JP6033497B2 - π拡張型ナフタレンジイミドの製造および前記ジイミドの半導体としての使用 - Google Patents

π拡張型ナフタレンジイミドの製造および前記ジイミドの半導体としての使用 Download PDF

Info

Publication number
JP6033497B2
JP6033497B2 JP2016509578A JP2016509578A JP6033497B2 JP 6033497 B2 JP6033497 B2 JP 6033497B2 JP 2016509578 A JP2016509578 A JP 2016509578A JP 2016509578 A JP2016509578 A JP 2016509578A JP 6033497 B2 JP6033497 B2 JP 6033497B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
substituted
compound
halogen
aryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016509578A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016520042A (ja
Inventor
ゲースナー トーマス
ゲースナー トーマス
スラル サビン−ルシアン
スラル サビン−ルシアン
ヴュアトナー フランク
ヴュアトナー フランク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2016520042A publication Critical patent/JP2016520042A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6033497B2 publication Critical patent/JP6033497B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6572Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only nitrogen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. phenanthroline or carbazole
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/22Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed systems contains four or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/22Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains four or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B23/00Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes
    • C09B23/0008Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes substituted on the polymethine chain
    • C09B23/005Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes substituted on the polymethine chain the substituent being a COOH and/or a functional derivative thereof
    • C09B23/0058Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes substituted on the polymethine chain the substituent being a COOH and/or a functional derivative thereof the substituent being CN
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B23/00Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes
    • C09B23/02Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing an odd number of >CH- or >C[alkyl]- groups
    • C09B23/04Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing an odd number of >CH- or >C[alkyl]- groups one >CH- group, e.g. cyanines, isocyanines, pseudocyanines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B5/00Dyes with an anthracene nucleus condensed with one or more heterocyclic rings with or without carbocyclic rings
    • C09B5/62Cyclic imides or amidines of peri-dicarboxylic acids of the anthracene, benzanthrene, or perylene series
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B57/00Other synthetic dyes of known constitution
    • C09B57/08Naphthalimide dyes; Phthalimide dyes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/20Light-sensitive devices
    • H01G9/2059Light-sensitive devices comprising an organic dye as the active light absorbing material, e.g. adsorbed on an electrode or dissolved in solution
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/621Aromatic anhydride or imide compounds, e.g. perylene tetra-carboxylic dianhydride or perylene tetracarboxylic di-imide
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K10/00Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having potential barriers
    • H10K10/40Organic transistors
    • H10K10/46Field-effect transistors, e.g. organic thin-film transistors [OTFT]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/542Dye sensitized solar cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は、コア拡張型(core-extended)ナフタレンジイミド誘導体、および前記コア拡張型ナフタレンジイミド誘導体を半導体材料として含む電子デバイスに関する。
ナフタレンジイミドは、汎用的な部類の発色団である。また、ナフタレンジイミドは、有機電界効果トランジスタ、有機発光デバイス、光起電性デバイス、例えば色素増感型太陽電池(DSC)およびゼログラフィーなどの用途においてますます関心が持たれている。
ナフタレンジイミドの特性を、大元のナフタレンジイミドコアの2位、3位、6位および7位での官能化によって改変することが知られている。しかしながら、ナフタレンジイミドの側方へのコア拡張は、最近になって実証されてきたにすぎない。
Suraru, S.-L.、Zhieschang, U.、Klauk, H.、Wuerthner, F.によるChem. Commun. 2011, 47, 11504〜11506は、以下のコア拡張型ナフタレンジイミドおよび該ナフタレンジイミドの薄膜型トランジスタにおけるpチャネル型半導体としての使用を記載している:
Figure 0006033497
Hu, Y.、Gao, X.、Di, C.、Yang, X.、Zhang, F.、Liu, Y.、Li, H.およびZhu, D.によるChem. Mater. 2011, 23, 1204〜1215は、硫黄複素環と縮合された以下のコア拡張型ナフタレンジイミドおよび前記ナフタレンジイミドの薄膜型トランジスタにおけるnチャネル型半導体としての使用を記載している:
Figure 0006033497
Doria, F.、Di Antonio, M.、Benotti, M.、Verga, D.、Freccero, M.によるJ. Org. Chem. 2009, 74, 8616〜8625は、以下のナフタレンジイミド誘導体を記載している:
Figure 0006033497
Langhals, H.、Kinzel, S.によるJ. Org. Chem. 2010, 75, 7781〜7784は、ナフタレンジイミド誘導体を記載している:
Figure 0006033497
Zhou, C.、Li, Y.、Zhao, Y.、Zhang, J.、Yang, W.、Li, Y.によるOrg. Lett. 2011, 13, 292〜295は、以下のコア置換型ナフタレンジイミド化合物を記載している:
Figure 0006033497
Chen, X.、Guo, Y.、Tan, L.、Yang, G.、Li, Y.、Zhang, G.、Liu, Z.、Xu, W.、Zhang, D.によるJ. Mat. Chem. C, 2013, 1, 1087〜1092は、以下の化合物および前記化合物の有機電界効果トランジスタにおけるnチャネル型半導体としての使用を記載している:
Figure 0006033497
本発明の課題は、コア置換型のナフタレンジイミド誘導体を提供することであった。
前記課題は、請求項1に記載の化合物および請求項5に記載のデバイスによって解決される。
本発明の化合物は、式
Figure 0006033497
[式中、
Xは、OまたはNR13であり、その際、
13は、H、C1〜C30−アルキル、C3〜C8−シクロアルキル、C6〜C14−アリールまたは5員ないし14員の複素環式の系Aであり、
1、R2、R7およびR8は、互いに独立して、H、C1〜C30−アルキル、C3〜C8−シクロアルキル、C6〜C14−アリールまたは5員ないし14員の複素環式の系Aであり、かつ
3、R4、R5、R6、R9、R10、R11およびR12は、互いに独立して、H、C1〜C30−アルキル、C3〜C8−シクロアルキル、C6〜C14−アリール、5員ないし14員の複素環式の系A、ハロゲン、NR1415、OH、OR16、SH、SR17、CN、NO2、−S−CN、−C(O)−H、−C(O)−R18、COOH、−C(O)−NR1920、−SO2−OH、−SO2−NH2または−SO2−R21であり、その際、
14、R15、R16、R17、R18、R19、R20およびR21は、互いに独立して、H、C1〜C30−アルキル、C3〜C8−シクロアルキル、C6〜C14−アリールまたは5員ないし14員の複素環式の系Aであり、
または
3およびR4
5およびR6
9およびR10、もしくは
11およびR12は、それらが結合される炭素原子と一緒になって、C5〜C14員の環系または5員ないし14員の複素環式の系Bを形成し、その際、
1〜C30−アルキルは、−O−C1〜C10−アルキル、−[−O−C1〜C6−アルキレン−]n−O−C1〜C10−アルキル、フェニル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ハロゲン、−C(O)O−R22、−O−C(O)−R23およびC(O)−R24からなる群から選択される1つ以上の置換基で置換されていてよく、
3〜C8−シクロアルキルは、C1〜C10−アルキル、−O−C1〜C10−アルキル、−[−O−C1〜C6−アルキレン−]n−O−C1〜C10−アルキルおよびフェニルからなる群から選択される1つ以上の置換基で置換されていてよく、
6〜C14−アリール、C5〜C14員の環系、5員ないし14員の複素環式の系Aおよび5員ないし14員の複素環式の系Bは、C1〜C10−アルキル、−O−C1〜C10−アルキル、−[−O−C1〜C6−アルキレン−]n−O−C1〜C10−アルキル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、ハロゲン、CN、NO2、−S−CN、−C(O)−H、−C(O)O−R22、−O−C(O)−R23およびC(O)−R24からなる群から選択される1つ以上の置換基で置換されていてよく、その際、
1〜C10−アルキルは、1つ以上のハロゲンで置換されていてよく、
22、R23およびR24は、互いに独立して、C1〜C10−アルキル、シクロペンチル、シクロヘキシルまたはフェニルであり、かつ
nは、1〜15である]の化合物である。
1〜C10−アルキル、C1〜C30−アルキルおよびC1〜C20−アルキルは、分枝鎖状または非分枝鎖状であってよい。C1〜C10−アルキルの例は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、s−ブチル、イソブチル、t−ブチル、n−ペンチル、ネオペンチル、イソペンチル、n−(1−エチル)プロピル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチル、n−(2−エチル)ヘキシル、n−ノニルおよびn−デシルである。C1〜C20−アルキルの例は、C1〜C10−アルキルおよびn−ウンデシル、n−ドデシル、n−トリデシル、n−テトラデシル、n−ペンタデシル、n−ヘキサデシル、n−ヘプタデシル、n−オクタデシル、n−ノナデシルおよびn−イコシル(C20)である。C1〜C30−アルキルの例は、C1〜C20−アルキルおよびn−(2−オクチル)ドデシル、n−ドコシル(C22)、n−テトラコシル(C24)、n−(2−デシル)テトラデシル、n−ヘキサコシル(C26)、n−オクタコシル(C28)およびn−トリアコンチル(C30)である。
3〜C8−シクロアルキルの例は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルおよびシクロオクチルである。
5員ないし14員の複素環式の系Aは、飽和の5員ないし14員の複素環式の系Aまたは芳香族の5員ないし14員の複素環式の系Aを含む不飽和の5員ないし14員の複素環式の系Aであってよい。5員ないし14員の複素環式の系Aは、1つ以上のヘテロ原子を含む。ヘテロ原子は、好ましくはN、Oおよび/またはSである。5員ないし14員の複素環式の系Aは、単環式または多環式、例えば二環式であってよい。
5員ないし8員の飽和の複素環式の系Aの例は、
Figure 0006033497
である。
不飽和の5員ないし14員の複素環式の系Aの例は、
Figure 0006033497
ならびに芳香族の5員ないし14員の複素環式の系A、例えば
Figure 0006033497
である。
6〜C14−アリールの例は、フェニルおよびナフチルである。
ハロゲンの例は、F、Cl、BrおよびIである。
5〜C14員の環系は、単環式または多環式、例えば二環式であってよい。
5〜C14員の環系の例は、
Figure 0006033497
[式中、星印のある炭素原子は、R3およびR4、R5およびR6、R9およびR10またはR11およびR12が結合される炭素原子である]である。
5員ないし14員の複素環式の系Bは、単環式または多環式、例えば二環式であってよい。5員ないし14員の複素環式の系Bは、1つ以上のヘテロ原子を含む。ヘテロ原子は、好ましくはN、Oおよび/またはSである。5員ないし14員の複素環式の系Bは、
Figure 0006033497
[式中、星印のある炭素原子は、R3およびR4、R5およびR6、R9およびR10またはR11およびR12が結合される炭素原子である]である。
1〜C6−アルキレンの例は、メチレン、エチレン、プロピレンおよびブチレンである。
式(1)または(2)の好ましい化合物において、
Xは、OまたはNR13であり、その際、
13は、HまたはC1〜C30−アルキルであり、
1、R2、R7およびR8は、互いに独立して、H、C1〜C30−アルキルまたはC6〜C14−アリールであり、かつ
3およびR4
5およびR6
9およびR10、もしくは
11およびR12は、それらが結合される炭素原子と一緒になって、C5〜C14員の環系または5員ないし14員の複素環式の系Bを形成し、その際、
1〜C30−アルキルは、−O−C1〜C10−アルキル、−[−O−C1〜C6−アルキレン−]n−O−C1〜C10−アルキル、フェニル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ハロゲン、−C(O)O−R22、−O−C(O)−R23およびC(O)−R24からなる群から選択される1つ以上の置換基で置換されていてよく、
6〜C14−アリール、C5〜C14員の環系および5員ないし14員の複素環式の系Bは、C1〜C10−アルキル、−O−C1〜C10−アルキル、−[−O−C1〜C6−アルキレン−]n−O−C1〜C10−アルキル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、ハロゲン、CN、NO2、−S−CN、−C(O)−H、−C(O)O−R22、−O−C(O)−R23およびC(O)−R24からなる群から選択される1つ以上の置換基で置換されていてよく、その際、
1〜C10−アルキルは、1つ以上のハロゲンで置換されていてよく、
22、R23およびR24は、互いに独立して、C1〜C10−アルキル、シクロペンチル、シクロヘキシルまたはフェニルであり、かつ
nは、1〜15である。
式(1)または(2)のより好ましい化合物において、
Xは、OまたはNR13であり、その際、
13は、Hであり、
1、R2、R7およびR8は、互いに独立して、C1〜C20−アルキルまたはC6〜C14−アリールであり、かつ
3およびR4
5およびR6
9およびR10、もしくは
11およびR12は、それらが結合される炭素原子と一緒になって、C5〜C14員の環系を形成し、その際、
1〜C20−アルキルは、−O−C1〜C10−アルキル、−[−O−C1〜C6−アルキレン−]n−O−C1〜C10−アルキル、フェニル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ハロゲン、−C(O)O−R22、−O−C(O)−R23およびC(O)−R24からなる群から選択される1つ以上の置換基で置換されていてよく、
6〜C14−アリールおよびC5〜C14員の環系は、C1〜C10−アルキル、−O−C1〜C10−アルキル、−[−O−C1〜C6−アルキレン−]n−O−C1〜C10−アルキル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、ハロゲン、CN、NO2、−S−CN、−C(O)−H、−C(O)O−R22、−O−C(O)−R23およびC(O)−R24からなる群から選択される1つ以上の置換基で置換されていてよく、その際、
1〜C10−アルキルは、1つ以上のハロゲンで置換されていてよく、
22、R23およびR24は、互いに独立して、C1〜C10−アルキル、シクロペンチル、シクロヘキシルまたはフェニルであり、かつ
nは、1〜15である。
式(1)または(2)の最も好ましい化合物においては、
Xは、OまたはNR13であり、その際、
13は、Hであり、
1、R2、R7およびR8は、互いに独立して、C1〜C20−アルキルまたはC6〜C14−アリールであり、かつ
3およびR4
5およびR6
9およびR10、または
11およびR12は、それらが結合される炭素原子と一緒になって、
Figure 0006033497
(式中、星印のある炭素原子は、R3およびR4、R5およびR6、R9およびR10、またはR11およびR12が結合される炭素原子である)からなる群から選択されるC5〜C14員の環系を形成し、その際、
Figure 0006033497
からなる群から選択される、C6〜C14−アリールおよびC5〜C14員の環系は、1つ以上のハロゲンで置換されていてよいC1〜C10−アルキルおよびハロゲンからなる群から選択される1つ以上の置換基で置換されていてよい。
式(1)の特に好ましい化合物は、式
Figure 0006033497
Figure 0006033497
Figure 0006033497
の化合物である。
式(2)の特に好ましい化合物は、式
Figure 0006033497
の化合物である。
式(1)および(2)の化合物は、当該技術分野で公知の方法によって製造することができる。
例えば、式(1)
Figure 0006033497
[式中、
Xは、OまたはNR13であり、その際、
13は、Hであり、
1およびR2は、互いに独立して、C1〜C20−アルキルまたはC6〜C14−アリールであり、かつ
3およびR4、または
5およびR6は、それらが結合される炭素原子と一緒になって、
Figure 0006033497
(式中、星印のある炭素原子は、R3およびR4またはR5およびR6が結合される炭素原子である)からなる群から選択されるC5〜C14員の環系を形成し、その際、
Figure 0006033497
からなる群から選択されるC6〜C14−アリールおよびC5〜C14員の環系は、1つ以上のハロゲンで置換されていてよい1つ以上のC1〜C10−アルキルで、またはハロゲンで置換されていてよい]の化合物は、
(i)式
Figure 0006033497
[式中、R1およびR2は、式(1)について示された通りであり、かつHalは、ハロゲンである]の化合物と、
Figure 0006033497
とを反応させて、式
Figure 0006033497
[式中、R1、R2、R3、R4、R5およびR6は、式(1)について示された通りであり、かつHalは、ハロゲンである]の化合物を得るステップと、
(ii)第一のステップで得られた式(3)の化合物と金属触媒Aとを反応させて、式(1)の化合物を得るステップと、
によって製造することができる。
式(1)の化合物の製造方法の第一のステップは、通常は、適切な有機溶剤、例えばクロロホルム中で実施される。該方法の第一のステップは、通常は、高められた温度で、例えば40〜100℃の温度で、好ましくは50〜80℃の温度で行われる。
式(1)の化合物の製造方法の第二のステップの金属触媒Aは、通常は、遷移金属触媒である。好ましくは、前記触媒は、Pd触媒、例えばPd(OAc)2である。該方法の第二のステップの金属触媒は、通常は、塩基および好適な溶剤の存在下で使用される。前記溶剤は、適切な有機溶剤、例えばDMFであってよい。前記塩基は、好適な塩基、例えばK2CO3であってよい。該方法の第二のステップは、通常は、高められた温度で、例えば50〜200℃の温度で、好ましくは80〜120℃の温度で行われる。
式(4)の化合物の製造は、WO 2007/074137またはX. Gao他によるOrg. Lett. 2007, 9, 3917〜3920に記載されている。
例えば、式(2)
Figure 0006033497
[式中、
7およびR8は、互いに独立して、C1〜C20−アルキルまたはC6〜C14−アリールであり、かつ
9およびR10、または
11およびR12は、それらが結合される炭素原子と一緒になって、
Figure 0006033497
(式中、星印のある炭素原子は、R9およびR10またはR11およびR12が結合される炭素原子である)からなる群から選択されるC5〜C14員の環系を形成し、その際、
Figure 0006033497
からなる群から選択されるC6〜C14−アリールおよびC5〜C14員の環系は、1つ以上のC1〜C10−アルキルで置換されていてよい]の化合物は、式
Figure 0006033497
[式中、R7およびR8は、式(1)について示された通りであり、かつHalは、ハロゲンである]の化合物と、
金属触媒Bおよび式
Figure 0006033497
[式中、Halは、ハロゲンである]とを反応させて、式(2)の化合物を得ることによって製造することができる。
式(2)の化合物の製造方法の第二のステップの金属触媒Bは、通常は、遷移金属触媒である。好ましくは、前記触媒は、Pd触媒、例えばPd(OAc)2である。該方法の第二のステップの金属触媒は、通常は、塩基および好適な溶剤の存在下で使用される。前記溶剤は、適切な有機溶剤、例えばDMFであってよい。前記塩基は、好適な塩基、例えばK2CO3であってよい。該方法の第二のステップは、通常は、高められた温度で、例えば50〜200℃の温度で、好ましくは100〜160℃の温度で行われる。
式(5)の化合物の製造は、Chopin, S.、Chaignon, F. C.、Blart, E.、Odobel, F.によるJ. Mater. Chem. 2007, 17, 4139〜4146に記載されている。
本発明の化合物を半導体材料として含む電子デバイスも本発明の一部である。
電子デバイスは、任意の電子デバイス、例えば有機光起電性(OPV)セル、有機電界効果トランジスタ(OFET)または有機発光ダイオード(OLED)であってよい。好ましくは、前記電子デバイスは、有機電界効果トランジスタである。
通常は、有機電界効果トランジスタは、誘電性層、半導体層および基板を含む。更に、有機電界効果トランジスタは、通常は、ゲート電極およびソース/ドレイン電極を含む。
有機電界効果トランジスタは、様々なデザイン、例えばボトム−ゲート型デザインまたはトップ−ゲート型デザインを有しうる。
基板は、任意の適切な基板、例えば非ドープの、または高ドープのシリコン、例えばシリコンウェハ(waver)もしくはガラスの形で、またはプラスチック基板、例えばポリエーテルスルホン、ポリカーボネート、ポリスルホン、ポリエチレンテレフタレート(PET)およびポリエチレンナフタレート(PEN)であってよい。
誘電性層は、誘電性材料を含む。誘電性材料は、任意の適切な材料、例えば酸化アルミニウム、酸化アルミニウムとC1429PO(OH)2[TDPA]もしくはC7151122PO(OH)2[FODPA]などのホスホン酸の自己組織化単分子層(SAM)と組み合わせたもの、二酸化ケイ素、または有機ポリマー、例えばポリスチレン(PS)、ポリ(メチルメタクリレート)(PMMA)、ポリ(4−ビニルフェノール)(PVP)、ポリ(ビニルアルコール)(PVA)、ベンゾシクロブテン(BCB)もしくはポリイミド(PI)、またはこれらの材料の組み合わせであってよい。誘電性層は、5〜2000nmの、好ましくは5〜500nmの、より好ましくは5〜100nmの厚さを有してよい。
半導体層は、1種以上の本発明の化合物を含む。半導体層は、5〜500nmの、好ましくは10〜100nmの、より好ましくは20〜50nmの厚さを有してよい。
ソース/ドレイン電極は、任意の適切なソース/ドレイン材料、例えば銀(Ag)、金(Au)またはタンタル(Ta)から製造されうる。ソース/ドレイン電極は、1〜100nmの、好ましくは5〜50nmの厚さを有してよい。
ゲート電極は、任意の適切なゲート材料、例えば高ドープのシリコン、アルミニウム(Al)、タングステン(W)、酸化インジウムスズ、銀(Ag)、金(Au)もしくはタンタル(Ta)、またはこれらの材料の組み合わせから製造されうる。ゲート電極は、1〜200nmの、好ましくは5〜100nmの厚さを有してよい。
電界効果トランジスタは、当該技術分野で公知の方法によって製造することができる。
例えば、ボトム−ゲート型有機電界効果トランジスタは、以下のように製造することができる。アルミニウムを高ドープのシリコンウェハ上に熱蒸発によって堆積し、引き続きアルミニウムの酸化により酸化アルミニウムとし、そして該酸化アルミニウム表面をホスホン酸で処理することで、該酸化アルミニウム表面上にホスホン酸の自己組織化単分子層(SAM層)を形成することができる。半導体材料は、前記SAM層上に熱昇華によって堆積させることができる。ソース電極およびドレイン電極は、シャドウマスクを通した金の蒸発によって形成できる。高ドープのシリコンウェハの裏側を、ゲート電極としてはたらくように銀インキで被覆することができる。
例えば、ボトム−ゲート型有機電界効果トランジスタは、以下のように製造することができる。酸化アルミニウムを、原子層堆積により熱的成長された二酸化ケイ素層を有する高ドープのシリコンウェハ上に堆積し、引き続き該酸化アルミニウム表面をホスホン酸で処理することで、該酸化アルミニウム表面上にホスホン酸の自己組織化単分子層(SAM層)を形成することができる。半導体材料は、前記SAM層上に熱昇華によって堆積させることができる。ソース電極およびドレイン電極は、シャドウマスクを通した金の蒸発によって形成できる。高ドープのシリコンウェハの裏側を、ゲート電極としてはたらくように銀インキで被覆することができる。
本発明の化合物の半導体材料としての使用も本発明の一部である。
本発明の化合物は、周囲条件下で、特に酸化に対する高い安定性を示す。本発明の化合物を半導体材料として含む有機デバイス、特に有機電界効果トランジスタは、高い電荷担体移動度および高いオン/オフ比を示す。
実施例
例1
化合物1aの製造
Figure 0006033497
化合物4aの製造
化合物4aは、WO2007/074137の例9に記載されるように製造される。
化合物3aの製造
アニリン(1.8mL)を、化合物4a(149mg、0.146ミリモル)のクロロホルム(50mL)中の溶液に添加する。該溶液を、還流下で40分にわたり加熱する。溶剤を減圧下で除去し、そして残分をカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/ペンタン 1:1)によって精製する。紫色の固体が得られる(162mg、82%)。
1H NMR (400 MHz, CD2Cl2): 11.84 (s, 2H, NH) 7.53-7.47 (m, 2H), 7.37-7.31 (m, 8H), 7.16 (t, 3J = 7.6 Hz, 2H), 7.07 (d, 3J = 7.6 Hz, 4H), 2.77 (七重線, 3J = 6.8 Hz, 2H), 2.65 (七重線, 3J = 6.8 Hz, 2H), 1.18 (d, 3J = 6.8 Hz, 12H), 1.11 (d, 3J = 6.8 Hz, 12H).
13C NMR (100 MHz, CD2Cl2): 165.3, 161.7, 151.6, 146.3, 146.1, 141.9, 131.3, 131.0, 130.2, 129.5, 128.5, 125.1, 124.64, 124.56, 122.1, 119.8, 119.0, 108.3, 29.8, 29.6, 24.1, 24.0.
MS (MALDI, ネガティブモード): 実測値: 926.2 [M-]。
化合物1aの製造
乾燥DMF(5mL)を、化合物3a(76.2mg、0.0822ミリモル)、K2CO3(22.8mg、0.165ミリモル)およびPd(OAc)2(5.4mg、26マイクロモル)の混合物にアルゴン下で添加する。該反応混合物を100℃で60分にわたり撹拌する。反応混合物を室温に冷却した後に、溶剤を真空中で除去する。残留物を、カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/ペンタン 1/1)によって精製することで、暗赤色の固体(20.8mg、33%)が得られる。
1H NMR (400 MHz, CD2Cl2): δ = 11.4 (s, 2H), 9.57 (dd, 3J = 8.16 Hz, 4J = 0.76 Hz, 2H), 7.73 - 7.66 (m, 4H), 7.66 - 7.57 (m, 2H), 7.49 (d, 3J = 7.6 Hz, 2H), 7.46 (d, 3J = 7.6 Hz, 2H), 7.41 - 7.37 (m, 2H), 2.98 (七重線, 3J = 6.8 Hz, 2H), 2.87 (七重線, 3J = 6.8 Hz, 2H), 1.22 (d, 3J = 6.8 Hz, 12H), 1.20 (d, 3J = 6.8 Hz, 12H).
13C NMR (100 MHz, CD2Cl2): δ = 166.0, 164.9, 146.71, 146.66, 144.5, 144.1, 132.0, 131.0, 130.9, 130.20, 130.15, 130.0, 128.8, 125.8, 124.8, 124.6, 122.5, 122.1, 121.6, 118.8, 111.8, 103.3, 29.8, 29.7, 24.2, 24.1.
HRMS (ESI, アセトニトリル/CHCl3 1:1, ポジティブモード): C50H45N4O4についての計算値765.3435、実測値765.3437。
例2
化合物2aの製造:
Figure 0006033497
DMF(15mL)を、Chopin, S.、Chaignon, F. C.、Blart, E.、Odobel, F.によるJ. Mater. Chem. 2007, 17, 4139〜4146に記載されるように製造された化合物5a(200mg、0.268ミリモル)、2−ブロモフェノール(0.08mL、0.75ミリモル)、Pd(OAc)2(18.0mg、80.6マイクロモル)およびK2CO3(74.0mg、0.537ミリモル)の混合物にアルゴン下で添加する。該反応混合物を、アルゴン下で3時間にわたり加熱還流させる。溶剤を減圧下で除去する。残留物を、カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/ペンタン 2/1)によって精製する。得られた第一のフラクションをクロロホルム中に懸濁し、加熱還流させ、そして室温に冷やした後に濾過する。こうして得られた残留物は淡黄色の固体である(73.0mg、35%)。
1H NMR (400 MHz, CD2Cl2): δ = 9.53 (ddd, 3J = 8.3 Hz, 4J = 1.4 Hz, 5J = 0.6 Hz, 2H), 7.81 (ddd, 3J = 8.5 Hz, 4J = 1.2 Hz, 5J = 0.6 Hz, 2H), 7.84 - 7.79 (m, 2H), 7.61 (t, 3J = 7.7 Hz, 2H), 7.56 - 7.50 (m, 2H), 7.46 (d, 3J = 7.7 Hz, 4H), 2.89 (七重線, 3J = 6.8 Hz, 4H), 1.22 (d, 3J = 6.84 Hz, 12H), 1.19 (d, 3J = 6.84 Hz, 12H).
MS (MALDI, ポジティブモード): 766.3 [M+]。
例3
化合物1bの製造
Figure 0006033497
例1に記載されるように製造された化合物1a(53.5mg、69.9マイクロモル)、N−クロロスクシンイミド(40.0mg、0.300ミリモル)、クロロホルム(8mL)およびアセトニトリル(10mL)の混合物を加熱還流させる。3日後に、追加のN−クロロスクシンイミド(120mg、0.90ミリモル)を反応混合物に添加する。更に8時間後に、溶剤を減圧下で除去する。残留物を、カラムクロマトグラフィーおよびHPLC(ジクロロメタン/ペンタン 1/1)によって精製することで、暗赤色の固体として化合物1bが得られる(25mg、40%)。
1H NMR (400 MHz, CD2Cl2) δ = 11.55 (s, 2H), 9.55 (dd, 4J = 1.8 Hz, 5J = 0.5 Hz, 2H), 7.75 (4J = 1.8 Hz, 2H), 7.65 (t, 3J = 7.5 Hz, 1H), 7.61 (t, 3J = 7.5 Hz, 1H), 7.55 - 7.42 (m, 4H), 2.91 (七重線, 3J = 6.8 Hz, 2H), 2.84 (七重線, 3J = 6.8 Hz, 2H), 1.22 (t, 3J = 6.8 Hz, 2H), 1.21 (t, 3J = 6.8 Hz, 2H).
HRMS (ESI, ポジティブ, アセトニトリル/CHCl3 1:1): C50H41Cl4N4O4についての計算値901.1877、実測値901.1881。
例4
化合物1cの製造
Figure 0006033497
化合物4bの製造
化合物4bは、X. Gao他によるOrg. Lett. 2007, 9, 3917〜3920に記載されるように製造される。
化合物3bの製造
アニリン(1.8mL)を、化合物4b(170mg、0.211ミリモル)のクロロホルム(50mL)中の溶液に添加する。該溶液を、還流下で2時間にわたり加熱する。溶剤を減圧下で除去し、そして残留物をカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/ペンタン 1:1)によって精製する。紫色の固体が得られる(153mg、87%)。
1H NMR (400 MHz, CD2Cl2): 11.88 (s, 2H, NH) 7.40 - 7.30 (m, 4H), 7.20 - 7.12 (m, 2H), 7.08 - 7.00 (m, 4H), 4.19 (t, 3J = 7.7 Hz, 2H), 4.12 (t, 3J = 7.7 Hz, 2H), 1.79 - 1.64 (m, 4H), 1.47 - 1.20 (m, 20H), 0.93 - 0.80 (m, 6H)。
化合物1cの製造
乾燥DMF(10mL)を、化合物3b(153mg、0.184ミリモル)、K2CO3(102mg、0.738ミリモル)およびPd(OAc)2(14mg、62マイクロモル)の混合物にアルゴン下で添加する。該反応混合物を100℃で80分にわたり撹拌する。反応混合物を室温に冷却した後に、溶剤を真空中で除去する。残留物を、カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/ペンタン 1/1)によって精製することで、暗赤色の固体(35mg、28%)が得られる。
1H NMR (400 MHz, CD2Cl2): 11.11 (s, 2H, NH), 9.52 (d, 3J = 8.6 Hz, 2H), 7.60 - 7.52 (m, 2H), 7.41 (d, 3J = 7.8 Hz, 2H), 7.39 - 7.33 (m, 2H), 4.39 - 4.19 (m, 4H), 1.92 - 1.77 (m, 4H), 1.48 - 1.22 (m, 16H), 0.93 - 0.84 (m, 6H).
MS (MALDI, ポジティブモード): 668.3 [M+]。
例5
化合物1dの製造
Figure 0006033497
化合物3cの製造
3−t−ブチルアニリン(0.2mL、1.26ミリモル)を、化合物4b(144mg、0.179ミリモル)のクロロホルム(10mL)中の溶液に添加する。該溶液を、還流下で45分にわたり加熱する。溶剤を減圧下で除去し、そして残留物をカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/ペンタン 1:1)によって精製する。紫色の固体が得られる(129mg、76%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): 12.09 (s, 2H, NH), 7.25 (dd, 3J = 7.8 Hz), 7.18 (ddd, 3J = 7.8 Hz, 4J = 1.6 Hz, 4J = 1.0 Hz), 7.07 (dd, 4J = 1.8 Hz ), 6.82 (ddd, 3J = 7.8 Hz, 4J = 2.2 Hz, 4J = 1.0 Hz), 4.20 (t, 3J = 7.7 Hz, 2H), 4.15 (t, 3J = 7.7 Hz, 2H), 1.79 - 1.67 (m, 4H), 1.47 - 1.17 (m, 38H), 0.90 - 0.82 (m, 6H)。
化合物1dの製造
乾燥DMF(7mL)を、化合物3c(99mg、0.105ミリモル)、K2CO3(29mg、0.210ミリモル)およびPd(OAc)2(7.0mg、31マイクロモル)の混合物にアルゴン下で添加する。該反応混合物を100℃で60分にわたり撹拌する。反応混合物を室温に冷却した後に、溶剤を真空中で除去する。残留物を、カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/ペンタン 1/1)によって精製することで、暗赤色の固体が得られる。
1H NMR (400 MHz, CD2Cl2): 11.12 (s, 2H, NH), 9.45 (d, 3J = 8.7 Hz, 2H), 7.58 (d, 4J = 1.4 Hz, 2H), 7.49 (dd, 3J = 8.7 Hz, 4J = 1.4 Hz, 2H), 4.13 - 4.02 (m, 4H), 1.82 - 1.68 (m, 4H), 1.52 (s, 9H), 1.50 - 1.24 (m, 18H), 0.93 - 0.84 (m, 6H)。
例6
化合物1eの製造
Figure 0006033497
化合物4cの製造
化合物4cは、例4に記載される化合物4bと類似に製造される。
化合物3dの製造
3−t−ブチルアニリン(0.14mL、0.88ミリモル)を、化合物4b(81.1mg、0.122ミリモル)のクロロホルム(10mL)中の溶液に添加する。該溶液を、還流下で2時間にわたり加熱する。溶剤を減圧下で除去し、そして残留物をカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/ペンタン 4:1)によって精製する。紫色の固体が得られる(88mg、87%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): 12.1 (s, 2H), 7.25 (t, 3J = 7.8 Hz, 2H), 7.18 (d, 3J = 7.8 Hz, 2H), 7.07 (t, 4J = 2.0 Hz, 2H), 6.83 (d, 3J = 8.0 Hz, 2H), 4.24 - 4.16 (m,2H), 4.16 - 4.08 (m, 2H) (m, 4H), 1.85 - 1.70 (m, 4H), 1.31 (s, 9H), 1.02 (t, 3J = 7.4 Hz, 3H), 1.01 (t, 3J = 7.4 Hz, 3H).
HRMS (ESI, アセトニトリル/CHCl3 1:1, ポジティブモード): C40H43Br2N4O4についての計算値801.1646、実測値806.1650。
化合物1eの製造
乾燥DMF(7mL)を、化合物3d(76.0mg、0.095ミリモル)、K2CO3(26.5mg、0.192ミリモル)およびPd(OAc)2(6.0mg、27マイクロモル)の混合物にアルゴン下で添加する。該反応混合物を100℃で90分にわたり撹拌する。反応混合物を室温に冷却した後に、溶剤を真空中で除去する。残留物を、カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/ペンタン 1/1)によって精製することで、暗赤色の固体(33.0mg、54%)が得られる。
1H NMR (400 MHz, CD2Cl2): 11.11 (s, 2H), 9.44 (d, 3J = 8.7 Hz, 2H), 7.59 (d, 4J = 1.8 Hz, 2H), 7.50 (dd, 3J = 8.7 Hz, 4J = 1.8 Hz, 2H), 4.05 - 3.98 (m, 4H), 1.82 - 1.69 (m, 4H), 1.52 (s, 18H), 1.08 - 0.98 (m, 6H)。
例7
化合物1fの製造
Figure 0006033497
化合物3eの製造
4−t−ブチルアニリン(0.1mL、0.63ミリモル)を、化合物4b(199mg、0.247ミリモル)のクロロホルム(30mL)中の溶液に添加する。該溶液を、還流下で3時間15分にわたり加熱する。溶剤を減圧下で除去し、そして残留物をカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/ペンタン 1:1)によって精製する。紫色の固体が得られる(177mg、76%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) 12.0 (bs, 2H), 7.37 - 7.30 (m, 4H), 6.99 - 6.93 (m, 4H), 4.24 - 4.08 (m, 4H), 1.82 - 1.62 (m, 4H), 1.33 (s, 9H), 1.45 - 1.17 (m), 0.92 - 0.82 (m, 6H).
HRMS (ESI, アセトニトリル/CHCl3 1:1, ポジティブモード): C50H63Br2N4O4についての計算値941.3211、実測値941.3209。
化合物1fの製造
乾燥DMF(8mL)を、化合物3e(160mg、0.170ミリモル)、K2CO3(48mg、0.347ミリモル)およびPd(OAc)2(11.1mg、49.4マイクロモル)の混合物にアルゴン下で添加する。該反応混合物を100℃で60分にわたり撹拌する。反応混合物を室温に冷却した後に、溶剤を真空中で除去する。残留物を、カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/ペンタン 1/1)によって精製することで、暗赤色の固体(42.8mg、32%)が得られる。
1H NMR (400 MHz, CD2Cl2): 11.25 (s, 2H), 9.78 (d, 4J = 2.0 Hz, 2H), 7.74 (dd, 3J = 8.4 Hz, 4J = 2.0 Hz, 2H), dd (3J = 8.4 Hz, 5J = 0.5 Hz, 2H), 4.43 (t, 3J = 7.5 Hz, 2H), 4.30 (t, 3J = 7.5 Hz, 2H), 2.00 - 1.88 (m, 2H), 1.88 - 1.76 (m, 2H), 1.55 (s, 9H), 1.52 - 1.22 (m, 20H), 0.92 - 0.85 (m, 6H).
HRMS (ESI, アセトニトリル/CHCl3 1:1, ポジティブモード): C50H63Br2N4O4についての計算値941.3211、実測値941.3209。
例8
化合物1gの製造
Figure 0006033497
化合物3fの製造
3−ビス(トリフルオロメチル)アニリン(0.20mL、1.2ミリモル)を、化合物4b(72.3mg、0.0898ミリモル)のトルエン(5mL)中の溶液に添加する。該溶液を70℃で4日間にわたり加熱した後に、0.1mL(0.6ミリモル)の3−ビス(トリフルオロメチル)アニリンを添加する。該溶液を70℃で更に2日間にわたり加熱する。溶剤を減圧下で除去し、そして残留物をカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/ペンタン 1:4)によって精製する。赤色の固体が得られる(80.6mg、81%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): 12.00 (s, 2H), 7.63 (s, 2H), 7.38 (s, 4H), 4.26 - 4.17 (m, 4H), 1.82- 1.68 (m, 4H), 1.47 - 1.19 (m, 20H), 0.92 - 0.81 (m, 6H).
HRMS (ESI, アセトニトリル/CHCl3 1:1, ポジティブモード): C46H43Br2F12N4O4についての計算値1101.1454、実測値1101.1457。
化合物1gの製造
乾燥DMF(5mL)を、化合物3f(83.8mg、0.076ミリモル)、K2CO3(21.5mg、0.156ミリモル)およびPd(OAc)2(5.2mg、23マイクロモル)の混合物にアルゴン下で添加する。該反応混合物を100℃で45分にわたり撹拌し、次いで1時間にわたり還流する。反応混合物を室温に冷却した後に、溶剤を真空中で除去する。残留物を、カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/ペンタン 1:1)によって精製することで、暗赤色の固体(22.8mg、32%)が得られる。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): 11.3 (s, 2H), 8.03 (s, 2H), 7.92 (s, 2H), 4.36 - 4.25 (m, 2H), 4.21 (t, 3J = 7.4 Hz, 2H), 2.01(tt, 3J = 6.8 Hz, 2H ), 1.77 (tt, 3J = 6.8 Hz, 2H), 1.62 - 1.18 (m, 20H), 0.93 -0.83(m, 6H).
HRMS (ESI, アセトニトリル/CHCl3 1:1, ポジティブモード): C46H41F12N4O4についての計算値941.2931、実測値941.2929。
例9
化合物2bの製造
Figure 0006033497
化合物5bの製造
化合物5bは、化合物5aと類似に製造される。
化合物2bの製造
DMF(7mL)を、化合物5b(180mg、0.278ミリモル)、2−ブロモフェノール(0.08mL、0.75ミリモル)、Pd(OAc)2(18.7mg、83.3マイクロモル)およびK2CO3(76.3mg、0.537ミリモル)の混合物にアルゴン下で添加する。該反応混合物を、アルゴン下で3時間にわたり加熱還流させる。溶剤を減圧下で除去する。残留物を、カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン)によって精製する。黄色の蛍光性固体が得られる(30.1mg、16%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): 9.61 (d, 3J = 8.0 Hz, 2H), 7.84 (d, 3J = 7.9 Hz, 2H), 7.76 - 7.72 (m, 2H), 7.56 - 7.50 (m, 2H), 4.35 (t, 3J = 7.8 Hz, 4H), 1.89 - 1.81 (m, 2H), 1.52 - 1.08 (m), 0.82 (t, 3J = 6.8 Hz, 6H)。
例10
トランジスタ特性の測定方法
高ドープのp型シリコン(100)ウェハ(0.01〜0.02Ω・cm)を基板Aとして使用した。熱的成長された100nm厚のSiO2層(キャパシタンス34nF/cm2)を有する高ドープのp型シリコン(100)ウェハ(0.005〜0.02Ω・cm)を、基板Bとして使用した。
基板A上に、30nm厚のアルミニウム層を、Leybold UNIVEX 300型真空蒸発装置におけるタングステンワイヤからの熱蒸発によって、2×10-6ミリバールの圧力および1nm/sの蒸発速度で堆積させる。該アルミニウム層の表面を、Oxford社の反応性イオンエッチング装置(RIE、酸素流速:30sccm、圧力:10ミリトル、プラズマ出力:200W、プラズマ期間30秒)において軽く酸素プラズマにさらすことによって酸化させ、次いで該基板を、ホスホン酸の2−プロパノール溶液(C1429PO(OH)2[TDPA]の1ミリモラーの溶液、またはC7151122PO(OH)2[FODPA]の1ミリモラーの溶液)中に浸し、そして該溶液中で1時間にわたり放置し、それにより、酸化アルミニウム表面上にホスホン酸分子の自己組織化単分子層(SAM)が形成される。基板を溶液から取り出し、そして純粋な2−プロパノールですすぎ、窒素流中で乾燥させ、100℃の温度で10分にわたりホットプレート上で放置する。基板A上のAlOx/SAMゲート誘電体の全キャパシタンスは、C1429PO(OH)2の場合に810nF/cm2であり、かつC7151122PO(OH)2の場合に710nF/cm2である。
基板B上に、約8nm厚のAl23層を、原子層堆積によってCambridge NanoTech Savannah(250℃の基板温度で80サイクル)において堆積させる。該酸化アルミニウム層の表面を、Oxford社の反応性イオンエッチング装置(RIE、酸素流速:30sccm、圧力:10ミリトル、プラズマ出力:200W、プラズマ期間30秒)において軽く酸素プラズマにさらすことによって活性化させ、次いで該基板を、ホスホン酸の2−プロパノール溶液(C1429PO(OH)2[TDPA]の1ミリモラーの溶液、またはC7151122PO(OH)2[FODPA]の1ミリモラーの溶液)中に浸し、そして該溶液中で1時間にわたり放置し、それにより、酸化アルミニウム表面上にホスホン酸分子の自己組織化単分子層(SAM)が形成される。基板を溶液から取り出し、そして純粋な2−プロパノールですすぎ、窒素流中で乾燥させ、100℃の温度で10分にわたりホットプレート上で放置する。基板B上のSiO2/AlOx/SAMゲート誘電体の全キャパシタンスは、32nF/cm2である(ホスホン酸の選択とは無関係に)。
TDPA処理された基板上でのウェハの接触角は、108°であり、FODPA処理された基板上では118°である。
有機半導体としての本発明の化合物の30nmの薄膜を、Leybold UNIVEX 300型真空蒸発装置におけるモリブデンボートからの熱的昇華によって、2×10-6ミリバールの圧力および0.3nm/sの蒸発速度で堆積させる。
ソースおよびドレインの接点のために、30nmの金をシャドウマスクを通じて、Leybold UNIVEX 300型真空蒸発装置においてタングステンボートから、2×10-6ミリバールの圧力および0.3nm/sの蒸発速度で蒸発させる。該トランジスタは、10μmから100μmまでの範囲のチャンネル長さ(L)および50μmから1000μmまでの範囲のチャンネル幅(W)を有する。シリコンウェハの裏側に接触できるようにするために、該ウェハ(前記トランジスタのゲート電極としてもはたらく)の裏側を引っ掻いてから銀インキで被覆する。
前記トランジスタの電気的特性を、Micromanipulator 6200型プローブステーションにおいて、Agilent 4156C型半導体パラメータ解析装置上で測定する。全ての測定は空気中室温で行われる。プローブ針を、前記針を金接点の頂部に慎重に下ろすことによって、前記トランジスタのソース接点およびドレイン接点と接触させる。前記ゲート電極を、測定の間に上にウェハが置かれる金属基板ホルダを通じて接触させる。
伝達曲線を得るために、ドレイン−ソース電圧(VDS)を、3V(基板Aの場合)または40V(基板Bの場合)に保持する。ゲート−ソース電圧(VGS)を、中程度の速度で0Vから3Vへと0.03Vのステップ(基板A)でスイープし、または0Vから40Vへと0.4Vのステップ(基板B)でスイープし、そして元に戻す。電荷担体移動度は、飽和領域において(ID1/2対VGSの傾きから抽出する。出力特性を得るために、前記ドレイン−ソース電圧(VDS)を、中程度の速度で0Vから3Vへと0.03Vのステップ(基板A)でスイープし、そして0Vから40Vへと0.4Vのステップ(基板B)でスイープし、その一方で、ゲート−ソース電圧VGSを、8つの異なる電圧までに保持する(例えば、基板Aの場合に0V、0.5V、1V、1.5V、2V、2.5V、3V、または基板Bの場合に0V、10V、20V、30V、40V)。
結果を第1表に示す。
Figure 0006033497

Claims (7)


  1. Figure 0006033497
    [式中、
    Xは、OまたはNR13であり、その際、
    13は、H、C1〜C30−アルキル、C3〜C8−シクロアルキル、C6〜C14−アリールまたは5員ないし14員の複素環式の系Aであり、
    1、R2、R7およびR8は、互いに独立して、H、C1〜C30−アルキル、C3〜C8−シクロアルキル、C6〜C14−アリールまたは5員ないし14員の複素環式の系Aであり、かつ
    3、R4、R5、R6、R9、R10、R11およびR12は、互いに独立して、H、C1〜C30−アルキル、C3〜C8−シクロアルキル、C6〜C14−アリール、5員ないし14員の複素環式の系A、ハロゲン、NR1415、OH、OR16、SH、SR17、CN、NO2、−S−CN、−C(O)−H、−C(O)−R18、COOH、−C(O)−NR1920、−SO2−OH、−SO2−NH2または−SO2−R21であり、その際、
    14、R15、R16、R17、R18、R19、R20およびR21は、互いに独立して、H、C1〜C30−アルキル、C3〜C8−シクロアルキル、C6〜C14−アリールまたは5員ないし14員の複素環式の系Aであり、
    または
    3およびR4
    5およびR6
    9およびR10、もしくは
    11およびR12は、それらが結合される炭素原子と一緒になって、C5〜C14員の環系または5員ないし14員の複素環式の系Bを形成し、その際、
    1〜C30−アルキルは、−O−C1〜C10−アルキル、−[−O−C1〜C6−アルキレン−]n−O−C1〜C10−アルキル、フェニル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ハロゲン、−C(O)O−R22、−O−C(O)−R23およびC(O)−R24からなる群から選択される1つ以上の置換基で置換されていてよく、
    3〜C8−シクロアルキルは、C1〜C10−アルキル、−O−C1〜C10−アルキル、−[−O−C1〜C6−アルキレン−]n−O−C1〜C10−アルキルおよびフェニルからなる群から選択される1つ以上の置換基で置換されていてよく、
    6〜C14−アリール、C5〜C14員の環系、5員ないし14員の複素環式の系Aおよび5員ないし14員の複素環式の系Bは、C1〜C10−アルキル、−O−C1〜C10−アルキル、−[−O−C1〜C6−アルキレン−]n−O−C1〜C10−アルキル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、ハロゲン、CN、NO2、−S−CN、−C(O)−H、−C(O)O−R22、−O−C(O)−R23およびC(O)−R24からなる群から選択される1つ以上の置換基で置換されていてよく、その際、
    1〜C10−アルキルは、1つ以上のハロゲンで置換されていてよく、
    22、R23およびR24は、互いに独立して、C1〜C10−アルキル、シクロペンチル、シクロヘキシルまたはフェニルであり、かつ
    nは、1〜15である]の化合物。
  2. 式中、
    Xは、OまたはNR13であり、その際、
    13は、HまたはC1〜C30−アルキルであり、
    1、R2、R7およびR8は、互いに独立して、H、C1〜C30−アルキルまたはC6〜C14−アリールであり、かつ
    3およびR4
    5およびR6
    9およびR10、もしくは
    11およびR12は、それらが結合される炭素原子と一緒になって、C5〜C14員の環系または5員ないし14員の複素環式の系Bを形成し、その際、
    1〜C30−アルキルは、−O−C1〜C10−アルキル、−[−O−C1〜C6−アルキレン−]n−O−C1〜C10−アルキル、フェニル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ハロゲン、−C(O)O−R22、−O−C(O)−R23およびC(O)−R24からなる群から選択される1つ以上の置換基で置換されていてよく、
    6〜C14−アリール、C5〜C14員の環系および5員ないし14員の複素環式の系Bは、C1〜C10−アルキル、−O−C1〜C10−アルキル、−[−O−C1〜C6−アルキレン−]n−O−C1〜C10−アルキル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、ハロゲン、CN、NO2、−S−CN、−C(O)−H、−C(O)O−R22、−O−C(O)−R23およびC(O)−R24からなる群から選択される1つ以上の置換基で置換されていてよく、その際、
    1〜C10−アルキルは、1つ以上のハロゲンで置換されていてよく、
    22、R23およびR24は、互いに独立して、C1〜C10−アルキル、シクロペンチル、シクロヘキシルまたはフェニルであり、かつ
    nは、1〜15である、請求項1に記載の化合物。
  3. 式中、
    Xは、OまたはNR13であり、その際、
    13は、Hであり、
    1、R2、R7およびR8は、互いに独立して、C1〜C20−アルキルまたはC6〜C14−アリールであり、かつ
    3およびR4
    5およびR6
    9およびR10、もしくは
    11およびR12は、それらが結合される炭素原子と一緒になって、C5〜C14員の環系を形成し、その際、
    1〜C20−アルキルは、−O−C1〜C10−アルキル、−[−O−C1〜C6−アルキレン−]n−O−C1〜C10−アルキル、フェニル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ハロゲン、−C(O)O−R22、−O−C(O)−R23およびC(O)−R24からなる群から選択される1つ以上の置換基で置換されていてよく、
    6〜C14−アリールおよびC5〜C14員の環系は、C1〜C10−アルキル、−O−C1〜C10−アルキル、−[−O−C1〜C6−アルキレン−]n−O−C1〜C10−アルキル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、ハロゲン、CN、NO2、−S−CN、−C(O)−H、−C(O)O−R22、−O−C(O)−R23およびC(O)−R24からなる群から選択される1つ以上の置換基で置換されていてよく、その際、
    1〜C10−アルキルは、1つ以上のハロゲンで置換されていてよく、
    22、R23およびR24は、互いに独立して、C1〜C10−アルキル、シクロペンチル、シクロヘキシルまたはフェニルであり、かつ
    nは、1〜15である、請求項1または2に記載の化合物。
  4. 式中、
    Xは、OまたはNR13であり、その際、
    13は、Hであり、
    1、R2、R7およびR8は、互いに独立して、C1〜C20−アルキルまたはC6〜C14−アリールであり、かつ
    3およびR4
    5およびR6
    9およびR10、または
    11およびR12は、それらが結合される炭素原子と一緒になって、
    Figure 0006033497
    (式中、星印のある炭素原子は、R3およびR4、R5およびR6、R9およびR10、またはR11およびR12が結合される炭素原子である)からなる群から選択されるC5〜C14員の環系を形成し、その際、
    Figure 0006033497
    からなる群から選択される、C6〜C14−アリールおよびC5〜C14員の環系は、1つ以上のハロゲンで置換されていてよいC1〜C10−アルキルおよびハロゲンからなる群から選択される1つ以上の置換基で置換されていてよい、請求項1から3までのいずれか1項に記載の化合物。
  5. 請求項1から4までのいずれか1項に記載の化合物を含む、電子デバイス。
  6. 前記電子デバイスは、有機電界効果トランジスタである、請求項5に記載の電子デバイス。
  7. 請求項1から4までのいずれか1項に記載の化合物の半導体材料としての使用。
JP2016509578A 2013-04-25 2014-04-22 π拡張型ナフタレンジイミドの製造および前記ジイミドの半導体としての使用 Active JP6033497B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13165368.5 2013-04-25
EP13165368 2013-04-25
PCT/IB2014/060902 WO2014174435A2 (en) 2013-04-25 2014-04-22 Preparation of pi-extended naphthalene diimides and their use as semiconductor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016520042A JP2016520042A (ja) 2016-07-11
JP6033497B2 true JP6033497B2 (ja) 2016-11-30

Family

ID=48190232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016509578A Active JP6033497B2 (ja) 2013-04-25 2014-04-22 π拡張型ナフタレンジイミドの製造および前記ジイミドの半導体としての使用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9444058B2 (ja)
EP (1) EP2989109B1 (ja)
JP (1) JP6033497B2 (ja)
KR (1) KR20150142043A (ja)
CN (1) CN105143231B (ja)
WO (1) WO2014174435A2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102170613B1 (ko) 2015-03-31 2020-10-27 소니 주식회사 유기 포토다이오드에서의 유기 광전 변환 층을 위한 n 및 p 활성 물질
JP6465978B2 (ja) * 2015-08-04 2019-02-06 富士フイルム株式会社 有機薄膜トランジスタ、有機薄膜トランジスタの製造方法、有機薄膜トランジスタ用材料、有機薄膜トランジスタ用組成物、有機半導体膜、化合物
JP2017043590A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 国立研究開発法人理化学研究所 新規な化合物、新規なポリマーおよびその利用
US11296290B2 (en) 2018-03-07 2022-04-05 Clap Co., Ltd. Patterning method for preparing top-gate, bottom-contact organic field effect transistors
EP3762980B1 (en) 2018-03-08 2023-08-09 Clap Co., Ltd. Organic field effect transistor comprising semiconducting single-walled carbon nanotubes and organic semiconducting material
JP2021530577A (ja) 2018-06-26 2021-11-11 クラップ カンパニー リミテッドClap Co., Ltd. 誘電体としてのビニルエーテル系高分子

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005061997A1 (de) 2005-12-23 2007-07-05 Basf Ag Naphthalintetracarbonsäurederivate und deren Verwendung
TW201026740A (en) 2008-11-07 2010-07-16 Basf Se Organic semiconducting polymers
WO2011047624A1 (zh) * 2009-10-23 2011-04-28 中国科学院上海有机化学研究所 硫杂环稠合的萘四羧酸二酰亚胺衍生物、制法和应用
CN101885732B (zh) * 2010-06-23 2012-06-27 中国科学院上海有机化学研究所 硫杂环稠合的萘四羧酸二酰亚胺衍生物、及制法和应用
CN101693719B (zh) 2009-10-23 2012-07-04 中国科学院上海有机化学研究所 以萘四羧酸二酰亚胺为核的硫杂共轭化合物、制法和应用
JP6132470B2 (ja) * 2011-04-12 2017-05-24 ユー・ディー・シー アイルランド リミテッド 有機電界発光素子、該素子に用いる化合物および有機電界発光素子用材料、並びに該素子を用いた発光装置、表示装置及び照明装置
CN103874742B (zh) * 2011-08-12 2016-08-17 巴斯夫欧洲公司 咔唑并咔唑-二(二碳酰亚胺)和它们作为半导体的用途
JP6012148B2 (ja) * 2011-08-22 2016-10-25 ユー・ディー・シー アイルランド リミテッド 有機電界発光素子、化合物、並びに該素子を用いた発光装置、表示装置及び照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014174435A2 (en) 2014-10-30
EP2989109A4 (en) 2017-01-18
CN105143231B (zh) 2019-01-22
EP2989109A2 (en) 2016-03-02
WO2014174435A3 (en) 2015-03-12
US9444058B2 (en) 2016-09-13
KR20150142043A (ko) 2015-12-21
US20160104846A1 (en) 2016-04-14
EP2989109B1 (en) 2019-09-11
JP2016520042A (ja) 2016-07-11
CN105143231A (zh) 2015-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6033497B2 (ja) π拡張型ナフタレンジイミドの製造および前記ジイミドの半導体としての使用
KR101881683B1 (ko) 아자아젠 유사체 및 반도체로서의 그의 용도
KR101410150B1 (ko) 전계 효과 트랜지스터
Chen et al. Asymmetric fused thiophenes for field-effect transistors: crystal structure–film microstructure–transistor performance correlations
KR20230106556A (ko) 축합다환 헤테로방향족 화합물, 이를 포함하는 유기박막 및 상기 유기 박막을 포함하는 전자 소자
JP5840197B2 (ja) 有機電界効果トランジスタ及び有機半導体材料
Qiao et al. Incorporation of pyrrole to oligothiophene-based quinoids endcapped with dicyanomethylene: a new class of solution processable n-channel organic semiconductors for air-stable organic field-effect transistors
KR102570395B1 (ko) 축합다환 헤테로방향족 화합물, 이를 포함하는 유기 박막 및 상기 유기 박막을 포함하는 전자 소자
JP5187737B2 (ja) 電界効果トランジスタ、その製造方法及びそれに用いる化合物、並びに半導体デバイス作製用インク
CN111655684B (zh) 用于有机电子材料的新型取代苯并萘噻吩化合物
Yang et al. Organic single-crystal transistors based on π-extended heteroheptacene microribbons
JP6452713B2 (ja) 有機エレクトロニクスのためのヘテロアセン
Yun et al. Novel triethylsilylethynyl anthracene-based organic semiconductors for high performance field effect transistors
JP6955804B2 (ja) 有機電界効果トランジスタに用いられる有機半導体用可溶性光切断性前駆体としてのdnttのスルホニウム塩及び関連化合物
Hu et al. New Core‐Expanded Naphthalene Diimides for n‐Channel Organic Thin Film Transistors
KR100865703B1 (ko) 아릴아세틸렌 구조의 유기반도체 화합물 및 이를 이용한유기박막트랜지스터
TW201623311A (zh) 用於有機電子裝置之聚并苯(phenacene)化合物
JP6590932B2 (ja) 有機半導体材料として電子デバイスに使用するための6h−ピロロ[3,2−b:4,5−b’]ビス[1,4]ベンゾチアジン−6−カルボン酸エステル
KR20120078051A (ko) 비대칭 구조를 가지는 유기 반도체 화합물 및 이를 구동층으로 채용하고 있는 유기 박막 트렌지스터
KR101254100B1 (ko) 신규한 유기 반도체 화합물 및 이를 구동층으로 채용하고 있는 유기 박막 트렌지스터

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6033497

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250