JP6030421B2 - 流量調整装置 - Google Patents

流量調整装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6030421B2
JP6030421B2 JP2012261444A JP2012261444A JP6030421B2 JP 6030421 B2 JP6030421 B2 JP 6030421B2 JP 2012261444 A JP2012261444 A JP 2012261444A JP 2012261444 A JP2012261444 A JP 2012261444A JP 6030421 B2 JP6030421 B2 JP 6030421B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve body
insertion hole
adjustment
flow rate
stroke
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012261444A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014105844A (ja
Inventor
五十嵐 裕規
裕規 五十嵐
淳史 井上
淳史 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Surpass Industry Co Ltd
Original Assignee
Surpass Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Surpass Industry Co Ltd filed Critical Surpass Industry Co Ltd
Priority to JP2012261444A priority Critical patent/JP6030421B2/ja
Priority to US14/090,144 priority patent/US9453587B2/en
Priority to EP13194627.9A priority patent/EP2738638B1/en
Priority to KR1020130145321A priority patent/KR102069391B1/ko
Publication of JP2014105844A publication Critical patent/JP2014105844A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6030421B2 publication Critical patent/JP6030421B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/32Details
    • F16K1/52Means for additional adjustment of the rate of flow
    • F16K1/523Means for additional adjustment of the rate of flow for limiting the maximum flow rate, using a stop
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/12Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid
    • F16K31/14Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid for mounting on, or in combination with, hand-actuated valves
    • F16K31/143Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid for mounting on, or in combination with, hand-actuated valves the fluid acting on a piston
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/44Mechanical actuating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/12Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/12Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid
    • F16K31/122Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid the fluid acting on a piston
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/12Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid
    • F16K31/122Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid the fluid acting on a piston
    • F16K31/1221Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid the fluid acting on a piston one side of the piston being spring-loaded
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D16/00Control of fluid pressure
    • G05D16/14Control of fluid pressure with auxiliary non-electric power
    • G05D16/18Control of fluid pressure with auxiliary non-electric power derived from an external source
    • G05D16/185Control of fluid pressure with auxiliary non-electric power derived from an external source using membranes within the main valve
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D16/00Control of fluid pressure
    • G05D16/20Control of fluid pressure characterised by the use of electric means
    • G05D16/2086Control of fluid pressure characterised by the use of electric means without direct action of electric energy on the controlling means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Preventing Unauthorised Actuation Of Valves (AREA)
  • Fluid-Driven Valves (AREA)
  • Lift Valve (AREA)

Description

本発明は、例えば薬液や純水等の流量を制御する流量調整装置にかかり、特に、スローリーク機構を備えた流量調整装置に関する。
従来、複数の薬液を調合する場合や、製品の製造過程にて使用される純水等の流量を正確に調整する場合など、流体の供給ライン上に用いられる流量調整装置が知られており、一般にレギュレータとも呼ばれている。このような用途に使用される流量調整装置は、例えば下記の特許文献1に開示された構成のものがある。
このような流量調整装置においては、全閉時に微少開度を確保するようにしたスローリーク機構を備えたものがある。このようなスローリーク機構においては、用途に応じて弁機構の微少開度を調整可能とするため、ストローク調整機構を備えている。このストローク調整機構は、例えば弁体を開方向へ動作させる弁軸等の突出量を適宜調整可能に構成されたものである。
また、上述したストローク調整機構は、設定した調整位置の変動を防止するため、調整位置を固定するストッパ機構を備えている。このストッパ機構は、例えば弁軸の上端部に螺合するダブルナット方式の構造が一般的である。
特開2004−36765号公報
ところで、上述した流量調整装置のスローリーク機構においては、ストローク調整機構の微妙な調整位置を維持できないと、調整位置の変動によって正確なスローリークの流量調整が困難になる。このため、流量調整装置のストローク調整機構及びストッパ機構は、作業員が容易に操作できないようにするとともに、振動等による変動を生じないようにしておくことが望ましい。
具体的に説明すると、例えばメンテナンス作業時等において、作業員が誤ってストローク調整機構やストッパ機構に接触することによる調整位置の変動、作業員の誤操作による調整位置の変動、さらに、振動等に起因した調整位置の変動など、流量調整機能に影響を与えるような意図しない調整位置変動を生じにくい流量調整装置の開発が望まれる。
本発明は、上記の課題を解決するためになされたもので、その目的とするところは、スローリーク機構のストローク調整機構やストッパ機構において、意図しない調整位置の変動が生じにくい対策を施した流量調整装置を提供することにある。
本発明は、上記の課題を解決するため、下記の手段を採用した。
本発明に係る流量調整装置は、内部に形成された流体流路の両端に入口ポート及び出口ポートを備えているハウジングと、前記流体流路を開閉するように配置された弁体と、スローリーク機構における前記弁体の微少開度を調整するストローク調整機構と、前記微少開度の調整位置を固定するストッパ機構と、前記ストローク調整機構及び前記ストッパ機構の動作を阻止するロック部材と、を備え、前記ロック部材は、前記ストローク調整機構の略円筒状の調整操作部が挿入される第1の挿入穴と、前記ハウジングから上方へ突出するロッドが挿入される第2の挿入穴と、前記第1及び第2の挿入穴間を連結するアーム部と、を備えていることを特徴とするものである。
このような流量調整装置によれば、ロック部材は、ストローク調整機構の略円筒状の調整操作部が挿入される第1の挿入穴と、ハウジングから上方へ突出するロッドが挿入される第2の挿入穴と、第1及び第2の挿入穴間を連結するアーム部と、を備えているので、このロック部材を取り付けることにより、第1の挿入穴に調整操作部が挿入されて嵌合し、同時に、アームで連結された第2の挿入穴にロッドが挿入されて嵌合した状態となる。このため、調整操作部の外周を取り囲むロック部材を回動させる操作や振動等による意図しない変動は、アーム部を介する第2の挿入穴とロッドとの係合により阻止される。
上記の発明において、前記第1の挿入穴は、所定の挿入位置で前記調整操作部の上方へ突出する円環部を備えていることが好ましく、これにより、調整操作部が露出しないよう上面を除いて完全に覆い隠すことができる。
この場合、前記ロック部材が樹脂製とされ、前記円環部の壁面部を周方向に分割する1または複数のスリットを備えていることが好ましく、これにより、円環部の内径を最適化することにより、弾性変形した円環部を調整操作部の外周面に密着させることができる。
上述した本発明によれば、スローリーク機構を備えた流量調整装置において、作業員が誤ってストローク調整機構やストッパ機構に接触することによる調整位置の変動、作業員の誤操作による調整位置の変動、さらに、振動等に起因した調整位置の変動など、流量調整機能に影響を与えるような意図しない調整位置変動を生じにくい流量調整装置の提供が可能になる。
本発明に係る流量調整装置の一実施形態を示す正面図である。 図1に示した流量調整装置の平面図である。 図1に示した流量調整装置の左側面図である。 図1に示した流量調整装置に用いられているロック部材の構成例を示す図で、(a)は平面図、(b)は左側面図、(c)は(a)のA−A断面図である。 図1に示した流量調整装置について、ロック部材を取り付けるとともにスローリーク機構の初期状態を示す縦断面図である。 図1に示した流量調整装置について、(a)はロック部材を取り付けるとともにスローリーク機構のスローリーク状態を示す縦断面図、(b)はスローリーク機構のストローク(スローリーク量調整)を示す要部拡大図である。
以下、本発明に係るスローリーク機構を備えた流量調整装置について、その一実施形態を図面に基づいて説明する。
図1〜図6に示す本実施形態の流量調整装置1は、外観形状をなすハウジング10が樹脂あるいは耐薬品性に優れたフッ素樹脂材料等の材料により成形されており、この外側には流体の入口ポート21と流体の出口ポート24とがそれぞれ形成されている。図示の構成例では、ハウジング10が4つのブロック10a,10b,10c,10dに分けられているが、特に限定されるものではない。
また、ハウジング10の内部には、例えば図5に示すように、入口ポート21に連通する開口面11aを有する弁座11、及び、この弁座11の開口面11aに対して直角方向(図において上下方向)に移動する弁体30、及び、この弁体30の上端面に固定されたダイヤフラム35(圧力調整膜)、及び、該弁体30を弁座11に押し付けるスプリング36と、が主として備えられている。
また、流体を流通させる流路は、入口ポート21から弁体30まで連通する第1の空間22(一般に「弁室」と呼ばれる。)と、弁座11とダイヤフラム35との間に出口ポート24まで連通する第2の空間23とによって構成されている。
そして、ダイヤフラム35を挟んで第2の空間23の反対側、すなわち、紙面においてダイヤフラム35の上側には第1の圧力室12が形成されており、この圧力室12は、ハウジング10の上部に形成された圧力導入ポート13に連通している。
なお、図示の構成例において、圧力導入ポート13には圧縮空気供給源50からレギュレータ51を介して所望の圧力に調整された空気圧を供給しているが、圧力源が圧縮空気に限定されることはない。
以下では、弁体30に付随する構成、及び弁体30の動作についてさらに説明する。
弁体30は、図において上下方向に移動可能とされており、弁体30の下部に備えられたスプリング36によって下方から上方、すなわち、弁座11に向けて押し付けられている。これにより、弁座11の開口面11aは弁体30の壁面と密接することになり、弁座11が閉塞されることになる。
また、弁体30の上部には、例えば螺合によってダイヤフラム35が固定されるが、構成によっては弁体30とダイヤフラム35とが固定されない場合もあり、特に限定されることはない。
そして、圧力導入ポート13から空気圧が供給されると、圧力室12が加圧されることになり、ダイヤフラム35はスプリング36の弾性力に勝る力を得て下方に押し下がる。これによって、ダイヤフラム35に固定された弁体30が弁座11から離間して弁座11の開口面11aが開口することとなり、第1の空間22から第2の空間23に流体が流入する。
この際、圧力室12の加圧の度合いに応じて、弁体30は上下方向の移動距離(開度)が変化することになるので、弁座11の開口面11aを通過する流体の流量調整が可能となる。すなわち、圧力室12には、レギュレータ51で調整された所望の空気圧が供給されるので、空気圧に応じて加圧力を変化させることが可能になる。
この結果、流体は弁体30の開度に応じて第2の空間へ流入し、この流体がここから出口ポート25に向かって流動するので、流量調整装置1から供給される流体の流量調整が行われることとなる。
上述したダイヤフラム35及び圧力室12の上方には、弁体30が全閉になることを防止するスローリーク機構の駆動源として、圧縮空気の供給を受けて動作するピストン40が設けられている。
ピストン40は、ハウジング10の内部で、かつ、弁体30及びダイヤフラム35の上方となる位置に形成された空間(凹所)のピストン室14内に設置され、ピストン室14内の上下壁面により作動範囲が規制される。このピストン40は、上下方向のシャフト軸41と、該シャフト軸41と連結されて受圧面となる円板部42と、該円板部42を上向きに付勢するスプリング43とを備えている。
なお、シャフト軸41と円板部42との間は、シャフト軸41の外ねじ(雄ねじ)部41aが円板部42と一体に形成された円筒部42aの内ねじ(雌ねじ)部42bと螺合することで連結されている。
そして、円板部42の上方には、圧力を供給することによりピストン40を動作させる第2の圧力室15が形成されている。
この圧力室15は、ハウジング10において圧力導入ポート13より上部となる位置に形成された圧力導入ポート16に連通している。図示の構成例において、圧力導入ポート16には、圧縮空気供給源50から電磁弁52を介して空気圧を供給しているが、この圧力源が圧縮空気に限定されることはなく、また、圧力室15に対する空気圧の供給は、電磁弁52によるオン・オフ制御となる。
すなわち、電磁弁52が開(オン)になると圧力室15に所定の空気圧が供給されるので、ピストン40はスプリング43の付勢に打ち勝って降下する。この結果、シャフト軸41の下端部がダイヤフラム35の上端面に当接するので、弁体30は、予め設定されたストローク分だけダイヤフラム35とともに押し下げられる。このようなピストン40による押下力は、上述したスプリング36による上向きの付勢(弾性力)より大きな値となるように設定されている。
従って、圧力導入ポート13から供給される空気圧がなくなってスプリング36の弾性力が勝る状況になっても、電磁弁52を開とする間は弁体30が全閉となるようなことはなく、この結果、所定のストロークに対応した微少開度が維持される。
さて、ピストン40の上部、すなわち、ハウジング10から突出したシャフト軸41の上端側には外ねじ部41aが形成されている。そして、シャフト軸41の上端側には、スローリーク機構のストローク調整を行うため、ストローク調整機構のダイヤル操作部55と、ストッパ機構のロックナット部56とが設けられている。
一方のダイヤル操作部55は、略円筒状形状に形成された部材であり、例えばシャフト軸41の上端部に設けた非円形断面の細径部41bに対し、同じ断面形状の凹部55aを被せるように嵌合させて取り付けた後、上方からねじ57をねじ込んで固定されている。なお、ダイヤル操作部55とシャフト軸41との連結・固定構造は、ダイヤル操作部55の回動操作にシャフト軸41が連動できれば特に限定されることはない。
ロックナット部56は、その内ねじ部56aがシャフト軸41の外ねじ部41aと螺合するナット状部材であり、このロックナット部56がスローリーク機構のストローク量を規定する。すなわち、ダイヤル操作部55を所望の方向へ回転させると、シャフト軸41が円筒部42a及びロックナット部56に対して軸方向へ移動するので、図6(b)に示すストロークの値、すなわち、シャフト軸41の下端部が円板部42の下面から突出する長さ(ストローク量)を調整できる。
こうして調整されたストローク量は、図6(a)に示すように、その値が大きいほどダイヤフラム35に早い段階で当接するので、スローリーク機構に設定される弁体30の微少開度が大きくなる。
また、円筒部42a及びロックナット部56とシャフト軸41との螺合は、いわゆるダブルナット方式のストッパ機構としてシャフト軸41を周り止めする機能が生じるので、ダイヤル操作部55は、シャフト軸41に形成された外ねじ部41aと螺合する任意の位置に固定される。なお、本実施形態のダブルナット方式では、円筒部42aと螺合することでシャフト軸41が軸方向に長い螺合部を確保できるため、ストッパ機構としての信頼性が向上する。
これにより、導入される空気圧によってピストン40が上下方向に動作していない状態であれば、ダイヤル操作部55を所望の方向へ回動操作することにより、ダイヤル操作部55及びシャフト軸41が円板部42と一体の円筒部42a内を軸方向(上下方向)に移動することになり、ダブルナット方式で任意の位置に固定されることになる。
この結果、ピストン40は、ピストン室14内の上下壁面により作動範囲が規制されているため、調整したシャフト軸41の突出量に応じて定まるスローリーク機構のストローク量が変動しないよう維持される。
そして、本実施形態では、上述したダイヤル操作部55及びロックナット部56の動作を阻止するロック部材として、例えば樹脂の成形部品であるロックキャップ60が設けられている。
すなわち、本実施形態の流量調整装置1は、内部に形成された流体流路の両端に入口ポート21及び出口ポート24を備えたハウジング10と、流体流路を開閉するように配置された弁体30と、スローリーク機構における弁体30の微少開度を調整するダイヤル操作部(ストローク調整機構)55と、スローリーク機構における微少開度の調整位置を固定するロックナット部(ストッパ機構)56と、ダイヤル操作部55及びロックナット部56の動作を阻止するロックキャップ(ロック部材)60とを備えている。
そして、ロックキャップ60は、ロックナット部56の上端部側に設けられている略円筒状のダイヤル操作部55が挿入される第1の挿入穴61と、ハウジング10から上方へ突出するロッド17が挿入される第2の挿入穴62と、第1の挿入穴61及び第2の挿入穴62の間を連結するアーム部63と、を備えている。
すなわち、ロックキャップ60は、スローリーク機構のストローク調整を行うダイヤル操作部55となる略円筒状のダイヤル操作部55が挿入される第1の挿入穴61と、ハウジング10の上面から上方へ突出するように設けられているロッド17が挿入される第2の挿入穴62と、第1及び第2の挿入穴61,62間を連結するアーム部63と、を備えている。
第1の挿入穴61は、所定の挿入位置でダイヤル操作部55の上方へ突出する円環部64を備えている。この円環部64を設けることで、ダイヤル操作部55の操作面となる外周面が露出しないように、すなわち、ダイヤル操作部55の非操作面である上面を除いた面を全て覆い隠すことができる。
また、樹脂製のロックキャップ60は、円環部64の壁面部を周方向に分割する1または複数のスリット65を備えている。この結果、円環部64の内径を最適化することにより、すなわち、ダイヤル操作部55の外径よりやや小さな径とすることにより、装着状態で弾性変形した円環部64をダイヤル操作部55の外周面に密着させることができる。
第2の挿入穴62は、ロッド17の外形と同径またはやや大きな内径を有している。この挿入穴62は、ハウジング10の上面に捩じ込んで固定されたロッド17を挿入することで、ロックキャップ60の回動が阻止される。
すなわち、上述した構成のロックキャップ60を取り付けることにより、第1の挿入穴61にダイヤル操作部55が挿入されて嵌合し、同時に、アーム部63で連結された第2の挿入穴62にロッド17が挿入されて嵌合した状態となるため、ダイヤル操作部55の外周を取り囲むロックキャップ60を回動させる操作や、振動等による意図しない動作による調整位置の変動は、アーム部63を介してなされるロッド17と第2の挿入穴62との係合によりに確実に阻止される。
上述した第1の挿入穴61は、ダイヤル操作部55の外径に対して下半分がやや大きく設定されており、上半分の円環部64がやや小さな径となっている。このような第1の挿入穴61は、下半分までダイヤル操作部55を挿入した時点でロッド17が挿入穴62に挿入されており、この状態でロックキャップ60の位置決めができる。
このような形状のロックキャップ60を採用することで、第1の挿入穴61、第2の挿入穴62、ダイヤル操作部55及びロッド17の位置決めを行ってから、円環部64とダイヤル操作部55を固定することができる。すなわち、位置決め及び固定よりなる二段階の工程に分けることで、位置決め時にダイヤル操作部55を誤って回転させてしまうことがなくなり、ロックキャップ60の取り付けが容易になる。
このように構成された本実施形態によれば、スローリーク機構のストローク調整操作部にロックキャップ60が取り付けられているので、作業員が誤ってダイヤル操作部55やロックナット部56に接触することによる調整位置の変動、他の操作をしようとした作業員の誤操作による調整位置の変動、さらに、振動等に起因した調整位置の変動など、流量調整機能1に影響を与えるような意図しない調整位置変動を防止でき、信頼性の高い装置を提供できる。
なお、本発明は上述した実施形態に限定されることはなく、その要旨を逸脱しない範囲内において適宜変更することができる。
1 流量調整装置
10 ハウジング
11 弁座
12 (第1の)圧力室
13、16 圧力導入ポート
14 ピストン室
15 (第2の)圧力室
17 ロッド
22 第1の空間(弁室)
23 第2の空間
30 弁体
35 ダイヤフラム(圧力調整膜)
40 ピストン
41 シャフト軸
42 円板部
43 スプリング
50 圧縮空気供給源
51 レギュレータ
52 電磁弁
55 ダイヤル操作部(ストローク調整機構)
56 ロックナット部(ストッパ機構)
60 ロックキャップ(ロック部材)
61 第1の挿入穴
62 第2の挿入穴
63 アーム部
64 円環部
65 スリット

Claims (4)

  1. 内部に形成された流体流路の両端に入口ポート及び出口ポートを備えているハウジングと、
    前記流体流路を開閉するように配置された弁体と、
    スローリーク機構における前記弁体の微少開度を調整するストローク調整機構と、
    前記微少開度の調整位置を固定するストッパ機構と、
    前記ストローク調整機構及び前記ストッパ機構の動作を阻止するロック部材と、
    を備え、
    前記ロック部材は、
    前記ストローク調整機構の略円筒状の調整操作部が挿入される第1の挿入穴と、
    前記ハウジングから上方へ突出するロッドが挿入される第2の挿入穴と、
    前記第1及び第2の挿入穴間を連結するアーム部と、
    を備えていることを特徴とする流量調整装置。
  2. 前記第1の挿入穴は、所定の挿入位置で前記調整操作部の上方へ突出する円環部を備えていることを特徴とする請求項1に記載の流量調整装置。
  3. 前記ロック部材が樹脂製とされ、前記円環部の壁面部を周方向に分割する1または複数のスリットを備えていることを特徴とする請求項2に記載の流量調整装置。
  4. 前記弁体を弁座に向けて押し付ける方向の付勢力を発生させるスプリングと、
    圧力源から供給される流体により前記弁体を前記弁座から離間させる圧力を発生させる圧力室と、
    前記付勢力が前記圧力を上回る場合に、前記弁体が全閉になることを防止して前記微少開度に維持する前記スローリーク機構と、を備える請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の流量調整装置。
JP2012261444A 2012-11-29 2012-11-29 流量調整装置 Active JP6030421B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012261444A JP6030421B2 (ja) 2012-11-29 2012-11-29 流量調整装置
US14/090,144 US9453587B2 (en) 2012-11-29 2013-11-26 Flow rate adjusting device
EP13194627.9A EP2738638B1 (en) 2012-11-29 2013-11-27 Flow rate adjusting device
KR1020130145321A KR102069391B1 (ko) 2012-11-29 2013-11-27 유량 조정 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012261444A JP6030421B2 (ja) 2012-11-29 2012-11-29 流量調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014105844A JP2014105844A (ja) 2014-06-09
JP6030421B2 true JP6030421B2 (ja) 2016-11-24

Family

ID=49726484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012261444A Active JP6030421B2 (ja) 2012-11-29 2012-11-29 流量調整装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9453587B2 (ja)
EP (1) EP2738638B1 (ja)
JP (1) JP6030421B2 (ja)
KR (1) KR102069391B1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6410489B2 (ja) 2014-06-25 2018-10-24 株式会社Ihi 空圧作動バルブ
USD845803S1 (en) 2015-10-20 2019-04-16 Surpass Industry Co., Ltd. Fluid apparatus for semiconductor manufacturing equipment
JP1589468S (ja) * 2017-03-02 2017-10-30
USD857172S1 (en) 2017-09-08 2019-08-20 Smc Corporation Control valve
USD858713S1 (en) 2017-09-08 2019-09-03 Smc Corporation Control valve
CN109442083B (zh) * 2018-09-28 2023-08-22 无锡斯考尔自动控制设备有限公司 最小开度可调的气动薄膜式执行机构

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2748589A (en) * 1952-10-27 1956-06-05 Homestead Valve Mfg Co Valve lock
US3344805A (en) * 1965-03-24 1967-10-03 Fischer & Porter Co Automatic flow rate control system
JPS5424732U (ja) * 1977-07-21 1979-02-17
US4572239A (en) * 1981-08-28 1986-02-25 Whitey Co. High pressure ball valve
US5244008A (en) * 1982-11-06 1993-09-14 Xomox Corporation Valve lockout assembly
US4926900A (en) * 1989-05-16 1990-05-22 Niagara Mohawk Power Corporation Valve assembly and locking means therefor
US5799687A (en) * 1996-09-27 1998-09-01 A. Y. Mcdonald Mfg. Co. Security valve assembly
KR20000020063U (ko) * 1999-04-27 2000-11-25 정근자 가스밸브 안전잠금장치
GB2367342B (en) * 2001-08-23 2002-08-14 Anthony Loftus Safety device
JP4201536B2 (ja) * 2002-07-03 2008-12-24 サーパス工業株式会社 流量調整装置
US7207198B2 (en) * 2004-08-27 2007-04-24 Brady Worldwide, Inc. Valve lockout assembly
WO2007108267A1 (ja) * 2006-03-20 2007-09-27 Asahi Organic Chemicals Industry Co., Ltd. 回転弁
US7404543B2 (en) * 2006-09-12 2008-07-29 Victaulic Company Slow closing actuator and valve
JP2008069936A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Tlv Co Ltd 弁の調節ねじの封印構造
JP4662558B2 (ja) * 2007-03-23 2011-03-30 株式会社藤井合金製作所 ガス栓カバー
US9010721B2 (en) * 2011-02-01 2015-04-21 Hayward Industries, Inc. Valve switchbox

Also Published As

Publication number Publication date
EP2738638A2 (en) 2014-06-04
US20140145099A1 (en) 2014-05-29
KR102069391B1 (ko) 2020-01-22
KR20140070422A (ko) 2014-06-10
EP2738638B1 (en) 2019-04-24
EP2738638A3 (en) 2016-12-21
JP2014105844A (ja) 2014-06-09
US9453587B2 (en) 2016-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6030421B2 (ja) 流量調整装置
KR101919679B1 (ko) 유체 제어기
EP2425310B1 (en) Pressure regulator
JP6106524B2 (ja) 流量調整装置
EP3362718B1 (en) Control member for a fluid control device
KR101951698B1 (ko) 유량 조정 장치
US20130207010A1 (en) Flow control device
KR101919678B1 (ko) 유체 제어기
WO2014010412A1 (ja) 流体制御器用アクチュエータ
EP3532745B1 (en) Spring seat vibration damper apparatus for use with pressure regulators
JP6106498B2 (ja) 流量調整装置
JP4365477B2 (ja) 流量調節弁
US20230136072A1 (en) Valve and fluid control device
JP7378311B2 (ja) 弁装置
JP7378281B2 (ja) 整圧器
US20240229941A1 (en) Diaphragm valve and flow rate control device
JP2007048130A (ja) 減圧弁
JP7207693B2 (ja) アクチュエータ及びそれを備えたエアオペレートバルブ
JP5022971B2 (ja) 圧力調整器
US611892A (en) Joseppi pl champ
KR20210074377A (ko) 밸브 장치 및 가스 공급 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6030421

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250