JP6039132B2 - 複合媒質からなる試片に対するx線ct画像の最小単位に存在する各純粋媒質の体積比の測定方法 - Google Patents

複合媒質からなる試片に対するx線ct画像の最小単位に存在する各純粋媒質の体積比の測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6039132B2
JP6039132B2 JP2016513856A JP2016513856A JP6039132B2 JP 6039132 B2 JP6039132 B2 JP 6039132B2 JP 2016513856 A JP2016513856 A JP 2016513856A JP 2016513856 A JP2016513856 A JP 2016513856A JP 6039132 B2 JP6039132 B2 JP 6039132B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
pure
ray
gfs
volume ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016513856A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016522720A (ja
Inventor
ヒュ ソン シン,
ヒュ ソン シン,
クヮン ヨム キム,
クヮン ヨム キム,
Original Assignee
コリア インスティテュート オブ コンストラクション テクノロジー
コリア インスティテュート オブ コンストラクション テクノロジー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コリア インスティテュート オブ コンストラクション テクノロジー, コリア インスティテュート オブ コンストラクション テクノロジー filed Critical コリア インスティテュート オブ コンストラクション テクノロジー
Publication of JP2016522720A publication Critical patent/JP2016522720A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6039132B2 publication Critical patent/JP6039132B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/02Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
    • G01N23/04Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material
    • G01N23/046Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material using tomography, e.g. computed tomography [CT]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B15/00Measuring arrangements characterised by the use of electromagnetic waves or particle radiation, e.g. by the use of microwaves, X-rays, gamma rays or electrons
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

本発明は、複合媒質からなる試片に対してX線CT撮影を実施することで試片のX線CT画像の最小単位に存在する各純粋媒質の体積比の測定方法に関する。
X線CT撮影が医療分野を始めてとして多くの産業分野で利用されている。大韓民国登録特許第10−1120250号には医療分野においてX線CT撮影を実施して得た画像を処理する方法が開示されている。
従来のX線CT撮影装置では、撮影対象(試片)にX線を透過させて3次元画像単位であるボクセル(voxel)単位で試片の3次元イメージ(image)を形成する。本明細書では、このようにX線を透過してCT値を算出する過程を、便宜上「CT撮影」と略称し、また、その際に使用されるX線CT撮影装置を、便宜上「CT撮影装置」と略称する。
このように試片に対してCT撮影を実施するにあたって、3次元形状の試片はボクセル(voxel)という3次元画像の基本単位からなるものと見なし得る。すなわち、試片の画像においてCT撮影を実施して認識することができる最小基本単位がボクセルである。試片が複数の種類の媒質が混ざり合って作られた媒質複合体(複合媒質)である場合、試片の画像において一つのボクセルは一の種類の純粋媒質からなるものもあるのに対し、複数の種類の媒質が混合されている状態のものもある。例えば、試片が地盤から採取した土砂の場合、土砂には空隙が存在し、該空隙には空気が存在することから、土砂は「空気」と「骨材」という二種の純粋媒質が混合されてなる、すなわち「空気−骨材」の媒質複合体であると言える。このとき、このようは土砂の試片を最小単位であるボクセルに分割したとき、或るボクセルは空気だけで満たされまたは骨材だけで満たされてなるものとされることがある反面、或るボクセルの場合は、空気と骨材とが混ざり合ってなるものとされることがある。このように複数の種類の媒質が混合されている状態のボクセルを「ミクセル(mixel)」と称する。すなわち、前記例示した土砂の場合では、空気と骨材とが混ざり合ってなるボクセルが、つまり「ミクセル」に該当する。
従来のCT撮影装置及びCT撮影方法では、それぞれのボクセルに対してCT値の閾値を決めておき、決められた閾値を基準にして二分法にてそれぞれのボクセルを区分した。図1には、従来のCT撮影装置及びCT撮影方法にて試片のボクセルを二分法にて区分する方式を説明するための概念図が示されている。図1の(a)に示されたように試片をX線CT撮影で認識することができる最小単位に該当する「ボクセル」に分割したとき、或るボクセルの場合は、純粋に一種の媒質だけからなるのに対し、ミクセル(mixel)と記載されたボクセルの場合は、純粋に一種の媒質からなるものではく、他の媒質が混合された状態にあるようになる。すなわち、ミクセルでは複数の種類の媒質が所定の体積比で混合されている。
ところで、従来のCT撮影装置及びCT撮影方法では、決められた閾値を基準にして二分法にてボクセルを区分するため、単にそれぞれのボクセルに対するCT値が閾値を超えるか否かのみを判断し、図1中の(b)において黒色と白色で示されたように、それぞれのボクセルを単に二つのうちの何れかに分類するようになる。すなわち、従来の技術では、複数の種類の媒質が混合されているミクセルが存在しても、このようなミクセルに混合された媒質の体積比を一切考慮することなく、CT値の閾値のみを基準にしてボクセルを二種の種類だけで区分するようになる。このように従来のX線CT撮影装置及びX線CT撮影方法によっては、ミクセルにおける媒質体積比を一切考慮することができないため、試片をなす媒質の体積比を算出した場合、精度や信頼性が低いという技術的限界が存在する。
本発明の目的は、複数の種類の媒質が混合されているミクセルが存在するとき、ミクセルに混合された媒質の体積比を一切考慮することなく、CT値の閾値のみを基準にしてボクセルを二つの種類だけで区分する従来技術の限界を克服することができる技術を提供することである。
具体的に、本発明の目的は、複数の種類の純粋媒質が混合されてなる複合媒質(媒質複合体)からなる試片に対するCT画像の最小単位に該当するそれぞれのボクセル、すなわち、試片画像をなすそれぞれのボクセルに対し、当該ボクセル内において各純粋媒質が占める体積比を算出することができる方法を提供することである。
本発明では、複数の種類の純粋媒質が混合されてなる複合媒質からなる試片に対するX線CT撮影において最小単位に該当するそれぞれのボクセルに対し、当該ボクセル内で各純粋媒質が占める体積比を算出する方法であって、CT撮影装置にてX線を照射してCT撮影を実施することによって複合媒質からなる試片に対するX線ヒストグラムを入手するステップ;入手された複合媒質のX線ヒストグラムを代表するガウス関数及びこれを構成する個別的なガウス関数を演算装置で算出するステップ;それぞれの純粋媒質に対するGFの平均値と、複合媒質のX線ヒストグラムを代表するGFを構成する複数のGFそれぞれの平均値の差(Li,j)を演算し、算出されたLi,j値を用いて、それぞれのガウス関数でそれぞれの純粋媒質が占める体積比(PRi,j)を算定するステップ;及びそれぞれのボクセルに対する各純粋媒質の体積比(VF)を算出するステップ;を含むことを特徴とするボクセル内における各純粋媒質の体積比の測定方法が提供される。
本発明によれば、複数の種類の純粋媒質が混合されてなる複合媒質(媒質複合体)で作られた試片に対するCT画像の最小単位に該当するそれぞれのボクセル、すなわち、試片のCT画像をなすそれぞれのボクセルに対し、当該ボクセル内において各純粋媒質が占める体積比を算出することができるようになる。
本発明によれば、試片のボクセルのうちの複数の純粋媒質が混合されているミクセルに対し、それぞれの純粋媒質が占める体積、すなわち、当該ミクセル内において混合された純粋媒質の体積比を算出することができるようになる効果が奏される。
本発明によれば、ボクセルに基づいて試片をなす各媒質の体積比を算出したとき、ボクセルの大きさ、すなわち、CT画像の解像度に特に影響を受けることなく、各純粋媒質の体積比に対する精度よい演算結果を得ることができるようになる。
また、本発明によれば、ボクセル(ミクセルを含む)内の純粋媒質の体積比の算定が可能になることで、従来の二分法では不可能であった試料中の各純粋媒質の体積比の分布図を算出することができ、且つX線CT撮影を用いた試片の分析方法に対して精度や信頼性を高めることができるようになる効果が奏される。
従来のCT撮影装置及びCT撮影方法で試片のボクセルを二分法にて区分する方式を説明するための概念図である。 一種の物質(純粋媒質)からなる試片に対するCT値のX線ヒストグラム(histogram)である。 本発明に係る方法の概略的な過程を示すフローチャートである。 重回帰分析によって複合媒質のX線ヒストグラムを代表するGFを演算し算出する過程に関するフローチャートである。 三種の純粋媒質が混合されてなる複合媒質からなる撮影対象試片に対するCT値のX線ヒストグラムである。 図5に示されたX線ヒストグラムにおいて領域Aと領域Bに補助GFが存在することを示すX線ヒストグラムである。 各GFにおいてそれぞれの純粋媒質が占める体積比を算定するステップに関する詳細なフローチャートである。 本発明に従ってボクセルを区分する方式を説明するための概念図である。
以下、本発明の好適な実施例について添付の図面を参照して説明する。なお、本発明は、図面に示された実施例を参考にして説明しているが、これは一つの実施例として説明されるものであるに過ぎず、これによって本発明の技術的思想やその核心構成及び作用が制限されるものではない。
本発明では、媒質の体積比を測定したい試片に、先ず公知のCT撮影装置にてX線を照射してCT撮影を実施するようになる。CT撮影装置では、X線の透過能力を評価し、X線の透過能力に応じて試片のCT画像のボクセル単位から固有の値を得ており、このようにCT撮影装置においてそれぞれの媒質のX線透過程度に基づいて試片のCT画像のボクセルに独自的に付与される固有値を「CT値」と総称する。本発明では、このように公知のCT撮影装置にてCT撮影を実施することで自動的に算出されるCT値を用いて、当該CT撮影装置に対し、ボクセル単位で試片をなす複数の構成媒質の体積比を測定することができる方法を提供する。
CT撮影装置にて試片に対してCT撮影をすれば、CT値のX線CTヒストグラム(以下、「X線ヒストグラム」(X-ray histogram)と略称する)が取得されるが、図2には、一種の物質、すなわち、純粋媒質からなる試片に対するX線ヒストグラムの一例が示されている。X線ヒストグラムにおける、x軸はCT撮影装置でボクセル単位に対して得られる「CT値」で、y軸は当該CT値の「頻度数」、すなわち、当該CT値を有する試片のボクセル(voxel)の数である。このように、測定対象になる試片をCT撮影して入手したX線ヒストグラムは、鐘(bell)形状をなすようになることから、数学的には平均値と分散、そして曲線グラフの下の領域の面積値で定義されるガウス分布関数(Gaussian distribution Function/以下、「GF」と略称する)で表され得る。すなわち、一種の物質からなる純粋媒質のX線ヒストグラムは、一つの固有のGFに代表され得る。図2中の図面符号Mは、種(bell)形状のX線ヒストグラムのグラフにおける極大点(M)を意味する。
一方、複合媒質の場合、複数の種類の純粋媒質が混合されてなるものであるため、このような複合媒質のX線ヒストグラムに対するGFは、複合媒質をなす各純粋媒質の固有の構成比による和で表され得る。
前記したような事項に基づき、本発明では、次のようなステップを順次実施しており、本発明に係る方法は、入力装置、演算装置、及び出力装置(映像装置)を含むシステムによって実施されていてよく、方法の実施の際に必要な入力データはユーザによって入力装置を介して入力されていてよい。前記演算装置は、コンピューターからなるものであってよく、本発明の方法に含まれた一連の過程が前記演算装置で駆動されるコンピュータープログラムによって実施されていてよい。特に、このような演算装置は、CT撮影装置に組み込まれていてよいが、CT撮影装置に接続された別途の装置として備えられていてもよい。
図3は、本発明に係る方法の概略的な過程を示すフローチャートである。本発明に係る方法では、先ず、公知のCT撮影装置にてX線を照射してCT撮影を実施することによって試片に対するX線ヒストグラムを入手し(ステップS0)、演算装置では入手されたX線ヒストグラムを代表するGFを算出する(ステップS1)。純粋媒質の場合、図2に示されたように、X線ヒストグラムは一つの極大値を有する曲線の形態を持つようになり、GFは平均値(鐘状の曲線における平均値)、分散値、そして曲線の下の部分に対する面積値で定義される関数であることから、純粋媒質に対するX線ヒストグラムを代表するGFは、CT撮影にて入手されたX線ヒストグラムから公知の数学的方法によって決定できるようになる。
しかし、複数の種類の純粋媒質が混合されてなる複合媒質の場合、X線ヒストグラムは一つのGFで表されず、平均値と分散値、そして面積値がそれぞれ異なる複数のGFの和で表される。このため、本発明では、CT撮影にて入手されたX線ヒストグラムに基づいて重回帰分析を実施することによって、複合媒質を代表する複数のGFを演算し算出するようになる。
以下では、このような過程、すなわち、演算装置において重回帰分析によって複合媒質のX線ヒストグラムを代表するGFを演算し算出する過程についてより詳しく説明する。図4には、重回帰分析によって複合媒質のX線ヒストグラムを代表するGFを演算し算出する過程についてのフローチャートが示されており、図5には、三種の純粋媒質が混合されてなる複合媒質からなる撮影対象試片に対するCT値のX線ヒストグラムの一例が示されている。図5に例示されたように、例えば、撮影対象試片が三種の純粋媒質が混合されてなる複合媒質(媒質複合体)からなる場合、X線ヒストグラムは純粋媒質を代表して極大点を有する三つのGFを含むようになる。したがって、本発明では、撮影対象試片に対してX線ヒストグラムを入手した後、極大点の個数を計数しこれを撮影対象試片を構成する純粋媒質の個数にするようになる(ステップS1−1)。図3に例示された場合では、撮影対象試片は、三つの極大点を持っていることから、純粋媒質p1、p2及びp3からなるものであると言える。
このようにX線ヒストグラムにおける極大点を計数すると共に、それぞれの極大点におけるCT値を各純粋媒質のX線ヒストグラムを代表するGFの平均値と読み取る(ステップS1−2)。図3の場合、純粋媒質p1に対する極大点におけるCT値であるμP1を読み取り、純粋媒質p2に対する極大点におけるCT値であるμP2及び純粋媒質p3に対する極大点におけるCT値であるμP3を、それぞれ読み取る。このようにして読み取られた各純粋媒質の極大点におけるCT値は、各純粋媒質のX線ヒストグラムを代表するGFの平均値となる。すなわち、GFは、平均値(bell状の曲線における平均値)、分散、そして曲線の下の部分に対する面積値で定義される関数であって、このようにして読み取られた各純粋媒質の極大点におけるCT値は、各純粋媒質のX線ヒストグラムを代表するGFの平均値となる。
一方、複合媒質のX線ヒストグラムは、純粋媒質のX線ヒストグラムの和だけからなるものではない。図5において領域Aと領域Bで表示された区間の場合、頻度数が所定値を持っていることから、領域Aと領域Bに対しても数学的に表現しなければならず、領域Aと領域Bのように純粋媒質の極大点の間の区間を含む複合媒質全体のX線ヒストグラムをGFで表現するためには、純粋媒質のX線ヒストグラムに対するGF以外に補助GFがさらに必要となる。図6には、図5に示されたX線ヒストグラムにおいて領域Aと領域Bに補助GFが存在することを示すX線ヒストグラムが示されており、図6に示されたように補助GFがさらに必要となる。
したがって、重回帰分析によって複合媒質のX線ヒストグラムを代表するGFを演算し算出するためには、さらなる補助GFの個数を決めるようになる(ステップS1−3)。すなわち、ユーザは、複合媒質のX線ヒストグラムを代表するGFの算出に用いられる補助GFの個数(NF)を任意に決める。補助GFの個数(NF)が決められると、演算装置では純粋媒質間のX線ヒストグラムを代表するGFの平均値間隔を前記補助GFの個数(NF)で割って、それぞれの補助GFに対する平均値を決める(ステップS1−4)。
このように複合媒質をなす純粋媒質に対し、演算装置での演算過程によって、それぞれの純粋媒質のX線ヒストグラムを代表するGFの平均値が決められ(ステップS1−2)、複合媒質のX線ヒストグラムを代表するGFの算出に用いられる補助GFの個数と、それぞれの補助GFの平均値が決められると(ステップS1−3及びS1−4)、純粋媒質を代表するGFと補助GFの形態を決める分散値及び面積値を任意に設定し、各純粋媒質を代表するGFと補助GFを全て合わせて定義された複合媒質の「仮GF」を算出する(ステップS1−5)。
「仮GF」と実際のCT撮影から得られたX線ヒストグラムとの誤差(水平軸の最小と最大の範囲の間での一定間隔の値(CT値)に対する「仮GF」とX線ヒストグラムからの垂直軸の対応値との差の総和)が最小になったときの純粋媒質のGFと補助GFの分散値及び面積値の組み合わせを算出する。このような一連の演算過程を一般に「重回帰分析」と言い、このような重回帰分析によって純粋媒質のGFと補助GFの分散値と面積値の組み合わせが決まり、これらの和で定義される「複合媒質のX線ヒストグラムを代表するGF」が採用される(ステップS1−6)。すなわち、算出された仮GFのうちの、CT撮影にて入手したX線ヒストグラムとの複数の水平軸値に対する対応の垂直軸値(関数またはヒストグラム曲線からの垂直軸対応値)の誤差が最小になるGFを、複合媒質のX線ヒストグラムを代表するGFとして採用するようになる。
このような関係を数学的に表すと、次の式(1)のとおりである。
前記式(1)中、NFは純粋媒質の個数と補助GFの個数とを合わせた個数であり、GFは面積値、分散値と平均値で定義される鐘状のガウス分布関数であって複合媒質のX線ヒストグラムを代表するGFを構成するようになる個別的なGFを意味する。図3に示されたように、例えば、複合媒質がp1、p2及びp3の三種の純粋媒質からなり、補助GFの個数を17と決めたとすれば、総GFの個数NFは20(J=1〜20)であるので、前記式(1)は、次の式(2)で表される。
前記式(2)中、GF、GF、…は、それぞれ純粋媒質のGFと補助GFであって、前記ステップS1−2及びステップS1−3によって決められた平均値を有する。また、前記式(2)中、複合媒質のX線ヒストグラムを代表するGFは、前記ステップS1−5とS1−6の重回帰分析によって決められた分散値と面積値で形態が決められた全てのGFの和で定義される関数である。
このように、複合媒質のX線ヒストグラムを代表するGFと、これを構成する個別的なGFがそれぞれ算出され決定されると、演算装置ではミクセルを代表する補助GFにおいてそれぞれの純粋媒質が占める体積比を算定する(ステップS2)。
図7には、各GFにおいてそれぞれの純粋媒質が占める体積比を算定するステップについての詳細なフローチャートが示されており、図7に示されたように、先ず、それぞれの純粋媒質に対するGFの平均値と、複合媒質のX線ヒストグラムを代表するGFを構成する複数の補助GFのそれぞれの平均値の差を演算する(ステップS2−1)。すなわち、複合媒質のX線ヒストグラムを代表するGFを構成する複数のGFのうちの、i番目の純粋媒質に対するGFの平均値(μ)と、複合媒質(ミクセル)のX線ヒストグラムを代表するGFを構成する複数のGFのうちのj番目のGFの平均値(μ)の差(Li,j)を下の式(3)によって演算する。
前記式(3)によって演算されたLi,j値が小さいほど、該当する純粋媒質の割合が大きくなるわけである。図3に例示されたように、純粋媒質がp1、p2及びp3の三種であり、複合媒質のX線ヒストグラムを代表するGFを構成するGFの平均値が、純粋媒質p3のGF平均値に近いと、すなわち、式(3)によって演算されたL3,j値が小さいと、これは純粋媒質p3の占める割合が大きいということを意味する。
したがって、それぞれの純粋媒質に対するGFの平均値と、複合媒質のX線ヒストグラムを代表するGFを構成する複数のGFのそれぞれの平均値の差を演算した後は、演算された結果を用いてそれぞれのGFにおけるそれぞれの純粋媒質が占める体積比を演算する(ステップS2−1)。すなわち、前記式(3)によってLi,j値を演算した後は、Li,j値を用いて、複合媒質のX線ヒストグラムを代表するGFを構成する複数のGFのうちのj番目のGFにおけるi番目の純粋媒質が占める体積比PRi,jを下の式(4)によって算出する。
前記式(4)中、Li,jは式(3)によって演算された値であり、NPは純粋媒質の個数(ステップS1−1によって決められた純粋媒質の個数)である。式(4)中のPRi,jは、前記式(1)における複合媒質のX線ヒストグラムを代表するGFの算出に用いられた複数のGFのうちのj番目のGFに対し、j番目のGFにおけるi番目の純粋媒質が占める体積比を意味する。
このように複合媒質のX線ヒストグラムを代表するGFの算出に用いられた複数のGFのそれぞれに対し、純粋媒質が占める体積比が前記式(4)によって算出されると、演算装置ではそれぞれのボクセルに対する各純粋媒質の体積比VFを下の式(5)によって算出する(ステップS3)。
前記式(5)中、VF(x)はCT値がxであるボクセルにおけるi番目の純粋媒質が占めている体積比である。式(5)中、PRi,jは、複合媒質のX線ヒストグラムを代表するGFを構成する複数のGFのうちのj番目のGFにおけるi番目の純粋媒質が占める体積比(式(4)によって演算されたもの)であり、GF(x)は、CT値がxであるボクセルに対するj番目のGFのボクセル頻度数である。すなわち、前記式(5)中、GF(x)は、複合媒質のX線ヒストグラムを代表するGFを構成する複数のGFのうちのj番目のGFのX線ヒストグラムグラフを描いたとき、当該グラフにおける横軸のCT値がxであるときの縦軸の値を意味する。
一方、式(5)中、NPは、純粋媒質の個数であり、NFは純粋媒質の個数と補助GFの個数を合わせた個数(式(1)参照)である。
このように本発明では、複数の種類の純粋媒質が混合されてなる複合媒質(媒質複合体)で作られた試片に対するCT撮影において最小単位に該当するそれぞれのボクセル、すなわち、試片をなすそれぞれのボクセルに対し、当該ボクセル内において各純粋媒質が占める体積比を算出することができるようになる。前述したように、まるでデジタルカメラで物を撮影したとき、撮影の最小単位である「ピクセル(pixel)」が集まって物の2次元画像をなすのと同様、試片をCT撮影すると、試片はCT撮影の最小単位であるボクセルが集まってなるものと見なされ、本発明によれば、試片のボクセルのうちの複数の純粋媒質が混合されているボクセル、すなわち、ミクセルに対し、当該ミクセルに混合された純粋媒質の体積比を算出することができるようになる。
図8には、本発明によってボクセルを区分する方式を説明するための概念図が示されており、図8の(a)に示されたように、試片がミクセルと純粋な媒質のみからなるボクセルからなる場合、本発明では、当該ミクセルに混合された純粋媒質の体積比を算出することができるようになるので、図8の(b)に示されたように、純粋媒質の体積比によってそれぞれのボクセル(ミクセルを含む)を区分することができるようになる。
すなわち、前述したように、従来技術によっては決められた閾値を基準にして二分法にてボクセルを区分していたため、試片に対するボクセルのうちの複数の種類の媒質が混合されているミクセルが存在しても、このようなミクセルに混合された純粋媒質の体積比を一切考慮することができず、よって、公知の方法にて試片をなす各媒質の体積比を算出しても精度や信頼性が低いという短所があった。これに対し、本発明では、前記のように純粋媒質が混合されているミクセルに対し、当該ミクセルに混合された純粋媒質の体積比を算出することができるようになることから、ボクセルに基づいて公知の方法にて試片をなす各媒質の体積比を算出したとき、一つのボクセル単位の体積内でも純粋媒質の体積比を精度よく演算することができるようになり、且つ、CT撮影を利用した試片の平均体積比の分析方法に対して精度や信頼性を高めることができるようになるという効果が奏される。

Claims (2)

  1. 複数の種類の純粋媒質が混合されてなる複合媒質からなる試片に対するX線CT撮影において最小単位に該当するそれぞれのボクセルに対し、当該ボクセル内で各純粋媒質が占める体積比を算出する方法であって、
    CT撮影装置にてX線を透過してCT撮影を実施することによって複合媒質からなる試片に対するX線ヒストグラムを入手するステップ;
    CT撮影にて入手された複合媒質のX線ヒストグラムを代表するGF及びこれを構成する個別的なGFを演算装置で算出するステップ;
    それぞれの純粋媒質に対するGFの平均値と、複合媒質のX線ヒストグラムを代表するGFを構成する複数のGFそれぞれの平均値の差(Li,j)を下記の式(3)によって演算し、算出されたLi,j値を用いて、下記の式(4)によって、それぞれのガウス関数でそれぞれの純粋媒質が占める体積比(PRi,j)を算定するステップ;及び
    それぞれのボクセル大きさ単位における各純粋媒質の体積比(VF)を下記の式(5)によって算出するステップ;を含むことを特徴とするボクセル内における各純粋媒質の体積比の測定方法。
    [前記式(3)、式(4)及び式(5)中、μはi番目の複合媒質のX線ヒストグラムを代表するGFを構成する複数のGFのうちの純粋媒質に対するGFの平均値であり、μは複合媒質のX線ヒストグラムを代表するGFを構成する複数のGFのうちのj番目のGFの平均値であり、Li,jはμとμとの差であり、NPは純粋媒質の個数であり、PRi,jは複合媒質のX線ヒストグラムを代表するGFを構成する複数のGFのうちのj番目のGFにおけるi番目の純粋媒質が占める体積比であり、NFは純粋媒質の個数と補助GFの個数とを合わせた個数であり、VF(x)はCT値がxであるボクセルにおけるi番目の純粋媒質が占めている体積比であり、GF(x)は複合媒質のX線ヒストグラムを代表するGFを構成する複数のGFのうちのCT値がxであるボクセルに対するj番目のガウス関数のボクセル頻度数である]
  2. 入手されたX線ヒストグラムを代表するGF及びこれを構成する個別的なGFを演算装置で算出するステップは、
    入手された複合媒質のX線ヒストグラムの極大点の個数を計数し、各純粋媒質のX線ヒストグラムを代表するGFの平均値を読み取り;
    追加の補助GFの個数を決めた後、各補助GFに対する平均値を決め、GF全体の和からなる複合媒質の仮GFを算出し;
    算出された仮GFのうちの、CT撮影で入手したX線ヒストグラムとの複数の水平軸値に対する対応の垂直軸値の誤差が最小になるGFを、複合媒質のX線ヒストグラムを代表するGFとして採用することで実施されることを特徴とする請求項1に記載のボクセル内における各純粋媒質の体積比の測定方法。
JP2016513856A 2013-09-26 2013-12-18 複合媒質からなる試片に対するx線ct画像の最小単位に存在する各純粋媒質の体積比の測定方法 Expired - Fee Related JP6039132B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20130114407A KR101370496B1 (ko) 2013-09-26 2013-09-26 복합매질로 이루어진 시편에 대한 X-ray CT 영상의 최소 단위에 존재하는 각 순수매질의 부피비 측정방법
KR10-2013-0114407 2013-09-26
PCT/KR2013/011794 WO2015046668A1 (ko) 2013-09-26 2013-12-18 복합매질로 이루어진 시편에 대한 X-ray CT 영상의 최소 단위에 존재하는 각 순수매질의 부피비 측정방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016522720A JP2016522720A (ja) 2016-08-04
JP6039132B2 true JP6039132B2 (ja) 2016-12-07

Family

ID=50647600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016513856A Expired - Fee Related JP6039132B2 (ja) 2013-09-26 2013-12-18 複合媒質からなる試片に対するx線ct画像の最小単位に存在する各純粋媒質の体積比の測定方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20160011125A1 (ja)
JP (1) JP6039132B2 (ja)
KR (1) KR101370496B1 (ja)
WO (1) WO2015046668A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101646022B1 (ko) 2014-06-10 2016-08-08 한국건설기술연구원 3D X-ray CT 촬영을 이용한 재료의 이방성 측정방법
JP6595910B2 (ja) * 2015-12-28 2019-10-23 キヤノン株式会社 Ct装置、ct撮影方法及びプログラム
JP6946935B2 (ja) * 2017-10-30 2021-10-13 日本製鉄株式会社 気孔率推定方法及び気孔率推定装置
JP7234821B2 (ja) * 2019-02-13 2023-03-08 住友金属鉱山株式会社 粉末試料の分析方法、x線ct測定用試料の作製方法およびx線ct測定用試料
KR102177448B1 (ko) * 2019-08-13 2020-11-11 연세대학교 산학협력단 X-선 ct 이미지 및 공극 크기 분포를 이용한 다공성 재료 또는 균열 재료의 3차원 유동 평가 방법

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4982086A (en) 1988-07-14 1991-01-01 Atlantic Richfield Company Method of porosity determination in porous media by x-ray computed tomography
CA2113752C (en) * 1994-01-19 1999-03-02 Stephen Michael Rooks Inspection system for cross-sectional imaging
US6315445B1 (en) * 1996-02-21 2001-11-13 Lunar Corporation Densitometry adapter for compact x-ray fluoroscopy machine
US6343936B1 (en) 1996-09-16 2002-02-05 The Research Foundation Of State University Of New York System and method for performing a three-dimensional virtual examination, navigation and visualization
US6324240B1 (en) * 1998-11-12 2001-11-27 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Method for beam hardening correction in quantitative computed X-ray tomography
JP3534009B2 (ja) * 1999-09-24 2004-06-07 日本電気株式会社 輪郭抽出方法及び装置
JP3649328B2 (ja) * 2002-04-10 2005-05-18 日本電気株式会社 画像領域抽出方法および装置
US6876721B2 (en) * 2003-01-22 2005-04-05 Saudi Arabian Oil Company Method for depth-matching using computerized tomography
WO2005010206A1 (ja) * 2003-07-29 2005-02-03 Nec Corporation 染色体状態の評価方法および評価システム
CN101095165A (zh) 2004-12-29 2007-12-26 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于x射线投影的伪像校正的设备和方法
KR100719350B1 (ko) * 2005-09-08 2007-05-17 건국대학교 산학협력단 유방암 진단시스템 및 진단방법
JP4714607B2 (ja) * 2006-03-14 2011-06-29 新日本製鐵株式会社 高炉出銑流測定システム、高炉出銑流測定方法、及びコンピュータプログラム
WO2009102996A2 (en) * 2008-02-15 2009-08-20 Mayo Foundation For Medical Education And Research System and method for quantitative imaging of chemical composition to decompose more than two materials
JP4668289B2 (ja) * 2008-04-03 2011-04-13 富士フイルム株式会社 画像処理装置および方法並びにプログラム
KR101110787B1 (ko) * 2009-11-17 2012-02-16 한국건설기술연구원 엑스레이 씨티촬영을 통한 미세 토사의 간극비 측정방법
KR101151155B1 (ko) * 2010-06-28 2012-06-01 경희대학교 산학협력단 로컬 바이너리 피팅법을 이용한 관절 간격 측정방법
US8582718B2 (en) * 2010-11-30 2013-11-12 Morpho Detection, Inc. Method and system for deriving molecular interference functions from XRD profiles
CN104040326B (zh) * 2012-01-20 2017-03-01 株式会社尼康 X线装置、方法、构造物的制造方法
FR2994481B1 (fr) * 2012-08-07 2014-08-29 Snecma Procede de caracterisation d'un objet en materiau composite
JP6031339B2 (ja) * 2012-11-21 2016-11-24 富士フイルム株式会社 透視画像濃度補正方法、非破壊検査方法、及び画像処理装置
US20140270393A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Bp Corporation North America Inc. Systems and methods for improving direct numerical simulation of material properties from rock samples and determining uncertainty in the material properties

Also Published As

Publication number Publication date
US20160011125A1 (en) 2016-01-14
JP2016522720A (ja) 2016-08-04
KR101370496B1 (ko) 2014-03-06
WO2015046668A1 (ko) 2015-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6039132B2 (ja) 複合媒質からなる試片に対するx線ct画像の最小単位に存在する各純粋媒質の体積比の測定方法
Lontoc-Roy et al. Advances in the acquisition and analysis of CT scan data to isolate a crop root system from the soil medium and quantify root system complexity in 3-D space
Kutay et al. Comparison of 2D and 3D image-based aggregate morphological indices
JP7449869B2 (ja) 高度な機械学習手法を用いた記述岩石薄片の画像の自動分析
JP7319432B2 (ja) 学習用データ収集装置、学習用データ収集方法、及びプログラム
US8150121B2 (en) Information collection for segmentation of an anatomical object of interest
CN103907023A (zh) 检测生物学样品中的异常的系统和方法
CN103576127B (zh) 用于多天线的地面穿透雷达的合并显示
CN109887048B (zh) Pet散射校正方法、图像重建方法、装置及电子设备
KR101110787B1 (ko) 엑스레이 씨티촬영을 통한 미세 토사의 간극비 측정방법
CN113592792A (zh) 堆石图像粒径识别方法、装置、电子设备及存储介质
Lupean et al. Radiomic analysis of MRI images is instrumental to the stratification of ovarian cysts
Jiang et al. A vertical profile imaging method for quantifying rock fragments in gravelly soil
Thuillier et al. Diagnostic value of conventional PET parameters and radiomic features extracted from 18F-FDG-PET/CT for histologic subtype classification and characterization of lung neuroendocrine neoplasms
Dziarski et al. Lack of thermogram sharpness as component of thermographic temperature measurement uncertainty budget
US20230146924A1 (en) Neural network analysis of lfa test strips
Li et al. Study of Texture Indicators Applied to Pavement Wear Analysis Based on 3D Image Technology
Martinez-Sanchez et al. Skyline variations allow estimating distance to trees on landscape photos using semantic segmentation
Ștefan et al. Quantitative MRI of Pancreatic Cystic Lesions: A New Diagnostic Approach
Jin et al. Evaluation of feature robustness against technical parameters in CT radiomics: Verification of phantom study with patient dataset
CN103048257A (zh) 一种砂土种类识别与颗粒组分分析装置
JP4944641B2 (ja) 染色組織標本の陽性細胞の自動検出法
Starck et al. Effects of multi-shell free water correction on glioma characterization
JP6155110B2 (ja) 分散性評価方法、分散性評価装置、及び分散性評価機能をコンピュータに実現させる為のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
TWI677323B (zh) X射線造影品質之測量評估方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6039132

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees