JP6055744B2 - シート処理装置 - Google Patents

シート処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6055744B2
JP6055744B2 JP2013192547A JP2013192547A JP6055744B2 JP 6055744 B2 JP6055744 B2 JP 6055744B2 JP 2013192547 A JP2013192547 A JP 2013192547A JP 2013192547 A JP2013192547 A JP 2013192547A JP 6055744 B2 JP6055744 B2 JP 6055744B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support member
image forming
forming apparatus
fixed support
leg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013192547A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015060016A (ja
Inventor
頴川 圭介
圭介 頴川
河本 益雄
益雄 河本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2013192547A priority Critical patent/JP6055744B2/ja
Priority to US14/457,352 priority patent/US9381760B2/en
Publication of JP2015060016A publication Critical patent/JP2015060016A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6055744B2 publication Critical patent/JP6055744B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/02Framework
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/12Guards, shields or dust excluders
    • B41J29/13Cases or covers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/02Heads
    • F16M11/04Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M2200/00Details of stands or supports
    • F16M2200/08Foot or support base

Description

本発明は、画像形成装置から排出されたシートの後処理(シートのパンチ処理、ステープル処理、ソート処理等)を行うシート処理装置に関する。
従来、シート処理装置は、画像形成装置の側面に連結され、異なる機種の画像形成装置に兼用されることがある。この場合、画像形成装置の種類によってはシート排出口の高さが異なるので、シート処理装置において、シート受入れ口の高さをシート排出口の高さと一致させるように調整する必要がある。
そこで、特許文献1には、筐体に設けられた車輪の高さを調整できるシート処理装置が開示されている。特許文献1のシート処理装置では、車輪の軸受が、長尺状部材である軸受部材の一端に回動可能に取り付けられ、軸受部材の他端が、シート処理装置の筐体に回動可能に支持されている。軸受部材を筐体に対して回動させると、軸受に支持される車輪の高さが変わり、シート処理装置のシート受入れ口の高さを変えることができる。
また、特許文献2には、シート処理装置が載置される高さ調整台が開示されており、この場合、高さ調整台の取り付けと取り外しにより、シート処理装置の高さを2段階に変更できるようになっている。
特開2009−217182号公報 特開2008−1516号公報
しかしながら上記特許文献1に記載されているシート処理装置では、車輪の軸受の高さの変動幅が狭いので、高さの微調整は可能であるが、シート排出口の高さが大きく異なる画像形成装置には適用できないという問題がある。また、特許文献2に記載されている高さ調整台は、画像形成装置のシート排出口の高さに合わせて高さが設定されているので、シート排出口の高さが異なる画像形成装置毎に高さ調整台を新たに準備する必要があり、手間がかかるという問題がある。
また、従来、後処理を行う処理部と、高さ方向に伸縮可能な脚部と、を備えたシート処理装置も実用化されている。このシート処理装置では、脚部を伸縮させる際に処理部を持ち上げる必要があるが、処理部を持ち上げた際に脚部が接地面から浮いてしまい、一人の作業者では対応しづらい場合がある。
本発明は上記事情を考慮し、作業者が一人の場合でもシート受入れ口の高さを広い範囲にわたって簡単に調整することができるシート処理装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明のシート処理装置は、画像形成装置の側面に連結されるシート処理装置であって、前記画像形成装置から排出されたシートの後処理を行う処理部ユニットと、該処理部ユニットを高さ調整可能に支持する脚部ユニットと、を備え、 前記脚部ユニットは、上下方向に伸縮可能な脚部材と、該脚部材の下端から水平方向に延出する固定支持部材と、前記脚部材の下端において前記固定支持部材に収容されて前記固定支持部材の延出方向と異なる水平方向に延出する可動支持部材と、を有することを特徴とする。
このような構成を採用することにより、処理部ユニットの高さ調整を行う際に、作業者が可動支持部材を足で押さえて処理部ユニットを持ち上げることができるので、脚部ユニットの浮きが抑えられ、処理部ユニットの高さ調整作業を一人の作業者でも容易に行うことができる。また、可動支持部材は処理部ユニットの高さ調整作業時のみ延出させて使用し、不要な場合には収納できるので、ユーザーの目前でも作業し易い。
本発明のシート処理装置において、前記固定支持部材は、前記脚部材の下端から前記画像形成装置と連結される方向と反対方向に延出しており、前記可動支持部材は、前記脚部材の下端から前記画像形成装置と連結される方向に延出していることを特徴としてもよい。
このような構成を採用することにより、可動支持部材を固定支持部材に収納する際は、一方向に押すだけでよいので、容易に収納できる。
本発明のシート処理装置において、前記可動支持部材は、付勢手段により前記固定支持部材に対して前記画像形成装置と連結される方向に付勢されており、前記画像形成装置の側面に連結される際に該画像形成装置に押圧されて前記固定支持部材に収納されることを特徴としてもよい。
このような構成を採用することにより、シート処理装置を画像形成装置に連結する際に、可動支持部材が固定支持部材に自動的に収納されるので、可動支持部材を収納する手間がかからず、連結時に可動支持部材が画像形成装置と干渉しない。
本発明のシート処理装置において、前記脚部ユニットは水平移動可能であることを特徴としてもよい。
このような構成を採用することにより、シート処理装置の運搬が容易になる。また、運搬中等にシート処理装置が傾いた際に、固定支持部材と可動支持部材とが突っ張りとなるので転倒しにくくなる。
本発明によれば、処理部ユニットの高さ調整を行う際に、作業者が可動支持部材を足で押さえて処理部ユニットを持ち上げることができるので、脚部ユニットの浮きが抑えられ、処理部ユニットの高さ調整作業を容易に行うことができる。
本発明の一実施形態に係るシート処理装置を画像形成装置に連結した状態を示す正面図である。 本発明の一実施形態に係るシート処理装置の斜視図である。 本発明の一実施形態に係るシート処理装置の脚部ユニットの脚部材を示す縦断面図である。 本発明の一実施形態に係るシート処理装置の脚部ユニットの固定支持部材及び可動支持部材を示す正面断面図であり、図4(A)は可動支持部材が延出した状態、図4(B)は可動支持部材が収納された状態を示す。 本発明の一実施形態に係るシート処理装置の脚部ユニットの固定支持部材及び可動支持部材を示す側面図である。 本発明の一実施形態に係るシート処理装置の可動支持部材が固定支持部材に収納された状態を示す斜視図である。 作業者が本発明の一実施形態に係るシート処理装置の処理部ユニットを持ち上げる様子を示す図である。 本発明の一実施形態に係るシート処理装置のシート処理部の高さを高くした状態を示す斜視図である。
以下、図面を参照しつつ、本発明の一実施形態に係るシート処理装置について説明する。
図1〜図6を参照して、本発明の一実施形態に係るシート処理装置の全体構成について説明する。図1は、シート処理装置を画像形成装置に連結した状態を示す正面図である。図2は、シート処理装置の斜視図である。図3は、シート処理装置の脚部ユニットの脚部材を示す縦断面図である。図4は、シート処理装置の脚部ユニットの固定支持部材及び可動支持部材を示す正面断面図であり、図4(A)は可動支持部材が延出した状態、図4(B)は可動支持部材が収納された状態を示す。図5は、シート処理装置の脚部ユニットの固定支持部材及び可動支持部材を示す側面図である。図6は、シート処理装置の可動支持部材が固定支持部材に収納された状態を示す斜視図である。以下の説明では、画像形成装置の正面側(前側)から見て、前後方向に直交する方向を左右方向とする。
シート処理装置1は、図1に示されるように、画像形成装置2のシートが排出される側の側面(左側面)に連結されて使用される。シート処理装置1は、画像形成装置2から排出されたシートの後処理を行う処理部ユニット10と、処理部ユニット10を高さ調整可能に支持する脚部ユニット30と、を備える。
処理部ユニット10は、前後方向に長い直方体状の本体11を有する。本体11の画像形成装置2と連結される側の側面(右側面)には、画像形成装置2のシート排出口から排出されるシートを受け入れるシート受入れ口13が形成されている。本体の画像形成装置2と連結される側の反対側の側面(左側面)には、シート排出口14が形成され、シート排出口14の下方には排紙トレイ15が取り付けられている。
本体11の内部には、シート受入れ口13からシート排出口14に延びるシート搬送経路21が形成されている。シート搬送経路21には、上流側から順に、上下ローラ対からなる搬入ローラ22、パンチ処理部23、上下ローラ対からなる搬出ローラ24が配置されている。搬送経路21は、パンチ処理部23の下流で中間トレイ25に分岐している。中間トレイ25の下端部にはステープル処理部26が配置されている。
処理部ユニット10の処理操作について説明する。画像形成装置2のシート排出口から排出されたシートは、シート処理装置1のシート受入れ口13に入り、搬入ローラ22によって搬送経路21に送られる。そして、パンチ処理部23でパンチ処理が行われた後、搬出ローラ24でシート排出口14から排紙トレイ15上に排出される。あるいは、パンチ処理部23の下流で中間トレイ25に分岐し、ステープル処理部26でステープル処理が行われた後、搬出ローラ24へ搬送され、シート排出口14から排紙トレイ15上に排出される。
図2に示されるように、本体11の内部は、前面に設けられたカバー16で開閉できるようになっている。本体11の右側面のシート受入れ口13の下方には、画像形成装置2との連結部17が形成されている。連結部17は、シート処理装置1の前後方向に長い板状の部材であり、シート処理装置1の前後方向にスライド可能に取り付けられている。連結部17には、所定の間隔を開けて開口18が形成されている。一方、画像形成装置2の左側面には突部(図示されず)が立設されている。連結部17の開口18に突部を挿入させた後、連結部17をスライドさせて開口18に突部を係合させることにより、シート処理装置1が画像形成装置2に連結されるようになっている。
連結部17の後方には、画像形成装置1から延びるインターフェース用ケーブルが接続されるコネクタ19が配置されている。コネクタ19はカバーで開閉できるようになっている。
次に、脚部ユニット30を説明する。脚部ユニット30は、高さ方向に伸縮可能な2本の脚ビーム(脚部材)40と、脚ビーム40の各々の下端から水平方向に延出する固定支持ビーム(固定支持部材)50と、脚ビーム40の各々の下端から固定支持ビーム50の延出方向の反対方向に延出する可動支持ビーム(可動支持部材)60と、2本の固定支持ビーム50の基端の間に架け渡される接続ビーム70と、を有する。
脚ビーム40は、本体11の下面の右前隅と右後隅とに配置されている。脚ビーム40は、図3に示されるように、中空の角柱形状であり、上部の内筒体41と、内筒体41がスライド可能に嵌合される下部の外筒体42と、を有する。内筒体41の上端は、本体11の下面に固定されており、外筒体42の下端は、固定支持ビーム50の上面に固定されている。内筒体41には、上下方向に所定の間隔を開けて、シート処理装置1の左右方向に延びる複数の貫通孔41aが開けられている。外筒体42の上端部には、シート処理装置1の左右方向に延びる貫通孔42aが開けられている。
内筒体41の所定の高さの貫通孔41aと外筒体42の貫通孔42aとにはピン43が挿通されて、内筒体41と外筒体42とが固定されている。内筒体41を外筒体42に対してスライドさせて、外筒体42の貫通孔42aの高さに合う貫通孔41aを選択することにより、脚ビーム40の長さが決定される。このように、処理部ユニット10の高さは、内筒体41の貫通孔41aのピッチずつ変更できる。なお、脚ビーム40内にはダンパ(図示されず)が配置されており、ピン43を外しても内筒体41が急激に落下しないように支持されている。
図2に示されるように、固定支持ビーム50は、中空の角柱形状を有し、長さはシート処理装置1の本体11の左右方向の幅程度の長さである。固定支持ビーム50は、各脚ビーム40の下面から左方向に水平に延びている。
固定支持ビーム50の右端面には開口50aが形成されている。固定支持ビーム50の下面の基端及び先端には、それぞれ車輪51、52が取り付けられており、シート処理装置1は水平面上を移動可能となっている。図4及び図5に示されるように、固定支持ビーム50の長さ方向における両側面には、長さ方向に水平に延びる長孔53が形成されている。
可動支持ビーム60は、図4に示されるように、固定支持ビーム50の長さよりも短い中空の角柱形状を有する。図4及び図5に示されるように、可動支持ビーム60の長さ方向における両側面には、側方に突出するピン61が立設されている。
可動支持ビーム60は、固定支持ビーム50の中空部に収納されて、固定支持ビーム50の開口50aから右方向に突き出している。図4及び図5に示されるように、可動支持ビーム60の両側面に立設されたピン61は、固定支持ビーム50の長孔53に係合している。これにより、可動支持ビーム60は、固定支持ビーム50に対して、長孔53の長さだけ水平方向にスライド可能となっている。
固定支持ビーム50の中空部内において、可動支持ビーム60の端面と、中空部の先端側の端面との間には、コイルばね65が配置されている。コイルばね65は、図4(A)に示されるように、可動支持ビーム60を右方向に付勢している。可動支持ビーム60は、ピン61が長孔53の右端に係止されるまで右方向に付勢されて、所定の長さだけ固定支持ビーム50の開口50aから突き出ている。一方、図4(B)に示されるように、可動支持ビーム60を、コイルばね65の付勢力に抗して固定支持ビーム50の方向に押し込むと、可動支持ビーム60のほとんどの部分は固定支持ビーム50の中空部に収納され、ピン61は長孔53の左端まで移動する。
接続ビーム70は、高さ方向に扁平な中空の角柱形状を有する。接続ビーム70は、各固定支持ビーム50の基端間に架け渡されている。
上記のように構成されたシート処理装置1を画像形成装置2に連結する方法を説明する。まず、シート処理装置1のシート受入れ口13が形成された右側面を、画像形成装置2のシート排出口が形成された左側面に対向させる。すると、図1、図4(B)及び図6に示されるように、可動支持ビーム60は、画像形成装置2の左側面で押されて、コイルばね65の付勢力に抗して固定支持ビーム50に収納される。
そして、シート処理装置1を、連結部17の開口18に画像形成装置2の突部が挿入されるように位置調整する。次に、連結部17をスライドさせて、開口18に突部を係合させ、画像形成装置2から延びるインターフェースケーブルをシート処理装置1のコネクタ19に接続する。なお、シート処理装置1を画像形成装置2から切り離す場合は、インターフェースケーブルを取り外し、連結部17をスライドさせて画像形成装置2との連結を解除する。その後、シート処理装置1を移動させると、可動支持ビーム60は画像形成装置2の左側面から離れて、コイルばね65により右方向に付勢されて所定の長さだけ固定支持ビーム50から突き出る。
次に、シート処理装置1の処理部ユニット10の高さを調整する方法を、図7及び図8を参照して説明する。図7は、作業者がシート処理装置の処理部ユニットを持ち上げる様子を示す図である。図8は、シート処理部の高さを高くしたシート処理装置を示す斜視図である。図8は、シート処理装置の脚ビーム40の外筒体42の貫通孔42aと合う内筒体41の貫通孔41aを、上から三つ目から上から四つ目へ変更させて、貫通孔41aのピッチだけ処理部ユニット10の高さを高くした状態を示す。
処理部ユニット10の高さを高くする場合は、まず、2本の脚ビーム40の内筒体41と外筒体42とを固定しているピン43を外す。次に、図7に示されるように、処理部ユニット10を両手で抱え、一方の足で可動支持ビーム60を押さえ、処理部ユニット10を持ち上げる。そして、脚部ユニット30の内筒体41の上から四つ目の貫通孔41aが、外筒体42の貫通孔42aに一致するまで処理部ユニット10を上方向に移動させ、外筒体42の貫通孔42aと内筒体41の上から四つ目の貫通孔41aとにピン43を通し、外筒体42と内筒体41とを固定する(図8参照)。
なお、処理部ユニット10の高さを低くする場合は、2本の脚ビーム40の内筒体41と外筒体42とを固定しているピン43を外した後、処理部ユニット10を押し下げる。内筒体41の所定の高さの貫通孔41aが、外筒体42の貫通孔42aに一致する高さまでとなるまで押し下げ、外筒体42の貫通孔42aと内筒体41の貫通孔41aとにピン43を通し、外筒体42と内筒体41とを固定する。
上記したように本発明の一実施形態に係るシート処理装置1によれば、処理部ユニット10の高さを高くする場合に、処理部ユニット10を両手で抱え、一方の足で可動支持ビーム60を押さえて処理部ユニット10を持ち上げるので、脚部ユニット30の浮きを抑えることができ、作業者が一人の場合でもスムーズに作業を行うことができる。
さらに、シート処理装置1を画像形成装置2に連結する場合、可動支持ビーム60は画像形成装置1に押されて自動的に固定支持ビーム50の中空部に収納されるので、可動支持ビーム60を収納する手間がかからない。
なお、処理部ユニット10を抱えて持ち上げる際に固定支持ビーム50や接続ビーム70を足で押さえることもできるが、この場合、シート処理装置1のユーザーが、シート処理装置1を足で踏むことに対して不快に感じることもある。本実施形態では、固定支持ビーム50や接続ビーム70と別に、足で押さえる専用の可動支持ビーム60を設けたので、このような不快感を与えることがなくなる。また、作業時に可動支持ビーム60に傷が付いたり汚れたりした場合も、画像形成装置2に連結した際に可動支持ビーム60は固定支持ビーム50に収納されてしまうので、外観を損なわない。なお、可動支持ビーム60を接続ビーム70に収納できるように構成してもよい。
シート処理装置1においては、ローラ対等が収容された処理部ユニット10の重量が、主に中空の角柱で構成された脚部ユニット30よりも重いので、重心が高い位置にあることになる。このため、シート処理装置1を移動させる際に転倒しやすい。しかし、固定支持ビーム50及び可動支持ビーム60が処理部ユニット10からそれぞれ反対の方向に延出しているので、いずれかのビームが傾いた際の突っ張りとなり、転倒しにくくなるという利点もある。
可動支持ビーム60の全長や、可動支持ビーム60が固定支持ビーム50から延出している長さは、シート処理装置1の形状や寸法に合わせて適宜調整することができる。
本発明の実施形態では、処理部ユニット10の高さは、脚ビーム40の内筒体41の貫通孔41aのピッチずつ変更できるが、貫通孔41aの位置や貫通孔41aのピッチは、シート処理装置1が連結される画像形成装置のシート排出口の高さに合わせて設定することができる。また、車輪51、52の高さを微調整できる微調整機構を有し、脚ビーム40の内筒体41の貫通孔41aの高さで大まかな高さ調整をした後、微調整機構でシート受入れ口13の高さを微調整することもできる。
本発明の実施形態では、固定支持ビーム50の下面の基端と先端とに車輪51、52を設けたが、基端側の車輪51は可動支持ビーム60の下面に設けてもよい。
本発明の実施形態では、脚ビーム40の伸縮機構がスライド可能に嵌合する内筒体41と外筒体42とにより構成される場合を示したが、他の機構を使用することもできる。
本発明の実施形態では、固定支持ビーム50と可動支持ビーム60とに、長孔53と長孔53に係合するピン61とをそれぞれ設け、可動支持ビーム60を水平方向へガイドするとともに、可動支持ビーム60の延出方向へのストッパーとしたが、ガイド機構やストッパー機構として、他の構成を適用してもよい。
さらに、上記した本発明の実施形態の説明は、本発明に係るシート処理装置における好適な実施の形態を説明しているため、技術的に好ましい種々の限定を付している場合もあるが、本発明の技術範囲は、特に本発明を限定する記載がない限り、これらの態様に限定されるものではない。すなわち、上記した本発明の実施の形態における構成要素は適宜、既存の構成要素等との置き換えが可能であり、かつ、他の既存の構成要素との組合せを含む様々なバリエーションが可能であり、上記した本発明の実施の形態の記載をもって、特許請求の範囲に記載された発明の内容を限定するものではない。
1 シート処理装置
2 画像形成装置
10 処理部ユニット
30 脚部ユニット
40 脚ビーム(脚部材)
50 固定支持ビーム(固定支持部材)
60 可動支持ビーム(可動支持部材)
65 コイルばね(付勢手段)

Claims (2)

  1. 画像形成装置の側面に連結されるシート処理装置であって、前記画像形成装置から排出されたシートの後処理を行う処理部ユニットと、該処理部ユニットの下方において該処理部ユニットを高さ調整可能に支持する脚部ユニットと、を備え、
    前記脚部ユニットは、上下方向に伸縮可能な脚部材と、該脚部材の下端から水平方向に延出する固定支持部材と、前記脚部材の下端において前記固定支持部材に収容されて前記固定支持部材の延出方向と異なる水平方向に延出する可動支持部材と、を有し、
    前記固定支持部材は、前記脚部材の下端から前記画像形成装置と連結される方向と反対方向に延出しており、
    前記可動支持部材は、前記脚部材の下端から前記画像形成装置と連結される方向に延出し、付勢手段により前記固定支持部材に対して前記画像形成装置と連結される方向に付勢されており、前記画像形成装置の側面に連結される際に該画像形成装置に押圧されて前記固定支持部材に収納され、
    前記処理部ユニットは、前記脚部材の上端から前記画像形成装置と連結される方向と反対方向に突出しており、
    前記脚部材は、内筒体と、該内筒体が嵌合可能な外筒体と、を有し、該内筒体及び前記外筒体にはそれぞれ貫通孔が前記画像形成装置の連結方向に沿って形成され、連結される前記画像形成装置側から前記貫通孔にピンを挿入することで前記脚部材の長さが決定されるように構成され
    前記固定支持部材は中空の角柱形状を有し、該固定支持部材の側面には前記画像形成装置の連結方向に沿って水平に延びる長孔が設けられ、
    前記可動支持部材は該固定支持部材より短い中空の角柱形状を有し、該可動支持部材の側面には側方に突出するピンが設けられ、
    前記長孔に前記ピンが係合することで、前記固定支持部材に対する前記可動支持部材の水平方向へのスライドをガイドすると共に該可動支持部材の延出方向へのストッパーとして機能するように構成されていることを特徴とするシート処理装置。
  2. 前記脚部ユニットは水平移動可能であることを特徴とする請求項1に記載のシート処理装置。
JP2013192547A 2013-09-18 2013-09-18 シート処理装置 Expired - Fee Related JP6055744B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013192547A JP6055744B2 (ja) 2013-09-18 2013-09-18 シート処理装置
US14/457,352 US9381760B2 (en) 2013-09-18 2014-08-12 Sheet process device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013192547A JP6055744B2 (ja) 2013-09-18 2013-09-18 シート処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015060016A JP2015060016A (ja) 2015-03-30
JP6055744B2 true JP6055744B2 (ja) 2016-12-27

Family

ID=52667094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013192547A Expired - Fee Related JP6055744B2 (ja) 2013-09-18 2013-09-18 シート処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9381760B2 (ja)
JP (1) JP6055744B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6519512B2 (ja) * 2016-03-30 2019-05-29 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 オプション装置
JP7342522B2 (ja) 2019-08-27 2023-09-12 セイコーエプソン株式会社 接続機構
KR20210147530A (ko) * 2020-05-29 2021-12-07 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 컴팩트한 용지 이송 구조를 갖는 후처리 장치

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58155879U (ja) * 1982-04-14 1983-10-18 日本電気株式会社 転倒防止脚
JPH02132241U (ja) * 1989-04-06 1990-11-02
US5094023A (en) * 1990-09-13 1992-03-10 Meadowlark Manufacturing, Inc. Roadway safety sign stand apparatus
JPH09236960A (ja) * 1996-02-28 1997-09-09 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置の転倒防止装置
JP2000037925A (ja) * 1998-07-24 2000-02-08 Mita Ind Co Ltd 画像形成機の付属装置
US6464196B1 (en) * 1998-12-21 2002-10-15 Mucso Corporation Apparatus and method for a temporary spread footing
US6651944B2 (en) * 2001-03-16 2003-11-25 David Harold Coleman Tripod stabilizer and lighted lens carousel
US6755381B1 (en) * 2002-01-08 2004-06-29 Marketing Displays, Inc. Portable sign stand with leg release mechanism
US20050161560A1 (en) * 2004-01-23 2005-07-28 Mikael Kjellman Holder for cameras
US7434278B2 (en) * 2005-06-29 2008-10-14 Elizabeth Ann White Apparatus for patient mobility
JP2008001516A (ja) 2006-06-26 2008-01-10 Kyocera Mita Corp 画像形成装置の後処理装置
JP2009217182A (ja) 2008-03-12 2009-09-24 Kyocera Mita Corp 車輪支持機構、後処理装置及び画像形成装置
FR2943318B1 (fr) * 2009-03-17 2011-05-20 Astrium Sas Dispositif atterrisseur de sonde spatiale et procede d'atterrissage d'une sonde munie d'un tel dispositif
JP2012250804A (ja) * 2011-06-02 2012-12-20 Ricoh Co Ltd 用紙保持装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015060016A (ja) 2015-03-30
US9381760B2 (en) 2016-07-05
US20150076316A1 (en) 2015-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7600810B2 (en) Collapsible high chair
US7569000B2 (en) Integrated folding mechanism of a treadmill
JP6055744B2 (ja) シート処理装置
US20090124465A1 (en) Engaging mechanism for a folding apparatus of a treadmill
US9533410B2 (en) Foldable stand
US9167893B2 (en) Folding table
TWM496791U (zh) 可定位之升降支架結構
CN105392720B (zh) 片材匣盒、进给装置和图像形成装置
CN104891198A (zh) 使用机械手的集装箱搬送装置
TW201639497A (zh) 滑軌總成
KR20180001186U (ko) 캠핑용 다용도 테이블
US20150082962A1 (en) Fence with auxiliary positioning device for a saw machine
US20150034793A1 (en) Foldable lectern assembly
US20140009745A1 (en) Adjustable supporting mechanism and projector therewith
TWI610638B (zh) 滑軌總成
JP5879313B2 (ja) シート処理装置
TWM435426U (en) Jig
CN204387594U (zh) 用于电子装置的支架
US8711551B2 (en) Electronic device with multi-orientation
US10403077B2 (en) Coin bar unpacking apparatus
JP6907584B2 (ja) シートトレイおよび画像形成装置
JP5126797B2 (ja) 脚部平坦化機能と金床誘導機能を備えるホッチキス
JP3194395U (ja) テーブル用折畳み支脚におけるv字型ステーのロック装置
JP7219949B2 (ja) 昇降装置
US20160165740A1 (en) Damper and server using the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6055744

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees