JP6049879B2 - 硬化性組成物、導電材料及び接続構造体 - Google Patents
硬化性組成物、導電材料及び接続構造体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6049879B2 JP6049879B2 JP2015524532A JP2015524532A JP6049879B2 JP 6049879 B2 JP6049879 B2 JP 6049879B2 JP 2015524532 A JP2015524532 A JP 2015524532A JP 2015524532 A JP2015524532 A JP 2015524532A JP 6049879 B2 JP6049879 B2 JP 6049879B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- curable composition
- connection
- curable
- electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 141
- 239000004020 conductor Substances 0.000 title claims description 65
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 246
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 198
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 claims description 149
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 claims description 100
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 54
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 claims description 31
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims description 20
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 18
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 17
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 claims description 17
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 claims description 17
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 claims description 16
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 16
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 claims description 15
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 11
- 125000000843 phenylene group Chemical group C1(=C(C=CC=C1)*)* 0.000 claims description 8
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 117
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 52
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 51
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 45
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 40
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 40
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 40
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 38
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 36
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 32
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 32
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 31
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol Natural products OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 28
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 27
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 27
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 25
- XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol Chemical compound OCCCCCCO XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 23
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 21
- PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N bisphenol F Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC1=CC=C(O)C=C1 PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 18
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 18
- AYOHIQLKSOJJQH-UHFFFAOYSA-N dibutyltin Chemical compound CCCC[Sn]CCCC AYOHIQLKSOJJQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 238000000016 photochemical curing Methods 0.000 description 17
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 16
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 16
- HAYIPGIFANTODX-UHFFFAOYSA-N 4,6-dimethylbenzene-1,3-dicarboxylic acid Chemical compound CC1=CC(C)=C(C(O)=O)C=C1C(O)=O HAYIPGIFANTODX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 15
- BTVZFIIHBJWMOG-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethylhexanedioic acid Chemical compound OC(=O)C(C)(C)CCCC(O)=O BTVZFIIHBJWMOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 description 14
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 13
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 13
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 13
- DPNXHTDWGGVXID-UHFFFAOYSA-N 2-isocyanatoethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCN=C=O DPNXHTDWGGVXID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- FPCJKVGGYOAWIZ-UHFFFAOYSA-N butan-1-ol;titanium Chemical compound [Ti].CCCCO.CCCCO.CCCCO.CCCCO FPCJKVGGYOAWIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 12
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 12
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 12
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 11
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 11
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 description 11
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 11
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 10
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 9
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 9
- KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N Acetophenone Chemical compound CC(=O)C1=CC=CC=C1 KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 8
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 229940105570 ornex Drugs 0.000 description 8
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 7
- 235000008331 Pinus X rigitaeda Nutrition 0.000 description 7
- 235000011613 Pinus brutia Nutrition 0.000 description 7
- 241000018646 Pinus brutia Species 0.000 description 7
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 7
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- BJZYYSAMLOBSDY-QMMMGPOBSA-N (2s)-2-butoxybutan-1-ol Chemical compound CCCCO[C@@H](CC)CO BJZYYSAMLOBSDY-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 6
- 125000004178 (C1-C4) alkyl group Chemical group 0.000 description 6
- MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 1,2-Divinylbenzene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1C=C MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 6
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 6
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 6
- JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L zinc dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Zn+2] JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 5
- JGFBRKRYDCGYKD-UHFFFAOYSA-N dibutyl(oxo)tin Chemical compound CCCC[Sn](=O)CCCC JGFBRKRYDCGYKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- RBQRWNWVPQDTJJ-UHFFFAOYSA-N methacryloyloxyethyl isocyanate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCN=C=O RBQRWNWVPQDTJJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 5
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 5
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 5
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 4
- 125000003647 acryloyl group Chemical group O=C([*])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 4
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 4
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 4
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 4
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JWVAUCBYEDDGAD-UHFFFAOYSA-N bismuth tin Chemical compound [Sn].[Bi] JWVAUCBYEDDGAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 4
- RHZWSUVWRRXEJF-UHFFFAOYSA-N indium tin Chemical compound [In].[Sn] RHZWSUVWRRXEJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 4
- 229920005906 polyester polyol Polymers 0.000 description 4
- 229920006295 polythiol Polymers 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 2-[[3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propoxy]methyl]-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol Chemical compound OCC(CO)(CO)COCC(CO)(CO)CO TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000000954 2-hydroxyethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])O[H] 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910001152 Bi alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910000846 In alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 3
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 3
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 3
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 3
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- 230000005496 eutectics Effects 0.000 description 3
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 3
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 3
- 125000004836 hexamethylene group Chemical group [H]C([H])([*:2])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:1] 0.000 description 3
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000010954 inorganic particle Substances 0.000 description 3
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 3
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 3
- 239000011133 lead Substances 0.000 description 3
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 3
- 229940059574 pentaerithrityl Drugs 0.000 description 3
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 3
- KCTAWXVAICEBSD-UHFFFAOYSA-N prop-2-enoyloxy prop-2-eneperoxoate Chemical compound C=CC(=O)OOOC(=O)C=C KCTAWXVAICEBSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 3
- 125000004079 stearyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 125000000383 tetramethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 3
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 3
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011592 zinc chloride Substances 0.000 description 3
- 235000005074 zinc chloride Nutrition 0.000 description 3
- VVWHUSKZLPCMIO-PKRRNOEISA-N (1Z,3Z,5Z,7Z,9Z,11Z,13Z,15Z)-bicyclo[7.7.0]hexadeca-1,3,5,7,9,11,13,15-octaene Chemical group C1=C/C=C\C2=C\C=C/C=C\C=C/C/2=C/C=C\1 VVWHUSKZLPCMIO-PKRRNOEISA-N 0.000 description 2
- RTBFRGCFXZNCOE-UHFFFAOYSA-N 1-methylsulfonylpiperidin-4-one Chemical compound CS(=O)(=O)N1CCC(=O)CC1 RTBFRGCFXZNCOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 1-octene Chemical group CCCCCCC=C KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MEKOFIRRDATTAG-UHFFFAOYSA-N 2,2,5,8-tetramethyl-3,4-dihydrochromen-6-ol Chemical compound C1CC(C)(C)OC2=C1C(C)=C(O)C=C2C MEKOFIRRDATTAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYRZSXJVEILFRR-UHFFFAOYSA-N 2,3-dimethylterephthalic acid Chemical compound CC1=C(C)C(C(O)=O)=CC=C1C(O)=O RYRZSXJVEILFRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- POLZHVHESHDZRD-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl 2-methylprop-2-enoate;phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O.CC(=C)C(=O)OCCO POLZHVHESHDZRD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl prop-2-enoate Chemical compound OCCOC(=O)C=C OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BTXXTMOWISPQSJ-UHFFFAOYSA-N 4,4,4-trifluorobutan-2-one Chemical compound CC(=O)CC(F)(F)F BTXXTMOWISPQSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SXIFAEWFOJETOA-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxy-butyl Chemical group [CH2]CCCO SXIFAEWFOJETOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BQACOLQNOUYJCE-FYZZASKESA-N Abietic acid Natural products CC(C)C1=CC2=CC[C@]3(C)[C@](C)(CCC[C@@]3(C)C(=O)O)[C@H]2CC1 BQACOLQNOUYJCE-FYZZASKESA-N 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- 229910001316 Ag alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N Hydrazine Chemical compound NN OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N Rosin Natural products O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N 0.000 description 2
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 2
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical class CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QCEUXSAXTBNJGO-UHFFFAOYSA-N [Ag].[Sn] Chemical compound [Ag].[Sn] QCEUXSAXTBNJGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PQIJHIWFHSVPMH-UHFFFAOYSA-N [Cu].[Ag].[Sn] Chemical compound [Cu].[Ag].[Sn] PQIJHIWFHSVPMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 2
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 2
- 125000005370 alkoxysilyl group Chemical group 0.000 description 2
- JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N anhydrous glutaric acid Natural products OC(=O)CCCC(O)=O JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 2
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 2
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 2
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 2
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- FJKIXWOMBXYWOQ-UHFFFAOYSA-N ethenoxyethane Chemical compound CCOC=C FJKIXWOMBXYWOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)=C SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000816 ethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 2
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 2
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diamine Chemical compound NCCCCCCN NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003949 imides Chemical class 0.000 description 2
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 2
- MGFYSGNNHQQTJW-UHFFFAOYSA-N iodonium Chemical compound [IH2+] MGFYSGNNHQQTJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-O oxonium Chemical compound [OH3+] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 2
- 125000004817 pentamethylene group Chemical group [H]C([H])([*:2])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:1] 0.000 description 2
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 2
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 2
- 229920006287 phenoxy resin Polymers 0.000 description 2
- 239000013034 phenoxy resin Substances 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WLJVNTCWHIRURA-UHFFFAOYSA-N pimelic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCC(O)=O WLJVNTCWHIRURA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 2
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- TYFQFVWCELRYAO-UHFFFAOYSA-N suberic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCC(O)=O TYFQFVWCELRYAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N succinic acid Chemical compound OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 2
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-O sulfonium Chemical compound [SH3+] RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 2
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 2
- CIHOLLKRGTVIJN-UHFFFAOYSA-N tert‐butyl hydroperoxide Chemical compound CC(C)(C)OO CIHOLLKRGTVIJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000969 tin-silver-copper Inorganic materials 0.000 description 2
- KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N trans-cinnamyl beta-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC=CC1=CC=CC=C1 KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 2
- RSJKGSCJYJTIGS-UHFFFAOYSA-N undecane Chemical compound CCCCCCCCCCC RSJKGSCJYJTIGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N ε-Caprolactone Chemical compound O=C1CCCCCO1 PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DTGKSKDOIYIVQL-WEDXCCLWSA-N (+)-borneol Chemical group C1C[C@@]2(C)[C@@H](O)C[C@@H]1C2(C)C DTGKSKDOIYIVQL-WEDXCCLWSA-N 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N (S)-malic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- 229920003067 (meth)acrylic acid ester copolymer Polymers 0.000 description 1
- WZCQRUWWHSTZEM-UHFFFAOYSA-N 1,3-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=CC(N)=C1 WZCQRUWWHSTZEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PWGJDPKCLMLPJW-UHFFFAOYSA-N 1,8-diaminooctane Chemical compound NCCCCCCCCN PWGJDPKCLMLPJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OVGRCEFMXPHEBL-UHFFFAOYSA-N 1-ethenoxypropane Chemical compound CCCOC=C OVGRCEFMXPHEBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FODCFYIWOJIZQL-UHFFFAOYSA-N 1-methylsulfanyl-3,5-bis(trifluoromethyl)benzene Chemical compound CSC1=CC(C(F)(F)F)=CC(C(F)(F)F)=C1 FODCFYIWOJIZQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLPJNCYCZORXHG-UHFFFAOYSA-N 1-morpholin-4-ylprop-2-en-1-one Chemical compound C=CC(=O)N1CCOCC1 XLPJNCYCZORXHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CWJHMZONBMHMEI-UHFFFAOYSA-N 1-tert-butylperoxy-3-propan-2-ylbenzene Chemical compound CC(C)C1=CC=CC(OOC(C)(C)C)=C1 CWJHMZONBMHMEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KWVGIHKZDCUPEU-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethoxy-2-phenylacetophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OC)(OC)C(=O)C1=CC=CC=C1 KWVGIHKZDCUPEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LZHUBCULTHIFNO-UHFFFAOYSA-N 2,4-dihydroxy-1,5-bis[4-(2-hydroxyethoxy)phenyl]-2,4-dimethylpentan-3-one Chemical compound C=1C=C(OCCO)C=CC=1CC(C)(O)C(=O)C(O)(C)CC1=CC=C(OCCO)C=C1 LZHUBCULTHIFNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DMWVYCCGCQPJEA-UHFFFAOYSA-N 2,5-bis(tert-butylperoxy)-2,5-dimethylhexane Chemical compound CC(C)(C)OOC(C)(C)CCC(C)(C)OOC(C)(C)C DMWVYCCGCQPJEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YKTNISGZEGZHIS-UHFFFAOYSA-N 2-$l^{1}-oxidanyloxy-2-methylpropane Chemical group CC(C)(C)O[O] YKTNISGZEGZHIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 2-(2-phenylpropan-2-ylperoxy)propan-2-ylbenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C)(C)OOC(C)(C)C1=CC=CC=C1 XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SPSNALDHELHFIJ-UHFFFAOYSA-N 2-[(1-cyano-1-cyclopropylethyl)diazenyl]-2-cyclopropylpropanenitrile Chemical compound C1CC1C(C)(C#N)N=NC(C)(C#N)C1CC1 SPSNALDHELHFIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBYMUDUGTIKLCR-UHFFFAOYSA-N 2-chloroethenylbenzene Chemical compound ClC=CC1=CC=CC=C1 SBYMUDUGTIKLCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SHJXSYJQBXYBGA-UHFFFAOYSA-N 2-cyclohexyl-2-hydroxy-1-phenylethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C(O)C1CCCCC1 SHJXSYJQBXYBGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KRDXTHSSNCTAGY-UHFFFAOYSA-N 2-cyclohexylpyrrolidine Chemical compound C1CCNC1C1CCCCC1 KRDXTHSSNCTAGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MIRQGKQPLPBZQM-UHFFFAOYSA-N 2-hydroperoxy-2,4,4-trimethylpentane Chemical compound CC(C)(C)CC(C)(C)OO MIRQGKQPLPBZQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZGMEGUFFDTCNP-UHFFFAOYSA-N 2-hydroperoxy-2-methylpentane Chemical compound CCCC(C)(C)OO BZGMEGUFFDTCNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMLYCEVDHLAQEL-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-2-methyl-1-phenylpropan-1-one Chemical compound CC(C)(O)C(=O)C1=CC=CC=C1 XMLYCEVDHLAQEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LXBGSDVWAMZHDD-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1h-imidazole Chemical compound CC1=NC=CN1 LXBGSDVWAMZHDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FRIBMENBGGCKPD-UHFFFAOYSA-N 3-(2,3-dimethoxyphenyl)prop-2-enal Chemical compound COC1=CC=CC(C=CC=O)=C1OC FRIBMENBGGCKPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVYPJEBKDLFIDL-UHFFFAOYSA-N 3-(2-phenylimidazol-1-yl)propanenitrile Chemical compound N#CCCN1C=CN=C1C1=CC=CC=C1 BVYPJEBKDLFIDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATVJXMYDOSMEPO-UHFFFAOYSA-N 3-prop-2-enoxyprop-1-ene Chemical compound C=CCOCC=C ATVJXMYDOSMEPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DZIHTWJGPDVSGE-UHFFFAOYSA-N 4-[(4-aminocyclohexyl)methyl]cyclohexan-1-amine Chemical compound C1CC(N)CCC1CC1CCC(N)CC1 DZIHTWJGPDVSGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NDWUBGAGUCISDV-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxybutyl prop-2-enoate Chemical compound OCCCCOC(=O)C=C NDWUBGAGUCISDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004203 4-hydroxyphenyl group Chemical group [H]OC1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- ULKLGIFJWFIQFF-UHFFFAOYSA-N 5K8XI641G3 Chemical compound CCC1=NC=C(C)N1 ULKLGIFJWFIQFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GZVHEAJQGPRDLQ-UHFFFAOYSA-N 6-phenyl-1,3,5-triazine-2,4-diamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(C=2C=CC=CC=2)=N1 GZVHEAJQGPRDLQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052582 BN Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N Boron nitride Chemical compound N#B PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical group [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XKENEFKGZRRAGI-UHFFFAOYSA-N C1=CN=NN=C1.O=C1NC(=O)NC(=O)N1 Chemical class C1=CN=NN=C1.O=C1NC(=O)NC(=O)N1 XKENEFKGZRRAGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940126062 Compound A Drugs 0.000 description 1
- XFXPMWWXUTWYJX-UHFFFAOYSA-N Cyanide Chemical compound N#[C-] XFXPMWWXUTWYJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MQJKPEGWNLWLTK-UHFFFAOYSA-N Dapsone Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(N)C=C1 MQJKPEGWNLWLTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004641 Diallyl-phthalate Substances 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004606 Fillers/Extenders Substances 0.000 description 1
- WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N Glutamic acid Natural products OC(=O)C(N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101000720524 Gordonia sp. (strain TY-5) Acetone monooxygenase (methyl acetate-forming) Proteins 0.000 description 1
- NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N Heterophylliin A Natural products O1C2COC(=O)C3=CC(O)=C(O)C(O)=C3C3=C(O)C(O)=C(O)C=C3C(=O)OC2C(OC(=O)C=2C=C(O)C(O)=C(O)C=2)C(O)C1OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N L-glutamic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- ALQSHHUCVQOPAS-UHFFFAOYSA-N Pentane-1,5-diol Chemical compound OCCCCCO ALQSHHUCVQOPAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 1
- 229920002319 Poly(methyl acrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 229920002367 Polyisobutene Polymers 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N Vinyl ether Chemical class C=COC=C QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001297 Zn alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- JOBBTVPTPXRUBP-UHFFFAOYSA-N [3-(3-sulfanylpropanoyloxy)-2,2-bis(3-sulfanylpropanoyloxymethyl)propyl] 3-sulfanylpropanoate Chemical compound SCCC(=O)OCC(COC(=O)CCS)(COC(=O)CCS)COC(=O)CCS JOBBTVPTPXRUBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RMKZLFMHXZAGTM-UHFFFAOYSA-N [dimethoxy(propyl)silyl]oxymethyl prop-2-enoate Chemical compound CCC[Si](OC)(OC)OCOC(=O)C=C RMKZLFMHXZAGTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- GZCGUPFRVQAUEE-SLPGGIOYSA-N aldehydo-D-glucose Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C=O GZCGUPFRVQAUEE-SLPGGIOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N alpha-hydroxysuccinic acid Natural products OC(=O)C(O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N bis(prop-2-enyl) benzene-1,2-dicarboxylate Chemical compound C=CCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC=C QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 1
- BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N cadmium atom Chemical compound [Cd] BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Chemical group 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- 235000015165 citric acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000004581 coalescence Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 229940125904 compound 1 Drugs 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000011258 core-shell material Substances 0.000 description 1
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 1
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- 229920006037 cross link polymer Polymers 0.000 description 1
- SPTHWAJJMLCAQF-UHFFFAOYSA-M ctk4f8481 Chemical compound [O-]O.CC(C)C1=CC=CC=C1C(C)C SPTHWAJJMLCAQF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- YQLZOAVZWJBZSY-UHFFFAOYSA-N decane-1,10-diamine Chemical compound NCCCCCCCCCCN YQLZOAVZWJBZSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 125000002704 decyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N di-tert-butyl peroxide Chemical compound CC(C)(C)OOC(C)(C)C LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000000118 dimethyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 1
- 125000003438 dodecyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- BXKDSDJJOVIHMX-UHFFFAOYSA-N edrophonium chloride Chemical compound [Cl-].CC[N+](C)(C)C1=CC=CC(O)=C1 BXKDSDJJOVIHMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000007772 electroless plating Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- MEGHWIAOTJPCHQ-UHFFFAOYSA-N ethenyl butanoate Chemical compound CCCC(=O)OC=C MEGHWIAOTJPCHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GLVVKKSPKXTQRB-UHFFFAOYSA-N ethenyl dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)OC=C GLVVKKSPKXTQRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AFSIMBWBBOJPJG-UHFFFAOYSA-N ethenyl octadecanoate Chemical class CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC=C AFSIMBWBBOJPJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N ethenyl(trimethoxy)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)C=C NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N ethyl carbamate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.CCOC(N)=O UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- XUCNUKMRBVNAPB-UHFFFAOYSA-N fluoroethene Chemical compound FC=C XUCNUKMRBVNAPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MSYLJRIXVZCQHW-UHFFFAOYSA-N formaldehyde;6-phenyl-1,3,5-triazine-2,4-diamine Chemical compound O=C.NC1=NC(N)=NC(C=2C=CC=CC=2)=N1 MSYLJRIXVZCQHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004220 glutamic acid Substances 0.000 description 1
- 235000013922 glutamic acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 description 1
- 229910021389 graphene Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 1
- SXCBDZAEHILGLM-UHFFFAOYSA-N heptane-1,7-diol Chemical compound OCCCCCCCO SXCBDZAEHILGLM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 1
- 125000004029 hydroxymethyl group Chemical group [H]OC([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000002883 imidazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000009616 inductively coupled plasma Methods 0.000 description 1
- 238000002354 inductively-coupled plasma atomic emission spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001502 inorganic halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001630 malic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011090 malic acid Nutrition 0.000 description 1
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 125000002960 margaryl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 1
- ZQMHJBXHRFJKOT-UHFFFAOYSA-N methyl 2-[(1-methoxy-2-methyl-1-oxopropan-2-yl)diazenyl]-2-methylpropanoate Chemical compound COC(=O)C(C)(C)N=NC(C)(C)C(=O)OC ZQMHJBXHRFJKOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XJRBAMWJDBPFIM-UHFFFAOYSA-N methyl vinyl ether Chemical compound COC=C XJRBAMWJDBPFIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000005065 mining Methods 0.000 description 1
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OEIJHBUUFURJLI-UHFFFAOYSA-N octane-1,8-diol Chemical compound OCCCCCCCCO OEIJHBUUFURJLI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 125000000913 palmityl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000006340 pentafluoro ethyl group Chemical group FC(F)(F)C(F)(F)* 0.000 description 1
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 150000003014 phosphoric acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 150000003016 phosphoric acids Chemical class 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002523 polyethylene Glycol 1000 Polymers 0.000 description 1
- 239000002685 polymerization catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920006380 polyphenylene oxide Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- WGYKZJWCGVVSQN-UHFFFAOYSA-N propylamine Chemical group CCCN WGYKZJWCGVVSQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- FZHAPNGMFPVSLP-UHFFFAOYSA-N silanamine Chemical compound [SiH3]N FZHAPNGMFPVSLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 150000003377 silicon compounds Chemical class 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 239000001384 succinic acid Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052714 tellurium Inorganic materials 0.000 description 1
- PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N tellurium atom Chemical compound [Te] PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004154 testing of material Methods 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YRHRIQCWCFGUEQ-UHFFFAOYSA-N thioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC=CC=C3SC2=C1 YRHRIQCWCFGUEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GZCWPZJOEIAXRU-UHFFFAOYSA-N tin zinc Chemical compound [Zn].[Sn] GZCWPZJOEIAXRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000597 tin-copper alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 description 1
- JRSJRHKJPOJTMS-UHFFFAOYSA-N trimethoxy(2-phenylethenyl)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)C=CC1=CC=CC=C1 JRSJRHKJPOJTMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRPURDFRFHUDSP-UHFFFAOYSA-N tris(prop-2-enyl) benzene-1,2,4-tricarboxylate Chemical compound C=CCOC(=O)C1=CC=C(C(=O)OCC=C)C(C(=O)OCC=C)=C1 GRPURDFRFHUDSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
- 229930195735 unsaturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F2/00—Processes of polymerisation
- C08F2/44—Polymerisation in the presence of compounding ingredients, e.g. plasticisers, dyestuffs, fillers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F290/00—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
- C08F290/02—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
- C08F290/06—Polymers provided for in subclass C08G
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J133/00—Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
- C09J133/24—Homopolymers or copolymers of amides or imides
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B1/00—Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B1/00—Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
- H01B1/20—Conductive material dispersed in non-conductive organic material
- H01B1/22—Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising metals or alloys
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R11/00—Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
- H01R11/01—Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts characterised by the form or arrangement of the conductive interconnection between the connecting locations
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
- Conductive Materials (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Non-Insulated Conductors (AREA)
Description
本発明は、接着性に優れた硬化性組成物に関する。また、本発明は、上記硬化性組成物を用いた導電材料及び接続構造体に関する。
硬化性化合物を含む硬化性組成物は、電気、電子、建築及び車両等の各種用途に広く用いられている。
上記硬化性組成物の一例として、下記の特許文献1には、(A)特定のフェノキシ樹脂と、(B)無機充填剤と、(C)シランカップリング剤とを含む硬化性組成物が開示されている。該硬化性組成物全体に対して、上記(C)シランカップリング剤の含有量は1質量%以上、10質量%以下である。
上記硬化性組成物に、導電性粒子が配合されることがある。導電性粒子を含む硬化性組成物は、異方性導電材料と呼ばれている。上記異方性導電材料は、様々な接続対象部材を接続して、各種の接続構造体を得るために用いられている。
上記異方性導電材料は、例えば、フレキシブルプリント基板とガラス基板との接続(FOG(Film on Glass))、半導体チップとフレキシブルプリント基板との接続(COF(Chip on Film))、半導体チップとガラス基板との接続(COG(Chip on Glass))、並びにフレキシブルプリント基板とガラスエポキシ基板との接続(FOB(Film on Board))等に使用されている。
また、近年、タッチパネルを搭載した電子機器の使用が増加している。例えば、携帯電話、スマートフォン、カーナビゲーション及びパーソナルコンピューター等の電子機器においては、タッチパネルが用いられている。タッチパネル等では、接続対象部材として、ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルムが用いられることがある。具体的には、タッチパネルでは、銀電極などが周囲に形成されたPETフィルムと、フレキシブルプリント基板とが、硬化性組成物により接合されることがある。近年、PETフィルムを用いた接続構造体の市場規模が拡大している。
上記異方性導電材料の一例として、下記の特許文献2には、加熱により遊離ラジカルを発生する硬化剤と、分子量10000以上の水酸基含有樹脂と、リン酸エステルと、ラジカル重合性物質と、導電性粒子とを含む異方性導電材料(硬化性組成物)が開示されている。上記水酸基含有樹脂としては、具体的には、ポリビニルブチラール樹脂、ポリビニルホルマール、ポリアミド、ポリエステル、フェノール樹脂、エポキシ樹脂及びフェノキシ樹脂などのポリマーが挙げられている。
特許文献1,2に記載のような従来の硬化性組成物では、接続対象部材の接着性が低いという問題がある。特に、従来の硬化性組成物では、PETフィルムを接着したときに、PETフィルムが容易に剥離しやすいという問題がある。
本発明の目的は、接続対象部材の接着性を高めることができる硬化性組成物を提供すること、並びに上記硬化性組成物を用いた導電材料及び接続構造体を提供することである。
また、本発明の限定的な目的は、PETフィルムの接着性を高めることができ、PETフィルムを接着したとしても、PETフィルムの剥離を抑えることができる硬化性組成物を提供すること、並びに上記硬化性組成物を用いた導電材料及び接続構造体を提供することである。なお、本発明に係る硬化性組成物は、PETフィルムの接着に好適に用いられるが、本発明に係る硬化性組成物の用途は、PETフィルムの接着に限定されない。
本発明の広い局面によれば、下記式(11)で表される化合物とジオール化合物との反応により得られる第1の化合物を用いて、前記第1の化合物に、イソシアネート基及び不飽和二重結合を有する第2の化合物を反応させることにより得られる硬化性化合物と、熱硬化剤とを含む、硬化性組成物が提供される。
前記式(11)中、Xは、炭素数2〜10のアルキレン基又はフェニレン基を表し、R1及びR2はそれぞれ、水素原子又は炭素数1〜4のアルキル基を表す。
本発明に係る硬化性組成物のある特定の局面では、前記式(11)で表される化合物が、下記式(11A)で表される化合物である
前記式(11A)中、R1及びR2はそれぞれ、水素原子又は炭素数1〜4のアルキル基を表す。
本発明に係る硬化性組成物のある特定の局面では、前記式(11)で表される化合物が、テレフタル酸、テレフタル酸アルキルエステル、イソフタル酸、又はイソフタル酸アルキルエステルである。
本発明に係る硬化性組成物のある特定の局面では、前記ジオール化合物が、1,6−ヘキサンジオールを含み、他の特定の局面では、前記ジオール化合物が、ビスフェノールA又はビスフェノールFを含み、更に他の特定の局面では、前記ジオール化合物が、1,6−ヘキサンジオールと、ビスフェノールA又はビスフェノールFとを含む。
本発明に係る硬化性組成物のある特定の局面では、前記第2の化合物が、不飽和二重結合を含む基として、(メタ)アクリロイル基を有し、他の特定の局面では、前記第2の化合物が、(メタ)アクリロイルオキシアルキルオキシイソシアネートである。
本発明に係る硬化性組成物のある特定の局面では、前記硬化性化合物の重量平均分子量が8000以上、50000以下である。
前記硬化性組成物は、四級アンモニウム塩化合物又は水酸基を有する(メタ)アクリル化合物を含むことが好ましい。前記硬化性組成物は、前記四級アンモニウム塩化合物を含むことが好ましい。前記硬化性組成物は、前記水酸基を有する(メタ)アクリル化合物を含むことが好ましい。
本発明に係る硬化性組成物のある特定の局面では、前記熱硬化剤が、熱ラジカル発生剤である。
本発明に係る硬化性組成物のある特定の局面では、前記硬化性組成物を140℃及び10秒で硬化させたときに、得られる硬化物の破断伸びが500%以上である。
本発明に係る硬化性組成物は、ポリエチレンテレフタレートフィルムの接着に好適に用いられ、ポリエチレンテレフタレートフィルム接着用の硬化性組成物であることが好ましい。本発明に係る硬化性組成物は、タッチパネルにおいて、ポリエチレンテレフタレートフィルムの接着に好適に用いられ、タッチパネルにおけるポリエチレンテレフタレートフィルム接着用の硬化性組成物であることが好ましい。
本発明の広い局面によれば、下記式(1)で表される硬化性化合物と、熱硬化剤とを含む、硬化性組成物が提供される。
前記式(1)中、R1、R2はそれぞれ、水素原子又はメチル基を表し、R3及びR4はそれぞれ、水素原子、メチル基又はフェニル基を表し、Xは、炭素数2〜10のアルキレン基又はポリエーテル基を表し、Yは炭素数2〜10のアルキレン基又はフェニレン基を表し、n1及びn2はそれぞれ、1又は2を表し、mは、式(1)で表される硬化性化合物の重量平均分子量が8000以上、50000以下になる整数を表す。
本発明の広い局面によれば、上述した硬化性組成物と、導電性粒子とを含む、導電材料が提供される。
本発明に係る導電材料のある特定の局面では、前記硬化性化合物の含有量が、50重量%以上である。
本発明に係る導電材料のある特定の局面では、前記導電性粒子が、はんだを導電性の外表面に有する。
本発明の広い局面によれば、第1の接続対象部材と、第2の接続対象部材と、前記第1の接続対象部材と前記第2の接続対象部材とを接続している接続部とを備え、前記接続部が、上述した硬化性組成物を硬化させることにより形成されている、接続構造体が提供される。
本発明に係る接続構造体のある特定の局面では、前記第1の接続対象部材が第1の電極を表面に有し、前記第2の接続対象部材が第2の電極を表面に有し、前記第1の電極と前記第2の電極とが、接触することで、電気的に接続されている。
本発明の広い局面によれば、第1の電極を表面に有する第1の接続対象部材と、第2の電極を表面に有する第2の接続対象部材と、前記第1の接続対象部材と前記第2の接続対象部材とを接続している接続部とを備え、前記接続部が、上述した導電材料を硬化させることにより形成されており、前記第1の電極と前記第2の電極とが、前記導電性粒子により電気的に接続されている、接続構造体が提供される。
本発明に係る硬化性組成物は、硬化性化合物と、熱硬化剤とを含み、上記硬化性化合物が、式(11)で表される化合物とジオール化合物との反応により得られる第1の化合物を用いて、該第1の化合物に、イソシアネート基及び不飽和二重結合を有する第2の化合物を反応させることにより得られるので、接続対象部材の接着性を高めることができる。
本発明に係る硬化性組成物は、式(1)で表される硬化性化合物と、熱硬化剤とを含むので、接続対象部材の接着性を高めることができる。
以下、本発明の詳細を説明する。
(硬化性組成物)
本発明に係る硬化性組成物は、下記式(11)で表される化合物とジオール化合物との反応により得られる第1の化合物を用いて、該第1の化合物に、イソシアネート基及び不飽和二重結合を有する第2の化合物を反応させることにより得られる硬化性化合物を含むことが好ましい。この硬化性化合物を得るための反応により、例えば、式(1)で表される硬化性化合物などを得ることが可能である。本発明に係る硬化性組成物は、上記硬化性化合物を硬化させるために、熱硬化剤を含む。
本発明に係る硬化性組成物は、下記式(11)で表される化合物とジオール化合物との反応により得られる第1の化合物を用いて、該第1の化合物に、イソシアネート基及び不飽和二重結合を有する第2の化合物を反応させることにより得られる硬化性化合物を含むことが好ましい。この硬化性化合物を得るための反応により、例えば、式(1)で表される硬化性化合物などを得ることが可能である。本発明に係る硬化性組成物は、上記硬化性化合物を硬化させるために、熱硬化剤を含む。
上記式(11)中、Xは、炭素数2〜10のアルキレン基又はフェニレン基を表し、R1及びR2はそれぞれ、水素原子又は炭素数1〜4のアルキル基を表す。
また、本発明に係る硬化性組成物は、下記式(1)で表される硬化性化合物を含むことが好ましい。式(1)で表される硬化性化合物は、例えば、式(11)で表される化合物とジオール化合物との反応により得られる第1の化合物を用いて、該第1の化合物に、イソシアネート基及び不飽和二重結合を有する第2の化合物を反応させる方法などにより得ることが可能である。本発明に係る硬化性組成物は、上記硬化性化合物を硬化させるために、熱硬化剤を含む。
上記式(1)中、R1、R2はそれぞれ、水素原子又はメチル基を表し、R3及びR4はそれぞれ、水素原子、メチル基又はフェニル基を表し、Xは、炭素数2〜10のアルキレン基又はポリエーテル基を表し、Yは炭素数2〜10のアルキレン基又はフェニレン基を表し、n1及びn2はそれぞれ、1又は2を表し、mは、式(1)で表される硬化性化合物の重量平均分子量が8000以上、50000以下になる整数を表す。
本発明に係る硬化性組成物では、上述した組成が採用されているので、接続対象部材の接着性を高めることができる。これは、上記硬化性化合物が、適度な柔軟性を有する骨格構造を有するためであると考えられる。
さらに、本発明に係る硬化性組成物では、上述した組成が採用されているので、特に上記硬化性化合物の構造に起因して、ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルムの接着性を高めることができる。これは、上記硬化性化合物が、適度な柔軟性を有する骨格構造を有するだけでなく、PETと類似した構造を有するためであると考えらえる。
本発明に係る硬化性組成物では、特にPETフィルムの接着性の向上効果が大きく得られるが、他の接続対象部材の接着性の向上効果も得られる。
また、本発明に係る硬化性組成物を用いて接続対象部材を接続したときに、得られる接続構造体が高温下又は高湿下に晒されても、剥離が生じ難くなる。
上記硬化性組成物は、上記熱硬化剤を含む。上記硬化性組成物を加熱により硬化させることで、接続対象部材の接着性が高くなる。上記硬化性組成物は、上記光硬化開始剤を含まないか又は含む。光の照射により硬化を進行させた後に、加熱により硬化させることで、硬化性組成物の過度の流動を抑える観点からは、上記硬化性組成物は、上記光硬化開始剤を含むことが好ましい。一方で、加熱による硬化の割合を増やして、接続対象部材の接着性をより一層高める観点からは、上記硬化性組成物は、上記光硬化開始剤を含まなくてもよい。上記光硬化開始剤を用いなければ、上記硬化性組成物を硬化させるために、光の照射を行わず、加熱のみを行うことができるので、接続構造体の製造効率が高くなる。
上記硬化性組成物を140℃及び10秒で硬化させたときに、得られる硬化物の破断伸びは好ましくは500%以上、より好ましくは700%以上である。また、後述する導電材料に含まれる硬化性組成物を140℃及び10秒で硬化させたときに、得られる硬化物の破断伸びは好ましくは500%以上、より好ましくは700%以上である。上記破断伸びが上記下限以上であると、接続対象部材の接着性をより一層高め、特にPETフィルムの接着性をより一層高めることができる。なお、上記破断伸びの測定における導電材料に含まれる硬化性組成物に関しては、導電材料の配合時に用いる硬化性組成物(導電性粒子を除く各配合成分の混合物)を用いてもよく、導電材料から導電性粒子を除去した硬化性組成物を用いてもよい。
上記破断伸びは、引張試験機を用いて、上記硬化物を23℃及び引張り速度1mm/分及びチャック間距離40mmの条件で引き伸ばしたときの破断した際のチャック間距離の伸び率の値である。
接着性をより一層高めるために、本発明に係る硬化性組成物は、四級アンモニウム塩化合物又は水酸基を有する(メタ)アクリル化合物を含むことが好ましい。この場合に、接着性を効果的に高めるために、本発明に係る硬化性組成物は、上記四級アンモニウム塩化合物と上記水酸基を有する(メタ)アクリル化合物との双方を含んでいてもよい。接着性をより一層高めるために、更に高温下での剥離を抑えるために、本発明に係る硬化性組成物は、上記四級アンモニウム塩化合物を含むことが好ましい。接着性をより一層高めるために、本発明に係る硬化性組成物は、上記水酸基を有する(メタ)アクリル化合物を含むことが好ましい。
以下、本発明に係る硬化性組成物に用いることができる各成分の詳細を説明する。
[硬化性化合物]
上記硬化性化合物は、式(11)で表される化合物とジオール化合物との反応により得られる第1の化合物を用いて、該第1の化合物に、イソシアネート基及び不飽和二重結合を有する第2の化合物を反応させることにより得られる。上記反応は、脱水縮合反応又は脱アルコール反応である。上記式(11)で表される化合物は、1種のみが用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。上記ジオール化合物は、1種のみが用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。上記硬化性化合物を得るために、上記第1の化合物は、1種のみが用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。上記硬化性化合物を得るために、上記第2の化合物は、1種のみが用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。
上記硬化性化合物は、式(11)で表される化合物とジオール化合物との反応により得られる第1の化合物を用いて、該第1の化合物に、イソシアネート基及び不飽和二重結合を有する第2の化合物を反応させることにより得られる。上記反応は、脱水縮合反応又は脱アルコール反応である。上記式(11)で表される化合物は、1種のみが用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。上記ジオール化合物は、1種のみが用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。上記硬化性化合物を得るために、上記第1の化合物は、1種のみが用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。上記硬化性化合物を得るために、上記第2の化合物は、1種のみが用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。
上記硬化性化合物の重量平均分子量は好ましくは8000以上、より好ましくは10000以上、好ましくは50000以下、より好ましくは30000以下である。上記重量平均分子量が上記下限以上であると、接続対象部材の接着性がより一層高くなる。上記重量平均分子量が上記上限以下であると、硬化性化合物の他の成分との相溶性が高くなる。
上記重量平均分子量は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)により測定されたポリスチレン換算での重量平均分子量を示す。上記重量平均分子量は、島津製作所社製「Prominence GPCシステム」にて、溶媒THF、流量1mL/min、検出器:示差屈折にて測定することができる。
上記式(11)中のR1及びR2はそれぞれ、水素原子又は炭素数1〜4のアルキル基を表す。上記式(11)中のR1及びR2はそれぞれ、水素原子であってもよく、炭素数1〜4のアルキル基であってもよい。
接続対象部材の接着性をより一層高め、特にPETフィルムの接着性をより一層高める観点からは、上記式(11)中のXはフェニレン基であることが好ましく、上記式(11)で表される化合物は、下記式(11A)で表される化合物であることが好ましい。接続対象部材の接着性をより一層高め、特にPETフィルムの接着性をより一層高める観点からは、上記硬化性組成物は、下記式(11A)で表される化合物とジオール化合物との反応により得られる第1の化合物を用いて、該第1の化合物に、イソシアネート基及び不飽和二重結合を有する第2の化合物を反応させることにより得られる硬化性化合物を含むことが好ましい。
上記式(11A)中、R1及びR2はそれぞれ、水素原子又は炭素数1〜4のアルキル基を表す。
接続対象部材の接着性をより一層高め、特にPETフィルムの接着性をより一層高める観点からは、上記式(11)で表される化合物は、テレフタル酸、テレフタル酸アルキルエステル、イソフタル酸、又はイソフタル酸アルキルエステルであることが好ましい。すなわち、上記式(11)で表される化合物は、下記式(11AA)又は下記式(11AB)で表される化合物であることが好ましい。
上記式(11AA)中、R1及びR2はそれぞれ、水素原子又は炭素数1〜4のアルキル基を表す。
上記式(11AB)中、R1及びR2はそれぞれ、水素原子又は炭素数1〜4のアルキル基を表す。
硬化性化合物を得る際の反応性に優れることから、上記式(11)、(11A)、(11AA)及び(11AB)中のR1及びR2はそれぞれ、炭素数1〜4のアルキル基である場合に、アルキル基の炭素数は好ましくは3以下、より好ましくは2以下(メチル基又はエチル基)、更に好ましくは1(メチル基)である。
上記第1の化合物を得るための上記ジオール化合物としては、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,7−ヘプタンジオール及び1,8−オクタンジオール等が挙げられる。
また、本発明に係る硬化性組成物のある特定の局面では、上記硬化性組成物は、下記式(11B)で表される化合物と、ジオール化合物との反応により得られる第3の化合物を含有することが好ましい。下記式(11B)で表される化合物は、ジカルボン酸又はジカルボン酸エステルである。上記反応は、脱水縮合反応又は脱アルコール反応である。また、本発明に係る硬化性組成物のある特定の局面では、上記硬化性組成物は、上記式(11A)で表される化合物とジオール化合物との反応により得られる第1の化合物を用いて、該第1の化合物に、イソシアネート基及び不飽和二重結合を有する第2の化合物を反応させることにより得られる硬化性化合物と、下記式(11B)で表される化合物とジオール化合物との反応により得られる第3の化合物を用いて、該第3の化合物に、イソシアネート基及び不飽和二重結合を有する第4の化合物(第2の化合物と同種)を反応させることにより得られる硬化性化合物とを含有するか、又は、上記式(11A)で表される化合物と下記式(11B)で表される化合物とジオール化合物との反応により得られる第5の化合物を用いて、該第5の化合物に、イソシアネート基及び不飽和二重結合を有する第6の化合物(第2の化合物と同種)を反応させることにより得られる硬化性化合物を含有することが好ましい。これらの2種の硬化性化合物の使用により、接続対象部材の接着性を効果的に高め、特にPETフィルムの接着性を効果的に高めることができる。
R1OOC−X−COOR2 ・・・式(11B)
上記式(11B)中、R1及びR2はそれぞれ、水素原子、又は炭素数1〜4のアルキル基を表し、Xは、炭素数2〜10のアルキレン基を表す。
第1の化合物1及び第3の化合物は、別々に合成して、混合してもよく、反応時に、第3の化合物を上記式(11A)で表される化合物と一緒に反応させてもよい。反応時に上記式(11A)で表される化合物と一緒に反応させる方が好ましい。
上記式(11B)で表される化合物に関して、より好ましい化合物としては、R1及びR2が、水素原子又はメチル基を表し、Xが、炭素数3〜5のアルキレン基を表す化合物であり、更に好ましい化合物としては、R1及びR2が、メチル基を表し、Xが、炭素数4のアルキレン基を表す化合物である。
接続対象部材の接着性をより一層高め、特にPETフィルムの接着性をより一層高める観点からは、上記第1の化合物を得るための上記ジオール化合物は、下記式(12)で表される化合物、(メタ)アクリロイル基を有する化合物、ポリエステルポリオール化合物又はポリエーテルポリオール化合物であることが好ましく、下記式(12)で表される化合物又はポリエーテルポリオール化合物であることがより好ましい。接続対象部材の接着性をより一層高め、特にPETフィルムの接着性をより一層高める観点からは、上記第1の化合物を得るための上記ジオール化合物は、下記式(12)で表される化合物を含むことが好ましい。
上記式(12)中、Rは炭素数2〜10のアルキレン基又はポリエーテル基を表す。上記式(12)中、Rは炭素数2〜10のアルキレン基を表していてもよい。上記式(12)中のRとしては、エチレン基、プロピレン基、ブチレン基、ペンチレン基、ヘキシレン基、へプチレン基、オクチレン基、ノナレン基及びデカレン基等が挙げられる。接続対象部材の接着性をより一層高め、特にPETフィルムの接着性をより一層高める観点からは、上記式(12)中のRの炭素数は6であることが好ましい。すなわち、上記式(12)で表される化合物は、下記式(12A)で表される化合物であることが好ましい。すなわち、上記第1の化合物を得るための上記ジオール化合物及び上記第3の化合物を得るための上記ジオール化合物は、1,6−ヘキサンジオールを含むことが特に好ましい。
接続対象部材の接着性をより一層高め、特にPETフィルムの接着性をより一層高める観点からは、上記第2の化合物が、不飽和二重結合を含む基として、(メタ)アクリロイル基を有することが好ましい。
上記第1の化合物を得るための上記ジオール化合物としては、ビスフェノールA又はビスフェノールF等も挙げられる。接続対象部材の接着性をより一層高め、特にPETフィルムの接着性をより一層高める観点からは、上記ジオール化合物は、ビスフェノールA又はビスフェノールFを含むことが好ましい。接続対象部材の接着性を更に一層高め、特にPETフィルムの接着性を更に一層高める観点からは、上記ジオール化合物は、1,6−ヘキサンジオールと、ビスフェノールA又はビスフェノールFとを含むことが好ましい。この好ましい形態において、ビスフェノールAのみが用いられてもよく、ビスフェノールFのみが用いられてもよく、ビスフェノールAとビスフェノールFとが併用されてもよい。
上記ジオール化合物としては、ポリエーテルポリオール化合物等も挙げられる。ポリエーテルポリオールとしては、プロピレングリコールや、エチレングリコール等の2官能アルキレングリコールが好ましい。また、上記ポリエーテルポリオール化合物の分子量は、好ましくは500以上、より好ましくは600以上、好ましくは2000以下、より好ましくは1500以下である。
上記ジオール化合物として、ポリエステルポリオール化合物も挙げられる。ポリエステルポリオール化合物は、カルボン酸と多価アルコールとを脱水縮合させることにより得られる。カルボン酸としては、アジピン酸、フタル酸が好ましい。多価アルコールとしては、エチレングリコール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオールが好ましい。また、ポリエステルポリオール化合物の分子量は、好ましくは500以上、より好ましくは600以上、好ましくは2000以下、より好ましくは1500以下である。
上記ジオール化合物は、別々に式(11A)で表される化合物や、上記式(11B)で表される化合物と反応させてもよく、混合して式(11A)で表される化合物や、上記式(11B)で表される化合物と反応させてもよい。
上記第1の化合物を得るための上記ジオール化合物100重量%中、上記式(12)で表される化合物又は1,6−ヘキサンジオールの含有量は好ましくは0重量%(未使用)以上、より好ましくは10重量%以上、更に好ましくは20重量%以上、好ましくは100重量%(全量)以下、より好ましくは80重量%以下である。上記第1の化合物を得るための上記ジオール化合物100重量%中、ビスフェノールA及びビスフェノールFの含有量は好ましくは0重量%(未使用)以上、より好ましくは20重量%以上、好ましくは100重量%(全量)以下、より好ましくは80重量%以下である。
上記第2の化合物としては、イソシアネート基及び不飽和二重結合を有していれば特に限定されない。上記第2の化合物の具体例としては、(メタ)アクリロイルオキシアルキルオキシイソシアネート、1,1−(ビスアクリロイルオキシメチル)エチルイソシアネート、及び2−(2−isocyanatoethyloxy) ethyl methacrylate等が挙げられる。
接続対象部材の接着性をより一層高め、特にPETフィルムの接着性をより一層高める観点からは、上記第2の化合物が、(メタ)アクリロイルオキシアルキルオキシイソシアネート、2−(2−isocyanatoethyloxy) ethyl methacrylateであることが好ましく、2−(2−isocyanatoethyloxy) ethyl methacrylateであることがより好ましい。
上記式(1)で表される硬化性化合物は、例えば、式(11)で表される化合物とジオール化合物との反応により得られる第1の化合物を用いて、該第1の化合物に、イソシアネート基及び不飽和二重結合を有する第2の化合物を反応させる方法などにより得ることが可能である。この場合に、式(1)で表される硬化性化合物が得られるように、式(11)で表される化合物、ジオール化合物及び第2の反応物などは適宜選択される。上記式(1)で表される硬化性化合物は、例えば、式(11)で表される化合物とジオール化合物との反応により得られる第1の化合物を用いて、該第1の化合物に、イソシアネート基及び不飽和二重結合を有する第2の化合物を反応させる方法以外の方法で得られていてもよい。
上記式(1)中のXは、アルキレン基であることが好ましく、ポリエーテル基であることも好ましい。上記式(1)で表される硬化性化合物は、上記式(1)中のXとして、アルキレン基を含むことが好ましく、ポリエーテル基を含むことも好ましい。
上記式(1)中のXのアルキレン基としては、エチレン基、プロピレン基、ブチレン基、ペンチレン基、ヘキシレン基、へプチレン基、オクチレン基、ノナレン基又はデカレン基等が挙げられる。柔軟性を高める観点からは、ヘキシレン基が好ましい。
上記式(1)中のXのポリエーテル基としては、下記式(2)で表されるポリエーテル基が挙げられる。
−(R3−O)q− ・・・(2)
上記式(2)中、R3は、炭素数1〜6の直鎖状アルキレン基であり、qは、式(1)で表される硬化性化合物の重量平均分子量が8000以上、50000以下になる整数を表す。上記式(2)中のqの分子量は好ましくは650以上、より好ましくは1000以上、好ましくは2000以下である。柔軟性を高める観点から、上記式(2)中のR3が直鎖状アルキレン基である場合に、R3の炭素数は好ましくは2以上、好ましくは4以下である。また、複数の−R3−0−基は、同じであってもよく、異なっていてもよい。
硬化物のガラス転移温度をより一層低くし、更に低温での引張弾性率を充分に低くし、かつ低温でより一層速やかに硬化させる観点からは、上記式(1)で表される硬化性化合物は、上記式(1)中のXとして、ポリエーテル基を有することが好ましい。接続構造体は、低温下に晒されることがある。低温での引張弾性率を低くすることで、低温での硬化物の柔軟性が高くなり、低温での剥離がより一層生じ難くなる。
上記式(1)で表される硬化性化合物100重量%中、上記ポリエーテル基構造部分の割合(例えば式(2)で表される構造部分の割合)は、好ましくは17重量%以上、好ましくは41重量%以下、より好ましくは23重量%以下である。
上記式(1)中のYは炭素数2〜10のアルキレン基又はフェニレン基を表す。複数のYは、同じであってもよく、異なっていてもよい。耐酸性を高める観点からは、上記式(1)で表される硬化性化合物は、上記式(1)中のYとして、炭素数2〜10のアルキレン基とフェニル基との双方を有することが好ましい。柔軟性を高める観点からは、上記式(1)で表される硬化性化合物は、上記式(1)中のYとして、ブチレン基を有することが好ましい。上記式(1)中のYがフェニレン基である場合に、Yとしては、下記式(3A)又は下記式(3B)で表される基が挙げられる。上記式(1)で表される硬化性化合物は、上記式(1)中のYとして、下記式(3A)で表される基を有することが好ましい。
[熱硬化剤]
上記熱硬化剤は、上記硬化性化合物を熱硬化させる上記熱硬化剤としては、イミダゾール硬化剤、アミン硬化剤、フェノール硬化剤、ポリチオール硬化剤、酸無水物、熱カチオン開始剤及び熱ラジカル発生剤等が挙げられる。上記熱硬化剤は、1種のみが用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。
上記熱硬化剤は、上記硬化性化合物を熱硬化させる上記熱硬化剤としては、イミダゾール硬化剤、アミン硬化剤、フェノール硬化剤、ポリチオール硬化剤、酸無水物、熱カチオン開始剤及び熱ラジカル発生剤等が挙げられる。上記熱硬化剤は、1種のみが用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。
なかでも、硬化性組成物を低温でより一層速やかに硬化可能であるので、イミダゾール硬化剤、ポリチオール硬化剤又はアミン硬化剤が好ましい。また、加熱により硬化可能な硬化性化合物と上記熱硬化剤とを混合したときに保存安定性が高くなるので、潜在性の硬化剤が好ましい。潜在性の硬化剤は、潜在性イミダゾール硬化剤、潜在性ポリチオール硬化剤又は潜在性アミン硬化剤であることが好ましい。なお、上記熱硬化剤は、ポリウレタン樹脂又はポリエステル樹脂等の高分子物質で被覆されていてもよい。
接続対象部材の接着性をより一層高め、特にPETフィルムの接着性をより一層高める観点からは、上記熱硬化剤は、熱ラジカル発生剤であることが好ましい。熱ラジカル発生剤の使用により、特にPETフィルムの接着性が効果的に高くなる。
熱ラジカル発生剤の1分半減期分解温度は好ましくは100℃以上、より好ましくは110℃以上、好ましくは150℃以下、より好ましくは130℃以下である。上記1分半減期温度が上記下限以上であると、組成物の貯蔵安定性がより一層良好になる。上記1分半減期温度が上記上限以下であると、被着体であるPETフィルムが、硬化時の温度により変形及び劣化し難くなる。
上記イミダゾール硬化剤としては、特に限定されず、2−メチルイミダゾール、2−エチル−4−メチルイミダゾール、1−シアノエチル−2−フェニルイミダゾール、1−シアノエチル−2−フェニルイミダゾリウムトリメリテート、2,4−ジアミノ−6−[2’−メチルイミダゾリル−(1’)]−エチル−s−トリアジン及び2,4−ジアミノ−6−[2’−メチルイミダゾリル−(1’)]−エチル−s−トリアジンイソシアヌル酸付加物等が挙げられる。
上記ポリチオール硬化剤としては、特に限定されず、トリメチロールプロパントリス−3−メルカプトプロピオネート、ペンタエリスリトールテトラキス−3−メルカプトプロピオネート及びジペンタエリスリトールヘキサ−3−メルカプトプロピオネート等が挙げられる。
上記アミン硬化剤としては、特に限定されず、ヘキサメチレンジアミン、オクタメチレンジアミン、デカメチレンジアミン、3,9−ビス(3−アミノプロピル)−2,4,8,10−テトラスピロ[5.5]ウンデカン、ビス(4−アミノシクロヘキシル)メタン、メタフェニレンジアミン及びジアミノジフェニルスルホン等が挙げられる。
上記熱カチオン硬化剤としては、ヨードニウム系カチオン硬化剤、オキソニウム系カチオン硬化剤及びスルホニウム系カチオン硬化剤等が挙げられる。上記ヨードニウム系カチオン硬化剤としては、ビス(4−tert−ブチルフェニル)ヨードニウムヘキサフルオロホスファート等が挙げられる。上記オキソニウム系カチオン硬化剤としては、トリメチルオキソニウムテトラフルオロボラート等が挙げられる。上記スルホニウム系カチオン硬化剤としては、トリ−p−トリルスルホニウムヘキサフルオロホスファート等が挙げられる。
上記熱ラジカル発生剤としては、特に限定されず、アゾ化合物及び有機過酸化物等が挙げられる。上記熱ラジカル発生剤は、1種のみが用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。
上記アゾ化合物としては、2,2’−アゾビスイソブチロニトリル、1,1’−(シクロヘキサン−1−カルボニトリル)、2,2’−アゾビス(2−シクロプロピルプロピオニトリル)、2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)、及びジメチル−2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオネート)等が挙げられる。
上記有機過酸化物としては、ハイドロパーオキサイド及びジアルキルパーオキサイド等が挙げられる。上記ハイドロパーオキサイドとしては、ジイソプロピルベンゼンハイドロパーオキサイド、1,1,3,3−テトラメチルブチルハイドロパーオキサイド、キュメンハイドロパーオキサイド、tert−ヘキシルハイドロパーオキサイド及びtert−ブチルハイドロパーオキサイド等が挙げられる。上記ジアルキルパーオキサイドとしては、α,α’−ビス(tert−ブチルペルオキシ−m−イソプロピル)ベンゼン、ジキュミルパーオキサイド、2,5−ジメチル−2,5−ビス(tert−ブチルパーオキシ)ヘキサン、tert−ブチルキュミルパーオキサイド、ジ−tert−ブチルパーオキシド及び2,5−ジメチル−2,5−ビス(tert−ブチルパーオキシ)ヘキシン−3等が挙げられる。
上記熱硬化剤の含有量は特に限定されない。上記硬化性化合物100重量部に対して、上記熱硬化剤及び上記熱ラジカル発生剤の各含有量は、好ましくは0.01重量部以上、より好ましくは1重量部以上、好ましくは200重量部以下、より好ましくは100重量部以下、更に好ましくは75重量部以下である。上記熱硬化剤及び上記熱ラジカル発生剤の各含有量が上記下限以上であると、硬化性組成物を充分に硬化させることが容易である。上記熱硬化剤及び上記熱ラジカル発生剤の各含有量が上記上限以下であると、硬化後に硬化に関与しなかった余剰の熱硬化剤が残存し難くなり、かつ硬化物の耐熱性がより一層高くなる。
[光硬化開始剤]
上記光硬化開始剤としては、特に限定されず、アセトフェノン光硬化開始剤(アセトフェノン光ラジカル発生剤)、ベンゾフェノン光硬化開始剤(ベンゾフェノン光ラジカル発生剤)、チオキサントン、ケタール光硬化開始剤(ケタール光ラジカル発生剤)、ハロゲン化ケトン、アシルホスフィノキシド及びアシルホスフォナート等が挙げられる。上記光硬化開始剤は、1種のみが用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。
上記光硬化開始剤としては、特に限定されず、アセトフェノン光硬化開始剤(アセトフェノン光ラジカル発生剤)、ベンゾフェノン光硬化開始剤(ベンゾフェノン光ラジカル発生剤)、チオキサントン、ケタール光硬化開始剤(ケタール光ラジカル発生剤)、ハロゲン化ケトン、アシルホスフィノキシド及びアシルホスフォナート等が挙げられる。上記光硬化開始剤は、1種のみが用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。
上記アセトフェノン光硬化開始剤の具体例としては、4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル(2−ヒドロキシ−2−プロピル)ケトン、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン、メトキシアセトフェノン、2,2−ジメトキシ−1,2−ジフェニルエタン−1−オン、及び2−ヒドロキシ−2−シクロヘキシルアセトフェノン等が挙げられる。上記ケタール光硬化開始剤の具体例としては、ベンジルジメチルケタール等が挙げられる。
上記光硬化開始剤の含有量は特に限定されない。上記硬化性化合物100重量部に対して、上記光硬化開始剤の含有量は、好ましくは0.1重量部以上、より好ましくは0.2重量部以上、好ましくは2重量部以下、より好ましくは1重量部以下である。上記光硬化開始剤の含有量が上記下限以上であると、硬化性組成物を充分に硬化させることが容易である。また、硬化性組成物に光を照射し、Bステージ化することにより、硬化性組成物の流動を抑制できる。上記光硬化開始剤の含有量が上記上限以下であると、硬化後に硬化に関与しなかった余剰の光硬化開始剤が残存し難くなる。
[四級アンモニウム塩化合物]
上記四級アンモニウム塩化合物の使用により、接続対象部材の接着性がより一層高くなる。また、上記四級アンモニウム塩化合物の使用により、高温下に晒されても、剥離がより一層生じ難くなる。上記四級アンモニウム塩化合物は、1種のみが用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。
上記四級アンモニウム塩化合物の使用により、接続対象部材の接着性がより一層高くなる。また、上記四級アンモニウム塩化合物の使用により、高温下に晒されても、剥離がより一層生じ難くなる。上記四級アンモニウム塩化合物は、1種のみが用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。
接続対象部材の接着性をより一層高め、特にPETフィルムの接着性をより一層高める観点からは、上記四級アンモニウム塩化合物は、炭素数8〜18のアルキル基を有することが好ましい。接続対象部材の接着性をより一層高め、特にPETフィルムの接着性をより一層高める観点からは、上記四級アンモニウム塩化合物は、下記式(31)で表される化合物であることが好ましい。
R1R2R3R4N+X− …式(31)
上記式(31)中、R1、R2及びR3はそれぞれ、メチル基又はエチル基を表し、R4は、炭素数8〜18のアルキル基を表し、Xは臭素原子又は塩素原子を表す。
上記四級アンモニウム塩化合物としては、例えば、n−オクチルトリメチルクロリド、n−オクチルトリメチルブロミド、ノニルトリメチルブロミド、デシルトリメチルブロミド、ドデシルトリメチルクロリド、ドデシルトリメチルブロミド、テトラデシルトリメチルクロリド、ヘキサデシルトリメチルクロリド、ヘキサデシルトリメチルブロミド、エチルヘキサデシルジメチルブロミド、ヘプタデシルトリメチルブロミド、オクタデシルトリメチルクロリド、及びオクタデシルトリメチルブロミド等が挙げられる。
上記硬化性化合物、及び上記熱硬化剤の合計100重量部に対して、上記四級アンモニウム塩化合物と上記水酸基を有する(メタ)アクリル化合物との合計の含有量は、好ましくは0.1重量部以上、より好ましくは3重量部以上、更に好ましくは5重量部以上、好ましくは50重量部以下、より好ましくは40重量部以下、更に好ましくは30重量部以下であり、8重量部以下であってもよく、5重量部以下であってもよい。上記四級アンモニウム塩化合物と上記水酸基を有する(メタ)アクリル化合物との合計の含有量が上記下限以上及び上記上限以下であると、接着対象部材の接着性がより一層高くなる。
上記硬化性化合物、及び上記熱硬化剤の合計100重量部に対して、上記四級アンモニウム塩化合物の含有量は、0重量部(未含有)以上、好ましくは0.1重量部以上、より好ましくは3重量部以上、好ましくは50重量部以下、より好ましくは8重量部以下、更に好ましくは5重量部以下である。上記四級アンモニウム塩化合物が使用され、かつ上記四級アンモニウム塩化合物の含有量が上記下限以上及び上記上限以下であると、接着対象部材の接着性がより一層高くなり、高温下での剥離がより一層抑えられる。
[水酸基を有する(メタ)アクリル化合物]
上記水酸基を有する(メタ)アクリル化合物の使用により、接続対象部材の接着性がより一層高くなる。上記水酸基を有する(メタ)アクリル化合物は、1種のみが用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。
上記水酸基を有する(メタ)アクリル化合物の使用により、接続対象部材の接着性がより一層高くなる。上記水酸基を有する(メタ)アクリル化合物は、1種のみが用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。
上記水酸基含有(メタ)アクリル化合物としては、例えば、ヒドロキシエチルメタクリレートホスフェート、(メタ)アクリル酸4−ヒドロキシブチル、(メタ)アクリル酸2−ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸ヒドロキシプロピル、N−(2−ヒドロキシエチル)(メタ)アクリルアミド、N−(ヒドロキシメチル)(メタ)アクリルアミド、N−(4−ヒドロキシフェニル)(メタ)アクリルアミド又はエポキシ(メタ)アクリレート等が挙げられる。
上記硬化性化合物を用いた硬化性組成物の粘度は比較的高くなりやすい。硬化性組成物の粘度を低くする観点からは、上記硬化性化合物は、エポキシ(メタ)アクリレートを含むことが好ましい。エポキシ(メタ)アクリレートは、1種のみが用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。
エポキシ(メタ)アクリレートとしては、具体的には、EBECRYL3701(ダイセル・オルネクス社製)、EBECRYL3703(ダイセル・オルネクス社製)又はEBECRYL3708(ダイセル・オルネクス社製)等が挙げられる。上記エポキシアクリレートは、2−ヒドロキシエチルアクリレートがカプロラクトンに付加した構造を分子末端に有し、かつビスフェノールAのジグリシジ基が開環した構造を主骨格として有するエポキシアクリレートであってもよい。
接着対象部材の接着性をより一層高める観点からは、(メタ)アクリル酸4−ヒドロキシブチル、EBECRYL3701(ダイセル・オルネクス社製)又はEBECRYL3708(ダイセル・オルネクス社製)が好ましい。
上記硬化性化合物、及び上記熱硬化剤の合計100重量部に対して、上記水酸基を有する(メタ)アクリル化合物の含有量は、0重量部(未含有)以上、好ましくは0.1重量部以上、より好ましくは3重量部以上、更に好ましくは5重量部以上、好ましくは50重量部以下、より好ましくは40重量部以下、更に好ましくは30重量部以下である。上記水酸基を有する(メタ)アクリル化合物が使用され、かつ上記水酸基を有する(メタ)アクリル化合物の含有量が上記下限以上及び上記上限以下であると、接着対象部材の接着性がより一層高くなる。
[他の成分]
接続対象部材がガラス、PET(ポリエチレンテレフタレート)を含む場合に、ガラス、PETの接着性をより一層高める観点からは、上記硬化性化合物は(メタ)アクリル化合物を含むことが好ましい。上記(メタ)アクリル化合物としては、アクリロイルモルフォリン、イミド(メタ)アクリレート、ウレタン(メタ)アクリレート等のリン酸エステル型(メタ)アクリレート等が挙げられる。上記(メタ)アクリル化合物は上述した硬化性化合物以外の化合物である。上記(メタ)アクリル化合物は、(メタ)アクリロイル基を有する化合物である。上記(メタ)アクリル化合物は、1種のみが用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。
接続対象部材がガラス、PET(ポリエチレンテレフタレート)を含む場合に、ガラス、PETの接着性をより一層高める観点からは、上記硬化性化合物は(メタ)アクリル化合物を含むことが好ましい。上記(メタ)アクリル化合物としては、アクリロイルモルフォリン、イミド(メタ)アクリレート、ウレタン(メタ)アクリレート等のリン酸エステル型(メタ)アクリレート等が挙げられる。上記(メタ)アクリル化合物は上述した硬化性化合物以外の化合物である。上記(メタ)アクリル化合物は、(メタ)アクリロイル基を有する化合物である。上記(メタ)アクリル化合物は、1種のみが用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。
上記硬化性組成物は、必要に応じて、例えば、フラックス、フィラー、増量剤、軟化剤、可塑剤、重合触媒、硬化触媒、着色剤、酸化防止剤、熱安定剤、光安定剤、紫外線吸収剤、滑剤、帯電防止剤及び難燃剤等の各種添加剤を含んでいてもよい。
上記硬化性組成物は、フラックスを含むことが好ましい。フラックスの使用により、電極の表面の酸化膜を除去し、電極間の導通信頼性を高めることができる。フラックスの詳細は、後述する導電材料の欄で記載する。
上記硬化性組成物は、フィラーを含むことが好ましい。フィラーの使用により、硬化物の熱線膨張率が低くなる。上記フィラーの具体例としては、シリカ、窒化アルミニウム、アルミナ、ガラス、窒化ボロン、窒化ケイ素、シリコーン、カーボン、グラファイト、グラフェン及びタルク等が挙げられる。フィラーは1種のみが用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。熱伝導率が高いフィラーを用いると、本硬化時間が短くなる。
上記硬化性組成物は、溶剤を含んでいてもよい。該溶剤の使用により、硬化性組成物の粘度を容易に調整できる。上記溶剤としては、例えば、酢酸エチル、メチルセロソルブ、トルエン、アセトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサン、n−ヘキサン、テトラヒドロフラン及びジエチルエーテル等が挙げられる。
(導電材料)
本発明に係る導電材料は、上述した硬化性組成物と導電性粒子とを含む。具体的には、本発明に係る導電材料は、上記第1の化合物に上記第2の化合物を反応させることにより得られる上記硬化性化合物と、上記熱硬化剤と、導電性粒子とを含む。本明細書では、導電性粒子を含む硬化性組成物を、導電材料と呼ぶ。本発明に係る導電材料を用いることによって、接続対象部材の接着性、並びに電極間の導通信頼性を高めることができる。
本発明に係る導電材料は、上述した硬化性組成物と導電性粒子とを含む。具体的には、本発明に係る導電材料は、上記第1の化合物に上記第2の化合物を反応させることにより得られる上記硬化性化合物と、上記熱硬化剤と、導電性粒子とを含む。本明細書では、導電性粒子を含む硬化性組成物を、導電材料と呼ぶ。本発明に係る導電材料を用いることによって、接続対象部材の接着性、並びに電極間の導通信頼性を高めることができる。
上記導電材料は、フラックスを含むことが好ましい。フラックスの使用により、導電性粒子の表面及び電極の表面の酸化膜を除去し、電極間の導通信頼性を高めることができる。
導電性粒子を電極上により一層効率的に配置する観点からは、導電材料の25℃での粘度は好ましくは100Pa・s以上、より好ましくは200Pa・s以上、好ましくは800Pa・s以下、より好ましくは600Pa・s以下である。
上記粘度は、配合成分の種類及び配合量に容易に適宜調整可能である。また、フィラーの使用により、粘度を比較的高くすることができる。
上記粘度は、例えば、E型粘度計TVE−22装置(東機産業社製)を用いて、25℃及び2.5rpmの条件で測定可能である。
上記導電材料は、異方性導電材料であることが好ましい。上記導電材料は、導電ペースト及び導電フィルム等として使用され得る。上記導電材料が、導電フィルムである場合には、導電性粒子を含む導電フィルムに、導電性粒子を含まないフィルムが積層されていてもよい。接続対象部材の接着性をより一層高め、特にPETフィルムの接着性をより一層高める観点からは、上記導電材料は、ペースト状の導電ペーストであることが好ましい。上記導電材料は、電極間の電気的な接続に用いられることが好ましい。上記導電材料は、回路接続材料であることが好ましい。
上記導電材料100重量%中、上記第1の化合物に上記第2の化合物を反応させることにより得られる上記硬化性化合物の含有量は、好ましくは50重量%以上、より好ましくは60重量%以上、更に好ましくは75重量%以上、好ましくは100重量%以下、より好ましくは95重量%以下である。上記硬化性化合物の含有量が上記下限以上であると、接続対象部材の接着性がより一層高くなり、特にPETフィルムの接着性がより一層高くなる。上記硬化性化合物の含有量が上記上限以下であると、導電性粒子の含有量を相対的に多くすることができ、電極間の導通信頼性がより一層高くなる。
上記導電材料100重量%中、上記導電性粒子の含有量は好ましくは0.1重量%以上、より好ましくは1重量%以上、より一層好ましくは2重量%以上、更に好ましくは10重量%以上、更に一層好ましくは20重量%以上、特に好ましくは25重量%以上、最も好ましくは30重量%以上、好ましくは80重量%以下、より好ましくは60重量%以下、更に好ましくは50重量%以下、特に好ましくは45重量%以下、最も好ましくは35重量%以下である。上記導電性粒子の含有量が上記下限以上及び上記上限以下であると、電極間に導電性粒子を多く配置することが容易であり、導通信頼性がより一層高くなる。また、硬化性化合物などの含有量が適度になることから、電極間の導通信頼性がより一層高くなる。
以下、本発明に係る導電材料に用いることができる各成分の詳細を説明する。
[導電性粒子]
上記導電性粒子としては、全体が導電性を有する材料により形成されている導電性粒子、並びに、基材粒子と該基材粒子の表面上に配置された導電層とを有する導電性粒子が挙げられる。
上記導電性粒子としては、全体が導電性を有する材料により形成されている導電性粒子、並びに、基材粒子と該基材粒子の表面上に配置された導電層とを有する導電性粒子が挙げられる。
上記導電性粒子は、少なくとも外表面がはんだである導電性粒子であることが好ましい。導電性部分の外表面が、はんだであることが好ましい。この場合には、はんだに由来して、導電材料を硬化させることにより形成された接続部と、該接続部により接続された接続対象部材との接着性がより一層高くなる。
上記少なくとも外表面がはんだである導電性粒子として、はんだ粒子や、基材粒子と該基材粒子の表面上に配置されたはんだ層とを備える粒子等を用いることができる。中でも、はんだ粒子を用いることが好ましい。はんだ粒子を用いることにより、高速伝送や金属接合強度をより一層向上させることができる。また、少なくとも外表面がはんだである導電性粒子を用いる場合に、第1の電極と第2の電極と電極間にはんだ粒子を寄り集めさせてもよい。少なくとも外表面がはんだである導電性粒子は、加熱時に、電極が形成されていない領域に存在していた導電性粒子が、第1の電極と第2の電極との間に集まる性質を有していてもよい。
図5は、本発明の第1の実施形態で用いた導電材料に使用可能な導電性粒子の一例を示す断面図である。
上記導電性粒子は、図5に示すように、はんだ粒子である導電性粒子21であることが好ましい。導電性粒子21は、はんだのみにより形成されている。導電性粒子21は、基材粒子をコアに有さず、コア−シェル粒子ではない。導電性粒子21は、中心部分及び外表面のいずれも、はんだにより形成されている。
接続対象部材間の接続距離をより一層均一に保持する観点からは、基材粒子と、該基材粒子の表面上に配置されたはんだ層とを備える粒子を用いてもよい。
図6に示す変形例では、導電性粒子1は、基材粒子2と、基材粒子2の表面上に配置された導電層3とを備える。導電層3は、基材粒子2の表面を被覆している。導電性粒子1は、基材粒子2の表面が導電層3により被覆された被覆粒子である。
導電層3は、第2の導電層3Aと、第2の導電層3Aの表面上に配置されたはんだ層3B(第1の導電層)とを有する。導電性粒子1は、基材粒子2と、はんだ層3Bとの間に、第2の導電層3Aを備える。従って、導電性粒子1は、基材粒子2と、基材粒子2の表面上に配置された第2の導電層3Aと、第2の導電層3Aの表面上に配置されたはんだ層3Bとを備える。このように、導電層3は、多層構造を有していてもよく、2層以上の積層構造を有していてもよい。
上記のように、導電性粒子1における導電層3は2層構造を有する。図7に示す他の変形例のように、導電性粒子11は、単層の導電層として、はんだ層12を有していてもよい。導電性粒子11は、基材粒子2と、基材粒子2の表面上に配置されたはんだ層12とを備える。基材粒子2に接触するように、基材粒子2の表面上にはんだ層12が配置されていてもよい。
導電材料の熱伝導率がより一層低くなりやすいことから、導電性粒子1,11,21のうち、導電性粒子1,11がより好ましい。基材粒子と、該基材粒子の表面上に配置されたはんだ層とを備える導電性粒子の使用により、導電材料の熱伝導率をより一層低くすることが容易である。接続信頼性及び電極間の導通信頼性をより一層高める観点からは、導電性粒子21が好ましい。
上記基材粒子としては、樹脂粒子、金属粒子を除く無機粒子、有機無機ハイブリッド粒子及び金属粒子等が挙げられる。導電性粒子を電極上により一層効率的に配置する観点からは、上記基材粒子は、金属を除く基材粒子であることが好ましく、樹脂粒子、金属粒子を除く無機粒子又は有機無機ハイブリッド粒子であることが好ましい。上記基材粒子は、銅粒子であってもよい。上記基材粒子は金属粒子ではないことが好ましい。
上記基材粒子は、樹脂により形成された樹脂粒子であることが好ましい。導電性粒子を用いて電極間を接続する際には、導電性粒子を電極間に配置した後、圧着することにより導電性粒子を圧縮させる。上記基材粒子が樹脂粒子であると、上記圧着の際に導電性粒子が変形しやすく、導電性粒子と電極との接触面積が大きくなる。このため、電極間の導通信頼性がより一層高くなる。
上記樹脂粒子を形成するための樹脂として、種々の有機物が好適に用いられる。上記樹脂粒子を形成するための樹脂としては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリイソブチレン、ポリブタジエン等のポリオレフィン樹脂;ポリメチルメタクリレート、ポリメチルアクリレート等のアクリル樹脂;ポリアルキレンテレフタレート、ポリカーボネート、ポリアミド、フェノールホルムアルデヒド樹脂、メラミンホルムアルデヒド樹脂、ベンゾグアナミンホルムアルデヒド樹脂、尿素ホルムアルデヒド樹脂、フェノール樹脂、メラミン樹脂、ベンゾグアナミン樹脂、尿素樹脂、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、飽和ポリエステル樹脂、ポリエチレンテレフタレート、ポリスルホン、ポリフェニレンオキサイド、ポリアセタール、ポリイミド、ポリアミドイミド、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルスルホン、ジビニルベンゼン重合体、並びにジビニルベンゼン系共重合体等が挙げられる。上記ジビニルベンゼン系共重合体等としては、ジビニルベンゼン−スチレン共重合体及びジビニルベンゼン−(メタ)アクリル酸エステル共重合体等が挙げられる。上記樹脂粒子の硬度を好適な範囲に容易に制御できるので、上記樹脂粒子を形成するための樹脂は、エチレン性不飽和基を有する重合性単量体を1種又は2種以上重合させた重合体であることが好ましい。
上記樹脂粒子を、エチレン性不飽和基を有する単量体を重合させて得る場合には、該エチレン性不飽和基を有する単量体としては、非架橋性の単量体と架橋性の単量体とが挙げられる。
上記非架橋性の単量体としては、例えば、スチレン、α−メチルスチレン等のスチレン系単量体;(メタ)アクリル酸、マレイン酸、無水マレイン酸等のカルボキシル基含有単量体;メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、セチル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート等のアルキル(メタ)アクリレート類;2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、グリセロール(メタ)アクリレート、ポリオキシエチレン(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)アクリレート等の酸素原子含有(メタ)アクリレート類;(メタ)アクリロニトリル等のニトリル含有単量体;メチルビニルエーテル、エチルビニルエーテル、プロピルビニルエーテル等のビニルエーテル類;酢酸ビニル、酪酸ビニル、ラウリン酸ビニル、ステアリン酸ビニル等の酸ビニルエステル類;エチレン、プロピレン、イソプレン、ブタジエン等の不飽和炭化水素;トリフルオロメチル(メタ)アクリレート、ペンタフルオロエチル(メタ)アクリレート、塩化ビニル、フッ化ビニル、クロルスチレン等のハロゲン含有単量体等が挙げられる。
上記架橋性の単量体としては、例えば、テトラメチロールメタンテトラ(メタ)アクリレート、テトラメチロールメタントリ(メタ)アクリレート、テトラメチロールメタンジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、グリセロールトリ(メタ)アクリレート、グリセロールジ(メタ)アクリレート、(ポリ)エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、(ポリ)プロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、(ポリ)テトラメチレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,4−ブタンジオールジ(メタ)アクリレート等の多官能(メタ)アクリレート類;トリアリル(イソ)シアヌレート、トリアリルトリメリテート、ジビニルベンゼン、ジアリルフタレート、ジアリルアクリルアミド、ジアリルエーテル、γ−(メタ)アクリロキシプロピルトリメトキシシラン、トリメトキシシリルスチレン、ビニルトリメトキシシラン等のシラン含有単量体等が挙げられる。
上記基材粒子が金属を除く無機粒子又は有機無機ハイブリッド粒子である場合には、基材粒子を形成するための無機物としては、シリカ及びカーボンブラック等が挙げられる。上記無機物は金属ではないことが好ましい。上記シリカにより形成された粒子としては特に限定されないが、例えば、加水分解性のアルコキシシリル基を2つ以上有するケイ素化合物を加水分解して架橋重合体粒子を形成した後に、必要に応じて焼成を行うことにより得られる粒子が挙げられる。上記有機無機ハイブリッド粒子としては、例えば、架橋したアルコキシシリルポリマーとアクリル樹脂とにより形成された有機無機ハイブリッド粒子等が挙げられる。
上記基材粒子が金属粒子である場合に、該金属粒子を形成するための金属としては、銀、銅、ニッケル、ケイ素、金及びチタン等が挙げられる。上記基材粒子が金属粒子である場合に、該金属粒子は銅粒子であることが好ましい。但し、上記基材粒子は金属粒子ではないことが好ましい。
上記基材粒子の融点は、上記はんだ層の融点よりも高いことが好ましい。上記基材粒子の融点は、好ましくは160℃を超え、より好ましくは300℃を超え、更に好ましくは400℃を超え、特に好ましくは450℃を超える。なお、上記基材粒子の融点は、400℃未満であってもよい。上記基材粒子の融点は、160℃以下であってもよい。上記基材粒子の軟化点は260℃以上であることが好ましい。上記基材粒子の軟化点は260℃未満であってもよい。
上記導電性粒子は、単層のはんだ層を有していてもよい。上記導電性粒子は、複数の層の導電層(はんだ層,第2の導電層)を有していてもよい。すなわち、上記導電性粒子では、導電層を2層以上積層してもよい。場合によっては、はんだ粒子も、複数の層により形成されている粒子であってもよい。
上記はんだ層を形成するはんだ、並びに、はんだ粒子を形成するはんだは、融点が450℃以下である低融点金属であることが好ましい。上記はんだ層は、融点が450℃以下である低融点金属層であることが好ましい。上記低融点金属層は、低融点金属を含む層である。上記はんだ粒子は、融点が450℃以下である低融点金属粒子であることが好ましい。上記低融点金属粒子は、低融点金属を含む粒子である。該低融点金属とは、融点が450℃以下の金属を示す。低融点金属の融点は好ましくは300℃以下、より好ましくは160℃以下である。また、上記はんだ層及び上記はんだ粒子は錫を含むことが好ましい。上記はんだ層に含まれる金属100重量%中及び上記はんだ粒子に含まれる金属100重量%中、錫の含有量は好ましくは30重量%以上、より好ましくは40重量%以上、更に好ましくは70重量%以上、特に好ましくは90重量%以上である。上記はんだ層及び上記はんだ粒子における錫の含有量が上記下限以上であると、導電性粒子と電極との接続信頼性がより一層高くなる。
なお、上記錫の含有量は、高周波誘導結合プラズマ発光分光分析装置(堀場製作所社製「ICP−AES」)、又は蛍光X線分析装置(島津製作所社製「EDX−800HS」)等を用いて測定可能である。
上記はんだ粒子及びはんだを導電性の表面に有する導電性粒子を用いることで、はんだが溶融して電極に接合し、はんだが電極間を導通させる。例えば、はんだと電極とが点接触ではなく面接触しやすいため、接続抵抗が低くなる。また、はんだを導電性の表面に有する導電性粒子の使用により、はんだと電極との接合強度が高くなる結果、はんだと電極との剥離がより一層生じ難くなり、導通信頼性及び接続信頼性が効果的に高くなる。
上記はんだ層及び上記はんだ粒子を構成する低融点金属は特に限定されない。該低融点金属は、錫、又は錫を含む合金であることが好ましい。該合金は、錫−銀合金、錫−銅合金、錫−銀−銅合金、錫−ビスマス合金、錫−亜鉛合金、錫−インジウム合金等が挙げられる。なかでも、電極に対する濡れ性に優れることから、上記低融点金属は、錫、錫−銀合金、錫−銀−銅合金、錫−ビスマス合金、錫−インジウム合金であることが好ましい。錫−ビスマス合金、錫−インジウム合金であることがより好ましい。
上記はんだ(はんだ層及び上記はんだ粒子)を構成する材料は、JIS Z3001:溶接用語に基づき、液相線が450℃以下である溶加材であることが好ましい。上記はんだの組成としては、例えば亜鉛、金、銀、鉛、銅、錫、ビスマス、インジウムなどを含む金属組成が挙げられる。なかでも低融点で鉛フリーである錫−インジウム系(117℃共晶)、又は錫−ビスマス系(139℃共晶)が好ましい。すなわち、上記はんだは、鉛を含まないことが好ましく、錫とインジウムとを含むはんだ、又は錫とビスマスとを含むはんだであることが好ましい。
上記はんだと電極との接合強度をより一層高めるために、上記はんだ層及び上記はんだ粒子は、リン、テルルを含んでいてもよく、ニッケル、銅、アンチモン、アルミニウム、亜鉛、鉄、金、チタン、ゲルマニウム、コバルト、ビスマス、マンガン、クロム、モリブデン、パラジウム等の金属を含んでいてもよい。また、はんだと電極との接合強度をさらに一層高める観点からは、上記はんだ層及び上記はんだ粒子は、ニッケル、銅、アンチモン、アルミニウム又は亜鉛を含むことが好ましい。はんだ層又ははんだ粒子と電極との接合強度をより一層高める観点からは、接合強度を高めるためのこれらの金属の含有量は、はんだ層100重量%中又ははんだ粒子100重量%中、好ましくは0.0001重量%以上、好ましくは1重量%以下である。
上記第2の導電層の融点は、上記はんだ層の融点よりも高いことが好ましい。上記第2の導電層の融点は好ましくは160℃を超え、より好ましくは300℃を超え、更に好ましくは400℃を超え、更に一層好ましくは450℃を超え、特に好ましくは500℃を超え、最も好ましくは600℃を超える。上記はんだ層は融点が低いために導電接続時に溶融する。上記第2の導電層は導電接続時に溶融しないことが好ましい。上記導電性粒子は、はんだを溶融させて用いられることが好ましく、上記はんだ層を溶融させて用いられることが好ましく、上記はんだ層を溶融させてかつ上記第2の導電層を溶融させずに用いられることが好ましい。上記第2の導電層の融点が上記はんだ層の融点をよりも高いことによって、導電接続時に、上記第2の導電層を溶融させずに、上記はんだ層のみを溶融させることができる。
上記はんだ層の融点と上記第2の導電層との融点との差の絶対値は、0℃を超え、好ましくは5℃以上、より好ましくは10℃以上、更に好ましくは30℃以上、特に好ましくは50℃以上、最も好ましくは100℃以上である。
上記第2の導電層は、金属を含むことが好ましい。上記第2の導電層を構成する金属は、特に限定されない。該金属としては、例えば、金、銀、銅、白金、パラジウム、亜鉛、鉛、アルミニウム、コバルト、インジウム、ニッケル、クロム、チタン、アンチモン、ビスマス、ゲルマニウム及びカドミウム、並びにこれらの合金等が挙げられる。また、上記金属として、錫ドープ酸化インジウム(ITO)を用いてもよい。上記金属は1種のみが用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。
上記第2の導電層は、ニッケル層、パラジウム層、銅層又は金層であることが好ましく、ニッケル層又は金層であることがより好ましく、銅層であることが更に好ましい。導電性粒子は、ニッケル層、パラジウム層、銅層又は金層を有することが好ましく、ニッケル層又は金層を有することがより好ましく、銅層を有することが更に好ましい。これらの好ましい導電層を有する導電性粒子を電極間の接続に用いることにより、電極間の接続抵抗がより一層低くなる。また、これらの好ましい導電層の表面には、はんだ層をより一層容易に形成できる。
上記導電性粒子の平均粒子径は、好ましくは0.1μm以上、より好ましくは1μm以上、好ましくは100μm以下、より好ましくは80μm以下、更に好ましくは50μm以下、特に好ましくは40μm以下である。導電性粒子の平均粒子径が上記下限以上及び上記上限以下であると、導電性粒子と電極との接触面積が充分に大きくなり、かつ導電層を形成する際に凝集した導電性粒子が形成されにくくなる。また、導電材料における導電性粒子に適した大きさとなり、導電性粒子を介して接続された電極間の間隔が大きくなりすぎず、かつ導電層が基材粒子の表面から剥離し難くなる。
上記導電性粒子の粒子径は、数平均粒子径を示す。上記導電性粒子の平均粒子径は、任意の導電性粒子50個を電子顕微鏡又は光学顕微鏡にて観察し、平均値を算出することにより求められる。
上記はんだ層の厚みは、好ましくは0.005μm以上、より好ましくは0.01μm以上、好ましくは10μm以下、より好ましくは1μm以下、更に好ましくは0.3μm以下である。はんだ層の厚みが上記下限以上及び上記上限以下であると、充分な導電性が得られ、かつ導電性粒子が硬くなりすぎずに、電極間の接続の際に導電性粒子が充分に変形する。また、上記はんだ層の厚みが薄いほど、導電材料の熱伝導率を低くすることが容易である。導電材料の熱伝導率を十分に低くする観点からは、上記はんだ層の厚みは、好ましくは4μm以下、より好ましくは2μm以下である。
上記第2の導電層の厚みは、好ましくは0.005μm以上、より好ましくは0.01μm以上、好ましくは10μm以下、より好ましくは1μm以下、更に好ましくは0.3μm以下である。上記第2の導電層の厚みが上記下限以上及び上記上限以下であると、電極間の接続抵抗がより一層低くなる。また、上記第2の導電層の厚みが薄いほど、導電材料の熱伝導率を低くすることが容易である。導電材料の熱伝導率を十分に低くする観点からは、上記第2の導電層の厚みは、好ましくは3μm以下、より好ましくは1μm以下である。
上記導電性粒子が導電層として、はんだ層のみを有する場合には、上記はんだ層の厚みは、好ましくは10μm以下、より好ましくは5μm以下である。上記導電性粒子が導電層として、はんだ層とはんだ層とは異なる他の導電層(第2の導電層など)とを有する場合には、はんだ層とはんだ層とは異なる他の導電層との合計の厚みは、好ましくは10μm以下、より好ましくは5μm以下である。
[フラックス]
上記導電材料は、フラックスを含むことが好ましい。該フラックスは特に限定されない。上記フラックスとして、はんだ接合等に一般的に用いられているフラックスを使用できる。上記フラックスは1種のみが用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。
上記導電材料は、フラックスを含むことが好ましい。該フラックスは特に限定されない。上記フラックスとして、はんだ接合等に一般的に用いられているフラックスを使用できる。上記フラックスは1種のみが用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。
上記フラックスとしては、例えば、塩化亜鉛、塩化亜鉛と無機ハロゲン化物との混合物、塩化亜鉛と無機酸との混合物、溶融塩、リン酸、リン酸の誘導体、有機ハロゲン化物、ヒドラジン、有機酸及び松脂等が挙げられる。上記溶融塩としては、塩化アンモニウム等が挙げられる。上記有機酸としては、乳酸、クエン酸、ステアリン酸、グルタミン酸及びグルタル酸等が挙げられる。上記松脂としては、活性化松脂及び非活性化松脂等が挙げられる。上記フラックスは、カルボキシル基を2個以上有する有機酸、松脂であることが好ましい。上記フラックスは、カルボキシル基を2個以上有する有機酸であってもよく、松脂であってもよい。カルボキシル基を2個以上有する有機酸、松脂の使用により、電極間の導通信頼性がより一層高くなる。
上記松脂はアビエチン酸を主成分とするロジン類である。フラックスは、ロジン類であることが好ましく、アビエチン酸であることがより好ましい。この好ましいフラックスの使用により、電極間の導通信頼性がより一層高くなる。
上記フラックスの融点は、好ましくは50℃以上、より好ましくは70℃以上、更に好ましくは80℃以上、好ましくは200℃以下、より好ましくは160℃以下、より一層好ましくは150℃以下、更に好ましくは140℃以下である。上記フラックスの融点が上記下限以上及び上記上限以下であると、フラックス効果がより一層効果的に発揮され、はんだ粒子が電極上により一層効率的に配置される。上記フラックスの融点は80℃以上、190℃以下であることが好ましい。上記フラックスの融点は80℃以上、140℃以下であることが特に好ましい。
融点が80℃以上、190℃以下である上記フラックスとしては、コハク酸(融点186℃)、グルタル酸(融点96℃)、アジピン酸(融点152℃)、ピメリン酸(融点104℃)、スベリン酸(融点142℃)等のジカルボン酸、安息香酸(融点122℃)、リンゴ酸(融点130℃)等が挙げられる。
はんだを電極上により一層効率的に配置する観点からは、上記フラックスの融点は、上記はんだ粒子におけるはんだの融点よりも、低いことが好ましく、5℃以上低いことがより好ましく、10℃以上低いことが更に好ましい。
はんだを電極上により一層効率的に配置する観点からは、上記フラックスの融点は、上記熱硬化剤の反応開始温度よりも、低いことが好ましく、5℃以上低いことがより好ましく、10℃以上低いことが更に好ましい。
上記フラックスは、上記硬化性組成物又は上記導電材料中に分散されていてもよく、導電性粒子又ははんだ粒子の表面上に付着していてもよい。
上記導電材料100重量%中、上記フラックスの含有量は0重量%(未使用)以上、好ましくは0.5重量%以上、好ましくは30重量%以下、より好ましくは25重量%以下である。上記導電材料は、フラックスを含んでいなくてもよい。フラックスの含有量が上記下限以上及び上記上限以下であると、はんだ及び電極の表面に酸化膜がより一層形成され難くなり、さらに、はんだ及び電極の表面に形成された酸化膜をより一層効果的に除去できる。
(接続構造体)
上述した硬化性組成物又は上記導電材料を用いて、接続対象部材を接続することにより、接続構造体を得ることができる。
上述した硬化性組成物又は上記導電材料を用いて、接続対象部材を接続することにより、接続構造体を得ることができる。
上記接続構造体は、第1の接続対象部材と、第2の接続対象部材と、上記第1の接続対象部材と上記第2の接続対象部材を接続している接続部とを備える。上記接続部が、上述した硬化性組成物を硬化させたり、上記導電材料を硬化させたりすることにより形成されている。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る硬化性組成物と、導電性粒子とを含む導電材料を用いて得られる接続構造体を模式的に示す正面断面図である。
図1に示す接続構造体51は、第1の接続対象部材52と、第2の接続対象部材53と、第1の接続対象部材52と第2の接続対象部材53とを接続している接続部54とを備える。接続部54は、硬化物層であり、導電性粒子1を含む導電材料を硬化させることにより形成されている。導電性粒子1にかえて、導電性粒子11又は導電性粒子21を用いてもよい。また、導電性粒子1,11,21以外の導電性粒子を用いてもよい。
第1の接続対象部材52は表面(上面)に、複数の第1の電極52aを有する。第2の接続対象部材53は表面(下面)に、複数の第2の電極53aを有する。第1の電極52aと第2の電極53aとが、1つ又は複数の導電性粒子1により電気的に接続されている。従って、第1,第2の接続対象部材52,53が導電性粒子1により電気的に接続されている。
図4に、図1に示す接続構造体51における導電性粒子1と第1,第2の電極52a,53aとの接続部分を拡大して正面断面図で示す。図4に示すように、接続構造体51では、導電性粒子1におけるはんだ層3Bが溶融した後、溶融したはんだ層部分3Baが第1,第2の電極52a,53aと十分に接触する。すなわち、表面層がはんだ層3Bである導電性粒子1を用いることにより、導電層の表面層がニッケル、金又は銅等の金属である導電性粒子を用いた場合と比較して、導電性粒子1と第1,第2の電極52a,53aとの接触面積が大きくなる。このため、接続構造体51の導通信頼性及び接続信頼性を高めることができる。なお、フラックスを用いた場合には、加熱により、一般にフラックスは次第に失活する。また、導通信頼性をより一層高める観点からは、第2の導電層3Aを第1の電極52aに接触させることが好ましく、第2の導電層3Aを第2の電極53aに接触させることが好ましい。
図2は、本発明の第2の実施形態に係る硬化性組成物を用いて得られる接続構造体を模式的に示す正面断面図である。
図2に示す接続構造体61は、第1の接続対象部材62と、第2の接続対象部材63と、第1の接続対象部材62と第2の接続対象部材63とを接続している接続部64とを備える。接続部64は、硬化物層であり、導電性粒子を含まない硬化性組成物を硬化させることにより形成されている。
第1の接続対象部材62は表面(上面)に、複数の第1の電極62aを有する。第2の接続対象部材63は表面(下面)に、複数の第2の電極63aを有する。第1の電極62aと第2の電極63aとは、例えばバンプ電極である。第1の電極62aと第2の電極63aとが、導電性粒子を介さずに、互いに接することで電気的に接続されている。従って、第1,第2の接続対象部材62,63が電気的に接続されている。
図3は、本発明の第3の実施形態に係る硬化性組成物を用いて得られる接続構造体を模式的に示す正面断面図である。
図3に示す接続構造体71は、第1の接続対象部材72と、第2の接続対象部材73と、第1の接続対象部材72と第2の接続対象部材73とを接続している接続部74とを備える。接続部74は、硬化物層であり、導電性粒子を含まない硬化性組成物を硬化させることにより形成されている。接続構造体71では、電極が電気的に接続されていない。上記硬化性組成物の用途は、電極が電気的に接続される用途に限定されない。
上記接続構造体の製造方法は特に限定されない。該接続構造体の製造方法の一例としては、上記第1の接続対象部材と上記第2の接続対象部材との間に上記導電材料又は上記硬化性組成物を配置し、積層体を得た後、該積層体を加熱及び加圧する方法等が挙げられる。上記加圧の圧力は9.8×104〜4.9×106Pa程度である。上記加熱の温度は、120〜220℃程度である。
上記第1,第2の接続対象部材は、特に限定されない。上記第1,第2の接続対象部材としては、具体的には、金属部材、樹脂部材及び膜部材等の電子・電気部品、電気半導体チップ、コンデンサ及びダイオード等の電子・電気部品、並びにプリント基板、フレキシブルプリント基板、ガラスエポキシ基板、FFC(フレキシブルフラットケーブル)及びガラス基板等の回路基板などの電子・電気部品等が挙げられる。上記第1,第2の接続対象部材は、電子・電気部品であることが好ましい。上記電子・電気部品は、電子・電気機器を構成する部材である。上記接続構造体は、電子・電気部品接続構造体であることが好ましい。上記接続構造体は、電子・電気機器であることが好ましい。
上記第1,第2の接続対象部材は、タッチパネル用接続対象部材であることが好ましい。上記硬化性組成物及び上記導電材料の使用により接着性向上効果が大きく得られることから、上記第1,第2の接続対象部材の内の少なくとも一方が、PETフィルムであることが好ましい。
上記硬化性組成物及び上記導電材料は、PETフィルム、FFC(フレキシブルフラットケーブル)の接着に好適に用いられ、PETフィルム、FFC(フレキシブルフラットケーブル)接着用の硬化性組成物であることが好ましい。上記硬化性組成物及び上記導電材料は、タッチパネルにおいて、PETフィルムの接着に好適に用いられ、タッチパネルにおけるPETフィルム接着用の硬化性組成物であることが好ましい。
また、上記硬化性組成物及び上記導電材料は、PETフィルムの接着に好適に用いられるだけでなく、ディスプレイ用樹脂フィルムとフレキシブルプリント基板との接着にも好適に用いられる。
また、上記硬化性組成物及び上記導電材料は、FFC(フレキシブルフラットケーブル)の接着に好適に用いられるだけでなく、リジッド基板とFFC(フレキシブルフラットケーブル)との接着にも好適に用いられる。
上記接続対象部材に設けられている電極としては、金電極、ニッケル電極、錫電極、アルミニウム電極、銅電極、銀電極、モリブデン電極及びタングステン電極等の金属電極が挙げられる。上記接続対象部材がフレキシブルプリント基板である場合には、上記電極は金電極、ニッケル電極、錫電極又は銅電極であることが好ましい。上記接続対象部材がガラス基板である場合には、上記電極はアルミニウム電極、銅電極、モリブデン電極又はタングステン電極であることが好ましい。なお、上記電極がアルミニウム電極である場合には、アルミニウムのみで形成された電極であってもよく、金属酸化物層の表面にアルミニウム層が積層された電極であってもよい。上記金属酸化物層の材料としては、3価の金属元素がドープされた酸化インジウム及び3価の金属元素がドープされた酸化亜鉛等が挙げられる。上記3価の金属元素としては、Sn、Al及びGa等が挙げられる。
以下、実施例及び比較例を挙げて、本発明を具体的に説明する。本発明は、以下の実施例のみに限定されない。
(第1の試験例)
(合成例1)
硬化性化合物(1)の合成:
ジメチルイソフタル酸40gと、1,6−ヘキサンジオール100gと、触媒としてジブチル錫オキサイド0.2gとを3つ口フラスコに秤量し、真空条件下、ディーン・スターク・トラップにより脱水しながら、120℃で4時間反応させた。その後、2−イソシアナトエチルメタクリレート9gと、ジブチルラウリル酸ジブチル錫0.05gとを添加し、120℃で4時間反応させることにより、硬化性化合物を得た。得られた硬化性化合物の重量平均分子量は15000であった。
(合成例1)
硬化性化合物(1)の合成:
ジメチルイソフタル酸40gと、1,6−ヘキサンジオール100gと、触媒としてジブチル錫オキサイド0.2gとを3つ口フラスコに秤量し、真空条件下、ディーン・スターク・トラップにより脱水しながら、120℃で4時間反応させた。その後、2−イソシアナトエチルメタクリレート9gと、ジブチルラウリル酸ジブチル錫0.05gとを添加し、120℃で4時間反応させることにより、硬化性化合物を得た。得られた硬化性化合物の重量平均分子量は15000であった。
(合成例2)
硬化性化合物(2)の合成:
ジメチルイソフタル酸37g及びジメチルテレフタル酸3gと、1,6−ヘキサンジオール100gと、触媒としてジブチル錫オキサイド0.2gとを3つ口フラスコに秤量し、真空条件下、ディーン・スターク・トラップにより脱水しながら、120℃で4時間反応させた。その後、2−イソシアナトエチルメタクリレート9gと、ジブチルラウリル酸ジブチル錫0.05gとを添加し、120℃で4時間反応させることにより、硬化性化合物を得た。得られた硬化性化合物の重量平均分子量は15000であった。
硬化性化合物(2)の合成:
ジメチルイソフタル酸37g及びジメチルテレフタル酸3gと、1,6−ヘキサンジオール100gと、触媒としてジブチル錫オキサイド0.2gとを3つ口フラスコに秤量し、真空条件下、ディーン・スターク・トラップにより脱水しながら、120℃で4時間反応させた。その後、2−イソシアナトエチルメタクリレート9gと、ジブチルラウリル酸ジブチル錫0.05gとを添加し、120℃で4時間反応させることにより、硬化性化合物を得た。得られた硬化性化合物の重量平均分子量は15000であった。
(合成例3)
硬化性化合物(3)の合成:
ジメチルイソフタル酸40gと、1,6−ヘキサンジオール20gと、ビスフェノールF15gと、触媒としてジブチル錫オキサイド0.2gとを3つ口フラスコに秤量し、真空条件下、ディーン・スターク・トラップにより脱水しながら、120℃で4時間反応させた。その後、2−イソシアナトエチルメタクリレート9gと、ジブチルラウリル酸ジブチル錫0.05gとを添加し、120℃で4時間反応させることにより、硬化性化合物を得た。得られた硬化性化合物の重量平均分子量は12000であった。
硬化性化合物(3)の合成:
ジメチルイソフタル酸40gと、1,6−ヘキサンジオール20gと、ビスフェノールF15gと、触媒としてジブチル錫オキサイド0.2gとを3つ口フラスコに秤量し、真空条件下、ディーン・スターク・トラップにより脱水しながら、120℃で4時間反応させた。その後、2−イソシアナトエチルメタクリレート9gと、ジブチルラウリル酸ジブチル錫0.05gとを添加し、120℃で4時間反応させることにより、硬化性化合物を得た。得られた硬化性化合物の重量平均分子量は12000であった。
(合成例4)
硬化性化合物(4)の合成:
ジメチルイソフタル酸15gと、ジメチルアジピン酸25gと、1,6−ヘキサンジオール20gと、ビスフェノールF15gと、触媒としてジブチル錫オキサイド0.2gとを3つ口フラスコに秤量し、真空条件下、ディーン・スターク・トラップにより脱水しながら、120℃で4時間反応させた。その後、2−イソシアナトエチルメタクリレート9gと、ジブチルラウリル酸ジブチル錫0.05gとを添加し、120℃で4時間反応させることにより、硬化性化合物を得た。得られた硬化性化合物の重量平均分子量は16000であった。
硬化性化合物(4)の合成:
ジメチルイソフタル酸15gと、ジメチルアジピン酸25gと、1,6−ヘキサンジオール20gと、ビスフェノールF15gと、触媒としてジブチル錫オキサイド0.2gとを3つ口フラスコに秤量し、真空条件下、ディーン・スターク・トラップにより脱水しながら、120℃で4時間反応させた。その後、2−イソシアナトエチルメタクリレート9gと、ジブチルラウリル酸ジブチル錫0.05gとを添加し、120℃で4時間反応させることにより、硬化性化合物を得た。得られた硬化性化合物の重量平均分子量は16000であった。
(合成例5)
硬化性化合物(5)の合成:
ジメチルイソフタル酸15gと、ジメチルアジピン酸25gと、1,6−ヘキサンジオール20gと、分子量650のポリテトラメチレングリコール15gと、触媒としてジブチル錫オキサイド0.2gとを3つ口フラスコに秤量し、真空条件下、ディーン・スターク・トラップにより脱水しながら、120℃で4時間反応させた。その後、2−イソシアナトエチルメタクリレート9gと、ジブチルラウリル酸ジブチル錫0.05gとを添加し、120℃で4時間反応させることにより、硬化性化合物を得た。得られた硬化性化合物の重量平均分子量は20000であった。
硬化性化合物(5)の合成:
ジメチルイソフタル酸15gと、ジメチルアジピン酸25gと、1,6−ヘキサンジオール20gと、分子量650のポリテトラメチレングリコール15gと、触媒としてジブチル錫オキサイド0.2gとを3つ口フラスコに秤量し、真空条件下、ディーン・スターク・トラップにより脱水しながら、120℃で4時間反応させた。その後、2−イソシアナトエチルメタクリレート9gと、ジブチルラウリル酸ジブチル錫0.05gとを添加し、120℃で4時間反応させることにより、硬化性化合物を得た。得られた硬化性化合物の重量平均分子量は20000であった。
(実施例1)
(1)導電ペーストの調製
合成例1で得られた硬化性化合物(1)90重量部と、アクリル化合物(1)(興人フィルム・ケミカルズ社製「ACMO」)10重量部と、はんだ粒子(三井金属鉱業社製「DS−10」、SnBi共晶、融点139℃、平均粒径12μm)30重量部と、熱硬化剤(日油社製「パーオクタO」、1分半減期温度124.3℃)0.2重量部と、シランカップリング剤(信越化学工業社製、ポリマー型多官能アミノシランカップリング剤「X−12−972A」)0.2重量部とを配合して、異方性導電ペーストを得た。
(1)導電ペーストの調製
合成例1で得られた硬化性化合物(1)90重量部と、アクリル化合物(1)(興人フィルム・ケミカルズ社製「ACMO」)10重量部と、はんだ粒子(三井金属鉱業社製「DS−10」、SnBi共晶、融点139℃、平均粒径12μm)30重量部と、熱硬化剤(日油社製「パーオクタO」、1分半減期温度124.3℃)0.2重量部と、シランカップリング剤(信越化学工業社製、ポリマー型多官能アミノシランカップリング剤「X−12−972A」)0.2重量部とを配合して、異方性導電ペーストを得た。
(2)接続構造体(1)の作製
被着体1として、基材PETフィルム上に、L/S=200/200μmのアルミニウム配線を40本形成した回路基板を用意した。被着体2として、基材ポリイミドフィルム上に、L/S=200/200μmのCu配線上に下地NiとしてAu無電解メッキにより配線を40本形成したFPCを用意した。
被着体1として、基材PETフィルム上に、L/S=200/200μmのアルミニウム配線を40本形成した回路基板を用意した。被着体2として、基材ポリイミドフィルム上に、L/S=200/200μmのCu配線上に下地NiとしてAu無電解メッキにより配線を40本形成したFPCを用意した。
被着体1上に、エアーディスペンサーにて異方性導電ペースト3mgを塗布した。被着体2を重ね合わせ幅3mmとして、被着体1と被着体2との電極パターンが合うように、被着体1と被着体2とを異方性導電ペーストを介して重ね合わせた。その後、140℃で10秒、圧力1MPaにて接合し、接続構造体(1)を得た。
(実施例2)
合成例1で得られた硬化性化合物(1)を、合成例2で得られた硬化性化合物(2)に変更したこと以外は実施例1と同様にして、異方性導電ペースト及び接続構造体(1)を得た。
合成例1で得られた硬化性化合物(1)を、合成例2で得られた硬化性化合物(2)に変更したこと以外は実施例1と同様にして、異方性導電ペースト及び接続構造体(1)を得た。
(実施例3)
接続構造体(2)の作製:
実施例1で得られた異方性導電ペーストを用いて、被着体1として、FFC(フレキシブルフラットケーブル)、L/S=200/200μmで配線を40本形成した被着体を用いたこと以外は接続構造体(1)と同様にして、接続構造体(2)を得た。
接続構造体(2)の作製:
実施例1で得られた異方性導電ペーストを用いて、被着体1として、FFC(フレキシブルフラットケーブル)、L/S=200/200μmで配線を40本形成した被着体を用いたこと以外は接続構造体(1)と同様にして、接続構造体(2)を得た。
(実施例4〜11)
(1)導電ペーストの調製
配合成分の種類及び配合量を下記の表1に示すように変更したこと以外は実施例1と同様にして、異方性導電ペーストを得た。
(1)導電ペーストの調製
配合成分の種類及び配合量を下記の表1に示すように変更したこと以外は実施例1と同様にして、異方性導電ペーストを得た。
なお、(メタ)アクリル化合物の詳細は以下の通りである。
(メタ)アクリル化合物(2):ダイセル・オルネクス社製「Ebecryl8413」、脂肪族ウレタンアクリレート
(メタ)アクリル化合物(3):ダイセル・オルネクス社製「Ebecryl3708」、2−ヒドロキシエチルアクリレートがカプロラクトンに付加した構造を分子末端に有し、かつビスフェノールAのジグリシジ基が開環した構造を主骨格として有するエポキシアクリレート
(メタ)アクリル化合物(4):ダイセル・オルネクス社製「Ebecryl168」、ヒドロキシエチルメタクリレートホスフェート等のリン酸エステル型(メタ)アクリレート
(メタ)アクリル化合物(5):東亜合成社製「M−140」、イミド(メタ)アクリレート
(メタ)アクリル化合物(2):ダイセル・オルネクス社製「Ebecryl8413」、脂肪族ウレタンアクリレート
(メタ)アクリル化合物(3):ダイセル・オルネクス社製「Ebecryl3708」、2−ヒドロキシエチルアクリレートがカプロラクトンに付加した構造を分子末端に有し、かつビスフェノールAのジグリシジ基が開環した構造を主骨格として有するエポキシアクリレート
(メタ)アクリル化合物(4):ダイセル・オルネクス社製「Ebecryl168」、ヒドロキシエチルメタクリレートホスフェート等のリン酸エステル型(メタ)アクリレート
(メタ)アクリル化合物(5):東亜合成社製「M−140」、イミド(メタ)アクリレート
(2)接続構造体(3)の作製
得られた異方性導電ペーストを用いて、140℃で5秒、圧力1MPaにて接合したこと以外は接続構造体(1)と同様にして、接続構造体(3)を得た。
得られた異方性導電ペーストを用いて、140℃で5秒、圧力1MPaにて接合したこと以外は接続構造体(1)と同様にして、接続構造体(3)を得た。
(3)接続構造体(4)の作製
得られた異方性導電ペーストを用いて、140℃で5秒、圧力1MPaにて接合したこと以外は接続構造体(2)と同様にして、接続構造体(4)を得た。
得られた異方性導電ペーストを用いて、140℃で5秒、圧力1MPaにて接合したこと以外は接続構造体(2)と同様にして、接続構造体(4)を得た。
(比較例1)
硬化性化合物の種類をビスフェノールA型エポキシ化合物に変更したこと以外は実施例1と同様にして、異方性導電ペーストを得た。得られた異方性導電ペーストを用いて、実施例1と同様にして接続構造体(1)を得て、実施例3と同様にして接続構造体(2)を得て、実施例4〜11と同様にして接続構造体(3)及び接続構造体(4)を得た。
硬化性化合物の種類をビスフェノールA型エポキシ化合物に変更したこと以外は実施例1と同様にして、異方性導電ペーストを得た。得られた異方性導電ペーストを用いて、実施例1と同様にして接続構造体(1)を得て、実施例3と同様にして接続構造体(2)を得て、実施例4〜11と同様にして接続構造体(3)及び接続構造体(4)を得た。
(評価)
(1)初期の接着性
得られた接続構造体を用いて、島津製作所社製「マイクロオートグラフMST−I」を用い、剥離を行うことで、90°ピール強度Cを引張り速度50mm/分にて23℃雰囲気下で測定した。初期の接着性を下記の基準で判定した。
(1)初期の接着性
得られた接続構造体を用いて、島津製作所社製「マイクロオートグラフMST−I」を用い、剥離を行うことで、90°ピール強度Cを引張り速度50mm/分にて23℃雰囲気下で測定した。初期の接着性を下記の基準で判定した。
[初期の接着性の判定基準]
○○:90°ピール強度Cが20N/cm以上
○:90°ピール強度Cが15N/cm以上、20N/cm未満
△:90°ピール強度Cが10N/cm以上、15Ncm未満
×:90°ピール強度Cが10N/cm未満
○○:90°ピール強度Cが20N/cm以上
○:90°ピール強度Cが15N/cm以上、20N/cm未満
△:90°ピール強度Cが10N/cm以上、15Ncm未満
×:90°ピール強度Cが10N/cm未満
(2)高温高湿下での接着性
得られた接続構造体を85℃及び湿度85%雰囲気下で500時間静置した。放置後の接続構造体について、上記(1)接着性の評価と同様にして90°ピール強度Dを測定した。高温高湿下での接着性を下記の基準で判定した。
得られた接続構造体を85℃及び湿度85%雰囲気下で500時間静置した。放置後の接続構造体について、上記(1)接着性の評価と同様にして90°ピール強度Dを測定した。高温高湿下での接着性を下記の基準で判定した。
[高温高湿下での接着性の判定基準]
○○:90°ピール強度Cが20N/cm以上、かつ、ピール強度D/ピール強度C×100が80%以上
○:90°ピール強度Cが15N/cm以上、20N/cm未満、かつ、ピール強度D/ピール強度C×100が80%以上
△:90°ピール強度Cが10N/cm以上、15Ncm未満、かつ、ピール強度D/ピール強度C×100が80%以上
×:90°ピール強度Cが10N/cm未満
○○:90°ピール強度Cが20N/cm以上、かつ、ピール強度D/ピール強度C×100が80%以上
○:90°ピール強度Cが15N/cm以上、20N/cm未満、かつ、ピール強度D/ピール強度C×100が80%以上
△:90°ピール強度Cが10N/cm以上、15Ncm未満、かつ、ピール強度D/ピール強度C×100が80%以上
×:90°ピール強度Cが10N/cm未満
(3)上下の電極間の導通信頼性
得られた接続構造体(n=15個)において、上下の電極間の接続抵抗をそれぞれ、4端子法により測定した。接続抵抗の平均値を算出した。なお、電圧=電流×抵抗の関係から、一定の電流を流した時の電圧を測定することにより接続抵抗を求めることができる。導通信頼性を下記の基準で判定した。求めた接続抵抗は、電極1対の重ね合わされた接続部の抵抗とした。
得られた接続構造体(n=15個)において、上下の電極間の接続抵抗をそれぞれ、4端子法により測定した。接続抵抗の平均値を算出した。なお、電圧=電流×抵抗の関係から、一定の電流を流した時の電圧を測定することにより接続抵抗を求めることができる。導通信頼性を下記の基準で判定した。求めた接続抵抗は、電極1対の重ね合わされた接続部の抵抗とした。
[導通信頼性の判定基準]
○○:接続抵抗の平均値が50mΩ以下
○:接続抵抗の平均値が50mΩを超え、75mΩ以下
△:接続抵抗の平均値が75mΩを超え、100mΩ以下
×:接続抵抗の平均値が100mΩを超える
○○:接続抵抗の平均値が50mΩ以下
○:接続抵抗の平均値が50mΩを超え、75mΩ以下
△:接続抵抗の平均値が75mΩを超え、100mΩ以下
×:接続抵抗の平均値が100mΩを超える
(4)破断伸び
実施例及び比較例の各導電ペーストの調製において、導電性粒子のみを配合しなかったこと以外は同様にして、導電性粒子を含まない硬化性組成物を調製した。得られた硬化性組成物を140℃及び10秒硬化させて、硬化物を得た。得られた硬化物を23℃及び引張り速度1mm/分、チャック間距離40mmの条件で引き伸ばして、破断伸びを測定した。
実施例及び比較例の各導電ペーストの調製において、導電性粒子のみを配合しなかったこと以外は同様にして、導電性粒子を含まない硬化性組成物を調製した。得られた硬化性組成物を140℃及び10秒硬化させて、硬化物を得た。得られた硬化物を23℃及び引張り速度1mm/分、チャック間距離40mmの条件で引き伸ばして、破断伸びを測定した。
組成及び結果を下記の表1に示す。
(第2の試験例)
(合成例6)
硬化性化合物(6)の合成:
ジメチルイソフタル酸64gと、ジメチルアジピン酸19gと、1,6−ヘキサンジオール38gと、分子量650のポリテトラメチレングリコール90gと、触媒としてのテトラブトキシチタン2gとを3つ口フラスコに秤量し、真空条件下、ディーン・スターク・トラップにより脱メタノールしながら、120℃で4時間反応させた。その後、2−イソシアナトエチルアクリレート6gと、ジブチルラウリル酸ジブチル錫0.6gとを添加し、120℃で4時間反応させることにより、硬化性化合物を得た。得られた硬化性化合物の重量平均分子量は27000であった。
(合成例6)
硬化性化合物(6)の合成:
ジメチルイソフタル酸64gと、ジメチルアジピン酸19gと、1,6−ヘキサンジオール38gと、分子量650のポリテトラメチレングリコール90gと、触媒としてのテトラブトキシチタン2gとを3つ口フラスコに秤量し、真空条件下、ディーン・スターク・トラップにより脱メタノールしながら、120℃で4時間反応させた。その後、2−イソシアナトエチルアクリレート6gと、ジブチルラウリル酸ジブチル錫0.6gとを添加し、120℃で4時間反応させることにより、硬化性化合物を得た。得られた硬化性化合物の重量平均分子量は27000であった。
(合成例7)
硬化性化合物(7)の合成:
ジメチルイソフタル酸58gと、ジメチルアジピン酸17gと、1,6−ヘキサンジオール40gと、分子量650のポリテトラメチレングリコール94gと、触媒としてテトラブトキシチタン2gとを3つ口フラスコに秤量し、真空条件下、ディーン・スターク・トラップにより脱メタノールしながら、120℃で4時間反応させた。その後、2−イソシアナトエチルアクリレート23gと、ジブチルラウリル酸ジブチル錫0.6gとを添加し、120℃で4時間反応させることにより、硬化性化合物を得た。得られた硬化性化合物の重量平均分子量は8300であった。
硬化性化合物(7)の合成:
ジメチルイソフタル酸58gと、ジメチルアジピン酸17gと、1,6−ヘキサンジオール40gと、分子量650のポリテトラメチレングリコール94gと、触媒としてテトラブトキシチタン2gとを3つ口フラスコに秤量し、真空条件下、ディーン・スターク・トラップにより脱メタノールしながら、120℃で4時間反応させた。その後、2−イソシアナトエチルアクリレート23gと、ジブチルラウリル酸ジブチル錫0.6gとを添加し、120℃で4時間反応させることにより、硬化性化合物を得た。得られた硬化性化合物の重量平均分子量は8300であった。
(実施例12)
合成例6で得られた硬化性化合物(6)88.5重量部と、アクリル酸4−ヒドロキシブチル(東京化成工業社製)10重量部と、熱硬化剤(日油社製「パーオクタO」、1分半減期温度124.3℃)1.5重量部とを配合した後、遊星式撹拌装置で混合および脱泡することにより、硬化性組成物を得た。
合成例6で得られた硬化性化合物(6)88.5重量部と、アクリル酸4−ヒドロキシブチル(東京化成工業社製)10重量部と、熱硬化剤(日油社製「パーオクタO」、1分半減期温度124.3℃)1.5重量部とを配合した後、遊星式撹拌装置で混合および脱泡することにより、硬化性組成物を得た。
(実施例13〜35)
配合成分の種類及び配合量を下記の表2,3に示すように変更したこと以外は実施例1と同様にして、硬化性組成物を得た。
配合成分の種類及び配合量を下記の表2,3に示すように変更したこと以外は実施例1と同様にして、硬化性組成物を得た。
(評価)
(1)接着性
接着試験片は、以下の手順で作成した。SUS基板(2cm×7cm)上に、硬化性組成物を塗布し、その上にPETフィルムをのせ、その上から平滑なプレートで押さえつけて、硬化性組成物が一定の厚さ(80μm)になるようにし、積層体を得た。
(1)接着性
接着試験片は、以下の手順で作成した。SUS基板(2cm×7cm)上に、硬化性組成物を塗布し、その上にPETフィルムをのせ、その上から平滑なプレートで押さえつけて、硬化性組成物が一定の厚さ(80μm)になるようにし、積層体を得た。
得られた積層体について、130℃で10秒、圧力1MPaの条件で熱硬化させ、接着試験片を得た。
得られた接着試験片を用いて、島津製作所社製「マイクロオートグラフMST−I」により剥離を行うことで、180°ピール強度を引っ張り速度300mm/分にて23℃又は100℃の雰囲気下で測定した。初期の接着性を下記の基準で判定した。
[初期の接着性の判定基準]
○○○:180°ピール強度が1.5N/mm以上
○○:180°ピール強度が1.0/mm以上、1.5N/mm未満
○:180°ピール強度が0.5N/mm以上、1.0N/mm未満
△:180°ピール強度が0.25N/mm以上、0.5N/mm未満
×:180°ピール強度が0.25N/mm未満
○○○:180°ピール強度が1.5N/mm以上
○○:180°ピール強度が1.0/mm以上、1.5N/mm未満
○:180°ピール強度が0.5N/mm以上、1.0N/mm未満
△:180°ピール強度が0.25N/mm以上、0.5N/mm未満
×:180°ピール強度が0.25N/mm未満
(2)硬化性
硬化時間を10秒と30秒との2条件で試験片を作成したこと以外は、上記接着性の評価方法と同様に試験片を作成し、180°ピール強度を測定した。下記式に従い硬化性を評価した。
硬化時間を10秒と30秒との2条件で試験片を作成したこと以外は、上記接着性の評価方法と同様に試験片を作成し、180°ピール強度を測定した。下記式に従い硬化性を評価した。
硬化性(%)=(硬化時間10秒での180°ピール強度)×100/硬化時間30秒での180°ピール強度
[硬化性の判定基準]
○○:95%以上
○:90%以上、95%未満
△:85%以上、90%未満
×:85%未満
○○:95%以上
○:90%以上、95%未満
△:85%以上、90%未満
×:85%未満
組成及び結果を下記表2,3に示す。
(第3の試験例)
(合成例8)式(1)で表される硬化性化合物に相当しない硬化性化合物の合成
硬化性化合物(8)(直鎖状ポリエステル化合物)の合成:
ジメチルアジピン酸64.6gと、ジメチルイソフタル酸24.0gと、1,6−ヘキサンジオール61.4と、触媒としてのテトラブトキシチタン0.05gとを3つ口フラスコに秤量し、メタノールを除去しながら140℃で4時間反応後、減圧下、140℃で12時間反応させた。その後、2−イソシアナトエチルアクリレート6.3gと、ジブチルラウリル酸ジブチル錫0.6gとを添加し、70℃で4時間反応させることにより、硬化性化合物(直鎖状ポリエステル化合物)を得た。得られた硬化性化合物の重量平均分子量は8000であった。
(合成例8)式(1)で表される硬化性化合物に相当しない硬化性化合物の合成
硬化性化合物(8)(直鎖状ポリエステル化合物)の合成:
ジメチルアジピン酸64.6gと、ジメチルイソフタル酸24.0gと、1,6−ヘキサンジオール61.4と、触媒としてのテトラブトキシチタン0.05gとを3つ口フラスコに秤量し、メタノールを除去しながら140℃で4時間反応後、減圧下、140℃で12時間反応させた。その後、2−イソシアナトエチルアクリレート6.3gと、ジブチルラウリル酸ジブチル錫0.6gとを添加し、70℃で4時間反応させることにより、硬化性化合物(直鎖状ポリエステル化合物)を得た。得られた硬化性化合物の重量平均分子量は8000であった。
(合成例9)
硬化性化合物(9)(直鎖状ポリエステル化合物)の合成:
ジメチルアジピン酸56.7gと、ジメチルイソフタル酸21.1gと、1,6−ヘキサンジオール51.2と、分子量650のポリテトラメチレングリコール(PTMG650)14.8gと、触媒としてのテトラブトキシチタン0.05gとを3つ口フラスコに秤量し、系内からメタノールを除去しながら140℃で4時間反応後、減圧下、140℃で12時間反応させた。その後、2−イソシアナトエチルアクリレート6.4gと、ジブチルラウリル酸ジブチル錫0.6gとを添加し、70℃で4時間反応させることにより、硬化性化合物(直鎖状ポリエステル化合物)を得た。得られた硬化性化合物の重量平均分子量は8500であった。
硬化性化合物(9)(直鎖状ポリエステル化合物)の合成:
ジメチルアジピン酸56.7gと、ジメチルイソフタル酸21.1gと、1,6−ヘキサンジオール51.2と、分子量650のポリテトラメチレングリコール(PTMG650)14.8gと、触媒としてのテトラブトキシチタン0.05gとを3つ口フラスコに秤量し、系内からメタノールを除去しながら140℃で4時間反応後、減圧下、140℃で12時間反応させた。その後、2−イソシアナトエチルアクリレート6.4gと、ジブチルラウリル酸ジブチル錫0.6gとを添加し、70℃で4時間反応させることにより、硬化性化合物(直鎖状ポリエステル化合物)を得た。得られた硬化性化合物の重量平均分子量は8500であった。
(合成例10)
硬化性化合物(10)(直鎖状ポリエステル化合物)の合成:
ジメチルイソフタル酸56.1gと、ジメチルアジピン酸20.1gと、1,6−ヘキサンジオール50.6gと、分子量1000のポリテトラメチレングリコール(PTMG1000)22.5gと、触媒としてテトラブトキシチタン0.05gとを3つ口フラスコに秤量し、メタノールを除去しながら140℃で4時間反応後、減圧下、140℃で12時間反応させた。その後、2−イソシアナトエチルアクリレート6.4gと、ジブチルラウリル酸ジブチル錫0.6gとを添加し、70℃で4時間反応させることにより、硬化性化合物(直鎖状ポリエステル化合物)を得た。得られた硬化性化合物の重量平均分子量は12000であった。
硬化性化合物(10)(直鎖状ポリエステル化合物)の合成:
ジメチルイソフタル酸56.1gと、ジメチルアジピン酸20.1gと、1,6−ヘキサンジオール50.6gと、分子量1000のポリテトラメチレングリコール(PTMG1000)22.5gと、触媒としてテトラブトキシチタン0.05gとを3つ口フラスコに秤量し、メタノールを除去しながら140℃で4時間反応後、減圧下、140℃で12時間反応させた。その後、2−イソシアナトエチルアクリレート6.4gと、ジブチルラウリル酸ジブチル錫0.6gとを添加し、70℃で4時間反応させることにより、硬化性化合物(直鎖状ポリエステル化合物)を得た。得られた硬化性化合物の重量平均分子量は12000であった。
(合成例11)
硬化性化合物(11)(直鎖状ポリエステル化合物)の合成:
ジメチルイソフタル酸47.0gと、ジメチルアジピン酸17.5gと、1,6−ヘキサンジオール42.4gと、分子量2000のポリテトラメチレングリコール(PTMG2000)37.8gと、触媒としてテトラブトキシチタン0.05gとを3つ口フラスコに秤量し、メタノールを除去しながら140℃で4時間反応後、減圧下、140℃で12時間反応させた。その後、2−イソシアナトエチルアクリレート5.3gと、ジブチルラウリル酸ジブチル錫0.65gとを添加し、70℃で4時間反応させることにより、硬化性化合物)(直鎖状ポリエステル化合物)を得た。得られた硬化性化合物の重量平均分子量は18000であった。
硬化性化合物(11)(直鎖状ポリエステル化合物)の合成:
ジメチルイソフタル酸47.0gと、ジメチルアジピン酸17.5gと、1,6−ヘキサンジオール42.4gと、分子量2000のポリテトラメチレングリコール(PTMG2000)37.8gと、触媒としてテトラブトキシチタン0.05gとを3つ口フラスコに秤量し、メタノールを除去しながら140℃で4時間反応後、減圧下、140℃で12時間反応させた。その後、2−イソシアナトエチルアクリレート5.3gと、ジブチルラウリル酸ジブチル錫0.65gとを添加し、70℃で4時間反応させることにより、硬化性化合物)(直鎖状ポリエステル化合物)を得た。得られた硬化性化合物の重量平均分子量は18000であった。
(合成例12)
硬化性化合物(12)(直鎖状ポリエステル化合物)の合成:
ジメチルイソフタル酸41.8gと、ジメチルアジピン酸15.5gと、1,6−ヘキサンジオール37.7gと、分子量3000のポリテトラメチレングリコール(PTMG3000)50.3gと、触媒としてテトラブトキシチタン0.05gとを3つ口フラスコに秤量し、メタノールを除去しながら140℃で4時間反応後、減圧下、140℃で12時間反応させた。その後、2−イソシアナトエチルアクリレート4.7gと、ジブチルラウリル酸ジブチル錫0.4gとを添加し、70℃で4時間反応させることにより、硬化性化合物(直鎖状ポリエステル化合物)を得た。得られた硬化性化合物の重量平均分子量は30000であった。
硬化性化合物(12)(直鎖状ポリエステル化合物)の合成:
ジメチルイソフタル酸41.8gと、ジメチルアジピン酸15.5gと、1,6−ヘキサンジオール37.7gと、分子量3000のポリテトラメチレングリコール(PTMG3000)50.3gと、触媒としてテトラブトキシチタン0.05gとを3つ口フラスコに秤量し、メタノールを除去しながら140℃で4時間反応後、減圧下、140℃で12時間反応させた。その後、2−イソシアナトエチルアクリレート4.7gと、ジブチルラウリル酸ジブチル錫0.4gとを添加し、70℃で4時間反応させることにより、硬化性化合物(直鎖状ポリエステル化合物)を得た。得られた硬化性化合物の重量平均分子量は30000であった。
(合成例13)
硬化性化合物(13)(直鎖状ポリエステル化合物)の合成:
ジメチルイソフタル酸56.1gと、ジメチルアジピン酸20.1gと、1,6−ヘキサンジオール50.6gと、分子量1000のポリエチレングリコール(PEG1000)22.5gと、触媒としてテトラブトキシチタン0.05gとを3つ口フラスコに秤量し、メタノールを除去しながら140℃で4時間反応後、減圧下、140℃で12時間反応させた。その後、2−イソシアナトエチルアクリレート6.4gと、ジブチルラウリル酸ジブチル錫0.6gとを添加し、70℃で4時間反応させることにより、硬化性化合物(直鎖状ポリエステル化合物)を得た。得られた硬化性化合物の重量平均分子量は12000であった。
硬化性化合物(13)(直鎖状ポリエステル化合物)の合成:
ジメチルイソフタル酸56.1gと、ジメチルアジピン酸20.1gと、1,6−ヘキサンジオール50.6gと、分子量1000のポリエチレングリコール(PEG1000)22.5gと、触媒としてテトラブトキシチタン0.05gとを3つ口フラスコに秤量し、メタノールを除去しながら140℃で4時間反応後、減圧下、140℃で12時間反応させた。その後、2−イソシアナトエチルアクリレート6.4gと、ジブチルラウリル酸ジブチル錫0.6gとを添加し、70℃で4時間反応させることにより、硬化性化合物(直鎖状ポリエステル化合物)を得た。得られた硬化性化合物の重量平均分子量は12000であった。
(合成例14)
硬化性化合物(14)(直鎖状ポリエステル化合物)の合成:
ジメチルイソフタル酸51.9gと、ジメチルアジピン酸19.3gと、1,6−ヘキサンジオール47.8gと、分子量2000のポリテトラメチレングリコール(PTMG2000)25.0gと、触媒としてテトラブトキシチタン0.05gとを3つ口フラスコに秤量し、メタノールを除去しながら140℃で4時間反応後、減圧下、140℃で12時間反応させた。その後、2−イソシアナトエチルアクリレート5.9gと、ジブチルラウリル酸ジブチル錫0.65gとを添加し、70℃で4時間反応させることにより、硬化性化合物(直鎖状ポリエステル化合物)を得た。得られた硬化性化合物の重量平均分子量は18000であった。
硬化性化合物(14)(直鎖状ポリエステル化合物)の合成:
ジメチルイソフタル酸51.9gと、ジメチルアジピン酸19.3gと、1,6−ヘキサンジオール47.8gと、分子量2000のポリテトラメチレングリコール(PTMG2000)25.0gと、触媒としてテトラブトキシチタン0.05gとを3つ口フラスコに秤量し、メタノールを除去しながら140℃で4時間反応後、減圧下、140℃で12時間反応させた。その後、2−イソシアナトエチルアクリレート5.9gと、ジブチルラウリル酸ジブチル錫0.65gとを添加し、70℃で4時間反応させることにより、硬化性化合物(直鎖状ポリエステル化合物)を得た。得られた硬化性化合物の重量平均分子量は18000であった。
(合成例15)
硬化性化合物(15)(直鎖状ポリエステル化合物)の合成:
ジメチルイソフタル酸38.0gと、ジメチルアジピン酸14.1gと、1,6−ヘキサンジオール32.5gと、分子量2000のポリテトラメチレングリコール(PTMG2000)61.1gと、触媒としてテトラブトキシチタン0.05gとを3つ口フラスコに秤量し、メタノールを除去しながら140℃で4時間反応後、減圧下、140℃で12時間反応させた。その後、2−イソシアナトエチルアクリレート4.3gと、ジブチルラウリル酸ジブチル錫0.4gとを添加し、70℃で4時間反応させることにより、硬化性化合物(直鎖状ポリエステル化合物)を得た。得られた硬化性化合物の重量平均分子量は18000であった。
硬化性化合物(15)(直鎖状ポリエステル化合物)の合成:
ジメチルイソフタル酸38.0gと、ジメチルアジピン酸14.1gと、1,6−ヘキサンジオール32.5gと、分子量2000のポリテトラメチレングリコール(PTMG2000)61.1gと、触媒としてテトラブトキシチタン0.05gとを3つ口フラスコに秤量し、メタノールを除去しながら140℃で4時間反応後、減圧下、140℃で12時間反応させた。その後、2−イソシアナトエチルアクリレート4.3gと、ジブチルラウリル酸ジブチル錫0.4gとを添加し、70℃で4時間反応させることにより、硬化性化合物(直鎖状ポリエステル化合物)を得た。得られた硬化性化合物の重量平均分子量は18000であった。
(合成例16)
硬化性化合物(16)(直鎖状ポリエステル化合物)の合成:
ジメチルテレフタル酸47.0gと、ジメチルアジピン酸17.5gと、1,6−ヘキサンジオール42.4gと、分子量2000のポリテトラメチレングリコール(PTMG2000)37.8gと、触媒としてテトラブトキシチタン0.05gとを3つ口フラスコに秤量し、メタノールを除去しながら140℃で4時間反応後、減圧下、140℃で12時間反応させた。その後、2−イソシアナトエチルアクリレート5.3gと、ジブチルラウリル酸ジブチル錫0.65gとを添加し、70℃で4時間反応させることにより、硬化性化合物(直鎖状ポリエステル化合物)を得た。得られた硬化性化合物の重量平均分子量は18000であった。
硬化性化合物(16)(直鎖状ポリエステル化合物)の合成:
ジメチルテレフタル酸47.0gと、ジメチルアジピン酸17.5gと、1,6−ヘキサンジオール42.4gと、分子量2000のポリテトラメチレングリコール(PTMG2000)37.8gと、触媒としてテトラブトキシチタン0.05gとを3つ口フラスコに秤量し、メタノールを除去しながら140℃で4時間反応後、減圧下、140℃で12時間反応させた。その後、2−イソシアナトエチルアクリレート5.3gと、ジブチルラウリル酸ジブチル錫0.65gとを添加し、70℃で4時間反応させることにより、硬化性化合物(直鎖状ポリエステル化合物)を得た。得られた硬化性化合物の重量平均分子量は18000であった。
(合成例17)
硬化性化合物(17)(直鎖状ポリエステル化合物)の合成:
ジメチルアジピン酸63.4gと、1,6−ヘキサンジオール42.9gと、分子量2000のポリテトラメチレングリコール(PTMG2000)38.2gと、触媒としてテトラブトキシチタン0.05gとを3つ口フラスコに秤量し、メタノールを除去しながら140℃で4時間反応後、減圧下、140℃で12時間反応させた。その後、2−イソシアナトエチルアクリレート5.4gと、ジブチルラウリル酸ジブチル錫0.65gとを添加し、70℃で4時間反応させることにより、硬化性化合物(直鎖状ポリエステル化合物)を得た。得られた硬化性化合物の重量平均分子量は18000であった。
硬化性化合物(17)(直鎖状ポリエステル化合物)の合成:
ジメチルアジピン酸63.4gと、1,6−ヘキサンジオール42.9gと、分子量2000のポリテトラメチレングリコール(PTMG2000)38.2gと、触媒としてテトラブトキシチタン0.05gとを3つ口フラスコに秤量し、メタノールを除去しながら140℃で4時間反応後、減圧下、140℃で12時間反応させた。その後、2−イソシアナトエチルアクリレート5.4gと、ジブチルラウリル酸ジブチル錫0.65gとを添加し、70℃で4時間反応させることにより、硬化性化合物(直鎖状ポリエステル化合物)を得た。得られた硬化性化合物の重量平均分子量は18000であった。
(実施例36)
合成例9で得られた硬化性化合物(9)98.5重量部と、熱硬化剤(日油社製「パーオクタO」、1分半減期温度124.3℃)1.5重量部とを配合した後、遊星式撹拌装置で混合および脱泡することにより、硬化性組成物を得た。
合成例9で得られた硬化性化合物(9)98.5重量部と、熱硬化剤(日油社製「パーオクタO」、1分半減期温度124.3℃)1.5重量部とを配合した後、遊星式撹拌装置で混合および脱泡することにより、硬化性組成物を得た。
(実施例37〜45)
配合成分の種類及び配合量を下記の表4に示すように変更したこと以外は実施例1と同様にして、硬化性組成物を得た。
配合成分の種類及び配合量を下記の表4に示すように変更したこと以外は実施例1と同様にして、硬化性組成物を得た。
(評価)
(1)ガラス転移温度(Tg)
0.5mmのスペーサー及び熱プレス機を使用して、厚み0.5mmの硬化物を作成した。得られた硬化物について、DMA(粘弾性測定装置)により10℃/minの昇温条件下でガラス転移温度を求めた。
(1)ガラス転移温度(Tg)
0.5mmのスペーサー及び熱プレス機を使用して、厚み0.5mmの硬化物を作成した。得られた硬化物について、DMA(粘弾性測定装置)により10℃/minの昇温条件下でガラス転移温度を求めた。
(2)−30℃での引張弾性率
0.5mmのスペーサー及び熱プレス機を使用して、厚み0.5mmの硬化物を作成した。上記硬化物を所定のサイズ(5.0mm×50mm×0.5mmt)にカットした。−30℃下、万能材料試験機(AND社製「テンシロン」)を用いて引張弾性率を求めた。
0.5mmのスペーサー及び熱プレス機を使用して、厚み0.5mmの硬化物を作成した。上記硬化物を所定のサイズ(5.0mm×50mm×0.5mmt)にカットした。−30℃下、万能材料試験機(AND社製「テンシロン」)を用いて引張弾性率を求めた。
(2)接着性
接着試験片は、以下の手順で作成した。SUS基板(2cm×7cm)上に、硬化性組成物を塗布し、その上にPETフィルムをのせ、その上から平滑なプレートで押さえつけて、硬化性組成物が一定の厚さ(80μm)になるようにし、積層体を得た。
接着試験片は、以下の手順で作成した。SUS基板(2cm×7cm)上に、硬化性組成物を塗布し、その上にPETフィルムをのせ、その上から平滑なプレートで押さえつけて、硬化性組成物が一定の厚さ(80μm)になるようにし、積層体を得た。
得られた積層体について、130℃で10秒、圧力1MPaの条件で熱硬化させ、接着試験片を得た。
得られた接着試験片を用いて、島津製作所社製「マイクロオートグラフMST−I」により剥離を行うことで、180°ピール強度を引っ張り速度300mm/分にて23℃の雰囲気下で測定した。初期の接着性を下記の基準で判定した。
[初期の接着性の判定基準]
○○○:180°ピール強度が1.5N/mm以上
○○:180°ピール強度が1.0/mm以上、1.5N/mm未満
○:180°ピール強度が0.5N/mm以上、1.0N/mm未満
△:180°ピール強度が0.25N/mm以上、0.5N/mm未満
×:180°ピール強度が0.25N/mm未満
○○○:180°ピール強度が1.5N/mm以上
○○:180°ピール強度が1.0/mm以上、1.5N/mm未満
○:180°ピール強度が0.5N/mm以上、1.0N/mm未満
△:180°ピール強度が0.25N/mm以上、0.5N/mm未満
×:180°ピール強度が0.25N/mm未満
(4)硬化性
硬化時間を10秒と30秒との2条件で試験片を作成したこと以外は、上記接着性の評価方法と同様に試験片を作成し、180°ピール強度を測定した。下記式に従い硬化性を評価した。
硬化時間を10秒と30秒との2条件で試験片を作成したこと以外は、上記接着性の評価方法と同様に試験片を作成し、180°ピール強度を測定した。下記式に従い硬化性を評価した。
硬化性(%)=(硬化時間10秒での180°ピール強度)×100/硬化時間30秒での180°ピール強度
[硬化性の判定基準]
○○:95%以上
○:90%以上、95%未満
△:85%以上、90%未満
×:85%未満
○○:95%以上
○:90%以上、95%未満
△:85%以上、90%未満
×:85%未満
組成及び結果を下記表4に示す。
1…導電性粒子
2…基材粒子
3…導電層
3A…第2の導電層
3B…はんだ層
3Ba…溶融したはんだ層部分
11…導電性粒子
12…はんだ層
21…導電性粒子
51,61,71…接続構造体
52,62,72…第1の接続対象部材
52a,62a…第1の電極
53,63,73…第2の接続対象部材
53a,63a…第2の電極
54,64,74…接続部
2…基材粒子
3…導電層
3A…第2の導電層
3B…はんだ層
3Ba…溶融したはんだ層部分
11…導電性粒子
12…はんだ層
21…導電性粒子
51,61,71…接続構造体
52,62,72…第1の接続対象部材
52a,62a…第1の電極
53,63,73…第2の接続対象部材
53a,63a…第2の電極
54,64,74…接続部
Claims (13)
- 四級アンモニウム塩化合物又は水酸基を有する(メタ)アクリル化合物を含む、請求項1に記載の硬化性組成物。
- 前記四級アンモニウム塩化合物を含む、請求項2に記載の硬化性組成物。
- 前記水酸基を有する(メタ)アクリル化合物を含む、請求項2又は3に記載の硬化性組成物。
- 前記熱硬化剤が、熱ラジカル発生剤である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の硬化性組成物。
- 140℃及び10秒で硬化させたときに、得られる硬化物の破断伸びが500%以上である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の硬化性組成物。
- タッチパネルにおいて、ポリエチレンテレフタレートフィルムの接着に用いられ、
タッチパネルにおけるポリエチレンテレフタレートフィルム接着用の硬化性組成物である、請求項1〜6のいずれか1項に記載の硬化性組成物。 - 請求項1〜7のいずれか1項に記載の硬化性組成物と、
導電性粒子とを含む、導電材料。 - 前記硬化性化合物の含有量が、50重量%以上である、請求項8に記載の導電材料。
- 前記導電性粒子が、はんだを導電性の外表面に有する、請求項8又は9に記載の導電材料。
- 第1の接続対象部材と、
第2の接続対象部材と、
前記第1の接続対象部材と前記第2の接続対象部材とを接続している接続部とを備え、
前記接続部が、請求項1〜7のいずれか1項に記載の硬化性組成物を硬化させることにより形成されている、接続構造体。 - 前記第1の接続対象部材が第1の電極を表面に有し、
前記第2の接続対象部材が第2の電極を表面に有し、
前記第1の電極と前記第2の電極とが、接触することで、電気的に接続されている、請求項11に記載の接続構造体。 - 第1の電極を表面に有する第1の接続対象部材と、
第2の電極を表面に有する第2の接続対象部材と、
前記第1の接続対象部材と前記第2の接続対象部材とを接続している接続部とを備え、
前記接続部が、請求項8〜10のいずれか1項に記載の導電材料を硬化させることにより形成されており、
前記第1の電極と前記第2の電極とが、前記導電性粒子により電気的に接続されている、接続構造体。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014096835 | 2014-05-08 | ||
JP2014096835 | 2014-05-08 | ||
JP2014146639 | 2014-07-17 | ||
JP2014146639 | 2014-07-17 | ||
PCT/JP2015/063096 WO2015170682A1 (ja) | 2014-05-08 | 2015-05-01 | 硬化性組成物、導電材料及び接続構造体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6049879B2 true JP6049879B2 (ja) | 2016-12-21 |
JPWO2015170682A1 JPWO2015170682A1 (ja) | 2017-04-20 |
Family
ID=54392532
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015524532A Expired - Fee Related JP6049879B2 (ja) | 2014-05-08 | 2015-05-01 | 硬化性組成物、導電材料及び接続構造体 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6049879B2 (ja) |
KR (1) | KR20170005787A (ja) |
CN (1) | CN105916903A (ja) |
TW (1) | TWI667287B (ja) |
WO (1) | WO2015170682A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6870848B2 (ja) * | 2017-04-28 | 2021-05-12 | 竹本油脂株式会社 | 合成樹脂用導電剤、導電性樹脂組成物及び導電性床材 |
KR102186521B1 (ko) * | 2018-02-09 | 2020-12-03 | 주식회사 엘지화학 | 반도체 회로 접속용 접착제 조성물 및 이를 포함한 접착 필름 |
JP7256967B2 (ja) * | 2018-04-26 | 2023-04-13 | 三菱瓦斯化学株式会社 | 樹脂組成物、積層体、樹脂組成物層付き半導体ウェハ、樹脂組成物層付き半導体搭載用基板、及び半導体装置 |
JP2023000704A (ja) | 2021-06-18 | 2023-01-04 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 導電性ペーストおよびそれを用いて形成される導電膜 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5173590A (ja) * | 1974-11-19 | 1976-06-25 | Basf Ag | |
JPH04161447A (ja) * | 1990-10-26 | 1992-06-04 | Dainippon Ink & Chem Inc | ポリエステル樹脂組成物、その製造方法及びそれを用いた塗料 |
JPH11240931A (ja) * | 1998-02-25 | 1999-09-07 | Wakayama Prefecture | 不飽和ポリエステル樹脂組成物及びその成形方法 |
JP2003277342A (ja) * | 2002-03-19 | 2003-10-02 | Wakayama Prefecture | ポリエステルマクロモノマーおよびその製造方法 |
JP2006257200A (ja) * | 2005-03-16 | 2006-09-28 | Hitachi Chem Co Ltd | 接着剤組成物、回路接続用接着剤組成物及びそれを用いた回路接続構造体、半導体装置 |
WO2011162256A1 (ja) * | 2010-06-21 | 2011-12-29 | ソニーケミカル&インフォメーションデバイス株式会社 | 異方性導電材料及びその製造方法、並びに実装体及びその製造方法 |
WO2013058330A1 (ja) * | 2011-10-19 | 2013-04-25 | Dic株式会社 | 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物、接着剤及び積層フィルム |
WO2013146604A1 (ja) * | 2012-03-26 | 2013-10-03 | 積水化学工業株式会社 | 導電材料及び接続構造体 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4289319B2 (ja) | 1997-03-31 | 2009-07-01 | 日立化成工業株式会社 | 回路接続材料並びに回路端子の接続構造及び接続方法 |
JP5821355B2 (ja) | 2011-07-15 | 2015-11-24 | 住友ベークライト株式会社 | 金属ベース回路基板、積層板、インバータ装置及びパワー半導体装置 |
-
2015
- 2015-05-01 JP JP2015524532A patent/JP6049879B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2015-05-01 KR KR1020167012327A patent/KR20170005787A/ko unknown
- 2015-05-01 CN CN201580004747.7A patent/CN105916903A/zh active Pending
- 2015-05-01 WO PCT/JP2015/063096 patent/WO2015170682A1/ja active Application Filing
- 2015-05-08 TW TW104114806A patent/TWI667287B/zh not_active IP Right Cessation
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5173590A (ja) * | 1974-11-19 | 1976-06-25 | Basf Ag | |
JPH04161447A (ja) * | 1990-10-26 | 1992-06-04 | Dainippon Ink & Chem Inc | ポリエステル樹脂組成物、その製造方法及びそれを用いた塗料 |
JPH11240931A (ja) * | 1998-02-25 | 1999-09-07 | Wakayama Prefecture | 不飽和ポリエステル樹脂組成物及びその成形方法 |
JP2003277342A (ja) * | 2002-03-19 | 2003-10-02 | Wakayama Prefecture | ポリエステルマクロモノマーおよびその製造方法 |
JP2006257200A (ja) * | 2005-03-16 | 2006-09-28 | Hitachi Chem Co Ltd | 接着剤組成物、回路接続用接着剤組成物及びそれを用いた回路接続構造体、半導体装置 |
WO2011162256A1 (ja) * | 2010-06-21 | 2011-12-29 | ソニーケミカル&インフォメーションデバイス株式会社 | 異方性導電材料及びその製造方法、並びに実装体及びその製造方法 |
WO2013058330A1 (ja) * | 2011-10-19 | 2013-04-25 | Dic株式会社 | 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物、接着剤及び積層フィルム |
WO2013146604A1 (ja) * | 2012-03-26 | 2013-10-03 | 積水化学工業株式会社 | 導電材料及び接続構造体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2015170682A1 (ja) | 2015-11-12 |
JPWO2015170682A1 (ja) | 2017-04-20 |
TW201546176A (zh) | 2015-12-16 |
TWI667287B (zh) | 2019-08-01 |
KR20170005787A (ko) | 2017-01-16 |
CN105916903A (zh) | 2016-08-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5820536B2 (ja) | 硬化性組成物及び接続構造体 | |
US9928934B2 (en) | Curable composition for electronic component and connection structure | |
JP5899117B2 (ja) | エポキシ化合物、エポキシ化合物の混合物、硬化性組成物及び接続構造体 | |
JP6049879B2 (ja) | 硬化性組成物、導電材料及び接続構造体 | |
JPWO2018047690A1 (ja) | 導電材料、接続構造体及び接続構造体の製造方法 | |
JP2015004056A (ja) | 電子部品用硬化性組成物及び接続構造体 | |
JP5613220B2 (ja) | 電子部品接続材料及び接続構造体 | |
JP2016004971A (ja) | 接続構造体及び接続構造体の製造方法 | |
JP2017045541A (ja) | 導電材料及び接続構造体 | |
JP6533369B2 (ja) | 導電材料及び接続構造体 | |
JPWO2017033931A1 (ja) | 導電材料及び接続構造体 | |
JP6294973B2 (ja) | 導電材料及び接続構造体 | |
JP2017045606A (ja) | 導電材料、接続構造体及び接続構造体の製造方法 | |
JP2017045542A (ja) | 導電材料及び接続構造体 | |
JP2017045543A (ja) | 導電材料及び接続構造体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161101 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161122 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6049879 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |