JP6031650B2 - Display device, manufacturing method thereof, and electronic device - Google Patents
Display device, manufacturing method thereof, and electronic device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6031650B2 JP6031650B2 JP2013073053A JP2013073053A JP6031650B2 JP 6031650 B2 JP6031650 B2 JP 6031650B2 JP 2013073053 A JP2013073053 A JP 2013073053A JP 2013073053 A JP2013073053 A JP 2013073053A JP 6031650 B2 JP6031650 B2 JP 6031650B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- insulating layer
- wiring
- layer
- display device
- wirings
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 23
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 283
- 238000004380 ashing Methods 0.000 claims description 36
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 36
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 claims description 34
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 17
- 239000011368 organic material Substances 0.000 claims description 16
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 11
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 9
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 7
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 4
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 claims description 3
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 40
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 26
- 239000000463 material Substances 0.000 description 25
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 21
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 20
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 20
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 17
- 230000008569 process Effects 0.000 description 13
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 13
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 12
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 12
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 12
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 12
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 8
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 8
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 8
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 7
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 7
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 7
- YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N Thiophene Chemical compound C=1C=CSC=1 YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 6
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 6
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N 1H-pyrrole Natural products C=1C=CNC=1 KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 5
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 5
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 5
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 4
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 4
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 4
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 4
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 4
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 4
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 4
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 4
- 206010027146 Melanoderma Diseases 0.000 description 3
- 229920001609 Poly(3,4-ethylenedioxythiophene) Polymers 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 3
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 229930192474 thiophene Natural products 0.000 description 3
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 3
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YNQLUTRBYVCPMQ-UHFFFAOYSA-N Ethylbenzene Chemical compound CCC1=CC=CC=C1 YNQLUTRBYVCPMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910019015 Mg-Ag Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 2
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 2
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- WDECIBYCCFPHNR-UHFFFAOYSA-N chrysene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=C3C4=CC=CC=C4C=CC3=C21 WDECIBYCCFPHNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- VPUGDVKSAQVFFS-UHFFFAOYSA-N coronene Chemical compound C1=C(C2=C34)C=CC3=CC=C(C=C3)C4=C4C3=CC=C(C=C3)C4=C2C3=C1 VPUGDVKSAQVFFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AMDQVKPUZIXQFC-UHFFFAOYSA-N dinaphthylene dioxide Chemical compound O1C(C2=C34)=CC=CC2=CC=C3OC2=CC=CC3=CC=C1C4=C32 AMDQVKPUZIXQFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000007646 gravure printing Methods 0.000 description 2
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 2
- 238000007641 inkjet printing Methods 0.000 description 2
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 2
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000476 molybdenum oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000007645 offset printing Methods 0.000 description 2
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920000301 poly(3-hexylthiophene-2,5-diyl) polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920001197 polyacetylene Polymers 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 2
- 229920000123 polythiophene Polymers 0.000 description 2
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 2
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 2
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 2
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 2
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 2
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 2
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PCCVSPMFGIFTHU-UHFFFAOYSA-N tetracyanoquinodimethane Chemical compound N#CC(C#N)=C1C=CC(=C(C#N)C#N)C=C1 PCCVSPMFGIFTHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FHCPAXDKURNIOZ-UHFFFAOYSA-N tetrathiafulvalene Chemical compound S1C=CSC1=C1SC=CS1 FHCPAXDKURNIOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 2
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- PCGDBWLKAYKBTN-UHFFFAOYSA-N 1,2-dithiole Chemical compound C1SSC=C1 PCGDBWLKAYKBTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RQBUVIFBALZGPC-UHFFFAOYSA-N 1-isocyanato-4-(4-isocyanatophenyl)benzene Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1C1=CC=C(N=C=O)C=C1 RQBUVIFBALZGPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QARLNJOGJCOHHY-UHFFFAOYSA-N 1-isocyano-4-(4-isocyano-4-phenylcyclohexa-1,5-dien-1-yl)benzene Chemical group C1=CC([N+]#[C-])=CC=C1C1=CCC(C=2C=CC=CC=2)([N+]#[C-])C=C1 QARLNJOGJCOHHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SFCYOMWDNMIMEQ-UHFFFAOYSA-N 1-isocyano-4-(4-isocyanophenyl)benzene Chemical group C1=CC([N+]#[C-])=CC=C1C1=CC=C([N+]#[C-])C=C1 SFCYOMWDNMIMEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BGWORGBRVNXDSL-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[4-(2-oxoethyl)phenyl]phenyl]acetaldehyde Chemical compound C1=CC(CC=O)=CC=C1C1=CC=C(CC=O)C=C1 BGWORGBRVNXDSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KUJYDIFFRDAYDH-UHFFFAOYSA-N 2-thiophen-2-yl-5-[5-[5-(5-thiophen-2-ylthiophen-2-yl)thiophen-2-yl]thiophen-2-yl]thiophene Chemical compound C1=CSC(C=2SC(=CC=2)C=2SC(=CC=2)C=2SC(=CC=2)C=2SC(=CC=2)C=2SC=CC=2)=C1 KUJYDIFFRDAYDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GSOFREOFMHUMMZ-UHFFFAOYSA-N 3,4-dicarbamoylnaphthalene-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound C1=CC=CC2=C(C(O)=N)C(C(=N)O)=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C21 GSOFREOFMHUMMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRADHHPKEWVZDZ-UHFFFAOYSA-N 3-[2-(2-ethylphenyl)ethynyl]thiophene Chemical compound S1C=CC(=C1)C#CC1=C(C=CC=C1)CC HRADHHPKEWVZDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KTCJNXNAXQFFKU-UHFFFAOYSA-N 4-(4-aminophenyl)aniline Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1C1=CC=C(N)C=C1.C1=CC(N)=CC=C1C1=CC=C(N)C=C1 KTCJNXNAXQFFKU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NEQFBGHQPUXOFH-UHFFFAOYSA-N 4-(4-carboxyphenyl)benzoic acid Chemical compound C1=CC(C(=O)O)=CC=C1C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 NEQFBGHQPUXOFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NFKMSYOEMWGTMW-UHFFFAOYSA-N 5-sulfanylidenedibenzothiophene Chemical compound C1=CC=C2S(=S)C3=CC=CC=C3C2=C1 NFKMSYOEMWGTMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001316 Ag alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001148 Al-Li alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- FMMWHPNWAFZXNH-UHFFFAOYSA-N Benz[a]pyrene Chemical compound C1=C2C3=CC=CC=C3C=C(C=C3)C2=C2C3=CC=CC2=C1 FMMWHPNWAFZXNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UJOBWOGCFQCDNV-UHFFFAOYSA-N Carbazole Natural products C1=CC=C2C3=CC=CC=C3NC2=C1 UJOBWOGCFQCDNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000861 Mg alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YNPNZTXNASCQKK-UHFFFAOYSA-N Phenanthrene Natural products C1=CC=C2C3=CC=CC=C3C=CC2=C1 YNPNZTXNASCQKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 229920000265 Polyparaphenylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N Quinacridone Chemical compound N1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=C1C(=O)C3=CC=CC=C3NC1=C2 NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920004933 Terylene® Polymers 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLGBZMMZGDRARJ-UHFFFAOYSA-N Triphenylene Natural products C1=CC=C2C3=CC=CC=C3C3=CC=CC=C3C2=C1 SLGBZMMZGDRARJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGEZNRSVGBDHLK-UHFFFAOYSA-N [1,10]phenanthroline Chemical compound C1=CN=C2C3=NC=CC=C3C=CC2=C1 DGEZNRSVGBDHLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CEPICIBPGDWCRU-UHFFFAOYSA-N [Si].[Hf] Chemical compound [Si].[Hf] CEPICIBPGDWCRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910003481 amorphous carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000005605 benzo group Chemical group 0.000 description 1
- VCCBEIPGXKNHFW-UHFFFAOYSA-N biphenyl-4,4'-diol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C1=CC=C(O)C=C1 VCCBEIPGXKNHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VRPKUXAKHIINGG-UHFFFAOYSA-N biphenyl-4,4'-dithiol Chemical compound C1=CC(S)=CC=C1C1=CC=C(S)C=C1 VRPKUXAKHIINGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- WEDMWEAVHLDAAH-UHFFFAOYSA-N circumanthracene Chemical compound C1=C(C2=C34)C=CC3=CC=C(C=C3C5=C6C=7C8=C9C%10=C6C(=C3)C=CC%10=CC=C9C=CC8=CC(C=73)=C6)C4=C5C3=C2C6=C1 WEDMWEAVHLDAAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229930003836 cresol Natural products 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000000412 dendrimer Substances 0.000 description 1
- 229920000736 dendritic polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- FMULMJRDHBIBNO-UHFFFAOYSA-N dibenzo[a,c]pentacene Chemical compound C1=CC=C2C3=CC4=CC5=CC6=CC=CC=C6C=C5C=C4C=C3C3=CC=CC=C3C2=C1 FMULMJRDHBIBNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JNTHRSHGARDABO-UHFFFAOYSA-N dibenzo[a,l]pyrene Chemical compound C1=CC=CC2=C3C4=CC=CC=C4C=C(C=C4)C3=C3C4=CC=CC3=C21 JNTHRSHGARDABO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 125000005678 ethenylene group Chemical group [H]C([*:1])=C([H])[*:2] 0.000 description 1
- SYTZNHBXNLYWAK-UHFFFAOYSA-N ethyl 4-(4-ethoxycarbonylphenyl)benzoate Chemical compound C1=CC(C(=O)OCC)=CC=C1C1=CC=C(C(=O)OCC)C=C1 SYTZNHBXNLYWAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 229910003472 fullerene Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 description 1
- VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N hafnium atom Chemical compound [Hf] VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000449 hafnium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- WIHZLLGSGQNAGK-UHFFFAOYSA-N hafnium(4+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[Hf+4] WIHZLLGSGQNAGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- RBTKNAXYKSUFRK-UHFFFAOYSA-N heliogen blue Chemical compound [Cu].[N-]1C2=C(C=CC=C3)C3=C1N=C([N-]1)C3=CC=CC=C3C1=NC([N-]1)=C(C=CC=C3)C3=C1N=C([N-]1)C3=CC=CC=C3C1=N2 RBTKNAXYKSUFRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDEZIUOWTXJEJK-UHFFFAOYSA-N heptacene Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=CC4=CC5=CC6=CC7=CC=CC=C7C=C6C=C5C=C4C=C3C=C21 KDEZIUOWTXJEJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSQIGGCOCHABAP-UHFFFAOYSA-N hexacene Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=CC4=CC5=CC6=CC=CC=C6C=C5C=C4C=C3C=C21 QSQIGGCOCHABAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 238000007644 letterpress printing Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- DZVCFNFOPIZQKX-LTHRDKTGSA-M merocyanine Chemical compound [Na+].O=C1N(CCCC)C(=O)N(CCCC)C(=O)C1=C\C=C\C=C/1N(CCCS([O-])(=O)=O)C2=CC=CC=C2O\1 DZVCFNFOPIZQKX-LTHRDKTGSA-M 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- LSQODMMMSXHVCN-UHFFFAOYSA-N ovalene Chemical compound C1=C(C2=C34)C=CC3=CC=C(C=C3C5=C6C(C=C3)=CC=C3C6=C6C(C=C3)=C3)C4=C5C6=C2C3=C1 LSQODMMMSXHVCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PQQKPALAQIIWST-UHFFFAOYSA-N oxomolybdenum Chemical compound [Mo]=O PQQKPALAQIIWST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);tantalum(5+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ta+5].[Ta+5] BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- SLIUAWYAILUBJU-UHFFFAOYSA-N pentacene Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=CC4=CC5=CC=CC=C5C=C4C=C3C=C21 SLIUAWYAILUBJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N perchloric acid Substances OCl(=O)(=O)=O VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002080 perylenyl group Chemical group C1(=CC=C2C=CC=C3C4=CC=CC5=CC=CC(C1=C23)=C45)* 0.000 description 1
- CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N peryrene Natural products C1=CC(C2=CC=CC=3C2=C2C=CC=3)=C3C2=CC=CC3=C1 CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 229920003227 poly(N-vinyl carbazole) Polymers 0.000 description 1
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 1
- 229920000553 poly(phenylenevinylene) Polymers 0.000 description 1
- 229920000172 poly(styrenesulfonic acid) Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920000767 polyaniline Polymers 0.000 description 1
- 229920000323 polyazulene Polymers 0.000 description 1
- 229920001088 polycarbazole Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000015 polydiacetylene Polymers 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920000414 polyfuran Polymers 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 229920000417 polynaphthalene Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000128 polypyrrole Polymers 0.000 description 1
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229940005642 polystyrene sulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- 150000004033 porphyrin derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- PBMFSQRYOILNGV-UHFFFAOYSA-N pyridazine Chemical compound C1=CC=NN=C1 PBMFSQRYOILNGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 1
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 1
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004071 soot Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229910001936 tantalum oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- RIQXSPGGOGYAPV-UHFFFAOYSA-N tetrabenzo(a,c,l,o)pentacene Chemical compound C1=CC=CC2=C(C=C3C(C=C4C=C5C6=CC=CC=C6C=6C(C5=CC4=C3)=CC=CC=6)=C3)C3=C(C=CC=C3)C3=C21 RIQXSPGGOGYAPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IFLREYGFSNHWGE-UHFFFAOYSA-N tetracene Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=CC4=CC=CC=C4C=C3C=C21 IFLREYGFSNHWGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 125000005580 triphenylene group Chemical group 0.000 description 1
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
Description
本開示は、基板に配線層が有機絶縁層と共に積層された構造を有する表示装置、およびその製造方法、並びにこれを備えた電子機器に関する。 The present disclosure relates to a display device having a structure in which a wiring layer is laminated together with an organic insulating layer on a substrate, a manufacturing method thereof, and an electronic apparatus including the display device.
表示装置、例えば有機EL(Electro Luminescence)表示装置は有機発光ダイオードに流れる電流によって輝度を制御する表示デバイスである。このためスイッチング素子として一般的に使用されている低温ポリシリコン薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor:TFT)の特性ムラが表示ムラとして発現しやすいという問題がある。 A display device, for example, an organic EL (Electro Luminescence) display device is a display device that controls luminance by a current flowing through an organic light emitting diode. For this reason, there is a problem that characteristic unevenness of a low-temperature polysilicon thin film transistor (TFT) generally used as a switching element is likely to appear as display unevenness.
この問題を解決するために、有機EL表示装置では、駆動回路の工夫によってTFTの特性ムラを解消し、表示性能を改善する方法が報告されている。その一方で、有機EL表示装置は、液晶表示装置よりも用いられるTFTの数や配線回路の本数が増加したり、容量素子を大面積化すること等により回路が複雑になっている。 In order to solve this problem, there has been reported a method for improving display performance in organic EL display devices by eliminating TFT characteristic unevenness by devising a drive circuit. On the other hand, the organic EL display device has a complicated circuit due to an increase in the number of TFTs and the number of wiring circuits used in comparison with a liquid crystal display device and an increase in the area of the capacitive element.
近年では有機EL表示装置は、表示領域のさらなる大型化および高精細化が求められている。表示領域を大型化した場合には、配線抵抗および寄生容量による負荷によって信号の遅延が起こる。また、高精細化した場合には、画素数の増加に伴い駆動用の配線や信号線を形成する配線層の高密度化が進み、短絡不良が増加して製造歩留まりが低下するという問題があった。 In recent years, organic EL display devices are required to have a larger display area and higher definition. When the display area is enlarged, signal delay occurs due to a load due to wiring resistance and parasitic capacitance. In addition, when the resolution is increased, there is a problem that the wiring layer for forming the driving wiring and the signal line is increased with the increase in the number of pixels, the short circuit defect is increased, and the manufacturing yield is lowered. It was.
この問題を解決するために、例えば、特許文献1では、表示装置にとって重大な欠陥となる線欠陥や輝点を生じさせている欠陥部分を、レーザ光を用いて配線から切り離して正常化あるいは黒点化して製造歩留まりを向上させる方法が開示されている。また、例えば、特許文献2では、各種配線を形成する配線層を多層化すると共に、多層化による信号の遅延を回避するために、配線層の間に誘電率の低い有機樹脂等からなる絶縁層を形成して配線層の高密度化を解消している。更に、特許文献2では、有機樹脂に対して透過性を有するレーザ光を用いて有機樹脂層を破壊せずに下層の配線を切断することで多層化された配線の短絡部分を切断・修復する方法が開示されている。
In order to solve this problem, for example, in
しかしながら、特許文献2に記載された方法では、有機樹脂の上層(有機樹脂上)に設けられた配線については良好な絶縁性が得られるものの、有機樹脂の下層に設けられた配線については所望の絶縁性が得ることは困難であった。
However, in the method described in
本技術はかかる問題点に鑑みてなされたもので、その目的は、表示品質および製造歩留まりを両立することが可能な表示装置およびその製造方法、並びに電子機器を提供することにある。 The present technology has been made in view of such problems, and an object of the present technology is to provide a display device capable of achieving both display quality and manufacturing yield, a manufacturing method thereof, and an electronic device.
本技術の表示装置は、隣り合う2つの第1配線上に有機材料からなる第1絶縁層を有すると共に、2つの第1配線間を第1絶縁層から第1配線まで積層方向に貫通した凹部を有する積層構造と、凹部内および積層構造上に設けられた第2絶縁層とを備えたものである。第1絶縁層と第2絶縁層との間に第2配線を有し、第1絶縁層は第2配線下とそれ以外の領域との間に段差を有する。 The display device of the present technology includes a first insulating layer made of an organic material on two adjacent first wirings, and a recess that penetrates between the two first wirings from the first insulating layer to the first wiring in the stacking direction. And a second insulating layer provided in the recess and on the stacked structure. The second wiring is provided between the first insulating layer and the second insulating layer, and the first insulating layer has a step between the second wiring and the other region.
本技術の表示装置の製造方法は、以下の(A)〜(C)の工程を含むものである。
(A)隣り合う2つの第1配線、および有機材料からなる第1絶縁層をこの順に有する積層構造を形成したのち、第1絶縁層側から2つの第1配線間の短絡部にレーザ光を照射し、第1絶縁層から第1配線まで積層方向に貫通する凹部を形成する工程
(B)レーザ光の照射面を含む周辺領域をハーフアッシングする工程
(C)ハーフアッシング工程ののち、凹部内および積層構造上に第2絶縁層を形成する工程
The manufacturing method of the display device of the present technology includes the following steps (A) to (C).
(A) After forming a laminated structure having two adjacent first wirings and a first insulating layer made of an organic material in this order, laser light is emitted from the first insulating layer side to the short-circuit portion between the two first wirings. Irradiating and forming a recess penetrating in the stacking direction from the first insulating layer to the first wiring (B) Half ashing the peripheral region including the laser light irradiation surface (C) After the half ashing process, in the recess And forming the second insulating layer on the laminated structure
本技術の電子機器は、上記本技術の表示装置を備えたものである。 An electronic device of the present technology includes the display device of the present technology.
本技術の表示装置およびその製造方法、並びに電子機器では、隣り合う2つの第1配線上に有機材料からなる第1絶縁層(有機絶縁層)が形成された積層構造の所定の位置にレーザ光が照射される。これにより、第1絶縁層から第1配線にかけて貫通する凹部が形成される。次いで、レーザ光の照射領域およびその周辺領域がハーフアッシングされたのち、凹部が第2絶縁層(例えば、平坦化層)によって埋め込まれる。これにより、有機絶縁層によって覆われた2つの配線の任意の位置(例えば、短絡部)の電気的切断が可能となる。 In the display device, the manufacturing method thereof, and the electronic device according to the present technology, laser light is emitted at a predetermined position of a stacked structure in which a first insulating layer (organic insulating layer) made of an organic material is formed on two adjacent first wirings. Is irradiated. Thereby, a recess penetrating from the first insulating layer to the first wiring is formed. Next, after the laser light irradiation region and its peripheral region are half-ashed, the concave portion is filled with a second insulating layer (for example, a planarization layer). Thereby, it is possible to electrically cut an arbitrary position (for example, a short-circuit portion) of the two wirings covered with the organic insulating layer.
本技術の表示装置およびその製造方法、並びに電子機器によれば、隣り合う2つの配線上に有機絶縁層を有する積層構造の所定の位置にレーザ光を照射したのち、その照射面を含む周辺領域にハーフアッシングを施すようにした。これにより、2つの配線間を有機絶縁層から配線にかけて貫通し、電気的にも切断された凹部が形成される。よって、表示品質および製造歩留まりを両立した表示装置およびこれを備えた電子機器を提供することが可能となる。 According to the display device, the manufacturing method thereof, and the electronic apparatus of the present technology, the peripheral region including the irradiation surface after irradiating the laser beam to a predetermined position of the laminated structure having the organic insulating layer on the two adjacent wirings The half ashing was applied to. Thus, a recess that penetrates between the two wirings from the organic insulating layer to the wirings and is electrically cut is formed. Therefore, it is possible to provide a display device that achieves both display quality and manufacturing yield, and an electronic apparatus including the display device.
以下、本開示における実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。なお、説明は以下の順序で行う。
1。実施の形態(短絡部をレーザ照射とハーフアッシングによって切断する例)
1−1.表示装置の全体構成
1−2.製造方法
1−3.作用・効果
2.変形例(レーザ照射を複数繰り返す例)
3.適用例(表示装置および電子機器の例)
Hereinafter, embodiments of the present disclosure will be described in detail with reference to the drawings. The description will be given in the following order.
1. Embodiment (Example of cutting the short-circuited part by laser irradiation and half ashing)
1-1. Overall configuration of display device 1-2. Manufacturing method 1-3. Action / Effect Modification (example of repeating laser irradiation multiple times)
3. Application Example (Example of Viewing device and electronic equipment)
<1.実施の形態>
(1−1.全体構成)
図1は、本開示の一実施の形態に係る表示装置(表示装置1)の断面構成を表したものである。この表示装置1は、例えば有機ELテレビジョン装置等として用いられるものであり、図2に示したように、基板11の上に表示領域110Aが設けられている。この表示領域110A内には、複数の画素(赤色画素2R,緑色画素2G,青色画素2B)がマトリクス状に配置されている。また、表示領域110Aの周辺(外縁側,外周側)に位置する周辺領域110Bには、映像表示用のドライバ(後述する周辺回路12B)である信号線駆動回路120および走査線駆動回路130が設けられている。
<1. Embodiment>
(1-1. Overall configuration)
FIG. 1 illustrates a cross-sectional configuration of a display device (display device 1) according to an embodiment of the present disclosure. The
表示領域110A内には、画素駆動回路140が設けられている。図3は、この画素駆動回路140の一例(赤色画素2R,緑色画素2G,青色画素2Bの画素回路の一例)を表したものである。画素駆動回路140は、後述する画素電極31の下層に形成されたアクティブ型の駆動回路である。この画素駆動回路140は、駆動トランジスタTr1および書き込みトランジスタTr2と、これらトランジスタTr1,Tr2の間のキャパシタ(保持容量)Csとを有している。画素駆動回路140はまた、第1の電源ライン(Vcc)および第2の電源ライン(GND)の間において、駆動トランジスタTr1に直列に接続された発光素子10を有している。即ち、赤色画素2R,緑色画素2G,青色画素2B内にはそれぞれ、対応する発光素子10(赤色発光素子10R,緑色発光素子10G,青色発光素子10Bのいずれか、あるいは白色発光素子10W)が設けられている。駆動トランジスタTr1および書き込みトランジスタTr2は、一般的な薄膜トランジスタ(TFT)により構成され、その構成は例えば逆スタガ構造(いわゆるボトムゲート型)でもよいしスタガ構造(トップゲート型)でもよく、特に限定されない。
A
画素駆動回路140において、列方向には信号線120Aが複数配設され、行方向には走査線130Aが複数配設されている。各信号線120Aと各走査線130Aとの交差点が、赤色画素2R,緑色画素2G,青色画素2Bのいずれか1つに対応している。各信号線120Aは、信号線駆動回路120に接続され、この信号線駆動回路120から信号線120Aを介して書き込みトランジスタTr2のソース電極に画像信号が供給されるようになっている。各走査線130Aは走査線駆動回路130に接続され、この走査線駆動回路130から走査線130Aを介して書き込みトランジスタTr2のゲート電極に走査信号が順次供給されるようになっている。
In the
本実施の形態における表示装置1の表示領域110Aには、図1に示したように、基板11上に半導体層20および表示層30がこの順に積層されている。半導体層20は、配線層として、ゲート電極21Aを含む配線層21,チャネル層23および一対のソース・ドレイン電極(ソース電極25A,ドレイン電極25B,配線25C)を含む配線層25等の他に、配線層25上に有機材料から構成された層間絶縁層26を間に配線層27が積層された多層配線構造を有している。
As shown in FIG. 1, the
本実施の形態では、この多層配線構造のうち、例えば層間絶縁層26(第1絶縁層)によって覆われた、配線層25の配線25C(第1配線)に、層間絶縁層26と共に配線25Cを連続して切断することにより凹部、即ち切断部Aが形成されている。この切断部Aは後述するようにレーザ照射およびハーフアッシングにより形成されたものである。
In the present embodiment, in this multilayer wiring structure, for example, the wiring 25C together with the interlayer insulating
図4(A),(B)は、この切断部Aを形成する前の平面構成(A)および図4(A)のI−I線における断面構成(B)をそれぞれ表したものである。配線25Cは、例えば隣り合う2本の直線状の配線25C1および配線25C2により構成されており、これら配線25C1,25C2の間には短絡部25Xが生じている。図1は、この短絡部25Xによって配線25C1,25C2が接合された位置に切断部Aが形成された構造を表している。
FIGS. 4A and 4B respectively show a planar configuration (A) before the cutting portion A is formed and a cross-sectional configuration (B) taken along line II in FIG. 4A. Wiring 25C, for example two is constituted by linear wiring 25C 1 and the wiring 25C 2 adjacent, short-
図5(A),(B)は、図4(A),(B)の状態からレーザ照射およびハーフアッシングにより切断部Aが形成されたのちの状態を表したものである。図5(A)は平面構成、図5(B)は図5(A)のII−II線における断面構成をそれぞれ表したものである。切断部Aは、上記のように上層の層間絶縁層26および配線層25Cが連続して切断されたものであり、更に図1,図5(B)に示したように、下の層、具体的には層間絶縁層24およびゲート絶縁層22を介して基板11まで届く凹部として形成されている。なお、レーザ照射およびハーフアッシングの工程により凹部を形成した結果、図4(B)と図5(B)とを比較して明らかなように、層間絶縁層26の表面の一部が削られて、上層の配線層27の直下との間で段差26Aが生じている。
FIGS. 5A and 5B show a state after the cutting portion A is formed by laser irradiation and half ashing from the state of FIGS. 4A and 4B. FIG. 5A illustrates a planar configuration, and FIG. 5B illustrates a cross-sectional configuration taken along line II-II in FIG. 5A. The cut portion A is obtained by continuously cutting the upper
以下に、半導体層20および表示装置30について説明する。
Hereinafter, the
(半導体層の構成)
基板11上の半導体層20には、上述した駆動用または書き込み用のトランジスタTr1,Tr2や各種配線が形成されており、これらトランジスタTr1およびTr2や配線上には、平坦化絶縁層28が設けられている。トランジスタTr1,Tr2(以下、薄膜トランジスタ20Aとする)はトップゲート型およびボトムゲート型のいずれでもよいが、ここではボトムゲート型の薄膜トランジスタ20Aを例に説明する。薄膜トランジスタ20Aでは、基板11側から順に、ゲート電極21A,ゲート絶縁層22,チャネル領域を形成する有機半導体膜(チャネル層23),層間絶縁層24,一対のソース・ドレイン電極(ソース電極25A,ドレイン電極25B)がこの順に形成され、更に、多層配線層として層間絶縁層26および配線層27が設けられている。
(Configuration of semiconductor layer)
In the
基板11は、ガラス基板の他、ポリエーテルサルフォン,ポリカーボネート,ポリイミド類,ポリアミド類,ポリアセタール類,ポリエチレンテレフタラート,ポリエチレンナフタレート,ポリエチルエーテルケトン,ポリオレフィンルイ等のプレスチック基板、表面に絶縁処理がされたアルミニウム(Al),ニッケル(Ni),銅(Cu),ステンレス等の金属箔基板または紙等を用いることができる。また、これらの基板上には密着性や平坦性を改善するためのバッファ層やガスバリア性を向上するためのバリア膜等の機能性膜を形成してもよい。更に、スパッタリング法等により、基板11を加熱することなくチャネル層23を成膜することが可能であれば、基板11に安価なプラスチックフィルムを用いることも可能である。
The
ゲート電極21Aは、薄膜トランジスタ10にゲート電圧を印加し、このゲート電圧によりチャネル層23中のキャリア密度を制御する役割を有する。ゲート電極21Aは基板11上の選択的な領域に設けられ、例えば白金(Pt),チタン(Ti),ルテニウム(Ru),モリブデン(Mo),Cu,タングステン(W),ニッケル(Ni),Alおよびタンタル(Ta)等の金属単体または合金により構成されている。また、これらのうちの2種以上を積層させて用いるようにしてもよい。
The
ゲート絶縁層22は、ゲート電極21Aとチャネル層23との間に、例えば、厚み50nm〜1μmの範囲で設けられている。ゲート絶縁層22は、例えばシリコン酸化膜(SiO),シリコン窒化膜(SiN),シリコン酸窒化膜(SiON),ハフニウム酸化膜(HfO),アルミニウム酸化膜(AlO),窒化アルミニウム膜(AlN),タンタル酸化膜(TaO),ジルコニウム酸化膜(ZrO),ハフニウム酸窒化膜,ハフニウムシリコン酸窒化膜,アルミニウム酸窒化膜,タンタル酸窒化膜およびジルコニウム酸窒化膜のうちの少なくとも1つを含む絶縁膜により形成される。このゲート絶縁層22は単層構造としてもよく、または例えばSiNとSiO等2種類以上の材料を用いた積層構造としてしてもよい。ゲート絶縁層22を積層構造とした場合、チャネル層23との界面特性を改善したり、外気からチャネル層23への不純物(例えば、水分)の混入を効果的に抑制することが可能である。ゲート絶縁層22は、塗布形成後にエッチングによって所定の形状にパターニングされるが、材料によっては、インクジェット印刷、スクリーン印刷、オフセット印刷、グラビア印刷等の印刷技術によってパターン形成してもよい。
The
チャネル層23はゲート絶縁層22上に島状に設けられ、ソース電極25Aおよびドレイン電極25Bの間のゲート電極21Aに対向する位置にチャネル領域24Cを有している。チャネル層23の厚みは例えば、5nm〜100nmである。チャネル層23は、例えばperi-Xanthenoxanthene(PXX)誘導体等の有機半導体材料により構成されている。有機半導体材料としては、例えば、ポリチオフェン、ポリチオフェンにヘキシル基を導入したポリ−3−ヘキシルチオフェン[P3HT]、ペンタセン[2,3,6,7−ジベンゾアントラセン]、ポリアントラセン、ナフタセン、ヘキサセン、ヘプタセン、ジベンゾペンタセン、テトラベンゾペンタセン、クリセン、ペリレン、コロネン、テリレン、オバレン、クオテリレン、サーカムアントラセン、ベンゾピレン、ジベンゾピレン、トリフェニレン、ポリピロール、ポリアニリン、ポリアセチレン、ポリジアセチレン、ポリフェニレン、ポリフラン、ポリインドール、ポリビニルカルバゾール、ポリセレノフェン、ポリテルロフェン、ポリイソチアナフテン、ポリカルバゾール、ポリフェニレンスルフィド、ポリフェニレンビニレン、ポリフェニレンスルフィド、ポリビニレンスルフィド、ポリチエニレンビニレン、ポリナフタレン、ポリピレン、ポリアズレン、銅フタロシアニンで代表されるフタロシアニン、メロシアニン、ヘミシアニン、ポリエチレンジオキシチオフェン、ピリダジン、ナフタレンテトラカルボン酸ジイミド、ポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)/ポリスチレンスルホン酸[PEDOT/PSS]、4,4’−ビフェニルジチオール(BPDT)、4,4’−ジイソシアノビフェニル、4,4’−ジイソシアノ−p−テルフェニル、2,5−ビス(5’−チオアセチル−2’−チオフェニル)チオフェン、2,5−ビス(5’−チオアセトキシル−2’−チオフェニル)チオフェン、4,4’−ジイソシアノフェニル、ベンジジン(ビフェニル−4,4’−ジアミン)、TCNQ(テトラシアノキノジメタン)、テトラチアフルバレン(TTF)−TCNQ錯体、ビスエチレンテトラチアフルバレン(BEDTTTF)−過塩素酸錯体、BEDTTTF−ヨウ素錯体、TCNQ−ヨウ素錯体に代表される電荷移動錯体、ビフェニル−4,4’−ジカルボン酸、24−ジ(4−チオフェニルアセチリニル)−2−エチルベンゼン、24−ジ(4−イソシアノフェニルアセチリニル)−2−エチルベンゼン、デンドリマー、C60、C70、C76、C78、C84等のフラーレン、24−ジ(4−チオフェニルエチニル)−2−エチルベンゼン、2,2”−ジヒドロキシ−1,1’:4’,1”−テルフェニル、4,4’−ビフェニルジエタナール、4,4’−ビフェニルジオール、4,4’−ビフェニルジイソシアネート、24−ジアセチニルベンゼン、ジエチルビフェニル−4,4’−ジカルボキシレート、ベンゾ[22−c;3,4−c’;5,6−c”]トリス[22]ジチオール−24,7−トリチオン、アルファ−セキシチオフェン、テトラチオテトラセン、テトラセレノテトラセン、テトラテルルテトラセン、ポリ(3−アルキルチオフェン)、ポリ(3−チオフェン−β−エタンスルホン酸)、ポリ(N−アルキルピロール)ポリ(3−アルキルピロール)、ポリ(3,4−ジアルキルピロール)、ポリ(2,2’−チエニルピロール)、ポリ(ジベンゾチオフェンスルフィド)、キナクリドンが挙げられる。また、この他、縮合多環芳香族化合物、ポルフィリン系誘導体、フェニルビニリデン系の共役系オリゴマーおよびチオフェン系の共役系オリゴマーから成る群から選択された化合物を用いてもよい。更に、有機半導体材料と絶縁性の高分子材料を混合して用いても構わない。
The
チャネル層23は、真空蒸着法を用いて形成してもよいが、例えば上記材料を、例えば有機溶媒に溶解してインク溶液とし、塗布・印刷プロセスを用いて形成することが好ましい。塗布・印刷プロセスは真空蒸着法よりもコストを削減できると共に、スループットの向上に効果的なためである。塗布・印刷プロセスの具体的な例としては、キャストコーティング、スピンコーティング、スプレイコーティング、インクジェット印刷、凸版印刷、フレキソ印刷、スクリーン印刷、グラビア印刷、グラビアオフセット印刷等の方法が挙げられる。
The
層間絶縁層24,26は、層の異なる配線、例えば、チャネル層23とソース電極25Aおよびドレイン電極25Bとの間、あるいはソース電極25Aおよびドレイン電極25Bと配線27Aとの間等の配線間の短絡を防ぐためのものである。層間絶縁層24,26の材料としては絶縁性を有する材料、例えば上記ゲート絶縁層22において挙げた無機絶縁材料が挙げられる。但し、本実施の形態のように配線層を多層化する場合には、信号の遅延を回避するために、誘電率の低い絶縁材料を用いることが好ましい。具体的には、感光性の樹脂材料、例えば、ポリイミド系,ポリアクリレート系,エポキシ系,クレゾールノボラック系あるいはポリスチレン系,ポリアミド系,フッ素系等の有機材料を用いることが好ましい。
ソース電極25Aおよびドレイン電極25Bは、互いに離間してチャネル層23上に設けられ、チャネル層23と電気的に接続されている。ソース電極25Aおよびドレイン電極25Bを構成する材料としては、金属材料や半金属,無機半導体材料を用いる。具体的には、上記ゲート電極21Aにおいて列挙した導電膜材料の他、例えばアルミニウム(Al),金(Au),銀(Ag),酸化インジウムスズ(ITO)あるいは酸化モリブデン(MoO)あるいはこれら金属の合金等が挙げられる。ソース電極25Aおよびドレイン電極25Bはこれら金属単体または合金によって構成されており、単層あるいは2種以上を積層させて用いるようにしてもよい。積層構造として、例えばTi/Al/Ti,Mo/Al等の積層構造が挙げられる。また、配線27Aもソース電極25Aおよびドレイン電極25Bと同様の構成を用いることができる。
The source electrode 25 </ b> A and the
平坦化絶縁層28は、薄膜トランジスタ20Aが形成された基板11の表面を平坦化するためのものである。平坦化絶縁層13の構成材料としては、例えば、ポリイミド等の上記有機材料、あるいは酸化ケイ素(SiO2)等の無機材料が挙げられる。
The
以上、薄膜トランジスタ20Aの構成要素を挙げて半導体層20の構成を説明したが、薄膜トランジスタ20Aを構成する各種配線21A,25A,25B,27Aと同じ層に形成されている配線はその位置に関係なく同一材料および同一工程によって形成されている。
The configuration of the
(表示層の構成)
表示層30は発光素子10を含み、半導体層20、具体的には平坦化絶縁層28上に設けられている。発光素子10は半導体層20側から陽極としての画素電極31、電極間絶縁膜32(隔壁)、発光層を含む有機層33、および陰極としての対向電極34がこの順に積層された発光素子である。対向電極34上には、封止層35を介して封止用基板36が貼り合わされている。薄膜トランジスタ20Aと発光素子10は、平坦化絶縁層28に設けられた接続孔28Aを介して画素電極31に電気的に接続されている。
(Display layer configuration)
The
画素電極31は、反射層としての機能も兼ねており、できるだけ高い反射率を有するようにすることが発光効率を高める上で望ましい。特に、画素電極31が陽極として使われる場合には、画素電極31は正孔注入性の高い材料により構成されていることが望ましい。このような画素電極31としては、例えば、アルミニウム(Al),クロム(Cr),金(Au),白金(Pt),ニッケル(Ni),銅(Cu),タングステン(W)あるいは銀(Ag)等の金属元素の単体または合金が挙げられる。画素電極31の表面には、仕事関数の大きな透明電極を積層することが好ましい。本開示では、画素電極31が上記Al等の反射機能を有する材料によって形成された層(反射電極膜31A)とインジウムとスズの酸化物(ITO)等の透明導電材料によって形成された層(透明電極膜31B)との積層構造を有する場合を例に挙げて説明する。
The
電極間絶縁膜32は、画素電極31と対向電極34との絶縁性を確保すると共に発光領域を所望の形状にするためのものであり、例えば感光性樹脂により構成されている。電極間絶縁膜32は画素電極31の周囲のみに設けられており、画素電極31のうち電極間絶縁膜32から露出した領域が発光領域となっている。なお、有機層33および対向電極34は電極間絶縁膜32の上にも設けられているが、発光が生じるのは発光領域だけである。
The interelectrode
有機層33は、例えば、画素電極31側から順に、正孔注入層,正孔輸送層,発光層,電子輸送層および電子注入層を積層した構成を有する。これらの層は必要に応じて設ければよい。有機層33を構成する層は、例えば発光素子10R,10G,10Bの発光色によってそれぞれ構成が異なっていてもよい。正孔注入層は、正孔注入効率を高めるためのものであると共に、リークを防止するためのバッファ層である。正孔輸送層は、発光層への正孔輸送効率を高めるためのものである。発光層は、電界をかけることにより電子と正孔との再結合が起こり、光を発生するものである。電子輸送層は、発光層への電子輸送効率を高めるためのものである。電子注入層は、電子注入効率を高めるためのものである。
For example, the
対向電極34は、例えばアルミニウム(Al),マグネシウム(Mg),カルシウム(Ca)またはナトリウム(Na)の合金により構成されている。中でも、マグネシウムと銀との合金(Mg−Ag合金)は、薄膜での導電性と吸収の小ささとを兼ね備えているので好ましい。Mg−Ag合金におけるマグネシウムと銀との比率は特に限定されないが、膜厚比でMg:Ag=20:1〜1:1の範囲であることが望ましい。また、対向電極34の材料は、アルミニウム(Al)とリチウム(Li)との合金(Al−Li合金)でもよい。
The
封止層35は、例えば、窒化ケイ素(SiNx),酸化ケイ素(SiOx)または金属酸化物等からなる層と、熱硬化型樹脂または紫外線硬化型樹脂等からなる層との積層構造を有する。封止層35上には、例えば、遮光膜およびカラーフィルタが設けられた封止用基板36が貼り合わされている。
The
(1−2.製造方法)
半導体層20および表示層30は以下に説明する一般的な方法を用いて形成することができる。まず、基板11の全面に例えばスパッタリング法や真空蒸着法を用いて、ゲート電極21Aとなる金属膜を形成する。次いで、この金属膜を例えばフォトリソグラフィおよびエッチングを用いてパターニングすることにより、配線層21を形成する。続いて、基板11およびゲート電極21Aの全面に、ゲート絶縁層22およびチャネル層23を順に成膜する。具体的には、基板11上の全面にわたって、例えばスピンコート法により、上述したゲート絶縁膜材料、例えばPVP(Polyvinylpyrrolidone)溶液を塗布し、乾燥させる。これにより、ゲート絶縁層22が形成される。次いで、このゲート絶縁層22上に有機半導体材料、例えばPXX化合物溶液を塗布する。その後、塗布した有機半導体材料を加熱することにより、ゲート絶縁層22上にチャネル層23が形成される。
(1-2. Manufacturing method)
The
続いて、チャネル層23上に層間絶縁層24を形成したのち、チャネル層23,層間絶縁層24に金属膜を形成する。具体的には、例えばスパッタリング法を用いて、例えばMo/Al/Moの積層膜を成膜する。次に、例えばフォトリソグラフィ法を用いたエッチングによりソース電極25A,ドレイン電極25Bおよび配線25Cを含む配線層25を形成する。
Subsequently, after an interlayer insulating
次いで、層間絶縁層24および配線層25上に層間絶縁層26を形成したのち、配線層25および層間絶縁層26上に上記同様の方法を用いて配線27Aを含む配線層27を形成する。続いて、層間絶縁層26および配線層27上に、例えばポリイミド等の感光性樹脂を塗布し、露光および現像によって平坦化絶縁層28を所定の形状にパターニングすると共に、接続孔28Aを形成し、焼成する。次に、平坦化絶縁層28上に、例えばスパッタ法により、例えばAl/ITOからなる金属膜を形成したのち、例えば、ウェットエッチングにより所定の位置の金属膜を選択的に除去して発光素子10R,10G,10Bごとに分離した画素電極31を形成する。
Next, after the interlayer insulating
次いで、発光層を含む有機層33および対向電極34を、例えば蒸着法を用いて成膜したのち、封止層35を介して封止用基板36を貼り合わせる。最後に、外部回路と接続するためのFPCを実装することにより、表示装置1が完成する。
Next, the
図1に示したように1つの層に複数の配線が設けられた高密度化された配線層では、配線層の成膜工程の不良により、図4に示したように配線間(例えば、配線25C1,25C2の間)において短絡部X(短絡部25X)が生じることがある。このような場合には、配線25C1と配線25C2との間は電気的に短絡しているため、回路異常を引き起こす原因となる。このため、光学検査等により短絡部25Xを検出し、検出した短絡部25Xを切断・除去することで回路を正常状態に修復する必要がある。
As shown in FIG. 1, in a high-density wiring layer in which a plurality of wirings are provided in one layer, due to a defect in the wiring layer film forming process, between wirings (for example, wirings) 25C 1 and 25C 2 ), the short circuit part X (
短絡部Xは、前述したように、レーザ光を用いて切断・除去することができる。但し、短絡部Xを検出するためには薄膜トランジスタ20Aを含む回路が完成している方が好ましい。このため、半導体層内に形成される配線層が全て配設された状態(本実施の形態では、配線層27まで配設された状態)で短絡部Xの有無を検査し、配線層が絶縁層によって覆われた状態で短絡部Xをレーザ加工することが望ましい。そこで前述した特許文献2のように、配線層を有機絶縁層(有機樹脂)で覆い、この有機樹脂に対して透過性を有するレーザ光を用いて有機樹脂を破壊せずに下層の配線層のみを切断する方法が考えられるが、所望の絶縁性を得ることは難しかった。これは、切断箇所が有機絶縁層に覆われているため、レーザの照射によって溶解した金属が除去されないためと考えられる。
As described above, the short-circuit portion X can be cut and removed using laser light. However, in order to detect the short circuit portion X, it is preferable that the circuit including the
一方、有機樹脂の吸収が大きい波長のレーザ光を用いて有機絶縁層ごと下層の配線層を切断した場合には、図7に示したように、一定の出力以上のレーザ光を用いることによって短絡部Xは切断される。しかしながら、その切断部では微小なリーク電流が発生し、薄い線欠陥等の表示不具合や、ひどい場合には耐圧不足等により駆動中に絶縁破壊が起こることが確認される。これは、レーザ照射時に有機絶縁層を構成する有機樹脂から生じる煤が切断部Aの底面および側面に付着することによって起こると考えられる。 On the other hand, when the lower wiring layer is cut together with the organic insulating layer using a laser beam having a wavelength that absorbs a large amount of organic resin, a short circuit is caused by using a laser beam having a certain output or more as shown in FIG. Part X is cut. However, it is confirmed that a minute leak current is generated at the cut portion, and that dielectric breakdown occurs during driving due to a display defect such as a thin line defect or, in a severe case, insufficient breakdown voltage. This is considered to occur when wrinkles generated from the organic resin constituting the organic insulating layer adhere to the bottom and side surfaces of the cut portion A during laser irradiation.
そこで、本実施の形態では、図6の流れ図に示したように、配線層と有機絶縁層との積層構造を形成(ステップS101)したのち、光学検査等を行って短絡部Xの有無を検査する。ここで配線層に短絡部Xが検出された場合には、まず、レーザ照射によって短絡部Xを有機絶縁層と共に切断(ステップS102−1)したのち、切断部Aの底面および側面を、例えば酸素プラズマに曝してハーフアッシングを行う(ステップS102−2)。ハーフアッシング条件としては、例えば、RFソース:1000W,RFバイアス:0W,圧力:1Pa,ガス:酸素400sccm,処理時間:300秒である。このハーフアッシング工程によって切断部Aの底面あるいは側面に付着した煤等のリーク源が除去され、高い絶縁性を有する切断部Aが得られる(ステップS102)。最後に、上記のように、層間絶縁層26上に配線層27を形成したのちに配設する平坦化絶縁層28によって、切断部Aを埋め込む(ステップS103)。なお、光学検査は配線層を形成した後に行ってもよい。
Therefore, in this embodiment, as shown in the flowchart of FIG. 6, after forming a laminated structure of a wiring layer and an organic insulating layer (step S101), an optical inspection or the like is performed to check for the presence of the short-circuit portion X. To do. Here, when the short-circuit portion X is detected in the wiring layer, first, the short-circuit portion X is cut together with the organic insulating layer by laser irradiation (step S102-1), and then the bottom and side surfaces of the cut portion A are, for example, oxygen Half ashing is performed by exposure to plasma (step S102-2). As the half ashing conditions, for example, RF source: 1000 W, RF bias: 0 W, pressure: 1 Pa, gas: oxygen 400 sccm, processing time: 300 seconds. By this half ashing process, leakage sources such as wrinkles attached to the bottom surface or side surface of the cut portion A are removed, and the cut portion A having high insulation is obtained (step S102). Finally, as described above, the cut portion A is embedded by the
上記のように、レーザ照射後にハーフアッシングを行った(実施例)結果を図8に示す。レーザ照射のみによって切断部を形成した場合(比較例)と比べて、レーザ照射後にハーフアッシングを行うことによってリーク電流が低減されると共に、絶縁破壊の発生率が低減されることが確認された。 As described above, the results of half ashing after laser irradiation (Example) are shown in FIG. Compared with the case where the cut portion is formed only by laser irradiation (Comparative Example), it was confirmed that the half-ashing after laser irradiation reduces the leakage current and the dielectric breakdown rate.
上記切断部Aの形成工程で用いるレーザ光Lは、層間絶縁層を構成する有機材料に高い吸収を有する波長、例えば、10nm以上400nm以下のレーザ光Lを用いることが好ましい。また、レーザ光Lはパルス幅が100ns未満のパルスレーザ光を用いることが好ましい。その理由は、レーザ加工における熱影響の度合いがパルス幅の平方根に比例するため、パルス幅が長くなり過ぎるとレーザ光の照射領域S1の近傍において過度の溶融等の熱的な悪影響を起こすことにより短絡部Xの修復が行えないからである。レーザ光Lは、単一ショットで照射(ショット数:1パルス)してもよいし、または繰り返し周波数を1MHz未満として繰り返し照射(ショット数:複数パルス)するようにしてもよい。繰り返し周波数を1MHz未満とすることにより、パルス間の熱蓄積効果を避けることが可能となる。 As the laser beam L used in the step of forming the cut portion A, it is preferable to use a laser beam L having a high absorption in the organic material forming the interlayer insulating layer, for example, a laser beam L of 10 nm to 400 nm. The laser beam L is preferably a pulsed laser beam having a pulse width of less than 100 ns. The reason is that since the degree of thermal influence in laser processing is proportional to the square root of the pulse width, if the pulse width becomes too long, thermal adverse effects such as excessive melting occur in the vicinity of the laser light irradiation region S 1. This is because the short-circuit portion X cannot be repaired. The laser beam L may be irradiated in a single shot (shot number: 1 pulse), or may be repeatedly irradiated (shot number: multiple pulses) with a repetition frequency of less than 1 MHz. By setting the repetition frequency to less than 1 MHz, it is possible to avoid the heat accumulation effect between pulses.
レーザ光の照射領域S1の幅D1,D2は、例えば短絡部25Xの一部または全部に対してレーザ光Lが照射されるように調整する。その際、レーザ光の照射領域S1の幅D1(短絡部25Xの延長方向における長さD1)は、短絡部25Xの幅D25よりも短くすることが好ましい。但し、極端に幅D1を狭くすると、回折限界のため正しく集光されなくなるため、幅D1は用いているレーザ光Lの波長程度を下限とするのが好ましい。これはレーザ光の照射領域S1の幅D2(短絡部25Xの幅方向における長さD2)についても同じことが言える。また、レーザ光Lの照射領域S1の幅D2は、短絡部25Xの幅D25と同じ、または短絡部25Xの幅D25よりも大きくすることが好ましい。短絡部25Xの幅D25よりもレーザ光の照射領域S1の幅D2を狭くすると加工残りが生じてしまい短絡部25Xを修復できないからである。
For example, the widths D1 and D2 of the laser light irradiation region S1 are adjusted so that the laser light L is applied to a part or all of the short-
なお、本実施の形態では切断部Aを直線状に形成したが、切断部Aの形状はこれに限らない。例えば、短絡部25Xをジグザグ状に切断してもよい。また、レーザ照射によって切断される配線層(例えば、配線層25)よりも下層の配線層(例えば、配線層21)は、それぞれ同じ材料を用いて形成されていてもよいし、互いに異なる材料を用いて形成されていてもよい。
In the present embodiment, the cutting part A is formed in a straight line, but the shape of the cutting part A is not limited to this. For example, the
ハーフアッシングには、例えば酸素プラズマを用いることが好ましい。切断部Aに付着する煤(例えばアモルファスカーボン)を酸化して、例えば二酸化炭素(CO2)として効率よく除去することができるためである。また、酸素プラズマの他、フッ素プラズマあるいは塩素系のプラズマを用いても構わない。 For half ashing, for example, oxygen plasma is preferably used. This is because soot (for example, amorphous carbon) adhering to the cut portion A can be oxidized and efficiently removed, for example, as carbon dioxide (CO 2 ). In addition to oxygen plasma, fluorine plasma or chlorine-based plasma may be used.
図9は、配線25C1,25C2の短絡部25Xの切断・修復においてレーザ照射のみによって切断した場合(比較例)およびレーザ照射後にハーフアッシングを行った場合(実施例)におけるそれぞれの平均リーク電流を表したものである。図9からも、ハーフアッシングによって切断部Aの絶縁性が向上することがわかる。また、ハーフアッシング時間は、例えば配線層25が設けられた層間絶縁層26の表面が一定の範囲において削り取られるまで行うことが好ましい。また、図9では、ハーフアッシング時間ごとの樹脂(例えば、層間絶縁層26)の削れ量も示している。実施例ではハーフアッシング時間を60秒,120秒,180秒,240秒,300秒とし、それぞれ平均リーク電流を測定しており、ハーフアッシング時間の長さに比例して切断部A周辺の樹脂表面の削れ量は増加する。具体的には、それぞれ56nm,107nm,156nm,204nm,253nmとなる。樹脂の削れ量が多くなる、即ち図5における段差26Aの深さHが大きくなるごとに切断部Aにおける平均リーク電流が小さくなることがわかる。この結果から、ハーフアッシング時間は切断部Aに付着した煤を十分に除去できる時間以上行うことが好ましいことがわかる。なお、ハーフアッシング時間の上限は、配線層を覆う絶縁層(ここでは層間絶縁層26)が絶縁性能を維持できる膜厚あるいは表面性を保つことができる膜厚に留意して決定される。
FIG. 9 shows average leakage currents when cutting and repairing the
なお、本実施の形態では層間絶縁層24上に設けられたソース電極25Aおよびドレイン電極25Bと同層の配線25Cに生じた短絡部25Xの切断・修復を例に説明したが、短絡部25Xの発生場所は特に限定されない。例えば、ソース電極25Aあるいはドレイン電極25Bに短絡部25Xが生じた場合も同様に切断・修復が可能である。また、ゲート電極21Aの層や配線層27の層に短絡部21X,27Xが生じた場合についても同様に切断・修復することができる。更に、上記配線層21,25,27の他に、チャネル層23にも適用することができる。
In the present embodiment, the short-
また、上述した短絡部の切断・修復方法を用いることによって、表示装置の製造歩留まりが向上するが、表示装置の配線レイアウトを工夫することによって、より製造歩留まりを向上させることができる。 Further, the manufacturing yield of the display device is improved by using the above-described method for cutting and repairing the short-circuit portion, but the manufacturing yield can be further improved by devising the wiring layout of the display device.
具体的には、上記短絡部25Xの切断・修復のように同層に配設された配線間における切断・修復ではプラズマ処理や切断レイアウトを工夫することによって高い絶縁性を得ることができるが、層間絶縁層を間に配線が積層された箇所を切断する場合には、層間リークが発生する虞がある。このため、同層に配設される配線(同層配線;例えばソース電極25A,ドレイン電極25Bおよび配線25C)は互いに平行なレイアウトすることが好ましい。また、異なる層に配設される配線(異層配線;例えば配線層21と配線層25、配線層25と配線層27)は互いに直交するようなレイアウト(例えば図10,図11)とすることが好ましい。
Specifically, high insulation can be obtained by devising plasma treatment and cutting layout in cutting and repairing between wirings arranged in the same layer as in the cutting and repairing of the
図10は、表示装置1における各トランジスタTr1,Tr2,信号線120A,走査線130Aおよび電源ライン(Vcc,GND)が配線層21,25およびチャネル層の3層によって構成された配線レイアウトの一例である。図11は表示装置1における各トランジスタTr1,Tr2,信号線120A,走査線130Aおよび電源ライン(Vcc,GND)が配線層21,25,27およびチャネル層23の4層によって構成された配線レイアウトの一例である。
FIG. 10 is an example of a wiring layout in which each transistor Tr1, Tr2,
前述のように、線欠陥や輝点は表示装置の見栄えを大きく損なう重大な不良であり、例えば信号線120Aと電源ライン(GND)とが短絡した場合には線欠陥不良が発生する。この不良を救済するためには、例えば信号線120AとGNDとの短絡部Xを切断(切断箇所A)するか、短絡部X前後のGNDを切断(切断箇所B)して短絡部Xと共に信号線120Aの一部とし、対応する発光素子10Wを電気的にフローティングな状態として黒点化する方法が考えられる。これら切断箇所A,Bは、それぞれ図3,11におけるO−O線(切断箇所A)、P−P線,Q−Q線(切断箇所B)である。
As described above, line defects and bright spots are serious defects that greatly impair the appearance of the display device. For example, when the
なお、黒点化する際には、GND等の共通電位線が接続されているコンタクトホールおよび陽極または陰極として画素駆動回路140と発光素子10Wとを接続するコンタクトホール(図10,11中の■)を各接続先から切り離す必要がある。コンタクトホールを切り離す方法としては、図13A,図13Bに示したように、コンタクト領域にレーザ光を照射して開口Pを形成(図13A)したのち、この開口P内に有機樹脂等の絶縁材料を埋設(図13B)すればよい。図13Aようにレーザ光によって開口Pを形成する際にコンタクトホールの下層に配線層21,25,27やチャネル層23があると層間短絡が発生するため駆動側のコンタクトホールについては層間短絡が生じた配線を走査線120Aから切り離す。また、走査線120Aの切り離し部分と共通電位線のコンタクトホール下については層間短絡を回避するために配線層21,25,27またはチャネル層23の少なくとも一方が切断箇所に存在しないようなレイアウトとする。これにより、発光素子10Wは電気的にフローティング状態となって黒点化する。
In addition, when making a black spot, a contact hole to which a common potential line such as GND is connected and a contact hole to connect the
このように、同層配線は互いに平行に、異層配線は互いに直交するようにレイアウトすることによって、各層における配線に生じた短絡部Xの切断・修復可能な領域が広がる。また、共通電位線の下に配線層(配線層21や配線層25)およびチャネル層23の少なくとも一方が配設されないようにレイアウトすることによって、上記O−O線,P−P線,Q−Q線の他に、R−R線およびS−S線等を切断することが可能となる。即ち、表示領域110A(および周辺領域110B)のほぼ全域において各層の配線に生じた短絡部Xの切断・修復可能な領域が広がり、製造歩留まりをより向上させることができる。
In this way, by laying out the same-layer wirings in parallel with each other and the different-layer wirings in orthogonal to each other, a region where the short-circuit portion X generated in the wiring in each layer can be cut and repaired is expanded. In addition, the layout is made so that at least one of the wiring layer (
(1−3.作用・効果)
このように本実施の形態の表示装置1およびその製造方法では、例えば配線25Cおよび層間絶縁層26のように有機絶縁層が積層された配線層の所定の位置にレーザ光Lを照射したのち、レーザ光Lの照射領域S1を含む周辺領域をハーフアッシングする。即ち、例えば隣り合う2つの配線25C1,25C2に発生した短絡部25Xに、レーザ光Lの照射およびハーフアッシングを行うことにより、短絡部25Xが電気的に切断され、層間絶縁層26から配線25C1,25C2にかけて貫通する切断部Aが形成される。これにより、有機絶縁層によって覆われた配線層の任意の位置を電気的に切断することが可能となる。
(1-3. Action and effect)
As described above, in the
以上のように本実施の形態では、配線層の所定の位置にレーザ光Lを照射したのち、レーザ光Lの照射領域S1を含む周辺領域にハーフアッシングを施すようにしたので、有機絶縁層が積層された状態の配線層を電気的に切断することが可能となる。よって、表示品質および製造歩留まりを両立した表示装置1を提供することが可能となる。
As described above, in this embodiment, after the laser beam L is irradiated to a predetermined position of the wiring layer, the peripheral region including the irradiation region S1 of the laser beam L is subjected to half ashing. It becomes possible to electrically cut the laminated wiring layer. Therefore, it is possible to provide the
以下、上記実施の形態の変形例について説明する。なお、上記実施の形態と同一の構成要素については同一符号を付してその説明は省略する。 Hereinafter, modifications of the above embodiment will be described. In addition, the same code | symbol is attached | subjected about the component same as the said embodiment, and the description is abbreviate | omitted.
<2.変形例>
図14は、上記実施の形態の変形例に係る表示装置(表示装置1A)の断面構成を表したものである。図15は、本変形例における配線層の切断工程の流れを表したものである。本変形例では、表示装置1Aの配線層の所定の位置、例えば配線25C(配線25C1,25C2)の短絡部25Xを切断・修理する際のレーザ照射工程を2回(第1レーザ照射および第2レーザ照射)行う点が、上記実施の形態とは異なる。
<2. Modification>
FIG. 14 illustrates a cross-sectional configuration of a display device (display device 1A) according to a modification of the above embodiment. FIG. 15 shows the flow of the wiring layer cutting process in this modification. In the present modification, a laser irradiation process for cutting and repairing a predetermined position of the wiring layer of the display device 1A, for example, the
本変形例では、上記のように短絡部25Xにレーザ光L1およびレーザ光L2を連続して照射したのちハーフアッシングを行う。具体的には、図16Aに示したように短絡部25Xにレーザ光L1を照射(ステップS202−1)して切断部B1を形成したのち、レーザ光L1よりも照射幅を絞ったレーザ光L2を切断部B1の底面およびレーザ照射開始点Isおよび終点Ieに照射する(ステップS202−2)。こののち、切断部B1の底面および側面を、例えば酸素プラズマに曝してハーフアッシングを行う(ステップS202−3)ことにより高い絶縁性を有する切断部Bが形成される。
In this modification, half ashing is performed after the laser beam L1 and the laser beam L2 are continuously irradiated to the short-
図17は、上記実施の形態における切断部A(実施例1)および上記2回のレーザ照射工程を行った本変形例における切断部B(実施例2)におけるハーフアッシング時間と平均リーク電流との関係を表した特性図である。図17からわかるように、本変形例における切断部Bは、ハーフアッシング時間を半分に短縮しても平均リーク電流が低減、即ち耐圧性能が確保されている。これは、1回目のレーザ照射によって切断部B1の底部に残存あるいはレーザ照射開始点Isおよび終点Ieに飛散した短絡部25Xを構成する金属粉が2回目のレーザ照射によって除去されたためと考えられる。なお、レーザ光L2の照射領域S2の幅D3は、照射領域S1の幅D1よりも短くすることが好ましい。
FIG. 17 shows the relationship between the half ashing time and the average leakage current in the cut portion A (Example 1) in the above embodiment and the cut portion B (Example 2) in the present modified example in which the two laser irradiation steps are performed. It is a characteristic view showing the relationship. As can be seen from FIG. 17, in the cutting part B in this modification, even if the half ashing time is shortened in half, the average leakage current is reduced, that is, the withstand voltage performance is ensured. This is presumably because the metal powder constituting the short-circuited
このように、表示装置1Aの配線層の所定の位置(例えば配線25Cの短絡部25X)にレーザ照射工程を2回(第1レーザ照射および第2レーザ照射)行うことにより、ハーフアッシング時間を短縮することが可能となる。また、配線層が配設された絶縁層(例えば層間絶縁層26)の削れ量を抑えることができる。これにより、絶縁層の材料の利用効率が向上すると共に、絶縁層の表面性が保たれた外観品位の良い表示装置を提供することが可能となる。
In this manner, the half ashing time is shortened by performing the laser irradiation process twice (first laser irradiation and second laser irradiation) on a predetermined position (for example, the
<3.適用例>
上記実施の形態および変形例において説明した表示装置1、1Aは、例えば、下記電子機器として好適に用いることができる。
<3. Application example>
The
(適用例1)
図18Aは、スマートフォンの外観を表側から、図18Bは裏側から表したものである。このスマートフォンは、例えば、表示部610(表示装置1)および非表示部(筐体)620と、操作部630とを備えている。操作部630は、図18Aに示したように非表示部620の前面に設けられていてもよいし、図18Bに示したように上面に設けられていてもよい。
(Application example 1)
FIG. 18A shows the appearance of the smartphone from the front side, and FIG. 18B shows the back side. This smartphone includes, for example, a display unit 610 (display device 1), a non-display unit (housing) 620, and an
(適用例2)
図19は、適用例2に係るテレビジョン装置の外観を表したものである。このテレビジョン装置は、例えば、フロントパネル210およびフィルターガラス220を含む映像表示画面部200を有しており、映像表示画面200が、上記表示装置に相当する。
(Application example 2)
FIG. 19 illustrates an appearance of a television device according to Application Example 2 . This television device has, for example, a video
(適用例3)
図20Aは、適用例3に係るデジタルカメラの外観を表側から、図20Bは裏側から表したものである。このデジタルカメラは、例えば、フラッシュ用の発光部310、上記表示装置としての表示部320、メニュースイッチ330およびシャッターボタン340を有している。
(Application example 3)
20A shows the appearance of the digital camera according to Application Example 3 from the front side, and FIG. 20B shows the back side. This digital camera has, for example, a flash light emitting unit 310, a display unit 320 as the display device, a menu switch 330, and a
(適用例4)
図21は、適用例4に係るノート型パーソナルコンピュータの外観を表したものである。このノート型パーソナルコンピュータは、例えば、本体410,文字等の入力操作のためのキーボード420および上記表示装置としての表示部430を有している。
(Application example 4)
FIG. 21 illustrates an appearance of a notebook personal computer according to Application Example 4 . The notebook personal computer includes, for example, a main body 410, a keyboard 420 for inputting characters and the like, and a display unit 430 as the display device.
(適用例5)
図22は、適用例5に係るビデオカメラの外観を表したものである。このビデオカメラは、例えば、本体部510,この本体部510の前方側面に設けられた被写体撮影用のレンズ520,撮影時のスタート/ストップスイッチ530および上記表示装置としての表示部540を有している。
(Application example 5 )
FIG. 22 illustrates an appearance of a video camera according to Application Example 5 . This video camera has, for example, a main body 510, a
(適用例6)
図23Aは、適用例6に係る携帯電話機の閉じた状態における正面図、左側面図、右側面図、上面図および下面図を表したものである。図23Bは、携帯電話機の開いた状態における正面図および側面図を表したものである。この携帯電話機は、例えば、上側筐体710と下側筐体720とを連結部(ヒンジ部)730で連結したものであり、ディスプレイ740,サブディスプレイ750,ピクチャーライト760およびカメラ770を有している。ディスプレイ740またはサブディスプレイ750が、上記表示装置に相当する。
(Application example 6 )
FIG. 23A illustrates a front view, a left side view, a right side view, a top view, and a bottom view of the cellular phone according to Application Example 6 in a closed state. FIG. 23B shows a front view and a side view of the mobile phone in an opened state. For example, the mobile phone is obtained by connecting an
以上、実施の形態、変形例および適用例を挙げて説明したが、本開示内容はこれらの実施の形態等に限定されず、種々の変形が可能である。例えば、上記実施の形態等において説明した各層の材料および厚み、または成膜方法および成膜条件等は限定されるものではなく、他の材料および厚みとしてもよく、または他の成膜方法および成膜条件としてもよい。 As described above, the embodiments, modifications, and application examples have been described, but the present disclosure is not limited to these embodiments and the like, and various modifications are possible. For example, the material and thickness of each layer described in the above embodiment and the like, or the film formation method and film formation conditions are not limited, and other materials and thicknesses may be used. It is good also as film | membrane conditions.
なお、本技術は以下のような構成をとることも可能である。
(1)隣り合う2つの第1配線上に有機材料からなる第1絶縁層を有すると共に、前記2つの第1配線間を前記第1絶縁層から前記第1配線まで積層方向に貫通した凹部を有する積層構造と、前記凹部内および前記積層構造上に設けられた第2絶縁層とを備えた表示装置。
(2)前記第1絶縁層と第2絶縁層との間に第2配線を有し、前記第1絶縁層は前記第2配線下とそれ以外の領域との間に段差を有する、前記(1)に記載の表示装置。
(3)前記第1配線は、ゲート電極、一対のソース・ドレイン電極および多層配線層を構成する複数の金属層のうちのいずれかである、前記(1)または(2)に記載の表示装置。
(4)前記多層配線層は有機材料からなる層間絶縁層を有し、前記複数の金属層はそれぞれ、前記層間絶縁層を間に直交するように配設されている、前記(3)に記載の表示装置。
(5)前記凹部は前記隣り合う2つの第1配線の短絡部に形成されている、前記(1)乃至(4)のいずれかに記載の表示装置。
(6)前記第2絶縁層は有機材料によって構成されている、前記(1)乃至(5)のいずれかに記載の表示装置。
(7)隣り合う2つの第1配線、および有機材料からなる第1絶縁層をこの順に有する積層構造を形成したのち、前記第1絶縁層側から前記2つの第1配線間の短絡部にレーザ光を照射し、前記第1絶縁層から前記第1配線まで積層方向に貫通する凹部を形成する工程と、前記レーザ光の照射面を含む周辺領域をハーフアッシングする工程と、前記ハーフアッシング工程ののち、前記凹部内および前記積層構造上に第2絶縁層を形成する工程とを含む表示装置の製造方法。
(8)前記凹部を形成したのち、前記凹部の底面、レーザ照射開始点および終点に前記レーザ光よりも照射幅を絞ったレーザ光を照射する、前記(7)に記載の表示装置。
(9)前記ハーフアッシング工程ではプラズマ処理を行う、前記(7)または(8)に記載の表示装置。
(10)前記プラズマ処理において酸素を用いる、前記(9)に記載の表示装置。
(11)前記レーザ光の波長は10nm以上400nm以下である、前記(7)乃至(10)のいずれかに記載の表示装置。
(12)表示装置を備え、前記表示装置は、隣り合う2つの第1配線上に有機材料からなる第1絶縁層を有すると共に、前記2つの第1配線間を前記第1絶縁層から前記第1配線まで積層方向に貫通した凹部を有する積層構造と、前記凹部内および前記積層構造上に設けられた第2絶縁層とを有する電子機器。
In addition, this technique can also take the following structures.
(1) Having a first insulating layer made of an organic material on two adjacent first wirings, and a recess penetrating in a stacking direction from the first insulating layer to the first wiring between the two first wirings. And a second insulating layer provided in the recess and on the stacked structure.
(2) A second wiring is provided between the first insulating layer and the second insulating layer, and the first insulating layer has a step between the second wiring and other regions. The display device according to 1).
(3) The display device according to (1) or (2), wherein the first wiring is any one of a gate electrode, a pair of source / drain electrodes, and a plurality of metal layers constituting a multilayer wiring layer. .
(4) The multilayer wiring layer includes an interlayer insulating layer made of an organic material, and the plurality of metal layers are respectively disposed so as to be orthogonal to the interlayer insulating layer. Display device.
(5) The display device according to any one of (1) to (4), wherein the concave portion is formed in a short-circuit portion between the two adjacent first wirings.
(6) The display device according to any one of (1) to (5), wherein the second insulating layer is made of an organic material.
(7) After forming a laminated structure having two adjacent first wirings and a first insulating layer made of an organic material in this order, a laser is provided from the first insulating layer side to the short-circuit portion between the two first wirings. Irradiating light, forming a recess penetrating in the stacking direction from the first insulating layer to the first wiring, half ashing a peripheral region including the laser light irradiation surface, and the half ashing step. And a step of forming a second insulating layer in the recess and on the laminated structure.
(8) The display device according to (7), wherein after forming the recess, the bottom surface of the recess, the laser irradiation start point, and the end point are irradiated with laser light having a narrower irradiation width than the laser light.
(9) The display device according to (7) or (8), wherein plasma processing is performed in the half ashing step.
(10) The display device according to (9), wherein oxygen is used in the plasma treatment.
(11) The display device according to any one of (7) to (10), wherein the laser beam has a wavelength of 10 nm to 400 nm.
(12) A display device is provided, and the display device includes a first insulating layer made of an organic material on two adjacent first wirings, and the first insulating layer is connected to the first insulating layer between the two first wirings. An electronic apparatus comprising: a laminated structure having a concave portion penetrating in the lamination direction up to one wiring; and a second insulating layer provided in the concave portion and on the laminated structure.
1,1A…表示装置、2…画素、10…発光素子、11…基板、20A…薄膜トランジスタ、21,25,27…配線層、21A…ゲート電極、22…ゲート絶縁膜、23…チャネル層、24,26…層間絶縁層、25A…ソース電極、25B…ドレイン電極層、25C,27A…配線、27…配線層、短絡部…X,25X、切断部…A,B。
DESCRIPTION OF
Claims (10)
前記凹部内および前記積層構造上に設けられた第2絶縁層と
を備え、
前記第1絶縁層と第2絶縁層との間に第2配線を有し、前記第1絶縁層は前記第2配線下とそれ以外の領域との間に段差を有する
表示装置。 A laminated structure having a first insulating layer made of an organic material on two adjacent first wirings and having a recess penetrating in a laminating direction from the first insulating layer to the first wiring between the two first wirings. When,
A second insulating layer provided in the recess and on the laminated structure ,
A display device having a second wiring between the first insulating layer and the second insulating layer, wherein the first insulating layer has a step between the second wiring and other regions .
前記多層配線層は層間絶縁層を有し、前記複数の金属層はそれぞれ、前記層間絶縁層を間に直交するように配設されている、請求項2に記載の表示装置。 The first wiring is one of a plurality of metal layers constituting the multilayer wiring layer,
The display device according to claim 2 , wherein the multilayer wiring layer has an interlayer insulating layer, and each of the plurality of metal layers is disposed so as to be orthogonal to the interlayer insulating layer.
前記レーザ光の照射面を含む周辺領域をハーフアッシングする工程と、
前記ハーフアッシング工程ののち、前記凹部内および前記積層構造上に第2絶縁層を形成する工程と
を含む表示装置の製造方法。 After forming a laminated structure having two adjacent first wirings and a first insulating layer made of an organic material in this order, the short-circuit portion between the two first wirings is irradiated with laser light from the first insulating layer side. Forming a recess penetrating in the stacking direction from the first insulating layer to the first wiring;
Half ashing a peripheral region including the laser light irradiation surface;
And a step of forming a second insulating layer in the recess and on the stacked structure after the half ashing step.
前記表示装置は、
隣り合う2つの第1配線上に有機材料からなる第1絶縁層を有すると共に、前記2つの第1配線間を前記第1絶縁層から前記第1配線まで積層方向に貫通した凹部を有する積層構造と、
前記凹部内および前記積層構造上に設けられた第2絶縁層と
を有し、
前記第1絶縁層と第2絶縁層との間に第2配線を有し、前記第1絶縁層は前記第2配線下とそれ以外の領域との間に段差を有する
電子機器。 A display device,
The display device
A laminated structure having a first insulating layer made of an organic material on two adjacent first wirings and having a recess penetrating in a laminating direction from the first insulating layer to the first wiring between the two first wirings. When,
Have a second insulating layer provided on the recess and the laminated structure,
An electronic apparatus having a second wiring between the first insulating layer and the second insulating layer, wherein the first insulating layer has a step between the second wiring and a region other than the second wiring .
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013073053A JP6031650B2 (en) | 2013-03-29 | 2013-03-29 | Display device, manufacturing method thereof, and electronic device |
CN201410108560.9A CN104078487B (en) | 2013-03-29 | 2014-03-21 | Display unit, the manufacture method of the display unit and electronic installation |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013073053A JP6031650B2 (en) | 2013-03-29 | 2013-03-29 | Display device, manufacturing method thereof, and electronic device |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014197142A JP2014197142A (en) | 2014-10-16 |
JP2014197142A5 JP2014197142A5 (en) | 2015-08-06 |
JP6031650B2 true JP6031650B2 (en) | 2016-11-24 |
Family
ID=51599653
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013073053A Active JP6031650B2 (en) | 2013-03-29 | 2013-03-29 | Display device, manufacturing method thereof, and electronic device |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6031650B2 (en) |
CN (1) | CN104078487B (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102460937B1 (en) | 2015-12-31 | 2022-10-31 | 엘지디스플레이 주식회사 | Active Layer, Array Substrate for Thin Film Transistor And Display Device Of The Same |
KR102692576B1 (en) * | 2016-07-20 | 2024-08-07 | 삼성디스플레이 주식회사 | Display apparatus |
CN113809137A (en) * | 2016-09-21 | 2021-12-17 | 索尼半导体解决方案公司 | Display device and electronic apparatus |
US11889728B2 (en) * | 2018-08-28 | 2024-01-30 | Sharp Kabushiki Kaisha | Display device |
CN109524576B (en) * | 2018-12-13 | 2020-12-29 | 合肥鑫晟光电科技有限公司 | OLED display substrate, preparation method thereof and display device |
KR102700944B1 (en) * | 2018-12-19 | 2024-08-29 | 엘지디스플레이 주식회사 | Display device having minimized bezel and method of fabricating thereo |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11109413A (en) * | 1997-10-01 | 1999-04-23 | Sanyo Electric Co Ltd | Production of liquid crystal display device |
JP3406222B2 (en) * | 1998-03-27 | 2003-05-12 | シャープ株式会社 | Active matrix substrate manufacturing method |
JP2004342457A (en) * | 2003-05-15 | 2004-12-02 | Sanyo Electric Co Ltd | Manufacturing method of display panel, and display panel |
JP2007279616A (en) * | 2006-04-12 | 2007-10-25 | Sony Corp | Method for manufacturing driving substrate, and the same |
KR101346246B1 (en) * | 2006-08-24 | 2013-12-31 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | Method for manufacturing display device |
JP5605097B2 (en) * | 2010-09-03 | 2014-10-15 | ソニー株式会社 | Manufacturing method of electronic device |
KR101746617B1 (en) * | 2010-09-24 | 2017-06-28 | 삼성디스플레이 주식회사 | Organic light emitting display device and manufacturing method of the same |
KR101910113B1 (en) * | 2012-03-16 | 2018-10-22 | 삼성디스플레이 주식회사 | Organic light emitting display device and method for manufacturing the same |
KR101976066B1 (en) * | 2012-06-08 | 2019-08-29 | 삼성디스플레이 주식회사 | Method for repairing short defect, the display apparatus manufactured by the repairing method and the organic light emitting display apparatus by the repairing method |
-
2013
- 2013-03-29 JP JP2013073053A patent/JP6031650B2/en active Active
-
2014
- 2014-03-21 CN CN201410108560.9A patent/CN104078487B/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014197142A (en) | 2014-10-16 |
CN104078487A (en) | 2014-10-01 |
CN104078487B (en) | 2017-09-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10341475B2 (en) | Display unit, method of manufacturing the same, and electronic apparatus | |
US10482798B2 (en) | Display unit and electronic apparatus | |
JP6031650B2 (en) | Display device, manufacturing method thereof, and electronic device | |
WO2016052151A1 (en) | Organic el display device, method for manufacturing same, and electronic apparatus | |
US11374082B2 (en) | Electronic device and method of manufacturing electronic device, and electronic apparatus | |
US8030696B2 (en) | Thin film transistor substrate, defect repairing method therefor, and display device | |
KR101441159B1 (en) | Organic thin film transistor substrate, its manufacturing method, image display panel, and its manufacturing method | |
JP2007164183A (en) | Flat panel display and method of fabricating the same | |
KR20070003250A (en) | Display device and method of manufacturing the same | |
US10741786B2 (en) | Display device having an auxiliary electrode | |
US20240298490A1 (en) | Display apparatus having an oxide semiconductor pattern | |
US20140291687A1 (en) | Display unit, manufacturing method thereof, and electronic apparatus | |
US20120032154A1 (en) | Semiconductor device, display device and electronic equipment | |
TW201411853A (en) | Thin film transistor and method of manufacturing the same, and display unit and electronic apparatus | |
JP2014041874A (en) | Semiconductor device and manufacturing method of the same, and electronic apparatus | |
KR20150002119A (en) | Organic electro luminescent device and method of fabricating the same | |
JP2006164737A (en) | Display element or display panel equipped with it and display device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20150327 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150617 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150617 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151001 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160419 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160420 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160511 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160906 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160909 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6031650 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S303 | Written request for registration of pledge or change of pledge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316303 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S803 | Written request for registration of cancellation of provisional registration |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316803 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |