JP6056236B2 - 溶接性および耐遅れ破壊特性に優れた引張強さ780MPa以上の高張力鋼板の製造方法 - Google Patents
溶接性および耐遅れ破壊特性に優れた引張強さ780MPa以上の高張力鋼板の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6056236B2 JP6056236B2 JP2012160208A JP2012160208A JP6056236B2 JP 6056236 B2 JP6056236 B2 JP 6056236B2 JP 2012160208 A JP2012160208 A JP 2012160208A JP 2012160208 A JP2012160208 A JP 2012160208A JP 6056236 B2 JP6056236 B2 JP 6056236B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- less
- steel
- mpa
- temperature
- delayed fracture
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims description 61
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims description 61
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 title claims description 25
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 20
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 31
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 29
- 230000009466 transformation Effects 0.000 claims description 19
- 238000005496 tempering Methods 0.000 claims description 18
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 10
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 claims description 9
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 9
- 229910001563 bainite Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 claims description 6
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 claims description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 238000003303 reheating Methods 0.000 claims description 5
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 3
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- -1 by mass% Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 claims description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 19
- 239000000463 material Substances 0.000 description 17
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 15
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 14
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 14
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 13
- 239000010953 base metal Substances 0.000 description 11
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 8
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 6
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 6
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- 239000005539 carbonized material Substances 0.000 description 3
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 3
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 3
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 3
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 3
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 2
- 238000006356 dehydrogenation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 238000009863 impact test Methods 0.000 description 2
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 2
- 229910001562 pearlite Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 229910000746 Structural steel Inorganic materials 0.000 description 1
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 230000003749 cleanliness Effects 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000005246 galvanizing Methods 0.000 description 1
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 239000002436 steel type Substances 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
Description
はじめに、本発明の鋼の成分組成を規定した理由を説明する。なお、成分%は、すべて質量%を意味する。
Cは、構造用鋼に求められる強度を得るために必要不可欠な元素であるが、0.03%未満の添加では、十分な強度が得られず、合金元素の大量添加が必要になり溶接性が低下する。0.20%を超える添加では、溶接熱影響部のマルテンサイトの生成量が多くなり靭性を低下させるため、C量は0.03〜0.20%の範囲とする。好ましくは0.12〜0.18%の範囲である。より好ましくは0.12〜0.17%の範囲である。
Siは脱酸のために添加するが、0.01%未満の添加では脱酸効果が十分でなく、0.5%を超えて添加すると母材および溶接熱影響部の靭性が顕著に低下するとともに溶接性が著しく低下するため、Si量は0.01%〜0.5%の範囲とする。好ましくは0.05〜0.4%の範囲である。
Mnは母材強度を確保する観点から添加するが、0.5%未満の添加ではその効果が十分でなく、2%を超えて添加すると、過剰に焼入性を高め、溶接熱影響部の靭性を著しく低下させることから、Mn量は0.5〜2%の範囲とする。好ましくは0.6〜1.6%の範囲である。より好ましくは0.6〜1.5%の範囲である。
Pは、0.03%を超えて含有すると、母材および溶接熱影響部の靭性を著しく低下させるため、P量は0.03%以下とする。好ましくは0.02%以下である。
Sは、0.003%を超えて含有すると、母材および溶接熱影響部の靭性を顕著に低下させるため、S量は0.003%以下とする。好ましくは0.002%以下である。
Alは溶鋼を十分に脱酸するために添加されるが、0.005%未満の添加では脱酸効果が十分でなく、0.1%を超えて添加すると母材中に固溶するAl量が多くなり、母材靭性を低下させるので、Al量は0.005〜0.1%の範囲とする。好ましくは0.01〜0.06%の範囲である。より好ましくは0.01〜0.04%の範囲である。
Nは、Tiなどと窒化物を形成することによって組織を微細化し、母材および溶接熱影響部の靭性を向上させる効果を有するために添加する。しかし、0.0005%未満の添加では組織微細化の効果が十分ではなく、一方、0.008%を超えて添加すると、母材中に固溶するN量が増大し、母材靭性が著しく低下し、さらに溶接熱影響部においても粗大な炭窒化物を形成し靭性を低下させるので、N量は0.0005%〜0.008%の範囲とする。好ましくは0.0010〜0.006%の範囲である。より好ましくは0.0010〜0.005%の範囲である。
溶接割れ感受性指数Pcm値は、溶接時の予熱温度を低減し、施工しやすい鋼材とするために、0.24%以下とする。好ましくは0.15〜0.24%の範囲であり、より好ましくは、0.18〜0.24%の範囲である。
ここで、Pcmは、下記式(1)により求める。
Moは、母材の高強度化に有効な元素であるが、0.01%未満ではその効果が十分でなく、1%を超えて添加すると合金炭化物の析出による硬度の上昇を引き起こし、靭性を低下させるので、Moを添加する場合は、Mo量は0.01〜1%の範囲とすることが好ましい。より好ましくは0.1〜0.8%の範囲である。
Nbは鋼の強化に有効な元素であるが、0.001%未満ではその効果が十分でなく、0.1%を超える添加は母材の靭性を著しく低下させるので、Nbを添加する場合は、Nb量は0.001〜0.1%の範囲とすることが好ましい。より好ましくは0.01〜0.05%の範囲である。
Vは母材の強度・靭性の向上に効果があり、また、VNとして析出することで固溶Nの低下に有効であるが、0.001%未満ではその効果が十分でなく、0.5%を超えて添加すると硬質なVCの析出により靭性が低下するので、Vを添加する場合は、V量は0.001〜0.5%の範囲とすることが好ましい。より好ましくは0.01〜0.1%の範囲である。
Tiは圧延加熱時あるいは溶接時にTiNを生成し、オーステナイトの粗大化を効果的に抑制し、母材および溶接熱影響部の靭性を向上させるが、0.001%未満ではその効果が十分でなく、0.03%を超えて添加すると、Ti窒化物が粗大化し母材および溶接熱影響部の靭性を低下させるので、Tiを添加する場合は、Ti量は0.001〜0.03%の範囲とすることが好ましい。より好ましくは0.005〜0.02%の範囲である。
Cuは低温靭性を損なうことなく鋼の強度の向上が図れるが、2%を超えて添加すると、熱間圧延時に鋼板表面に割れを生じるので、Cuを添加する場合は、Cu量は2%以下とすることが好ましい。より好ましくは1%以下である。
Niは、鋼の強度および溶接熱影響部の靭性を向上させる有益な元素であるが、4%を超えて添加すると、効果が飽和し経済性が劣るため、Niを添加する場合は、Ni量は4%以下とすることが好ましい。より好ましくは2%以下である。
Crは、強度および靭性の向上に有効な元素であるが、2%を超えて添加すると、溶接性が低下するので、Crを添加する場合は、Cr量は2%以下とすることが好ましい。より好ましくは0.1〜1%の範囲である。
Wは強度を向上する作用を有している元素であるが、2%を超えて添加すると、溶接性が低下するので、Wを添加する場合は、W量は2%以下とすることが好ましい。より好ましくは、0.05〜2%の範囲である。
Bは、オーステナイト粒界に偏析することで粒界からのフェライト変態を抑制し、焼入性を高める効果を有するが、この効果を十分に発揮させるためには0.0003%以上添加することが好ましいが、0.003%を超えて添加すると、炭窒化物として析出し焼入性を低下させ、靭性が低下するので、Bを添加する場合は、B量は0.0003〜0.003%の範囲とするのが好ましい。より好ましくは0.0005〜0.002%の範囲である。
Caは硫化物系介在物の形態制御に有用な元素である。しかし0.01%を超えて添加すると、清浄度の低下を招くので、Caを添加する場合は、Ca量は0.01%以下とするのが好ましい。より好ましくは0.0005〜0.0025%の範囲である。
REMもCaと同様に鋼中で酸化物および硫化物を形成して材質を改善する効果があるが、0.02%を超えて添加しても、その効果が飽和するため、REMを添加する場合は、REM量は0.02%以下とするのが好ましい。より好ましくは0.0005〜0.005%の範囲である。
本発明における金属組織の限定理由について説明する。
なお、マルテンサイトのラス界面に生成した炭化物の円相当径と炭化物被覆率の測定方法については、ナイタールでエッチングした後に、走査型電子顕微鏡で組織写真を10視野以上撮影し、その写真を用いて求める。炭化物の円相当径は、例えば50個以上のラスの界面に生成した炭化物の大きさを画像解析により解析し、円相当径に換算する。また、炭化物被覆率は、50個以上のラス界面に生成した炭化物のラス界面に沿った長さ(Lcarbide)と、ラスの界面長さ(Llath)を画像解析により計測し、炭化物のラス界面に沿った長さの総和を、ラス界面長さの総和で除し、100を掛けた数値とする。
以下に本発明の製造方法について説明する。
上述した組成を有する鋼片を、加熱炉でAc3変態点以上に加熱する。加熱炉への鋼片の装入方法としては、鋳片をAr3変態点以下に冷却することなく加熱炉に装入する熱片装入法や、一度冷却した鋳片を加熱炉に装入し、Ac3変態点以上に再加熱する冷片装入法があるが、本発明ではいずれの方法も用いることができる。
熱間圧延終了後、母材強度および靭性を確保するため、Ar3変態点以上の温度から10℃/s以上の冷却速度で250℃以下の温度まで強制冷却を行う。
焼戻しは、圧延機および直接冷却もしくは加速冷却装置と同一の製造ライン上に直結して設置された加熱装置を用いて行うのが良い。これは、直結化により、圧延・冷却処理から焼戻し処理までに要する時間を短くすることが可能となり、生産性の向上、熱エネルギーの低減効果がもたらされるためである。
耐遅れ破壊安全度指数(%)=100×(X1/X0)
ここで、X0:実質的に拡散性水素を含まない試験片の絞り(%)
X1:拡散性水素を含む試験片の絞り(%)
各特性の目標値は、降伏応力が685MPa以上、引張強度が780MPa以上、−40℃における吸収エネルギー(vE−40)が40J以上、必要予熱温度が50℃以下とした。耐遅れ破壊安全度指数の目標は、80%以上とした。
Claims (3)
- 質量%で、C:0.03〜0.20%、Si:0.01〜0.5%、Mn:0.5〜2%、P:0.03%以下、S:0.003%以下、Al:0.005〜0.1%、N:0.0005〜0.008%を含有し、下記式(1)に示す溶接割れ感受性指数Pcmが0.24%以下(0.24%を除く)であり、残部がFeおよび不可避的不純物からなる成分組成を有する鋼をAc3変態点以上に加熱し、未再結晶温度域での累積圧下率を70%以下とする熱間圧延を行い、Ar3変態点以上で熱間圧延を終了し、引き続きAr3変態点以上から10℃/s以上の冷却速度で250℃以下の温度まで冷却後、1℃/s以上の平均昇温速度で再加熱し、最高到達温度を100〜400℃の範囲とする焼戻し処理を行うことを特徴とする溶接性および耐遅れ破壊特性に優れた引張強さ780MPa以上、金属組織がマルテンサイト+下部ベイナイト組織分率を95%以上且つマルテンサイト相のラス界面における炭化物の円相当径が100nm以下、炭化物被覆率が30%以下の高張力鋼板の製造方法。
- 前記鋼に、更に、質量%で、Mo:0.01〜1%、Nb:0.001〜0.1%、V:0.001〜0.5%、Ti:0.001〜0.03%、Cu:2%以下、Ni:4%以下、Cr:2%以下、W:2%以下の中から選ばれる一種以上を含有することを特徴とする請求項1に記載の溶接性および耐遅れ破壊特性に優れた引張強さ780MPa以上の高張力鋼板の製造方法。
- 前記鋼に、更に、質量%で、B:0.0003%〜0.003%、Ca:0.01%以下、REM:0.02%以下の中から選ばれる一種以上が添加されていることを特徴とする請求項1または2に記載の溶接性および耐遅れ破壊特性に優れた引張強さ780MPa以上の高張力鋼板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012160208A JP6056236B2 (ja) | 2011-10-28 | 2012-07-19 | 溶接性および耐遅れ破壊特性に優れた引張強さ780MPa以上の高張力鋼板の製造方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011236595 | 2011-10-28 | ||
JP2011236595 | 2011-10-28 | ||
JP2012160208A JP6056236B2 (ja) | 2011-10-28 | 2012-07-19 | 溶接性および耐遅れ破壊特性に優れた引張強さ780MPa以上の高張力鋼板の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013108168A JP2013108168A (ja) | 2013-06-06 |
JP6056236B2 true JP6056236B2 (ja) | 2017-01-11 |
Family
ID=48705222
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012160208A Active JP6056236B2 (ja) | 2011-10-28 | 2012-07-19 | 溶接性および耐遅れ破壊特性に優れた引張強さ780MPa以上の高張力鋼板の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6056236B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6056235B2 (ja) * | 2011-10-28 | 2017-01-11 | Jfeスチール株式会社 | 溶接性および耐遅れ破壊特性に優れた引張強さ950MPa以上の高張力鋼板の製造方法 |
KR101791324B1 (ko) * | 2013-06-25 | 2017-10-27 | 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 | 피로 특성이 우수한 고강도 강재 및 그 제조 방법 |
JP6735082B2 (ja) * | 2015-11-06 | 2020-08-05 | 株式会社神戸製鋼所 | 鋼部材および鋼板ならびにこれらの製造方法 |
JP6572952B2 (ja) * | 2016-09-28 | 2019-09-11 | Jfeスチール株式会社 | 耐摩耗鋼板および耐摩耗鋼板の製造方法 |
CN114657346A (zh) * | 2022-03-23 | 2022-06-24 | 安阳钢铁股份有限公司 | 一种vn微合金化煤矿液压支架用钢及其制备方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6324012A (ja) * | 1986-07-16 | 1988-02-01 | Kobe Steel Ltd | 直接焼入れ焼戻し法による低降伏比高張力鋼板の製造方法 |
JP5157066B2 (ja) * | 2004-12-28 | 2013-03-06 | Jfeスチール株式会社 | 耐切断割れ性とdwtt特性に優れた高強度・高靱性厚鋼板の製造方法。 |
JP5157072B2 (ja) * | 2005-03-29 | 2013-03-06 | Jfeスチール株式会社 | 耐切断割れ性に優れた引張強度900MPa以上の高強度・高靭性厚鋼板の製造方法 |
JP5034290B2 (ja) * | 2006-03-28 | 2012-09-26 | Jfeスチール株式会社 | 低降伏比高強度厚鋼板およびその製造方法 |
JP6056235B2 (ja) * | 2011-10-28 | 2017-01-11 | Jfeスチール株式会社 | 溶接性および耐遅れ破壊特性に優れた引張強さ950MPa以上の高張力鋼板の製造方法 |
-
2012
- 2012-07-19 JP JP2012160208A patent/JP6056236B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013108168A (ja) | 2013-06-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6149368B2 (ja) | 耐遅れ破壊特性に優れた高張力鋼板の製造方法 | |
JP5928654B2 (ja) | 厚肉高靭性高張力鋼板およびその製造方法 | |
JP4844687B2 (ja) | 低降伏比高強度高靭性鋼板及びその製造方法 | |
JP5871109B1 (ja) | 厚鋼板及びその製造方法 | |
JP6466582B2 (ja) | 降伏強度800MPa級高強度鋼及びその製造方法 | |
JP5277648B2 (ja) | 耐遅れ破壊特性に優れた高張力鋼板並びにその製造方法 | |
JP5476763B2 (ja) | 延性に優れた高張力鋼板及びその製造方法 | |
JP5267048B2 (ja) | 溶接性と板厚方向の延性に優れた厚鋼板の製造方法 | |
JP4730088B2 (ja) | 低降伏比高強度厚鋼板およびその製造方法 | |
JP5354164B2 (ja) | 低降伏比高強度厚鋼板およびその製造方法 | |
JP5532800B2 (ja) | 耐歪時効特性に優れた低降伏比高強度高一様伸び鋼板及びその製造方法 | |
JP5439973B2 (ja) | 優れた生産性と溶接性を兼ね備えた、pwht後の落重特性に優れた高強度厚鋼板およびその製造方法 | |
JP5092498B2 (ja) | 低降伏比高強度高靱性鋼板及びその製造方法 | |
JP5659758B2 (ja) | 優れた生産性と溶接性を兼ね備えた、PWHT後の落重特性に優れたTMCP−Temper型高強度厚鋼板の製造方法 | |
JP2013104124A (ja) | 曲げ加工性に優れた直接焼入れ焼戻し型高張力鋼板およびその製造方法 | |
JP6056235B2 (ja) | 溶接性および耐遅れ破壊特性に優れた引張強さ950MPa以上の高張力鋼板の製造方法 | |
JP6056236B2 (ja) | 溶接性および耐遅れ破壊特性に優れた引張強さ780MPa以上の高張力鋼板の製造方法 | |
JP5509654B2 (ja) | 耐pwht特性および一様伸び特性に優れた高強度鋼板並びにその製造方法 | |
JP6086090B2 (ja) | 溶接熱影響部靭性に優れた非調質低降伏比高張力厚鋼板およびその製造方法 | |
JP5200600B2 (ja) | 高強度低降伏比鋼材の製造方法 | |
JP6277679B2 (ja) | 耐ガス切断割れ性および大入熱溶接部靭性が優れた高張力鋼板 | |
JP6051735B2 (ja) | 溶接性および耐遅れ破壊特性に優れた高張力鋼板の製造方法 | |
JP5477457B2 (ja) | 板厚40mm以下の鋼構造用高強度低降伏比鋼材 | |
JPWO2019050010A1 (ja) | 鋼板およびその製造方法 | |
JP5446900B2 (ja) | 高い焼付硬化性と優れた伸びフランジ性を有する高張力熱延鋼板およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150223 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132 Effective date: 20160517 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160715 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161121 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6056236 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |