JP6041658B2 - Resin pile decoration method - Google Patents

Resin pile decoration method Download PDF

Info

Publication number
JP6041658B2
JP6041658B2 JP2012273977A JP2012273977A JP6041658B2 JP 6041658 B2 JP6041658 B2 JP 6041658B2 JP 2012273977 A JP2012273977 A JP 2012273977A JP 2012273977 A JP2012273977 A JP 2012273977A JP 6041658 B2 JP6041658 B2 JP 6041658B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
image
raised frame
ink
recording head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012273977A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2014117646A (en
Inventor
田林 勲
勲 田林
朝隆 古旗
朝隆 古旗
池田 明
明 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mimaki Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mimaki Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mimaki Engineering Co Ltd filed Critical Mimaki Engineering Co Ltd
Priority to JP2012273977A priority Critical patent/JP6041658B2/en
Publication of JP2014117646A publication Critical patent/JP2014117646A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6041658B2 publication Critical patent/JP6041658B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

本発明は、合成樹脂を山盛りにした装飾である樹脂盛を対象物上に形成する樹脂盛装飾方法に関する。   The present invention relates to a resin embellishment method for forming a resin heap, which is a decoration with a pile of synthetic resins, on an object.

従来の樹脂盛装飾方法として、透明フィルム上に硬化性の透明樹脂を滴下することによって透明フィルム上に透明樹脂による樹脂盛を形成する方法が知られている(特許文献1参照。)。   As a conventional resin embellishment method, a method is known in which a resin heavier is formed on a transparent film by dropping a curable transparent resin on the transparent film (see Patent Document 1).

特開2008−264275号公報JP 2008-264275 A

しかしながら、従来の樹脂盛装飾方法においては、樹脂盛を形成するために対象物に透明フィルムを貼り付ける作業が必要であるという問題がある。   However, in the conventional resin embellishment method, there is a problem that an operation of attaching a transparent film to an object is necessary in order to form a resin heap.

そこで、本発明は、対象物上に樹脂盛を形成する作業を従来より効率化することができる樹脂盛装飾方法を提供することを目的とする。   Then, an object of this invention is to provide the resin embellishment decoration method which can make the operation | work which forms a resin heap on a target object more efficient than before.

本発明の樹脂盛装飾方法は、合成樹脂を山盛りにした装飾である樹脂盛を対象物上に形成する樹脂盛装飾方法であって、紫外線硬化型のインクを吐出する記録ヘッドを備えているインクジェットプリンターによって画像を前記対象物上にUVインクジェット印刷する画像印刷ステップと、前記樹脂盛が形成される領域である樹脂盛領域を区画する枠であって前記樹脂盛のもとになる液体状の材料である液体材料を塞き止めるために隆起した隆起枠を前記対象物上に生成する隆起枠生成ステップと、前記対象物上において前記隆起枠生成ステップによって生成された前記隆起枠によって区画されている前記樹脂盛領域に前記液体材料を滴下する材料滴下ステップとを備えており、前記隆起枠生成ステップは、前記インクジェットプリンターによるUVインクジェット印刷によって前記隆起枠を生成するステップであることを特徴とする。   The resin embellishment method of the present invention is a resin embellishment method for forming a resin heap, which is a decoration made of synthetic resin, on an object, and an ink jet equipped with a recording head that discharges ultraviolet curable ink An image printing step of performing UV inkjet printing of an image on the object by a printer, and a liquid material that is a frame that defines a resin deposit area, which is an area where the resin deposit is formed, and is the basis of the resin deposit A raised frame generating step for generating a raised frame on the object to block the liquid material, and the raised frame generated by the raised frame generating step on the object. A material dripping step of dripping the liquid material into the resin embankment region, and the raised frame generating step is performed by the ink jet printer. Characterized in that it is a step of generating said raised frame by UV inkjet printing.

この構成により、本発明の樹脂盛装飾方法は、対象物上に樹脂盛を形成する作業のうちの対象物上へのUVインクジェット印刷の作業において、画像を対象物上にUVインクジェット印刷するだけではなく、樹脂盛のもとになる液体材料を塞き止めるための隆起枠も対象物上にUVインクジェット印刷するので、対象物上に樹脂盛を形成する作業を従来より効率化することができる。   With this configuration, the resin embellishment method of the present invention can be achieved by simply performing UV ink jet printing of an image on an object in the work of UV ink jet printing on the object of the work of forming the resin heap on the object. In addition, since the raised frame for blocking the liquid material that is the basis of the resin deposit is also UV inkjet printed on the object, the work of forming the resin deposit on the object can be made more efficient than before.

また、本発明の樹脂盛装飾方法において、前記隆起枠は、前記画像の輪郭を形成していても良い。   Moreover, in the resin embellishment decoration method of this invention, the said protruding frame may form the outline of the said image.

この構成により、本発明の樹脂盛装飾方法は、対象物上に印刷された画像の輪郭を形成している隆起枠によって区画されている樹脂盛領域に樹脂盛のもとになる液体材料を滴下するので、この画像に樹脂盛を重ねることになり、結果として、この画像を樹脂盛によって効果的に装飾することができる。   With this configuration, the resin embellishment method of the present invention drops the liquid material that is the basis of the resin heap onto the resin heap area defined by the raised frame that forms the contour of the image printed on the object. As a result, the resin overlay is superimposed on the image, and as a result, the image can be effectively decorated with the resin deposit.

また、本発明の樹脂盛装飾方法において、前記隆起枠の少なくとも一部は、前記画像の少なくとも一部を形成していても良い。   In the resin embellishment method of the present invention, at least a part of the raised frame may form at least a part of the image.

この構成により、本発明の樹脂盛装飾方法は、画像とは完全に別である隆起枠を生成する構成と比較して、隆起枠が目立ち難いので、画像および樹脂盛によって対象物を効果的に装飾することができる。   With this configuration, the resin embellishment method according to the present invention is less prominent than the configuration that generates a raised frame that is completely different from the image. Can be decorated.

また、本発明の樹脂盛装飾方法において、前記画像印刷ステップにおいて前記画像をUVインクジェット印刷する場合の前記記録ヘッドの複数回の主走査のうち少なくとも一部の回の主走査と、前記隆起枠生成ステップにおいて前記隆起枠をUVインクジェット印刷する場合の前記記録ヘッドの複数回の主走査のうち少なくとも一部の回の主走査とは、同一の主走査であっても良い。   Further, in the resin embellishment method of the present invention, at least a part of the main scanning of the recording head when the image is subjected to UV inkjet printing in the image printing step, and the raised frame generation In the step, at least some of the main scans of the recording head in the case of performing UV inkjet printing on the raised frame may be the same main scan.

この構成により、本発明の樹脂盛装飾方法は、画像をUVインクジェット印刷する場合の記録ヘッドの複数回の主走査と、隆起枠をUVインクジェット印刷する場合の記録ヘッドの複数回の主走査とが完全に別々の主走査である構成と比較して、記録ヘッドの主走査の回数を全体として低減するので、UVインクジェット印刷に必要な時間を低減することができ、結果として、対象物上に樹脂盛を形成する作業全体に必要な時間も低減することができる。   With this configuration, the resin embellishment method of the present invention includes a plurality of main scans of the recording head when the image is UV inkjet printed and a plurality of main scans of the recording head when the raised frame is UV inkjet printed. Compared to a configuration with completely separate main scans, the number of main scans of the recording head is reduced as a whole, so that the time required for UV inkjet printing can be reduced, resulting in a resin on the object. The time required for the entire operation of forming the bank can also be reduced.

また、本発明の樹脂盛装飾方法において、前記隆起枠生成ステップにおいて前記隆起枠を生成する前記インクが吐出される前記記録ヘッドは、前記画像印刷ステップにおいて前記画像を生成する前記インクが吐出される前記記録ヘッドであっても良い。   In the resin embellishment method of the present invention, the recording head from which the ink for generating the raised frame is ejected in the raised frame generating step is ejected of the ink for generating the image in the image printing step. The recording head may be used.

この構成により、本発明の樹脂盛装飾方法は、隆起枠専用の紫外線硬化型のインクをインクジェットプリンターが備えている必要がないので、隆起枠専用の紫外線硬化型のインクをインクジェットプリンターが備えている構成と比較して、使用するインクジェットプリンターの構造を簡略化することができる。   With this configuration, the resin embellishment method of the present invention does not require the inkjet printer to be provided with the ultraviolet curable ink dedicated to the raised frame, so the inkjet printer includes the ultraviolet curable ink dedicated to the raised frame. Compared with the configuration, the structure of the inkjet printer to be used can be simplified.

また、本発明の樹脂盛装飾方法において、前記インクジェットプリンターは、前記画像用の前記インクを吐出する前記記録ヘッドと、前記隆起枠用の前記インクを吐出する前記記録ヘッドとを副走査の方向にずらして搭載していて主走査の方向に移動可能であるキャリッジを備えており、前記隆起枠の少なくとも一部は、前記画像に重ねられていても良い。   Also, in the resin embellishment method of the present invention, the ink jet printer is configured so that the recording head for ejecting the ink for the image and the recording head for ejecting the ink for the raised frame are arranged in a sub-scanning direction. A carriage that is shifted and can be moved in the main scanning direction may be provided, and at least a part of the raised frame may overlap the image.

この構成により、本発明の樹脂盛装飾方法は、隆起枠の少なくとも一部が画像に重なった装飾が施される場合に、画像の所定の位置の印刷と同時に、この位置に対して副走査の方向にずれた位置において隆起枠の印刷を実行するので、画像をUVインクジェット印刷する場合の記録ヘッドの複数回の主走査と、隆起枠をUVインクジェット印刷する場合の記録ヘッドの複数回の主走査とが完全に別々の主走査である構成と比較して、記録ヘッドの主走査の回数を全体として低減することができる。したがって、本発明の樹脂盛装飾方法は、画像をUVインクジェット印刷する場合の記録ヘッドの複数回の主走査と、隆起枠をUVインクジェット印刷する場合の記録ヘッドの複数回の主走査とが完全に別々の主走査である構成と比較して、UVインクジェット印刷に必要な時間を低減することができ、結果として、対象物上に樹脂盛を形成する作業全体に必要な時間も低減することができる。   With this configuration, the resin embellishment method according to the present invention enables the sub-scan to the position at the same time as printing the predetermined position of the image when the decoration in which at least a part of the raised frame overlaps the image is applied. Since the printing of the raised frame is executed at a position shifted in the direction, a plurality of main scans of the recording head when performing UV inkjet printing of an image and a plurality of main scans of the recording head when performing UV inkjet printing of the raised frame Compared with a configuration in which the main scanning is completely separate, the number of main scannings of the recording head can be reduced as a whole. Therefore, the resin embellishment method according to the present invention is capable of completely performing a plurality of main scans of the recording head when performing UV inkjet printing of an image and a plurality of main scans of the recording head when performing UV inkjet printing of a raised frame. Compared to the configuration of separate main scanning, the time required for UV inkjet printing can be reduced, and as a result, the time required for the entire operation of forming a resin pile on the object can also be reduced. .

本発明の印刷物は、画像と、合成樹脂を山盛りにした装飾である樹脂盛が形成される領域である樹脂盛領域を区画する枠であって前記樹脂盛のもとになる液体状の材料である液体材料を塞き止めるために隆起した隆起枠とがUVインクジェット印刷によって生成されていることを特徴とする。   The printed matter of the present invention is a liquid material that is a frame that defines an image and a resin heap area that is an area on which a resin heap, which is a decoration made of synthetic resin, is formed. A raised frame raised to block a liquid material is produced by UV inkjet printing.

この構成により、本発明の印刷物は、樹脂盛を形成する作業のうちのUVインクジェット印刷の作業において、画像をUVインクジェット印刷するだけではなく、樹脂盛のもとになる液体材料を塞き止めるための隆起枠もUVインクジェット印刷するので、樹脂盛を形成する作業を従来より効率化することができる。また、本発明の印刷物は、隆起枠が生成された後であって樹脂盛のもとになる液体材料が樹脂盛領域に滴下される前である状態で、譲渡されることができる。   With this configuration, the printed matter of the present invention not only performs UV inkjet printing of an image but also blocks the liquid material that is the basis of the resin deposit in the UV inkjet printing operation of the resin deposit forming operation. Since the raised frame is also UV inkjet printed, the work of forming the resin pile can be made more efficient than before. In addition, the printed matter of the present invention can be transferred after the raised frame is generated and before the liquid material that is the basis of the resin deposit is dropped onto the resin deposit region.

また、本発明の印刷物は、前記隆起枠によって区画されている前記樹脂盛領域に前記樹脂盛が形成されていても良い。   Further, in the printed material of the present invention, the resin bank may be formed in the resin bank region partitioned by the raised frame.

この構成により、本発明の印刷物は、樹脂盛を形成する作業のうちのUVインクジェット印刷の作業において、画像をUVインクジェット印刷するだけではなく、樹脂盛のもとになる液体材料を塞き止めるための隆起枠もUVインクジェット印刷するので、樹脂盛を形成する作業を従来より効率化することができる。   With this configuration, the printed matter of the present invention not only performs UV inkjet printing of an image but also blocks the liquid material that is the basis of the resin deposit in the UV inkjet printing operation of the resin deposit forming operation. Since the raised frame is also UV inkjet printed, the work of forming the resin pile can be made more efficient than before.

本発明の樹脂盛装飾方法は、対象物上に樹脂盛を形成する作業を従来より効率化することができる。   The resin embellishment decoration method of the present invention can make the work of forming a resin heap on an object more efficient than before.

(a)は、本発明の第1の実施の形態に係る印刷物の一部分の正面図である。(b)は、図1(a)に示す印刷物の一部分の底面断面図である。(A) is a front view of a part of the printed matter according to the first embodiment of the present invention. (B) is bottom sectional drawing of a part of printed matter shown to Fig.1 (a). 図1に示す印刷物の製造に使用されるインクジェットプリンターの斜視図である。It is a perspective view of the inkjet printer used for manufacture of the printed matter shown in FIG. (a)は、画像層が生成された図1に示す対象物の一部分の正面図である。(b)は、図3(a)に示す対象物の一部分の底面断面図である。(A) is a front view of a part of the object shown in FIG. 1 in which an image layer is generated. FIG. 3B is a bottom cross-sectional view of a part of the object shown in FIG. (a)は、画像層および隆起枠が生成された図1に示す対象物の一部分の正面図である。(b)は、図4(a)に示す対象物の一部分の底面断面図である。(A) is a front view of a part of the object shown in FIG. 1 in which an image layer and a raised frame are generated. (B) is bottom sectional drawing of the part of the target object shown to Fig.4 (a). (a)は、隆起枠が生成された図1に示す対象物の一部分の正面図である。(b)は、図5(a)に示す対象物の一部分の底面断面図である。(A) is a front view of a part of the object shown in FIG. 1 in which a raised frame is generated. (B) is bottom sectional drawing of the part of the target object shown to Fig.5 (a). (a)は、画像が4パスで印刷される場合の1パス目の図1に示す対象物の一部分の底面断面図である。(b)は、画像が4パスで印刷される場合の2パス目の図6(a)に示す対象物の一部分の底面断面図である。(c)は、画像が4パスで印刷される場合の3パス目の図6(a)に示す対象物の一部分の底面断面図である。(d)は、画像が4パスで印刷される場合の4パス目の図6(a)に示す対象物の一部分の底面断面図である。(A) is bottom sectional drawing of a part of target object shown in FIG. 1 of the 1st pass in case an image is printed by 4 passes. FIG. 6B is a bottom cross-sectional view of a part of the object shown in FIG. 6A in the second pass when an image is printed in four passes. FIG. 6C is a bottom cross-sectional view of a part of the object shown in FIG. 6A in the third pass when an image is printed in four passes. FIG. 6D is a bottom cross-sectional view of a part of the object shown in FIG. 6A in the fourth pass when an image is printed in four passes. 隆起枠が画像の一部を形成している場合の図1に示す印刷物の一部分の正面図である。FIG. 2 is a front view of a part of the printed matter illustrated in FIG. 1 when a raised frame forms a part of an image. (a)は、本発明の第2の実施の形態に係る印刷物の一部分の正面図である。(b)は、図8(a)に示す対象物の一部分の底面断面図である。(A) is a front view of a part of the printed matter according to the second embodiment of the present invention. (B) is bottom sectional drawing of the part of the target object shown to Fig.8 (a). (a)は、画像層が生成された図8に示す対象物の一部分の正面図である。(b)は、図9(a)に示す対象物の一部分の底面断面図である。(A) is a front view of a part of the object shown in FIG. 8 in which an image layer is generated. (B) is bottom sectional drawing of a part of target object shown to Fig.9 (a). (a)は、画像層および隆起枠が生成された図8に示す対象物の一部分の正面図である。(b)は、図10(a)に示す対象物の一部分の底面断面図である。(A) is a front view of a part of the object shown in FIG. 8 in which an image layer and a raised frame are generated. (B) is bottom sectional drawing of a part of target object shown to Fig.10 (a). 図8に示す対象物上に画像および隆起枠を印刷している最中のインクジェットプリンターのキャリッジの近傍の平面図である。It is a top view of the vicinity of the carriage of the inkjet printer in the middle of printing the image and the raised frame on the object shown in FIG. 隆起枠が画像の一部を形成している場合の図8に示す印刷物の一部分の正面図である。FIG. 9 is a front view of a part of the printed matter shown in FIG. 8 when a raised frame forms a part of an image. (a)は、画像の輪郭を形成していない隆起枠が画像の一部を形成している場合の本発明の第2の実施の形態に係る印刷物の一部分の正面図である。(b)は、図13(a)に示す印刷物の一部分の底面断面図である。(A) is a front view of a part of the printed matter according to the second embodiment of the present invention when a raised frame that does not form an image outline forms a part of the image. FIG. 13B is a bottom cross-sectional view of a part of the printed matter shown in FIG.

以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

(第1の実施の形態)
まず、本実施の形態に係る印刷物の構成について説明する。
(First embodiment)
First, the configuration of the printed material according to the present embodiment will be described.

図1(a)は、本実施の形態に係る印刷物10の一部分の正面図である。図1(b)は、印刷物10の一部分の底面断面図である。   FIG. 1A is a front view of a part of a printed material 10 according to the present embodiment. FIG. 1B is a bottom cross-sectional view of a part of the printed material 10.

図1に示すように、印刷物10は、合成樹脂を山盛りにした装飾である樹脂盛13が対象物11上に形成された物である。印刷物10は、対象物11と、紫外線硬化型のインク(以下「UVインク」と言う。)によって対象物11上にUVインクジェット印刷された画像12aを形成する画像層12と、画像層12上に形成されることによって対象物11上に形成された樹脂盛13と、樹脂盛13が形成される領域である樹脂盛領域14aを区画する枠であって樹脂盛13のもとになる液体状の材料である液体材料を塞き止めるために隆起した隆起枠14とを備えている。   As shown in FIG. 1, the printed product 10 is a product in which a resin pile 13, which is a decoration with a pile of synthetic resins, is formed on an object 11. The printed material 10 includes an object 11, an image layer 12 that forms an image 12 a UV-inkjet printed on the object 11 with an ultraviolet curable ink (hereinafter referred to as “UV ink”), and an image layer 12 on the image layer 12. It is a frame that partitions the resin pile 13 formed on the object 11 and the resin pile area 14a, which is the area where the resin pile 13 is formed, and is a liquid that forms the basis of the resin pile 13. And a raised frame 14 raised to block the liquid material as the material.

対象物11は、例えば、合成樹脂などの材料で形成されている。対象物11は、例えば、スマートフォン用のカバーなどの物である。   The object 11 is made of, for example, a material such as a synthetic resin. The object 11 is an object such as a smartphone cover, for example.

樹脂盛13は、例えば無色透明な合成樹脂によって形成されている。   The resin pile 13 is made of, for example, a colorless and transparent synthetic resin.

隆起枠14は、紫外線硬化型のUVインクが対象物11上にUVインクジェット印刷されて形成されている。   The raised frame 14 is formed by UV inkjet printing of UV curable UV ink on the object 11.

次に、印刷物10の製造に使用されるインクジェットプリンターの構成について説明する。   Next, the structure of the inkjet printer used for manufacture of the printed matter 10 is demonstrated.

図2は、印刷物10の製造に使用されるインクジェットプリンター20の斜視図である。   FIG. 2 is a perspective view of the ink jet printer 20 used for manufacturing the printed material 10.

図2に示すように、インクジェットプリンター20は、対象物11を載せるテーブル21と、矢印20aで示す主走査の方向(以下「主走査方向」と言う。)に延在する本体22とを備えている。インクジェットプリンター20は、入力されたデータに基づいた形状に自動的にUVインクを塗布する装置である。   As shown in FIG. 2, the inkjet printer 20 includes a table 21 on which the object 11 is placed and a main body 22 that extends in a main scanning direction (hereinafter referred to as “main scanning direction”) indicated by an arrow 20 a. Yes. The inkjet printer 20 is a device that automatically applies UV ink in a shape based on input data.

テーブル21は、矢印20aで示す主走査方向に直交する矢印20bで示す副走査の方向(以下「副走査方向」と言う。)に延在していて本体22を矢印20bで示す副走査方向に移動可能に支持しているガイド機構21aを、矢印20aで示す主走査方向における両側に備えている。   The table 21 extends in a sub-scanning direction (hereinafter referred to as “sub-scanning direction”) indicated by an arrow 20b orthogonal to the main scanning direction indicated by an arrow 20a, and the main body 22 extends in the sub-scanning direction indicated by an arrow 20b. Guide mechanisms 21a that are movably supported are provided on both sides in the main scanning direction indicated by an arrow 20a.

本体22は、矢印20aで示す主走査方向に延在しているガイドレール23と、矢印20aで示す主走査方向に移動可能にガイドレール23に支持されているキャリッジ24とを備えている。キャリッジ24は、UVインクの滴をテーブル21に向けて吐出するための複数の記録ヘッド25と、記録ヘッド25によって吐出されたUVインクを硬化させるための紫外線をテーブル21に向けて照射するための図示していないLED(Light Emitting Diode)とを搭載している。   The main body 22 includes a guide rail 23 extending in the main scanning direction indicated by an arrow 20a, and a carriage 24 supported by the guide rail 23 so as to be movable in the main scanning direction indicated by an arrow 20a. The carriage 24 irradiates the table 21 with a plurality of recording heads 25 for ejecting UV ink droplets toward the table 21 and ultraviolet rays for curing the UV ink ejected by the recording head 25. An LED (Light Emitting Diode) (not shown) is mounted.

記録ヘッド25は、例えば、シアンのUVインク、マゼンタのUVインク、イエローのUVインク、ブラックのUVインク、白色のUVインク、無色透明なUVインクなど、UVインクの種類毎に設けられている。   The recording head 25 is provided for each type of UV ink, such as cyan UV ink, magenta UV ink, yellow UV ink, black UV ink, white UV ink, and colorless and transparent UV ink.

次に、樹脂盛13によって対象物11に装飾を施す樹脂盛装飾方法、すなわち、印刷物10の製造方法について説明する。   Next, a resin embellishment method for decorating the object 11 with the resin heap 13, that is, a method for manufacturing the printed material 10 will be described.

1.印刷ステップ
作業者は、対象物11をインクジェットプリンター20のテーブル21の所定の位置に固定し、印刷データに基づいた画像層12および隆起枠14を対象物11上に生成するように、インクジェットプリンター20に指示する。なお、印刷データのうち隆起枠14のデータとしては、画像12aのデータから画像編集ソフトウェアによって抽出された画像12aの輪郭のデータが採用されても良い。
1. Printing Step The operator fixes the object 11 at a predetermined position on the table 21 of the ink jet printer 20 and generates the image layer 12 and the raised frame 14 based on the print data on the object 11. To instruct. As the data of the raised frame 14 in the print data, contour data of the image 12a extracted from the image 12a data by image editing software may be employed.

作業者から指示を受けたインクジェットプリンター20は、テーブル21に対してキャリッジ24をガイドレール23に沿って矢印20aで示す主走査方向に移動するとともに、テーブル21に対して本体22をガイド機構21aに沿って矢印20bで示す副走査方向に移動する。すなわち、インクジェットプリンター20は、テーブル21上に固定された対象物11に対してキャリッジ24を印刷データに応じて移動する。そして、インクジェットプリンター20は、テーブル21上に固定された対象物11上に向けてキャリッジ24上の記録ヘッド25によってUVインクを吐出するとともに、対象物11上に吐出されたUVインクに向けてキャリッジ24上のLEDによって紫外線を照射する。すなわち、インクジェットプリンター20は、印刷データに基づいた形でUVインクを対象物11上にUVインクジェット印刷することによって、UVインクによる画像層12と、UVインクによる隆起枠14とを対象物11上に生成する。   Upon receiving an instruction from the operator, the inkjet printer 20 moves the carriage 24 with respect to the table 21 along the guide rail 23 in the main scanning direction indicated by the arrow 20a, and moves the main body 22 to the guide mechanism 21a with respect to the table 21. Along the sub-scanning direction indicated by the arrow 20b. That is, the ink jet printer 20 moves the carriage 24 according to the print data with respect to the object 11 fixed on the table 21. The ink jet printer 20 ejects UV ink by the recording head 25 on the carriage 24 toward the object 11 fixed on the table 21, and the carriage toward the UV ink ejected on the object 11. The LED on 24 is irradiated with ultraviolet rays. That is, the inkjet printer 20 performs UV inkjet printing of UV ink on the object 11 in a form based on the print data, so that the image layer 12 made of UV ink and the raised frame 14 made of UV ink are placed on the object 11. Generate.

図3(a)は、画像層12が生成された対象物11の一部分の正面図である。図3(b)は、図3(a)に示す対象物11の一部分の底面断面図である。図4(a)は、画像層12および隆起枠14が生成された対象物11の一部分の正面図である。図4(b)は、図4(a)に示す対象物11の一部分の底面断面図である。   FIG. 3A is a front view of a part of the object 11 on which the image layer 12 is generated. FIG. 3B is a bottom cross-sectional view of a part of the object 11 shown in FIG. FIG. 4A is a front view of a part of the object 11 on which the image layer 12 and the raised frame 14 are generated. FIG. 4B is a bottom cross-sectional view of a part of the object 11 shown in FIG.

印刷ステップにおいては、図3に示すように対象物11上に画像層12による画像12aを生成する画像印刷ステップを実行した後で、図4に示すように対象物11上に隆起枠14を生成する隆起枠生成ステップを実行するようになっている。   In the printing step, after executing the image printing step for generating the image 12a by the image layer 12 on the object 11 as shown in FIG. 3, the raised frame 14 is generated on the object 11 as shown in FIG. The raised frame generation step is performed.

ここで、隆起枠14は、樹脂盛領域14aを区画するために、厚みが画像層12の厚みより厚くなっている。   Here, the raised frame 14 has a thickness larger than the thickness of the image layer 12 in order to define the resin pile region 14 a.

画像層12と、隆起枠14との厚みの違いは、例えば、記録ヘッド25によって吐出されるUVインクの層の数の違いによって実現されることができる。すなわち、隆起枠14を形成するUVインクの層の数を、画像層12を形成するUVインクの層の数より多くすることによって実現されることができる。   The difference in thickness between the image layer 12 and the raised frame 14 can be realized by, for example, a difference in the number of UV ink layers ejected by the recording head 25. That is, it can be realized by increasing the number of UV ink layers forming the raised frame 14 to be larger than the number of UV ink layers forming the image layer 12.

また、画像層12と、隆起枠14との厚みの違いは、例えば、記録ヘッド25によって吐出されるUVインクの粒の大きさの違いによって実現されることもできる。すなわち、隆起枠14を形成するUVインクが記録ヘッド25によって吐出された時点の粒の大きさを、画像層12を形成するUVインクが記録ヘッド25によって吐出された時点の粒の大きさより大きくすることによって実現されることができる。   Also, the difference in thickness between the image layer 12 and the raised frame 14 can be realized by, for example, a difference in the size of the UV ink particles ejected by the recording head 25. That is, the particle size at the time when the UV ink forming the raised frame 14 is ejected by the recording head 25 is made larger than the particle size at the time when the UV ink forming the image layer 12 is ejected by the recording head 25. Can be realized.

また、画像層12と、隆起枠14との厚みの違いは、例えば、記録ヘッド25によって吐出されるUVインクの層の数の違いと、記録ヘッド25によって吐出されるUVインクの粒の大きさの違いとの組み合わせによって実現されることもできる。   The difference in thickness between the image layer 12 and the raised frame 14 is, for example, the difference in the number of UV ink layers ejected by the recording head 25 and the size of the UV ink particles ejected by the recording head 25. It can also be realized in combination with the difference.

2.材料滴下ステップ
作業者は、印刷ステップの後、インクジェットプリンター20のテーブル21から対象物11を取り外し、対象物11上において印刷ステップによって生成された隆起枠14によって区画されている樹脂盛領域14aに、樹脂盛13のもとになる液体材料を、手作業で滴下する。樹脂盛領域14aに滴下された液体材料は、隆起枠14によって塞き止められるので、隆起枠14を乗り越えることなく、樹脂盛領域14a内で時間経過に伴って硬化して図1に示すように樹脂盛13になる。そして、樹脂盛13が生成されると、印刷物10は完成する。
2. Material dropping step The operator removes the object 11 from the table 21 of the ink jet printer 20 after the printing step, and in the resin embankment area 14a defined by the raised frame 14 generated by the printing step on the object 11, The liquid material which becomes the basis of the resin pile 13 is dropped manually. Since the liquid material dropped onto the resin embankment area 14a is blocked by the raised frame 14, the resin material cures with time in the resin embankment area 14a without overcoming the raised frame 14, as shown in FIG. Resin pile 13 is obtained. And if the resin pile 13 is produced | generated, the printed matter 10 will be completed.

なお、本実施の形態に係る樹脂盛装飾方法は、合成樹脂のもとになる液体材料を作業者の手作業で対象物11上に滴下するようになっているが、合成樹脂のもとになる液体材料を専用の装置によって対象物11上に滴下するようになっていても良い。   In the resin embellishment method according to the present embodiment, the liquid material that is the basis of the synthetic resin is dropped on the object 11 by the operator's manual work. The liquid material to be formed may be dropped on the object 11 by a dedicated device.

以上に説明したように、本実施の形態に係る樹脂盛装飾方法は、対象物11上に樹脂盛13を形成する作業のうちの対象物11上へのUVインクジェット印刷の作業において、画像12aを対象物11上にUVインクジェット印刷するだけではなく、樹脂盛13のもとになる液体材料を塞き止めるための隆起枠14も対象物11上にUVインクジェット印刷するので、対象物11上に樹脂盛13を形成する作業を従来より効率化することができる。   As described above, in the resin embellishment method according to the present embodiment, in the operation of UV inkjet printing on the object 11 among the operations of forming the resin heap 13 on the object 11, the image 12a is displayed. In addition to UV inkjet printing on the object 11, the raised frame 14 for blocking the liquid material that becomes the basis of the resin pile 13 is also UV inkjet printed on the object 11. The work of forming the peak 13 can be made more efficient than before.

また、本実施の形態に係る樹脂盛装飾方法は、インクジェットプリンター20の印刷機能によるUVインクの塗布によって隆起枠14を高精度に生成することができるので、隆起枠14によって区画されている樹脂盛領域14a内に生成される樹脂盛13を対象物11上に高精度に形成することができる。   Further, the resin embellishment method according to the present embodiment can generate the raised frame 14 with high accuracy by applying UV ink by the printing function of the ink jet printer 20, so that the resin heave partitioned by the raised frame 14. The resin pile 13 produced | generated in the area | region 14a can be formed on the target object 11 with high precision.

また、本実施の形態に係る樹脂盛装飾方法において、隆起枠生成ステップにおいて隆起枠14を生成するUVインクが吐出される記録ヘッド25は、画像印刷ステップにおいて画像12aを生成するUVインクが吐出される記録ヘッド25であっても良い。すなわち、画像印刷ステップにおいて画像12aを生成するUVインクが例えばシアン、マゼンタ、イエロー、ブラックのUVインクである場合、隆起枠14を生成するUVインクは、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックのUVインクの少なくとも1つであっても良い。この構成により、本実施の形態に係る樹脂盛装飾方法は、隆起枠14専用のUVインクをインクジェットプリンター20が備えている必要がないので、隆起枠14専用のUVインクをインクジェットプリンター20が備えている構成と比較して、使用するインクジェットプリンター20の構造を簡略化することができる。   Moreover, in the resin embellishment method according to the present embodiment, the recording head 25 that discharges the UV ink that generates the raised frame 14 in the raised frame generation step discharges the UV ink that generates the image 12a in the image printing step. The recording head 25 may be used. That is, when the UV ink that generates the image 12a in the image printing step is, for example, cyan, magenta, yellow, or black UV ink, the UV ink that generates the raised frame 14 is cyan, magenta, yellow, or black UV ink. There may be at least one. With this configuration, the resin embellishment method according to the present embodiment does not require the inkjet printer 20 to include the UV ink dedicated to the raised frame 14, and therefore the inkjet printer 20 includes the UV ink dedicated to the raised frame 14. Compared with the structure which exists, the structure of the inkjet printer 20 to be used can be simplified.

なお、本実施の形態に係る樹脂盛装飾方法は、例えば、無色透明なUVインクまたは白色のUVインクなど、隆起枠14専用のUVインクをインクジェットプリンター20が備えている構成であっても良い。   The resin embellishment method according to the present embodiment may have a configuration in which the inkjet printer 20 includes UV ink dedicated to the raised frame 14, such as colorless and transparent UV ink or white UV ink.

図5(a)は、隆起枠14が生成された対象物11の一部分の正面図である。図5(b)は、図5(a)に示す対象物11の一部分の底面断面図である。   FIG. 5A is a front view of a part of the object 11 on which the raised frame 14 is generated. FIG.5 (b) is bottom sectional drawing of a part of the target object 11 shown to Fig.5 (a).

本実施の形態に係る印刷ステップは、図3に示すように対象物11上に画像12aを生成する画像印刷ステップを実行した後で、図4に示すように対象物11上に隆起枠14を生成する隆起枠生成ステップを実行するようになっている。しかしながら、印刷ステップは、図5に示すように対象物11上に隆起枠14を生成する隆起枠生成ステップを実行した後で、図4に示すように対象物11上に画像12aを生成する画像印刷ステップを実行するようになっていても良い。   In the printing step according to the present embodiment, after executing the image printing step for generating the image 12a on the object 11 as shown in FIG. 3, the raised frame 14 is placed on the object 11 as shown in FIG. The generated raised frame generation step is executed. However, in the printing step, an image for generating an image 12a on the object 11 as shown in FIG. 4 after executing the raised frame generation step for generating the raised frame 14 on the object 11 as shown in FIG. A printing step may be executed.

図6(a)は、画像12a(図1参照。)が4パスで印刷される場合の1パス目の対象物11の一部分の底面断面図である。図6(b)は、画像12aが4パスで印刷される場合の2パス目の対象物11の一部分の底面断面図である。図6(c)は、画像12aが4パスで印刷される場合の3パス目の対象物11の一部分の底面断面図である。図6(d)は、画像12aが4パスで印刷される場合の4パス目の対象物11の一部分の底面断面図である。   FIG. 6A is a bottom cross-sectional view of a part of the object 11 in the first pass when the image 12a (see FIG. 1) is printed in four passes. FIG. 6B is a bottom cross-sectional view of a part of the object 11 in the second pass when the image 12a is printed in four passes. FIG. 6C is a bottom cross-sectional view of a part of the object 11 in the third pass when the image 12a is printed in four passes. FIG. 6D is a bottom cross-sectional view of a part of the object 11 in the fourth pass when the image 12a is printed in four passes.

本実施の形態に係る印刷ステップは、図3に示すように対象物11上に画像12aを生成する画像印刷ステップを実行した後で、図4に示すように対象物11上に隆起枠14を生成する隆起枠生成ステップを実行するようになっている。しかしながら、印刷ステップは、対象物11上に画像12aを生成する画像印刷ステップの少なくとも一部と、対象物11上に隆起枠14を生成する隆起枠生成ステップの少なくとも一部とを同時に実行するようになっていても良い。例えば、図6に示すように、画像印刷ステップにおいて画像12aをUVインクジェット印刷する場合の記録ヘッド25(図2参照。)の4回の主走査と、隆起枠生成ステップにおいて隆起枠14をUVインクジェット印刷する場合の記録ヘッド25の4回の主走査とが、同一の主走査であっても良い。図6に示す画像層12は、矢印20b(図2参照。)で示す副走査方向における任意の位置において、矢印20aで示す主走査方向における1回の主走査毎に1/4の領域にUVインクの粒15が記録ヘッド25から対象物11上に着弾されることによって、最終的に4回の主走査によって1層で形成される。一方、図6に示す隆起枠14は、矢印20bで示す副走査方向における任意の位置において、矢印20aで示す主走査方向における1回の主走査毎に全領域にUVインクの粒15が記録ヘッド25から対象物11上に着弾されることによって、最終的に4回の主走査によって4層で形成される。   In the printing step according to the present embodiment, after executing the image printing step for generating the image 12a on the object 11 as shown in FIG. 3, the raised frame 14 is placed on the object 11 as shown in FIG. The generated raised frame generation step is executed. However, the printing step simultaneously executes at least a part of the image printing step for generating the image 12a on the object 11 and at least a part of the raised frame generation step for generating the raised frame 14 on the object 11. It may be. For example, as shown in FIG. 6, four main scans of the recording head 25 (see FIG. 2) when the image 12 a is UV inkjet printed in the image printing step, and the raised frame 14 is UV inkjetted in the raised frame generation step. The four main scans of the recording head 25 when printing may be the same main scan. The image layer 12 shown in FIG. 6 is UV-exposed to a quarter of the region at every position in the main scanning direction indicated by the arrow 20a at an arbitrary position in the sub-scanning direction indicated by the arrow 20b (see FIG. 2). The ink particles 15 are landed on the object 11 from the recording head 25, and finally formed in one layer by four main scans. On the other hand, the raised frame 14 shown in FIG. 6 has UV ink particles 15 in the recording head at an arbitrary position in the sub-scanning direction indicated by the arrow 20b in every region in the main scanning direction indicated by the arrow 20a. By being landed on the object 11 from 25, finally four layers are formed by four main scans.

図6に示す例においては、画像印刷ステップにおいて画像12aをUVインクジェット印刷する場合の記録ヘッド25の複数回の主走査と、隆起枠生成ステップにおいて隆起枠14をUVインクジェット印刷する場合の記録ヘッド25の複数回の主走査とが、全て同一の主走査である。しかしながら、画像印刷ステップにおいて画像12aをUVインクジェット印刷する場合の記録ヘッド25の複数回の主走査のうち一部の回の主走査と、隆起枠生成ステップにおいて隆起枠14をUVインクジェット印刷する場合の記録ヘッド25の複数回の主走査のうち一部の回の主走査とが、同一の主走査であるだけでも良い。   In the example shown in FIG. 6, a plurality of main scans of the recording head 25 in the case of performing UV inkjet printing of the image 12a in the image printing step, and the recording head 25 in the case of performing UV inkjet printing of the raised frame 14 in the protruding frame generation step. The plurality of main scans are all the same main scan. However, when the image 12a is UV inkjet printed in the image printing step, a part of the main scanning of the recording head 25 is performed, and the raised frame 14 is UV inkjet printed in the raised frame generation step. Of the multiple main scans of the recording head 25, some of the main scans may be the same main scan.

本実施の形態に係る樹脂盛装飾方法は、画像印刷ステップにおいて画像12aをUVインクジェット印刷する場合の記録ヘッド25の複数回の主走査のうち少なくとも一部の回の主走査と、隆起枠生成ステップにおいて隆起枠14をUVインクジェット印刷する場合の記録ヘッド25の複数回の主走査のうち少なくとも一部の回の主走査とが、同一の主走査である場合、画像12aをUVインクジェット印刷する場合の記録ヘッド25の複数回の主走査と、隆起枠14をUVインクジェット印刷する場合の記録ヘッド25の複数回の主走査とが完全に別々の主走査である構成と比較して、記録ヘッド25の主走査の回数を全体として低減するので、UVインクジェット印刷に必要な時間を低減することができ、結果として、対象物11上に樹脂盛13を形成する作業全体に必要な時間も低減することができる。   The resin embellishment method according to the present embodiment includes at least a part of main scanning of the plurality of main scannings of the recording head 25 when the image 12a is UV inkjet printed in the image printing step, and a raised frame generation step. In the case where at least some of the main scans of the plurality of main scans of the recording head 25 in the case of UV inkjet printing of the raised frame 14 in FIG. Compared with the configuration in which the main scanning of the recording head 25 is performed separately and the main scanning of the recording head 25 in the case of performing UV inkjet printing on the raised frame 14 are completely separate main scanning, Since the number of times of main scanning is reduced as a whole, the time required for UV ink jet printing can be reduced. The time required for the entire task of forming the overlay 13 can be reduced.

図7は、隆起枠14が画像12aの一部を形成している場合の印刷物10の一部分の正面図である。   FIG. 7 is a front view of a part of the printed matter 10 when the raised frame 14 forms a part of the image 12a.

本実施の形態に係る樹脂盛装飾方法は、図7に示すように、隆起枠14が画像12aの一部を形成するようになっていても良い。図7に示す印刷物10を生成する樹脂盛装飾方法においては、隆起枠生成ステップが画像印刷ステップの一部を構成することになる。この構成により、本実施の形態に係る樹脂盛装飾方法は、画像12aとは完全に別である隆起枠14を生成する構成と比較して、隆起枠14が目立ち難いので、画像12aおよび樹脂盛13によって対象物11を効果的に装飾することができる。なお、本実施の形態に係る樹脂盛装飾方法は、隆起枠14の一部が画像12aの一部を形成するようになっていても良いし、画像12aとは完全に別である隆起枠14を生成するようになっていても良い。   In the resin embellishment method according to the present embodiment, as shown in FIG. 7, the raised frame 14 may form a part of the image 12 a. In the resin embellishment decoration method for generating the printed matter 10 shown in FIG. 7, the raised frame generation step constitutes a part of the image printing step. With this configuration, the resin embellishment method according to the present embodiment is less prominent than the configuration in which the raised frame 14 that is completely different from the image 12a is generated. The object 11 can be effectively decorated by 13. Note that in the resin embellishment method according to the present embodiment, a part of the raised frame 14 may form a part of the image 12a, or the raised frame 14 that is completely different from the image 12a. May be generated.

本実施の形態に係る樹脂盛装飾方法は、隆起枠14が画像12aの輪郭を形成している。この構成により、本実施の形態に係る樹脂盛装飾方法は、対象物11上に印刷された画像12aの輪郭を形成している隆起枠14によって区画されている樹脂盛領域14aに樹脂盛13のもとになる液体材料を滴下するので、この画像12aに樹脂盛13を重ねることになり、結果として、この画像12aを樹脂盛13によって効果的に装飾することができる。なお、本実施の形態に係る樹脂盛装飾方法は、隆起枠14が画像12aの輪郭を形成していなくても良い。   In the resin embellishment method according to the present embodiment, the raised frame 14 forms the contour of the image 12a. With this configuration, the resin embellishment method according to the present embodiment allows the resin heap 13 to be formed in the resin heap area 14 a defined by the raised frame 14 that forms the contour of the image 12 a printed on the object 11. Since the original liquid material is dropped, the resin bank 13 is superimposed on the image 12a. As a result, the image 12a can be effectively decorated by the resin bank 13. In the resin embellishment method according to the present embodiment, the raised frame 14 may not form the outline of the image 12a.

なお、印刷物10は、図4に示す状態、すなわち、隆起枠14が生成された後であって樹脂盛13のもとになる液体材料が樹脂盛領域14aに滴下される前である状態で、譲渡されることができる。印刷物10は、図4に示す状態で譲渡された場合、譲渡先で材料滴下ステップが実行されることができる。   The printed matter 10 is in the state shown in FIG. 4, that is, in a state after the raised frame 14 is generated and before the liquid material that is the basis of the resin pile 13 is dropped on the resin pile region 14 a. Can be transferred. When the printed material 10 is transferred in the state shown in FIG. 4, the material dropping step can be executed at the transfer destination.

(第2の実施の形態)
まず、本実施の形態に係る印刷物の構成について説明する。
(Second Embodiment)
First, the configuration of the printed material according to the present embodiment will be described.

なお、本実施の形態に係る印刷物の構成のうち第1の実施の形態に係る印刷物10(図1参照。)の構成と同様の構成については、印刷物10の構成と同一の符号を付して詳細な説明を省略する。   In addition, about the structure similar to the structure of the printed matter 10 (refer FIG. 1) which concerns on 1st Embodiment among the structures of the printed matter which concerns on this Embodiment, the code | symbol same as the structure of the printed matter 10 is attached | subjected. Detailed description is omitted.

図8(a)は、本実施の形態に係る印刷物110の一部分の正面図である。図8(b)は、印刷物110の一部分の底面断面図である。   FIG. 8A is a front view of a part of the printed material 110 according to the present embodiment. FIG. 8B is a bottom cross-sectional view of a part of the printed material 110.

図8に示すように、印刷物110の構成は、隆起枠14が画像層12上に重ねられて生成されていることを除いて、印刷物10の構成と同様である。   As shown in FIG. 8, the configuration of the printed matter 110 is the same as that of the printed matter 10 except that the raised frame 14 is generated by being superimposed on the image layer 12.

次に、樹脂盛13によって対象物11に装飾を施す樹脂盛装飾方法、すなわち、印刷物110の製造方法について説明する。   Next, a resin embellishment method for decorating the object 11 with the resin heap 13, that is, a method for manufacturing the printed material 110 will be described.

1.印刷ステップ
作業者は、対象物11をインクジェットプリンター20のテーブル21の所定の位置に固定し、印刷データに基づいた画像層12および隆起枠14を対象物11上に生成するように、インクジェットプリンター20に指示する。なお、印刷データのうち隆起枠14のデータとしては、画像12aのデータから画像編集ソフトウェアによって抽出された画像12aの輪郭のデータが採用されても良い。
1. Printing Step The operator fixes the object 11 at a predetermined position on the table 21 of the ink jet printer 20 and generates the image layer 12 and the raised frame 14 based on the print data on the object 11. To instruct. As the data of the raised frame 14 in the print data, contour data of the image 12a extracted from the image 12a data by image editing software may be employed.

作業者から指示を受けたインクジェットプリンター20は、第1の実施の形態と同様に、印刷データに基づいた形でUVインクを対象物11上にUVインクジェット印刷することによって、UVインクによる画像層12と、UVインクによる隆起枠14とを対象物11上に生成する。   Upon receiving an instruction from the operator, the inkjet printer 20 performs UV inkjet printing on the object 11 with UV ink in a form based on the print data, as in the first embodiment, whereby the image layer 12 using UV ink. And a raised frame 14 made of UV ink is generated on the object 11.

図9(a)は、画像層12が生成された対象物11の一部分の正面図である。図9(b)は、図9(a)に示す対象物11の一部分の底面断面図である。図10(a)は、画像層12および隆起枠14が生成された対象物11の一部分の正面図である。図10(b)は、図10(a)に示す対象物11の一部分の底面断面図である。   FIG. 9A is a front view of a part of the object 11 on which the image layer 12 is generated. FIG.9 (b) is bottom sectional drawing of the part of the target object 11 shown to Fig.9 (a). FIG. 10A is a front view of a part of the object 11 on which the image layer 12 and the raised frame 14 are generated. FIG.10 (b) is bottom sectional drawing of the part of the target object 11 shown to Fig.10 (a).

印刷ステップにおいては、図9に示すように対象物11上に画像層12による画像12aを生成する画像印刷ステップを実行した後で、図10に示すように対象物11上に隆起枠14を生成する隆起枠生成ステップを実行するようになっている。   In the printing step, after executing the image printing step for generating the image 12a by the image layer 12 on the object 11 as shown in FIG. 9, the raised frame 14 is generated on the object 11 as shown in FIG. The raised frame generation step is performed.

なお、本実施の形態においては、画像層12と、隆起枠14との厚みは、同一であっても良い。   In the present embodiment, the image layer 12 and the raised frame 14 may have the same thickness.

2.材料滴下ステップ
作業者は、印刷ステップの後、インクジェットプリンター20のテーブル21から対象物11を取り外し、対象物11上において印刷ステップによって生成された隆起枠14によって区画されている樹脂盛領域14aに、樹脂盛13のもとになる液体材料を、手作業で滴下する。樹脂盛領域14aに滴下された液体材料は、隆起枠14によって塞き止められるので、隆起枠14を乗り越えることなく、樹脂盛領域14a内で時間経過に伴って硬化して図8に示すように樹脂盛13になる。そして、樹脂盛13が生成されると、印刷物110は完成する。
2. Material dropping step The operator removes the object 11 from the table 21 of the ink jet printer 20 after the printing step, and in the resin embankment area 14a defined by the raised frame 14 generated by the printing step on the object 11, The liquid material which becomes the basis of the resin pile 13 is dropped manually. Since the liquid material dropped onto the resin embankment area 14a is blocked by the raised frame 14, the resin material cures with time in the resin embankment area 14a without overcoming the raised frame 14, as shown in FIG. Resin pile 13 is obtained. And when the resin pile 13 is produced | generated, the printed matter 110 will be completed.

なお、本実施の形態に係る樹脂盛装飾方法は、合成樹脂のもとになる液体材料を作業者の手作業で対象物11上に滴下するようになっているが、合成樹脂のもとになる液体材料を専用の装置によって対象物11上に滴下するようになっていても良い。   In the resin embellishment method according to the present embodiment, the liquid material that is the basis of the synthetic resin is dropped on the object 11 by the operator's manual work. The liquid material to be formed may be dropped on the object 11 by a dedicated device.

以上に説明したように、本実施の形態に係る樹脂盛装飾方法は、対象物11上に樹脂盛13を形成する作業のうちの対象物11上へのUVインクジェット印刷の作業において、画像12aを対象物11上にUVインクジェット印刷するだけではなく、樹脂盛13のもとになる液体材料を塞き止めるための隆起枠14も対象物11上にUVインクジェット印刷するので、対象物11上に樹脂盛13を形成する作業を従来より効率化することができる。   As described above, in the resin embellishment method according to the present embodiment, in the operation of UV inkjet printing on the object 11 among the operations of forming the resin heap 13 on the object 11, the image 12a is displayed. In addition to UV inkjet printing on the object 11, the raised frame 14 for blocking the liquid material that becomes the basis of the resin pile 13 is also UV inkjet printed on the object 11. The work of forming the peak 13 can be made more efficient than before.

また、本実施の形態に係る樹脂盛装飾方法は、インクジェットプリンター20の印刷機能によるUVインクの塗布によって隆起枠14を高精度に生成することができるので、隆起枠14によって区画されている樹脂盛領域14a内に生成される樹脂盛13を対象物11上に高精度に形成することができる。   Further, the resin embellishment method according to the present embodiment can generate the raised frame 14 with high accuracy by applying UV ink by the printing function of the ink jet printer 20, so that the resin heave partitioned by the raised frame 14. The resin pile 13 produced | generated in the area | region 14a can be formed on the target object 11 with high precision.

また、本実施の形態に係る樹脂盛装飾方法において、隆起枠生成ステップにおいて隆起枠14を生成するUVインクが吐出される記録ヘッド25は、画像印刷ステップにおいて画像12aを生成するUVインクが吐出される記録ヘッド25であっても良い。すなわち、画像印刷ステップにおいて画像12aを生成するUVインクが例えばシアン、マゼンタ、イエロー、ブラックのUVインクである場合、隆起枠14を生成するUVインクは、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックのUVインクの少なくとも1つであっても良い。この構成により、本実施の形態に係る樹脂盛装飾方法は、隆起枠14専用のUVインクをインクジェットプリンター20が備えている必要がないので、隆起枠14専用のUVインクをインクジェットプリンター20が備えている構成と比較して、使用するインクジェットプリンター20の構造を簡略化することができる。   Moreover, in the resin embellishment method according to the present embodiment, the recording head 25 that discharges the UV ink that generates the raised frame 14 in the raised frame generation step discharges the UV ink that generates the image 12a in the image printing step. The recording head 25 may be used. That is, when the UV ink that generates the image 12a in the image printing step is, for example, cyan, magenta, yellow, or black UV ink, the UV ink that generates the raised frame 14 is cyan, magenta, yellow, or black UV ink. There may be at least one. With this configuration, the resin embellishment method according to the present embodiment does not require the inkjet printer 20 to include the UV ink dedicated to the raised frame 14, and therefore the inkjet printer 20 includes the UV ink dedicated to the raised frame 14. Compared with the structure which exists, the structure of the inkjet printer 20 to be used can be simplified.

なお、本実施の形態に係る樹脂盛装飾方法は、例えば、無色透明なUVインクまたは白色のUVインクなど、隆起枠14専用のUVインクをインクジェットプリンター20が備えている構成であっても良い。   The resin embellishment method according to the present embodiment may have a configuration in which the inkjet printer 20 includes UV ink dedicated to the raised frame 14, such as colorless and transparent UV ink or white UV ink.

図11は、対象物11上に画像12aおよび隆起枠14を印刷している最中のインクジェットプリンター20(図2参照。)のキャリッジ24の近傍の平面図である。   FIG. 11 is a plan view of the vicinity of the carriage 24 of the inkjet printer 20 (see FIG. 2) in the middle of printing the image 12 a and the raised frame 14 on the object 11.

本実施の形態に係る印刷ステップは、図9に示すように対象物11上に画像12aを生成する画像印刷ステップを実行した後で、図10に示すように対象物11上に隆起枠14を生成する隆起枠生成ステップを実行するようになっている。しかしながら、印刷ステップは、対象物11上に画像12aを生成する画像印刷ステップの少なくとも一部と、対象物11上に隆起枠14を生成する隆起枠生成ステップの少なくとも一部とを同時に実行するようになっていても良い。例えば、図11に示すように、画像印刷ステップにおいて画像12aをUVインクジェット印刷する場合の記録ヘッド25の主走査と、隆起枠生成ステップにおいて隆起枠14をUVインクジェット印刷する場合の記録ヘッド25の主走査とが、同一の主走査であっても良い。図11に示すキャリッジ24は、記録ヘッド25として、画像12a用のUVインクを吐出する記録ヘッド25aと、隆起枠14用のUVインクを吐出する記録ヘッド25bとを矢印20bで示す副走査方向にずらして搭載していて、矢印20aで示す主走査方向に移動可能にガイドレール23に支持されている。図11に示す樹脂盛装飾方法は、隆起枠14が画像12aに重なった装飾が施される場合に、画像12aの所定の位置の印刷と同時に、この位置に対して矢印20bで示す副走査方向にずれた位置において隆起枠14の印刷を実行するので、画像12aをUVインクジェット印刷する場合の記録ヘッド25aの複数回の主走査と、隆起枠14をUVインクジェット印刷する場合の記録ヘッド25bの複数回の主走査とが完全に別々の主走査である構成と比較して、記録ヘッド25a、25bの主走査の回数を全体として低減することができる。したがって、図11に示す樹脂盛装飾方法は、画像12aをUVインクジェット印刷する場合の記録ヘッド25aの複数回の主走査と、隆起枠14をUVインクジェット印刷する場合の記録ヘッド25bの複数回の主走査とが完全に別々の主走査である構成と比較して、UVインクジェット印刷に必要な時間を低減することができ、結果として、対象物11上に樹脂盛13を形成する作業全体に必要な時間も低減することができる。   In the printing step according to the present embodiment, after executing the image printing step for generating the image 12a on the object 11 as shown in FIG. 9, the raised frame 14 is placed on the object 11 as shown in FIG. The generated raised frame generation step is executed. However, the printing step simultaneously executes at least a part of the image printing step for generating the image 12a on the object 11 and at least a part of the raised frame generation step for generating the raised frame 14 on the object 11. It may be. For example, as shown in FIG. 11, the main scanning of the recording head 25 when the image 12a is UV inkjet printed in the image printing step, and the main of the recording head 25 when the raised frame 14 is UV inkjet printed in the protruding frame generation step. The scanning may be the same main scanning. The carriage 24 shown in FIG. 11 has, as the recording head 25, a recording head 25a that discharges UV ink for the image 12a and a recording head 25b that discharges UV ink for the raised frame 14 in the sub-scanning direction indicated by the arrow 20b. It is mounted on the guide rail 23 so as to be movable in the main scanning direction indicated by the arrow 20a. In the resin embellishment method shown in FIG. 11, when a decoration in which the raised frame 14 is overlapped with the image 12 a is given, the sub-scanning direction indicated by the arrow 20 b with respect to this position at the same time as printing the predetermined position of the image 12 a Since the printing of the raised frame 14 is executed at a position shifted to, the plurality of main scans of the recording head 25a when the image 12a is UV inkjet printed, and the plurality of recording heads 25b when the raised frame 14 is UV inkjet printed. Compared with a configuration in which the main scanning of the recording times is completely separate main scanning, the number of main scanning of the recording heads 25a and 25b can be reduced as a whole. Therefore, in the resin embellishment method shown in FIG. 11, the main scanning of the recording head 25a when the image 12a is UV inkjet printed, and the main scanning of the recording head 25b when the raised frame 14 is UV inkjet printed. Compared with a configuration in which scanning is completely separate main scanning, the time required for UV inkjet printing can be reduced, and as a result, it is necessary for the entire operation of forming the resin stack 13 on the object 11. Time can also be reduced.

図12は、隆起枠14が画像12aの一部を形成している場合の印刷物110の一部分の正面図である。   FIG. 12 is a front view of a part of the printed material 110 when the raised frame 14 forms a part of the image 12a.

本実施の形態に係る樹脂盛装飾方法は、図12に示すように、隆起枠14が画像12aの一部を形成するようになっていても良い。図12に示す印刷物110を生成する樹脂盛装飾方法においては、隆起枠生成ステップが画像印刷ステップの一部を構成することになる。この構成により、本実施の形態に係る樹脂盛装飾方法は、画像12aとは完全に別である隆起枠14を生成する構成と比較して、隆起枠14が目立ち難いので、画像12aおよび樹脂盛13によって対象物11を効果的に装飾することができる。なお、本実施の形態に係る樹脂盛装飾方法は、隆起枠14の一部が画像12aの一部を形成するようになっていても良いし、画像12aとは完全に別である隆起枠14を生成するようになっていても良い。   In the resin embellishment method according to the present embodiment, as shown in FIG. 12, the raised frame 14 may form part of the image 12a. In the resin embellishment decoration method for generating the printed material 110 shown in FIG. 12, the raised frame generation step constitutes a part of the image printing step. With this configuration, the resin embellishment method according to the present embodiment is less prominent than the configuration in which the raised frame 14 that is completely different from the image 12a is generated. The object 11 can be effectively decorated by 13. Note that in the resin embellishment method according to the present embodiment, a part of the raised frame 14 may form a part of the image 12a, or the raised frame 14 that is completely different from the image 12a. May be generated.

本実施の形態に係る樹脂盛装飾方法は、隆起枠14が画像12aの輪郭を形成している。この構成により、本実施の形態に係る樹脂盛装飾方法は、対象物11上に印刷された画像12aの輪郭を形成している隆起枠14によって区画されている樹脂盛領域14aに樹脂盛13のもとになる液体材料を滴下するので、この画像12aに樹脂盛13を重ねることになり、結果として、この画像12aを樹脂盛13によって効果的に装飾することができる。   In the resin embellishment method according to the present embodiment, the raised frame 14 forms the contour of the image 12a. With this configuration, the resin embellishment method according to the present embodiment allows the resin heap 13 to be formed in the resin heap area 14 a defined by the raised frame 14 that forms the contour of the image 12 a printed on the object 11. Since the original liquid material is dropped, the resin bank 13 is superimposed on the image 12a. As a result, the image 12a can be effectively decorated by the resin bank 13.

図13(a)は、画像12aの輪郭を形成していない隆起枠14が画像12aの一部を形成している場合の印刷物110の一部分の正面図である。図13(b)は、図13(a)に示す印刷物110の一部分の底面断面図である。   FIG. 13A is a front view of a part of the printed matter 110 when the raised frame 14 that does not form the outline of the image 12a forms a part of the image 12a. FIG. 13B is a bottom cross-sectional view of a part of the printed material 110 shown in FIG.

本実施の形態に係る樹脂盛装飾方法は、例えば図13に示すように、隆起枠14が画像12aの輪郭を形成していなくても良い。図13に示す印刷物110を生成する樹脂盛装飾方法においては、隆起枠生成ステップが画像印刷ステップの一部を構成することになる。   In the resin embellishment method according to the present embodiment, for example, as shown in FIG. 13, the raised frame 14 may not form the contour of the image 12 a. In the resin embellishment method for generating the printed material 110 shown in FIG. 13, the raised frame generation step constitutes a part of the image printing step.

なお、印刷物110は、図10に示す状態、すなわち、隆起枠14が生成された後であって樹脂盛13のもとになる液体材料が樹脂盛領域14aに滴下される前である状態で、譲渡されることができる。印刷物110は、図10に示す状態で譲渡された場合、譲渡先で材料滴下ステップが実行されることができる。   The printed material 110 is in the state shown in FIG. 10, that is, in a state after the raised frame 14 is generated and before the liquid material that becomes the basis of the resin pile 13 is dropped on the resin pile region 14 a. Can be transferred. When the printed material 110 is transferred in the state shown in FIG. 10, the material dropping step can be executed at the transfer destination.

10 印刷物
11 対象物
12a 画像
13 樹脂盛
14 隆起枠
14a 樹脂盛領域
20 インクジェットプリンター
20a 矢印(主走査の方向を示す矢印)
20b 矢印(副走査の方向を示す矢印)
24 キャリッジ
25、25a、25b 記録ヘッド
110 印刷物
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Printed object 11 Target object 12a Image 13 Resin pile 14 Raised frame 14a Resin pile area 20 Inkjet printer 20a Arrow (arrow which shows the direction of main scanning)
20b Arrow (arrow indicating the direction of sub-scanning)
24 Carriage 25, 25a, 25b Recording head 110 Printed matter

Claims (5)

合成樹脂を山盛りにした装飾である樹脂盛を対象物上に形成する樹脂盛装飾方法であって、
紫外線硬化型のインクを吐出する記録ヘッドを備えているインクジェットプリンターによって画像を前記対象物上にUVインクジェット印刷する画像印刷ステップと、前記樹脂盛が形成される領域である樹脂盛領域を区画する枠であって前記樹脂盛のもとになる液体状の材料である液体材料を塞き止めるために隆起した隆起枠を前記対象物上に生成する隆起枠生成ステップと、前記対象物上において前記隆起枠生成ステップによって生成された前記隆起枠によって区画されている前記樹脂盛領域に前記液体材料を滴下する材料滴下ステップとを備えており、
前記隆起枠生成ステップは、前記インクジェットプリンターによるUVインクジェット印刷によって前記隆起枠を生成するステップであり、
前記画像印刷ステップにおいて前記画像をUVインクジェット印刷する場合の前記記録ヘッドの複数回の主走査のうち少なくとも一部の回の主走査と、前記隆起枠生成ステップにおいて前記隆起枠をUVインクジェット印刷する場合の前記記録ヘッドの複数回の主走査のうち少なくとも一部の回の主走査とは、同一の主走査であることを特徴とする樹脂盛装飾方法。
A resin embellishment method for forming a resin heap, which is a decoration made of synthetic resin, on an object,
An image printing step of performing UV inkjet printing of an image on the object by an inkjet printer having a recording head that discharges ultraviolet curable ink; A raised frame generating step for generating a raised frame on the object to block the liquid material, which is a liquid material on which the resin is deposited, and the raised on the object. A material dropping step of dropping the liquid material on the resin pile area partitioned by the raised frame generated by the frame generating step,
Said raised frame generating step, Ri step der generating the raised frame by UV inkjet printing by the inkjet printer,
When at least a part of the plurality of main scans of the recording head in the case of performing UV inkjet printing of the image in the image printing step and UV inkjet printing of the raised frame in the raised frame generation step A resin embellishment method characterized in that at least some of the main scans of the plurality of main scans of the recording head are the same main scan .
前記隆起枠は、前記画像の輪郭を形成していることを特徴とする請求項1に記載の樹脂盛装飾方法。   The resin raised decoration method according to claim 1, wherein the raised frame forms an outline of the image. 前記隆起枠の少なくとも一部は、前記画像の少なくとも一部を形成していることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の樹脂盛装飾方法。   3. The resin embellishment method according to claim 1, wherein at least a part of the raised frame forms at least a part of the image. 前記隆起枠生成ステップにおいて前記隆起枠を生成する前記インクが吐出される前記記録ヘッドは、前記画像印刷ステップにおいて前記画像を生成する前記インクが吐出される前記記録ヘッドであることを特徴とする請求項1から請求項3までの何れかに記載の樹脂盛装飾方法。  The recording head to which the ink for generating the raised frame is ejected in the raised frame generating step is the recording head to which the ink for generating the image is ejected in the image printing step. The resin embellishment decoration method in any one of Claim 1- Claim 3. 前記インクジェットプリンターは、前記画像用の前記インクを吐出する前記記録ヘッドと、前記隆起枠用の前記インクを吐出する前記記録ヘッドとを副走査の方向にずらして搭載していて主走査の方向に移動可能であるキャリッジを備えており、  The ink jet printer includes the recording head for ejecting the ink for the image and the recording head for ejecting the ink for the raised frame, shifted in the sub-scanning direction and mounted in the main scanning direction. A carriage that is movable,
前記隆起枠の少なくとも一部は、前記画像に重ねられていることを特徴とする請求項1から請求項4までの何れかに記載の樹脂盛装飾方法。  5. The resin embellishment method according to claim 1, wherein at least a part of the raised frame is superimposed on the image.
JP2012273977A 2012-12-14 2012-12-14 Resin pile decoration method Active JP6041658B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012273977A JP6041658B2 (en) 2012-12-14 2012-12-14 Resin pile decoration method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012273977A JP6041658B2 (en) 2012-12-14 2012-12-14 Resin pile decoration method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014117646A JP2014117646A (en) 2014-06-30
JP6041658B2 true JP6041658B2 (en) 2016-12-14

Family

ID=51172994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012273977A Active JP6041658B2 (en) 2012-12-14 2012-12-14 Resin pile decoration method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6041658B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108081534A (en) * 2017-11-15 2018-05-29 东莞万德电子制品有限公司 Plastic material 3D printing technique and its finished product
JP7166853B2 (en) * 2017-12-19 2022-11-08 キヤノン株式会社 Image processing device, image processing method and program
WO2019124137A1 (en) * 2017-12-19 2019-06-27 キヤノン株式会社 Image processing device, image processing method, and program
CN112045995A (en) * 2020-08-21 2020-12-08 南京林业大学 Preparation method of wood-plastic composite material surface decoration based on UV-ink-jet 3D printing

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2091289T5 (en) * 1990-05-14 2008-11-01 UNION CARBIDE CHEMICALS & PLASTICS TECHNOLOGY CORPORATION POLYMER COMPOSITIONS.
US5355931A (en) * 1992-09-04 1994-10-18 Brunswick Corporation Method of expendable pattern casting using sand with specific thermal properties
JP2005119243A (en) * 2003-10-20 2005-05-12 Dainippon Printing Co Ltd Printed matter and method for producing the same
JP4867773B2 (en) * 2007-04-24 2012-02-01 パナソニック電工株式会社 Cosmetic material and surface forming method of substrate
JP5756599B2 (en) * 2010-02-10 2015-07-29 株式会社ミマキエンジニアリング Inkjet printer and printing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014117646A (en) 2014-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6590473B2 (en) Three-dimensional object forming apparatus and three-dimensional object forming method
JP6532286B2 (en) Three-dimensional object formation apparatus and three-dimensional object formation method
JP6396723B2 (en) Droplet discharge apparatus and droplet discharge method
JP6434727B2 (en) Three-dimensional object forming method and three-dimensional object forming apparatus
JP6691017B2 (en) Modeling method and modeling system
EP3002107B1 (en) Three-dimensional object forming device and three-dimensional object forming method
JP6041658B2 (en) Resin pile decoration method
CN104309309A (en) Image inkjet printing method and device
CN107924591B (en) Information processing device, image forming apparatus, method of manufacturing output object, and computer-readable recording medium
JP2016107406A (en) Image processing device, image processing system, image processing program, and method of producing three-dimensional object
US11192307B2 (en) Shaping method, shaping system, and shaping apparatus
JP6278704B2 (en) Manufacturing method of printed matter
US20180022021A1 (en) Three-dimensional object shaping method and three-dimensional object shaping device
JP6866093B2 (en) Modeling method, modeling system, and modeling equipment
JP2011215202A (en) Inkjet printer and printed matter
JP6840941B2 (en) Liquid discharge device, image processing device, program and liquid discharge method
JP2013119244A (en) Method for printing stereoscopic pattern by digital control system uv ink jet
JP2021094821A (en) Molding device and molding method
JP7345977B2 (en) Printing device and printing method
JP6473285B2 (en) Resin pile decoration method
JP7186665B2 (en) inkjet printer
JP2021045913A (en) Printing device and printing method
JP2018001686A (en) Solid body production method and solid body production device
CN114364538B (en) Inkjet printing method and ink set
JP7202919B2 (en) PRINTER CONTROL SYSTEM, PRINT SYSTEM AND PRINT DATA CREATE METHOD

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161026

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6041658

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250