JP6051690B2 - オープンショーケース - Google Patents

オープンショーケース Download PDF

Info

Publication number
JP6051690B2
JP6051690B2 JP2012191843A JP2012191843A JP6051690B2 JP 6051690 B2 JP6051690 B2 JP 6051690B2 JP 2012191843 A JP2012191843 A JP 2012191843A JP 2012191843 A JP2012191843 A JP 2012191843A JP 6051690 B2 JP6051690 B2 JP 6051690B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cold air
air suction
suction hole
open
cool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012191843A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014045977A (ja
Inventor
竹中 堅吾
堅吾 竹中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2012191843A priority Critical patent/JP6051690B2/ja
Publication of JP2014045977A publication Critical patent/JP2014045977A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6051690B2 publication Critical patent/JP6051690B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Freezers Or Refrigerated Showcases (AREA)

Description

本発明は、ケース本体の庫内に上下複数段に並ぶ商品陳列棚を架設し、冷気循環通風路に設置した庫内ファン、冷却器を通じて庫内前面に冷気エアカーテンを形成して商品を保冷するオープンショーケースに関する。
昨今では、コンビニエンスストアなど店舗に据付けて使用するショーケースが多様化しており、その庫内に2つの温度帯を設け、異なる温度帯の商品を陳列して併売するタイプのオープンショーケースが既に市場に展開している。
この種のオープンショーケースでは、いずれのタイプでも上下段に並べて庫内に架設した商品陳列棚と並置して、庫内の中段位置に中間ダクトを配備して庫内スペースを上部域と下部域とに二分した上で、前記の中間ダクトを経由して庫内に送風する冷気循環経路のパターンを陳列する商品の種類に合わせて変えるようにしており、その一例を図4に示す。
図4において、1は前面開放形の本体ケース、2は断熱筐体からなる前面開放形の本体ケース1の外箱、3は内箱、4は内箱3を取り巻いて外箱1との間に画成した冷気循環通風路、4a,4bは本体ケースの前面開口部に向けてその上下端に形成した冷気循環通風路4の冷気吹出口,冷気吸込口、5は冷気循環通風路4に配した冷却器、6は冷却器5の上流に配した冷気送風用の庫内ファン、7は上下複数段に並べて庫内の背面パネル3aに架設した商品陳列棚、8が商品陳列棚7と並置して庫内の中段位置に配備した冷気吸込用の中間ダクトである。
この中間ダクト8を境にして庫内を上部域と下部域とに二分し、中間ダクト8の上面に中間冷気吸込口8aが開口しており、中間ダクト8の上面にも商品が載置されるものである。
また、背面パネル3aの背後には、中間ダクト8を通じて庫内の上部域から吸い込んだ冷気を庫内ファン6を経由して冷却器5に還流させるバイパス路4cが背面パネル3aと庫内との間に画成されている。
前記した冷気循環式のオープンショーケースの保冷動作は周知の通りであり、保冷運転時には図4の矢印で表すように、冷却器5と熱交換した冷気が冷気循環通風路4を経由してケース本体1の天井部に開口した冷気吹出口4aから吹き出した冷気流が上部域を通過したところで分流し、破線矢印のように庫内前面の開口面域に冷気エアカーテンとして下方の冷気吸込口4bに向けて形成するとともに、吹き出した冷気流の一部は上部域を通過したところで実線矢印のように中間ダクト8に吸い込まれ、バイパス路4cを通り庫内ファン6の上流側に導かれる。
このように、冷気エアカーテンを形成しつつ冷気吸込口4bに吸い込まれる流れと、中間冷気吸込口8aからバイパス路4cを通り庫内ファン6に吸い込まれる流れとに所定の割合で分配され、中間ダクト8より上部域の商品陳列棚7を強冷とし、中間ダクト8より下部域の商品陳列棚7を弱冷として、それぞれその温度帯に適した商品を陳列できるように構成された2温度帯を形成するオープンショーケースが知られている。
特開平5−141844号公報
ところで、前記したオープンショーケースでは、中間ダクト8を用いて、上部域と下部域とに分けて商品を陳列する温度帯を変えているため、中間ダクト8を用意しなければならず、装置が大掛かりとなる。
また、中間ダクト8を取り付ける位置が固定となり、商品陳列棚の上下間の間隔を自由に変更することができず、使い勝手が悪いものである。
そこで、本発明は上記の点に鑑みなされたものであり、庫内を上下に2温度帯とする際に、中間ダクトなどの複雑な構成を必要とせず、しかも、簡単に2温度帯の割合を変更することができるオープンショーケースを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明によれば、一面に開口部を有するケース本体の外箱と内箱との間に、両端が開口部を臨んで冷気吹出口および冷気吸込口を画成した冷気の循環通風路内に冷却器および庫内ファンを配し、庫内を形成する背面パネルに棚ブラケットを介して上下段に並べて架設した商品陳列棚を備えてなり、前記冷気吹出口から庫内前面域に冷気エアカーテンを吹出し形成して庫内を保冷する冷気循環式のオープンショーケースにおいて、前記背面パネルには、前記冷気吹出口から吹き出された冷気を開口前面から吸い込むための冷気吸込孔を前記商品陳列棚の配設位置に合わせて該背面パネルの幅方向及び上下方向の複数位置に穿設して、前記背面パネルの背後には、前記冷気吸込孔から吸い込んだ冷気を前記庫内ファンの上流側に導くための分流ダクトを前記循環通風路内に区画形成し、前記冷気吸込孔を開閉自在とするシャッタ機構を設け、該シャッタ機構により前記冷気吸込孔の開閉状態を上下方向で変更することにより、庫内を上下2温度帯とし、庫内上部域の前記冷気吸込孔を開口して、庫内下部域の前記冷気吸込孔を閉塞し、庫内上部域にて前記冷気吹出口から吹き出された冷気を開口前面から前記冷気吸込孔に吸い込むことにより、庫内上部域を強冷、庫内下部域を弱冷とするとともに、前記開閉位置を上下方向で任意の位置に変更することにより、庫内上部域、庫内下部域の比率を設定可能としたことを特徴とする。
本発明は、庫内の背面パネルには、冷気吹出口から吹き出された冷気を開口前面からの吸い込むための冷気吸込孔を設け、前記背面パネルの背後には、冷気吸込孔から吸い込んだ冷気を前記庫内ファンの上流側に導くダクトを前記循環通風路内に区画形成し、前記冷気吸込孔を開閉自在とするシャッタ機構を設け、該シャッタ機構により冷気吸込孔の開閉を上下方向で変更することにより、庫内を上下2温度帯することができる。
また、冷気吸込孔を背面パネルの幅方向及び上下方向の複数位置に穿設することで、陳列する商品に応じて商品陳列棚の棚間隔、上部域、下部域の比率など自由に設定可能となる。
図1は、本発明の実施の形態を示すオープンショーケースの構成を示す概略断面図である。 図2は、図1におけるオープンショーケースの背面パネルの構成を示す概略拡大図である。 図3は、図2におけるオープンショーケースの冷気吸込孔の構成を示す概略拡大図であり、図3(a)はシャッタ機構50による冷気吸込孔30の開放状態と示し、図3(b)はシャッタ機構50による冷気吸込孔30の閉塞状態と示す図である。 図4は、従来におけるオープンショーケースの構成を示す略断面図である。
以下、本発明の実施の形態を図1ないし図3に基づいて説明する。なお、図4に示すショーケースと同等の箇所には、図4と同一符号が付してある。
1は前面開放形の本体ケース、2は断熱筐体からなる前面開放形の本体ケース1の外箱、3は内箱、4は内箱3を取り巻いて外箱1との間に画成した冷気循環通風路、4a,4bは本体ケースの前面開口部に向けてその上下端に形成した冷気循環通風路4の冷気吹出口,冷気吸込口、5は冷気循環通風路4に配した冷却器、6は冷却器5の上流に配した冷気送風用の庫内ファン、7は上下複数段に並べて庫内の背面パネル3aに棚ブラケット7aを介して架設した商品陳列棚、30は背面パネル3aの商品陳列棚7の設置位置に合わせて左右方向および上下方向に分散開口されている冷気吸込孔、40は背面パネル3aの背後にて冷気循環通路4内にて独立して区画し、冷気吸込孔30と連通するとともに、冷気吸込孔30から吸い込んだ冷気を庫内ファン6の上流側まで導くために形成された分流ダクト、50は冷気吸込孔30の開閉するために背面パネル3aの背後に設けられている左右スライド式のシャッタ機構であり、冷気吸込孔30の上下にレール51を設け、このレール51に保持され、このレール51内を左右方向にスライドすることにより冷気吸込孔30を開閉できるシャッタ板52が設けられている。
このシャッタ板52には、冷気吸込孔30を開放できるように冷気吸込孔30に対向する位置にそれぞれ角孔52aが設けてある。このシャッタ板52の操作は、シャッタ板52に庫内の前面側から操作可能なようにつまみ52bを設け、このつまみ52bを背面パネル3aに穿孔した左右方向に長い長孔31に嵌め合わせて庫内側につまみ52bを突出させ、つまみ52bを長孔31間で左右にスライドさせることにより、冷気吸込孔30を開閉するものであり、図3に示すように、図3(a)はシャッタ機構50による冷気吸込孔30の開放状態と示し、図3(b)はシャッタ機構50による冷気吸込孔30の閉塞状態と示すものである。
図1および図2に示すように、上下領域の分割は、例えば、上から2段目の商品陳列棚7が配置されている位置までの背面パネル3aの冷気吸込孔30を開口させるものであり、この冷気吸込孔30は、シャッタ機構50のシャッタ板52のつまみ52bを左右方向に操作してシャッタ板52をスライドさせて、シャッタ板52の角孔52aと冷気吸込孔30との位置を合わせることにより開口されるものである。
また、上から3段目から下方に配置されている商品陳列棚7の背面パネル3aに対応する位置の冷気吸込孔30はシャッタ機構50のシャッタ板52により閉塞されているものとし、上下複数段の商品陳列棚7における上から2段目までの上部域と上から3段目以降の下部域とで商品を陳列する温度帯が異なるようにしている。
この構成において、保冷運転時には図1の破線矢印で表すように、冷却器5と熱交換した冷気が冷気循環通風路4を経由してケース本体1の天井部に開口した冷気吹出口4aから吹き出した冷気流の一部が庫内前面の開口面域に冷気エアカーテンとして下方の冷気吸込口4bに向けて形成する。
一方、図1の実線矢印で表すように、冷気吹出口4aから吹き出した冷気流が、1段目および2段目の商品陳列棚7の背面パネル3aに設けられている冷気吸込孔30が開口状態であるため、冷気吸込孔30に吸い込まれ、背後の分流ダクト40を通って庫内ファン6の上流側まで導かれ、冷気吸込口4bから吸い込まれた冷気とともに、庫内ファン6により冷却器5に還流する。
このように、上から2段目までの商品陳列棚7の背面パネル3aの位置に配設されているシャッタ機構50のシャッタ板52のつまみ52bを左右方向に操作することでシャッタ板52をスライドさせてシャッタ板52の角孔52aと冷気吸込孔30の位置を合わせて冷気が冷気吸込孔30に吸込まれるように開口することにより、冷気が上から2段目までの商品陳列棚7に多量に吸込まれるため、強冷となり、例えば、飲料などの商品が配置され、3段目以降の商品陳列棚7は、弱冷域となり、例えば、おにぎり、お弁当などの商品が配置される。この、シャッタ機構50の開放領域を時間帯によって変更することにより、売上げに応じた商品の陳列構成が簡単に可能となる。
また、シャッタ機構50は、左右スライド式にて説明したが、上下スライド式でもよく、庫内側から操作可能であればよい。
さらに、本実施の形態において、つまみ52bを操作する操作方式にて説明したが、つまみ操作の手動に限るものでなく、モータなどの駆動機構を利用してスイッチ操作によりシャッタ板52をスライドさせてもよく、あるいは、商品入れ替えの時間などのタイミングに併せてシャッタ板52を自動的にスライドさせるように制御してもよい。
1 ケース本体
3a 背面パネル
4 冷気循環通風路
4a 冷気吹出口
4b 冷気吸込口
5 冷却器
6 庫内ファン
7 商品陳列棚
30 冷気吸込孔
31 長孔
40 分流ダクト
50 シャッタ機構
51 レール
52 シャッタ板
52a 角孔
52b つまみ

Claims (1)

  1. 一面に開口部を有するケース本体の外箱と内箱との間に、両端が開口部を臨んで冷気吹出口および冷気吸込口を画成した冷気の循環通風路内に冷却器および庫内ファンを配し、庫内を形成する背面パネルに棚ブラケットを介して上下段に並べて架設した商品陳列棚を備えてなり、前記冷気吹出口から庫内前面域に冷気エアカーテンを吹出し形成して庫内を保冷する冷気循環式のオープンショーケースにおいて、前記背面パネルには、前記冷気吹出口から吹き出された冷気を開口前面から吸い込むための冷気吸込孔を前記商品陳列棚の配設位置に合わせて該背面パネルの幅方向及び上下方向の複数位置に穿設して、前記背面パネルの背後には、前記冷気吸込孔から吸い込んだ冷気を前記庫内ファンの上流側に導くための分流ダクトを前記循環通風路内に区画形成し、前記冷気吸込孔を開閉自在とするシャッタ機構を設け、該シャッタ機構により前記冷気吸込孔の開閉状態を上下方向で変更することにより、庫内を上下2温度帯とし、庫内上部域の前記冷気吸込孔を開口して、庫内下部域の前記冷気吸込孔を閉塞し、庫内上部域にて前記冷気吹出口から吹き出された冷気を開口前面から前記冷気吸込孔に吸い込むことにより、庫内上部域を強冷、庫内下部域を弱冷とするとともに、前記開閉位置を上下方向で任意の位置に変更することにより、庫内上部域、庫内下部域の比率を設定可能としたことを特徴とするオープンショーケース。
JP2012191843A 2012-08-31 2012-08-31 オープンショーケース Expired - Fee Related JP6051690B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012191843A JP6051690B2 (ja) 2012-08-31 2012-08-31 オープンショーケース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012191843A JP6051690B2 (ja) 2012-08-31 2012-08-31 オープンショーケース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014045977A JP2014045977A (ja) 2014-03-17
JP6051690B2 true JP6051690B2 (ja) 2016-12-27

Family

ID=50606267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012191843A Expired - Fee Related JP6051690B2 (ja) 2012-08-31 2012-08-31 オープンショーケース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6051690B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114843911A (zh) * 2022-05-23 2022-08-02 深圳市超业电力科技有限公司 一种定时散热的高压开关柜

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6470678A (en) * 1987-09-10 1989-03-16 Ratsuku Rand Kogyo Kk Open showcase
JP2989349B2 (ja) * 1991-11-20 1999-12-13 三洋電機株式会社 オープンショーケース
US7137438B2 (en) * 2001-12-27 2006-11-21 Gac Corporation Storage device
JP2006242449A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Sanden Corp ショーケース
EP1947988A1 (en) * 2005-11-04 2008-07-30 Fri-Jado B.V. Cabinet with an open front for storage and display of food products

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014045977A (ja) 2014-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5556208B2 (ja) ショーケース
JP2006242449A (ja) ショーケース
JP6476108B2 (ja) ショーケース
JP2017140353A (ja) ショーケース
JP2006275375A (ja) オープンショーケース
JP6051690B2 (ja) オープンショーケース
JP5605022B2 (ja) ショーケース
JP2005156034A (ja) ショーケース
JP5458996B2 (ja) ホットアンドコールドショーケース
JP2008256356A (ja) ショーケース
JP4637079B2 (ja) ショーケース
JP5914801B2 (ja) オープンショーケース
JP5979480B2 (ja) オープンショーケース
JP5322411B2 (ja) オープンショーケース
JP2008000535A (ja) ショーケース
JP6138508B2 (ja) 冷蔵ショーケース
JP4895702B2 (ja) ショーケース
JP6309133B2 (ja) 冷蔵ショーケース
JP4475984B2 (ja) オープンショーケース
JP5611616B2 (ja) オープンショーケース
JP5194907B2 (ja) ショーケース
JP2018000430A (ja) ショーケース
JP2009219621A (ja) ショーケース
JP2017086419A (ja) ショーケース
JP2019202056A (ja) オープンショーケース

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150713

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20151005

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20151005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6051690

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees