30 Daramic Inc Blei/Schwefelsäure-Akkumulator
JPH09306497A (ja) * 1996-05-20 1997-11-28 Japan Storage Battery Co Ltd 鉛蓄電池用負極板
JP2001015114A (ja) * 1999-06-28 2001-01-19 Hitachi Powdered Metals Co Ltd 非水系電解液二次電池の負極塗膜形成用スラリーおよび非水系電解液二次電池の負極塗膜
JP5017746B2 (ja) * 2001-04-18 2012-09-05 パナソニック株式会社 制御弁式鉛蓄電池
JP2004022440A (ja) * 2002-06-19 2004-01-22 Hitachi Ltd 鉛蓄電池
WO2014050012A1 (ja) * 2012-09-27 2014-04-03 株式会社Gsユアサ 液式鉛蓄電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014123486A (ja) 2014-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5884528B2 (ja) 液式鉛蓄電池
JP5892429B2 (ja) 液式鉛蓄電池
JP6066119B2 (ja) 液式鉛蓄電池
JP6153072B2 (ja) 液式鉛蓄電池
JP5194729B2 (ja) 鉛蓄電池
JP6153074B2 (ja) 液式鉛蓄電池
CN103606656B (zh) 一种用于铅炭超级电池的氧化铅/石墨烯纳米复合材料的制备方法
JP6056454B2 (ja) 鉛蓄電池
CN103413946B (zh) 一种铅酸蓄电池负极铅膏配方
CN104218242B (zh) 一种铅酸蓄电池负极铅膏
JP2015088379A (ja) 鉛蓄電池
JP2016189296A (ja) 鉛蓄電池
JP6153071B2 (ja) 制御弁式鉛蓄電池
JP2010102922A (ja) 制御弁式鉛蓄電池
JP2000251896A (ja) 鉛蓄電池及びその製造方法
JP6041221B2 (ja) 液式鉛蓄電池
JP5598368B2 (ja) 鉛蓄電池及びその負極活物質
JP5708959B2 (ja) 鉛蓄電池
JP2553962B2 (ja) 鉛電池用極板
JP2005347051A (ja) 鉛蓄電池及びその製造方法
JP6070126B2 (ja) 鉛蓄電池用負極板
JP2005310688A (ja) 制御弁式鉛蓄電池
JP2006318775A (ja) 負極用ペースト状活物質の製造方法
JP2004207003A (ja) 液式鉛蓄電池
JP6775764B2 (ja) 鉛蓄電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160913

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6056454

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150