JP6029813B2 - Suspension board with circuit - Google Patents
Suspension board with circuit Download PDFInfo
- Publication number
- JP6029813B2 JP6029813B2 JP2011155499A JP2011155499A JP6029813B2 JP 6029813 B2 JP6029813 B2 JP 6029813B2 JP 2011155499 A JP2011155499 A JP 2011155499A JP 2011155499 A JP2011155499 A JP 2011155499A JP 6029813 B2 JP6029813 B2 JP 6029813B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- slider
- conductor
- region
- layer
- base
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000725 suspension Substances 0.000 title claims description 88
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 161
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 45
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 44
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 44
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 44
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 7
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 6
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 223
- 238000000034 method Methods 0.000 description 31
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 26
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 18
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 12
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 12
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 10
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 9
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 7
- 239000013039 cover film Substances 0.000 description 6
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000010408 film Substances 0.000 description 4
- 238000013007 heat curing Methods 0.000 description 4
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 4
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 4
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 4
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 2
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 2
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 2
- 238000003486 chemical etching Methods 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 2
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 2
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 2
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 2
- 229910000906 Bronze Inorganic materials 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052790 beryllium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000010974 bronze Substances 0.000 description 1
- KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N copper tin Chemical compound [Cu].[Sn] KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 1
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)
- Supporting Of Heads In Record-Carrier Devices (AREA)
- Moving Of The Head To Find And Align With The Track (AREA)
Description
本発明は、回路付サスペンション基板、詳しくは、ハードディスクドライブに用いられる回路付サスペンション基板に関する。 The present invention relates to a suspension board with circuit, and more particularly to a suspension board with circuit used for a hard disk drive.
従来、磁気ヘッドの位置および角度を精細に調節すべく、磁気ヘッドが搭載される回路付サスペンション基板において、マイクロアクチュエータを設けることが知られている。 Conventionally, in order to finely adjust the position and angle of a magnetic head, it is known to provide a microactuator on a suspension board with circuit on which the magnetic head is mounted.
例えば、ステージを有し、トレースが形成されるタング部と、ステージに固定されるヘッド・スライダと、タング部内に設けられ、ステージを回動可能に支持するピエゾ素子とを備えるヘッド・ジンバル・アセンブリが提案されている(例えば、特許文献1参照。)。 For example, a head gimbal assembly including a tongue portion having a stage and a trace formed thereon, a head slider fixed to the stage, and a piezoelectric element provided in the tongue portion and rotatably supporting the stage. Has been proposed (see, for example, Patent Document 1).
特許文献1のヘッド・ジンバル・アセンブリでは、ピエゾ素子の伸縮動作によって、ステージおよびヘッド・スライダを回動させている。また、トレースは、回動時のヘッド・スライダの端部を迂回するように、引き回されている。
In the head gimbal assembly of
しかるに、トレースを、ヘッド・スライダを迂回するように配置すると、回路付サスペンション基板の小型化およびトレースの高密度化を図ることが困難である。 However, if the trace is disposed so as to bypass the head slider, it is difficult to reduce the size of the suspension board with circuit and the density of the trace.
一方、トレースを、ヘッド・スライダと厚み方向に重なるように配置すると、ヘッド・スライダの回動時に、ヘッド・スライダの端部がトレースに摺擦して、トレースが破損するという不具合がある。 On the other hand, when the trace is arranged so as to overlap the head slider in the thickness direction, there is a problem that the end of the head slider rubs against the trace when the head slider rotates, and the trace is damaged.
本発明の目的は、スライダを導体領域に対して相対移動可能に実装することができ、磁気ヘッドの位置および角度を精細に調節することができながら、小型化および導体層の高密度化を図りつつ、導体層の損傷を防止することのできる回路付サスペンション基板を提供することにある。 The object of the present invention is to enable the slider to be mounted so as to be movable relative to the conductor region, and to finely adjust the position and angle of the magnetic head, while achieving miniaturization and higher density of the conductor layer. It is another object of the present invention to provide a suspension board with circuit that can prevent a conductor layer from being damaged.
上記目的を達成するために、本発明の回路付サスペンション基板は、導体層が形成される導体領域と、前記導体層と電気的に接続される磁気ヘッドを搭載するスライダを実装するための実装領域とを備える回路付サスペンション基板であって、前記実装領域は、前記スライダを前記導体領域に対して相対移動可能に実装し、前記導体領域は、前記スライダの前記導体領域に対する相対移動時に、前記スライダと厚み方向に対向する対向領域を備え、前記スライダによる前記対向領域への損傷を防止するための損傷防止部を備えている
ことを特徴としている。
In order to achieve the above object, a suspension board with circuit of the present invention includes a mounting region for mounting a conductor region on which a conductor layer is formed and a slider for mounting a magnetic head electrically connected to the conductor layer. A suspension board with circuit, wherein the mounting area is mounted so that the slider can move relative to the conductor area, and the conductor area moves when the slider moves relative to the conductor area. And an anti-damage part for preventing damage to the counter area by the slider.
この回路付サスペンション基板によれば、実装領域が、スライダを導体領域に対する相対移動可能に実装して、磁気ヘッドの位置および角度を精密に調節することができる。 According to this suspension board with circuit, the mounting area can be mounted so that the slider can move relative to the conductor area, and the position and angle of the magnetic head can be adjusted precisely.
また、導体領域は、対向領域を備えるので、回路付サスペンション基板の小型化および導体層の高密度化を図ることができる。 In addition, since the conductor region includes the opposing region, it is possible to reduce the size of the suspension board with circuit and increase the density of the conductor layer.
さらに、回路付サスペンション基板は、損傷防止部を備えるので、スライダによる対向領域への損傷を防止することができる。 Furthermore, since the suspension board with circuit includes a damage preventing portion, it is possible to prevent damage to the opposing region by the slider.
また、本発明の回路付サスペンション基板では、前記損傷防止部が、前記導体領域に対して相対移動する前記スライダと、前記対向領域とを、厚み方向に離間する離間部であることが好適である。 In the suspension board with circuit of the present invention, it is preferable that the damage preventing portion is a separation portion that separates the slider that moves relative to the conductor region and the opposing region in the thickness direction. .
この回路付サスペンション基板では、離間部によって、スライダと対向領域とを厚み方向に離間するので、スライダによる対向領域への損傷を確実に防止することができる。 In this suspension board with circuit, the slider and the opposed region are separated in the thickness direction by the separating portion, so that damage to the opposed region by the slider can be reliably prevented.
また、本発明の回路付サスペンション基板では、前記離間部が、前記対向領域以外の前記導体領域に比べて厚みが薄い薄肉領域であることが好適である。 In the suspension board with circuit of the present invention, it is preferable that the separation portion is a thin region that is thinner than the conductor region other than the opposing region.
この回路付サスペンション基板では、薄肉領域は、対向領域以外の導体領域に比べて厚みが薄いので、スライダの相対移動時に、スライダとの厚み方向における間隔を十分に確保することができる。そのため、スライダによる対向領域への損傷をより一層確実に防止することができる。 In this suspension board with circuit, since the thin region is thinner than the conductor region other than the opposing region, a sufficient distance in the thickness direction from the slider can be secured when the slider is relatively moved. Therefore, it is possible to more reliably prevent damage to the opposing area by the slider.
また、本発明の回路付サスペンション基板では、前記実装領域は、前記スライダの一端を固定し、かつ、その他端を前記導体領域に対して相対移動可能に、前記スライダを実装し、前記薄肉領域が、厚み方向に投影したときに、前記導体領域に対する相対移動時の前記スライダの他端と対向することが好適である。 Further, in the suspension board with circuit of the present invention, the mounting region has the slider mounted so that one end of the slider is fixed and the other end is movable relative to the conductor region, and the thin region is When projected in the thickness direction, it is preferable to face the other end of the slider during relative movement with respect to the conductor region.
また、この回路付サスペンション基板では、前記導体領域は、ベース絶縁層、前記ベース絶縁層の上に形成される前記導体層、および、前記ベース絶縁層の上に、前記導体層を被覆するように形成されるカバー絶縁層を備え、前記薄肉領域における前記ベース絶縁層、前記導体層および前記カバー絶縁層からなる群から選択される少なくとも1層の厚みが、前記対向領域以外の前記導体領域における少なくとも前記1層に比べて、厚みが薄いことが好適である。 Further, in this suspension board with circuit, the conductor region covers a base insulating layer, the conductor layer formed on the base insulating layer, and the conductor layer on the base insulating layer. The insulating cover layer is formed, and the thickness of at least one layer selected from the group consisting of the insulating base layer, the conductive layer, and the insulating cover layer in the thin region is at least in the conductive region other than the facing region It is preferable that the thickness is smaller than that of the first layer.
また、この回路付サスペンション基板では、前記離間部が、前記スライダを相対移動可能に支持するための台座であることが好適である。 In the suspension board with circuit, it is preferable that the separating portion is a pedestal for supporting the slider so as to be relatively movable.
この回路付サスペンション基板によれば、台座は、スライダを相対移動可能に支持することによって、スライダの相対移動時に、スライダとの厚み方向における間隔を確保することができる。そのため、スライダによる対向領域への損傷をより一層確実に防止することができる。 According to the suspension board with circuit, the pedestal supports the slider so as to be relatively movable, so that the distance from the slider in the thickness direction can be secured when the slider is relatively moved. Therefore, it is possible to more reliably prevent damage to the opposing area by the slider.
また、本発明の回路付サスペンション基板では、前記台座は、前記スライダの相対移動の前後にわたって、前記スライダと摺動可能に接触することが好適である。 In the suspension board with circuit of the present invention, it is preferable that the pedestal is slidably in contact with the slider before and after relative movement of the slider.
この回路付サスペンション基板では、台座は、スライダの相対移動の前後にわたって、スライダと摺動可能に接触するので、スライダの円滑な相対移動を担保し、それによって、対向領域とスライダとの厚み方向における間隔を確実に確保することができる。 In this suspension board with circuit, the pedestal slidably contacts the slider before and after the relative movement of the slider, thereby ensuring a smooth relative movement of the slider, and thereby in the thickness direction between the opposed region and the slider. An interval can be ensured reliably.
また、本発明の回路付サスペンション基板では、前記台座は、前記スライダの移動方向に沿って延びるように形成されていることが好適である。 In the suspension board with circuit of the present invention, it is preferable that the pedestal is formed so as to extend along a moving direction of the slider.
この回路付サスペンション基板では、台座は、スライダの移動方向に沿って延びるように形成されているので、移動するスライダを確実に支持し、それによって、対向領域とスライダとの厚み方向における間隔を確実に確保することができる。 In this suspension board with circuit, since the pedestal is formed so as to extend along the moving direction of the slider, the moving slider is reliably supported, thereby ensuring a gap in the thickness direction between the facing region and the slider. Can be secured.
本発明の回路付サスペンション基板は、スライダを導体領域に対する相対移動可能に実装して、磁気ヘッドの位置および角度を精密に調節することができながら、小型化および導体層の高密度化を図ることができるとともに、スライダによる対向領域への損傷を防止することができる。 In the suspension board with circuit of the present invention, the slider can be mounted so as to be movable relative to the conductor region, and the position and angle of the magnetic head can be precisely adjusted, and the size and density of the conductor layer can be increased. In addition, it is possible to prevent damage to the opposing region by the slider.
