JP6038376B1 - 診療データ統合装置、診療データ統合装置による診療データ統合方法及び診療データ統合装置で実行されるためのコンピュータプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 - Google Patents
診療データ統合装置、診療データ統合装置による診療データ統合方法及び診療データ統合装置で実行されるためのコンピュータプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6038376B1 JP6038376B1 JP2016132145A JP2016132145A JP6038376B1 JP 6038376 B1 JP6038376 B1 JP 6038376B1 JP 2016132145 A JP2016132145 A JP 2016132145A JP 2016132145 A JP2016132145 A JP 2016132145A JP 6038376 B1 JP6038376 B1 JP 6038376B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- medical data
- medical
- displayed
- data
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
Abstract
【解決手段】患者識別情報が設定されると、設定された患者について、複数の情報処理装置のそれぞれのデータベースに格納された患者識別情報、日付項目を含む電子カルテ情報、日付項目を含む検体検査データ及び日付項目を含む診療科ごとの問診情報の各種の生の診療データを検索し、表示手段に時系列に表示させ、設定された仮説検証に基づいて、各種の生の診療データから一覧表示診療データが選択されると、当該仮説検証に基づいて選択された一覧表示診療データを画面上に限定的に組合せ、隣接して表示させて密接化し、当該一覧表示診療データによる診療情報統合がなされたテンプレートを形成する。
【選択図】図7
Description
ることが記載されている。
の中から選別してグラフ表示することが記載されている。
前記サーバーコンピュータが、演算処理手段と参照ビューア手段とを備え、
前記演算処理手段が、利用者によって、患者識別情報が設定されると、設定された患者について、複数の情報処理装置のそれぞれのデータベースに格納された患者識別情報、日付項目を含む電子カルテ情報、日付項目を含む検体検査データ及び日付項目を含む診療科ごとの問診情報の各種の生の診療データを検索し、参照ビューア手段の表示手段に時系列に表示させ、
利用者によって設定された仮説検証に基づいて、各種の生の診療データから一覧表示診療データが選択されると、当該仮説検証に基づいて選択された一覧表示診療データを画面上に残留させて限定的に組合せ、隣接して表示させて密接化し、当該一覧表示診療データによる診療情報統合がなされたテンプレートを形成し、
前記演算処理手段で生成された各種の生の診療データ、集合表示された一覧表示診療データ及び診療情報統合がなされたテンプレートを可視化表示する表示手段を備えたこと、
を特徴とする診療データ統合装置を提供する。
利用者によって設定された仮説検証に基づいて、各種の生の診療データから一覧表示診療データが選択されると、当該仮説検証に基づいて選択された一覧表示診療データを画面上に残留させて限定的に組合せ、隣接して表示させて密接化し、当該一覧表示診療データによる診療情報統合がなされた、複数の患者について患者ごとの参照テンプレートを形成し、
各参照テンプレート同士及び前記テンプレートとの比較を表示可能とすること
を特徴とする診療データ統合装置を提供する。
前記サーバーコンピュータが、演算処理手段と参照ビューア手段と各種の生の診療データを記憶するデータベースとを備え、
前記データベースが、
1)前記複数の情報処理装置からそれぞれ送信され、受信した、患者ごとに割り当てられた患者識別情報、日付項目を含む電子カルテ情報、日付項目を含む検体検査データ及び日付項目を含む診療科ごとの問診情報の各種の生の診療データを記憶し、
2)データ構造を、列に診療項目のタグ、そして行にデータを配列の横持構造に統一する手法が記憶された、及び該手法の適用によって取得された横持構造に統一された各種の横持構造の診療データを記憶し、
3)各種の生の診療データについて同じ定義のデータとして、表記の“ゆれ”の範囲を予め定めたマップ形態が記憶され、マップ形態に適用によって同一性の範囲で括られた生の診療データを記憶し、
前記演算処理手段が、利用者によって、患者識別情報が設定されると、設定された患者について、複数の情報処理装置のそれぞれのデータベースに格納された、患者ごとに割り当てられた患者識別情報、日付項目を含む電子カルテ情報、日付項目を含む検体検査データ及び日付項目を含む診療科ごとの問診情報の各種の同一性の範囲で括られた生の診療データを検索し、参照ビューア手段の表示手段に時系列に表示させ、
利用者によって設定された仮説検証に基づいて、各種の同一性の範囲で括られた生の診療データから一覧表示診療データが選択されると、当該仮説検証に基づいて選択された一覧表示診療データを画面上に残留させて限定的に組合せ、隣接して表示させて密接化し、当該一覧表示診療データによる診療情報統合がなされたテンプレートを形成し、
前記演算処理手段で生成された各種の同一性の範囲で括られた生の診療データ、集合表示された一覧表示診療データ及び診療情報の密接化による情報統合がなされたテンプレートを可視化表示する表示手段を備えたこと、
を特徴とする診療データ統合装置を提供する。
利用者によって設定された仮説検証に基づいて、各種の同一性の範囲で括られた生の診療データから一覧表示診療データが選択されると、当該仮説検証に基づいて選択された一覧表示診療データを画面上に残留させて限定的に組合せ、隣接して表示させて密接化し、当該一覧表示診療データによる診療情報統合がなされた、複数の患者について参照テンプレートを形成し、
各参照テンプレート同士及び参照テンプレートと前記テンプレートとの比較を表示可能とすること
を特徴とする診療データ統合装置を提供する。
を特徴とする診療データ統合装置を提供する。
前記サーバーコンピュータは、演算処理手段と参照ビューア手段とを備え、他の診療データ統合装置によって形成されたテンプレートを取得するものであって、
当該テンプレートが、利用者によって、患者識別情報が設定されると、設定された患者について、複数の情報処理装置のそれぞれのデータベースに格納された患者識別情報、日付項目を含む電子カルテ情報、日付項目を含む検体検査データ及び日付項目を含む診療科ごとの問診情報の各種の生の診療データを検索し、参照ビューア手段の表示手段に時系列に表示され、
利用者によって設定された仮説検証に基づいて、各種の生の診療データから一覧表示診療データが選択されると、当該仮説検証に基づいて選択された一覧表示診療データを画面上に残留させて限定的に組合せ、隣接して表示させて密接化し、当該一覧表示診療データによる診療情報統合がなされて形成されたものであり、
前記演算処理手段が、利用者によって、診療用途ごとに、検索条件設定のダイアログボックスに検査数値の範囲が入力されると、診療用途ごとに、検索条件設定のダイアログボックスに検査数値の範囲に該当するテンプレートを選定し、選定されたテンプレートからスクリーニングされた患者についての患者情報を表示手段に表示させること
を特徴とする診療データ統合装置を提供する。
前記サーバーコンピュータは、演算処理手段と参照ビューア手段とを備え、他の診療データ統合装置によって形成されたテンプレートを取得するものであって、
当該テンプレートが、利用者によって、患者識別情報が設定されると、設定された患者について、複数の情報処理装置のそれぞれのデータベースに格納された患者識別情報、日付項目を含む電子カルテ情報、日付項目を含む検体検査データ及び日付項目を含む診療科ごとの問診情報の各種の生の診療データを検索し、参照ビューア手段の表示手段に時系列に表示され、
利用者によって設定された仮説検証に基づいて、各種の生の診療データから一覧表示診療データが選択されると、当該仮説検証に基づいて選択された一覧表示診療データを画面上に残留させて限定的に組合せ、隣接して表示させて密接化し、当該一覧表示診療データによる診療情報統合がなされて形成されたものであり、
前記演算処理手段が、利用者によって、診療用途:投薬効果が指定され、検索条件設定のダイアログボックスに患者情報が入力されると、診療用途:投薬効果を表示するテンプレートを選定し、テンプレートに、異なる投薬した時の薬剤効果を時系列で監視可能に表示させること
を特徴とする診療データ統合装置を提供する。
前記サーバーコンピュータは、演算処理手段と参照ビューア手段とを備え、他の診療データ統合装置によって形成されたテンプレートを取得するものであって、
当該テンプレートが、利用者によって、患者識別情報が設定されると、設定された患者について、複数の情報処理装置のそれぞれのデータベースに格納された患者識別情報、日付項目を含む電子カルテ情報、日付項目を含む検体検査データ及び日付項目を含む診療科ごとの問診情報の各種の生の診療データを検索し、参照ビューア手段の表示手段に時系列に表示され、
利用者によって設定された仮説検証に基づいて、各種の生の診療データから一覧表示診療データが選択されると、当該仮説検証に基づいて選択された一覧表示診療データを画面上に残留させて限定的に組合せ、隣接して表示させて密接化し、当該一覧表示診療データによる診療情報統合がなされて形成されたものであり、
前記演算処理手段が、利用者によって、診療用途:投薬効果が指定され、検索条件設定のダイアログボックスに患者情報が入力されると、診療用途:投薬効果を表示するテンプレートを選定し、テンプレートに、異なる投薬した時の薬剤効果を時系列で監視可能に表示させること
を特徴とする診療データ統合装置を提供する。
前記演算処理手段に、利用者によって、患者識別情報が設定されると、設定された患者について、複数の情報処理装置のそれぞれのデータベースに格納された患者識別情報、日付項目を含む電子カルテ情報、日付項目を含む検体検査データ及び日付項目を含む診療科ごとの問診情報の各種の生の診療データを検索させ、
利用者によって設定された仮説検証に基づいて、各種の生の診療データから一覧表示診療データが選択されると、当該仮説検証に基づいて選択された一覧表示診療データを画面上に残留させて限定的に組合せ、隣接して表示させて密接化し、当該一覧表示診療データによる診療情報統合がなされたテンプレートを形成させ、
前記参照ビューア手段に、前記演算処理手段で生成された各種の生の診療データ、集合表示された一覧表示診療データ及び診療情報の密接化の情報統合がなされたテンプレートを可視化表示させること、
を特徴とする診療データ統合装置で実行されるためのコンピュータプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体を提供する。
利用者によって設定された仮説検証に基づいて、各種の生の診療データから一覧表示診療データが選択されると、当該仮説検証に基づいて選択された一覧表示診療データを画面上に残留させて限定的に組合せ、隣接して表示させて密接化し、当該一覧表示診療データによる診療情報統合がなされた、複数の患者について参照テンプレートを形成させること
を特徴とする診療データ統合装置で実行されるためのコンピュータプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体を提供する。
前記演算処理手段が、利用者によって、患者識別情報が設定されると、設定された患者について、複数の情報処理装置のそれぞれのデータベースに格納された患者識別情報、日付項目を含む電子カルテ情報、日付項目を含む検体検査データ及び日付項目を含む診療科ごとの問診情報の各種の生の診療データを検索し、参照ビューア手段の表示手段に時系列に表示させ、
利用者によって設定された仮説検証に基づいて、各種の生の診療データから一覧表示診療データが選択されると、当該仮説検証に基づいて選択された一覧表示診療データを画面上に残留させて限定的に組合せ、隣接して表示させて密接化し、当該一覧表示診療データによる診療情報統合がなされたテンプレートを形成させ、
前記演算処理手段で生成された各種の生の診療データ、集合表示された一覧表示診療データ及び診療情報統合がなされたテンプレートを可視化表示させること、
を特徴とする診療データ統合装置で実行されるためのコンピュータプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体を提供する。
利用者によって設定された仮説検証に基づいて、各種の生の診療データから一覧表示診療データが選択されると、当該仮説検証に基づいて選択された一覧表示診療データを画面上に残留させて限定的に組合せ、隣接して表示させて密接化し、当該一覧表示診療データによる診療情報統合がなされた、複数の患者について患者ごとの参照テンプレートを形成し、
各参照テンプレート同士及び前記テンプレートとの比較を表示可能とすること
を特徴とする診療データ統合装置による診療データ統合方法を提供する。
前記データベースが、
1)前記複数の情報処理装置からそれぞれ送信され、受信した、患者ごとに割り当てられた患者識別情報、日付項目を含む電子カルテ情報、日付項目を含む検体検査データ及び日付項目を含む診療科ごとの問診情報の各種の生の診療データを記憶し、
2)データ構造を、列に診療項目のタグ、そして行にデータを配列の横持構造に統一する手法が記憶された、及び該手法の適用によって取得された横持構造に統一された各種の横持構造の診療データを記憶し、
3)各種の生の診療データについて同じ定義のデータとして、表記の“ゆれ”の範囲を予め定めたマップ形態が記憶され、マップ形態に適用によって同一性の範囲で括られた生の診療データを記憶し、
前記演算処理手段が、利用者によって、患者識別情報が設定されると、設定された患者について、複数の情報処理装置のそれぞれのデータベースに格納された、患者ごとに割り当てられた患者識別情報、日付項目を含む電子カルテ情報、日付項目を含む検体検査データ及び日付項目を含む診療科ごとの問診情報の各種の同一性の範囲で括られた生の診療データを検索し、参照ビューア手段の表示手段に時系列に表示させ、
利用者によって設定された仮説検証に基づいて、各種の同一性の範囲で括られた生の診療データから一覧表示診療データが選択されると、当該仮説検証に基づいて選択された一覧表示診療データを画面上に残留させて限定的に組合せ、隣接して表示させて密接化し、当該一覧表示診療データによる診療情報統合がなされたテンプレートを形成し、
前記演算処理手段で生成された各種の同一性の範囲で括られた生の診療データ、集合表示された一覧表示診療データ及び診療情報の密接化による情報統合がなされたテンプレートを可視化表示すること
を特徴とする診療データ統合装置による診療データ統合方法を提供する。
前記サーバーコンピュータが、他の診療データ統合装置によって形成されたテンプレートを取得し、
当該テンプレートが、利用者によって、患者識別情報が設定されると、設定された患者について、複数の情報処理装置のそれぞれのデータベースに格納された患者識別情報、日付項目を含む電子カルテ情報、日付項目を含む検体検査データ及び日付項目を含む診療科ごとの問診情報の各種の生の診療データを検索し、参照ビューア手段の表示手段に時系列に表示され、
利用者によって設定された仮説検証に基づいて、各種の生の診療データから一覧表示診療データが選択されると、当該仮説検証に基づいて選択された一覧表示診療データを画面上に残留させて限定的に組合せ、隣接して表示させて密接化し、当該一覧表示診療データによる診療情報統合がなされて形成されたものであり、
前記演算処理手段が、利用者によって、診療用途ごとに、検索条件設定のダイアログボックスに検査数値の範囲が入力されると、診療用途ごとに、検索条件設定のダイアログボックスに検査数値の範囲に該当するテンプレートを選定し、選定されたテンプレートからスクリーニングされた患者についての患者情報を表示手段に表示すること
を特徴とする診療データ統合装置による診療データ統合方法を提供する。
前記サーバーコンピュータが、他の診療データ統合装置によって形成されたテンプレートを取得し、
当該テンプレートが、利用者によって、患者識別情報が設定されると、設定された患者について、複数の情報処理装置のそれぞれのデータベースに格納された患者識別情報、日付項目を含む電子カルテ情報、日付項目を含む検体検査データ及び日付項目を含む診療科ごとの問診情報の各種の生の診療データを検索し、参照ビューア手段の表示手段に時系列に表示され、
利用者によって設定された仮説検証に基づいて、各種の生の診療データから一覧表示診療データが選択されると、当該仮説検証に基づいて選択された一覧表示診療データを画面上に残留させて限定的に組合せ、隣接して表示させて密接化し、当該一覧表示診療データによる診療情報統合がなされて形成されたものであり、
前記演算処理手段が、利用者によって、診療用途:投薬効果が指定され、検索条件設定のダイアログボックスに患者情報が入力されると、診療用途:投薬効果を表示するテンプレートを選定し、テンプレートに、異なる投薬した時の薬剤効果を時系列で監視可能に表示させること
を特徴とする診療データ統合装置による診療データ統合方法を提供する。
前記サーバーコンピュータが、他の診療データ統合装置によって形成されたテンプレートを取得し、
当該テンプレートが、利用者によって、患者識別情報が設定されると、設定された患者について、複数の情報処理装置のそれぞれのデータベースに格納された患者識別情報、日付項目を含む電子カルテ情報、日付項目を含む検体検査データ及び日付項目を含む診療科ごとの問診情報の各種の生の診療データを検索し、参照ビューア手段の表示手段に時系列に表示され、
利用者によって設定された仮説検証に基づいて、各種の生の診療データから一覧表示診療データが選択されると、当該仮説検証に基づいて選択された一覧表示診療データを画面上に残留させて限定的に組合せ、隣接して表示させて密接化し、当該一覧表示診療データによる診療情報統合がなされて形成されたものであり、
前記演算処理手段が、利用者によって、診療用途:投薬効果が指定され、検索条件設定のダイアログボックスに患者情報が入力されると、診療用途:投薬効果を表示するテンプレートを選定し、テンプレートに、異なる投薬した時の薬剤効果を時系列で監視可能に表示させること
を特徴とする診療データ統合装置による診療データ統合方法を提供する。
・対象者患者部1について
対象者患者部1において、利用者、多くの場合、医者によって患者識別情報の設定11がなされる。この設定がなされることで、特定の患者の各種の生の診療データの収集12がなされる。この診療データとしては、
・電子カルテ情報
・検体検査情報
・診療科ごとの問診情報
が含まれ、これらの情報には、診療日、問診日に該当する日時情報が含まれる。患者情報には、これ以外の情報が含まれるが、以下、本実施例に関係する上述の情報を採用して説明する。
・時系列監視
・治験候補者抽出
・投薬効果観察
・不特定多数患者への投薬効果観察
がある。
・多数の患者部について
多数の患者部2において、生成されたテンプレートが活用される。
・データの標準化部3について
データの標準部3にあっては、データの標準化、すなわち同一性処理31がなされる。ここでも同一性処理は、同一性として予め括れる範囲での処理とされ、同一性で括れる生の診療データが生成される。いくつかのデータを一つのデータに統合することはしていない。
・特異点の表示部4について
特異点の表示部4では、対象者患者部1あるいは多数の患者部2で生成されたテンプレートが採用される。これらのテンプレートの上に、医者がその経験から特異点と認識した位置が特定の位置として把握して表示される。これによって、特異点と表示された一覧表示診療データとテンプレート表示上の他の一覧表示診療データとの関係が明示される。特異点テンプレートの生成・可視化36がなされる。医者がその経験から、特異点と認識した結果に対する原因が把握される。これによって、テンプレートが他の医者にも活用性が広がるばかりでなく、例えば特定の投薬の効果についての時系列監視に有効になり、応用展開事例20に示す応用展開に活用される。この例の場合、テンプレートの作成を特異点時点以前と以後とを切り分けて表示し、特異点との因果関係をより明確にしたテンプレートとすることができる。
・各種の生の診療データ
患者識別機能
電子カルテ情報
検体検査データ
診療科ごとの問診情報
・画面表示法
・テンプレートの生成法及び生成されたテンプレート
・同一性括り処理法
・ダイアログボックス、ダイアログボックス検索手法
が各ファイル形態で格納される。
1)複数の情報処理装置からそれぞれ送信され、受信した、患者ごとに割り当てられた患者識別情報、日付項目を含む電子カルテ情報、日付項目を含む検体検査データ及び日付項目を含む診療科ごとの問診情報の各種の生の診療データ、
2)データ構造を、列に診療項目のタグ、そして行にデータを配列の横持構造に統一する手法が記憶された、及び該手法の適用によって取得された横持構造に統一された各種の横持構造の診療データ、
3)各種の生の診療データについて同じ定義のデータとして、表記の“ゆれ”の範囲を予め定めたマップ形態が記憶され、マップ形態に適用によって同一性の範囲にある一覧表示の診療データを記憶することができる。
・表示指示情報の設定
・各種の生の診療データの表示
・選択された診療データの維持・統合表示
・テンプレートの生成
・テンプレートの取得
・同一性括り
・特異点の表示
・ダイアログボックスの表示と表示指示範囲の設定
・治験候補者の抽出
・投薬効果の可視化
・投薬効果表示
の処理機能を備え、処理され生成された情報を参照ビューア手段45の表示手段45Aに表示指示する機能を備える。
上段:薬剤投与の増量を継続した結果、VAS(痛みの評価法)が低下している。
下段:薬剤投与の増量による、VASの低下が早期に見られている。
利用者によって、検索情報の設定がなされて、同一性のある一覧表示形式の診療データの表示がなされる。
利用者によって、変曲点あるいは特異点の選択がなされて、特異点が表示され、この変曲点あるいは特異点以前の一覧表示診療データの時系列表示がなされる。
利用者によって、画面上での維持表示に指示がなされると、維持表示の指示のあった、一覧表示診療データの組合せ表示がなされる。
組み合せ表示された一覧表示診療データからテンプレートの診療用途ごとの形成がなされる。テンプレートの表示がなされる。形成されたテンプレートを元にして、テンプレート利用者の用途に応じて、テンプレートの変更がなされる。
生成されたテンプレートは、互いにリンクし関連付けられ、テンプレート集合体とされる。
テンプレート集合体は、治験候補者の抽出に活用され、投薬効果の可視化に活用され、あるいは/及び不特定多数の投薬効果の可視化に活用される。
上段と下段に分けて、二人のリウマチ疾患の患者に異なる抗リウマチ薬を投薬した時の患者の状態(患者・医師VAS、DAS28、検体検査値等)を時系列で表示している。このテンプレートは、症状が類似する患者間での投薬効果の違いや、異なる症状の患者でも類似の投薬効果が得られるかなど、様々に比較検証するテンプレートとして活用することができる。
5人の対象者患者が入力される。5人までの検査結果を時系列に可視化している。
不特定多数の患者の投薬効果を可視化している。不特定多数の患者への投薬開始日を起点として、15日刻みで投薬効果の平均値を表示する。薬剤ごとのおおまかな薬効の把握ができるテンプレートになる。
対象者患者部1に関して、
演算処理手段41が、利用者によって、患者識別情報が設定されると、設定された患者について、複数の情報処理装置のそれぞれのデータベースに格納された患者識別情報、日付項目を含む電子カルテ情報、日付項目を含む検体検査データ及び日付項目を含む診療科ごとの問診情報の各種の生の診療データを検索し、参照ビューア手段の表示手段に時系列に表示させ、
利用者によって設定された仮説検証に基づいて、各種の生の診療データから一覧表示診療データが選択されると、当該仮説検証に基づいて選択された一覧表示診療データを画面上に残留させて限定的に組合せ、隣接して表示させて密接化し、当該一覧表示診療データによる診療情報統合がなされたテンプレートを形成し、
前記演算処理手段で生成された各種の生の診療データ、集合表示された一覧表示診療データ及び診療情報統合がなされたテンプレートを可視化表示する表示手段を備えた診療データ統合装置100及び診療データ統合方法が構成される。
格納された多数の患者について、利用者によって、可視化表示されたテンプレートに表示された一覧表示診療データの内から診療データが特定されると、格納された診療データの中から、特定された診療データに類似する診療データが抽出され、当該抽出された診療ベータを持つ複数の患者が特定され、特定された複数の患者について、複数の情報処理装置のそれぞれのデータベースに格納された、患者ごとに割り当てられた患者識別情報、日付項目を含む電子カルテ情報、日付項目を含む検体検査データ及び日付項目を含む診療科ごとの問診情報の各種の生の診療データを検索し、参照ビューア手段の表示手段に時系列に表示させ、
利用者によって設定された仮説検証に基づいて、各種の生の診療データから一覧表示診療データが選択されると、当該仮説検証に基づいて選択された一覧表示診療データを画面上に残留させて限定的に組合せ、隣接して表示させて密接化し、当該一覧表示診療データによる診療情報統合がなされた、複数の患者について患者ごとの参照テンプレートを形成し、
各参照テンプレート同士及び前記テンプレートとの比較を表示可能とする診療データ統合装置100及び診療データ統合方法が構成される。
演算処理手段41が、利用者によって、患者識別情報が設定されると、設定された患者について、複数の情報処理装置のそれぞれのデータベースに格納された、患者ごとに割り当てられた患者識別情報、日付項目を含む電子カルテ情報、日付項目を含む検体検査データ及び日付項目を含む診療科ごとの問診情報の各種の同一性の範囲で括られた生の診療データを検索し、参照ビューア手段の表示手段に時系列に表示させ、
利用者によって設定された仮説検証に基づいて、各種の同一性の範囲で括られた生の診療データから一覧表示診療データが選択されると、当該仮説検証に基づいて選択された一覧表示診療データを画面上に残留させて限定的に組合せ、隣接して表示させて密接化し、当該一覧表示診療データによる診療情報統合がなされたテンプレートを形成し、
前記演算処理手段で生成された各種の同一性の範囲で括られた生の診療データ、集合表示された一覧表示診療データ及び診療情報の密接化による情報統合がなされたテンプレートを可視化表示する表示手段を備えた診療データ統合装置100及び診療データ統合方法が構成される。
利用者によって設定された仮説検証に基づいて、各種の同一性の範囲で括られた生の診療データから一覧表示診療データが選択されると、当該仮説検証に基づいて選択された一覧表示診療データを画面上に残留させて限定的に組合せ、隣接して表示させて密接化し、当該一覧表示診療データによる診療情報統合がなされた、複数の患者について参照テンプレートを形成し、
各参照テンプレート同士及び参照テンプレートと前記テンプレートとの比較を表示可能とする診療データ統合装置100及び診療データ統合方法が構成される。
利用者によって、表示された一覧表示診療データ上の位置が特異点として選択されると、前記演算処理手段が、該特異点位置がデータ上に表示された、一覧表示診療データを時系列に表示させ、当該一覧表示診療データを前記特異点位置以前の一覧表示診療データに変更して表示させ、該変更された前記特異点位置以前の一覧表示診療データに基づいてテンプレートを形成すること
を特徴とする診療データ統合装置及び診療データ統合方法が構成される。
演算処理手段41が、利用者によって、診療用途ごとに、検索条件設定のダイアログボックスに検査数値の範囲が入力されると、診療用途ごとに、検索条件設定のダイアログボックスに検査数値の範囲に該当するテンプレートを選定し、選定されたテンプレートからスクリーニングされた患者についての患者情報を表示手段に表示させることができる。
テンプレート購入して、治験候補者の抽出:
前記サーバーコンピュータは、他の診療データ統合装置によって形成されたテンプレートを取得するものであって、
当該テンプレートが、利用者によって、患者識別情報が設定されると、設定された患者について、複数の情報処理装置のそれぞれのデータベースに格納された患者識別情報、日付項目を含む電子カルテ情報、日付項目を含む検体検査データ及び日付項目を含む診療科ごとの問診情報の各種の生の診療データを検索し、参照ビューア手段の表示手段に時系列に表示され、
利用者によって設定された仮説検証に基づいて、各種の生の診療データから一覧表示診療データが選択されると、当該仮説検証に基づいて選択された一覧表示診療データを画面上に残留させて限定的に組合せ、隣接して表示させて密接化し、当該一覧表示診療データによる診療情報統合がなされて形成されたものであり、
前記演算処理手段が、利用者によって、診療用途ごとに、検索条件設定のダイアログボックスに検査数値の範囲が入力されると、診療用途ごとに、検索条件設定のダイアログボックスに検査数値の範囲に該当するテンプレートを選定し、選定されたテンプレートからスクリーニングされた患者についての患者情報を表示手段に表示させることができる。
利用者によって、診療用途:投薬効果が指定され、検索条件設定のダイアログボックスに患者情報が入力されると、診療用途:投薬効果を表示するテンプレートを選定し、テンプレートに、異なる投薬した時の薬剤効果を時系列で監視可能に表示させることができる。
テンプレート購入して、用途:投薬効果の可視化:
前記サーバーコンピュータは、他の診療データ統合装置によって形成されたテンプレートを取得するものであって、
当該テンプレートが、利用者によって、患者識別情報が設定されると、設定された患者について、複数の情報処理装置のそれぞれのデータベースに格納された患者識別情報、日付項目を含む電子カルテ情報、日付項目を含む検体検査データ及び日付項目を含む診療科ごとの問診情報の各種の生の診療データを検索し、参照ビューア手段の表示手段に時系列に表示され、
利用者によって設定された仮説検証に基づいて、各種の生の診療データから一覧表示診療データが選択されると、当該仮説検証に基づいて選択された一覧表示診療データを画面上に残留させて限定的に組合せ、隣接して表示させて密接化し、当該一覧表示診療データによる診療情報統合がなされて形成されたものであり、
前記演算処理手段が、利用者によって、診療用途:投薬効果が指定され、検索条件設定のダイアログボックスに患者情報が入力されると、診療用途:投薬効果を表示するテンプレートを選定し、テンプレートに、異なる投薬した時の薬剤効果を時系列で監視可能に表示させることができる。また、
前記サーバーコンピュータは、他の診療データ統合装置によって形成されたテンプレートを取得するものであって、
当該テンプレートが、利用者によって、患者識別情報が設定されると、設定された患者について、複数の情報処理装置のそれぞれのデータベースに格納された患者識別情報、日付項目を含む電子カルテ情報、日付項目を含む検体検査データ及び日付項目を含む診療科ごとの問診情報の各種の生の診療データを検索し、参照ビューア手段の表示手段に時系列に表示され、
利用者によって設定された仮説検証に基づいて、各種の生の診療データから一覧表示診療データが選択されると、当該仮説検証に基づいて選択された一覧表示診療データを画面上に残留させて限定的に組合せ、隣接して表示させて密接化し、当該一覧表示診療データによる診療情報統合がなされて形成されたものであり、
前記演算処理手段が、利用者によって、診療用途:投薬効果が指定され、検索条件設定のダイアログボックスに患者情報が入力されると、診療用途:投薬効果を表示するテンプレートを選定し、テンプレートに、異なる投薬した時の薬剤効果を時系列で監視可能に表示させることができる。
演算処理手段41が、利用者によって、診療用途:投薬効果が指定され、検索条件設定のダイアログボックスに患者情報が入力されると、診療用途:投薬効果を表示する2つ以上のテンプレートを選定し、異なる投薬した時の薬剤効果を比較可能に表示させることができる。
演算処理手段41が、利用者によって、診療用途:投薬効果が指定され、検索条件設定のダイアログボックスに複数患者情報が入力されると、各患者について診療用途:投薬効果を表示する2つ以上のテンプレートを選定し、異なる投薬した時の薬剤効果を比較可能に表示させることができる。
Claims (21)
- 医療機関内の複数の部門にそれぞれ設置される複数の情報処理装置に、データ送受信可能に接続されたサーバーコンピュータを備えた診療データ統合装置において、
前記サーバーコンピュータが、演算処理手段と参照ビューア手段とを備え、
前記演算処理手段が、利用者によって、患者識別情報が設定されると、設定された患者について、複数の情報処理装置のそれぞれのデータベースに格納された患者識別情報、日付項目を含む電子カルテ情報、日付項目を含む検体検査データ及び日付項目を含む診療科ごとの問診情報の各種の生の診療データを検索し、参照ビューア手段の表示手段に時系列に表示させ、
利用者によって設定された仮説検証に基づいて、各種の生の診療データから一覧表示診療データが選択されると、当該仮説検証に基づいて選択された一覧表示診療データを画面上に残留させて限定的に組合せ、隣接して表示させて密接化し、当該一覧表示診療データによる診療情報統合がなされたテンプレートを形成し、
前記演算処理手段で生成された各種の生の診療データ、集合表示された一覧表示診療データ及び診療情報統合がなされたテンプレートを可視化表示する表示手段を備えたこと
を特徴とする診療データ統合装置。 - 請求項1に記載された診療データ統合装置において、格納された多数の患者について、利用者によって、可視化表示されたテンプレートに表示された一覧表示診療データの内から診療データが特定されると、格納された診療データの中から、特定された診療データに類似する診療データが抽出され、当該抽出された診療ベータを持つ複数の患者が特定され、特定された複数の患者について、複数の情報処理装置のそれぞれのデータベースに格納された、患者ごとに割り当てられた患者識別情報、日付項目を含む電子カルテ情報、日付項目を含む検体検査データ及び日付項目を含む診療科ごとの問診情報の各種の生の診療データを検索し、参照ビューア手段の表示手段に時系列に表示させ、
利用者によって設定された仮説検証に基づいて、各種の生の診療データから一覧表示診療データが選択されると、当該仮説検証に基づいて選択された一覧表示診療データを画面上に残留させて限定的に組合せ、隣接して表示させて密接化し、当該一覧表示診療データによる診療情報統合がなされた、複数の患者について患者ごとの参照テンプレートを形成し、
各参照テンプレート同士及び前記テンプレートとの比較を表示可能とすること
を特徴とする診療データ統合装置。 - 医療機関内の複数の部門にそれぞれ設置される複数の情報処理装置に、データ送受信可能に接続されたサーバーコンピュータを備えた診療データ統合装置において、
前記サーバーコンピュータが、演算処理手段と参照ビューア手段と各種の生の診療データを記憶するデータベースとを備え、
前記データベースが、
1)前記複数の情報処理装置からそれぞれ送信され、受信した、患者ごとに割り当てられた患者識別情報、日付項目を含む電子カルテ情報、日付項目を含む検体検査データ及び日付項目を含む診療科ごとの問診情報の各種の生の診療データを記憶し、
2)データ構造を、列に診療項目のタグ、そして行にデータを配列の横持構造に統一する手法が記憶された、及び該手法の適用によって取得された横持構造に統一された各種の横持構造の診療データを記憶し、
3)各種の生の診療データについて同じ定義のデータとして、表記の“ゆれ”の範囲を予め定めたマップ形態が記憶され、マップ形態に適用によって同一性の範囲で括られた生の診療データを記憶し、
前記演算処理手段が、利用者によって、患者識別情報が設定されると、設定された患者について、複数の情報処理装置のそれぞれのデータベースに格納された、患者ごとに割り当てられた患者識別情報、日付項目を含む電子カルテ情報、日付項目を含む検体検査データ及び日付項目を含む診療科ごとの問診情報の各種の同一性の範囲で括られた生の診療データを検索し、参照ビューア手段の表示手段に時系列に表示させ、
利用者によって設定された仮説検証に基づいて、各種の同一性の範囲で括られた生の診療データから一覧表示診療データが選択されると、当該仮説検証に基づいて選択された一覧表示診療データを画面上に残留させて限定的に組合せ、隣接して表示させて密接化し、当該一覧表示診療データによる診療情報統合がなされたテンプレートを形成し、
前記演算処理手段で生成された各種の同一性の範囲で括られた生の診療データ、集合表示された一覧表示診療データ及び診療情報の密接化による情報統合がなされたテンプレートを可視化表示する表示手段を備えたこと
を特徴とする診療データ統合装置。 - 請求項3に記載された診療データ統合装置において、格納された多数の患者について、利用者によって、可視化表示されたテンプレートに表示された一覧表示診療データの内から診療データが特定されると、格納された診療データの中から、特定された診療データに類似する診療データが判別され、当該判別された診療ベータを持つ複数の患者が特定され、特定された複数の患者について、複数の情報処理装置のそれぞれのデータベースに格納された、患者ごとに割り当てられた患者識別情報、日付項目を含む電子カルテ情報、日付項目を含む検体検査データ及び日付項目を含む診療科ごとの問診情報の各種の同一性の範囲で括られた生の診療データを検索し、参照ビューア手段の表示手段に時系列に表示させ、
利用者によって設定された仮説検証に基づいて、各種の同一性の範囲で括られた生の診療データから一覧表示診療データが選択されると、当該仮説検証に基づいて選択された一覧表示診療データを画面上に残留させて限定的に組合せ、隣接して表示させて密接化し、当該一覧表示診療データによる診療情報統合がなされた、複数の患者について参照テンプレートを形成し、
各参照テンプレート同士及び参照テンプレートと前記テンプレートとの比較を表示可能とすること
を特徴とする診療データ統合装置。 - 請求項1から4のいずれかに記載された診療データ統合装置において、利用者によって、表示された一覧表示診療データ上の位置が特異点として選択されると、前記演算処理手段が、該特異点位置がデータ上に表示された、一覧表示診療データを時系列に表示させ、当該一覧表示診療データを前記特異点位置以前の一覧表示診療データに変更して表示させ、該変更された前記特異点位置以前の一覧表示診療データに基づいてテンプレートを形成すること
を特徴とする診療データ統合装置。 - 請求項1から5のいずれかに記載された診療データ統合装置において、記憶手段に、診療用途ごとの検索条件を設定させるダイアログボックスが格納され、前記演算処理手段が、診療用途ごとに検索条件を設定させ、診療用途ごとの検索条件に基づいたテンプレートの検索を行うことを特徴とする診療データ統合装置。
- 請求項4に記載された診療データ統合装置において、前記演算処理手段が、利用者によって、診療用途ごとに、検索条件設定のダイアログボックスに検査数値の範囲が入力されると、診療用途ごとに、検索条件設定のダイアログボックスに検査数値の範囲に該当するテンプレートを選定し、選定されたテンプレートからスクリーニングされた患者についての患者情報を表示手段に表示させることを特徴とする診療データ統合装置。
- 医療機関内の複数の部門にそれぞれ設置される複数の情報処理装置に、データ送受信可能に接続されたサーバーコンピュータを備えた診療データ統合装置において、
前記サーバーコンピュータは、演算処理手段と参照ビューア手段とを備え、他の診療データ統合装置によって形成されたテンプレートを取得するものであって、
当該テンプレートが、利用者によって、患者識別情報が設定されると、設定された患者について、複数の情報処理装置のそれぞれのデータベースに格納された患者識別情報、日付項目を含む電子カルテ情報、日付項目を含む検体検査データ及び日付項目を含む診療科ごとの問診情報の各種の生の診療データを検索し、参照ビューア手段の表示手段に時系列に表示され、
利用者によって設定された仮説検証に基づいて、各種の生の診療データから一覧表示診療データが選択されると、当該仮説検証に基づいて選択された一覧表示診療データを画面上に残留させて限定的に組合せ、隣接して表示させて密接化し、当該一覧表示診療データによる診療情報統合がなされて形成されたものであり、
前記演算処理手段が、利用者によって、診療用途ごとに、検索条件設定のダイアログボックスに検査数値の範囲が入力されると、診療用途ごとに、検索条件設定のダイアログボックスに検査数値の範囲に該当するテンプレートを選定し、選定されたテンプレートからスクリーニングされた患者についての患者情報を表示手段に表示させること
を特徴とする診療データ統合装置。 - 請求項1から5のいずれかに記載された診療データ統合装置において、前記演算処理手段が、利用者によって、診療用途:投薬効果が指定され、検索条件設定のダイアログボックスに患者情報が入力されると、診療用途:投薬効果を表示するテンプレートを選定し、テンプレートに、異なる投薬した時の薬剤効果を時系列で監視可能に表示させることを特徴とする診療データ統合装置。
- 医療機関内の複数の部門にそれぞれ設置される複数の情報処理装置に、データ送受信可能に接続されたサーバーコンピュータを備えた診療データ統合装置において、
前記サーバーコンピュータは、演算処理手段と参照ビューア手段とを備え、他の診療データ統合装置によって形成されたテンプレートを取得するものであって、
当該テンプレートが、利用者によって、患者識別情報が設定されると、設定された患者について、複数の情報処理装置のそれぞれのデータベースに格納された患者識別情報、日付項目を含む電子カルテ情報、日付項目を含む検体検査データ及び日付項目を含む診療科ごとの問診情報の各種の生の診療データを検索し、参照ビューア手段の表示手段に時系列に表示され、
利用者によって設定された仮説検証に基づいて、各種の生の診療データから一覧表示診療データが選択されると、当該仮説検証に基づいて選択された一覧表示診療データを画面上に残留させて限定的に組合せ、隣接して表示させて密接化し、当該一覧表示診療データによる診療情報統合がなされて形成されたものであり、
前記演算処理手段が、利用者によって、診療用途:投薬効果が指定され、検索条件設定のダイアログボックスに患者情報が入力されると、診療用途:投薬効果を表示するテンプレートを選定し、テンプレートに、異なる投薬した時の薬剤効果を時系列で監視可能に表示させること
を特徴とする診療データ統合装置。 - 医療機関内の複数の部門にそれぞれ設置される複数の情報処理装置に、データ送受信可能に接続されたサーバーコンピュータを備えた診療データ統合装置において、
前記サーバーコンピュータは、演算処理手段と参照ビューア手段とを備え、他の診療データ統合装置によって形成されたテンプレートを取得するものであって、
当該テンプレートが、利用者によって、患者識別情報が設定されると、設定された患者について、複数の情報処理装置のそれぞれのデータベースに格納された患者識別情報、日付項目を含む電子カルテ情報、日付項目を含む検体検査データ及び日付項目を含む診療科ごとの問診情報の各種の生の診療データを検索し、参照ビューア手段の表示手段に時系列に表示され、
利用者によって設定された仮説検証に基づいて、各種の生の診療データから一覧表示診療データが選択されると、当該仮説検証に基づいて選択された一覧表示診療データを画面上に残留させて限定的に組合せ、隣接して表示させて密接化し、当該一覧表示診療データによる診療情報統合がなされて形成されたものであり、
前記演算処理手段が、利用者によって、診療用途:投薬効果が指定され、検索条件設定のダイアログボックスに患者情報が入力されると、診療用途:投薬効果を表示するテンプレートを選定し、テンプレートに、異なる投薬した時の薬剤効果を時系列で監視可能に表示させること
を特徴とする診療データ統合装置。 - 請求項1から5のいずれかに記載された診療データ統合装置において、前記演算処理手段が、利用者によって、診療用途:投薬効果が指定され、検索条件設定のダイアログボックスに患者情報が入力されると、診療用途:投薬効果を表示する2つ以上のテンプレートを選定し、異なる投薬した時の薬剤効果を比較可能に表示させることを特徴とする診療データ統合装置。
- 請求項1から5のいずれかに記載された診療データ統合装置において、前記演算処理手段が、利用者によって、診療用途:投薬効果が指定され、検索条件設定のダイアログボックスに複数患者情報が入力されると、各患者について診療用途:投薬効果を表示する2つ以上のテンプレートを選定し、異なる投薬した時の薬剤効果を比較可能に表示させることを特徴とする診療データ統合装置。
- 医療機関内の複数の部門にそれぞれ設置される複数の情報処理装置に、接続されたサーバーコンピュータを備え、該サーバーコンピュータが、各種の生の診療データを記憶するデータベースを備えた複数の情報処理装置とそれぞれと送受信可能に接続されて、演算処理手段と、参照ビューア手段と、を備えて構成された診療データ統合装置で実行させるためのコンピュータプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体において、
前記演算処理手段に、利用者によって、患者識別情報が設定されると、設定された患者について、複数の情報処理装置のそれぞれのデータベースに格納された患者識別情報、日付項目を含む電子カルテ情報、日付項目を含む検体検査データ及び日付項目を含む診療科ごとの問診情報の各種の生の診療データを検索させ、
利用者によって設定された仮説検証に基づいて、各種の生の診療データから一覧表示診療データが選択されると、当該仮説検証に基づいて選択された一覧表示診療データを画面上に残留させて限定的に組合せ、隣接して表示させて密接化し、当該一覧表示診療データによる診療情報統合がなされたテンプレートを形成させ、
前記参照ビューア手段に、前記演算処理手段で生成された各種の生の診療データ、集合表示された一覧表示診療データ及び診療情報の密接化の情報統合がなされたテンプレートを可視化表示させること、
を特徴とする診療データ統合装置で実行させるためのコンピュータプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。 - 請求項14に記載された統合装置で実行させるためのコンピュータプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体において、格納された多数の患者について、利用者によって、可視化表示されたテンプレートに表示された一覧表示診療データの内から診療データが特定されると、格納された診療データの中から、特定された診療データに類似する診療データを抽出させ、当該抽出された診療ベータを持つ複数の患者を特定させ、特定された複数の患者について、複数の情報処理装置のそれぞれのデータベースに格納された、患者ごとに割り当てられた患者識別情報、日付項目を含む電子カルテ情報、日付項目を含む検体検査データ及び日付項目を含む診療科ごとの問診情報の各種の生の診療データを検索させ、
利用者によって設定された仮説検証に基づいて、各種の生の診療データから一覧表示診療データが選択されると、当該仮説検証に基づいて選択された一覧表示診療データを画面上に残留させて限定的に組合せ、隣接して表示させて密接化し、当該一覧表示診療データによる診療情報統合がなされた、複数の患者について参照テンプレートを形成させること
を特徴とする診療データ統合装置で実行させるためのコンピュータプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。 - 医療機関内の複数の部門にそれぞれ設置される複数の情報処理装置に、データ送受信可能に接続されたサーバーコンピュータを備え、該サーバーコンピュータが、演算処理手段と参照ビューア手段とを備えた診療データ統合装置による診療データ統合方法おいて、
前記演算処理手段が、利用者によって、患者識別情報が設定されると、設定された患者について、複数の情報処理装置のそれぞれのデータベースに格納された患者識別情報、日付項目を含む電子カルテ情報、日付項目を含む検体検査データ及び日付項目を含む診療科ごとの問診情報の各種の生の診療データを検索し、参照ビューア手段の表示手段に時系列に表示させ、
利用者によって設定された仮説検証に基づいて、各種の生の診療データから一覧表示診療データが選択されると、当該仮説検証に基づいて選択された一覧表示診療データを画面上に残留させて限定的に組合せ、隣接して表示させて密接化し、当該一覧表示診療データによる診療情報統合がなされたテンプレートを形成し、
前記演算処理手段で生成された各種の生の診療データ、集合表示された一覧表示診療データ及び診療情報統合がなされたテンプレートを可視化表示すること、
を特徴とする診療データ統合装置による診療データ統合方法。 - 請求項16に記載された診療データ統合装置による診療データ統合方法において、格納された多数の患者について、利用者によって、可視化表示されたテンプレートに表示された一覧表示診療データの内から診療データが特定されると、格納された診療データの中から、特定された診療データに類似する診療データが抽出され、当該抽出された診療ベータを持つ複数の患者が特定され、特定された複数の患者について、複数の情報処理装置のそれぞれのデータベースに格納された、患者ごとに割り当てられた患者識別情報、日付項目を含む電子カルテ情報、日付項目を含む検体検査データ及び日付項目を含む診療科ごとの問診情報の各種の生の診療データを検索し、参照ビューア手段の表示手段に時系列に表示させ、
利用者によって設定された仮説検証に基づいて、各種の生の診療データから一覧表示診療データが選択されると、当該仮説検証に基づいて選択された一覧表示診療データを画面上に残留させて限定的に組合せ、隣接して表示させて密接化し、当該一覧表示診療データによる診療情報統合がなされた、複数の患者について患者ごとの参照テンプレートを形成し、
各参照テンプレート同士及び前記テンプレートとの比較を表示可能とすること
を特徴とする診療データ統合装置による診療データ統合方法。 - 医療機関内の複数の部門にそれぞれ設置される複数の情報処理装置に、データ送受信可能に接続されたサーバーコンピュータを備え、該サーバーコンピュータが、演算処理手段と参照ビューア手段と各種の生の診療データを記憶するデータベースとを備えた診療データ統合装置による診療データ統合方法において、
前記データベースが、
1)前記複数の情報処理装置からそれぞれ送信され、受信した、患者ごとに割り当てられた患者識別情報、日付項目を含む電子カルテ情報、日付項目を含む検体検査データ及び日付項目を含む診療科ごとの問診情報の各種の生の診療データを記憶し、
2)データ構造を、列に診療項目のタグ、そして行にデータの配列を横持構造に統一する手法が記憶された、及び該手法の適用によって取得された横持構造に統一された各種の横持構造の診療データを記憶し、
3)各種の生の診療データについて同じ定義のデータとして、表記の“ゆれ”の範囲を予め定めたマップ形態が記憶され、マップ形態に適用によって同一性の範囲で括られた生の診療データを記憶し、
前記演算処理手段が、利用者によって、患者識別情報が設定されると、設定された患者について、複数の情報処理装置のそれぞれのデータベースに格納された、患者ごとに割り当てられた患者識別情報、日付項目を含む電子カルテ情報、日付項目を含む検体検査データ及び日付項目を含む診療科ごとの問診情報の各種の同一性の範囲で括られた生の診療データを検索し、参照ビューア手段の表示手段に時系列に表示させ、
利用者によって設定された仮説検証に基づいて、各種の同一性の範囲で括られた生の診療データから一覧表示診療データが選択されると、当該仮説検証に基づいて選択された一覧表示診療データを画面上に残留させて限定的に組合せ、隣接して表示させて密接化し、当該一覧表示診療データによる診療情報統合がなされたテンプレートを形成し、
前記演算処理手段で生成された各種の同一性の範囲で括られた生の診療データ、集合表示された一覧表示診療データ及び診療情報の密接化による情報統合がなされたテンプレートを可視化表示すること
を特徴とする診療データ統合装置による診療データ統合方法。 - 医療機関内の複数の部門にそれぞれ設置される複数の情報処理装置に、データ送受信可能に接続されたサーバーコンピュータを備え、該サーバーコンピュータは、演算処理手段と参照ビューア手段とを備えた診療データ統合装置による診療データ統合方法において、
前記サーバーコンピュータが、他の診療データ統合装置によって形成されたテンプレートを取得し、
当該テンプレートが、利用者によって、患者識別情報が設定されると、設定された患者について、複数の情報処理装置のそれぞれのデータベースに格納された患者識別情報、日付項目を含む電子カルテ情報、日付項目を含む検体検査データ及び日付項目を含む診療科ごとの問診情報の各種の生の診療データを検索し、参照ビューア手段の表示手段に時系列に表示され、
利用者によって設定された仮説検証に基づいて、各種の生の診療データから一覧表示診療データが選択されると、当該仮説検証に基づいて選択された一覧表示診療データを画面上に残留させて限定的に組合せ、隣接して表示させて密接化し、当該一覧表示診療データによる診療情報統合がなされて形成されたものであり、
前記演算処理手段が、利用者によって、診療用途ごとに、検索条件設定のダイアログボックスに検査数値の範囲が入力されると、診療用途ごとに、検索条件設定のダイアログボックスに検査数値の範囲に該当するテンプレートを選定し、選定されたテンプレートからスクリーニングされた患者についての患者情報を表示手段に表示すること
を特徴とする診療データ統合装置による診療データ統合方法。 - 医療機関内の複数の部門にそれぞれ設置される複数の情報処理装置に、データ送受信可能に接続されたサーバーコンピュータを備え、該サーバーコンピュータは、演算処理手段と参照ビューア手段とを備えた診療データ統合装置による診療データ統合方法において、
前記サーバーコンピュータが、他の診療データ統合装置によって形成されたテンプレートを取得し、
当該テンプレートが、利用者によって、患者識別情報が設定されると、設定された患者について、複数の情報処理装置のそれぞれのデータベースに格納された患者識別情報、日付項目を含む電子カルテ情報、日付項目を含む検体検査データ及び日付項目を含む診療科ごとの問診情報の各種の生の診療データを検索し、参照ビューア手段の表示手段に時系列に表示され、
利用者によって設定された仮説検証に基づいて、各種の生の診療データから一覧表示診療データが選択されると、当該仮説検証に基づいて選択された一覧表示診療データを画面上に残留させて限定的に組合せ、隣接して表示させて密接化し、当該一覧表示診療データによる診療情報統合がなされて形成されたものであり、
前記演算処理手段が、利用者によって、診療用途:投薬効果が指定され、検索条件設定のダイアログボックスに患者情報が入力されると、診療用途:投薬効果を表示するテンプレートを選定し、テンプレートに、異なる投薬した時の薬剤効果を時系列で監視可能に表示させること
を特徴とする診療データ統合装置による診療データ統合方法。 - 医療機関内の複数の部門にそれぞれ設置される複数の情報処理装置に、データ送受信可能に接続されたサーバーコンピュータを備え、該サーバーコンピュータは、演算処理手段と参照ビューア手段とを備えた診療データ統合装置による診療データ統合方法において、
前記サーバーコンピュータが、他の診療データ統合装置によって形成されたテンプレートを取得し、
当該テンプレートが、利用者によって、患者識別情報が設定されると、設定された患者について、複数の情報処理装置のそれぞれのデータベースに格納された患者識別情報、日付項目を含む電子カルテ情報、日付項目を含む検体検査データ及び日付項目を含む診療科ごとの問診情報の各種の生の診療データを検索し、参照ビューア手段の表示手段に時系列に表示され、
利用者によって設定された仮説検証に基づいて、各種の生の診療データから一覧表示診療データが選択されると、当該仮説検証に基づいて選択された一覧表示診療データを画面上に残留させて限定的に組合せ、隣接して表示させて密接化し、当該一覧表示診療データによる診療情報統合がなされて形成されたものであり、
前記演算処理手段が、利用者によって、診療用途:投薬効果が指定され、検索条件設定のダイアログボックスに患者情報が入力されると、診療用途:投薬効果を表示するテンプレートを選定し、テンプレートに、異なる投薬した時の薬剤効果を時系列で監視可能に表示させること
を特徴とする診療データ統合装置による診療データ統合方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016132145A JP6038376B1 (ja) | 2016-07-04 | 2016-07-04 | 診療データ統合装置、診療データ統合装置による診療データ統合方法及び診療データ統合装置で実行されるためのコンピュータプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016132145A JP6038376B1 (ja) | 2016-07-04 | 2016-07-04 | 診療データ統合装置、診療データ統合装置による診療データ統合方法及び診療データ統合装置で実行されるためのコンピュータプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6038376B1 true JP6038376B1 (ja) | 2016-12-07 |
JP2018005584A JP2018005584A (ja) | 2018-01-11 |
Family
ID=57483173
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016132145A Active JP6038376B1 (ja) | 2016-07-04 | 2016-07-04 | 診療データ統合装置、診療データ統合装置による診療データ統合方法及び診療データ統合装置で実行されるためのコンピュータプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6038376B1 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018151993A (ja) * | 2017-03-14 | 2018-09-27 | オムロン株式会社 | 投薬支援装置、方法及びプログラム |
JP2018173897A (ja) * | 2017-03-31 | 2018-11-08 | キヤノンメディカルシステムズ株式会社 | 医用情報処理装置及び医用情報処理方法 |
CN110718283A (zh) * | 2019-10-23 | 2020-01-21 | 上海中医药大学附属岳阳中西医结合医院 | 一种补充替代的显著性检验方法 |
CN113096753A (zh) * | 2021-03-25 | 2021-07-09 | 武汉明德生物科技股份有限公司 | 一种病患数据自动核验方法及装置 |
US12067350B2 (en) | 2019-11-02 | 2024-08-20 | Iryou Jyouhou Gijyutu Kenkyusho Corporation | Document creation system |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11309073B2 (en) | 2018-05-11 | 2022-04-19 | Fujifilm Corporation | Display control device, display control method, and display control program |
JP6965223B2 (ja) * | 2018-05-11 | 2021-11-10 | 富士フイルム株式会社 | 表示制御装置、表示制御方法、及び表示制御プログラム |
JP2020035083A (ja) * | 2018-08-28 | 2020-03-05 | 株式会社ヘルスケアシステムズ | 検査情報管理システム、検査情報管理サーバ、検査情報管理方法、及び検査情報管理プログラム |
KR102363627B1 (ko) * | 2018-12-21 | 2022-02-16 | 강지영 | 진료 데이터 통합 관리시스템 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7756728B2 (en) * | 2001-10-31 | 2010-07-13 | Siemens Medical Solutions Usa, Inc. | Healthcare system and user interface for consolidating patient related information from different sources |
JP2013242745A (ja) * | 2012-05-22 | 2013-12-05 | Astrostage Inc | 診療データ統合管理システム及びこの診療データ統合管理システムを連携した病診連携システム |
US20130346106A1 (en) * | 2012-06-22 | 2013-12-26 | Microsoft Corporation | Integrated Health Data Navigator Based On A Single Timeline |
JP5777666B2 (ja) * | 2013-07-30 | 2015-09-09 | 株式会社医療情報技術研究所 | 医療関連データの統合情報処理システム |
JP6162027B2 (ja) * | 2013-11-14 | 2017-07-12 | 富士フイルム株式会社 | 診療情報表示制御装置、診療情報表示制御装置の作動方法および診療情報表示制御プログラム |
JP2015114696A (ja) * | 2013-12-09 | 2015-06-22 | 株式会社東芝 | 医療情報システム及び医療情報提供方法 |
JP6276125B2 (ja) * | 2014-07-15 | 2018-02-07 | 亀田医療情報株式会社 | 情報表示装置及び方法、並びにコンピュータプログラム |
-
2016
- 2016-07-04 JP JP2016132145A patent/JP6038376B1/ja active Active
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018151993A (ja) * | 2017-03-14 | 2018-09-27 | オムロン株式会社 | 投薬支援装置、方法及びプログラム |
JP2018173897A (ja) * | 2017-03-31 | 2018-11-08 | キヤノンメディカルシステムズ株式会社 | 医用情報処理装置及び医用情報処理方法 |
JP7039177B2 (ja) | 2017-03-31 | 2022-03-22 | キヤノンメディカルシステムズ株式会社 | 医用情報処理装置及び医用情報処理方法 |
CN110718283A (zh) * | 2019-10-23 | 2020-01-21 | 上海中医药大学附属岳阳中西医结合医院 | 一种补充替代的显著性检验方法 |
US12067350B2 (en) | 2019-11-02 | 2024-08-20 | Iryou Jyouhou Gijyutu Kenkyusho Corporation | Document creation system |
CN113096753A (zh) * | 2021-03-25 | 2021-07-09 | 武汉明德生物科技股份有限公司 | 一种病患数据自动核验方法及装置 |
CN113096753B (zh) * | 2021-03-25 | 2024-02-23 | 武汉明德生物科技股份有限公司 | 一种病患数据自动核验方法及装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018005584A (ja) | 2018-01-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6038376B1 (ja) | 診療データ統合装置、診療データ統合装置による診療データ統合方法及び診療データ統合装置で実行されるためのコンピュータプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
CN111180024B (zh) | 基于词频逆文档频率的数据处理方法、装置和计算机设备 | |
US8589420B2 (en) | Medical information system and program for same | |
DE112014000897T5 (de) | Lernende Gesundheitssysteme und -verfahren | |
Rahman et al. | Using and comparing different decision tree classification techniques for mining ICDDR, B Hospital Surveillance data | |
Shneiderman et al. | Sharpening analytic focus to cope with big data volume and variety | |
JP6792750B2 (ja) | 診断支援システム | |
KR102251778B1 (ko) | 임상 시험 대상자를 선별하기 위한 장치, 방법, 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체 및 컴퓨터 프로그램 | |
JP7384705B2 (ja) | 分析装置、分析方法、および分析プログラム | |
JP6177609B2 (ja) | 医療カルテシステム及び医療カルテ検索方法 | |
Ozkaynak et al. | Characterizing workflow for pediatric asthma patients in emergency departments using electronic health records | |
WO2022185199A1 (en) | Automated method and system for predicting treatment efficacy | |
Wang et al. | A visual analysis approach to cohort study of electronic patient records | |
JP5540986B2 (ja) | プログラム及び診療支援装置 | |
JP5017046B2 (ja) | バリアンス原因フィルタリングシステム | |
Anandi et al. | Descriptive and Predictive Analytics on Electronic Health Records using Machine Learning | |
Nazari et al. | Comprehensive overview of decision-fusion technique in healthcare: A scoping review protocol | |
Tomović | Patient length of stay analysis with machine learning algorithms | |
AlNuaimi et al. | Examining the effect of feature selection on improving patient deterioration prediction | |
JP2005301600A (ja) | 症例検索システム | |
US20160140292A1 (en) | System and method for sorting a plurality of data records | |
Bag et al. | A Performance Comparison Of Kernel Svm And Hyperparameter Algorithm Using Machine Learning Techniques For Pregnancy Women's | |
HK40023184A (en) | Data processing method, device and computer equipment based on word frequency inverse document frequency | |
Kayode et al. | Big Data in Healthcare: Are we getting useful insights from this avalanche of data? | |
HK40023184B (en) | Data processing method, device and computer equipment based on word frequency inverse document frequency |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160927 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161003 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161025 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161101 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6038376 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |