JP6030788B1 - 船舶用空気管の自動閉止装置 - Google Patents

船舶用空気管の自動閉止装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6030788B1
JP6030788B1 JP2016057662A JP2016057662A JP6030788B1 JP 6030788 B1 JP6030788 B1 JP 6030788B1 JP 2016057662 A JP2016057662 A JP 2016057662A JP 2016057662 A JP2016057662 A JP 2016057662A JP 6030788 B1 JP6030788 B1 JP 6030788B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operating shaft
air pipe
retainer
valve
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016057662A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017172645A (ja
Inventor
太 新倉
太 新倉
Original Assignee
新倉工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新倉工業株式会社 filed Critical 新倉工業株式会社
Priority to JP2016057662A priority Critical patent/JP6030788B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6030788B1 publication Critical patent/JP6030788B1/ja
Priority to CN201710142893.7A priority patent/CN107218399B/zh
Priority to KR1020170030349A priority patent/KR101831104B1/ko
Priority to EP17162094.1A priority patent/EP3222512A1/en
Publication of JP2017172645A publication Critical patent/JP2017172645A/ja
Priority to HK18103874.5A priority patent/HK1244527B/zh
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63JAUXILIARIES ON VESSELS
    • B63J2/00Arrangements of ventilation, heating, cooling, or air-conditioning
    • B63J2/02Ventilation; Air-conditioning
    • B63J2/10Ventilating-shafts; Air-scoops
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63JAUXILIARIES ON VESSELS
    • B63J2/00Arrangements of ventilation, heating, cooling, or air-conditioning
    • B63J2/02Ventilation; Air-conditioning
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/16Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members
    • F16K1/18Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps
    • F16K1/20Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps with axis of rotation arranged externally of valve member
    • F16K1/2007Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps with axis of rotation arranged externally of valve member specially adapted operating means therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/16Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members
    • F16K1/18Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps
    • F16K1/20Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps with axis of rotation arranged externally of valve member
    • F16K1/2028Details of bearings for the axis of rotation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/32Details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K27/00Construction of housing; Use of materials therefor
    • F16K27/02Construction of housing; Use of materials therefor of lift valves
    • F16K27/0209Check valves or pivoted valves
    • F16K27/0227Check valves or pivoted valves with the valve members swinging around an axis located at the edge of or outside the valve member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/12Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid
    • F16K31/126Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid the fluid acting on a diaphragm, bellows, or the like
    • F16K31/1262Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid the fluid acting on a diaphragm, bellows, or the like one side of the diaphragm being spring loaded
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K35/00Means to prevent accidental or unauthorised actuation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/08Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates
    • F24F13/10Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers
    • F24F13/14Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers built up of tilting members, e.g. louvre
    • F24F13/1426Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers built up of tilting members, e.g. louvre characterised by actuating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/08Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates
    • F24F13/10Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers
    • F24F13/14Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers built up of tilting members, e.g. louvre
    • F24F13/1426Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers built up of tilting members, e.g. louvre characterised by actuating means
    • F24F2013/146Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers built up of tilting members, e.g. louvre characterised by actuating means with springs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T70/00Maritime or waterways transport

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Self-Closing Valves And Venting Or Aerating Valves (AREA)
  • Safety Valves (AREA)

Abstract

【課題】船舶が沈む際に、空気管の閉止を確実に行なって、タンクの内容物の流出を極力抑制する。【解決手段】空気管の流路の一部を構成するとともに、前記流路と交差する弁座が形成された弁箱2と、この弁箱に回動可能に装着された作動軸3と、この作動軸に一体に取り付けられて、前記弁座との着離座により前記流路の開閉をなす弁体4と、前記作動軸と前記弁箱との間に架設され、前記弁体を着座位置へ向けて付勢する閉止スプリング5と、この閉止スプリングの付勢力に抗し、前記作動軸を、前記弁体を離座させた状態に係止する係止機構Rと、前記水圧が設定値を超えた際に、前記係止機構における前記作動軸の係止を解除する水圧検知機構Pとを備えている。【選択図】図3

Description

本発明は、船舶のバラストタンクや燃料タンク、あるいは、潤滑油タンク等に併設された空気管に装着されて、海水が前記タンクへ浸入することを防止するようにした船舶用空気管の自動閉止装置に関するものである。
一般に、船舶にあっては、バラストタンクや燃料タンク、あるいは、潤滑油タンク等のタンクを備えており、また、これらのタンクには、内部圧力調整のための空気管が併設されている。
そして、この空気管の頂部は、外気との連通のために、船舶の上部甲板等から船外に突出させられている。
ところで、このような空気管にあっては、甲板に海水がかかった場合、この海水が前記空気管の頂部から入り込み、この空気管を通ってタンク内に浸入してしまうことが想定される。
このような不具合に対処するために、たとえば特許文献1に示されるように、前記空気管の頂部にフロート弁を装着しておき、前記空気管の頂部に海水が浸入した場合、この海水によって生じさせられる浮力を利用して前記フロート弁を閉じ、これによって、前記海水の浸入を防止する技術が提案されている。
特開2002−178982号公報
前述したフロート弁は、海水による浮力を用いて前記空気管の閉止を行なうようにしている。
すなわち、閉止状態にある前記フロート弁には、常に水圧が作用した状態である。
このような水圧は、船舶が通常状態である場合には前記海水が甲板から海面に落下することにより、短期間で開放される。
しかしながら、船舶が沈む場合には前記フロート弁が海中にあり、このフロート弁に連続して水圧が作用する。
しかも沈降が進み深度が増加すると、これに伴って前記水圧も上昇する。
一方、前記フロート弁のフロートは、閉弁時の応答性を高めるために、内部を空洞にして得られる浮力を大きくし、あるいは、軽量な材料を用いて極力軽くするようにしている。
その反面、前記フロートの機械的な強度が十分に得られていない。
したがって、前述したフロート弁では、そのフロートが、船舶が沈む際に作用する水圧に耐えられず破損してしまうことが想定される。
フロートが破損してしまうと、フロート弁による空気管の閉止が解かれ、この空気管を介して海水がタンク内に流れ込み、このタンク内の燃料等が船外に漏れ出てしまう。
本発明は、このような従来の問題点に鑑みてなされたもので、船舶が沈む際に、空気管の閉止を確実に行なって、タンクの内容物の流出を極力抑制することのできる船舶用空気管の自動閉止装置を提供することを解決課題とする。
本発明の船舶用空気管の自動閉止装置は、前述した課題を解決するために、船舶に設置された空気管の管頭近傍に設けられ、船舶の沈没時に生じる水圧を検知して前記空気管を閉止するようにした船舶用空気管の自動閉止装置であって、前記空気管の流路の一部を構成するとともに、前記流路と交差する弁座が形成された弁箱と、この弁箱に回動可能に装着された作動軸と、この作動軸に一体に取り付けられて、前記弁座との着離座により前記流路の開閉をなす弁体と、前記作動軸と前記弁箱との間に架設され、前記弁体を着座位置へ向けて付勢する閉止スプリングと、この閉止スプリングの付勢力に抗し、前記作動軸を、前記弁体を離座させた状態に係止する係止機構と、前記水圧が設定値を超えた際に、前記係止機構における前記作動軸の係止を解除する水圧検知機構とを備えていることを特徴としている。
このような構成された本発明の船舶用空気管の自動閉止装置は、通常時あっては、前記閉止スプリングの付勢力に抗して前記作動軸を回動させて、この作動軸に取り付けられている前記弁体を前記弁座から離間させる。
さらに、前記作動軸を前記係止機構によってその回動を拘束することにより、前記弁体を前記弁座から離間させた離座状態に保持する。
この状態において、前記船舶用空気管がその全長に亙って連通状態に保持され、これによって、船内のタンクが外気に連通させられて、このタンク内の圧力調整が行なわれる。
一方、船舶が沈没すると、前記自動閉止装置も船舶ととともに海中に沈み、その深度が所定深さとなり、海水による水圧が設定値を超えると、前記水圧検知機構が作動し、前記係止機構による前記作動軸の係止状態を解除する。
このようにして係止状態が解除されると、前記閉止スプリングの付勢力によって前記作動軸が回動させられ、これとともに、この作動軸に取り付けられている前記弁体が前記弁座に着座させられる。
そして、前記作動軸が、前記閉止スプリングの付勢力を継続して受けていることから、前記弁体が着座位置に保持される。
このような弁体の着座によって、前記空気管が閉止され前記タンクが密閉され、このタンクの内容物の流出が防止される。
ここで、前記閉止スプリングの付勢力を継続して受けている前記弁体は、沈没の深度が深くなるにつれ、船内のタンク圧力と海水による水圧の差から発生する、前記弁座から離間させる力(以下、弁開力と称す)を受ける。
沈没の深度が更に深くなるにつれ、前記閉止スプリングの付勢力を前記弁開力が上回った時に、海水を船内のタンク側に流入させることで、船内のタンク内圧力と海水による水圧との差を設定された範囲内に保持し、船内のタンクは破壊又は損傷から保護される。
したがって、沈没の深度に関係なく船内のタンクの破壊または損傷が防止され、タンクの内容物の流出を防止することができる。
前記作動軸を前記弁箱の側部に突出させておき、その突主部に、前記係止機構を設けることができる。
すなわち、前記作動軸を前記弁箱の側部に突出させておき、その突出部の側面に凹部を形成しておく。
そして、前記係止機構を、前記作動軸を取り囲んで設けられるとともに、この作動軸の軸線方向に移動可能にかつ軸線回りの回動が拘束され、内面に、前記作動軸の軸線に沿った係止溝が形成されたリテーナーと、前記係止溝内に遊嵌され、かつ、前記凹部へ係合可能な係合部材と、前記リテーナーを、前記係合部材とともに前記凹部と重畳する位置へ向けて押圧するセットスプリングとによって構成され、前記係止溝には、前記リテーナーが前記凹部と重畳する位置に移動させられた際に前記係合部材を前記凹部内に押し込む浅溝部と、前記凹部から離間する位置に移動させられた際に、前記係合部材の前記凹部からの離脱を可能とする深溝部が形成された構成とする。
このような係止機構によると、前記作動軸を、前記弁体が離座させられる位置へ回動させることにより、通常時の状態とすることができる。
すなわち、前述したように作動軸を回動させると、この作動軸が前記リテーナーに対して相対回動させられるとともに、前記作動軸の側部に形成されている凹部が前記リテーナーの前記係止溝に対向させられる。
この状態において、前記係止溝内に位置させられている前記係合部材も前記凹部に対向させられる。
ここで、前記リテーナーがセットスプリングによって前記上部と重畳する方向に付勢されていることにより、前記リテーナーが前記凹部と重畳するように移動させられ、これとともに、このリテーナーに形成されている前記係止溝の浅溝部も前記凹部に重畳する位置へ移動させられる。
このような前記浅溝部の移動により、前記係合部材が前記凹部へ押し込まれる。
この結果、前記係合部材を介して、前記リテーナーと前記作動軸が係合状態となされ、前記弁体が離座位置に保持されるとともに、前記空気管による前記タンクと外気との連通が確保される。
そして、前記水圧検知機構によって所定の水圧が検知されると、前記リテーナーが、前記セットスプリングの付勢力に抗して、前記係止溝の深溝部が前記凹部に重畳させられる位置へ移動させられる。
この状態において、前記凹部に押し込まれていた前記係合部材への拘束力(すなわち、前記係合部材と前記作動軸との係止力)が開放されており、かつ、前記作動軸に、前記閉止スプリングによって軸回り方向の付勢力が与えられていることから、この作動軸が、前記弁体を着座させるように回動させられる。
このような前記作動軸の回動に際し、前記係合部材が前記深溝部に対向させられて、前記作動軸から離れる方向への移動が自由となされているから、前記凹部に押し込まれていた前記係合部材が、前記凹部から容易に押し出される。
したがって、前記作動軸の回動が円滑に行なわれて、この作動軸に取り付けられている前記弁体が着座位置に回動させられる。
そして、着座させられた前記弁体は、前記作動軸を介して作用する前記閉止スプリングの付勢力により、着座位置に保持される。
また、前記水圧検知機構を、前記弁箱の外部に、前記作動軸の突出部および前記リテーナーを包み込んで装着される有底筒状のケーシングと、このケーシングと前記リテーナーとを連結して、前記ケーシングの底部側に気密室を形成する可撓性を有するダイアフラムとを備え、前記ケーシングが、その開口部において前記弁箱との間に隙間を形成するように取り付けられて水の浸入経路を形成するようになされ、かつ、前記気密室を形成する前記ケーシングの底部と前記リテーナーとの間に前記セットスプリングが介装された構成とする。
このような構成とすることにより、船舶が水没すると、海水が、前記ケーシングと弁箱との隙間から前記ケーシング内に入り込み、このケーシング内に取り付けられた前記ダイアフラムに接触し、このダイアフラムに水圧を作用させる。
前記水圧が、前記セットスプリングによって設定された圧力を超えると、前記ダイアフラムが、前記気密室を減容するように変形させられるとともに、その変形により、前記リテーナーが前記弁箱から離間する方向に、前記作動軸に沿って移動させられる。
このようなリテーナーの移動がなされると、前述したように、前記作動軸に対する係止力が開放されることによる、前記弁座の着座がなされ、前記空気管の閉止がなされる。
一方、通常時おいて、海水が前記ケーシング内に浸入した場合、前記ダイアフラムには、前記海水の動的エネルギーのみが作用し、かつ、その動的エネルギーも断片的に作用することから、その外力は、前記セットスプリングによって設定された圧力以下である。
さらに、通常時において、前記ケーシングが波浪を被った場合、ケーシング外周に遮蔽物が無いため、前記波浪が、前記ケーシングと前記弁箱との隙間を通過させられるとともに、その際に、前記ケーシング内に負圧を発生させる。
この負圧は、前記ダイアフラムに、前記リテーナーを前記連結プレートに押しつける方向の力として作用し、前記リテーナーの不要な動きを防止して前記水圧検知機構の誤作動を防止する。
したがって、通常時において、本発明の自動閉止装置が作動するようなことはない。
本発明の船舶用空気管の自動閉止装置によれば、船舶の沈没時に前記船舶用空気管を確実に閉止して、船舶のタンク内の収容物の流出を防止し、かつ、海水による水圧にも十分耐え得る強度を容易に確保することができる。
本発明の一実施形態が適用された船舶の概略図である。 本発明の一実施形態の正面図である。 本発明の一実施形態の平面図である。 本発明の一実施形態を示すもので、図3におけるIV−IV線断面図である。 本発明の一実施形態を示すもので、作動を説明するための縦断面図である。 本発明の一実施形態を示すもので、作動を説明するための縦断面図である。 本発明の一実施形態を示すもので、水圧検知機構を示す拡大縦断面図である。 本発明の一実施形態を示すもので、水圧検知機構の作動を説明するための拡大縦断面図である。
以下、本発明の一実施形態について図面を参照して説明する。
これらの図において、符号1は、本実施形態に係わる自動閉止装置を示し、この自動閉止装置1は、たとえば、図1に示すように、船舶Sに設けられ、船内のタンクT内を外気へ連通させるための空気管Vの上端部で、前記船舶S最上部の甲板から突出させられた位置に取り付けられている。
また、本実施形態においては、前記空気管Vの上端には、通常時おける海水の浸入を防止するためのフロート弁Fが取り付けられており、その下方に、本実施形態の自動閉止装置1が取り付けられている。
前記自動閉止装置1は、前記空気管Vの流路の一部を構成するとともに、前記流路と交差する弁座2aが形成された弁箱2と(図5および図6参照)、この弁箱2に回動可能に装着された作動軸3と(図4ないし図6参照)、この作動軸3に一体に取り付けられて、前記弁座2aとの着離座により前記流路の開閉をなす弁体4と(図3ないし図6参照)、前記作動軸3と前記弁箱2との間に架設され、前記弁体4を着座位置へ向けて付勢する閉止スプリング5と(図2ないし図6参照)、この閉止スプリング5の付勢力に抗し、前記作動軸3を、前記弁体4を離座させた状態に係止する係止機構Rと(図2ないし図4および図7参照)、前記水圧が設定値を超えた際に、前記係止機構Rにおける前記作動軸3の係止を解除する水圧検知機構Pと(図2ないし図4および図7参照)を備えている。
さらに詳述すれば、前記作動軸3は、その両端部が前記弁箱2の側部に突出させられ、その一方の突出部の側面には、図7に示すように、周方向に間隔をおいて複数の(本実施形態においては、90°の間隔をおいた4カ所に)凹部3aが形成されている。
前記係止機構Rは、図7に示すように、前記作動軸3の一方の突出部側において、前記作動軸3が回動自在に嵌挿されるとともに、前記弁箱2に装着された連結プレート8に装着されている。
この連結プレート8には、前記水圧検知機構Pを構成する後述するケーシング9が取り付けられており、このケーシング9は有底筒状に形成され、その開口部を前記連結プレート8へ向け、かつ、この連結プレート8との間に隙間Gを形成するように取り付けられており、このケーシング9内に、前記水圧検知機構Pを介して前記係止機構Rが装着されている。
この係止機構Rは、前記作動軸3を取り囲んで設けられるとともに、この作動軸3の軸線方向に移動可能にかつ軸線回りの回動が拘束され、内面に、前記作動軸3の軸線に沿い、かつ、前記連結プレート8へ向かって開口された係止溝6が形成された環状のリテーナー7と、前記係止溝6内に遊嵌され、かつ、前記凹部3aへ係合可能な球状の係合部材10と、前記リテーナー7を、前記係合部材10とともに前記凹部3aと重畳する位置へ向けて押圧するセットスプリング11とによって構成されている。
前記セットスプリング11は、前記ケーシング9と前記リテーナー7との間に圧縮状態で介装されている。
一方、前記係止溝6は、前記作動軸3に形成された前記凹部3aと同一間隔で複数(本実施形態においては4カ所に)形成されている。
そして、前記各係止溝6には、前記リテーナー7が前記凹部3aと重畳する位置に移動させられた際に前記係合部材10を前記凹部3a内に押し込む浅溝部6aと、前記凹部3aから離間する位置に移動させられた際に、前記係合部材10の前記凹部3aからの離脱を可能とする深溝部6bが形成されている。
さらに、前記連結プレート8の前記リテーナー7に対向させられた部位には、図7および図8に示すように、前記各係止溝6にその開口部から嵌合させられるガイド突起8aが突設されている。
これらのガイド突起8aは、常に前記係止溝6に嵌合した状態となされ、これによって、前記リテーナー7が、前記作動軸3に対する軸線回りの回動が拘束されている。
前記水圧検知機構Pは、前記弁箱2の外部に、前記作動軸3の突出部および前記リテーナー7を包み込んで装着される有底筒状のケーシング9と、このケーシング9と前記リテーナー7とを連結して、前記ケーシング9の底部側に気密室Aを形成する可撓性を有するダイアフラム12とを備えている。
前記ケーシング9は、その開口部9aにおいて前記弁箱2との間に隙間Gを形成するように取り付けられて水の浸入経路を形成するようになされ、かつ、前記気密室Aを形成する前記ケーシング9の底部と前記リテーナー7との間に前記セットスプリング11が介装されている。
前記ケーシング9は、その中心線方向に2分割されて、環状のベース部9bと椀状のカバー部9cとなされている。
これらのベース部9bおよびカバー部9cは、これらを貫通する複数の通しボルト13によって前記連結プレート8に固定されている。
前記通しボルト13の一端が前記連結プレート8に螺合させられているとともに、その中間に螺合させられているロックナット14が、前記連結プレート8に圧着されることによって、この連結プレート8に固定されている。
そして、前記ケーシング9のベース部9bは、前記通しボルト13が挿通されるように装着され、前記ロックナット14に当接させられることにより、その位置決めがなされている。
このように、前記ベース部9bが位置決めされると、前記ロックナット14によって前記連結プレート8と前記ベース部9bとの距離が規制されて、このロックナット14の高さ分の前記隙間Gが形成される。
さらに、前記ケーシング9の前記カバー部9cも前記通しボルト13が挿通されるように装着され、前記通しボルト13の他端に螺着される袋ナット15によって、前記ベース部9bとともに、前記連結プレート8に共締めされている。
一方、前記ダイアフラム12は、ドーナツ板状に形成されており、その外周部において、前記ベース部9bとカバー部9cとによって挟持されている。
また、前記ダイアフラム12の内周部は、前記リテーナー7に、前記連結プレート8と反対側から重畳させられるとともに、前記リテーナー7にボルト16によって固定される押圧プレート17によって、前記リテーナー7に圧着固定されている。
このように取り付けられた前記ダイアフラム12と前記カバー部9cとによって、前記気密室Aが形成されている。
一方、前記作動軸3の他方の突出部には、図3および図4に示すように、その軸線と直交するレバー18が、前記作動軸3の径方向外方へ延びるように装着されている。
そして、前記レバー18は、前記作動軸3に対してその軸線回りの相対回動が拘束されているとともに、前記作動軸3の端部に螺着されるナット19によって一体化されている。
また、前記レバー18の、前記作動軸3との連結部から所定距離離間した位置には、前記閉止スプリング5の一端が掛け止めされる支柱20が取り付けられている。
この閉止スプリング5の他端は、図3および図4に示すように、前記弁箱2の外部に突設された支柱21に掛け止めされて、常時引っ張り状態に保持されている。
ここで、前記支柱20・21間に張設される前記閉止スプリング5は、図5および図6に示すように、常に、前記作動軸3よりも下方(前記弁体4が設けられた側)に位置するようになされて、その付勢力が、前記弁体4を前記弁座2aへ向かわせるように作用するようになされている。
前記弁体4は、図5および図6に示すように、前記作動軸3の中間部に一体に形成され、前記弁箱2内に位置させられたアーム22に揺動機構23を介して装着されている。
このように構成された本実施形態に係わる自動閉止装置1は、前記レバー18を、前記弁体4が開位置となるように回動させることにより、この弁体4を開位置に保持することにより通常状態とする。
このようなレバー18の操作により、前記作動軸3が回動させられるとともに、その外面に形成されている前記複数の凹部3aが、前記リテーナー7に形成されている各係止溝6に対向させられる。
このように前記係止溝6と前記凹部3aが対向させられると、前記係止溝6に遊嵌されている前記係合部材10も同様に前記凹部3aに対向させられる。
ここで、前記リテーナー7が前記セットスプリング11によって前記連結プレート8側へ付勢されていることから、前記係止溝6も前記連結プレート8へ向けて移動させられ、これに伴い、前記係止溝6の前記浅溝部6aによって、前記係合部材10が前記凹部3aへ押し込まれる。
このように前記凹部3a内に押し込まれた前記係合部材10は、前記浅溝部6aによって前記凹部3aから離脱する方向への動きが拘束される。
ここで、前記係止溝6には、前記連結プレート8に突設されているガイド突起8aが嵌合させられて前記リテーナー7の前記作動軸3との相対回動が拘束されている。
この結果、前記作動軸3が、前記凹部3aと前記係合部材10との係合、この係合部材10と前記リテーナー7との係合、および、このリテーナー7の係止溝6と前記ガイド突起8aとの係合により、前記作動軸3の回動が拘束される。
したがって、前記作動軸3に取り付けられている前記弁体4が、前記弁座2aを開放した状態に保持され、前記空気管Vによって形成されている流路(通気路)が開放された状態に保持され、前記タンクTの圧力調整機能が確保される。
このような通常時において、船舶Sの甲板が海水を被った場合、その海水が、前記自動閉止装置1にかかることが想定される。
海水が前記自動閉止装置1にかかると、この海水が、前記弁箱2と前記ケーシング9との間に形成されている前記隙間Gから前記ケーシング9内に浸入することがある。
そして、前記外水が前記ケーシング9内入り込むと、この海水が前記ダイアフラム12に接触させられるが、浸入した海水が前記ケーシング9内に止まる時間は短く、また、この海水によって前記ダイアフラム12に与えられる力は海水の運動エネルギーのみであることから、前記ダイアフラム12に作用する外力は小さい。
さらに、通常時において、前記ケーシング9が波浪を被った場合、ケーシング9外周に遮蔽物が無いため、前記波浪が、前記ケーシング9と前記弁箱2との隙間Gを通過させられるとともに、その際に、前記ケーシング9内に負圧を発生させる。
この負圧は、前記ダイアフラム12に、前記リテーナー7を前記連結プレート8に押しつける方向の力として作用することから、前記リテーナー7の不要な動きを防止して前記水圧検知機構Pの誤作動を防止する。
したがって、前記ダイアフラム12が作動させられるようなことはなく、前記自動閉止装置1において、前記空気管Vが閉止されることはない。
一方、沈没等により船舶Sが海中に没すると、前記ケーシング9と前記弁箱2との空間部に、前記隙間Gから海水が浸入し、深度に応じた水圧が前記ダイアフラム12に作用する。
そして、この水圧が、前記セットスプリング11によって設定された設定圧力を超えた場合、前記ダイアフラム12が前記ケーシング9の気密室A内へ押し込まれるように変形させられる。
これに伴い、前記ダイアフラム12が取り付けられている前記リテーナー7が、前記弁箱2から離間するように移動させられる。
このような前記リテーナー7の移動に伴い、前記係合部材10に対向させられていた係止溝6の浅溝部6aが、前記係合部材10から離間させられて、この係合部材10に、前記係止溝6の深溝部6bが対向させられる。
これによって、前記係合部材10と前記凹部3aとを係合状態に保持するための拘束力が開放される。
そして、前記作動軸3には、前記閉止スプリング5による付勢力が常時作用しており、この付勢力によって、図8に示すように、前記作動軸3が、前記係合部材10を前記深溝部6bへ押し出しながら回動させられる。
このような作動軸3の回動により、この作動軸3に取り付けられている前記弁体4が、図6に示すように、着座させられて、前記空気管Vが閉止される。
前記空気管Vが本発明の自動閉止装置1によって閉止されるには、船舶Sが所定の深度まで沈降させられる必要があり、その間、前記自動閉止装置1による前記空気管Vの閉止がなされず、海水の流入を防止することができない。
そこで、前記海水の許容流入量を、前記タンクTの内容物の流出量との関係で設定しておき、前記許容流入量に合わせて前記セットスプリング11による作動圧力を設定しておく。
本実施形態においては、前記自動閉止装置1の上流側に、前述したようにフロート弁Fを設けてあるので、前記自動閉止装置1が作動するまでの間は、前記フロート弁Fによる閉止機能が働き、前記空気管Vへの海水の浸入が防止される。
前記弁体4の閉止作動は、前記閉止スプリング5の付勢力によってのみ行なわれるので、前記弁体4に浮力を生じさせる機能は必要ない。
したがって、前記弁体4を深い深度の水圧に耐え得る強度とすることができ、船舶Sの沈没時におけるタンクの内容物の漏洩を効果的に防止することができる。
なお、前記実施形態において示した各構成部材の諸形状や寸法等は一例であって、設計要求等に基づき種々変更可能である。
1 自動閉止装置
2 弁箱
2a 弁座
3 作動軸
3a 凹部
4 弁体
5 閉止スプリング
6 係止溝
6a 浅溝部
6b 深溝部
7 リテーナー
8 連結プレート
8a ガイド突起
9 ケーシング
9a 開口部
9b ベース部
9c カバー部
10 係合部材
11 セットスプリング
12 ダイアフラム
13 通しボルト
14 ロックナット
15 袋ナット
16 ボルト
17 押圧プレート
18 レバー
19 ナット
20 支柱
21 支柱
22 アーム
23 揺動機構
A 気密室
F フロート弁
G 隙間
P 水圧検知機構
R 係止機構
S 船舶
T タンク
V 空気管

Claims (2)

  1. 船舶に設置された空気管の管頭近傍に設けられ、船舶の沈没時に生じる水圧を検知して前記空気管を閉止するようにした船舶用空気管の自動閉止装置であって、
    前記空気管の流路の一部を構成するとともに、前記流路と交差する弁座が形成された弁箱と、この弁箱に回動可能に装着された作動軸と、この作動軸に一体に取り付けられて、前記弁座との着離座により前記流路の開閉をなす弁体と、前記作動軸と前記弁箱との間に架設され、前記弁体を着座位置へ向けて付勢する閉止スプリングと、この閉止スプリングの付勢力に抗し、前記作動軸を、前記弁体を離座させた状態に係止する係止機構と、前記水圧が設定値を超えた際に、前記係止機構における前記作動軸の係止を解除する水圧検知機構と、を備え、
    前記作動軸が前記弁箱の側部に突出させられ、その突出部の側面に凹部が形成され、
    前記係止機構が、前記作動軸を取り囲んで設けられるとともに、この作動軸の軸線方向に移動可能にかつ軸線回りの回動が拘束され、内面に、前記作動軸の軸線に沿った係止溝が形成されたリテーナーと、前記係止溝内に遊嵌され、かつ、前記凹部へ係合可能な係合部材と、前記リテーナーを、前記係合部材とともに前記凹部と重畳する位置へ向けて押圧するセットスプリングとによって構成され、
    前記係止溝には、前記リテーナーが前記凹部と重畳する位置に移動させられた際に前記係合部材を前記凹部内に押し込む浅溝部と、前記凹部から離間する位置に移動させられた際に、前記係合部材の前記凹部からの離脱を可能とする深溝部が形成されていることを特徴とする船舶用空気管の自動閉止装置。
  2. 前記水圧検知機構が、前記弁箱の外部に、前記作動軸の突出部および前記リテーナーを包み込んで装着される有底筒状のケーシングと、このケーシングと前記リテーナーとを連結して、前記ケーシングの底部側に気密室を形成する可撓性を有するダイアフラムとを備え、
    前記ケーシングが、その開口部において前記弁箱との間に隙間を形成するように取り付けられて水の浸入経路を形成するようになされ、かつ、前記気密室を形成する前記ケーシングの底部と前記リテーナーとの間に前記セットスプリングが介装されていることを特徴とする請求項1に記載の船舶用空気管の自動閉止装置。
JP2016057662A 2016-03-22 2016-03-22 船舶用空気管の自動閉止装置 Active JP6030788B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016057662A JP6030788B1 (ja) 2016-03-22 2016-03-22 船舶用空気管の自動閉止装置
CN201710142893.7A CN107218399B (zh) 2016-03-22 2017-03-10 船舶用空气管的自动封闭装置
KR1020170030349A KR101831104B1 (ko) 2016-03-22 2017-03-10 선박용 공기관의 자동 폐지 장치
EP17162094.1A EP3222512A1 (en) 2016-03-22 2017-03-21 Automatic closing device of ship air pipe
HK18103874.5A HK1244527B (zh) 2016-03-22 2018-03-20 船舶用空氣管的自動封閉裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016057662A JP6030788B1 (ja) 2016-03-22 2016-03-22 船舶用空気管の自動閉止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6030788B1 true JP6030788B1 (ja) 2016-11-24
JP2017172645A JP2017172645A (ja) 2017-09-28

Family

ID=57358760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016057662A Active JP6030788B1 (ja) 2016-03-22 2016-03-22 船舶用空気管の自動閉止装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP3222512A1 (ja)
JP (1) JP6030788B1 (ja)
KR (1) KR101831104B1 (ja)
CN (1) CN107218399B (ja)
HK (1) HK1244527B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101831104B1 (ko) 2016-03-22 2018-02-21 니이쿠라 코교 가부시끼가이샤 선박용 공기관의 자동 폐지 장치

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107914859A (zh) * 2017-11-15 2018-04-17 广州船舶及海洋工程设计研究院 一种海上无人设备的通风结构
CN115992902B (zh) * 2023-03-23 2023-05-30 江苏南极机械有限责任公司 一种空气管自动启闭pv阀装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1225602A (ja) * 1968-12-03 1971-03-17
JPS4963177A (ja) * 1972-06-14 1974-06-19

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2327055A (en) * 1941-10-31 1943-08-17 Fred W Mcrae Automatic shutoff valve
JP3489820B2 (ja) 2000-12-14 2004-01-26 株式会社新来島どっく バラスト管頭金具
CN102589103A (zh) * 2011-01-13 2012-07-18 南通瑞达航海机械有限公司 一种浮球式空气管头关闭装置
CN203272894U (zh) * 2013-04-01 2013-11-06 厦门力森电力设备有限公司 旋启式止回阀
CN105253281A (zh) * 2015-09-30 2016-01-20 武昌船舶重工集团有限公司 一种船用浮球式自动空气透气装置
JP6030788B1 (ja) 2016-03-22 2016-11-24 新倉工業株式会社 船舶用空気管の自動閉止装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1225602A (ja) * 1968-12-03 1971-03-17
JPS4963177A (ja) * 1972-06-14 1974-06-19

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101831104B1 (ko) 2016-03-22 2018-02-21 니이쿠라 코교 가부시끼가이샤 선박용 공기관의 자동 폐지 장치

Also Published As

Publication number Publication date
KR101831104B1 (ko) 2018-02-21
HK1244527B (zh) 2019-12-06
CN107218399B (zh) 2019-02-26
EP3222512A1 (en) 2017-09-27
CN107218399A (zh) 2017-09-29
KR20170110010A (ko) 2017-10-10
JP2017172645A (ja) 2017-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6030788B1 (ja) 船舶用空気管の自動閉止装置
CA1072494A (en) Gas tank cap with roll-over valving
KR101121248B1 (ko) 연료 탱크의 급유부 구조
JP6253623B2 (ja) 燃料遮断弁
RU2568361C2 (ru) Гравитационный клапан
US8430261B2 (en) Closure cover for tanks under internal pressure, with a safety function, and closure cover for a fuel tank
JP2004263786A (ja) 安全弁
WO2007146256B1 (en) Manhole cover security lock with controlled pressure release
EP2860406A1 (en) Accumulator
US3976096A (en) Valve
JP2016507689A (ja) 車両のタンク用のバルブアセンブリ
JP5892543B2 (ja) 減圧弁
JP4865740B2 (ja) ラッシュアジャスタ
US20050055817A1 (en) Fuel vapor vent valve and method of attaching same to a tank
JP2010276152A (ja) オートテンショナ
US4053083A (en) Motor vehicle fuel tank cap
JP5735317B2 (ja) 車両の蒸発燃料処理装置
JP2008014474A (ja) リリーフ弁及び燃料電池システム
JP5764315B2 (ja) ダイヤフラム弁
KR20090016036A (ko) 공압식 방충재의 안전밸브
JP4292341B2 (ja) 安全弁
JPH0810682Y2 (ja) ロールオーバーバルブ
JP2011236841A (ja) ラッシュアジャスタ
JP6765937B2 (ja) 燃料タンク用弁装置
JP2008062878A (ja) 燃料タンク装着部品

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6030788

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250