図1は、本発明の回路付サスペンション基板の一実施形態(薄肉領域が設けられる態様)の平面図、図2は、図1に示す回路付サスペンション基板のジンバル部の拡大平面図、図3および図4は、図2に示すジンバル部のA−A線およびB−B線に沿う断面図、図5および図6は、図2に示すジンバル部のステージを揺動させた状態の平面図および断面図、図7は、回路付サスペンション基板の製造方法を説明するための工程図を示す。 FIG. 1 is a plan view of an embodiment of the suspension board with circuit of the present invention (an aspect in which a thin region is provided), FIG. 2 is an enlarged plan view of a gimbal portion of the suspension board with circuit shown in FIG. 4 is a cross-sectional view taken along lines AA and BB of the gimbal portion shown in FIG. 2, and FIGS. 5 and 6 are plan views showing a state where the stage of the gimbal portion shown in FIG. Sectional drawing and FIG. 7 show process drawing for demonstrating the manufacturing method of a suspension board with a circuit.
なお、図1、図2および図5において、後述するベース絶縁層7およびカバー絶縁層8は、後述する導体層6およびスライダ26の相対配置を明瞭に示すため、省略している。
1, 2, and 5, a
図1および図2において、この回路付サスペンション基板1は、磁気ヘッド27(図3)を搭載するスライダ26(図2の仮想線および図3の実線)およびピエゾ素子23を実装して、ハードディスクドライブ(図示せず)に搭載される。
1 and 2, the suspension board with
回路付サスペンション基板1では、金属支持基板5に導体層6が支持されている。
In the suspension board with
金属支持基板5は、長手方向に延びる平面視略矩形平帯状に形成されており、本体部3と、本体部3の先側(長手方向一側、以下同じ)に形成されるジンバル部4とを一体的に備えている。
The
本体部3は、平面視略矩形状に形成されている。
The
ジンバル部4は、本体部3の先端から先側に延びるように形成されている。また、ジンバル部4には、厚み方向を貫通する平面視略矩形状の基板開口部11が形成されている。
The
ジンバル部4は、基板開口部11の幅方向(先後方向に直交する方向)外側に仕切られるアウトリガー部34と、アウトリガー部34に連結されるタング部12とを備えている。
The
アウトリガー部34は、本体部3の幅方向両端部から先側に向かって直線状に延びるように形成されている。
The
タング部12は、図2に示すように、アウトリガー部34の幅方向内側に設けられ、アウトリガー部34の先端部から幅方向内側斜め後方に向かって延びる第1連結部35を介して、アウトリガー部34に連結されている。タング部12は、平面視略H字状に形成されており、幅方向に長く延びる平面視略矩形状の基部15と、基部15の先側に間隔を隔てて配置され、幅方向に長く延びる平面視略矩形状のステージ17と、基部15およびステージ17の幅方向中央を接続し、先後方向に長い平面視略矩形状の中央部16とを一体的に備えている。
As shown in FIG. 2, the
ステージ17の幅方向中央および先後方向中央は、スライダ26が実装される実装領域28とされている。また、ステージ17は、第2連結部20によって、アウトリガー部34に接続されている。
The center in the width direction and the center in the front-rear direction of the
第2連結部20は、各アウトリガー部34の先端と、ステージ17の幅方向両端を湾曲状に連結する湾曲部21と、各アウトリガー部34の先端と、ステージ17の先端とを連結するE字部22とを備えている。
The second connecting
湾曲部21は、アウトリガー部34の先端から幅方向内側斜め先側に向かって湾曲状に延び、ステージ17の幅方向両端に至っている。
The bending
E字部22は、平面視略E字状をなし、具体的には、両アウトリガー部34の先端から先側に向かって延び、その後、幅方向内側に屈曲し、幅方向内側に延びて合一となった後、後側に屈曲して、ステージ17の先端に至っている。
The
中央部16は、幅方向に湾曲可能な幅狭に形成されている。
The
導体層6は、図1に示すように、外部側端子10と、ヘッド側端子18と、ピエゾ先側端子24(図2)と、ピエゾ後側端子25(図2)と、配線9とを備えている。
As shown in FIG. 1, the
外部側端子10は、本体部3の後端部に設けられ、先後方向に互いに間隔を隔てて複数(6つ)配置されている。
A plurality of (six)
ヘッド側端子18は、図2に示すように、ステージ17の先端部に設けられ、幅方向に互いに間隔を隔てて複数(4つ)配置されている。
As shown in FIG. 2, the head-
ピエゾ先側端子24は、ステージ17の幅方向外側部の後端縁から後方に向かって突出するように形成され、中央部16の幅方向両外側に互いに間隔を隔てて複数(2つ)配置されている。
The piezo
詳しくは、ピエゾ先側端子24は、ステージ17の後端部の配線9(後述)が、ステージ17の後端縁から後側に向かって突出し、かつ、幅方向に膨出するように形成されている。なお、後述するが、図3が参照されるように、ピエゾ先側端子24を形成する導体層6の周端部には、ステージ17の後端部の配線9の下に形成されるベース絶縁層7が連続して平面視枠状に形成されており、導体層6がかかるベース絶縁層7の枠内に落ち込んでいる。
Specifically, the piezo
ピエゾ後側端子25は、図2に示すように、ピエゾ先側端子24に対応して形成されており、各ピエゾ先側端子24の後側に間隔を隔てて形成されている。ピエゾ後側端子25は、基部15の幅方向外側部の先端縁から先方に向かって突出するように形成され、幅方向に互いに間隔を隔てて複数(2つ)配置されている。
As shown in FIG. 2, the piezo
詳しくは、ピエゾ後側端子25は、導体層6が、基部15の先端縁から先側に向かって突出し、かつ、幅方向に膨出するように形成されている。なお、後述するが、図3が参照されるように、ピエゾ後側端子25を形成する導体層6の周端部には、ベース絶縁層7が平面視枠状に形成されており、導体層6がかかるベース絶縁層7の枠内に落ち込んでいる。なお、ピエゾ後側端子25は、配線9と独立して設けられるとともに、図示しないグランド配線を介して接地されている。
Specifically, the piezoelectric
配線9は、図1および図2に示すように、外部側端子10と、ヘッド側端子18およびピエゾ先側端子24とに連続し、それらを電気的に接続している。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
配線9は、図1に示すように、本体部3において、幅方向に互いに間隔を隔てて複数(6つ)形成されている。
As shown in FIG. 1, a plurality of (six) wirings 9 are formed in the
具体的には、配線9は、本体部3の後端部において、外部側端子10から先側に向かって延び、本体部3の先後方向途中において、幅方向両側に向かって2束に分岐状に屈曲した後、幅方向両端部において先側に屈曲し、本体部3の先端部に向けて、幅方向外端縁に沿って延び、図2に示すように、ジンバル部4において、基板開口部11および第1連結部35を通過し、続いて、ピエゾ先側端子24およびピエゾ後側端子25の間を通過した後、中央部16の先後方向途中に集束状に至り、先側に屈曲し、続いて、中央部16に沿って先側に延び、その後、ステージ17の後端部において、幅方向両側に向かって2束に分岐状に屈曲した後、ステージ17の周端縁に沿って延び、その後、折り返されて、ヘッド側端子18およびピエゾ先側端子24に至るように形成されている。
Specifically, the
なお、配線9において、第1連結部35と中央部16との間に架設される部分(後述する薄肉領域30を形成する配線9に相当)は、幅方向に沿う直線状に形成されている。
In addition, in the
また、図3に示すように、配線9の周囲には、断面視において、ベース絶縁層7およびカバー絶縁層8が形成されており、配線9は、ベース絶縁層7およびカバー絶縁層8とともに、導体領域2を形成している。
Further, as shown in FIG. 3, a
この回路付サスペンション基板1は、金属支持基板5、金属支持基板5の上に形成されるベース絶縁層7、ベース絶縁層7の上に形成される導体層6、および、ベース絶縁層7の上に、導体層6を被覆するように形成されるカバー絶縁層8を備えている。
The suspension board with
金属支持基板5は、図1に示すように、回路付サスペンション基板1の外形形状に対応する形状に形成されている。金属支持基板5は、例えば、ステンレス、42アロイ、アルミニウム、銅−ベリリウム、りん青銅などの金属材料から形成されている。好ましくは、ステンレスから形成されている。金属支持基板5の厚みは、例えば、15〜50μm、好ましくは、20〜30μmである。
As shown in FIG. 1, the
ベース絶縁層7は、図1および図2が参照されるように、本体部3およびジンバル部4にわたって形成されており、図3に示すように、導体層6が形成される部分に対応して形成されている。また、ベース絶縁層7は、導体層6とともに、導体領域2を形成する。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
具体的には、ベース絶縁層7は、本体部3において、金属支持基板5の上に形成される一方、ジンバル部4の基板開口部11内と、第1連結部35および中央部16の上とにも、配線9に沿って形成されている。
Specifically, the
さらに、ベース絶縁層7は、ステージ17の金属支持基板5から後方に突出し、ピエゾ先側端子24の周端部に、平面視略矩形枠形状に形成されるとともに、基部15の金属支持基板5から先方に突出し、ピエゾ後側端子25の周端部に、平面視略矩形枠形状に形成されている。
Furthermore, the
また、ベース絶縁層7は、図2に示すように、第2連結部20を形成するパターンとしても形成されている。
Further, the
ベース絶縁層7は、例えば、ポリイミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂、アクリル樹脂、ポリエーテルニトリル樹脂、ポリエーテルスルホン樹脂、ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリエチレンナフタレート樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂などの合成樹脂などの絶縁材料から形成されている。好ましくは、ポリイミド樹脂から形成されている。
The
ベース絶縁層7の厚みは、例えば、1〜35μm、好ましくは、3〜33μmである。
The insulating
導体層6は、上記したように、外部側端子10(図1)、ヘッド側端子18、ピエゾ先側端子24、ピエゾ後側端子25および配線9を備えるパターンとして形成されている。
As described above, the
ピエゾ先側端子24およびピエゾ後側端子25は、図3に示すように、平面視略枠状に形成されるベース絶縁層7の内側に落ち込むように形成され、それにより、ピエゾ先側端子24およびピエゾ後側端子25の下面がベース絶縁層7から下方に露出している。
As shown in FIG. 3, the
また、ピエゾ先側端子24の下面は、その周端部に形成されるベース絶縁層7の下面と、幅方向および先後方向において面一に形成されている。また、ピエゾ後側端子25の下面は、その周端部に形成されるベース絶縁層7の下面と、幅方向および先後方向において面一に形成されている。
Further, the lower surface of the piezo
導体層6は、例えば、銅、ニッケル、金、はんだまたはこれらの合金などの導体材料から形成されている。導体層6の厚みは、例えば、3〜50μm、好ましくは、5〜20μmである。
The
配線9の幅は、例えば、5〜200μm、好ましくは、8〜100μmである。また、外部側端子10、ヘッド側端子18、ピエゾ先側端子24およびピエゾ後側端子25の幅および長さ(長手方向長さ)は、例えば、20〜1000μm、好ましくは、30〜800μmである。
The width | variety of the
カバー絶縁層8は、図1が参照されるように、本体部3およびジンバル部4にわたって形成され、図3に示すように、平面視において導体層6を含むパターンに形成されている。また、カバー絶縁層8は、導体層6およびベース絶縁層7とともに導体領域2を形成する。
As shown in FIG. 1, the insulating
具体的には、カバー絶縁層8は、配線9、ピエゾ先側端子24およびピエゾ後側端子25の上面を被覆し、外部側端子10(図1参照)およびヘッド側端子18の上面を露出するパターンに形成されている。
Specifically, the insulating
カバー絶縁層8は、ベース絶縁層7を形成する絶縁材料と同様の絶縁材料から形成されている。カバー絶縁層8の厚みは、例えば、1〜40μm、好ましくは、3〜10μmである。
The insulating
そして、この回路付サスペンション基板1には、スライダ26およびピエゾ素子23が実装される。
The
スライダ26は、図2の仮想線および図3に示すように、平面視略矩形箱形状に形成されており、スライダ26の先端部が、ステージ17の実装領域28に、公知の接着剤からなる接着剤層37を介して接着される。
As shown in the phantom line of FIG. 2 and FIG. 3, the
接着剤層37の厚みは、例えば、ベース絶縁層7、導体層6およびカバー絶縁層8の総厚みと実質的に同一である。
The thickness of the
これにより、スライダ26の先端部は、実装領域28に固定される。
Thereby, the tip of the
スライダ26の先端縁は、図2に示すように、ヘッド側端子18に沿って形成されており、具体的には、ヘッド側端子18の後側に微小間隔を隔てて形成される。これにより、図3に示すように、スライダ26の先端部に搭載される磁気ヘッド27が、ヘッド側端子18とはんだボール83などによって電気的に接続される。
As shown in FIG. 2, the leading edge of the
スライダ26の後端縁は、図2に示すように、ピエゾ先側端子24およびピエゾ後側端子25の間と、中央部16の先後方向途中とを、幅方向に横切るように配置される。具体的には、スライダ26の後端縁が、第1連結部35と中央部16との間にわたって幅方向に沿って直線状に架設される導体領域2(後述する薄肉領域30)に沿うように配置され、厚み方向に投影したときに、かかる導体領域2の先側に微小間隔を隔てて平行状に配置される。
As shown in FIG. 2, the rear end edge of the
なお、スライダ26は、平面視において、中央部16に沿う導体領域2と、ステージ17の後端部における導体領域2とを含むように実装される。
The
ピエゾ素子23は、先後方向に伸縮可能となるように、各ピエゾ先側端子24および各ピエゾ後側端子25を架設するように実装される。具体的には、各ピエゾ素子23の先端部および後端部は、ピエゾ先側端子24およびピエゾ後側端子25に電気的に接続されるとともに、それらにそれぞれ固定される。
The
ピエゾ素子23は、ピエゾ先側端子24を介して電気が供給され、その電圧が制御されることによって、伸縮する。
The
なお、図3および図4では、ピエゾ素子23の上面に、第1連結部35と中央部16との間に架設される導体領域2が載置されるように図示されているが、実際には、それらの間には微小間隔が設けられている。
In FIGS. 3 and 4, the
次に、ピエゾ素子23の伸縮によるスライダ26の揺動について、図2、図3、図5および図6を参照して説明する。
Next, swinging of the
まず、ピエゾ素子23は、電気がピエゾ先側端子24を介して供給され、電気の電圧が制御されることによって、一方が収縮する。すると、一方のピエゾ素子23を固定するピエゾ先側端子24およびピエゾ後側端子25が相対的に近接する。つまり、一方のピエゾ先側端子24が、基部15に支持される一方のピエゾ後側端子25に対して後側に移動する。
First, electricity is supplied to the
これと同時に、電気がピエゾ先側端子24を介して供給され、電気の電圧が制御されることによって、他方のピエゾ素子23が伸長する。すると、他方のピエゾ素子23を固定するピエゾ先側端子24およびピエゾ後側端子25が相対的に離間する。つまり、他方のピエゾ先側端子24が、基部15に支持される他方のピエゾ後側端子25に対して、先側に移動する。
At the same time, electricity is supplied through the piezoelectric
これにより、中央部16の先端および先後方向途中が、幅方向一方側に(図5における左側)湾曲しながら、ステージ17が、中央部16の後端を支点として、幅方向一方側に向かって揺動する。これとともに、スライダ26が幅方向一方側に向かって揺動する。
As a result, the
そうすると、図5および図6に示すように、スライダ26の後端部の幅方向一端部が、第1連結部35と中央部16との間に架設される導体領域2と、厚み方向に対向する。他方、スライダ26の後端部の幅方向他端部は、上記した導体領域2から離間する。
Then, as shown in FIGS. 5 and 6, one end in the width direction of the rear end of the
なお、ピエゾ素子23の一方を伸長させ、他方を収縮させれば、スライダ26が上記と逆向き(幅方向他方側、図5における右側)に揺動する。
If one of the
この回路付サスペンション基板1では、図5において、上記したスライダ26の揺動時に、導体領域2において、スライダ26と厚み方向に対向する部分が、対向領域29とされる。
In this suspension board with
対向領域29は、第1連結部35と中央部16との間に架設される導体領域2(後述する薄肉領域30)と、中央部16に沿う導体領域2と、ステージ17の後端部における導体領域2とを含んでいる。
The facing
そして、この回路付サスペンション基板1では、第1連結部35と中央部16との間に架設される導体領域2が薄肉領域30とされている。
In the suspension board with
薄肉領域30は、図3および図4に示すように、対向領域29以外の導体領域2に比べて厚みが薄く形成されている。例えば、薄肉領域30の厚みは、対向領域29以外の導体領域2の厚みに比べて、例えば、2〜45μm薄く、好ましくは、5〜40μm薄い。
As shown in FIGS. 3 and 4, the
詳しくは、薄肉領域30の厚みは、例えば、5〜48μm、好ましくは、8〜45μmである。
Specifically, the thickness of the
また、対向領域29以外の導体領域2の厚みは、例えば、10〜50μm、好ましくは、13〜35μmである。
Moreover, the thickness of the conductor area |
具体的には、薄肉領域30におけるベース絶縁層7の厚みが、対向領域29以外の導体領域2のベース絶縁層7の厚みより薄く、具体的には、例えば、2〜30μm薄く、好ましくは、5〜30μm薄く形成されている。薄肉領域30におけるベース絶縁層7、つまり、薄肉ベース部分31の厚みが、例えば、1〜33μm、好ましくは、3〜30μmである。
Specifically, the thickness of the
この回路付サスペンション基板1を得るには、図7(a)に示すように、まず、金属支持基板5を用意する。
In order to obtain the suspension board with
次いで、図7(b)に示すように、ベース絶縁層7を金属支持基板5の上に形成する。ベース絶縁層7を形成するには、感光性の絶縁材料のワニスを金属支持基板5の上に塗布して乾燥させて、ベース皮膜を形成する。
Next, as shown in FIG. 7B, the
その後、ベース皮膜を、図示しない階調露光フォトマスクを介して露光する(階調露光)。階調露光フォトマスクは、遮光部分、光半透過部分および光全透過部分をパターンで備えており、ベース絶縁層7(薄肉ベース部分31を形成する部分を除く。)を形成する部分には光全透過部分を、薄肉ベース部分31を形成する部分には光半透過部分を、ベース絶縁層7を形成しない部分には遮光部分を、ベース皮膜に対して、対向配置する。
Thereafter, the base film is exposed through a gradation exposure photomask (not shown) (gradation exposure). The gradation exposure photomask has a light-shielding portion, a light semi-transmissive portion, and a light total-transmissive portion in a pattern, and light is applied to a portion where the base insulating layer 7 (excluding the portion where the
その後、ベース皮膜を現像し、必要により硬化させることにより、薄肉ベース部分31を備えるベース絶縁層7を、上記したパターンで形成する。
Thereafter, the base film is developed and cured as necessary, thereby forming the
次いで、図7(c)に示すように、導体層6を、金属支持基板5およびベース絶縁層7の上に、アディティブ法またはサブトラクティブ法などのパターン形成法によって形成する。
Next, as shown in FIG. 7C, the
次いで、図7(d)に示すように、カバー絶縁層8を、ベース絶縁層7の上に形成する。カバー絶縁層8を形成するには、感光性の絶縁材料のワニスを塗布して乾燥させて、カバー皮膜を形成した後、カバー皮膜を露光し、続いて、現像して、加熱硬化することにより、上記したパターンで形成する。
Next, as shown in FIG. 7D, the insulating
次いで、図7(e)に示すように、金属支持基板5を、例えば、エッチングなどによって外形加工して、基板開口部11を形成する。
Next, as shown in FIG. 7E, the
そして、上記した回路付サスペンション基板1によれば、実装領域28が、スライダ26を導体領域2に対する相対移動可能に実装して、磁気ヘッド27の位置および角度を精密に調節することができる。
According to the suspension board with
また、導体領域2は、対向領域29を備えるので、回路付サスペンション基板1の小型化および導体層6の高密度化を図ることができる。
Further, since the
さらに、薄肉領域30は、対向領域29以外の導体領域2に比べて厚みが薄いので、揺動時のスライダ26との厚み方向における間隔を十分に確保することができる。
Furthermore, since the
具体的には、薄肉ベース部分31の厚みが、対向領域29以外の導体領域2におけるベース絶縁層7の厚みより薄いので、薄肉領域30における導体層6の上面の上下方向位置が、対向領域29以外の導体領域2における導体層6の上面の上下方向位置より低い。
Specifically, since the thickness of the
よって、図6に示すように、薄肉領域30を、厚み方向に投影したときに、スライダ26と重なっても、かかるスライダ26と厚み方向に離間する離間部とすることができる。
Therefore, as shown in FIG. 6, even when the
そのため、薄肉領域30によって、スライダ26と対向領域29とを厚み方向に離間するので、スライダ26による対向領域29への損傷を確実に防止することができる。
Therefore, since the
これによって、薄肉領域30における導体層6と、スライダ26の下面とが接触することを有効に防止することができる。
Accordingly, it is possible to effectively prevent the
つまり、薄肉領域30を、スライダ26による対向領域29における導体層6への損傷を防止するための損傷防止部とすることができる。
That is, the
一方、図6の仮想線で示すように、薄肉領域30が、厚く形成されると、揺動時のスライダ26の下面と接触してしまう。つまり、薄肉領域30とスライダ26とを厚み方向に離間することができず、さらには、スライダ26による導体層6への損傷を防止することもできない。
On the other hand, as shown by the phantom line in FIG. 6, when the
しかし、この回路付サスペンション基板1では、薄肉領域30と、スライダ26との接触を有効に防止して、かかる接触に起因する配線9の損傷を防止することができる。
However, in the suspension board with
また、この回路付サスペンション基板1では、スライダ26の後端部は、先端部に比べて、薄肉領域30に対する揺動が大きく、その分、導体領域2と接触し易い。しかし、上記した回路付サスペンション基板1では、導体領域2に対する揺動時のスライダ26と薄肉領域30との接触を有効に防止して、かかる接触に起因する配線9の損傷を防止することができる。
Further, in the suspension board with
また、上記した説明では、薄肉領域30を、対向領域29のうち、第1連結部35と中央部16との間に架設される導体領域2としているが、例えば、図示しないが、上記に加え、あるいは、上記に代えて、中央部16に沿う導体領域2、および/または、ステージ17の後端部における導体領域2を、薄肉領域30とすることもできる。
Further, in the above description, the
図8〜図12は、本発明の回路付サスペンション基板の他の実施形態の薄肉部分の断面図を示す。 FIGS. 8-12 shows sectional drawing of the thin part of other embodiment of the suspension board | substrate with a circuit of this invention.
なお、上記した各部に対応する部材については、以降の各図面において同一の参照符号を付し、その詳細な説明を省略する。 In addition, about the member corresponding to each above-mentioned part, the same referential mark is attached | subjected in each subsequent drawing, and the detailed description is abbreviate | omitted.
上記した説明では、薄肉領域30は、ベース絶縁層7の薄肉ベース部分31を備えているが、例えば、薄肉カバー部分32および/または薄肉導体部分33を追加的に、あるいは、単独で備えることができる。
In the above description, the
図8において、薄肉領域30は、対向領域29以外の導体領域2におけるカバー絶縁層8に比べて厚みが薄い薄肉カバー部分32を備えている。
In FIG. 8, the
図9において、薄肉領域30は、対向領域29以外の薄肉ベース部分31と、薄肉カバー部分32とを備えている。
In FIG. 9, the
図10において、薄肉領域30は、導体領域2における導体層6に比べて厚みが薄い薄肉導体部分33を備えている。
In FIG. 10, the
図11において、薄肉領域30は、薄肉ベース部分31と、薄肉導体部分33とを備えている。
In FIG. 11, the
図12において、薄肉領域30は、薄肉導体部分33と、薄肉カバー部分32とを備えている。
In FIG. 12, the
図10〜図12で示す薄肉導体部分33を形成するには、例えば、サブトラクティブ法において、導体層6をパターンに形成した後、薄肉導体部分33以外の部分にエッチングレジストを積層し、続いて、エッチングレジストから露出する導体層6をハーフエッチングし、その後、エッチングレジストを除去する。
In order to form the
また、図8、図9および図12で示す薄肉カバー部分32を備えるカバー絶縁層8を形成するには、例えば、感光性の絶縁材料のワニスを、ベース絶縁層7の上に塗布して乾燥させて、カバー皮膜を形成する。
In order to form the insulating
その後、カバー皮膜を、図示しない階調露光フォトマスクを介して露光する(階調露光)。階調露光フォトマスクは、遮光部分、光半透過部分および光全透過部分をパターンで備えており、カバー絶縁層8(薄肉カバー部分32を形成する部分を除く。)を形成する部分には光全透過部分を、薄肉カバー部分32を形成する部分には光半透過部分を、カバー絶縁層8を形成しない部分には遮光部分を、カバー皮膜に対して、対向配置する。
Thereafter, the cover film is exposed through a gradation exposure photomask (not shown) (gradation exposure). The gradation exposure photomask has a light-shielding portion, a light semi-transmissive portion, and a light transmissive portion in a pattern, and light is applied to a portion where the cover insulating layer 8 (excluding the portion where the
その後、カバー皮膜を現像し、必要により硬化させることにより、薄肉カバー部分32を備えるカバー絶縁層8を、上記したパターンで形成する。
Thereafter, the cover film is developed and cured as necessary, thereby forming the insulating
なお、図8における薄肉領域30では、導体層6の上面の上下方向位置が、対向領域29以外の導体領域2における導体層6の上面の上下方向位置と同じ位置にある。しかしながら、薄肉カバー部分32の厚みが薄いことから、スライダ26の下面と、薄肉カバー部分32との接触に基づくカバー絶縁層8の損傷に起因する、薄肉領域30における導体層6の損傷を防止することができる。
8, the vertical position of the upper surface of the
図13は、本発明の回路付サスペンション基板の他の実施形態(台座が設けられる態様)の平面図を、図14および図15は、図13に示す回路付サスペンション基板のジンバル部の平面図および底面図、図16は、図14および図15に示すジンバル部のC−C線に沿う断面図、図17は、図14に示すジンバル部の平面図であり、第1ベース絶縁層を明示した平面図、図18は、図15に示すジンバル部の底面図であり、第2ベース絶縁層を明示した底面図、図19〜図21は、回路付サスペンション基板の製造方法を説明するための工程図、図22は、図14に示すジンバル部のステージを揺動させた状態の平面図、図23は、図16に示すジンバル部のステージを揺動させた状態の断面図を示す。 FIG. 13 is a plan view of another embodiment of the suspension board with circuit of the present invention (a mode in which a pedestal is provided), and FIGS. 14 and 15 are plan views of a gimbal portion of the suspension board with circuit shown in FIG. FIG. 16 is a bottom view, FIG. 16 is a cross-sectional view taken along line CC of the gimbal part shown in FIGS. 14 and 15, and FIG. 17 is a plan view of the gimbal part shown in FIG. FIG. 18 is a bottom view of the gimbal portion shown in FIG. 15, and a bottom view clearly showing the second base insulating layer. FIGS. 19 to 21 are steps for explaining a method of manufacturing a suspension board with circuit. FIG. 22 is a plan view of the state where the stage of the gimbal part shown in FIG. 14 is swung, and FIG. 23 is a sectional view of the state where the stage of the gimbal part shown in FIG. 16 is swung.
なお、図13、図14および図22において、後述する第1ベース絶縁層51および第1カバー絶縁層53は、後述する第1導体パターン52の相対配置を明確に示すために省略している。
In FIG. 13, FIG. 14 and FIG. 22, a first
また、図15において、後述する第2ベース絶縁層71および第2カバー絶縁層73は、後述する第2導体パターン72の相対配置を明確に示すために、省略している。
In FIG. 15, the second
さらに、図17において、後述する第1カバー絶縁層53は、後述する第1導体パターン52および第1ベース絶縁層51の相対配置を明確に示すために、省略している。
Further, in FIG. 17, a first
さらにまた、図15において、後述する第2カバー絶縁層73は、後述する第2導体パターン72および第2ベース絶縁層71の相対配置を明確に示すために、省略している。
Further, in FIG. 15, a second
図13および図16において、この回路付サスペンション基板1は、磁気ヘッド27を搭載するスライダ26およびピエゾ素子23が搭載されて、ハードディスクドライブ(図示せず)に搭載される。
13 and 16, the suspension board with
回路付サスペンション基板1は、図13に示すように、先後方向に延びる平帯形状に形成されており、本体部3と、ジンバル部4とを一体的に備えている。
As shown in FIG. 13, the suspension board with
本体部3は、先後方向に延びる平面視略矩形状に形成されている。本体部3は、回路付サスペンション基板1がハードディスクドライブに搭載されるときに、ハードディスクドライブのロードビーム(図示せず)に支持されながら、リード・ライト基板などの外部回路基板46(仮想線)、および、電源47(仮想線)に電気的に接続される。
The
ジンバル部4には、厚み方向を貫通する平面視略矩形状の基板開口部11が形成されている。
The
ジンバル部4は、図14に示すように、アウトリガー部34と、タング部12とを備えている。
As shown in FIG. 14, the
タング部12は、基部15と、ステージ17と、中央部16とを一体的に備えている。
The
ステージ17の後端部は、スライダ26が実装される実装領域28とされている。
A rear end portion of the
また、先後方向において、基部15の幅方向両端部と、ステージ17の幅方向端部との間に囲まれる空間として、連通空間14が仕切られている。
In addition, in the front-rear direction, the
つまり、連通空間14は、中央部16の幅方向両側に仕切られており、各連通空間14は、回路付サスペンション基板1の厚み方向を貫通するように形成されている。
That is, the
ステージ17には、先後方向中央部分に配線折返部55が区画されている。
In the
配線折返部55は、ステージ17において後述する第1導体パターン52が折り返される領域として、幅方向に長い平面視略矩形状に仕切られている。
The wiring folded
また、ステージ17は、第2連結部20によって、アウトリガー部34に接続されている。第2連結部20は、湾曲部21と、E字部22を備えている。
Further, the
中央部16は、幅方向に湾曲可能な幅狭に形成されている。なお、中央部16は、次に説明する第2台座92が設置される領域を確保する幅で形成されている。
The
また、タング部12には、スライダ26を支持するための台座90が設けられている。
The
台座90は、基部15に設けられる第1台座91と、中央部16に設けられる第2台座92とを備えている。
The
第1台座91は、基部15の先側部分に配置され、具体的には、厚み方向に投影したときに、後述する第1導体パターン52と重ならないように、配置されている。第1台座91は、幅方向に互いに間隔を隔てて複数(2つ)対向配置されている。各第1台座91は、幅方向に沿って延びるように形成されており、具体的には、幅方向に長い平面視略矩形状に形成されている。
The
他方、第2台座92は、平面視略円形状をなし、第1台座91の先側に間隔を隔てて設けられ、具体的には、中央部16の先後方向中央部分に配置されている。また、第2台座92は、厚み方向において、中央部16における第1導体パターン52と重複するように、配置されている。
On the other hand, the
台座90は、図16に示すように、上面の上下方向位置が互いに同じ高さとなるように形成されており、具体的には、第1台座91および各第2台座92の上面は、先後方向または幅方向に投影したときに、直線状になるように、形成されている。
As shown in FIG. 16, the
また、第1台座91および各第2台座92の上面は、平坦状に形成されている。
Moreover, the upper surface of the
そのため、台座90は、スライダ26を摺動可能に接触することができる。
Therefore, the
そして、回路付サスペンション基板1は、金属支持基板5と、金属支持基板5の上に形成される第1ベース絶縁層51と、第1ベース絶縁層51の上に形成される導体層としての第1導体パターン52と、第1ベース絶縁層51の上に、第1導体パターン52を被覆するように形成される第1カバー絶縁層53とを備えている。
The suspension board with
図13に示すように、金属支持基板5は、先後方向に延び、上記した回路付サスペンション基板1の外形形状と実質的に同じ外形形状に形成されている。
As shown in FIG. 13, the
また、図16に示すように、金属支持基板5には、導通開口部59が形成されている。
Further, as shown in FIG. 16, a
導通開口部59は、基部15およびステージ17に、図14が参照されるように、間隔を隔てて複数(4つ)設けられている。具体的には、導通開口部59は、基部15の幅方向両端部およびステージ17の幅方向両端部にそれぞれ形成されている。各導通開口部59は、金属支持基板5を厚み方向に貫通する平面視略円形状に形成されている。
A plurality (four) of
第1ベース絶縁層51は、図16および図17に示すように、第1導体パターン52が形成される部分に対応するように形成されている。
As shown in FIGS. 16 and 17, the first insulating
詳しくは、第1ベース絶縁層51は、本体部3およびジンバル部4の上面に形成されている。より具体的には、第1ベース絶縁層51は、基部15の金属支持基板5の先端縁(幅方向中央部を除く)および後端縁の上面を露出し、中央部16の金属支持基板5の幅方向両端縁の上面を露出するとともに、ステージ17の先端縁および幅方向両端縁の上面を露出するパターンに形成されている。
Specifically, the first
また、第1ベース絶縁層51は、連通空間14の先端部を被覆するように形成されている。
The first
つまり、ステージ17に対応する第1ベース絶縁層51は、その後端縁65が、厚み方向に投影したときに、連通空間14の先端縁よりも後側へ突出している。
That is, the first
なお、基部15に対応する第1ベース絶縁層51は、その先端縁63が、厚み方向に投影したときに、連通空間14の後端縁よりも後側に配置されている。
Note that the first
また、第1ベース絶縁層51は、次に説明する第1導体パターン52とともに、導体領域2を形成する。
The first
さらに、第1ベース絶縁層51は、第2連結部20を形成する。
Further, the first
さらにまた、第1ベース絶縁層51は、図16に示すように、金属支持基板5の各導通開口部59の周端縁を円環状に被覆している。これにより、第1ベース絶縁層51には、各導通開口部59に対応する複数(4つ)の第1ベース貫通孔64が、導通開口部59と中心を共有する平面視略円形状に形成されている。
Furthermore, as shown in FIG. 16, the first insulating
第1導体パターン52は、図13および図17に示すように、磁気ヘッド27(図16)に電気的に接続されるヘッド側パターン57と、ピエゾ素子23(図16)に電気的に接続される素子側パターン58とを備えている。
As shown in FIGS. 13 and 17, the
ヘッド側パターン57は、ヘッド側端子18と、外部側端子10(図13)と、これらヘッド側端子18および外部側端子10を接続するための信号配線62とを一体的に備えている。
The
ヘッド側端子18は、図14および図17に示すように、ステージ17の幅方向両端部の後端部に複数(4つ)配置されている。具体的には、各ヘッド側端子18は、平面視略矩形状をなし、配線折返部55の後側に配置され、幅方向に互いに間隔を隔てて整列配置されている。また、ヘッド側端子18は、先後方向に投影したときに、中央部16の幅方向両側に間隔を隔てて配置されている。
As shown in FIGS. 14 and 17, a plurality (four) of the head-
ヘッド側端子18の後端縁87は、図16および図17に示すように、ステージ17における第1ベース絶縁層51の後端縁65よりも先側に退避するように、配置されている。
As shown in FIGS. 16 and 17, the
外部側端子10は、図13に示すように、本体部3の後端部において、幅方向に互いに間隔を隔てて整列配置され、ヘッド側端子18に対応するように、複数(4つ)設けられている。外部側端子10には、仮想線で示す外部回路基板46が接続される。
As shown in FIG. 13, a plurality of (four)
各信号配線62は、対応するヘッド側端子18と外部側端子10とを接続するように、互いに間隔を隔てて、複数(4つ)形成されている。
Each
具体的には、信号配線62の後端は、外部側端子10に連続している。詳しくは、信号配線62は、本体部3の後端部において、外部側端子10から先側に向かって延び、本体部3の先後方向途中において、幅方向両側に向かって2束に分岐状に屈曲する。その後、信号配線62は、本体部3の先後方向途中において、幅方向両端部において先側に屈曲し、本体部3の先端部に向けて、幅方向外端縁に沿って延び、ジンバル部4において、図14および図17に示すように、基板開口部11を通過した後、第1連結部35に至る。
Specifically, the rear end of the
その後、信号配線62は、第1連結部35に沿って後方斜め幅方向内側に延び、基部15の幅方向両端部に至り、幅方向内側に屈曲した後、基部15の幅方向中央において合一する。その後、信号配線62は、中央部16に沿って先側に向かって延び、ステージ17の配線折返部55において、幅方向両側に向かって2束に分岐状に屈曲し、その後、ステージ17の後端縁に沿って幅方向両外側に向かって延び、次いで、後側に折り返された後、ヘッド側端子18の先端部に接続されている。
After that, the
なお、信号配線62は、基部15において、第1台座91の後側に間隔を隔てて配置されおり、幅方向に沿う直線状に形成されている。
In addition, the
素子側パターン58は、図13、図14および図16に示すように、供給側端子36と、表側導通部13と、供給側端子36および表側導通部13を接続するための表側電源配線68とを一体的に備えている。
As shown in FIGS. 13, 14, and 16, the
供給側端子36は、図13に示すように、本体部3の後端部において、外部側端子10の先側に間隔を隔てて複数(4つ)設けられている。各供給側端子36は、平面視略矩形状をなし、幅方向に間隔を隔てて整列配置されている。供給側端子36には、仮想線で示す電源47が接続される。
As shown in FIG. 13, a plurality (four) of supply-
表側導通部13は、図16に示すように、各第1ベース貫通孔64内にそれぞれ充填されるように、複数(4つ)形成されている。
As shown in FIG. 16, a plurality (four) of the front side
表側電源配線68は、図13および図14に示すように、表側導通部13と供給側端子36とに接続されるように、互いに間隔を隔てて、複数(4つ)形成されている。また、表側電源配線68は、本体部3およびジンバル部4にわたって、信号配線62の外側に間隔を隔てて配置されている。
As shown in FIGS. 13 and 14, a plurality (four) of the front-side power wirings 68 are formed at intervals from each other so as to be connected to the front-
そして、第1導体パターン52、具体的には、信号配線62、表側導通部13および表側電源配線68の周囲には、断面視において、第1ベース絶縁層51および第1カバー絶縁層53が形成されている。信号配線62、表側導通部13および表側電源配線68は、第1ベース絶縁層51および第1カバー絶縁層53とともに、導体領域2を形成している。
The first
第1カバー絶縁層53は、図16に示すように、第1導体パターン52が形成される部分に対応して形成されている。
As shown in FIG. 16, the first insulating
具体的には、第1カバー絶縁層53は、ヘッド側パターン57に対応して、外部側端子10(図13参照)およびヘッド側端子18を露出し、信号配線62を被覆するパターンで形成されている。また、第1カバー絶縁層53は、素子側パターン58に対応して、供給側端子36(図13参照)を露出し、表側電源配線68および表側導通部13を被覆するパターンで形成されている。
Specifically, the first insulating
また、上記した第1ベース絶縁層51、第1導体パターン52および第1カバー絶縁層53は、表側支持層93(後述)とともに、各台座90を形成する。
Further, the first
すなわち、台座90は、図16に示すように、第1ベース絶縁層51と、その上に形成される第1導体パターン52と、第1ベース絶縁層51の上に、第1導体パターン52を被覆するように形成される第1カバー絶縁層53と、第1カバー絶縁層53の上に形成される表側支持層93とを備えている。
That is, as shown in FIG. 16, the
台座90において、表側支持層93は、平面視において、第1カバー絶縁層53よりやや小さく形成されている。
In the
また、回路付サスペンション基板1は、金属支持基板5の下に形成される第2ベース絶縁層71と、第2ベース絶縁層71の下に形成される第2導体パターン72と、第2ベース絶縁層71の下に、第2導体パターン72を被覆するように形成される第2カバー絶縁層73とを備えている。
The suspension board with
第2ベース絶縁層71は、図16および図18に示すように、次に説明する第2導体パターン72が形成される部分に対応して形成されている。
As shown in FIGS. 16 and 18, the second insulating
詳しくは、第2ベース絶縁層71は、基部15およびステージ17から連通空間14内に臨むように形成されている。具体的には、第2ベース絶縁層71は、4つの導通開口部59に対応して4つ設けられている。各第2ベース絶縁層71は、先後方向および幅方向に互いに間隔を隔てて独立して配置されており、具体的には、基部15およびステージ17の幅方向両端部に配置されている。
Specifically, the second insulating
また、各第2ベース絶縁層71は、底面視において、各導通開口部59を含むように、先後方向に長く延びる略矩形状に形成されている。
In addition, each second
基部15に対応する第2ベース絶縁層71は、基部15の幅方向両端部および連通空間14の後端部にわたって形成されている。
The second
また、基部15に対応する第2ベース絶縁層71の先端縁69は、ジンバル部4において、厚み方向に投影したときに、連通空間14の後端縁よりも先側へ(つまり、連通空間14の先後方向中央に向かって)突出している。すなわち、基部15に対応する第2ベース絶縁層71は、厚み方向に投影したときに、幅方向に沿う金属支持基板5の先端縁84を、先後方向に横切るように形成されている。
Further, the leading
ステージ17に対応する第2ベース絶縁層71は、ステージ17の幅方向両端部および連通空間14の先端部にわたって形成されている。また、ステージ17に対応する第2ベース絶縁層71は、その後端縁70が、厚み方向に投影したときに第1ベース絶縁層51の後端縁65に重なるように、形成されている。
The second
つまり、第2ベース絶縁層71の後端縁70は、ジンバル部4において、厚み方向に投影したときに、連通空間14の先端縁よりも後側へ(つまり、連通空間14の先後方向中央に向かって)突出している。
That is, the
すなわち、ステージ17に対応する第2ベース絶縁層71は、厚み方向に投影したときに、幅方向に沿う金属支持基板5の後端縁85を、先後方向に横切るように形成されている。
That is, the second insulating
なお、第2ベース絶縁層71は、図16において、基部15およびステージ17において、金属支持基板5の各導通開口部59の周端縁を円環状に被覆している。これにより、第2ベース絶縁層71には、各導通開口部59に対応する複数(4つ)の第2ベース貫通孔77が、導通開口部59と中心を共有する平面視略円形状に形成されている。
In FIG. 16, the second insulating
なお、第2ベース絶縁層71は、図18に示すように、第1ベース絶縁層51とともに、第2連結部20を形成している。
As shown in FIG. 18, the second insulating
第2導体パターン72は、図15において、裏側導通部74、素子側端子75、および、裏側導通部74と素子側端子75とを接続するための裏側電源配線76を一体的に備えている。
In FIG. 15, the
裏側導通部74は、図16において、各第2ベース貫通孔77内にそれぞれ充填されるように、複数(4つ)形成されている。
In FIG. 16, a plurality (four) of the back
これにより、表側導通部13と裏側導通部74とは、第1ベース貫通孔64内および第2ベース貫通孔77内において、直接接触し、厚み方向に電気的に接続されている。
Thereby, the front side conduction | electrical_connection
素子側端子75は、図15において、基部15に対応する第2ベース絶縁層71の先端部と、ステージ17に対応する第2ベース絶縁層71の後端部とに独立して配置されている。また、各素子側端子75は、連通空間14に臨んでおり、各裏側導通部74に対応するように、幅方向および先後方向に互いに間隔を隔てて複数(4つ)設けられている。各素子側端子75は、底面略矩形状をなし、その幅方向両端縁は、厚み方向に投影したときに、第2ベース絶縁層51のそれらと同一位置に形成されている。
In FIG. 15, the element-
また、素子側端子75は、連通空間14の後端部に設けられる素子側後端子80と、素子側先端子50の先側に間隔を隔てて設けられる素子側先端子81とを備えている。
The element-
素子側後端子80は、基部15において、幅方向に互いに間隔を隔てて複数(2つ)並列配置されている。
A plurality (two) of element-side
素子側先端子81は、ステージ17において、幅方向に互いに間隔を隔てて複数(2つ)並列配置されている。各素子側先端子81は、幅方向最外側のヘッド側端子18に対応して設けられており、具体的には、図16に示すように、厚み方向に投影したときに、幅方向最外側のヘッド側端子18の後側部分と重複するように、配置されている。
A plurality (two) of element side
図15に示すように、幅方向一方側の素子側後端子80および幅方向一方側の素子側先端子81は、中央部16の幅方向一方側の連通空間14を隔てて対をなして設けられている。また、幅方向他方側の素子側後端子80および幅方向他方側の素子側先端子81は、中央部16の幅方向他方側の連通空間14を隔てて対をなして設けられている。
As shown in FIG. 15, the element-side
素子側後端子80の先端縁78は、図16に示すように、厚み方向に投影したときに、基部15に対応する第2ベース絶縁層71の先端縁69と略面一になるように、配置されている。
As shown in FIG. 16, the leading
素子側先端子81の後端縁79は、厚み方向に投影したときに、ステージ17に対応する第2ベース絶縁層71の後端縁70と略面一になるように、配置されている。
The
また、素子側先端子81の後端縁79は、ヘッド側端子18の後端縁87の後側に微小な間隔を隔てて近接配置されている。
In addition, the
裏側電源配線76は、図16および図18に示すように、対応する裏側導通部74と素子側端子75とを接続するように、互いに間隔を隔てて複数(4つ)形成されている。
As shown in FIGS. 16 and 18, a plurality (four) of the back-side
第2カバー絶縁層73は、図16に示すように、ジンバル部4において、第2導体パターン72に対応するように形成されている。具体的には、第2カバー絶縁層73は、素子側端子75を露出し、裏側電源配線76および裏側導通部74を被覆するように形成されている。
As shown in FIG. 16, the second
そして、この回路付サスペンション基板1には、図14および図16に示すように、スライダ26(図14の仮想線)とピエゾ素子23とが実装される。
Then, as shown in FIGS. 14 and 16, a slider 26 (virtual line in FIG. 14) and a
スライダ26は、回路付サスペンション基板1とともに、ハードディスクドライブ(図示せず)のロードビーム(図示せず)の先端に実装され、ハードディスクドライブ(図示せず)が駆動されたときには、磁気ディスク(図示せず)に対して、相対的に走行しながら、微小間隔を隔てて浮上される。
The
スライダ26は、平面視略矩形状、かつ、側断面視略矩形状をなし、図14の仮想線で示すように、厚み方向に投影したときに、その先端部が、ステージ17の後端部と重なり、かつ、その後端部が基部15の先端部と重なるように、配置されている。また、スライダ26は、厚み方向に投影したときに、その先後方向途中部であって、幅方向途中部が、中央部16と重なるように、配置されている。
The
さらに、スライダ26は、その先後方向途中部および後端部が、厚み方向に投影したときに、台座90を含むように、配置されている。
Furthermore, the
具体的には、スライダ26の後端縁は、基部15において幅方向に沿って形成される導体領域2(後述する対向領域29)に沿うように配置され、厚み方向に投影したときに、かかる導体領域2の先側に微小間隔を隔てて平行状に配置される。
Specifically, the rear end edge of the
また、スライダ26の先端部には、図16に示すように、磁気ヘッド27が、スライダ26の厚み方向全体にわたって搭載されている。磁気ヘッド27は、ヘッド側端子18とはんだボール83によって先後方向に電気的に接続される。
Further, as shown in FIG. 16, a
これにより、スライダ26は、その先端部が、ステージ17に固定される。詳しくは、スライダ26は、その先端縁が、ステージ17の実装領域28と厚み方向に対向するように、ステージ17に固定される。
Thereby, the tip of the
そして、スライダ26の後端部が、基部15に対して面方向(厚み方向に直交する方向)にスライド(揺動)可能に支持される。
The rear end portion of the
つまり、スライダ26は、その下面が各台座90の上面に摺動可能に接触するように、設けられている。
That is, the
なお、スライダ26の後端部は、厚み方向に投影したときに、素子側後端子80と重複している。
The rear end of the
ピエゾ素子23は、図14および図15に示すように、先後方向に伸縮可能であって、先後方向に長い平面視略矩形状に形成されている。また、図16に示すように、ピエゾ素子23は、スライダ26の下側に間隔を隔てて配置されている。
As shown in FIGS. 14 and 15, the
また、ピエゾ素子23は、厚み方向に投影したときに、連通空間14内に配置されており、連通空間14を先後方向に跨ぐように配置されている。
Further, the
詳しくは、図14および図15に示すように、ピエゾ素子23は、連通空間14を先後方向に挟む2組の1対の素子側端子75(素子側先端子81および素子側後端子80)間に架設されるように、搭載されている。
Specifically, as shown in FIGS. 14 and 15, the
より具体的には、図16に示すように、各ピエゾ素子23の先端部の端子が、素子側先端子81の下面に接合され、それらは、はんだボール83を介して電気的に接続されている。また、各ピエゾ素子23の後端部の端子が、素子側後端子80の下面に接合され、それらが、はんだボール83を介して電気的に接続されている。
More specifically, as shown in FIG. 16, the terminal at the tip of each
これにより、各ピエゾ素子23は、素子側先端子81および素子側後端子80にそれぞれ固定される。
Thereby, each
また、図14に示すように、ピエゾ素子23は、厚み方向に投影したときに、スライダ26と重複しており、具体的には、ピエゾ素子23は、厚み方向に投影したときに、スライダ26にすべて含まれる。
Further, as shown in FIG. 14, the
そして、ピエゾ素子23は、電源47(図13の仮想線)から素子側パターン58および第2導体パターン72を介して電気が供給され、その電圧が制御されることによって、伸縮する。
The
次に、この回路付サスペンション基板1の製造方法について、図19〜図21を参照して説明する。
Next, a method for manufacturing the suspension board with
この方法では、まず、図19(a)に示すように、金属支持基板5を用意する。
In this method, first, a
次いで、図19(b)に示すように、金属支持基板5の上に、感光性の絶縁材料のワニスを塗布して乾燥させた後、露光および現像して、加熱硬化することにより第1ベース絶縁層51を、上記したパターンで形成する。
Next, as shown in FIG. 19B, a photosensitive insulating material varnish is applied onto the
これと同時に、台座90(図19(d)参照)に対応する第1ベース絶縁層51を形成する。
At the same time, the first insulating
第1ベース絶縁層51を形成する材料としては、例えば、ポリイミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂、アクリル樹脂、ポリエーテルニトリル樹脂、ポリエーテルスルホン樹脂、ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリエチレンナフタレート樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂などの合成樹脂などの絶縁材料が挙げられる。好ましくは、ポリイミド樹脂が挙げられる。
Examples of the material for forming the first insulating
第1ベース絶縁層51の厚みは、例えば、1〜35μm、好ましくは、3〜15μmである。
The thickness of the 1st
各第1ベース貫通孔64の直径は、例えば、20〜280μm、好ましくは、40〜200μmである。
The diameter of each first base through
次いで、図19(c)に示すように、第1ベース絶縁層51の上に、第1導体パターン52を、アディティブ法またはサブトラクティブ法などにより形成する。
Next, as shown in FIG. 19C, a
これと同時に、台座90(図19(d)参照)に対応する第1導体パターン52を、第1ベース絶縁層51の上に形成する。
At the same time, a
第1導体パターン52を形成する材料は、例えば、銅、ニッケル、金、はんだ、またはそれらの合金などの導体材料などが挙げられ、好ましくは、銅が挙げられる。
Examples of the material forming the
第1導体パターン52の厚みは、例えば、3〜50μm、好ましくは、5〜20μmである。
The thickness of the
各信号配線62および表側電源配線68の幅は、例えば、5〜200μm、好ましくは、8〜100μmである。
The width of each
また、各信号配線62間の間隔(幅方向における間隔、以下同様。)は、例えば、5〜1000μm、好ましくは、8〜100μmである。また、信号配線62と表側電源配線68との間の間隔は、例えば、5〜1000μm、好ましくは、8〜100μmである。
The interval between the signal wirings 62 (interval in the width direction, the same applies hereinafter) is, for example, 5 to 1000 μm, or preferably 8 to 100 μm. Moreover, the space | interval between the
また、各ヘッド側端子18、各外部側端子10(図13参照)および各供給側端子36(図13参照)の幅は、例えば、15〜1000μm、好ましくは、20〜800μmである。
Further, the width of each
また、各ヘッド側端子18間の間隔と、各外部側端子10(図13参照)間の間隔とは、例えば、15〜1000μm、好ましくは、20〜800μmである。
Moreover, the space | interval between each
また、図14が参照されるように、各第1台座91に対応する第1導体パターン52の先後方向長さ(幅)L1は、例えば、5〜200μm、好ましくは、10〜150μmであり、幅方向長さ(長さ)L2は、例えば、5〜200μm、好ましくは、10〜150μmである。さらに、各第1台座91間の間隔L3は、例えば、50〜300μm、好ましくは、80〜200μmである。
Moreover, as FIG. 14 is referred to, the front-rear direction length (width) L1 of the
さらに、第2台座92に対応する第1導体パターン52の最大長さ(直径)は、例えば、5〜200μm、好ましくは、10〜150μmである。また、第1台座91および第2台座92間の先後方向間隔L4は、例えば、50〜600μm、好ましくは、100〜200μmである。
Furthermore, the maximum length (diameter) of the
次いで、図19(d)に示すように、第1ベース絶縁層51の上に、第1導体パターン52を被覆するように、感光性の絶縁材料のワニスを塗布して乾燥させた後、露光および現像して、加熱硬化することにより第1カバー絶縁層53を上記したパターンで形成する。
Next, as shown in FIG. 19D, a photosensitive insulating material varnish is applied and dried on the first
これと同時に、台座90に対応する第1カバー絶縁層53を、第1ベース絶縁層51の上に、第1導体パターン52を被覆するように、形成する。
At the same time, the first insulating
第1カバー絶縁層53を形成する材料としては、上記した第1ベース絶縁層51の絶縁材料と同様の絶縁材料が挙げられる。第1カバー絶縁層53の厚みは、例えば、1〜40μm、好ましくは、1〜10μmである。
As a material for forming the first insulating
続いて、図19(d)に示すように、台座90に対応する第1カバー絶縁層53の上に、表側支持層93を形成する。表側支持層93は、例えば、上記した絶縁材料または金属材料などから公知の形成方法によって形成する。
Subsequently, as shown in FIG. 19D, the
表側支持層93の厚みは、例えば、1μm以上、好ましくは、2μm以上、さらに好ましくは、3μm以上であり、通常、例えば、10μm以下である。表側支持層93の厚みが上記下限に満たない場合には、後述する対向領域29とスライダ26との厚み方向間隔を十分に確保できない場合がある。
The thickness of the front
次いで、図19(e)に示すように、金属支持基板5に、各導通開口部59を形成する。
Next, as shown in FIG. 19 (e), each conduction opening 59 is formed in the
各導通開口部59は、例えば、ドライエッチング(例えば、プラズマエッチング)やウェットエッチング(例えば、化学エッチング)などのエッチング法、例えば、ドリル穿孔、例えば、レーザ加工などにより、形成する。好ましくは、エッチング法により形成する。
Each
これにより、金属支持基板5の導通開口部59から、第1ベース絶縁層51の下面と、表側導通部13の下面とを露出させる。
As a result, the lower surface of the first insulating
各導通開口部59の内径は、例えば、50〜300μm、好ましくは、100〜250μmである。
The internal diameter of each conduction |
次いで、図20(f)に示すように、金属支持基板5の下面(各導通開口部59から露出される第1ベース絶縁層51の下面および表側導通部13の下面を含む。)に、感光性の絶縁材料のワニスを塗布して乾燥させた後、露光および現像して、加熱硬化することにより第2ベース絶縁層71を、上記したパターンで形成する。
Next, as shown in FIG. 20 (f), the lower surface of the metal support substrate 5 (including the lower surface of the first
第2ベース絶縁層71を形成する材料としては、上記した第1ベース絶縁層51の絶縁材料と同様の絶縁材料が挙げられる。
As a material for forming the second insulating
第2ベース絶縁層71の厚みは、例えば、1〜35μm、好ましくは、8〜15μmである。
The thickness of the second insulating
各第2ベース貫通孔77の直径は、例えば、20〜280μm、好ましくは、40〜200μmである。
The diameter of each second base through
次いで、図20(g)に示すように、第2ベース絶縁層71の下面に、第2導体パターン72を、アディティブ法またはサブトラクティブ法などにより形成する。
Next, as shown in FIG. 20G, a
第2導体パターン72を形成する材料としては、第1導体パターン52の導体材料と同様の導体材料が挙げられる。
Examples of the material for forming the
第2導体パターン72の厚みは、例えば、3〜50μm、好ましくは、5〜20μmである。
The thickness of the
各裏側電源配線76の幅は、例えば、5〜200μm、好ましくは、8〜100μmである。
The width of each back side
また、各素子側端子75の幅は、例えば、15〜1000μm、好ましくは、20〜800μmである。
Moreover, the width | variety of each
次いで、図21(h)に示すように、第2ベース絶縁層71の裏面に、裏側の第2導体パターン72を被覆するように、感光性の絶縁材料のワニスを塗布して乾燥させた後、露光および現像して、加熱硬化することにより第2カバー絶縁層73を上記したパターンで形成する。
Next, as shown in FIG. 21 (h), a varnish of a photosensitive insulating material is applied and dried on the back surface of the second insulating
第2カバー絶縁層73を形成する材料としては、上記した第1ベース絶縁層51の絶縁材料と同様の絶縁材料が挙げられる。第2カバー絶縁層73の厚みは、例えば、1〜40μm、好ましくは、1〜10μmである。
Examples of the material for forming the second
次いで、図21(i)に示すように、金属支持基板5に基板開口部11(図13参照)および連通空間14を形成する。
Next, as shown in FIG. 21 (i), the substrate opening 11 (see FIG. 13) and the
連通空間14および基板開口部11は、例えば、化学エッチングなどのウェットエッチングにより形成する。
The
このとき、連通空間14を形成するには、エッチング時間を比較的長く設定して、金属支持基板5をオーバーエッチングすることにより、第1ベース絶縁層51と第2ベース絶縁層71との間にあり、ステージ17に対応する金属支持基板5を先側へエッチング(オーバーエッチング)するとともに、第2ベース絶縁層71の下にあり、基部15に対応する金属支持基板5を後側へエッチング(オーバーエッチング)する。
At this time, in order to form the
これにより、図16に示すように、ステージ17における金属支持基板5の後端縁85が、ステージ17に対応する第1ベース絶縁層51の後端縁65および第2ベース絶縁層71の後端縁79よりも、先側に配置される。
Accordingly, as shown in FIG. 16, the
すなわち、第1ベース絶縁層51の後端縁65および第2ベース絶縁層71の後端縁79は、金属支持基板5の後端縁85よりも、連通空間14内に突出する。
That is, the
また、基部15における金属支持基板5の先端縁84が、基部15に対応する第2ベース絶縁層71の先端縁69よりも、連通空間14内に突出する。
Further, the leading
次いで、金属支持基板5を外形加工して、回路付サスペンション基板1を得る。
Next, the
その後、回路付サスペンション基板1の上側において、磁気ヘッド27が設けられたスライダ26を、台座90の上面に載置する。
Thereafter, the
続いて、ヘッド側端子18の上に、はんだボール83を、はんだボール83が磁気ヘッド27の端子(側面端子)に接触するように、設ける。
Subsequently, the
これとともに、回路付サスペンション基板1の下側において、ピエゾ素子23の先端部および後端部を、素子側先端子81および素子側後端子80に接合する。つまり、ヘッド側端子18の上、および、素子側端子75の上に、はんだボール83をそれぞれ設ける。
At the same time, the front end portion and the rear end portion of the
そして、各はんだボール83を溶融させることにより、ヘッド側端子18を磁気ヘッド27に固定して電気的に接続する。
Then, by melting each
これにより、スライダ26は、台座90に面方向に揺動(スライド)可能に支持される。
Thereby, the
また、各ピエゾ素子23は、1対の素子側端子75(素子側先端子81および素子側後端子80)間に架設されるように、回路付サスペンション基板1に搭載される。
Further, each
同時に、素子側端子75をピエゾ素子23に固定して電気的に接続させる。
At the same time, the
なお、図13が参照されるように、外部側端子10を外部回路基板46と電気的に接続させるとともに、供給側端子36を電源47と電気的に接続させる。
As shown in FIG. 13, the
これにより、回路付サスペンション基板1にスライダ26およびピエゾ素子23が搭載される。
Thereby, the
次に、ピエゾ素子23の伸縮によるスライダ26の揺動について、図22および図23を参照して説明する。
Next, swinging of the
まず、ピエゾ素子23は、電気が電源47(図13)から素子側端子75を介して供給され、電気の電圧が制御されることによって、一方が収縮する。すると、一方のピエゾ素子23を固定する素子側先端子81および素子側後端子80が相対的に近接する。つまり、ステージ17に支持される一方の素子側先端子81が、基部15に支持される一方の素子側後端子80に対して後側に移動する。
First, electricity is supplied to the
これと同時に、電気が電源47(図13)から素子側端子75を介して供給され、電気の電圧が制御されることによって、他方のピエゾ素子23が伸長する。すると、他方のピエゾ素子23を固定する素子側先端子81および素子側後端子80が相対的に離間する。つまり、ステージ17に支持される他方の素子側先端子81が、基部15に支持される他方の素子側後端子80に対して、先側に移動する。
At the same time, electricity is supplied from the power source 47 (FIG. 13) via the element-
これにより、中央部16の先端および先後方向途中が、幅方向一方側(左側)に湾曲しながら、ステージ17が、中央部16の後端を支点として、幅方向一方側に向かって揺動する。これとともに、スライダ26の先側部分が幅方向一方側に向かって揺動する。
As a result, the
一方、図示しないが、一方のピエゾ素子23を伸長させ、他方のピエゾ素子23を収縮させれば、スライダ26の先側部分が上記と逆向き(幅方向他方側、右側)に揺動する。
On the other hand, although not shown, when one
そして、この回路付サスペンション基板1では、上記したスライダ26の揺動時に、導体領域2において、スライダ26と厚み方向に対向する部分が、対向領域29とされる。
In the suspension board with
対向領域29は、基部15において幅方向に沿う導体領域2と、中央部16における導体領域2とを含んでいる。
The facing
対向領域29のうち、基部15において幅方向に沿う導体領域2は、スライダ26の揺動前には、厚み方向に投影した時に、スライダ26と対向しない一方、スライダ26の揺動後(あるいは揺動途中)には、スライダ26と対向する。
Of the opposing
他方、台座90の上面は、スライダ26の揺動前後にわたって、スライダ26の上面と摺動可能に接触している。
On the other hand, the upper surface of the
そして、この回路付サスペンション基板1では、台座90を、スライダ26の揺動時において、かかるスライダ26と対向領域29とを厚み方向に離間させる離間部とすることができる。
In the suspension board with
そのため、台座90によって、スライダ26と対向領域29とを厚み方向に離間するので、スライダ26による対向領域29への損傷を確実に防止することができる。
Therefore, since the
これによって、対向領域29における第1導体パターン52と、スライダ26の下面とが接触することを有効に防止することができる。
Thereby, it is possible to effectively prevent the
つまり、台座90を、スライダ26による対向領域29における第1導体パターン52への損傷を防止するための損傷防止部とすることができる。
That is, the
さらに、台座90は、スライダ26の揺動の前後にわたって、スライダ26と摺動可能に接触するので、スライダ26の円滑な揺動を担保し、それによって、対向領域29とスライダ26との厚み方向における間隔を確実に確保することができる。
Further, since the
なお、図14および図22の実施形態では、第1台座91を、幅方向に沿って延びるように形成しているが、その形状は特に限定されず、例えば、図示しないが、円形状、あるいは、先後方向に沿って延びる矩形状に形成することもできる。
In the embodiment of FIGS. 14 and 22, the
好ましくは、第1台座91は、スライダ26の揺動方向、つまり、幅方向に沿って延びるように形成されている。これによれば、幅方向に沿って揺動するスライダ26を確実に支持し、それによって、対向領域29とスライダ26との厚み方向における間隔を確実に確保することができる。
Preferably, the
また、上記した実施形態では、損傷防止部および離間部として、図3において、薄肉領域30を設け、あるいは、図16において、台座90を設けているが、例えば、図示しないが、薄肉領域30と台座90との両方を設けることもできる。
Further, in the above-described embodiment, the
これによって、スライダ26と対向領域29とを厚み方向により一層確実に離間できるので、スライダ26による対向領域29への損傷をより一層確実に防止することができる。
Accordingly, the
1 回路付サスペンション基板
2 導体領域
6 導体層
7 ベース絶縁層
8 カバー絶縁層
26 スライダ
27 磁気ヘッド
28 実装領域
29 対向領域
30 薄肉領域
90 台座
91 第1台座
92 第2台座
DESCRIPTION OF
Claims (10)
前記導体層と電気的に接続される磁気ヘッドを搭載するスライダを実装するための実装領域とを備える回路付サスペンション基板であって、
前記実装領域は、前記スライダを前記導体領域に対して相対移動可能に実装し、
前記導体領域は、前記スライダの前記導体領域に対する相対移動時に、前記スライダと厚み方向に対向する対向領域を備え、
前記スライダによる前記対向領域への損傷を防止するための損傷防止部を備え、
前記損傷防止部は、ベース絶縁層、前記ベース絶縁層の上に形成される前記導体層、および、前記ベース絶縁層の上に、前記導体層を被覆するように形成されるカバー絶縁層を備え、
前記損傷防止部は、前記スライダの前記導体領域に対する相対移動前に、前記スライダと厚み方向に対向せず、前記スライダの前記導体領域に対する相対移動時に、前記スライダと厚み方向に対向することを特徴とする、回路付サスペンション基板。 A conductor region in which a conductor layer is formed;
A suspension board with circuit, comprising a mounting region for mounting a slider for mounting a magnetic head electrically connected to the conductor layer,
The mounting area is mounted so that the slider can move relative to the conductor area;
The conductor region includes a facing region facing the slider in a thickness direction when the slider moves relative to the conductor region;
A damage prevention unit for preventing damage to the opposing region by the slider;
The damage prevention unit includes a base insulating layer, the conductor layer formed on the base insulating layer, and a cover insulating layer formed on the base insulating layer so as to cover the conductor layer. ,
The damage preventing portion does not face the slider in the thickness direction before the slider moves relative to the conductor region, but faces the slider in the thickness direction when the slider moves relative to the conductor region. Suspension board with circuit.
ことを特徴とする、請求項1に記載の回路付サスペンション基板。 2. The suspension board with circuit according to claim 1, wherein the damage prevention portion is a separation portion that separates the slider that moves relative to the conductor region and the opposing region in a thickness direction. .
ことを特徴とする、請求項2に記載の回路付サスペンション基板。 3. The suspension board with circuit according to claim 2, wherein the spaced-apart portion is a thin region that is thinner than the conductor region other than the opposing region.
前記薄肉領域が、厚み方向に投影したときに、前記導体領域に対する相対移動時の前記スライダの他端と対向する
ことを特徴とする、請求項3に記載の回路付サスペンション基板。 The mounting area mounts the slider so that one end of the slider is fixed and the other end is movable relative to the conductor area.
4. The suspension board with circuit according to claim 3, wherein the thinned region faces the other end of the slider during relative movement with respect to the conductor region when projected in the thickness direction. 5.
前記薄肉領域における前記ベース絶縁層、前記導体層および前記カバー絶縁層からなる群から選択される少なくとも1層の厚みが、前記対向領域以外の前記導体領域における少なくとも前記1層に比べて、厚みが薄い
ことを特徴とする、請求項3または4に記載の回路付サスペンション基板。 The conductor region includes the base insulating layer, the conductor layer, and the cover insulating layer,
The thickness of at least one layer selected from the group consisting of the base insulating layer, the conductor layer, and the cover insulating layer in the thin region is larger than at least the one layer in the conductor region other than the opposing region. The suspension board with circuit according to claim 3 or 4, characterized in that the suspension board is thin.
前記ピエゾ素子は、前記スライダの下側に対向配置されており、前記スライダの前記導体領域に対する相対移動時に、前記スライダと前記損傷防止部を厚み方向に挟むことを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の回路付サスペンション基板。 The insulating base layer of the damage preventing portion is opposed to the piezo element ;
The piezoelectric element is disposed opposite to the lower side of the slider, and sandwiches the slider and the damage prevention portion in a thickness direction when the slider moves relative to the conductor region . The suspension board with circuit according to claim 5.
前記損傷防止部が、厚み方向に投影したときに、開口部内に含まれていることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載の回路付サスペンション基板。 The metal support substrate includes an opening,
The suspension board with circuit according to any one of claims 1 to 6, wherein the damage preventing portion is included in the opening when projected in the thickness direction.
ことを特徴とする、請求項2〜5のいずれか一項に記載の回路付サスペンション基板。 The suspension board with circuit according to any one of claims 2 to 5, wherein the separation portion is a base for supporting the slider so as to be relatively movable.
ことを特徴とする、請求項8に記載の回路付サスペンション基板。 The suspension board with circuit according to claim 8, wherein the pedestal is slidably in contact with the slider before and after relative movement of the slider.
ことを特徴とする、請求項9に記載の回路付サスペンション基板。
The suspension board with circuit according to claim 9, wherein the pedestal is formed so as to extend along a moving direction of the slider.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011155499A JP6029813B2 (en) | 2010-10-07 | 2011-07-14 | Suspension board with circuit |
US13/137,867 US8854826B2 (en) | 2010-10-07 | 2011-09-20 | Suspension board with circuit |
CN201110296268.0A CN102446515B (en) | 2010-10-07 | 2011-09-27 | With the hanging base board of circuit |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010227592 | 2010-10-07 | ||
JP2010227592 | 2010-10-07 | ||
JP2011155499A JP6029813B2 (en) | 2010-10-07 | 2011-07-14 | Suspension board with circuit |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012099204A JP2012099204A (en) | 2012-05-24 |
JP6029813B2 true JP6029813B2 (en) | 2016-11-24 |
Family
ID=46390937
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011155499A Active JP6029813B2 (en) | 2010-10-07 | 2011-07-14 | Suspension board with circuit |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6029813B2 (en) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8310790B1 (en) * | 2011-06-11 | 2012-11-13 | Nhk Spring Co., Ltd | Remote drive rotary head dual stage actuator |
JP5931623B2 (en) * | 2012-07-19 | 2016-06-08 | 日本発條株式会社 | Suspension for disk unit |
JP5931625B2 (en) * | 2012-07-19 | 2016-06-08 | 日本発條株式会社 | Suspension for disk unit |
JP5931624B2 (en) * | 2012-07-19 | 2016-06-08 | 日本発條株式会社 | Suspension for disk unit |
JP5931622B2 (en) * | 2012-07-19 | 2016-06-08 | 日本発條株式会社 | Suspension for disk unit |
JP5974824B2 (en) * | 2012-10-25 | 2016-08-23 | 大日本印刷株式会社 | Suspension substrate, suspension, suspension with head, hard disk drive, and method for manufacturing suspension substrate |
JP6043613B2 (en) * | 2012-12-11 | 2016-12-14 | 日東電工株式会社 | Suspension board with circuit |
JP6128438B2 (en) * | 2013-09-30 | 2017-05-17 | 大日本印刷株式会社 | Suspension board, suspension, suspension with head, and hard disk drive |
JP6251032B2 (en) | 2013-12-27 | 2017-12-20 | 日東電工株式会社 | Suspension board with circuit and head gimbal assembly |
JP6370619B2 (en) | 2014-06-26 | 2018-08-08 | 日東電工株式会社 | Suspension board with circuit and manufacturing method thereof |
JP6280828B2 (en) | 2014-07-07 | 2018-02-14 | 日東電工株式会社 | Suspension board with circuit |
JP6370666B2 (en) * | 2014-10-15 | 2018-08-08 | 日東電工株式会社 | Suspension board with circuit |
JP6275658B2 (en) | 2015-02-18 | 2018-02-07 | 日東電工株式会社 | Suspension board with circuit |
JP6511371B2 (en) * | 2015-09-10 | 2019-05-15 | 日本発條株式会社 | Flexure of suspension for disk drive and manufacturing method of wiring portion of flexure |
JP6646425B2 (en) | 2015-12-11 | 2020-02-14 | 日東電工株式会社 | Suspension board with circuit and method of manufacturing the same |
JP6539194B2 (en) | 2015-12-11 | 2019-07-03 | 日東電工株式会社 | Suspension board with circuit and method of manufacturing the same |
JP6778585B2 (en) * | 2016-11-02 | 2020-11-04 | 日東電工株式会社 | Wiring circuit board and its manufacturing method |
JP6979287B2 (en) * | 2017-06-09 | 2021-12-08 | 日東電工株式会社 | Suspension board with circuit |
JP7173807B2 (en) * | 2018-09-21 | 2022-11-16 | 日東電工株式会社 | SUSPENSION BOARD WITH CIRCUIT AND METHOD FOR MANUFACTURING SUSPENSION BOARD WITH CIRCUIT |
JP6818169B2 (en) * | 2020-01-10 | 2021-01-20 | 日東電工株式会社 | Suspension board with circuit |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5680275A (en) * | 1996-03-19 | 1997-10-21 | International Business Machines Corporation | Adjustable solder bump spacer for slider-suspension attachment |
JP2001084723A (en) * | 1998-11-13 | 2001-03-30 | Tdk Corp | Recording/reproducing head support mechanism and recording/reproducing apparatus |
JP2000215428A (en) * | 1999-01-27 | 2000-08-04 | Tdk Corp | Head slider support and head device and their manufacturing method |
US6930860B1 (en) * | 2002-02-12 | 2005-08-16 | Maxtor Corporation | Micro-flexure suspension including piezoelectric elements for secondary actuation |
JP4238195B2 (en) * | 2004-10-25 | 2009-03-11 | 日東電工株式会社 | Suspension board with circuit |
JP2007095136A (en) * | 2005-09-27 | 2007-04-12 | Nitto Denko Corp | Suspension substrate with circuit |
JP4994304B2 (en) * | 2008-06-02 | 2012-08-08 | 日東電工株式会社 | Suspension board with circuit and mounting method and manufacturing method thereof |
JP2009301620A (en) * | 2008-06-11 | 2009-12-24 | Nitto Denko Corp | Suspension substrate with circuit |
JP5570111B2 (en) * | 2008-12-18 | 2014-08-13 | エイチジーエスティーネザーランドビーブイ | Head gimbal assembly and disk drive |
JP4907676B2 (en) * | 2009-01-16 | 2012-04-04 | 日本発條株式会社 | Head suspension |
JP5361474B2 (en) * | 2009-03-17 | 2013-12-04 | エイチジーエスティーネザーランドビーブイ | Head gimbal assembly and disk drive |
-
2011
- 2011-07-14 JP JP2011155499A patent/JP6029813B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012099204A (en) | 2012-05-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6029813B2 (en) | Suspension board with circuit | |
JP5896846B2 (en) | Suspension board with circuit | |
JP5896845B2 (en) | Printed circuit board | |
US8854826B2 (en) | Suspension board with circuit | |
JP5989370B2 (en) | Printed circuit board | |
JP6043613B2 (en) | Suspension board with circuit | |
JP5591602B2 (en) | Flexure and wiring portion forming method thereof | |
US8669479B2 (en) | Wired circuit board | |
US20130014976A1 (en) | Wired circuit board and producing method thereof | |
JP5027778B2 (en) | Suspension board with circuit | |
JP2007250662A (en) | Wiring circuit board and connection structure thereof | |
JP2010135053A (en) | Suspension substrate, suspension, head suspension, and hard disk drive | |
JP2011118966A (en) | Connection structure between electronic component and wiring circuit board, wiring circuit board assembly, and method of inspecting electronic component | |
US20160081185A1 (en) | Wired circuit board and producing method thereof | |
JP6169894B2 (en) | Printed circuit board | |
JP5752948B2 (en) | Suspension board with circuit | |
JP6280828B2 (en) | Suspension board with circuit | |
JP2012128926A (en) | Flexure substrate for suspension, suspension, suspension with head, hard disk drive and method of manufacturing flexure substrate for suspension | |
JP6865643B2 (en) | Suspension board with circuit | |
JP5713718B2 (en) | Flexure and head suspension provided with the same | |
JP2014123711A (en) | Wiring circuit board and method for manufacturing the same | |
JP2013254549A (en) | Flexure substrate for suspension | |
JP6024226B2 (en) | Flexure substrate for suspension | |
JP2017107629A (en) | Suspension board with circuit, and method of manufacturing the same | |
JP6382605B2 (en) | Suspension board with circuit and manufacturing method thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140411 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160121 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160216 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160510 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20160518 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160802 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160928 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161018 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161019 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6029813 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |