JP6055098B2 - 映像復号方法及びそれを利用する装置 - Google Patents

映像復号方法及びそれを利用する装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6055098B2
JP6055098B2 JP2015527400A JP2015527400A JP6055098B2 JP 6055098 B2 JP6055098 B2 JP 6055098B2 JP 2015527400 A JP2015527400 A JP 2015527400A JP 2015527400 A JP2015527400 A JP 2015527400A JP 6055098 B2 JP6055098 B2 JP 6055098B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
dependency
prediction
information
inter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015527400A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015529410A (ja
Inventor
ヘンドリー ヘンドリー
ヘンドリー ヘンドリー
チュンヨン パク
チュンヨン パク
チョルクン キム
チョルクン キム
ピョンムン チョン
ピョンムン チョン
チュンスン キム
チュンスン キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2015529410A publication Critical patent/JP2015529410A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6055098B2 publication Critical patent/JP6055098B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/20Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using video object coding
    • H04N19/29Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using video object coding involving scalability at the object level, e.g. video object layer [VOL]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/30Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using hierarchical techniques, e.g. scalability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/12Selection from among a plurality of transforms or standards, e.g. selection between discrete cosine transform [DCT] and sub-band transform or selection between H.263 and H.264
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/132Sampling, masking or truncation of coding units, e.g. adaptive resampling, frame skipping, frame interpolation or high-frequency transform coefficient masking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/136Incoming video signal characteristics or properties
    • H04N19/137Motion inside a coding unit, e.g. average field, frame or block difference
    • H04N19/139Analysis of motion vectors, e.g. their magnitude, direction, variance or reliability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/176Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/184Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being bits, e.g. of the compressed video stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/187Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a scalable video layer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/44Decoders specially adapted therefor, e.g. video decoders which are asymmetric with respect to the encoder
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • H04N19/51Motion estimation or motion compensation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/70Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by syntax aspects related to video coding, e.g. related to compression standards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/59Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving spatial sub-sampling or interpolation, e.g. alteration of picture size or resolution

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Discrete Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Description

本発明は、ビデオ圧縮技術に関し、より具体的には、スケーラブルビデオ符号化を実行する方法及び装置に関する。
最近、高解像度、高品質の映像に対する要求が多様な応用分野で増加している。映像が高解像度で高品質になるほど該当映像に対する情報量も共に増加している。
情報量の増加によって多様な性能の装置と多様な環境のネットワークが登場している。多様な性能の装置と多様な環境のネットワークが登場するにつれて、同じコンテンツを多様な品質で利用可能になった。
具体的には、端末装置がサポートできる品質の映像が多様化し、構築されたネットワーク環境が多様化することによって、ある環境では一般的な品質の映像を利用するが、他の環境ではより高い品質の映像を利用可能になる。
例えば、携帯端末でビデオコンテンツを購買した消費者が、ホーム内の大画面のディスプレイを介して同じビデオコンテンツをより大きい画面及びより高い解像度で鑑賞することができる。
最近、高解像度(HD)を有する放送がサービスされているため、多くのユーザは、既に高解像度、高画質の映像に慣れており、サービス提供者及びユーザは、HDTVと共にHDTVの4倍以上の解像度を有する超高解像度(UHD)のサービスにも関心を向けている。
したがって、多様な環境でユーザが要求する映像サービスを品質に応じて多様に提供するために、高能力ビデオに対する高能率の符号化/復号方法に基づいて、映像の品質、例えば、映像の画質、映像の解像度、映像の大きさ、ビデオのフレームレートなどにスケーラビリティを提供することが必要である。また、このようなスケーラビリティに伴う多様な映像処理方法が論議されなければならない。
本発明は、他のレイヤの情報を利用して現在レイヤに対する予測を実行する方法及びそれを利用する装置を提供することを目的とする。
また、本発明は、現在レイヤが参照する参照レイヤの情報が、符号化データであるか、又は復元した値であるかを指示する情報を受信及び特定することができる装置及びそれを利用する方法を目的とする。
また、本発明は、異なる符号化方式によって符号化された映像を復号するとき、レイヤ間依存タイプ(dependency type)を特定することができる方法及びそれを利用する装置を提供することを目的とする。
本発明の一実施形態は、複数のレイヤを含むビットストリームを復号する映像の復号方法に対するものであり、映像の復号方法は、上位レイヤが下位レイヤと同じ符号化方式によって符号化されたか否かを通知する依存性情報を受信して特定するステップと、特定された依存性情報に基づいて上位レイヤの映像を復元するステップと、を含む。
依存性情報は、上位レイヤが下位レイヤの符号化データを参照するか否かを指示する情報を含む。
依存性情報は、上位レイヤが下位レイヤの復元データを参照するか否かを指示する情報を含む。
上位レイヤの映像を復元するステップは、下位レイヤの符号化データをパースするステップと、パースされたデータを利用して上位レイヤの映像を予測するステップと、を含む。
符号化データは、下位レイヤの映像に対する動き情報、ブロック分割(partitioning)及びレジデュアルのうち少なくとも一つを含む。
上位レイヤの映像を復元するステップは、下位レイヤの復元データを利用して上位レイヤの映像を予測するステップを含む。
復元データは、下位レイヤの映像に対するアップサンプリングされたピクセル値を含む。
依存性情報は、ビットストリーム内のビデオパラメータセットに含まれて受信される。
依存性情報は、ビットストリーム内のスライスヘッダに含まれて受信される。
本発明の他の実施形態による複数のレイヤを含むビットストリームを復号する映像の復号装置は、上位レイヤが下位レイヤと同じ符号化方式によって符号化されたか否かを通知する依存性情報を受信して特定する依存性情報特定部と、特定された依存性情報に基づいて上位レイヤの映像を復元する上位レイヤ復号部とを含む。
本発明の一実施例によると、他のレイヤの情報を利用して現在レイヤに対する予測を実行する方法及びそれを利用する装置が提供される。
また、本発明の一実施例によると、現在レイヤが参照する参照レイヤの情報が、符号化データであるか、又は復元した値であるかを指示する情報を受信及び特定することができる装置及びそれを利用する方法が提供される。
また、本発明の一実施例によると、異なる符号化構造によって符号化された映像を復号するとき、レイヤ間依存タイプを特定することができる方法及びそれを利用する装置が提供される。
本発明の一実施例によるスケーラビリティをサポートするビデオ符号化装置を概略的に示すブロック図である。 本発明の一実施例によるスケーラビリティをサポートするビデオ復号装置を概略的に示すブロック図である。 本発明の一実施例による参照レイヤ及び参照レイヤの情報を利用する強化レイヤを示す図である。 本発明の他の実施例による参照レイヤ及び参照レイヤの情報を利用する強化レイヤを示す図である。 本発明の他の実施例による参照レイヤ及び参照レイヤの情報を利用する強化レイヤを示す図である。 本発明の一実施例によるビデオ符号化装置を示す制御ブロック図である。 本発明の一実施例によるビデオ復号装置を示す制御ブロック図である。 本発明の一実施例による映像の復号方法を説明する制御流れ図である。
本発明は、多様な変更を加えることができ、多様な実施例を有することができ、特定の実施例を図面に例示して詳細に説明する。しかし、これは本発明を特定の実施形態に対して限定するものではない。本明細書で使用する用語は、単に特定の実施例を説明するために使われたものであり、本発明の技術的思想を限定するために使われたものではない。単数の表現は、文脈上明白に異なる意味でない限り、複数の表現を含む。本明細書において、“含む”又は“有する”などの用語は、明細書上に記載された特徴、数字、ステップ、動作、構成要素、部品又はこれらを組み合わせたものが存在することを指定するものであり、一つ又はそれ以上の他の特徴、数字、ステップ、動作、構成要素、部品又はこれらを組合せたものの存在又は付加可能性を予め排除しないと理解しなければならない。
一方、本発明で説明される図面上の各構成は、ビデオ符号化装置/復号装置における別個の特徴的な機能に対する説明の便宜のために独立的に図示したものであり、各構成が別個のハードウェア又は別個のソフトウェアで具現されるということを意味しない。例えば、各構成のうち二つ以上の構成を統合して一つの構成にすることもできるし、一つの構成が複数の構成に分けることもできる。各構成が統合及び/又は分離された実施例も本発明の本質から外れない限り本発明の権利範囲に含まれる。
以下、添付図面を参照して、本発明の好ましい実施例を更に詳細に説明する。以下、図面上の同じ構成要素に対しては同じ参照符号を使用し、同じ構成要素に対する重複説明は省略する。
スケーラビリティをサポートするビデオ符号化方法(以下、‘スケーラブル符号化’という)では入力信号をレイヤ別に処理することができる。レイヤによって入力信号(入力映像)は、解像度、フレームレート、ビット深度、カラーフォーマット、アスペクト比のうち少なくとも一つが異なる。
本明細書において、スケーラブル符号化とは、スケーラブル符号化及びスケーラブル復号を含む。
スケーラブル符号化/復号ではレイヤ間の差を利用することによって、すなわち、スケーラビリティに基づいてレイヤ間予測を実行することによって、情報の重複送信/処理を減らして圧縮効率を上げることができる。
図1は、本発明の一実施例によるスケーラビリティをサポートするビデオ符号化装置を概略的に示すブロック図である。
図1を参照すると、符号化装置100は、レイヤ1に対する符号化部105と、レイヤ0に対する符号化部135とを含む。
レイヤ0は、ベースレイヤ、参照レイヤ又は下位レイヤであり、レイヤ1は、強化レイヤ、現在レイヤ又は上位レイヤである。
レイヤ1の符号化部105は、予測部110、変換/量子化部115、フィルタ部120、復号ピクチャバッファ(DPB)125、エントロピ符号化部130、及び多重化器(MUX)165を含む。
レイヤ0の符号化部135は、予測部140、変換/量子化部145、フィルタ部150、DPB155及びエントロピ符号化部160を含む。
予測部110、140は、入力された映像に対してインタ予測及びイントラ予測を実行することができる。予測部110、140は、所定の処理単位に予測を実行することができる。予測の実行単位は、符号化ユニット(CU)であってもよいし、予測ユニット(PU)であってもよいし、変換ユニット(TU)であってもよい。
例えば、予測部110、140は、CU単位にインタ予測を適用するか、又はイントラ予測を適用するかを決定し、PU単位に予測のモードを決定し、PU単位又はTU単位に予測を実行することもできる。実行される予測は、予測ブロックの生成とレジデュアルブロック(レジデュアル信号)の生成を含む。
インタ予測を介して、現在ピクチャの先行ピクチャ及び/又は後続ピクチャのうち少なくとも一つのピクチャの情報に基づいて予測を実行し、予測ブロックを生成することができる。イントラ予測を介して、現在ピクチャ内のピクセル情報に基づいて予測を実行して予測ブロックを生成することができる。
インタ予測のモード又は方法として、省略(スキップ)モード、統合(マージ)モード、動きベクトル予測器(Motion Vector Predictor、MVP)モード方法などがある。インタ予測では予測対象である現在PUに対して参照ピクチャを選択し、参照ピクチャ内で現在PUに対応する参照ブロックを選択することができる。予測部110、140は、参照ブロックに基づいて予測ブロックを生成することができる。
予測ブロックは、整数サンプル単位に生成することもできるし、整数以下のピクセル単位に生成することもできる。このとき、動きベクトルも整数ピクセル単位又は整数ピクセル以下の単位で表現することができる。
インタ予測において、動き情報、すなわち、参照ピクチャのインデクス、動きベクトル、レジデュアル信号などの情報は、エントロピ符号化されて復号装置に伝達される。スキップモードが適用される場合は、レジデュアルを生成、変換、量子化、送信しない。
イントラ予測において、予測モードは、33個の方向性予測モード及び少なくとも二つ以上の非方向性モードを有することができる。非方向性モードは、DC予測モード及びプレーナモード(Planarモード)を含むことができる。イントラ予測では、参照サンプルにフィルタを適用した後、予測ブロックを生成することもできる。
PUは、多様なサイズ/形態のブロックであり、例えば、インタ予測の場合、PUは、2N×2Nブロック、2N×Nブロック、N×2Nブロック、又はN×Nブロック(Nは整数)などである。イントラ予測の場合、PUは、2N×2Nブロック又はN×Nブロック(Nは整数)などである。このとき、N×Nブロック大きさのPUは、特定の場合にだけ適用するように設定することができる。例えば、最小大きさCUに対してだけN×Nブロック大きさのPUを利用するように定め、又はイントラ予測に対してだけ利用するように定めることもできる。また、前述した大きさのPU外に、N×mNブロック、mN×Nブロック、2N×mNブロック又はmN×2Nブロック(m<1)などのPUを更に定義して使用することもできる。
また、予測部110は、レイヤ0の情報を利用してレイヤ1に対する予測を実行することができる。本明細書では、他のレイヤの情報を利用して現在レイヤの情報を予測する方法を、説明の便宜のために、インタレイヤ予測という。
他のレイヤの情報を利用して予測される(すなわち、インタレイヤ予測によって予測される)現在レイヤの情報として、テクスチャ、動き情報、ユニット情報、所定のパラメータ(例えば、フィルタ処理パラメータ等)などがある。
また、現在レイヤに対する予測に利用される(すなわち、インタレイヤ予測に利用される)他のレイヤの情報として、テクスチャ、動き情報、ユニット情報、所定のパラメータ(例えば、フィルタ処理パラメータなど)がある。
インタレイヤ予測の一例として、インタレイヤ動き予測は、インタレイヤインタ予測という。インタレイヤインタ予測によると、レイヤ0(参照レイヤ又はベースレイヤ)の動き情報を利用してレイヤ1(現在レイヤ又は強化レイヤ)の現在ブロックに対する予測を実行することができる。
インタレイヤインタ予測を適用する場合は、参照レイヤの動き情報をスケーリングすることもできる。
インタレイヤ予測の他の例として、インタレイヤテクスチャ予測は、インタレイヤイントラ予測又はイントラベースレイヤ(BL)予測とも呼ばれる。インタレイヤテクスチャ予測は、参照レイヤ内の参照ブロックがイントラ予測によって復元した場合に適用することができる。
インタレイヤイントラ予測では、参照レイヤ内の参照ブロックのテクスチャを強化レイヤの現在ブロックに対する予測値として使用することができる。このとき、参照ブロックのテクスチャは、アップサンプリングによってスケーリングすることができる。
インタレイヤ予測の他の例であるインタレイヤユニットパラメータ予測では、ベースレイヤのユニット(CU、PU及び/又はTU)情報を導出して強化レイヤのユニット情報として使用し、又はベースレイヤのユニット情報に基づいて強化レイヤのユニット情報を決定することができる。
また、ユニット情報は、各ユニットレベルでの情報を含むことができる。例えば、CU情報の場合、パーティション(CU、PU及び/又はTU)に対する情報、変換に対する情報、予測に対する情報、符号化に対する情報を含むことができる。PU情報の場合、PUパーティションに対する情報、予測に対する情報(例えば、動き情報、予測モードに対する情報等)などを含むことができる。TUに対する情報は、TUパーティションに対する情報、変換に対する情報(変換係数、変換方法等)などを含むことができる。
また、ユニット情報は、処理単位(例えば、CU、PU、TU等)の分割情報だけを含むこともできる。
インタレイヤ予測の他の例であるインタレイヤパラメータ予測では、ベースレイヤで使用したパラメータを導出して強化レイヤで再使用するようにし、又はベースレイヤで使用したパラメータに基づいて強化レイヤに対するパラメータを予測することができる。
ここでは、インタレイヤ予測の例として、インタレイヤテクスチャ予測、インタレイヤ動き予測、インタレイヤユニット情報予測、インタレイヤパラメータ予測を説明したが、本発明で適用できるインタレイヤ予測は、これに限定されるものではない。
例えば、予測部110は、インタレイヤ予測として、他のレイヤのレジデュアル情報を利用して現在レイヤのレジデュアルを予測し、これに基づいて現在レイヤ内の現在ブロックに対する予測を実行するインタレイヤレジデュアル予測を利用することもできる。
また、予測部110は、インタレイヤ予測として、現在レイヤの復元ピクチャと他のレイヤの復元ピクチャをアップサンプリング又はダウンサンプリングした映像間の差分(差分映像)映像を利用して、現在レイヤ内の現在ブロックに対する予測を実行するインタレイヤ差分予測を実行することもできる。
また、予測部110は、インタレイヤ予測として、他のレイヤの構文情報を利用して、現在ブロックのテクスチャを予測又は生成するインタレイヤ構文予測を利用することもできる。このとき、現在ブロックの予測に利用する参照レイヤの構文情報は、イントラ予測モードに対する情報、動き情報などである。
このとき、参照レイヤで、イントラ予測モードが適用されたブロック(intra)からはイントラ予測モードを参照し、インタ予測モードが適用されたブロック(MV)からは動き情報を参照することによって、インタレイヤ構文予測を実行することができる。
例えば、参照レイヤはPスライス又はBスライスであるが、スライス内の参照ブロックは、イントラ予測モードが適用されたブロックであってよい。この場合、インタレイヤ構文予測を適用すると、参照レイヤの構文情報のうち参照ブロックのイントラ予測モードを利用して現在ブロックに対するテクスチャを生成/予測するインタレイヤ予測を実行することができる。
前述したインタレイヤを利用した多様な予測方法のうち複数を、特定のブロックに対する予測時に利用することもできる。例えば、現在ブロックを予測するためにレイヤ0の予測情報を利用しながら、対応するレイヤ0又は対応ブロックのユニット情報又はフィルタ処理パラメータ情報などを追加的に利用することができる。このようなインタレイヤ予測方法の結合は、本明細書の以下で説明される予測にも適用することができる。
変換/量子化部115、145は、変換ブロック単位にレジデュアルブロックに対する変換を実行して変換係数を生成し、変換係数を量子化することができる。
変換ブロックは、サンプルの方形ブロックであって、同じ変換が適用されるブロックである。変換ブロックは、変換ユニット(TU)であり、四分木(quad tree)構造を有することができる。
変換/量子化部115、145は、レジデュアルブロックに適用された予測モード及びブロックの大きさによって変換を実行して変換係数の2次元配列を生成することができる。例えば、レジデュアルブロックにイントラ予測が適用され、ブロックが4×4のレジデュアル配列の場合、レジデュアルブロックを離散サイン変換(DST)を利用して変換し、その他の場合、レジデュアルブロックを離散コサイン変換(DCT)を利用して変換することができる。
変換/量子化部115、145は、変換係数を量子化することによって、量子化された変換係数を生成することができる。
変換/量子化部115、145は、量子化された変換係数をエントロピ符号化部130、160に伝達することができる。このとき、変換/量子化部145は、量子化された変換係数の2次元配列を所定のスキャン順序によって1次元配列に再整列してエントロピ符号化部130、160に伝達することもできる。また、変換/量子化部115、145は、インタ予測のために、レジデュアル及び予測ブロックに基づいて生成された復元ブロックを変換/量子化せずに、フィルタ部120、150に伝達することができる。
一方、変換/量子化部115、145は、必要によって、変換を省略(skip)して量子化だけを実行し、又は変換及び量子化双方を省略することもできる。例えば、変換/量子化部115、145は、特定の予測方法が適用され、又は特定の大きさを有するブロック、又は特定の予測ブロックが適用された特定の大きさのブロックに対して変換を省略することもできる。
エントロピ符号化部130、160は、量子化された変換係数に対するエントロピ符号化を実行することができる。エントロピ符号化には、例えば、指数ゴロム(Exponential Golomb)、コンテキスト適応二進算術符号化(CABAC)などのような符号化方法を使用することができる。
フィルタ部120、150は、ブロック歪み除去(デブロッキング)フィルタ、適応ループフィルタ(Adaptive Loop Filter、ALF)、サンプル適応オフセット(Sample Adaptive Offset、SAO)を復元したピクチャに適用することができる。
デブロッキングフィルタは、復元したピクチャでブロック間の境界に発生した歪みを除去することができる。ALFは、デブロッキングフィルタを介してブロックがフィルタ処理された後、復元した映像と原映像とを比較した値に基づいてフィルタ処理を実行することができる。SAOは、デブロッキングフィルタが適用されたレジデュアルブロックに対し、ピクセル単位に原映像とのオフセット差を復元し、バンドオフセット(Band Offset)、エッジオフセット(Edge Offset)などの形態で適用される。
フィルタ部120、150は、デブロッキングフィルタ、ALF、SAOを全部適用せずに、デブロッキングフィルタだけを適用し、又はデブロッキングフィルタ及びALFだけを適用し、又はデブロッキングフィルタ及びSAOだけを適用することもできる。
DPB125、155は、フィルタ部120、150から復元ブロック又は復元ピクチャの伝達を受けて記憶することができる。DPB125、155は、復元ブロック又はピクチャを、インタ予測を実行する予測部110、140に提供することができる。
レイヤ0のエントロピ符号化部160で出力される情報と、レイヤ1のエントロピ符号化部130で出力される情報とは、MUX165で多重化されてビットストリームで出力することができる。
一方、ここでは説明の便宜のために、レイヤ1の符号化部105がMUX165を含むと説明したが、MUXは、レイヤ1の符号化部105及びレイヤ0の符号化部135とは別途の装置又はモジュールであってもよい。
図1の符号化装置は、カメラなどを含み、映像を撮像して符号化することができる電子装置等で具現することができる。例えば、符号化装置は、テレビ、計算機システム、携帯電話機又はタブレットPCのような個人端末機などで具現され、又はこれらの電子装置に含むことができる。
図2は、本発明によってスケーラブル符号化を実行する復号装置でのインタレイヤ予測に対する一例を説明するブロック図である。
図2を参照すると、復号装置200は、レイヤ1の復号部210及びレイヤ0の復号部250を含む。
レイヤ0は、ベースレイヤ、参照レイヤ又は下位レイヤであり、レイヤ1は、強化レイヤ、現在レイヤ又は上位レイヤである。
レイヤ1の復号部210は、エントロピ復号部215、再整列部220、逆量子化部225、逆変換部230、予測部235、フィルタ部240、メモリを含むことができる。
レイヤ0の復号部250は、エントロピ復号部255、再整列部260、逆量子化部265、逆変換部270、予測部275、フィルタ部280、メモリ285を含むことができる。
符号化装置から映像情報を含むビットストリームが送信されたとき、DEMUX205は、レイヤ別に情報を逆多重化して各レイヤ別復号装置に伝達することができる。
エントロピ復号部215、255は、符号化装置で使用したエントロピ符号化方式に対応してエントロピ復号を実行することができる。例えば、符号化装置でCABACが使われた場合、エントロピ復号部215、255もCABACを利用してエントロピ復号を実行することができる。
エントロピ復号部215、255で復号された情報のうち、予測ブロックを生成するための情報は、予測部235、275に提供され、エントロピ復号部215、255でエントロピ復号が実行されたレジデュアル値、すなわち、量子化された変換係数は、再整列部220、260に入力することができる。
再整列部220、260は、エントロピ復号部215、255でエントロピ復号されたビットストリームの情報、すなわち、量子化された変換係数を符号化装置で再整列した方法に基づいて再整列することができる。
例えば、再整列部220、260は、1次元配列の量子化された変換係数を再び2次元配列の係数に再整列することができる。再整列部220、260は、現在ブロック(変換ブロック)に適用された予測モード及び/又は変換ブロックの大きさに基づいて走査を実行して係数(量子化された変換係数)の2次元配列を生成することができる。
逆量子化部225、265は、符号化装置で提供された量子化パラメータと、再整列されたブロックの係数値とに基づいて逆量子化を実行して変換係数を生成することができる。
逆変換部230、270は、変換係数に対して符号化装置の変換部が実行した変換に対する逆変換を実行することができる。逆変換部230、270は、符号化装置で実行されたDCT及びDSTに対して逆DCT及び/又は逆DSTを実行することができる。
符号化装置において、DCT及び/又はDSTは、予測方法、現在ブロックの大きさ及び予測方向など、複数の情報によって選択的に実行することができ、復号装置の逆変換部230、270は、符号化装置で実行された変換情報に基づいて逆変換を実行することができる。
例えば、逆変換部230、270は、予測モード/ブロック大きさによって逆DCT及び逆DSTを適用することができる。例えば、逆変換部230、270は、イントラ予測が適用された4×4ルマブロックに対して逆DSTを適用することもできる。
また、逆変換部230、270は、予測モード/ブロック大きさに関係なく、特定の逆変換方法を固定的に使用することもできる。例えば、逆変換部230、270は、すべての変換ブロックに逆DSTだけを適用することができる。また、逆変換部230、270は、すべての変換ブロックに逆DCTだけを適用することもできる。
逆変換部230、270は、変換係数又は変換係数のブロックを逆変換してレジデュアル又はレジデュアルブロックを生成することができる。
逆変換部230、270は、また、必要によって又は符号化装置で符号化された方式によって、変換を省略することもできる。例えば、逆変換230、270は、特定の予測方法が適用され、又は特定の大きさを有するブロック、又は特定の予測ブロックが適用された特定の大きさのブロックに対して変換を省略することもできる。
予測部235、275は、エントロピ復号部215、255から伝達された予測ブロック生成関連情報と、メモリ245、285で提供された以前に復号されたブロック及び/又はピクチャ情報とに基づいて、現在ブロックに対する予測ブロックを生成することができる。
現在ブロックに対する予測モードがイントラ予測モードの場合、予測部235、275は、現在ピクチャ内のピクセル情報に基づいて現在ブロックに対するイントラ予測を実行することができる。
現在ブロックに対する予測モードがインタ予測モードの場合、予測部235、275は、現在ピクチャの先行ピクチャ又は後続ピクチャのうち少なくとも一つのピクチャに含まれている情報に基づいて、現在ブロックに対するインタ予測を実行することができる。インタ予測に必要な動き情報の一部又は全部は、符号化装置から受信した情報を確認し、これに対応して導出することができる。
インタ予測のモードとしてスキップモードが適用される場合は、符号化装置からレジデュアルが送信されず、予測ブロックを復元ブロックにすることができる。
一方、レイヤ1の予測部235は、レイヤ1内の情報だけを利用してインタ予測又はイントラ予測を実行することもできるし、他のレイヤ(レイヤ0)の情報を利用してインタレイヤ予測を実行することもできる。
例えば、レイヤ1の予測部235は、レイヤ1の動き情報、レイヤ1のテクスチャ情報、レイヤ1のユニット情報、レイヤ1のパラメータ情報のうち一つを利用して現在ブロックに対する予測を実行することができる。
レイヤ1の予測部235は、レイヤ0の予測部275からレイヤ1の動き情報の伝達を受けて動き予測を実行することができる。インタレイヤ動き予測をインタレイヤインタ予測ともいう。インタレイヤ動き予測によって、参照レイヤ(ベースレイヤ)の動き情報を利用して現在レイヤ(強化レイヤ)の現在ブロックに対する予測が実行することができる。予測部235は、必要な場合、参照レイヤの動き情報をスケーリングして利用することもできる。
レイヤ1の予測部235は、レイヤ0の予測部275からレイヤ0のテクスチャ情報の伝達を受けてテクスチャ予測を実行することができる。テクスチャ予測は、インタレイヤイントラ予測又はイントラBL予測とも呼ばれる。テクスチャ予測は、参照レイヤの参照ブロックがイントラ予測によって復元した場合に適用することができる。又は、テクスチャ予測は、参照レイヤに参照インデクスを割り当てて参照することもできる。
インタレイヤイントラ予測では、参照レイヤ内の参照ブロックのテクスチャを強化レイヤの現在ブロックに対する予測値として使用することができる。このとき、参照ブロックのテクスチャは、アップサンプリングによってスケーリングすることができる。
レイヤ1の予測部235は、レイヤ0の予測部275からレイヤ0のユニットパラメータ情報の伝達を受けてユニットパラメータ予測を実行することができる。ユニットパラメータ予測によって、ベースレイヤのユニット(CU、PU及び/又はTU)情報が強化レイヤのユニット情報として使われ、又はベースレイヤのユニット情報に基づいて強化レイヤのユニット情報を決定することができる。
レイヤ1の予測部235は、レイヤ0の予測部275からレイヤ0のフィルタ処理に対するパラメータ情報の伝達を受けてパラメータ予測を実行することもできる。パラメータ予測によって、ベースレイヤで使用したパラメータを導出して強化レイヤで再使用し、又はベースレイヤで使用したパラメータに基づいて強化レイヤに対するパラメータを予測することができる。
前述したインタレイヤを利用した多様な予測方法のうち複数を、特定のブロックに対する予測時に利用することもできる。例えば、現在ブロックを予測するためにレイヤ0の予測情報を利用しながら、対応するレイヤ0又は対応ブロックのユニット情報又はフィルタ処理パラメータ情報などを追加的に利用することができる。このようなインタレイヤ予測方法の結合は、本明細書の以下で説明される予測にも適用することができる。
加算器290、295は、予測部235、275で生成された予測ブロックと逆変換部230、270で生成されたレジデュアルブロックとを利用して復元ブロックを生成することができる。この場合、加算器290、295を、復元ブロックを生成する別途のユニット(復元ブロック生成部)と見ることができる。
加算器290、295で復元したブロック及び/又はピクチャは、フィルタ部240、280に提供することができる。
図2の例を参照すると、レイヤ1のフィルタ部240は、レイヤ1の予測部235及び/又はレイヤ0のフィルタ部280から伝達されるパラメータ情報を利用して復元したピクチャに対するフィルタ処理を実行することもできる。例えば、レイヤ1のフィルタ部240は、レイヤ0で適用されたフィルタ処理のパラメータから予測されたパラメータを利用して、レイヤ1に対する又はレイヤ間のフィルタ処理を適用することができる。
メモリ245、285は、復元したピクチャ又はブロックを記憶して参照ピクチャ又は参照ブロックとして使用可能にする。メモリ245、285は、記憶された復元ピクチャを所定の出力部(図示せず)又はディスプレイ(図示せず)を介して出力することもできる。
図2の例では、再整列部、逆量子化部、逆変換部などに分けて説明したが、図1の符号化装置のように、逆量子化/逆変換部の一モジュールで再整列、逆量子化、逆変換を順に実行するように復号装置を構成することもできる。
図1及び図2の例では、予測部と説明したが、発明に対する理解を容易にするために、レイヤ1の予測部は、他のレイヤ(レイヤ0)の情報を利用して予測を実行するインタレイヤ予測部と、他のレイヤ(レイヤ0)の情報を利用せずに予測を実行するインタ/イントラ予測部とを含むとみることもできる。
図2の復号装置は、映像を再生し、又は再生して表示することができる多様な電子装置で具現することができる。例えば、復号装置は、セットトップボックス、テレビ、計算機システム、携帯電話機、タブレットPCのような個人端末機などで具現され、又はこれらの電子装置に含むことができる。
ビットストリーム内の複数のレイヤをサポートするビデオの符号化及び復号、すなわち、スケーラブル符号化の場合、複数のレイヤ間には強い相関が存在するため、このような相関を利用して予測を実行することによって、データの重複要素を除去することができ、映像の符号化性能を向上させることができる。以下、他のレイヤの情報を利用して予測の対象となる現在レイヤの予測を実行することをレイヤ間予測(inter−layer prediction)と表現する。スケーラブルビデオ符号化は、以下、符号化の観点では、スケーラブルビデオ符号化と同じ意味を有し、復号の観点では、スケーラブルビデオ復号と同じ意味を有する。
複数の階層は、解像度、フレームレート、カラーフォーマットのうち少なくとも一つが異なり、レイヤ間予測時に、解像度の調節のためにレイヤのアップサンプリング又はダウンサンプリングを実行することができる。
図3は、本発明の一例によってベースレイヤ、すなわち、参照レイヤ及び参照レイヤの情報を利用する強化レイヤを示す。
第1の強化レイヤ320は、参照レイヤ310の動きベクトルのような動き情報、ブロック分割及びレジデュアルなどのような符号化データを参照することができる。すなわち、符号化データは、符号化装置から送信される構文及び意味(セマンティックス)のような情報を意味する。
また、図示したように、第2の強化レイヤ330は、参照レイヤ310及び第1の強化レイヤ320の動きベクトル、ブロック分割及びレジデュアルなどのような符号化データを参照することができる。
第2の強化レイヤ330は、参照レイヤ310だけを参照することもできるし、第1の強化レイヤ320だけを利用することもできる。
図3のように、強化レイヤが下位レイヤの情報を参照するとき、参照レイヤの符号化ブロック又は符号化ピクチャの情報に対する依存性を考慮することができる。例えば、強化レイヤは、動きベクトルのような動き情報を参照して動き予測が実行することができる。
本発明における依存性とは、強化レイヤのような上位レイヤの復号時に、参照下位レイヤの情報が利用されること、又はこのような関係を意味し、又は特定のスケーラビリティタイプで下位レイヤを参照する参照タイプを意味する。レイヤ間予測のために依存性に対する明確な信号通知が必要である。
このような符号化データは、復号過程が必要なく、復号装置は、パース過程を介して符号化データを取得することができる。パース過程が必要であるため、参照レイヤ及びそれを参照する強化レイヤは、同じコーデック方式(codec scheme)によって符号化されなければならない。
本発明において、コーデック方式とは、映像を符号化し、符号化された映像を逆に復号する構造を意味し、通常的に、映像は、所定の規格による同じ構造を利用して符号化及び復号することができる。現在コーデック方式には、H.264/MPEG AVC及びHEVC Scalable Extensionなどが存在する。
H.264/MPEG−4パート10又はAVC(Advanced Video Coding、高度映像符号化)は、映像圧縮標準の一つであって、現在高解像度ビデオの録画、圧縮、配布のための最も一般的なフォーマットのうち一つであり、非常に高いデータ圧縮率を自慢する。この標準は、ITU−Tのビデオ符号化専門家グループ(Video Coding Experts Group、VCEG)とISO/IECの動画像専門家グループ(Moving Picture Experts Group、MPEG)とが合同で合同ビデオチーム(Joint Video Team、JVT)を構成して標準化を進めた結果である。したがって、ITU−TのH.264とISO/IECのMPEG−4パート10 AVC(公式にはISO/IEC 14496−10、MPEG−4パート10、高度ビデオ符号化)とは、技術的に同じ標準案である。標準案は、2003年5月に発表された。
高能率ビデオ符号化(High Efficiency Video Coding、HEVC)は、H.264/MPEG−4 AVCの成功によって開発に着手した次世代動映像符号化技術である。既存のH.264/MPEG−4 AVCを開発したISO/IEC MPEGと、ITU−Tの映像符号化専門家グループとが映像符号化に関する合同協同チーム(Joint Collaborative Team on Video Coding、JCT−VC)として2010年1月チームを結成して現在作業中である。現在標準化作業は完了した。メインプロファイル(Main profile)に対する内容は確定しており、これに基づいてスケーラブルビデオ符号化及び3次元(3D)ビデオ符号化技術が各々開発されている。
2013年1月25日、ITUは、スイスジュネーブでHEVCを次世代最終標準案として承認した。HVECのISO/IEC標準番号は、ISO/IEC 23008−2であり、現在最終標準案(Final Draft International Stansrad、FDIS)状態である。ITU−T標準は、2013年4月13日にH.265として発行された。
図1のレイヤ1、すなわち、強化レイヤに対する符号化部105と、図2の強化レイヤに対する復号部210とは、同じコーデック方式によって符号化された映像を処理することができ、図1のレイヤ0、すなわち、参照レイヤに対する符号化部135と、図2の参照レイヤ0に対する復号部250も、同じコーデック方式によって符号化された映像を処理することができるように互いに対になる。
コーデック方式が異なる場合、情報をパースするパース構造が異なるため、前述したように、パース過程を経るべき符号化データは、異なるコーデック方式を利用して符号化された映像間で参照することができない。
したがって、図3のように、レイヤ間符号化データに対する依存性が存在する場合、参照レイヤ及びそれを参照する強化レイヤは、同じコーデックによって符号化されなければならない。したがって、レイヤ間符号化データに対する依存性情報は、参照されるレイヤと、参照するレイヤとが同じ符号化方式によって符号化されたか否か、すなわち、コーデック方式の同一性有無に関する情報であり得る。
例えば、参照レイヤがH.264/MPEG AVCによって符号化された場合、強化レイヤもH.264/MPEG AVCによって符号化されることによって、強化レイヤが参照レイヤの符号化情報を利用することができる。
参照レイヤがH.264/MPEG AVCによって符号化され、参照レイヤを参照する強化レイヤがH.264/MPEG AVCでないHEVC Scalable Extensionによって符号化された場合、二つのレイヤを復号する復号装置のパース部の構造が異なるため、強化レイヤは、参照レイヤの符号化データを参照することができない。
このような、レイヤ間符号化データの依存性が存在する場合、レイヤ別に独立な復号過程が実行される単一ループ復号(Single−loop decoding)が可能である。
一方、レイヤ間符号化データでない復元値に対する依存性が存在できる。
図4は、本発明の他の例によってベースレイヤ、すなわち、参照レイヤ410と参照レイヤ410の情報を利用する強化レイヤ420を示す。
強化レイヤ420は、参照レイヤ410の復元データ(reconstructed data)、すなわち、復号過程を介して復元した参照ピクチャ又は参照ブロックのピクセル値、サンプル値、又は復元過程を介したデータを参照することができる。このような復元データは、図4のように強化レイヤのピクチャの大きさに対応するようにアップサンプリングすることができる。
このように復元したサンプル値に対する情報は、強化レイヤ420のテクスチャ予測、すなわち、サンプル予測に利用することができる。
また、図示していないが、図3のように追加的な強化レイヤが存在してもよく、この場合、追加的な強化レイヤは、参照レイヤ及び下位強化レイヤのうち少なくとも一つのピクセル値のような復元データを参照することができる。
図4のようにレイヤ間に復元データに対する依存性が存在する場合、参照レイヤの参照ピクチャがどのように符号化されたか、すなわち、符号化方法又はコーデック方式は、強化レイヤが参照レイヤを参照するのに必要ではない。すなわち、強化レイヤと参照レイヤとが異なるコーデック方式によって符号化され、復号されるときでも、参照できる復元データだけ存在する場合、レイヤ間依存性が成立することがある。
したがって、符号化データの依存性と比較して復元データの依存性が存在するレイヤ間にはレイヤのコーデック方式が異なっても強化レイヤが参照レイヤを参照することが可能である。
このようなレイヤ間復元データ依存性が存在する場合、強化レイヤの復号過程で参照レイヤの復号された情報が必要であるため、多重ループ復号(multi−loop decoding)が必要である。
前述のように、強化レイヤが参照レイヤの符号化データを参照するか、又は復元データを参照するかによってコーデック方式の同一性有無がレイヤ間依存性に影響を与えることもある。
すなわち、復号装置は、レイヤ間予測のために、異なるコーデック方式間には符号化データを利用することができ、同じコーデック方式によって符号化されたレイヤ間には符号化データ及び復元データを利用することができる。
本発明ではこのような依存性関係を明確に信号通知し、信号通知された依存性情報に基づいてレイヤ間予測を実行することができる復号装置を提供する。
図5は、本発明の他の実施例によって参照レイヤと、参照レイヤの情報を利用する強化レイヤとを示す。
図5に示すように、参照レイヤ510は、第1のコーデック方式、例えば、H.264/MPEG AVCによって符号化され、第1の強化レイヤ520及び第2の強化レイヤ530は、第2のコーデック方式、例えば、HEVC Scalable Extensionによって符号化することができる。
レイヤの符号化方式は、図5に限定されるものではなく、第1の強化レイヤと第2の強化レイヤとは、異なるコーデック方式によって符号化することもできる。
図5を参照すると、コーデック方式によってレイヤ間の依存性には明確な差異が発生する。コーデック方式の差異にもかかわらず、第1の強化レイヤ520は、第1のコーデック方式によって符号化された参照レイヤ510の復元した情報を利用することができるため、第1の強化レイヤ520と参照レイヤ510との間には復元データ依存性が存在する。すなわち、第1の強化レイヤ520及び参照レイヤ510は、異なるコーデック方式によって符号化されたため、両レイヤ間には符号化データ依存性は存在しない。
それに対し、第2の強化レイヤ530は、第1の強化レイヤ520と同じコーデック方式によって符号化されたため、第2の強化レイヤ530は、第1の強化レイヤ520の符号化データ及び復元したデータを両方とも参照することができる。すなわち、第2の強化レイヤ530は、第1の強化レイヤ520に対して復元データ及び符号化データの両方ともに対して直接的な依存性を有することができる。
もちろん、第2の強化レイヤ530は、参照レイヤ510と異なる符号化方式によって符号化されたため、第2の強化レイヤ530は、参照レイヤ510に対して符号化データ依存性は有することができないが、復元データに対する依存性を有することができる。
整理すると、符号化データの依存性及び復元データの依存性を異なるタイプの依存性と見なすと、各レイヤ間にはレイヤが符号化されたコーデック方式によって異なるタイプの依存性を有することができる。図5の場合、第1の強化レイヤ520は、参照レイヤ510に対して直接的な復元データ依存性を有し、第2の強化レイヤ530は、第1の強化レイヤ520に対して復元データ及び符号化データに対する直接的な依存性を有する。第2の強化レイヤ530は、参照レイヤ510に対して直接的な復元データ依存性を有することができる。
上位レイヤが下位レイヤを参照するにあたって、前述のように異なる形態の依存性を有する場合、復号装置が依存性を正確に特定して復号過程を実行するために依存性の信号通知が重要である。
図6は、本発明の一実施例によるビデオ符号化装置を示す制御ブロック図である。
図6に示すように、本実施例による符号化装置は、第1の符号化部610、第2の符号化部620及び依存性情報生成部630を含む。
第1の符号化部610は、図1のビデオ符号化装置において、レイヤ0の符号化のための符号化部135に対応することができ、第2の符号化部620は、図1のビデオ符号化装置において、レイヤ1の符号化のための符号化部105に対応することができる。
第1の符号化部610及び第2の符号化部620では、各レイヤに対する映像に対する予測、変換及びエントロピ符号化が行われ、このような内容は、図1を参照して説明された符号化装置の説明と同様であるため省略する。
符号化装置は、二つのレイヤに加えて、三つ以上のレイヤに対する符号化を実行することができ、この場合、第3の符号化部、第4の符号化部を更に含むことができる。
本実施例による依存性情報生成部630は、各符号化部610、620でレイヤが符号化されるとき、レイヤ間にどのような情報が互いに参照されたかに関する依存性情報を生成する。依存性情報生成部630は、第1の符号化部610に含まれている部分的な構成であってもよく、第2の符号化部620に含むことができる一構成であってもよい。又は、依存性情報生成部630は、各符号化部610、620に含まれる構成で設計することもできる。すなわち、説明の便宜のために、依存性情報生成部630は、図6に独立の構成で示したが、依存性情報生成部630の物理的な構造及び位置は、図6に限定されるものではない。
このような依存性情報生成部630で生成された情報は、他の情報と同様に符号化過程を介してビットストリーム形態でビデオ復号装置に送信される。
表1は、本発明の一例によって依存性情報生成部630で生成された依存性情報に対する構文要素を示す。
表1を参照すると、レイヤ間依存性情報は、ビデオパラメータセットに含まれて信号通知される。
num_direct_ref_layers[i]は、i番目のレイヤが直接的に依存するレイヤの個数を意味する。例えば、参照レイヤ及び2個の強化レイヤが存在するビットストリームの場合、最上位の強化レイヤは、直接的に最大2個のレイヤに依存性を有することができる。
ref_layer_id[i][j]は、i番目のレイヤが直接的に依存するj番目のレイヤを意味し、特定のレイヤが参照する参照レイヤを識別する情報を示す。
inter_layer_coded_flag[i][j]は、i番目のレイヤがj番目のレイヤとして識別されたレイヤを参照するとき、符号化データに対する依存性が存在するか否かを示すフラグ情報である。inter_layer_coded_flag[i][j]が1の場合、i番目のレイヤがj番目のレイヤに対して符号化データに対する依存性を有することを意味し、0の場合、i番目のレイヤがj番目のレイヤに対して符号化データに対する依存性を有しないことを示す。
inter_layer_reconstructed_flag[i][j]は、i番目のレイヤがj番目のレイヤとして識別されたレイヤを参照するとき、復元データに対する依存性が存在するか否かを示すフラグ情報である。inter_layer_reconstructed_flag[i][j]が1の場合、i番目のレイヤがj番目のレイヤに対して復元データに対する依存性を有することを意味し、0の場合、i番目のレイヤがj番目のレイヤに対して復元データに対する依存性を有しないことを示す。
すなわち、フラグ情報は、レイヤ間参照関係を信号通知するとき、上位レイヤが下位レイヤの符号化情報を利用するか、又は復元した情報を利用するかに対して直接的に通知する役割をする。このようなフラグ情報は、レイヤ間参照関係が成立するとき、依存性の形態を直接的に通知する情報になることもある。
表2は、本発明の他の例によって依存性情報生成部630で生成された依存性情報に対する構文要素を示す。
表2を参照すると、レイヤ間依存性情報は、スライスヘッダに含まれて信号通知される。すなわち、レイヤ間依存性情報は、各スライス別に生成されてビデオ復号装置に送信される。
inter_layer_coded_flag[i][j]は、該当スライスに含まれている符号化された木ブロック(tree block)が参照レイヤを参照するとき、符号化データに対する依存性が存在するか否かを示すフラグ情報である。inter_layer_coded_flag[i][j]が1の場合、該当スライスが参照レイヤに対して符号化データに対する依存性を有することを意味し、0の場合、該当スライスが参照レイヤに対して符号化データに対する依存性を有しないことを示す。
inter_layer_reconstructed_flag[i][j]は、該当スライスに含まれている符号化された木ブロックが参照レイヤを参照するとき、復元データに対する依存性が存在するか否かを示すフラグ情報である。inter_layer_reconstructed_flag[i][j]が1の場合、該当スライスが参照レイヤに対して復元データに対する依存性を有することを意味し、0の場合、該当スライスが参照レイヤに対して復元データに対する依存性を有しないことを示す。
図7は、本発明の一実施例によるビデオ復号装置を示す制御ブロック図である。
図7に示すように、本実施例による復号装置は、依存性情報特定部710、第1の復号部720及び第2の復号部730を含む。
本実施例による依存性情報特定部710は、ビデオ符号化装置から受信されるビットストリームに基づいて各復号部720、730でレイヤが符号化されるとき、レイヤ間にどのような情報が互いに参照されたかに対する依存性情報を特定する。依存性情報特定部710は、ビットストリームをパースするパース部で具現されることができ、又はビットストリームをエントロピ復号するエントロピ復号部で具現することもできる。
このような依存性情報特定部710は、第1の復号部720に含まれている部分的な構成であってもよいし、第2の復号部730に含むことができる一構成であってもよい。又は、依存性情報特定部710は、各復号部720、730に含まれる複数の構成要素で設計することもできる。すなわち、説明の便宜のために、依存性情報特定部710は、図7に独立の構成で示したが、依存性情報特定部710の物理的な構造及び位置は、図7に限定されるものではない。
符号化装置から受信されて依存性情報特定部710で特定される依存性情報は、上位レイヤが下位レイヤの符号化データを参照するか否かを指示する情報であり、一例として、表1及び表2のinter_layer_coded_flag[i][j]のようなフラグ情報である。
また、依存性情報は、上位レイヤが下位レイヤの復元データを参照するか否かを指示する情報であり、このような依存性情報は、表1及び表2のinter_layer_reconstructed_flag[i][j]である。
前記フラグ情報は、上位レイヤが参照する下位レイヤの依存性形態を指示することができる。依存性情報がinter_layer_coded_flag[i][j]であり、フラグ値が1の場合、上位レイヤが下位レイヤの符号化データを参照することができるという依存性形態を指示することができる。
依存性情報が符号化データの依存性を指示する場合、これは上位レイヤと下位レイヤとが同じコーデック方式によって符号化されたと解釈することができ、ひいては、上位レイヤが符号化データ、特に動き情報を利用して動き予測をすることができると解釈することができる。すなわち、前記フラグ情報は、既設定された多様な意味で解釈することができる。
依存性情報のフラグ値が0の場合、上位レイヤが下位レイヤの符号化データを利用しないと解釈することもでき、両レイヤが異なるコーデック方式によって符号化されたことを指示すると解釈することもできる。
一方、依存性情報がinter_layer_reconstructed_flag[i][j]であり、フラグ値が1の場合、上位レイヤが下位レイヤの復元データを参照することができるという依存性形態を通知する情報になる。このような復元データは、上位レイヤのテクスチャ予測、すなわち、サンプル予測に利用することができる。
このような依存性情報は、表1のようにビットストリーム内のビデオパラメータセットに含めて受信することもできるし、表2のようにスライスヘッダに含めて受信することもできる。
依存性情報特定部710で特定されたレイヤ間依存性情報は、復号部720、730に伝達され、復号部720、730は、依存性情報に基づいてレイヤ間予測及び復元を実行することができる。
第1の復号部720は、図2のビデオ復号装置において、レイヤ0の復号のための復号部250に対応することができ、第2の復号部730は、図2のビデオ復号装置において、レイヤ1の復号のための復号部210に対応することができる。
第1の復号部720及び第2の復号部730では各レイヤの映像に対するエントロピ復号、逆変換及び予測、復元が行われ、このような内容は、図2を参照して説明された復号装置の説明と同様であるため省略する。
復号装置は、二つのレイヤに加えて三つ以上のレイヤに対する復号を実行することができ、この場合、第3の復号部、第4の復号部を更に含むことができる。
図8は、本発明の一実施例による映像の復号方法を説明する制御流れ図である。図8を参照して本実施例による映像の復号方法を整理すると、下記の通りである。
まず、パース部又はエントロピ復号部で具現することができる依存性情報特定部は、ビットストリーム内の下位レイヤを参照する上位レイヤの依存性情報を特定する(S810)。
このような依存性情報は、ビデオパラメータセット又はスライスヘッダに含めて受信することができ、上位レイヤが下位レイヤと同じ符号化方式によって符号化されたか否かを通知する情報である。依存性情報は、復元したデータ又は符号化データに対する依存性有無を指示するフラグ情報を含むことができる。
特定された結果、符号化データに対する依存性有無を指示するフラグが1であり、上位レイヤが下位レイヤの符号化データを参照する依存性が存在するときは(S820)、依存性情報特定部は、上位レイヤが下位レイヤの復元データを参照するか否か、すなわち復元データに対する依存性有無を順に特定することができる(S830)。
特定された結果、上位レイヤが下位レイヤに対して復元データに対する依存性を有するとき、すなわち、上位レイヤが下位レイヤの符号化データ及び復元データの両方ともを参照するとき、上位レイヤに対する復号部は、下位レイヤの符号化データ及び復元データの両方ともを参照して上位レイヤの映像を予測及び復元することができる(S840)。
この場合、符号化データに対する依存性有無を指示するフラグが1であるため、上位レイヤと下位レイヤとは、同じコーデック方式によって復号されたと特定することができる。
このとき、下位レイヤの符号化データは、下位レイヤの映像に対する動きベクトルのような動き情報、ブロック分割及びレジデュアルのうち少なくとも一つであり、下位レイヤの復元データは、下位レイヤの映像のピクセル値及び/又はピクセル値のアップサンプリングされた値である。
復号装置は、下位レイヤの符号化データをパースし、下位レイヤのピクセル値を復元し、これを上位レイヤの予測及び復元に利用することができる。
すなわち、復号装置は、下位レイヤの復元値を利用して上位レイヤのサンプル予測、下位レイヤの動き情報を利用して動き予測を実行することができる。
それに対し、上位レイヤが下位レイヤに対する復元データ依存性がない場合、すなわち、上位レイヤが下位レイヤの符号化データだけを参照する場合、復号装置は、下位レイヤの符号化データをパースする(S850)。
下位レイヤの符号化データは、下位レイヤの映像に対する動きベクトルを含む動き情報、ブロック分割及びレジデュアルのうち少なくとも一つである。
上位レイヤを復号する復号部は、符号化データを参照して復号される対象となる上位レイヤの映像を分割し、又は動きを補償する等の予測過程及びレジデュアル情報を利用して映像を復元する等の復号過程を実行する(S860)。
この場合も符号化データに対する依存性有無を指示するフラグが1であるため、上位レイヤ及び下位レイヤは、同じコーデック方式によって復号されたと特定することができる。
一方、上位レイヤが下位レイヤの符号化データに対する依存性がない場合(S820)、上位レイヤが下位レイヤの復元データを参照する復元データに対する依存性有無を特定することができる。この場合、上位レイヤと下位レイヤとは、同じコーデック方式によって符号化されてもよいし、異なるコーデック方式によって符号化されてもよい。
フラグ情報などを介して上位レイヤが下位レイヤの復元データを参照すると特定されるとき、すなわち、上位レイヤが下位レイヤの復元データだけを参照するとき(S870)、下位レイヤを復号する復号部は、下位レイヤの映像を復元する復号過程及びアップサンプリングを実行することができる(S880)。
下位レイヤに対する復号過程及び/又はアップサンプリング過程は、上位レイヤの復号過程前に実行することができ、復号過程を介して生成された下位レイヤのピクセル値のような復元データは、DPBのようなメモリに記憶することができる。又は、このような復元データは、上位レイヤの復号過程で必要なとき、復元及び/又はアップサンプリングすることもできる。
上位レイヤを復号する復号部は、復元データを参照して上位レイヤの映像を予測及び復元する(S890)。
一方、上位レイヤが下位レイヤの符号化データ及び復元データに対する依存性がない場合、上位レイヤを復号する復号部は、上位レイヤの情報だけを利用して通常的な復号過程を実行することができる(S801)。
このように、本発明は、他のレイヤの情報を利用して現在レイヤに対する予測を実行する方法に関し、現在レイヤが参照する参照レイヤの情報が、符号化データであるか、又は復元した値であるかを指示する情報を受信及び特定することができる方法及び装置を提供する。
したがって、異なる符号化方式によって符号化された映像を復号するとき、レイヤ間依存タイプも特定することができる。
前述した例示的なシステムにおいて、方法は、一連のステップ又はブロックで流れ図に基づいて説明されたが、本発明は、ステップの順序に限定されるものではなく、あるステップは、前述と異なるステップで、異なる順序で、又は同時に発生できる。また、前述した実施例は、多様な態様の例示を含むことができるため、各実施例の組合せも本発明の一実施例として理解しなければならない。したがって、本発明は、特許請求の範囲に属するすべての代替、修正及び変更を含む。

Claims (14)

  1. 映像の復号方法であって、
    ビデオパラメータセット(VPS)拡張構文を介して依存性情報を受信して特定するステップであって、前記依存性情報は現在レイヤに対する依存性の形態を通知する、ステップと、
    前記依存性情報に基づいて、現在ブロックに対するインタレイヤ予測を実行するステップと、
    前記インタレイヤ予測の結果に基づいて、現在ピクチャを復元するステップと、を有し、
    前記依存性情報は、
    1)参照レイヤは前記現在レイヤのインタレイヤサンプル予測に対して利用可能だが、前記現在レイヤのインタレイヤ動き予測に対して利用不可能なことを示す、第1の依存性の形態、
    2)前記参照レイヤはインタレイヤ動き予測に対して利用可能だが、インタレイヤサンプル予測に対して利用不可能なことを示す、第2の依存性の形態、
    3)前記参照レイヤは前記現在レイヤのインタレイヤ動き予測とインタレイヤサンプル予測の両方に対して利用可能であることを示す、第3の依存性の形態、
    の中の前記依存性の形態を通知する、映像の復号方法。
  2. 前記依存性情報が、前記依存性の形態として前記第1の依存性の形態を通知する場合、前記参照レイヤ内の復元されたサンプルは、前記現在ブロックに対する前記インタレイヤ予測に対して使用される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記インタレイヤ予測を実行するステップは、
    前記参照レイヤ内の参照ブロックの前記復元されたサンプルをアップサンプリングするステップと、
    前記復元されアップサンプリングされたサンプルに基づいて、前記現在ブロックの予測されたサンプルを導出するステップと、を含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記依存性情報が、前記依存性の形態として前記第2の依存性の形態を通知する場合、前記参照レイヤ内の動き情報は、前記現在ブロックに対する前記インタレイヤ予測に対して使用される、請求項1に記載の方法。
  5. 前記インタレイヤ予測を実行するステップは、
    前記参照レイヤ内の対応するブロックの前記動き情報に基づいて、前記現在ブロックの動き情報を導出するステップと、
    前記導出された動き情報に基づいて、前記現在ブロックの予測されたサンプルを導出するステップと、を含む、請求項4に記載の方法。
  6. 前記現在ブロックの前記動き情報は、前記参照レイヤ内の前記対応するブロックの前記動き情報をスケーリングすることによって導出される、請求項5に記載の方法。
  7. 前記依存性情報は、符号化データ依存性フラグと復元データ依存性フラグとを含み、
    前記符号化データ依存性フラグの値が1であり、前記復元データ依存性フラグの値が0であれば、前記依存性情報は、前記現在レイヤの前記依存性の形態として前記第の依存性の形態が使われることを通知し、
    前記符号化データ依存性フラグの値が0であり、前記復元データ依存性フラグの値が1であれば、前記依存性情報は、前記現在レイヤの前記依存性の形態として前記第の依存性の形態が使われることを通知し、
    前記符号化データ依存性フラグの値が1であり、前記復元データ依存性フラグの値が1であれば、前記依存性情報は、前記現在レイヤの前記依存性の形態として前記第3の依存性の形態が使われることを通知する、請求項1に記載の方法。
  8. 映像の復号装置であって、
    ビデオパラメータセット(VPS)拡張構文を介して依存性情報を受信して特定する依存性情報特定部であって、前記依存性情報は現在レイヤに対する依存性の形態を通知する依存性情報特定部と、
    前記依存性情報に基づいて、現在ブロックに対するインタレイヤ予測を実行する予測部と、
    前記インタレイヤ予測の結果に基づいて、現在ピクチャを復元する加算部と、
    を備え、
    前記依存性情報は、
    1)参照レイヤは前記現在レイヤのインタレイヤサンプル予測に対して利用可能だが、前記現在レイヤのインタレイヤ動き予測に対して利用不可能なことを示す、第1の依存性の形態、
    2)前記参照レイヤはインタレイヤ動き予測に対して利用可能だが、インタレイヤサンプル予測に対して利用不可能なことを示す、第2の依存性の形態、
    3)前記参照レイヤは前記現在レイヤのインタレイヤ動き予測とインタレイヤサンプル予測の両方に対して利用可能であることを示す、第3の依存性の形態、
    の中の前記依存性の形態を通知する、映像の復号装置。
  9. 前記依存性情報が、前記依存性の形態として前記第1の依存性の形態を通知する場合、前記参照レイヤ内の復元されたサンプルは、前記現在ブロックに対する前記インタレイヤ予測に対して使用される、請求項8に記載の映像の復号装置。
  10. 前記インタレイヤ予測を実行することは、
    前記参照レイヤ内の参照ブロックの前記復元されたサンプルをアップサンプリングすることと、
    前記復元されアップサンプリングされたサンプルに基づいて、前記現在ブロックの予測されたサンプルを導出することと、を含む、請求項9に記載の映像の復号装置。
  11. 前記依存性情報が、前記依存性の形態として前記第2の依存性の形態を通知する場合、前記参照レイヤ内の動き情報は、前記現在ブロックに対する前記インタレイヤ予測に対して使用される、請求項8に記載の映像の復号装置。
  12. 前記インタレイヤ予測を実行することは、
    前記参照レイヤ内の対応するブロックの前記動き情報に基づいて、前記現在ブロックの動き情報を導出することと、
    前記導出された動き情報に基づいて、前記現在ブロックの予測されたサンプルを導出することと、を含む、請求項11に記載の映像の復号装置。
  13. 前記現在ブロックの前記動き情報は、前記参照レイヤ内の前記対応するブロックの前記動き情報をスケーリングすることによって導出される、請求項12に記載の映像の復号装置。
  14. 前記依存性情報は、符号化データ依存性フラグと復元データ依存性フラグとを含み、
    前記符号化データ依存性フラグの値が1であり、前記復元データ依存性フラグの値が0であれば、前記依存性情報は、前記現在レイヤの前記依存性の形態として前記第の依存性の形態が使われることを通知し、
    前記符号化データ依存性フラグの値が0であり、前記復元データ依存性フラグの値が1であれば、前記依存性情報は、前記現在レイヤの前記依存性の形態として前記第の依存性の形態が使われることを通知し、
    前記符号化データ依存性フラグの値が1であり、前記復元データ依存性フラグの値が1であれば、前記依存性情報は、前記現在レイヤの前記依存性の形態として前記第3の依存性の形態が使われることを通知する、請求項8に記載の映像の復号装置。
JP2015527400A 2012-09-09 2013-09-09 映像復号方法及びそれを利用する装置 Active JP6055098B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261698706P 2012-09-09 2012-09-09
US61/698,706 2012-09-09
PCT/KR2013/008119 WO2014038905A2 (ko) 2012-09-09 2013-09-09 영상 복호화 방법 및 이를 이용하는 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015529410A JP2015529410A (ja) 2015-10-05
JP6055098B2 true JP6055098B2 (ja) 2016-12-27

Family

ID=50237731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015527400A Active JP6055098B2 (ja) 2012-09-09 2013-09-09 映像復号方法及びそれを利用する装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9654786B2 (ja)
EP (1) EP2894854A4 (ja)
JP (1) JP6055098B2 (ja)
KR (1) KR102160242B1 (ja)
CN (3) CN108718411B (ja)
HK (2) HK1257972A1 (ja)
WO (1) WO2014038905A2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110035286B (zh) * 2012-07-09 2021-11-12 Vid拓展公司 用于多层视频编码的编解码器架构
US10805605B2 (en) * 2012-12-21 2020-10-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Multi-layer video stream encoding and decoding
KR20140087971A (ko) 2012-12-26 2014-07-09 한국전자통신연구원 계층적 비디오 부호화에서 다중참조계층을 적용한 화면간 부/복호화 방법 및 그 장치
US10129550B2 (en) * 2013-02-01 2018-11-13 Qualcomm Incorporated Inter-layer syntax prediction control
US20140254681A1 (en) * 2013-03-08 2014-09-11 Nokia Corporation Apparatus, a method and a computer program for video coding and decoding
US10212437B2 (en) * 2013-07-18 2019-02-19 Qualcomm Incorporated Device and method for scalable coding of video information
US9648333B2 (en) * 2013-10-11 2017-05-09 Vid Scale, Inc. High level syntax for HEVC extensions

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006044370A1 (en) 2004-10-13 2006-04-27 Thomson Licensing Method and apparatus for complexity scalable video encoding and decoding
KR100885443B1 (ko) * 2005-04-06 2009-02-24 엘지전자 주식회사 레이어간 예측방식를 사용해 엔코딩된 영상신호를디코딩하는 방법
KR100678911B1 (ko) * 2005-07-21 2007-02-05 삼성전자주식회사 방향적 인트라 예측의 적용을 확장하여 비디오 신호를인코딩하고 디코딩하는 방법 및 장치
US7840078B2 (en) * 2006-07-10 2010-11-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for image processing control based on adjacent block characteristics
US7535383B2 (en) * 2006-07-10 2009-05-19 Sharp Laboratories Of America Inc. Methods and systems for signaling multi-layer bitstream data
KR20080008205A (ko) * 2006-07-19 2008-01-23 엘지전자 주식회사 영상 신호의 인코딩 및 디코딩 방법
US7991236B2 (en) * 2006-10-16 2011-08-02 Nokia Corporation Discardable lower layer adaptations in scalable video coding
CN101888559B (zh) * 2006-11-09 2013-02-13 Lg电子株式会社 用于解码/编码视频信号的方法及装置
KR101345090B1 (ko) * 2006-12-14 2013-12-26 톰슨 라이센싱 적응성 인핸스먼트층 예측을 사용하여 비트 심도 스케일러블 비디오 데이터를 인코딩 및/또는 디코딩하는 방법 및 장치
EP1933564A1 (en) * 2006-12-14 2008-06-18 Thomson Licensing Method and apparatus for encoding and/or decoding video data using adaptive prediction order for spatial and bit depth prediction
EP2092748A4 (en) * 2006-12-14 2011-01-05 Thomson Licensing METHOD AND DEVICE FOR CODING AND / OR DECODING VIDEO DATA USING EXPANSION LAYER RESTRICTION FOR SOFTENCE SCALINGABILITY
US8767834B2 (en) * 2007-03-09 2014-07-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for scalable-to-non-scalable bit-stream rewriting
KR20090097015A (ko) * 2008-03-10 2009-09-15 삼성전자주식회사 스케일러블 영상 부호화장치 및 스케일러블 영상복호화장치
US8542748B2 (en) * 2008-03-28 2013-09-24 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for parallel video encoding and decoding
US9973739B2 (en) * 2008-10-17 2018-05-15 Nokia Technologies Oy Sharing of motion vector in 3D video coding
US20120050475A1 (en) * 2009-05-01 2012-03-01 Dong Tian Reference picture lists for 3dv
CN102075766B (zh) * 2009-11-23 2013-01-09 华为技术有限公司 视频编码、解码方法、装置及视频编解码系统
US8705624B2 (en) * 2009-11-24 2014-04-22 STMicroelectronics International N. V. Parallel decoding for scalable video coding
JP2011228059A (ja) 2010-04-16 2011-11-10 Sumitomo Electric Ind Ltd レドックスフロー電池用双極板
US20110274178A1 (en) * 2010-05-06 2011-11-10 Canon Kabushiki Kaisha Method and device for parallel decoding of video data units
WO2012090181A1 (en) * 2010-12-29 2012-07-05 Nokia Corporation Depth map coding
US20130016776A1 (en) * 2011-07-12 2013-01-17 Vidyo Inc. Scalable Video Coding Using Multiple Coding Technologies
US20130243100A1 (en) * 2012-03-15 2013-09-19 Mediatek Inc. System and Method for Adaptive Frame Re-compression in Video Processing System
US10205961B2 (en) * 2012-04-23 2019-02-12 Qualcomm Incorporated View dependency in multi-view coding and 3D coding

Also Published As

Publication number Publication date
EP2894854A2 (en) 2015-07-15
CN104604228B (zh) 2018-06-29
HK1257972A1 (zh) 2019-11-01
EP2894854A4 (en) 2016-01-27
US9654786B2 (en) 2017-05-16
WO2014038905A3 (ko) 2014-05-01
JP2015529410A (ja) 2015-10-05
CN108718411A (zh) 2018-10-30
KR102160242B1 (ko) 2020-09-25
CN108769683B (zh) 2022-07-12
US20150201203A1 (en) 2015-07-16
WO2014038905A2 (ko) 2014-03-13
KR20150054751A (ko) 2015-05-20
CN108718411B (zh) 2022-07-15
HK1257971A1 (zh) 2019-11-01
CN108769683A (zh) 2018-11-06
CN104604228A (zh) 2015-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9686561B2 (en) Inter-component filtering
EP2920966B1 (en) Inter-layer texture coding with adaptive transform and multiple inter-layer motion candidates
CN108632628B (zh) 推导参考预测模式值的方法
EP2813079B1 (en) Method and apparatus of inter-layer prediction for scalable video coding
JP5993092B2 (ja) 映像復号化方法及びそれを利用する装置
CN108391137B (zh) 可伸缩解码方法/设备、可伸缩编码方法/设备和介质
JP6055098B2 (ja) 映像復号方法及びそれを利用する装置
US9344718B2 (en) Adaptive up-sampling filter for scalable video coding
JP7332703B2 (ja) クロマサブブロックのアフィンベースのインター予測のための方法及び装置
US9800884B2 (en) Device and method for scalable coding of video information
JP2020503815A (ja) ビデオコーディングのためのイントラ予測技法
US20140198846A1 (en) Device and method for scalable coding of video information
WO2014092515A1 (ko) 비디오 인코딩 방법 및 비디오 디코딩 방법과 이를 이용하는 장치
TW201639365A (zh) 用於線性模型預測模式之降低取樣處理
WO2014120368A1 (en) Content adaptive entropy coding for next generation video
WO2013147557A1 (ko) 인터 레이어 예측 방법 및 이를 이용하는 인코딩 장치와 디코딩 장치
US20140064364A1 (en) Methods and devices for inter-layer prediction in scalable video compression
US20130195186A1 (en) Scalable Video Coding Extensions for High Efficiency Video Coding
WO2021086237A2 (en) Method and apparatus of sample fetching and padding for downsampling filtering for cross-component linear model prediction
WO2013133639A1 (ko) 인터 레이어 예측 방법 및 이를 이용하는 장치
RU2809841C2 (ru) Способ и устройство для внутрикадрового предсказания с использованием линейной модели
RU2817389C2 (ru) Кодер, декодер и соответствующие способы получения внутрикадрового режима цветности
WO2013147497A1 (ko) 스케일러블 비디오 코딩에서 샘플 적응적 오프셋 적용 방법 및 이를 이용한 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6055098

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250