JP6050556B1 - リムーバブルメモリカード識別システムおよび方法 - Google Patents

リムーバブルメモリカード識別システムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6050556B1
JP6050556B1 JP2016527205A JP2016527205A JP6050556B1 JP 6050556 B1 JP6050556 B1 JP 6050556B1 JP 2016527205 A JP2016527205 A JP 2016527205A JP 2016527205 A JP2016527205 A JP 2016527205A JP 6050556 B1 JP6050556 B1 JP 6050556B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
removable memory
memory card
protocol
ufs
compliant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016527205A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017504084A (ja
Inventor
アサフ・シャチャム
アミット・ギル
Original Assignee
クアルコム,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クアルコム,インコーポレイテッド filed Critical クアルコム,インコーポレイテッド
Application granted granted Critical
Publication of JP6050556B1 publication Critical patent/JP6050556B1/ja
Publication of JP2017504084A publication Critical patent/JP2017504084A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/0223User address space allocation, e.g. contiguous or non contiguous base addressing
    • G06F12/023Free address space management
    • G06F12/0238Memory management in non-volatile memory, e.g. resistive RAM or ferroelectric memory
    • G06F12/0246Memory management in non-volatile memory, e.g. resistive RAM or ferroelectric memory in block erasable memory, e.g. flash memory
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/40Bus structure
    • G06F13/4063Device-to-bus coupling
    • G06F13/4068Electrical coupling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/0223User address space allocation, e.g. contiguous or non contiguous base addressing
    • G06F12/023Free address space management
    • G06F12/0238Memory management in non-volatile memory, e.g. resistive RAM or ferroelectric memory
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0655Vertical data movement, i.e. input-output transfer; data movement between one or more hosts and one or more storage devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2212/00Indexing scheme relating to accessing, addressing or allocation within memory systems or architectures
    • G06F2212/72Details relating to flash memory management
    • G06F2212/7207Details relating to flash memory management management of metadata or control data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

リムーバブルメモリカード識別システムおよび方法が開示される。詳細には、例示的な実施形態は、セキュアデジタル(SD)カードと、SDフォームファクタに従っているが、ユニバーサルフラッシュストレージ(UFS)プロトコルをサポートする他のリムーバブルメモリカードとを識別する。すなわち、ホストが、SDカードフォームファクタをサポートし、デバイスを受け取るように構成されたレセプタクルを有する。使用時に、リムーバブルメモリカードがレセプタクルに挿入され、SD準拠の質問信号を使用して、ホストはそのように挿入されたカード上の共通領域に応答指令信号を送る。共通領域は、カードのケイパビリティ記述子に関係する情報を含む。SD準拠のカードは、SDプロトコルケイパビリティに関するケイパビリティ記述子などの情報で応答するが、UFS準拠のカードは、カードがUFS準拠であるという指示で応答する。ホストは、その後UFSプロトコルを使用してカードとの通信をリスタートすることができる。

Description

優先権の主張
本出願は、全体として参照により本明細書に組み込まれている、2013年11月15日に出願した、「REMOVABLE MEMORY CARD DISCRIMINATION SYSTEMS AND METHODS」という名称の米国特許出願第14/080,852号の優先権を主張するものである。
本開示の技術は、概してリムーバブルメモリカードに関する。
