JP6045224B2 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6045224B2
JP6045224B2 JP2012150104A JP2012150104A JP6045224B2 JP 6045224 B2 JP6045224 B2 JP 6045224B2 JP 2012150104 A JP2012150104 A JP 2012150104A JP 2012150104 A JP2012150104 A JP 2012150104A JP 6045224 B2 JP6045224 B2 JP 6045224B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
source wiring
conductive film
disposed
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012150104A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014013282A (ja
Inventor
箕輪 憲一
憲一 箕輪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2012150104A priority Critical patent/JP6045224B2/ja
Priority to US13/931,011 priority patent/US9395590B2/en
Publication of JP2014013282A publication Critical patent/JP2014013282A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6045224B2 publication Critical patent/JP6045224B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134363Electrodes characterised by their geometrical arrangement for applying an electric field parallel to the substrate, i.e. in-plane switching [IPS]

Description

本発明は液晶表示装置に関し、特に、薄膜トランジスタで駆動するアクティブマトリクス型の液晶表示装置に関する。
近年、液晶パネル等のFPD(flat panel display)は、軽量、薄型、低消費電力等の特性によりテレビ、カーナビ、コンピュータ等の多くの分野で利用されており、その表示品質への要求は年々高くなり、高コントラスト化、広視野角化に適した駆動方式を採用する傾向が主流となってきた。
中でもIPS(In-Plane Switching)駆動方式は上記品質に適した方式であり、採用する液晶メーカーも増えつつある。ただし、IPS駆動方式は生産面での効率が悪いため、製造工場内での歩留まり向上が必要不可欠である。
一般的なIPS駆動方式の液晶表示装置は、互いに対向する一対の基板間がスペーサーによって一定に保持されており、その基板間には液晶が満たされている。一方の基板には格子状にソース配線とゲート配線が交差配置され、その交差部に薄膜トランジスタを配置したアクティブマトリクス型の基板(TFT基板)であり、同じ基板上に画素電極とコモン電極が形成され、互いの電極間において蓄えられた電荷により、液晶の駆動を制御している。導電膜には一般的にITO(Indium Tin Oxide)やIZO(Indium Zinc Oxide)等の透明膜が使用されている。
他方の基板はカラーフィルター(CF)基板であり、液晶のドメイン領域を遮蔽するブラックマトリクス(以下BM)、色材層、有機膜層、柱状スペーサーが形成されており、導電膜は形成されていない。
IPS駆動方式は、このように同じ基板上に画素電極とコモン電極を形成し、基板に対して平行な方向に電界(横方向電界)を発生させて液晶分子を横方向に動かすことで広視野角化を実現している。そのためソース配線からの電界の影響により、ソース配線際の液晶配向に乱れが生じる。
これを防止する目的で、特許文献1にはソース配線上に絶縁膜を介して導電膜(コモン電極)を形成する技術が開示されている。特許文献1では、ソース配線上に絶縁膜を介してコモン電極を形成することで、ソース配線から生じる電界の乱れを防止している。
しかし、上記のようにソース配線上に絶縁膜を介してコモン電極を形成することで、仮に絶縁膜中に欠陥(異物や欠損)が生じた場合、ソース配線とコモン電極がショートし、線欠陥として視認される可能性がある。
液晶パネルではドット単位の欠陥が生じる場合があるが、これは目立たない場合が多い。これに対し線欠陥は、通常、ソース配線の長さと同じく表示パネルの1辺の長さ程度の欠陥として視認され、ソース配線上の1箇所でも上記ショートが発生すると、目立った欠陥として認識されるので、生産リスクが高い。こうした不具合が発生した場合には修復措置が重要であるが、ソース配線上のいずれの箇所でショートが起きても線欠陥になってしまうため、欠陥箇所が特定しにくく修復措置がとれずに製造歩留まりが低下するという問題がある。また、欠陥箇所が特定しにくいため、原因の調査において時間を要し、原因究明にも手間がかかるという問題がある。
特開2003−295207号公報
以上説明したようにIPS駆動方式の液晶表示装置においては、ソース配線とコモン電極がショートし、線欠陥が発生する可能性が高いため、製造歩留まりが低下するという問題があった。
本発明は上記のような問題点を解消するためになされたもので、液晶表示装置の性能を低下させることなく、かつ製造歩留まりも低下させないIPS駆動方式の液晶表示装置を提供することを目的とする。
本発明に係る液晶表示装置の態様は、画素領域が複数マトリクス状に配列された薄膜トランジスタ基板と、前記画素領域に対応する位置にカラーフィルターが配設された対向基板と、対向して配置された前記薄膜トランジスタ基板と前記対向基板との間に保持された液晶とを備え、横方向電界により液晶分子を横方向に駆動する液晶表示装置であって、前記薄膜トランジスタ基板は、格子状に交差配置されたソース配線およびゲート配線と、前記ソース配線および前記ゲート配線の交差部に配設された薄膜トランジスタと、を備え、前記ソース配線は絶縁膜で覆われ、該絶縁膜は第1の配向膜で覆われ、前記対向基板は、前記薄膜トランジスタ基板側に向けて突出するように配設された突出体を有し、前記突出体は、前記薄膜トランジスタ基板と前記対向基板とを対向して配置した場合に、前記ソース配線の上方を覆い、前記ソース配線の延在する方向に沿うように配設されると共に、前記ソース配線側の端面上に配設された導電膜を有し、前記突出体および前記導電膜は第2の配向膜で覆われ、前記突出体は絶縁物で構成され、前記導電膜は前記突出体の前記端面上に独立して配設され、前記突出体および前記導電膜の厚みは、前記導電膜が、前記第1および第2の配向膜を介して前記絶縁膜に密着するように設定されている。

本発明に係る液晶表示装置によれば、ソース配線からの電界が、導電膜により遮蔽されるので、ソース配線から生じる電界によって液晶を駆動する横方向の電界が乱れることが防止され、液晶分子が基板面に対して平行に駆動し、ソース配線際の液晶分子の配列が乱れにくいため、ソース配線際のコントラスト低下や開口率の低下を抑制して、画像品質の低下を抑制できる。また、仮にソース配線上の絶縁膜中に異物等の欠陥が発生した場合でも、突出体のソース配線側の端面上に配設された導電膜を電気的にフローティングな状態とすることで、欠陥を介してソース配線と導電膜とが電気的に接続されたとしても、ソース配線と導電膜とが、欠陥を介してショートすることがなく、ソース配線のショートに起因する線欠陥の発生が防止できる。このため、液晶パネルを駆動した場合に線欠陥が視認されることがなく、製造歩留まりが低下することがない。
本発明に係る実施の形態の液晶表示装置を、液晶パネルの対向基板側から見た場合の部分平面図である。 本発明に係る実施の形態の液晶表示装置の液晶パネルの部分断面図である。 本発明に係る実施の形態の液晶表示装置のTFT基板の構成を示す平面図である。 本発明に係る実施の形態の液晶表示装置の変形例のTFT基板の構成を示す平面図である。 本発明に係る実施の形態の液晶表示装置の変形例の液晶パネルの部分断面図である。 本発明に係る実施の形態の液晶表示装置の変形例のコモン電極の構成を示す平面図である。
<実施の形態>
以下、図1〜図3を用いて、本発明に係る液晶表示装置の実施の形態について説明する。なお、本発明に係る液晶表示装置は、薄膜トランジスタ(TFT:Thin Film Transistor)で駆動するアクティブマトリクス型の液晶表示装置であるものとして説明する。
図1は、液晶表示装置の液晶パネルを対向基板側から見た場合の部分平面図であり、便宜的に、オーバーコート膜を省略して示している。また、図2は、図1のA−A線における断面図であり、図3は、図1における部分領域でのTFT基板の構成を示す平面図である。
図1に示すように、対向基板200は、カラーフィルターを備えたカラーフィルター基基板であり、カラーフィルターを構成する複数の色材層12が、X方向およびY方向にマトリクス状に配置され、複数の色材層12の間には液晶のドメイン領域を遮蔽するブラックマトリクス(BM)13が格子状に配設されている。なお、BM13のうちY方向に延在するBM13の下部には、BM13に沿って突出体16が設けられている。
また、図2に示すように、本発明に係る液晶表示装置においては、互いに対向するTFT基板100と対向基板200とを有し、両基板間には液晶分子21が保持されている。
TFT基板100は、ガラス基板1上にソース下絶縁膜2が配設され、ソース下絶縁膜2上にソース配線6が配設され、ソース配線6を覆うと共に、ソース下絶縁膜2上を覆うようにソース上絶縁膜3が配設されている。そして、ソース上絶縁膜3上には画素電極4が配設され、画素電極4およびソース上絶縁膜3を覆うように配向膜5が配設されている。配向膜5は、液晶分子21を配列させるために設けられ、ポリイミド等で構成されている。
対向基板200は、ガラス基板11上に色材層12が間を開けて配設され、色材層12の間にはBM13が配設されている。そして、色材層12とBM13とを覆うように有機膜のオーバーコート膜14が配設され、オーバーコート膜14上には配向膜15を介してソース配線6方向に突出する突出体16が配設されている。配向膜15は、液晶分子21を配列させるために設けられ、ポリイミド等で構成されている。
突出体16は、ソース配線6の上方に、ソース配線6の延在する方向に沿って設けられている。突出体16の断面形状は台形であり、ガラス基板11側の端面が広く、ソース配線6側の端面が狭くなっている。そして、ソース配線6側の端面上は導電膜17で覆われている。突出体16と導電膜17とは配向膜15によって覆われている。
また、TFT基板100は、図3に示すように、ソース配線6とゲート配線31とが格子状に交差配置され、その交差部に液晶パネルを駆動するスイッチング素子である、薄膜トランジスタ(TFT)32が配設されている。なお、隣接するゲート配線31および隣接するソース配線6に囲まれた領域が画素領域となり、TFT基板100では、画素領域がマトリクス状に配列された構成となる。そして、当該画素領域内には、複数の画素電極4と複数のコモン電極7とが同一の層内で互い違いに平行するように配設されている。
画素電極4、コモン電極7は共にソース配線6に平行するように延在しており、それぞれの一方の端部は、画素領域の中央部を超える位置にあり、またコモン電極7の他方の端部は補助容量配線33の上部において共通に接続され、画素電極4の他方の端部は図示されないドレイン電極の上部において共通に接続されている。
なお、上述した画素電極4およびコモン電極7の形状は一例であり、画素電極4およびコモン電極7が同一層内に配置されるのであれば、その形状等はこれに限定されるものではない。
また、補助容量配線33は、ゲート配線31と対をなすようにゲート配線31に平行して配設されており、コモン電極7は、コンタクトホール34を介して補助容量配線33に電気的に接続される構成となっている。また、画素電極4は、コンタクトホール34を介して図示されないドレイン電極に電気的に接続される構成となっている。
また、ゲート配線31は、各画素におけるTFT32のゲート電極と一体となるように形成されており、TFT32部分のゲート配線31の上部に対応する部分がチャネル領域62となり、チャネル領域62に平行してソース配線6から延在するソース電極61が配設され、その反対側には図示されないドレイン電極が配設されている。
このように、TFT基板100においては、基板上に画素電極4とコモン電極7とを平行して配設し、互いの電極間において蓄えられた電荷により、横方向電界を発生させ液晶分子21を水平方向(横方向)に駆動する。
これらの電極を構成する導電膜はITOやIZO等の透明導電膜や、CrやAl等の金属膜を用いることができる。また、それらの表面には配向膜5を全面的に配設する。
対向基板200の内側に設けられる突出体16は、ソース配線6と相対する位置の全域に渡ってライン状に形成される。突出体16の先端部に設けられる導電膜17は、電気的にフローティングな状態、すなわち突出体16の先端部に独立した存在として形成され、配線や電極に電気的に接触しないように配向膜15で覆われた状態となっている。
そして、図2に示すように、TFT基板100と対向基板200とを向かい合わせた場合に、突出体16の先端部に配設した導電膜17は、ソース配線6を覆うソース上絶縁膜3に配向膜15および5を介して接するように、突出体16および導電膜17の厚みを設定する。
なお、突出体16は絶縁物、例えば有機膜で形成し、導電膜17はITO膜または金属膜等で形成する。
このように、対向基板200の内側に絶縁性の突出体16を設け、その先端部に導電膜17を配設し、導電膜17がソース配線6を覆うソース上絶縁膜3に配向膜15および5を介して接するように構成することで、ソース配線6からの電界が、導電膜17により遮蔽される。これにより、ソース配線6から生じる電界によって液晶分子21を駆動する横方向電界が乱れることが防止され、液晶分子21が基板面に対して平行に駆動し、ソース配線6際の液晶分子21の配列が乱れにくいため、ソース配線6際のコントラスト低下や開口率の低下を抑制して、画像品質の低下を抑制できる。
また、上記のような構成を採ることで、仮にソース配線6上のソース上絶縁膜3中に異物等の欠陥DFが発生した場合でも、突出体16の先端に形成した導電膜17は電気的にフローティングな状態であるため、欠陥DFを介してソース配線6と導電膜17とが電気的に接続されたとしても、ソース配線6と導電膜17とが、欠陥DFを介してショートすることがない。
すなわち、ソース配線6から生じる電界を遮蔽するために形成された、突出体16および導電膜17に対し、ソース配線6がショートすることがなく、ソース配線6のショートに起因する線欠陥の発生が防止できる。このため、液晶パネルを駆動した場合に線欠陥が視認されることがなく、製造歩留まりが低下することはない。
また、対向基板200に設けた突出体16の先端部に配設した導電膜17と、TFT基板100のソース配線6上に設けたソース上絶縁膜3とは、配向膜5および15を介して密着して接触させることで、ソース配線6上に液晶分子21が侵入することを防止し、液晶分子21の配列を乱さない効果も得られる。
この効果を得るには、突出体16と導電膜17とを合わせた高さが、液晶パネルのセルギャップ、すなわちTFT基板100側の最高点と、対向基板200側の最高点との間隔と同じ高さに形成することが望ましい。図2にはセルギャップをHとして示す。
なお、上記においては、導電膜17と、ソース上絶縁膜3とが、配向膜5および15を介して密着して接触する構成について説明したが、配向膜5と配向膜15とが接触せず、両者の間に間隙が存在する構成であっても、ソース配線6から生じる電界は導電膜17によって遮蔽することができる。
また、ソース配線6の幅よりも導電膜17の幅を広くすることで、ソース配線6から生じる電界を確実に遮蔽することができるが、導電膜17の幅をどの程度広くするかは、セルギャップ、突出体16と導電膜17とを合わせた高さなどに基づいて決定する。
<変形例>
次に、図4〜図6を用いて、本発明に係る液晶表示装置の実施の形態の変形例について説明する。
図4は、本発明をIPS−FFS(Fringe Field Switching)構造の液晶表示装置に適用した場合のTFT基板の構成を示す平面図であり、図5は、図4のB−B線における断面図である。なお、液晶表示装置の液晶パネルを対向基板側から見た場合の部分平面図は、図1に示したものと同じである。
IPS−FFS構造の液晶表示装置においては、TFT基板に設けられるコモン電極と画素電極とが、絶縁膜を介して異なる層に形成されている。すなわち、図4に示すように、ソース配線6とゲート配線31とが格子状に交差配置され、その交差部に液晶パネルを駆動するスイッチング素子である、TFT32が配設されている。なお、隣接するゲート配線31および隣接するソース配線6に囲まれた領域が画素領域となり、画素領域がマトリクス状に配列された構成となる。そして、当該画素領域内には、平板状の画素電極4Aが配設されている。そして、複数の画素領域上に渡るように画素電極4Aの上方にコモン電極7Aが配設されている。なお、コモン電極7Aは、図のY方向に配列される複数の画素電極4Aに対して共通の電極となるように配設されており、図4では便宜的に破線で示している。
図6には、コモン電極7Aの平面形状を示している。図6に示すように、コモン電極7Aは、細長い平板状をなし、その長辺の一辺においてTFT32の上方に対応する部分が切り欠き部NPとなっており、また画素電極4Aの上方に対応する部分に複数のスリット状の開口部OPが設けられている。
この開口部OPを経由して画素電極4Aとの間に生じるフリンジ電界によって、液晶を水平方向(横方向)に駆動する。なお、画素電極4Aとコモン電極7Aとが上下逆に設けられている構成もあり、その場合は上層の画素電極4Aにスリット状の開口部を設けることとなる。
画素電極4Aは、そのY方向の端縁部がTFT32のドレイン電極63の上部に接続される構成となっている。また、ドレイン電極63は画素電極4Aの上記端縁部の下部の全域に渡る長さを有している。
なお、上述した画素電極4Aおよびコモン電極7Aの形状は一例であり、画素電極4Aおよびコモン電極7Aが絶縁膜を介して異なる層に配置されるのであれば、その形状等はこれに限定されるものではない。
また、補助容量配線33は、ゲート配線31と対をなすようにゲート配線31に平行して配設されており、コモン電極7Aは、コンタクトホール34を介して補助容量配線33に電気的に接続される構成となっている。
また、ゲート配線31は、各画素におけるTFT32のゲート電極と一体となるように形成されており、TFT32部分のゲート配線31の上部に対応する部分がチャネル領域62となり、チャネル領域62に平行してソース配線6から延在するソース電極61が配設され、その反対側にはドレイン電極63が配設されている。
また、図5に示すように、互いに対向するTFT基板100Aと対向基板200Aとの間に液晶分子21が保持され、TFT基板100Aは、ガラス基板1上にソース下絶縁膜2が配設され、ソース下絶縁膜2上にソース配線6および画素電極4Aが配設され、ソース配線6および画素電極4Aを覆うと共に、ソース下絶縁膜2上を覆うようにソース上絶縁膜3が配設されている。そして、ソース上絶縁膜3上にはコモン電極7Aが配設され、コモン電極7Aおよびソース上絶縁膜3を覆うように配向膜5が配設されている。
対向基板200Aは、ガラス基板11上に色材層12が間を開けて配設され、色材層12の間にはBM13が配設されている。そして、色材層12とBM13とを覆うように有機膜のオーバーコート膜14が配設され、オーバーコート膜14上には配向膜15を介してソース配線6方向に突出する突出体16が配設されている。
突出体16は、ソース配線6の上方に、ソース配線6の延在する方向に沿って設けられている。突出体16の断面形状は台形であり、ガラス基板11側の端面が広く、ソース配線6側の端面が狭くなっている。そして、ソース配線6側の端面上は導電膜17で覆われている。突出体16と導電膜17とは配向膜15によって覆われている。
このように、TFT基板100Aにおいては、基板上に画素電極4Aとコモン電極7Aとを異なる層に配設し、互いの電極間において蓄えられた電荷により、液晶分子21の駆動を制御している。これらの電極を構成する導電膜はITOやIZO等の透明導電膜や、CrやAl等の金属膜を用いることができる。
対向基板200Aの内側に設けられる突出体16は、ソース配線6と相対する位置の全域に渡ってライン状に形成される。突出体16の先端部に設けられる導電膜17は、電気的にフローティングな状態、すなわち突出体16の先端部に独立した存在として形成され、配線や電極に電気的に接触しないように配向膜15で覆われた状態となっている。
そして、図5に示すように、TFT基板100Aと対向基板200Aとを向かい合わせた場合に、突出体16の先端部に配設した導電膜17は、ソース配線6を覆うソース上絶縁膜3に配向膜15および5を介して接するように、突出体16および導電膜17の厚みを設定する。
なお、突出体16は絶縁物、例えば有機膜で形成し、導電膜17はITO膜または金属膜等で形成する。
IPS−FFS構造の液晶表示装置においては、液晶分子21の配列をIPS駆動方式よりも基板に対してさらに平行に配列させる特性を有するが、対向基板200Aの内側に絶縁性の突出体16を設け、その先端部に導電膜17を配設し、導電膜17がソース配線6を覆うソース上絶縁膜3に配向膜15および5を介して接するように構成することで、ソース配線6からの電界が、導電膜17により遮蔽される。これにより、ソース配線6から生じる電界による横方向電界の乱れが防止され、液晶分子21が基板面に対して平行に駆動し、ソース配線6際の液晶分子21の配列が乱れにくいため、ソース配線6際のコントラスト低下や開口率の低下を抑制して、画像品質の低下を抑制できる。
また、上記のような構成を採ることで、仮にソース配線6上のソース上絶縁膜3中に異物等の欠陥DFが発生した場合でも、突出体16の先端に形成した導電膜17は電気的にフローティングな状態であるため、欠陥DFを介してソース配線6と導電膜17とが電気的に接続されたとしても、ソース配線6と導電膜17とが、欠陥DFを介してショートすることがない。
すなわち、ソース配線6から生じる電界を遮蔽するために形成された、突出体16および導電膜17に対し、ソース配線6がショートすることがなく、ソース配線6のショートに起因する線欠陥の発生が防止できる。このため、液晶パネルを駆動した場合に線欠陥が視認されることがなく、製造歩留まりが低下することはない。
また、対向基板200Aに設けた突出体16の先端部に配設した導電膜17と、TFT基板100Aのソース配線6上に設けたソース上絶縁膜3とは、配向膜5および15を介して密着して接触させることで、ソース配線6上に液晶分子21が侵入することを防止し、液晶分子21の配列を乱さない効果も得られる。
この効果を得るには、突出体16と導電膜17とを合わせた高さが、液晶パネルのセルギャップ、すなわちTFT基板100A側の最高点と、対向基板200A側の最高点との間隔と同じ高さに形成することが望ましい。図5にはセルギャップをHとして示す。
なお、上記においては、導電膜17と、ソース上絶縁膜3とが、配向膜5および15を介して密着して接触する構成について説明したが、配向膜5と配向膜15とが接触せず、両者の間に間隙が存在する構成であっても、ソース配線6から生じる電界は導電膜17によって遮蔽することができる。
また、ソース配線6の幅よりも導電膜17の幅を広くすることで、ソース配線6から生じる電界を確実に遮蔽することができるが、導電膜17の幅をどの程度広くするかは、セルギャップ、突出体16と導電膜17とを合わせた高さなどに基づいて決定する。
なお、本発明は、その発明の範囲内において、実施の形態を適宜、変形、省略することが可能である。
3 ソース上絶縁膜、4,4A 画素電極、5,15 配向膜、6 ソース配線、7,7A コモン電極、16 突出体、17 導電膜、32 TFT、100,100A TFT基板、200,200A 対向基板。

Claims (4)

  1. 画素領域が複数マトリクス状に配列された薄膜トランジスタ基板と、
    前記画素領域に対応する位置にカラーフィルターが配設された対向基板と、
    対向して配置された前記薄膜トランジスタ基板と前記対向基板との間に保持された液晶と、を備え、横方向電界により液晶分子を横方向に駆動する液晶表示装置であって、
    前記薄膜トランジスタ基板は、
    格子状に交差配置されたソース配線およびゲート配線と、
    前記ソース配線および前記ゲート配線の交差部に配設された薄膜トランジスタと、を備え、
    前記ソース配線は絶縁膜で覆われ、該絶縁膜は第1の配向膜で覆われ、
    前記対向基板は、
    前記薄膜トランジスタ基板側に向けて突出するように配設された突出体を有し、
    前記突出体は、
    前記薄膜トランジスタ基板と前記対向基板とを対向して配置した場合に、前記ソース配線の上方を覆い、前記ソース配線の延在する方向に沿うように配設されると共に、前記ソース配線側の端面上に配設された導電膜を有し、
    前記突出体および前記導電膜は第2の配向膜で覆われ、
    前記突出体は絶縁物で構成され、
    前記導電膜は前記突出体の前記端面上に独立して配設され、
    前記突出体および前記導電膜の厚みは、
    前記導電膜が、前記第1および第2の配向膜を介して前記絶縁膜に密着するように設定される液晶表示装置。
  2. 前記導電膜の幅は、前記ソース配線の幅よりも広く形成される、請求項記載の液晶表示装置。
  3. 前記画素領域内の同一層内に設けられた画素電極およびコモン電極を備える、請求項1記載の液晶表示装置。
  4. 前記画素領域内の第1の層内に設けられた画素電極と、
    前記第1の層よりも上層の第2の層内に設けられ、複数の画素領域上に渡るように連続するコモン電極を備え、
    前記コモン電極は、前記画素電極の上部に対応する部分に開口部を有する、請求項1記載の液晶表示装置。
JP2012150104A 2012-07-04 2012-07-04 液晶表示装置 Active JP6045224B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012150104A JP6045224B2 (ja) 2012-07-04 2012-07-04 液晶表示装置
US13/931,011 US9395590B2 (en) 2012-07-04 2013-06-28 Liquid crystal display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012150104A JP6045224B2 (ja) 2012-07-04 2012-07-04 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014013282A JP2014013282A (ja) 2014-01-23
JP6045224B2 true JP6045224B2 (ja) 2016-12-14

Family

ID=49878292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012150104A Active JP6045224B2 (ja) 2012-07-04 2012-07-04 液晶表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9395590B2 (ja)
JP (1) JP6045224B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150234227A1 (en) * 2014-02-17 2015-08-20 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display and method of manufacturing the same
US9541786B2 (en) 2014-02-17 2017-01-10 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display and method of manufacturing the same
US9575349B2 (en) 2014-05-14 2017-02-21 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display and method of manufacturing the same
KR102483951B1 (ko) * 2015-06-22 2023-01-03 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 액정 표시 장치의 제조 방법
US10172457B2 (en) 2016-01-06 2019-01-08 Lipper International, Inc. Rollable drawer system and rollable appliance support system

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000171808A (ja) * 1998-12-03 2000-06-23 Hitachi Ltd 液晶表示装置
TW535025B (en) 1998-12-03 2003-06-01 Hitachi Ltd Liquid crystal display device
JP2001005007A (ja) * 1999-06-18 2001-01-12 Hitachi Ltd 液晶表示装置
KR100612994B1 (ko) * 2000-05-12 2006-08-14 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그에 사용되는 기판
JP2003295207A (ja) 2002-03-29 2003-10-15 Nec Lcd Technologies Ltd 横電界方式のアクティブマトリクス型液晶表示装置
JP4586869B2 (ja) * 2008-03-13 2010-11-24 ソニー株式会社 液晶表示装置及び電子機器
US20120081651A1 (en) * 2009-07-09 2012-04-05 Sharp Kabushiki Kaisha Display panel
KR20120095169A (ko) * 2011-02-18 2012-08-28 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20140009712A1 (en) 2014-01-09
JP2014013282A (ja) 2014-01-23
US9395590B2 (en) 2016-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9507230B2 (en) Array substrate, liquid crystal panel and liquid crystal display
JP6116220B2 (ja) 液晶表示パネル
JP5348521B2 (ja) 液晶表示パネル
JP5408912B2 (ja) 液晶表示パネル
JP5013554B2 (ja) 液晶表示装置
JP5127485B2 (ja) 液晶表示装置
US9136281B2 (en) Display device
JP5526085B2 (ja) 液晶表示装置
US9036121B2 (en) Liquid crystal display panel and liquid crystal display device
WO2013154022A1 (ja) 液晶表示装置
JP2009186869A (ja) 液晶表示装置
JP2010134294A5 (ja)
US10620487B2 (en) Pixel structure, array substrate, display device and method for manufacturing the same
JP6045224B2 (ja) 液晶表示装置
JP5586753B2 (ja) 液晶表示パネル
JP2010139598A (ja) 液晶表示パネル
JP5681269B2 (ja) 液晶表示パネル
JP5909261B2 (ja) 液晶表示パネル
JP2014115561A (ja) 液晶表示装置
US20120188496A1 (en) Liquid crystal display panel
US9360720B2 (en) Liquid crystal display device
KR20130060603A (ko) 프린지 필드 스위칭 모드 액정표시장치용 어레이기판
US9377656B2 (en) Liquid crystal display device
JP5203061B2 (ja) 液晶表示パネル
JP2012234212A (ja) アクティブマトリクス基板及び液晶パネル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6045224

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250