現代社会では、モバイル端末が、広く普及するようになった。携帯電話、および詳細にはスマートフォンが、注目の大部分を集めているが、カメラ、オーディオプレーヤ、ビデオレコーダーなどの数多くの他のモバイル端末もまた広く利用できる。これらのデバイスの多くは、データを記憶するためのリムーバブルメモリメディアに依存する。たとえば、カメラは、リムーバブルメモリカードに写真を記憶することができる。デスクトップコンピュータなどのあまり携帯性のないコンピューティングデバイスもまた、リムーバブルメモリカードを受け取るレセプタクルを有する。カメラの例を続けると、人は、カメラで写真を撮り、写真をリムーバブルメモリカードに記憶し、カードをカメラから取り外し、デスクトップコンピュータ上のレセプタクルにカードを挿入し、デスクトップコンピュータのハードドライブに写真を転送することができる。
多くのリムーバブルメモリカードは、何らかの形のフラッシュメモリである。しかしながら、一般的なフラッシュメモリフォーマットを用いていても、コンパクトフラッシュ(登録商標)(IおよびII)、セキュアデジタル(SD)(SD、miniSD、microSD、SDHC、miniSDHC、microSDHC、SDXC)、メモリスティック(スタンダード、Pro、Pro Duo、Pro-HG Duo、Micro(M2)、xC)、マルチメディアカード(MMC)(MMC、RS-MMC、MMCmobile、MMCplus、MMCmicro)、カードフォーマット内の動作のシリアル周辺機器インターフェース(SPI)モード、xD(標準、タイプM、タイプH、タイプM+)、XQD、またはウルトラハイスピード(UHS)(IおよびII)によって提供されるものなど、数多くの独自仕様のリムーバブルメモリカードがある。
フラッシュメモリのリムーバブルバージョンに加えて、組み込まれたまたは別の方法で非リムーバブルのメモリユニットのために設計されたいくつかのフラッシュメモリプロトコルが存在する。このような組込型のフラッシュメモリユニットは、デバイスのプリント回路基板(printed circuit board)または基板(substrate)にはんだ付けされる、または別の方法で恒久的に貼り付けられることがある。このような1つのプロトコルが、Joint Electron Device Engineering Council(JEDEC:電子デバイス技術合同協議会)によって提唱されるユニバーサルフラッシュストレージ(UFS)規格である。
これまで、UFSは、リムーバブルメモリカードプロトコルに適用されていない。コンピューティングデバイスは、UFS準拠のリムーバブルメモリカードに対応できることが必要であろう。
詳細な説明に開示する実施形態は、リムーバブルメモリカード識別システムおよび方法を含む。詳細には、例示的な実施形態は、セキュアデジタル(SD)カードと、SDフォームファクタに従っているが、ユニバーサルフラッシュストレージ(UFS)プロトコルをサポートする他のリムーバブルメモリカードとを識別する。すなわち、フラッシュ規格によって定義されるホストが、SDカードフォームファクタをサポートし、フラッシュ規格によって定義されるデバイスを受け取るように構成されたレセプタクルを有することができる。使用時に、リムーバブルメモリカードが、レセプタクルに挿入される。SD準拠の質問信号(interrogation signal)を使用して、ホストは、挿入されたカード上の共通領域に応答指令信号を送る。例示的な実施形態では、共通領域は、カードのケイパビリティ記述子(capability descriptor)メモリ領域である。ケイパビリティ記述子メモリ領域は、カードのケイパビリティ記述子に関係する情報(たとえば、シグナリングに必要とされる電圧レベル、データレーンケイパビリティ、速度レーティングなど)を含んでいる。例示的な実施形態では、SD準拠のリムーバブルメモリカードは、SDプロトコルケイパビリティに関するケイパビリティ記述子などの情報で応答するが、UFS準拠のリムーバブルメモリカードは、カードはUFS準拠であるという指示で応答する。リムーバブルメモリカードがUFS準拠である場合、ホストはその後、UFSプロトコルを使用してカードとの通信をリスタートすることができる。
一実施形態ではこの関連で、コンピューティングデバイスのホストに置かれた異なる通信プロトコルによりホストシステムと通信するように構成されたリムーバブルメモリカードを識別するための方法を開示する。この方法は、ホストがリムーバブルメモリカード上の共通領域にSD準拠の質問信号を送ることを含む。この方法はまた、リムーバブルメモリカードがSD準拠である場合、ホストがリムーバブルメモリカードから共通領域に記憶されたケイパビリティ記述子を受け取ることを含む。この方法はまた、リムーバブルメモリカードがUFSプロトコル準拠である場合、ホストがリムーバブルメモリカードはUFS対応であるという指示を受け取ることを含む。
別の実施形態では、コンピューティングデバイスに置かれた異なる通信プロトコルによりホストシステムと通信するように構成されたリムーバブルメモリカードを識別するための方法を開示する。この方法は、リムーバブルメモリカード上の共通領域にSD準拠の質問信号を送ることを含む。この方法はまた、リムーバブルメモリカードがSD準拠であるか、UFSプロトコルに準拠しているかをコンピューティングデバイスに知らせる応答を受け取ることを含む。
別の例示的な実施形態では、コンピューティングデバイスが開示される。コンピューティングデバイスは、ユーザと対話するように構成された1つまたは複数のハードウェア要素を有するユーザインターフェースを含む。コンピューティングデバイスはまた、リムーバブルメモリカードを受け取るように構成されたリムーバブルメモリカードレセプタクルを含む。コンピューティングデバイスはまた、ユーザインターフェースに動作可能に結合された制御システムを含む。制御システムは、リムーバブルメモリカード上の共通領域にSD準拠の質問信号を送るように構成される。制御システムはまた、リムーバブルメモリカードがSD準拠である場合、リムーバブルメモリカードから共通領域に記憶されたケイパビリティ記述子を受け取るように構成される。制御システムはまた、リムーバブルメモリカードがUFSプロトコル準拠である場合、リムーバブルメモリカードはUFS対応であるという指示を受け取るように構成される。
セキュアデジタル(SD)プロトコルに従った従来のリムーバブルメモリカードの斜視図である。 開示するピンレイアウトを有する図1の従来のリムーバブルメモリカードの平面図である。 SDフォームファクタに従っているが、ユニバーサルフラッシュストレージ(UFS)プロトコルを使用して動作するリムーバブルメモリカードの斜視図である。 本開示の例示的実施形態による異なるリムーバブルメモリカードを識別するように適合されたモバイル端末の斜視図である。 リムーバブルメモリカードの選択構成要素(select component)のブロック図である。 本開示の例示的な実施形態によるリムーバブルメモリカードのタイプを識別するためのプロセスを示すフローチャートである。 1つまたは複数のリムーバブルメモリカードを受け取り、その中で区別するように構成されたホストとすることができる、例示的なプロセッサベースのシステムのブロック図である。
次に図面に関して、本開示のいくつかの例示的な実施形態を説明する。「例示的な」という用語は、本明細書では「例、事例、または実例として役に立つこと」を意味するように使用される。「例示的」として本明細書で説明するいかなる実施形態も、他の実施形態よりも好ましいまたは有利であると必ずしも解釈されるべきではない。
詳細な説明に開示する実施形態は、リムーバブルメモリカード識別システムおよび方法を含む。詳細には、例示的な実施形態は、セキュアデジタル(SD)カードと、SDフォームファクタに従っているが、ユニバーサルフラッシュストレージ(UFS)プロトコルをサポートする他のリムーバブルメモリカードとを識別する。すなわち、フラッシュ規格によって定義されるホストが、SDカードフォームファクタをサポートし、フラッシュ規格によって定義されるデバイスを受け取るように構成されたレセプタクルを有することができる。使用時に、リムーバブルメモリカードが、レセプタクルに挿入される。SD準拠の質問信号を使用して、ホストは、挿入されたカード上の共通領域に応答指令信号を送る。例示的な実施形態では、共通領域は、カードのケイパビリティ記述子メモリ領域である。ケイパビリティ記述子メモリ領域は、カードのケイパビリティ記述子に関係する情報(たとえば、シグナリングに必要とされる電圧レベル、データレーンケイパビリティ、速度レーティングなど)を含んでいる。例示的な実施形態では、SD準拠のリムーバブルメモリカードは、SDプロトコルケイパビリティに関するケイパビリティ記述子などの情報で応答するが、UFS準拠のリムーバブルメモリカードは、カードはUFS準拠であるという指示で応答する。リムーバブルメモリカードがUFS準拠である場合、ホストはその後、UFSプロトコルを使用してカードとの通信をリスタートすることができる。
上記のように、2つのタイプのフラッシュメモリ、すなわちリムーバブルと組込み式とがある。SD、メモリスティック(Memory Stick)、コンパクトフラッシュ(登録商標)(Compact Flash)など、いくつかの種類のリムーバブルフラッシュメモリがある。同様に、組込み式マルチメディアカード(eMMC:embedded Multimedia Card)が主な種類である、いくつかの種類の組込み式フラッシュメモリがある。eMMCは最も一般的な種類の組込み式フラッシュメモリであるが、電子機器技術評議会(JEDEC:Joint Electron Device Engineering Council)は、次のプライマリスタンダード(primary standard)としてUFSを奨励している。これまでJEDECは、単に組込み式フラッシュ製品としてUFSを実装することに焦点を当ててきた。2013年8月19日出願され、これによってその全体を参照により組み込まれている米国特許出願第61/867,343号は、UFSがリムーバブルメモリカードに使用されるという概念を推進した。UFSをリムーバブルメモリカードに採用する提案は、今もなお新しく浮上しつつあるので、その実装の正確な詳細は、標準化されていない。1つの解決法は、既存のリムーバブルメモリカードフォームファクタを複製する(reproduce)ことであろう。既存のフォームファクタを再使用すると、リムーバブルメモリカードを使用するデバイスが、新しいUFS技術の取込みを可能にしながら、既存のレセプタクルを維持し、その他、既定の製品のための変化を最小限にすることを可能にするという利点がある。しかしながら、既存のフォームファクタがUFS準拠のデバイスに再使用されると、UFS準拠のデバイスと、フォームファクタと関連するオリジナルのプロトコルに従うリムーバブルメモリカードとを識別する方法が存在すべきである。
フォームファクタを共有するリムーバブルメモリカードのプロトコルケイパビリティを識別する詳細を述べる前に、図1〜図5を参照して、そのようなプロセスで使用されるハードウェアの概要を説明する。SDリムーバブルメモリカードと、UFSプロトコルに準拠したリムーバブルメモリカードとを識別するプロセスの説明を、図6を参照して行う。
この関連で、図1において、SDプロトコルに準拠した従来のリムーバブルメモリカード10の斜視図が示される。リムーバブルメモリカード10は、ハウジング12を含み、ハウジング12は通常、方向矢印16によって大まかに示されるようにモバイル端末に挿入される先端14を有するプラスチック製のハウジングである。オプションとして、ハウジング12内のメモリ素子への消去または書き込みを防止するために、ロック18が設けられてもよい。
ハウジング12内のメモリ素子は、図2に示すように、ピン20によってアクセスされる。ピン20は、以下の表1にまとめられるが、リムーバブルメモリカード10内のメモリ素子への、およびメモリ素子からのデータ転送を可能にする。さらにピンは、よく理解されるように、電源、クロック信号、または同様の信号を提供することができる。本開示は、基本的なSDプロトコルに焦点を当てるが、本開示の概念は、miniSD、microSD、SDHC、miniSDHC、microSDHC、およびSDXCなど、他の種類のSDメモリカードにも適用可能である。
Figure 0006050556
ハウジング12用のフォームファクタおよびピン20のレイアウトは、業界において十分に定着し、理解されている。そのため、そのような供給を確保する際に価格競争を考慮に入れたハウジングを作成することができる数多くの供給業者が存在する。したがって、SDフォームファクタは、UFS規格に準拠したリムーバブルメモリカードに好適なベースを提供する。
この関連で、図3は、UFSプロトコルに準拠したリムーバブルメモリカード22を示す。リムーバブルメモリカード22は、ピン26がSDフォームファクタのピンレイアウト(たとえば、ピン20)に従った、SDフォームファクタ(たとえば、ハウジング12)に従ったハウジング24を含む。ピンレイアウトが同じままである限り、ハウジング24の正確な形状は変わる(たとえば、より長い、より厚いなど)ことがあることに注意されたい。リムーバブルメモリカード22のピン26は、リムーバブルメモリカード10のピン20と同じ一般的な用途を有する(たとえば、電源ピン4がやはりVdd電源を供給する)と考えられると同時に、ピン26は、以下により詳細に説明するように異なる用途を果たすことができる。
リムーバブルメモリカード10、22がコンピューティングデバイスにおいて、特にカメラ、電話などのモバイル端末で使用されるのによく適していることを理解されたい。この関連で、図4は、この事例ではカメラである、例示的なモバイル端末30を示す。モバイル端末30は、バッテリー用の開口部32と、リムーバブルメモリカード10、22などのリムーバブルメモリカードを受け取るように構成されたレセプタクル34とを有することができる。モバイル端末30は、ユーザ入力(たとえば、シャッターボタン(図示せず)、ディスプレイ画面(図示せず)、タッチスクリーン(図示せず)など)などのユーザインターフェース要素を有する。モバイル端末は特に、リムーバブルメモリカード識別システムおよび方法の実施形態での使用に適していると考えられると同時に、リムーバブルメモリカードを使用する他のコンピューティングデバイスもまた、本開示の利益を享受することができる。
リムーバブルメモリカード識別プロセスを述べる前に、図5は、リムーバブルメモリカード40内の構成要素のブロック図である。リムーバブルメモリカードは、SDプロトコル(たとえば、リムーバブルメモリカード10)に、またはUFSプロトコルに(たとえば、リムーバブルメモリカード22)に準拠するものであり得ることを理解されたい。リムーバブルメモリカード40は、ピン20、26と相互運用し、メモリ構成要素44と通信するインターフェース42を有する。メモリ構成要素44内に、共通領域46がある。SDプロトコルでは、共通領域は、ケイパビリティ記述子などの情報を含む。例示的なケイパビリティ記述子には、1データレーンケイパビリティ、4データレーンケイパビリティ、速度レーティングなどが含まれる。リムーバブルメモリカード22などのUFSカードが、同様のケイパビリティ記述子を有することができると同時に、UFSカードは、カードがUFSプロトコルを使用して通信することができることを示す情報も有する。例示的な実施形態では、カードがUFSプロトコルを使用して通信することができることを示す情報は、2ビットフィールドで符号化される。
システム要素のこのような背景の中で、異なるタイプのリムーバブルメモリカードを識別するプロセス50のフローチャートを、図6に示す。プロセス50は、リムーバブルメモリカード40がモバイル端末30のレセプタクル(たとえば、レセプタクル34)に挿入されるとき始まる(ブロック52)。モバイル端末30の制御システムは、挿入を検出する(ブロック54)。挿入検出は、必要に応じて、リムーバブルメモリカード40がレセプタクルに置かれるとき、スイッチを押し下げるなどの機械的、電気的(たとえば、ピンにおける電圧を下げる)、または他の機構であってよい。挿入検出後、制御システムにより質問信号が、リムーバブルメモリカード40の共通領域46に送られる(ブロック56)。質問信号は、必要に応じて、SDプロトコルまたは他の低速シリアル信号に準拠し得る。例示的な実施形態では、質問信号は、インターフェース42を介してリムーバブルメモリカード40のデータピン(DAT0〜DAT3)を通じて、共通領域46に送られる。UFSは現在リムーバブルメモリカードに使用されていないので、UFS準拠のメモリカードを、初期のSD質問プロトコルと後方互換性があるものにすると、SDプロトコル(およびSDプロトコルにすでに準拠しているリムーバブルメモリカード)は変えられる必要がなく、すべての新しいUFS準拠のリムーバブルメモリカードが、本明細書で示す提案に将来を見越して従うことを意味する。
リムーバブルメモリカード40は、質問信号を受け取り、モバイル端末によって受け取られる応答を生成する(ブロック58)。リムーバブルメモリカードがSD準拠である場合、応答は、共通領域に記憶されたケイパビリティ記述子を含んでいる。たとえば、データレーンケイパビリティは提供され得る、必要とされる電圧信号レベルは提供され得る、などである。リムーバブルメモリカードがUFS準拠である場合、応答は、リムーバブルメモリカードがUFS準拠であることを示す情報を含んでいる。応答に基づいて、モバイル端末の制御システムは、リムーバブルメモリカードがSD準拠(すなわち、カード10)であるか、UFS準拠(すなわち、カード22)であるかを決定する(ブロック60)。
制御システムが、挿入されたカードのタイプを決定すると、制御システムは、適切なプロトコルにより動作し得る(ブロック62)。カードがSD準拠である場合、通信はSDプロトコルを使用して継続する。しかしながら、カードがUFS準拠である場合、制御システムは、UFSプロトコルを使用して通信をリスタートすることができる。例示的な実施形態では、第1のカードが取り外され、第2のカードが挿入されることがあり、その場合、決定はもう一度行われることに注意する。したがって、たとえばモバイル端末が、第1のUFS準拠カードを使用し、そのカードを取り外し、その後SD準拠カードを使用することができる。
本明細書に開示する実施形態によるリムーバブルメモリカード識別システムおよび方法は、プロセッサベースのデバイスと呼ばれることもある任意のコンピューティングデバイスに設けられ得る、またはこれに統合され得る。例は、セットトップボックス、エンターテイメントユニット、ナビゲーションデバイス、通信デバイス、固定位置データユニット、モバイル位置データユニット、携帯電話、セルラー電話、コンピュータ、ポータブルコンピュータ、デスクトップコンピュータ、携帯情報端末(PDA)、モニタ、コンピュータモニタ、テレビ、チューナ、ラジオ、衛星ラジオ、音楽プレーヤ、デジタル音楽プレーヤ、ポータブル音楽プレーヤ、デジタルビデオプレーヤ、ビデオプレーヤ、デジタルビデオディスク(DVD)プレーヤ、およびポータブルデジタルビデオプレーヤを含むが、これらに限らない。
この関連で、図7は、図4および図6に示すリムーバブルメモリカード40および/またはプロセス50を用いることができるプロセッサベースのシステム100の例を示す。この例では、プロセッサベースのシステム100は、1つまたは複数の中央処理装置(CPU)102を含み、それぞれのCPUが1つまたは複数のプロセッサ104を含んでいる。CPU102は、一時的に記憶されたデータへの高速アクセスのためにプロセッサ104に結合されたキャッシュメモリ106を有し得る。CPU102は、システムバス108に結合され、プロセッサベースのシステム100に含まれるマスタデバイスおよびスレーブデバイスを相互結合することができる。よく知られているように、CPU102は、システムバス108を通じてアドレス、制御、およびデータ情報を交換することによって、これらの他のデバイスと通信する。たとえば、CPU102は、スレーブデバイスの例としてメモリシステム110へ、バストランザクション要求を伝えることができる。
他のマスタデバイスおよびスレーブデバイスが、システムバス108に接続され得る。図7に示すように、これらのデバイスは、実施例として、メモリシステム110、1つまたは複数の入力デバイス112、1つまたは複数の出力デバイス114、1つまたは複数のネットワークインターフェースデバイス116、および1つまたは複数のディスプレイコントローラ118を備えることができる。入力デバイス112は、これに限定されないが、入力キー、スイッチ、音声プロセッサ等を含む、任意のタイプの入力デバイスを備えることができる。出力デバイス114は、これに限定されないが、音声、ビデオ、他の視覚インジケータ等を含む、任意のタイプの出力デバイスを備えることができる。ネットワークインターフェースデバイス116は、ネットワーク120へのデータ、およびそこからのデータのやり取りを可能にするように構成される任意のデバイスとすることができる。ネットワーク120は、これに限定されないが、有線またはワイヤレスネットワーク、私設または公衆ネットワーク、ローカルエリアネットワーク(LAN)、ワイドローカルエリアネットワーク(WLAN)、およびインターネットを含む、任意のタイプのネットワークとすることができる。ネットワークインターフェースデバイス116は、任意のタイプの所望の通信プロトコルをサポートするように構成され得る。メモリシステム110は、レセプタクル34を含むことができ、リムーバブルメモリカード40と相互運用するように構成され得る。
CPU102は、システムバス108を通じてディスプレイコントローラ118にアクセスして、1つまたは複数のディスプレイ122に送られる情報を制御するように構成されることも可能である。コントローラ118は、1つまたは複数のビデオプロセッサ124を介して表示されるようにディスプレイ122に情報を送り、1つまたは複数のビデオプロセッサ124は、表示される情報を処理して、ディスプレイ122に適したフォーマットにする。ディスプレイ122は、陰極線管(CRT)、液晶ディスプレイ(LCD)、プラズマディスプレイなどを含む、ただしこれらに限らない、任意のタイプのディスプレイを含むことができる。
本明細書に開示する実施形態に関連して説明する様々な例示的論理ブロック、モジュール、回路、およびアルゴリズムは、電子ハードウェア、メモリにもしくは別のコンピュータ可読媒体に記憶され、プロセッサもしくは他の処理デバイスによって実行される命令、または両方の組合せとして実装され得ることは、当業者にはさらに理解されよう。本明細書に記載するアービタ、マスタデバイス、およびスレーブデバイスは、例として、いかなる回路、ハードウェアコンポーネント、集積回路(IC)、またはICチップにおいても使用され得る。本明細書で開示するメモリは、任意のタイプおよびサイズのメモリとすることができ、所望の任意のタイプの情報を記憶するように構成され得る。このような互換性をわかりやすく説明するために、様々な例示的な構成要素、ブロック、モジュール、回路、およびステップを、概してその機能に関して上述した。そのような機能がどのように実装されるかは、特定の適用例、設計選択、および/または全体的なシステムに課された設計制約によって決まる。当業者は、特定の適用例ごとに様々な方法で、記載した機能を実装することができるが、このような実装の決定は、本開示の範囲からの逸脱を生じさせると解釈されるべきではない。
本明細書に開示する実施形態と関連して説明する様々な例示的論理ブロック、モジュール、および回路は、プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途用集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)もしくは他のプログラマブルロジックデバイス、個別のゲートもしくはトランジスタロジック、個別のハードウェアコンポーネント、または本明細書に記載した機能を行うように設計されたこれらの任意の組合せを用いて、実装または実行され得る。プロセッサは、マイクロプロセッサとすることができるが、代替的にプロセッサは、いかなる従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロプロセッサ、または状態機械とすることもできる。プロセッサは、たとえばDSPとマイクロプロセッサの組合せ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連結した1つもしくは複数のマイクロプロセッサ、または任意の他のそのような構成など、コンピューティングデバイスの組合せとしても実装され得る。
本明細書に開示する実施形態は、ハードウェアにおいて、およびハードウェアに記憶されている命令において具体化されることが可能であり、たとえば、ランダムアクセスメモリ(RAM)、フラッシュメモリ、リードオンリメモリメモリ(ROM)、電気的プログラム可能ROM(EPROM:Electrically Programmable ROM)、電気的消去可能プログラム可能ROM(EEPROM:Electrically Erasable Programmable ROM)、レジスタ、ハードディスク、リムーバブルディスク、CD-ROM、または当技術分野で知られているその他の形式の記憶媒体に、常駐することが可能である。例示的な記憶媒体は、プロセッサがその記憶媒体から情報を読み取り、その記憶媒体に情報を書き込むことができるようにプロセッサに連結される。代替として、記憶媒体は、プロセッサと一体化され得る。プロセッサおよび記憶媒体は、ASIC内に存在し得る。ASICは、リモート局に存在し得る。代替として、プロセッサおよび記憶媒体は、個別構成要素として、リモート局、基地局、またはサーバに存在し得る。
本明細書の例示的な実施形態のいずれかに記載する動作ステップは、例および説明を提供するために記載されていることにも注意されたい。記載する動作は、例示の順序以外の数多くの異なる順序で行われ得る。さらに、単一の動作ステップに記載する動作が、実際にはいくつかの異なるステップで行われ得る。その上、例示的な実施形態に記載される1つまたは複数の動作ステップは、結合され得る。フローチャート図に示す動作ステップは、当業者には容易にわかるように、数多くの異なる変更の影響を受ける可能性がある。情報および信号は、多種多様な技術および技法のいずれかを使用して表され得ることもまた、当業者には理解されよう。たとえば、上記の説明全体にわたって言及され得るデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、およびチップは、電圧、電流、電磁波、磁場もしくは磁性粒子、光場もしくは光学粒子、またはそれらの任意の組合せによって表され得る。
本開示の以上の説明は、いかなる当業者も本開示を作成または使用することが可能となるように提供される。本開示に対する様々な修正形態が当業者には容易に明らかとなり、本明細書で定義する一般原理は、本開示の趣旨または範囲から逸脱することなく、他の変形形態に適用され得る。したがって、本開示は、本明細書で説明する例および設計に限定されるものではなく、本明細書で開示する原理および新規の特徴に合致する最も広い範囲を与えられるべきである。
10 リムーバブルメモリカード
12 ハウジング
14 先端
16 矢印
18 ロック
20 ピン
22 リムーバブルメモリカード
24 ハウジング
26 ピン
30 モバイル端末
32 開口部
34 レセプタクル
40 リムーバブルメモリカード
42 インターフェース
44 メモリ
46 共通
100 プロセッサベースのシステム
102 CPU
104 プロセッサ
106 キャッシュ
108 システムバス
110 メモリシステム
112 入力デバイス
114 出力デバイス
116 ネットワークインターフェースデバイス
118 ディスプレイコントローラ
120 ネットワーク
122 ディスプレイ
124 ビデオプロセッサ

Claims (20)

  1. コンピューティングデバイスのホストに置かれた異なる通信プロトコルによりホストシステムと通信するように構成されたリムーバブルメモリカードを識別するための方法であって、
    前記ホストが、リムーバブルメモリカード上の共通領域にセキュアデジタル(SD)プロトコル準拠の質問信号を送るステップと、
    前記リムーバブルメモリカードがSDプロトコル準拠である場合、前記ホストが前記リムーバブルメモリカードから前記共通領域に記憶されたケイパビリティ記述子を受け取るステップと、
    前記リムーバブルメモリカードがユニバーサルフラッシュストレージ(UFS)プロトコル準拠である場合、前記ホストが前記リムーバブルメモリカードはUFS対応であるという指示を受け取るステップと
    前記ホストが前記リムーバブルメモリカードはUFS対応であるという指示を受け取る場合、前記ホストがUFSプロトコルを使用して通信を再起動するステップと
    を含む、方法。
  2. 前記コンピューティングデバイス上のレセプタクルへの前記リムーバブルメモリカードの挿入を検出するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記リムーバブルメモリカードの挿入を検出するステップが、挿入を機械的に検出するステップを含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記リムーバブルメモリカードの挿入を検出するステップが、挿入を電気的に検出するステップを含む、請求項2に記載の方法。
  5. 後続してSDプロトコルにより動作するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  6. 後続して前記UFSプロトコルにより動作するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  7. 後続して前記UFSプロトコルにより動作するステップが、前記リムーバブルメモリカード上のピンを、前記ピンがSDプロトコルの下で動作して使用されるものとは異なる方法で使用するステップを含む、請求項6に記載の方法。
  8. 前記コンピューティングデバイスが、モバイル端末を含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記SDプロトコル準拠の質問信号を送るステップが、低速シリアル信号を送るステップを含む、請求項1に記載の方法。
  10. 前記低速シリアル信号を送るステップが、クロック成分のない信号を送るステップを含む、請求項9に記載の方法。
  11. 前記コンピューティングデバイスのレセプタクルに第2のリムーバブルメモリカードの挿入を検出するステップと、
    前記第2のリムーバブルメモリカードでSDプロトコルにより動作するステップと
    をさらに含む、請求項6に記載の方法。
  12. 前記SDプロトコル準拠の質問信号を送るステップが、SD、miniSD、microSD、SDHC(secure digital high capacity)、miniSDHC、microSDHC、およびSDXC(secure digital extended capacity)からなる群から選択されるフォームファクタに従ったリムーバブルメモリカード上の共通領域に質問信号を送るステップを含む、請求項1に記載の方法。
  13. コンピューティングデバイスに置かれた異なる通信プロトコルによりホストシステムと通信するように構成されたリムーバブルメモリカードを識別するための方法であって、
    リムーバブルメモリカード上の共通領域にセキュアデジタル(SD)プロトコル準拠の質問信号を送るステップと、
    前記リムーバブルメモリカードがSDプロトコル準拠であるか、ユニバーサルフラッシュストレージ(UFS)プロトコルに準拠しているかを、前記コンピューティングデバイスに知らせる応答を受け取るステップと
    前記応答が、前記リムーバブルメモリカードがUFSプロトコル準拠であることを前記コンピューティングデバイスに知らせる場合、前記UFSプロトコルを使用して前記リムーバブルメモリカードとの通信を再起動するステップと
    を含む、方法。
  14. 前記応答が、2ビットを含む、請求項13に記載の方法。
  15. 前記応答が、前記リムーバブルメモリカードがSDプロトコル準拠であることを前記コンピューティングデバイスに知らせるケイパビリティ記述子を提供する、請求項13に記載の方法。
  16. ユーザと対話するように構成された1つまたは複数のハードウェア要素を有するユーザインターフェースと、
    リムーバブルメモリカードを受け取るように構成されたリムーバブルメモリカードレセプタクルと、
    前記ユーザインターフェースに動作可能に結合され、
    前記リムーバブルメモリカード上の共通領域にセキュアデジタル(SD)プロトコル準拠の質問信号を送り、
    前記リムーバブルメモリカードがSDプロトコル準拠である場合、前記リムーバブルメモリカードから前記共通領域に記憶されたケイパビリティ記述子を受け取り、
    前記リムーバブルメモリカードがユニバーサルフラッシュストレージ(UFS)プロトコル準拠である場合、前記リムーバブルメモリカードはUFS対応であるという指示を受け取り、
    後続して、前記リムーバブルメモリカードがUFS対応であるという指示が受け取られる場合、前記リムーバブルメモリカードとの通信を再起動するように構成された、制御システムと
    を含む、コンピューティングデバイス。
  17. 前記コンピューティングデバイスが、モバイル端末であり、前記モバイル端末が、カメラ、電話、タブレットコンピュータ、オーディオプレーヤ、ビデオプレーヤ、およびラップトップコンピュータからなる群から選択される、請求項16に記載のコンピューティングデバイス。
  18. 前記リムーバブルメモリカードレセプタクルが、SD、miniSD、microSD、SDHC(secure digital high capacity)、miniSDHC、microSDHC、およびSDXC(secure digital extended capacity)からなる群から選択されるプロトコルに従ったフォームファクタを受け取るように構成される、請求項16に記載のコンピューティングデバイス。
  19. 前記制御システムが、前記リムーバブルメモリカードレセプタクルにおける前記リムーバブルメモリカードの挿入を検出するようにさらに構成される、請求項16に記載のコンピューティングデバイス。
  20. 前記リムーバブルメモリカードレセプタクルが、ピンを含み、前記コンピューティングデバイスがSDモードで動作するとき、前記ピンが第1の目的により動作し、前記コンピューティングデバイスがUFSモードで動作するとき、前記ピンが第2の目的により動作する、請求項16に記載のコンピューティングデバイス。
JP2016527205A 2013-11-15 2014-11-14 リムーバブルメモリカード識別システムおよび方法 Active JP6050556B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/080,852 2013-11-15
US14/080,852 US9367447B2 (en) 2013-11-15 2013-11-15 Removable memory card discrimination systems and methods
PCT/US2014/065601 WO2015073768A1 (en) 2013-11-15 2014-11-14 Removable memory card discrimination systems and methods

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6050556B1 true JP6050556B1 (ja) 2016-12-21
JP2017504084A JP2017504084A (ja) 2017-02-02

Family

ID=51987504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016527205A Active JP6050556B1 (ja) 2013-11-15 2014-11-14 リムーバブルメモリカード識別システムおよび方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9367447B2 (ja)
EP (2) EP3279801B1 (ja)
JP (1) JP6050556B1 (ja)
KR (1) KR101672172B1 (ja)
CN (1) CN105723352B (ja)
BR (1) BR112016010983B1 (ja)
CA (1) CA2926840C (ja)
ES (1) ES2642380T3 (ja)
HU (1) HUE033406T2 (ja)
WO (1) WO2015073768A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9552318B2 (en) * 2014-06-04 2017-01-24 Qualcomm Incorporated Removable memory card type detection systems and methods
KR102168170B1 (ko) * 2014-06-30 2020-10-20 삼성전자주식회사 메모리 카드
US10235312B2 (en) * 2016-10-07 2019-03-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory system and host device that maintain compatibility with memory devices under previous standards and/or versions of standards
US11037042B2 (en) 2016-12-29 2021-06-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor integrated circuit cards and communication systems including the same
KR20180077727A (ko) 2016-12-29 2018-07-09 삼성전자주식회사 반도체 집적 회로 카드 및 이를 포함하는 통신 시스템
KR102461972B1 (ko) 2017-12-12 2022-11-03 삼성전자주식회사 Usb 인터페이스를 이용하여 도킹 장치와 데이터 전송을 수행하기 위한 장치 및 방법
KR102444234B1 (ko) 2018-01-03 2022-09-16 삼성전자주식회사 메모리 카드 및 전자 시스템
KR20190131713A (ko) 2018-05-17 2019-11-27 삼성전자주식회사 범용 플래시 메모리, 다양한 종류의 메모리 장치와 연결 가능한 커넥터를 포함하는 전자장치 및 그 제어 방법
CN111953364B (zh) * 2019-05-16 2022-04-15 北京小米移动软件有限公司 存储卡、数据存储模式的确定方法及装置、电子设备
US11137932B2 (en) * 2019-12-02 2021-10-05 Western Digital Technologies, Inc. Pad indication for device capability
CN111930395B (zh) * 2020-08-20 2023-03-07 展讯通信(上海)有限公司 智能终端的程序下载方法和智能终端
CN116486893B (zh) * 2023-04-23 2023-12-12 珠海妙存科技有限公司 Ufs验证方法、装置、电子设备及计算机可读存储介质

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100205341A1 (en) * 2009-02-11 2010-08-12 Singim International Corp. Card recognition method for micro sd adapter
WO2011018677A1 (en) * 2009-08-14 2011-02-17 Sandisk Il Ltd. Dual interface card with backward and forward compatibility
US20110072185A1 (en) * 2009-09-23 2011-03-24 Sandisk Il Ltd. Multi-protocol storage device bridge

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5983288A (en) 1996-08-20 1999-11-09 Lucent Technologies Inc. Dynamically configurable personal computer card utilizing variable interrogation signal to detect connected extension
US6725291B2 (en) 2002-01-18 2004-04-20 Key Technology Corporation Detection method used in adaptor capable of inserting various kinds of memory cards
US20040064612A1 (en) * 2002-09-26 2004-04-01 Sandisk Corporation Method and system for using a memory card protocol inside a bus protocol
US7069369B2 (en) * 2004-02-12 2006-06-27 Super Talent Electronics, Inc. Extended-Secure-Digital interface using a second protocol for faster transfers
TWI271659B (en) * 2004-05-05 2007-01-21 Prolific Technology Inc Memory card equipped with a multi-interface function and method for choosing a compatible transmission mode
JP4598086B2 (ja) * 2005-02-11 2010-12-15 サンディスク アイエル リミテッド 通信プロトコル・エミュレーションを持つ機器及びコンポーネント
CN1940848A (zh) * 2005-09-28 2007-04-04 慧荣科技股份有限公司 记忆卡接口转换架构
US20090114722A1 (en) * 2007-11-06 2009-05-07 Bei-Chuan Chen Card Reader With Capability Of Adjusting Access Interface Display
TW201017552A (en) 2008-10-21 2010-05-01 Singim Internat Corp Method for identifying the card type inserted in micro SD card adapter
US7899967B2 (en) 2008-11-24 2011-03-01 Mediatek Inc. Systems for accessing memory card and methods for accessing memory card by a control unit
US8718967B2 (en) * 2010-05-28 2014-05-06 Advantest Corporation Flexible storage interface tester with variable parallelism and firmware upgradeability

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100205341A1 (en) * 2009-02-11 2010-08-12 Singim International Corp. Card recognition method for micro sd adapter
WO2011018677A1 (en) * 2009-08-14 2011-02-17 Sandisk Il Ltd. Dual interface card with backward and forward compatibility
US20110072185A1 (en) * 2009-09-23 2011-03-24 Sandisk Il Ltd. Multi-protocol storage device bridge
JP2013505507A (ja) * 2009-09-23 2013-02-14 サンディスク アイエル リミテッド マルチプロトコル記憶装置ブリッジ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015073768A1 (en) 2015-05-21
CN105723352A (zh) 2016-06-29
CN105723352B (zh) 2019-07-05
US20150143022A1 (en) 2015-05-21
EP3069259B1 (en) 2017-08-16
ES2642380T3 (es) 2017-11-16
KR20160084457A (ko) 2016-07-13
JP2017504084A (ja) 2017-02-02
US9367447B2 (en) 2016-06-14
BR112016010983A2 (ja) 2017-08-08
EP3279801A1 (en) 2018-02-07
BR112016010983B1 (pt) 2022-02-22
CA2926840A1 (en) 2015-05-21
EP3279801B1 (en) 2021-06-23
HUE033406T2 (en) 2017-11-28
EP3069259A1 (en) 2016-09-21
KR101672172B1 (ko) 2016-11-02
CA2926840C (en) 2017-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6050556B1 (ja) リムーバブルメモリカード識別システムおよび方法
JP6181329B1 (ja) リムーバブルメモリカードタイプ検出システムおよび方法
US10574074B2 (en) Electronic device, method of controlling charging by electronic device, and method of supplying power by power supply device
US9059906B1 (en) Data communication interface
US20200133482A1 (en) Electronic device for displaying list of executable applications on split screen and operating method thereof
CN106712179B (zh) 一种实现反向充电的方法及装置
US9514832B2 (en) Access apparatus of memory card and control method thereof
CN108228509B (zh) 一种usb接口切换装置和电子设备
US9952997B2 (en) Method for improving data transmission speed and electronic device implementing the same
US11314814B2 (en) Method for sharing content based on account group and electronic device for performing same
JP2014170531A (ja) Usbメモリ装置
CN110741359B (zh) 改变共享总线上集成电路的从属标识的系统和方法
US20180270390A1 (en) Information processing apparatus and system and non-transitory computer readable medium
CN104035835A (zh) 信息处理的方法及电子设备
EP3477533A1 (en) Xqd transmission interface memory card adapter device
JP2008276650A (ja) 制御コマンド生成装置、情報処理装置、電子機器及びプログラム
TWM479459U (zh) 記憶卡轉接裝置之改良
JP2010015431A (ja) ホストコントローラ、情報処理装置及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6050556

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250