JP6027446B2 - 生体情報モニタシステム - Google Patents

生体情報モニタシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6027446B2
JP6027446B2 JP2013001238A JP2013001238A JP6027446B2 JP 6027446 B2 JP6027446 B2 JP 6027446B2 JP 2013001238 A JP2013001238 A JP 2013001238A JP 2013001238 A JP2013001238 A JP 2013001238A JP 6027446 B2 JP6027446 B2 JP 6027446B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monitor device
connector
display unit
biological information
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013001238A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014132931A (ja
Inventor
浩彦 池谷
浩彦 池谷
鵜川 貞二
貞二 鵜川
伸子 河▲崎▼
伸子 河▲崎▼
純也 河野
純也 河野
貴晴 鈴木
貴晴 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Kohden Corp
Original Assignee
Nihon Kohden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Kohden Corp filed Critical Nihon Kohden Corp
Priority to JP2013001238A priority Critical patent/JP6027446B2/ja
Priority to US14/133,629 priority patent/US20140194700A1/en
Priority to EP13198510.3A priority patent/EP2752782A3/en
Priority to CN201310726992.1A priority patent/CN103908230A/zh
Publication of JP2014132931A publication Critical patent/JP2014132931A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6027446B2 publication Critical patent/JP6027446B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/742Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using visual displays

Description

本発明は、患者等の生体情報をモニタするための生体情報モニタシステムに関する。
この種のシステムとして、表示部を備えるモニタ装置から患者等の生体情報に係る測定信号が入力される信号入力部を分離可能としたものが知られている(例えば、特許文献1を参照)。このような構成によれば、患者等がモニタ装置を離れて移動を要する際に、患者に装着された電極を取外したり、ケーブルを別のモニタ装置に付け替える煩雑な作業を解消することができる。
実用新案登録第1981633号公報
特許文献1に記載の構成においては、着脱自在とされている信号入力部自体は表示部を備えていない。そのためモニタ装置から離れた患者の生体情報の測定結果は、当該信号入力部が備えるメモリに蓄積される。蓄積された測定結果を目視で確認するためには、信号入力部を再度モニタ装置に装着して当該測定結果を表示部に表示させる必要がある。したがってモニタ装置から離れた状態において生体情報をリアルタイムにモニタすることができず、例えば容体の急変が生じうる患者への適用が困難である。
よって本発明は、患者等がモニタ装置から離れた状態にあっても生体情報をリアルタイムにモニタできるようにする技術を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明がとりうる一態様は、生体情報モニタシステムであって、
第1表示部および第1コネクタを有する第1モニタ装置と、
前記第1コネクタに対して接離可能な第2コネクタを有する第2モニタ装置とを備え、
前記第2モニタ装置は、
生体情報に係る測定信号が入力される信号入力部と、
前記測定信号に対応する情報が表示される第2表示部とを備え、
前記第1コネクタと前記第2コネクタが接続されたとき、前記第2表示部は非表示状態にされるとともに、前記測定信号に対応する情報が前記第1表示部に表示される。
このような構成によれば、第1モニタ装置に対して接離可能とされた第2モニタ装置が、当該患者等の生体情報をリアルタイムに表示可能な第2表示部を備えているため、場所の制約を受けることなく目視による生体情報のモニタが可能となる。容体の急変が生じた場合においても、生体情報の詳細を目視により確認することができるため、迅速かつ適切な処置を講ずることができる。
また第1コネクタと第2コネクタが接続されたとき、第2表示部は非表示状態にされるとともに、測定信号に対応する情報が第1表示部に表示されるため、同一の生体情報が第1表示部と第2表示部に重複して表示されることを避け、不要な電力消費を抑制しうる。これにより近年厳しさを増す省電力性能の要求に応えうる。さらに第2モニタ装置からの発熱を抑制することができるため、第2モニタ装置が装着される第1モニタ装置の側における熱対策を簡易なものとすることができ、装置の小型化や部品コストの抑制が可能となる。
前記第2モニタ装置は、前記第1コネクタと前記第2コネクタが接続されたときに前記第1モニタ装置が起動されていないことが検出された場合に、前記第2表示部を前記非表示状態とする前にアラームを出力する構成としてもよい。
このような構成によれば、第1モニタ装置が起動されていない状態で第2表示部が非表示状態とされ、生体情報モニタリングの連続性が中断されてしまう事態を回避することができる。
前記第1コネクタと前記第2コネクタが接続されたとき、前記第1表示部と前記第2表示部は異なる方向を向くように配置される構成としてもよい。この場合、第1モニタ装置の空きスペースを有効に活用することができる。すなわち第1モニタ装置の筺体において第1表示部が設けられていない側は空きスペースの面積が大きいため、第2モニタ装置の装着部を広く確保することができる。
前記第1モニタ装置の一部に前記第1コネクタが設けられた凹部が形成されており、前記第2モニタ装置が前記凹部に配置されることにより、前記第2コネクタが前記第1コネクタと接続され、前記第2モニタ装置の外面の一部は、前記第1モニタ装置の外面の一部と同一面をなすように配置される構成としてもよい。
このような構成によれば、第1モニタ装置の筺体内に存在する空きスペースを、第2モニタ装置の装着部として有効活用することにより、モニタシステム全体のサイズを小さくすることができ、ベッドサイドの空間を広く確保することに寄与する。また装着された第2モニタ装置が第1モニタ装置から突出する部位を少なくすることにより、患者等や医療従事者の身体や衣服が不意に装置に引っ掛かるなどの事態を避けることができる。
前記第1コネクタと前記第2コネクタが接続された状態において前記第2表示部は、前記第1表示部に表示されている情報を一時的に表示可能である構成としてもよい。
このような構成によれば、第1表示部が設けられている側とは異なる側から一時的に生体情報を確認したいといった要求に応えることができる。また表示を一時的なものに限ることにより電力消費と発熱を最小限に抑えることができる。
本発明の一実施形態に係るモニタシステムの構成を示すブロック図である。 モニタシステムを構成する第1モニタ装置と第2モニタ装置が接続された状態を示す斜視図である。 第1モニタ装置と第2モニタ装置が分離された状態を示す斜視図である。 第2モニタ装置が実行する電力管理処理を示すフローチャートである。 変形例に係る第1モニタ装置と第2モニタ装置が分離された状態を示す斜視図である。
本発明の実施形態を添付の図面を参照しつつ以下詳細に説明する。なお以下の説明に用いる各図面では、各部材を認識可能な大きさとするために縮尺を適宜変更している。
図1は、本発明の一実施形態に係るモニタシステム1の外観を示す斜視図である。モニタシステム1は、第1モニタ装置10および第2モニタ装置20を備えている。図1の(a)は第1モニタ装置10の前方から見た外観を、図1の(b)は第1モニタ10装置の後方から見た外観を示している。
第1モニタ装置10は、いわゆるベッドサイドモニタであり、医療施設等において患者等が横たわるベッドの脇に配置される比較的大きな装置である。第1モニタ装置10の前面には、第1表示部11が設けられている。第1表示部11は、周知のディスプレイ装置である。
第2モニタ装置20は、第1モニタ装置10の背面側に装着されている。装着状態において、第2モニタ装置20の前面は第1モニタ装置10の後方を向いている。第2モニタ装置20の前面には、第2表示部21が設けられている。第2表示部21は、第1表示部11よりも小さな画面を有する、周知のディスプレイ装置である。
第2モニタ装置20は、信号入力部25を備えている。信号入力部25にはケーブル31が接続されており、ケーブル31の先端には、患者等の身体に装着されて生体情報に係る測定信号を得るためのセンサ32が接続されている。センサ32の例としては、心電図波形を取得するための電極、動脈血酸素飽和度や脈拍を取得するためのプローブ、血圧を取得するためのカフなどが挙げられる。
図2に示すように、第2モニタ装置20は、第1モニタ装置10から取り外して携帯可能とされている。第1モニタ装置10は第1コネクタ12を、第2モニタ装置20は、第2コネクタ22をそれぞれ備えている。第1コネクタ12と第2コネクタ22を接続することにより第2モニタ装置20は第1モニタ装置10に装着され、第1コネクタ12と第2コネクタ22を分離することにより第2モニタ装置20は第1モニタ装置10から取外し可能とされている。
例えば患者等がベッドから搬送される場合に、第2モニタ装置20が第1モニタ装置10から取り外され、患者を搬送するベットなどに固定される。これにより患者の身体に装着したセンサ32を取り外したり、ケーブル31を信号入力部25から取り外したりすることなく、当該患者等の生体情報モニタリングを継続することができる。
図3は、上記モニタシステム1の構成を示すブロック図である。第1モニタ装置10は、上記の第1表示部11および第1コネクタ12に加え、第1制御部13および電源部14を備えている。第2モニタ装置20は、上記の第2表示部21、第2コネクタ22、および信号入力部25に加え、第2制御部23、バッテリ24、および報知部26を備えている。
第1制御部13は、各種演算処理を実行するCPU、各種制御プログラムを格納するROM、データ格納やプログラム実行のためのワークエリアとして利用されるRAM等を備え、第1モニタ装置10における様々な制御を実行する。第1制御部13は、第1表示部11、第1コネクタ12、および電源部14のそれぞれと通信可能に接続されている。
電源部14は、商用電源に接続可能な構成とされている。第1モニタ装置10に設けられた図示しない電源スイッチがオン状態とされることにより、第1制御部13は、商用電源より供給される電力を電源部14を通じて第1モニタ装置10の各部に供給する。電源部14は、第1コネクタ12と電気的に接続されている。
第2制御部23は、各種演算処理を実行するCPU、各種制御プログラムを格納するROM、データ格納やプログラム実行のためのワークエリアとして利用されるRAM等を備え、第2モニタ装置20における様々な制御を実行する。第2制御部23は、第2表示部21、第2コネクタ22、バッテリ24、信号入力部25、および報知部26のそれぞれと通信可能に接続されている。
バッテリ24は、周知の構成を有する充電式電池である。第2モニタ装置20に設けられた図示しない電源スイッチがオン状態とされることにより、第2制御部23は、電力をバッテリ24より第2モニタ装置20の各部に供給する。
上述のように信号入力部25には、センサ32およびケーブル31を通じて患者等の生体情報に係る測定信号が入力される。第2制御部23は、当該測定信号に対応する情報(波形、数値、指標等)を第2表示部21にリアルタイムに表示させる。
患者等が携帯可能な第2モニタ装置20が、当該患者等の生体情報をリアルタイムに表示可能な第2表示部21を備えているため、場所の制約を受けることなく目視による生体情報のモニタが可能となる。容体の急変が生じた場合においても、生体情報の詳細を目視により確認することができるため、迅速かつ適切な処置を講ずることができる。
患者等がベッドに戻ると、第2モニタ装置20が第1モニタ装置10に再装着される。第2制御部23は、第1コネクタ12と第2コネクタ22が接続されると、信号入力部25より入力される測定信号を第1モニタ装置10へ送信するように構成されている。
具体的には、第1コネクタ12および第2コネクタ22を経由して、測定信号が第1制御部13に入力される。第1制御部13は、当該測定信号に対応する情報(波形、数値、指標等)を第1表示部11にリアルタイムに表示させる。一方、第2制御部23は、第2表示部21を非表示状態として信号入力部25より入力される測定信号に対応する情報のリアルタイム表示を中止する。
また第1モニタ装置10の電源部14と第2モニタ装置20のバッテリ24が、第1コネクタ12および第2コネクタ22を介して電気的に接続され、電源部14から供給される電力の一部によりバッテリ24の充電が開始される。
本実施形態のモニタシステム1においては、同一の生体情報が第1表示部11と第2表示部21に重複して表示されることを避けることにより、近年厳しさを増す省電力性能の要求に応えるとともに、不要な電力消費を抑制するようにしている。
また第2表示部21が非表示状態とされるため、第2モニタ装置20からの発熱を抑制することができる。したがって第2モニタ装置20が装着される第1モニタ装置10の側における熱対策を簡易なものとすることができ、装置の小型化や部品コストの抑制が可能となる。
次に図4のフローチャートを参照しつつ、第2制御部23が実行する電力管理処理について具体的に説明する。第1コネクタ12と第2コネクタ22の接続を第2制御部23が検知することにより、電力管理処理が開始される。
第2制御部23は、第1コネクタ12および第2コネクタ22を通じて検知される第1制御部13の状態に基づき、第1モニタ装置10が起動されているか否かを判断する(ステップS1)。第1モニタ装置10が起動されていない状態で第2表示部21が非表示状態にされてしまうと、生体情報モニタリングの連続性が中断されて好ましくないためである。
ここで第1モニタ装置10が起動されていると判断されると(ステップS1においてYes)、第2制御部23によりバッテリ24から第2表示部21への電力供給が停止され、上述のように第2表示部21は非表示状態とされる(ステップS2)。
一方、第1モニタ装置10が起動されていないと判断されると(ステップS1においてNo)、第2制御部23により報知処理が実行される(ステップS3)。具体的には、第2モニタ装置20が備える報知部26がアラームを出力し、不適切な使用状態である旨をユーザに報知する。当該報知は、視覚的なアラームと聴覚的なアラームの少なくとも一方を用いて行なわれる。
すなわち第2モニタ装置20は、第1コネクタ12と第2コネクタ22が接続されたときに第1モニタ装置10が起動されていないことが検出された場合に、第2表示部21を非表示状態とする前に、報知部26を通じてアラームを出力する。アラームによる報知は、第1モニタ装置10の起動が検出されるまで継続される。これにより生体情報モニタリングの連続性を維持することができる。なお第1コネクタ12と第2コネクタ22の接続が解除された場合、アラームによる報知が解除される構成としてもよい。
本実施形態の第2モニタ装置20は、第1モニタ装置10に装着された状態においても、所定の操作を行なうことにより、第1表示部11に表示されている生体情報を、第2表示部21に一時的に表示させることができる。さらに第1表示部11に表示されているバッテリ残量等のシステム情報を第2表示部21に一時的に表示させることができる。但し電力消費と発熱を最小限に抑えるために、表示時間を一定値に限るようにすることが好ましい。
第2制御部23は、所定の表示操作がなされるまでは待機状態にある(ステップS4においてNo)。所定の表示操作が検出されると(ステップS4においてYes)、第2制御部23は、バッテリ24から第2表示部21への電力供給を開始して(ステップS5)、第1表示部11に表示されている生体情報、すなわち信号入力部25に入力される測定信号に対応する情報を第2表示部21に表示させる。
一方、第2制御部23は内部タイマを用いて所定の表示時間のカウントを開始する。所定時間が経過するまでは(ステップS6においてNo)、カウントを継続する。所定時間のカウントが終了すると(ステップS6においてYes)、第2制御部23は、バッテリ24から第2表示部21への電力供給を停止し、第2表示部21は非表示状態とされる(ステップS2)。
本実施形態のモニタシステム1は、第2モニタ装置20の第1モニタ装置10への装着時において、第1表示部11と第2表示部21が反対側を向いている。したがって上記の機能は、第1表示部11が設けられている側とは反対側から一時的に生体情報を確認したい場合などに有用である。
第1表示部11で生体情報のリアルタイム表示を行ない、第2表示部21では、第1制御部13または第2制御部23のメモリに蓄積された過去の生体情報の測定結果を確認するための表示を行なわせるように構成することもできる。
また第1コネクタ12と第2コネクタ22が接続されたときに第1表示部11と第2表示部21が反対側を向くように配置されるように構成することにより、第1モニタ装置10の空きスペースを有効に活用することができる。すなわち第1モニタ装置10の筺体において第1表示部11が設けられていない背面側は空きスペースの面積が大きいため、第2モニタ装置20の装着部を広く確保することができる。
本実施形態においては、図2に示すように、第1モニタ装置10の一部に凹部10aが形成されており、第1コネクタ12は、当該凹部10a内に設けられている。第2コネクタ22は、第2モニタ装置20の背面に設けられている。第2モニタ装置20が凹部10a内に配置されることにより、第2コネクタ22が第1コネクタ12と接続される。このとき第2モニタ装置20の外面の一部は、第1モニタ装置10の外面の一部と同一面をなすように配置される。
このような構成によれば、第1モニタ装置10の筺体内に存在する空きスペースを、第2モニタ装置20の装着部として有効活用することにより、モニタシステム1全体のサイズを小さくすることができ、ベッドサイドの空間を広く確保することに寄与する。また装着された第2モニタ装置20が第1モニタ装置10から突出する部位を少なくすることにより、患者等や医療従事者の身体や衣服が不意に装置に引っ掛かるなどの事態を避けることができる。
上記の実施形態は本発明の理解を容易にするためのものであって、本発明を限定するものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく変更・改良され得ると共に、本発明にはその等価物が含まれることは明らかである。
第1コネクタ12と第2コネクタ22が接続されたとき、第2モニタ装置20は、必ずしも第2表示部21が第1表示部11の反対側を向くように配置されることを要しない。十分なスペースが確保できるのであれば、第1モニタ装置10の上面や側面に第2モニタ装置20が装着され、その状態において第1表示部11と第2表示部21が異なる向きを向くように構成してもよい。この場合、第1コネクタ12と第2コネクタ22の配置は、そのような第1表示部11と第2表示部21の向きを実現しうるよう適宜に定められる。
また必ずしも第2モニタ装置20を収容するための凹部10aを第1モニタ装置10の一部に設けることを要しない。例えば図5に示す変形例に係るモニタシステム1Aのように、タブレット型の形態を有する第2モニタ装置20Aが、第1モニタ装置10Aと背中合わせになるように装着される構成としてもよい。
1:モニタシステム、10:第1モニタ装置、10a:凹部、11:第1表示部、12:第1コネクタ、20:第2モニタ装置、21:第2表示部、22:第2コネクタ、25:信号入力部、26:報知部

Claims (4)

  1. 第1表示部および第1コネクタを有する第1モニタ装置と、
    前記第1コネクタと接離可能な第2コネクタを有する第2モニタ装置とを備え、
    前記第2モニタ装置は、
    生体情報に係る測定信号が入力される信号入力部と、
    前記測定信号に対応する情報が表示される第2表示部とを備え、
    前記第1コネクタと前記第2コネクタが接続されたとき、前記第2表示部は非表示状態にされるとともに、前記測定信号に対応する情報が前記第1表示部に表示され
    前記第2モニタ装置は、前記第1コネクタと前記第2コネクタが接続されたときに前記第1モニタ装置が起動されていないことが検出された場合に、前記第2表示部を前記非表示状態とする前にアラームを出力する、生体情報モニタシステム。
  2. 前記第1コネクタと前記第2コネクタが接続されたとき、前記第1表示部と前記第2表示部は異なる方向を向くように配置される、請求項1に記載の生体情報モニタシステム。
  3. 前記第1モニタ装置の一部に前記第1コネクタが設けられた凹部が形成されており、
    前記第2モニタ装置が前記凹部に配置されることにより、前記第2コネクタが前記第1コネクタと接続され、前記第2モニタ装置の外面の一部は、前記第1モニタ装置の外面の一部と同一面をなすように配置される、請求項1または2に記載の生体情報モニタシステム。
  4. 前記第1コネクタと前記第2コネクタが接続された状態において前記第2表示部は、前記第1表示部に表示されている情報を一時的に表示可能である、請求項1から3のいずれか一項に記載の生体情報モニタシステム。
JP2013001238A 2013-01-08 2013-01-08 生体情報モニタシステム Active JP6027446B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013001238A JP6027446B2 (ja) 2013-01-08 2013-01-08 生体情報モニタシステム
US14/133,629 US20140194700A1 (en) 2013-01-08 2013-12-18 Physiological data monitoring system
EP13198510.3A EP2752782A3 (en) 2013-01-08 2013-12-19 Physiological information monitoring system
CN201310726992.1A CN103908230A (zh) 2013-01-08 2013-12-25 生理数据监测系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013001238A JP6027446B2 (ja) 2013-01-08 2013-01-08 生体情報モニタシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014132931A JP2014132931A (ja) 2014-07-24
JP6027446B2 true JP6027446B2 (ja) 2016-11-16

Family

ID=50028688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013001238A Active JP6027446B2 (ja) 2013-01-08 2013-01-08 生体情報モニタシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20140194700A1 (ja)
EP (1) EP2752782A3 (ja)
JP (1) JP6027446B2 (ja)
CN (1) CN103908230A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5961126B2 (ja) * 2013-03-04 2016-08-02 日本光電工業株式会社 生体情報モニタシステム
JP6560875B2 (ja) * 2015-03-03 2019-08-14 フクダ電子株式会社 計測モジュールおよびその制御方法、血圧脈波検査装置
JP6560037B2 (ja) * 2015-06-30 2019-08-14 フクダ電子株式会社 生体情報計測装置およびその制御方法
CN111479495B (zh) * 2017-11-28 2024-01-09 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 一种监护仪及其显示屏幕切换方法
JP7342621B2 (ja) * 2019-10-30 2023-09-12 オムロンヘルスケア株式会社 測定装置、及び測定システム
WO2022144380A1 (en) * 2020-12-30 2022-07-07 Drägerwerk AG & Co. KGaA Mounting and locking mechanisms for a patient monitoring system

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS618002U (ja) 1984-06-18 1986-01-18 日本光電工業株式会社 有線式患者監視装置用入力装置
JPH06105240B2 (ja) 1988-04-19 1994-12-21 ダイキン工業株式会社 気泡検出装置
US20010011224A1 (en) * 1995-06-07 2001-08-02 Stephen James Brown Modular microprocessor-based health monitoring system
JP3466612B2 (ja) * 1992-12-11 2003-11-17 シーメンス メディカル ソリューションズ ユーエスエー インコーポレイテッド 患者監視システムのドッキングステーション
JPH11143598A (ja) * 1997-11-11 1999-05-28 Canon Inc コンピュータ及びその表示制御方法
EP1148809B1 (en) * 1999-01-25 2007-11-14 Masimo Corporation Universal/upgrading pulse oximeter
EP1506513B1 (en) * 2002-05-08 2013-09-11 Philips Intellectual Property & Standards GmbH System for point of care diagnosis and/or analysis
US7627343B2 (en) * 2003-04-25 2009-12-01 Apple Inc. Media player system
US8381136B2 (en) * 2004-05-24 2013-02-19 Scenera Technologies, Llc Handheld electronic device supporting multiple display mechanisms
JP4956287B2 (ja) * 2007-06-06 2012-06-20 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 カプセル型内視鏡システムおよびプログラム
JP2010137454A (ja) * 2008-12-12 2010-06-24 Sato Knowledge & Intellectual Property Institute 印字装置及び省電力モード制御方法
US11210611B2 (en) * 2011-12-21 2021-12-28 Deka Products Limited Partnership System, method, and apparatus for electronic patient care
US8711552B2 (en) * 2010-10-06 2014-04-29 Compal Electronics Inc. Modular system having expandable form factor

Also Published As

Publication number Publication date
EP2752782A2 (en) 2014-07-09
JP2014132931A (ja) 2014-07-24
EP2752782A3 (en) 2014-07-23
CN103908230A (zh) 2014-07-09
US20140194700A1 (en) 2014-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6027446B2 (ja) 生体情報モニタシステム
JP6488483B2 (ja) 携帯型医療機器を用いて治療を実施するシステム及び方法
US9498145B2 (en) Cardiac event monitoring system
JP2016185288A (ja) 携帯型心電計およびコンピュータプログラム
JP6281738B2 (ja) 心拍計測装置及び心拍計測方法、心拍計測プログラム
JP5961126B2 (ja) 生体情報モニタシステム
CN204484107U (zh) 一种监护系统
WO2017221937A1 (ja) 生体情報測定支援装置、生体情報測定装置、生体情報測定支援方法、及び、生体情報測定支援プログラム
CN204364020U (zh) 手持式b超仪
CN103040442A (zh) 腕式无线监护装置
JP7396010B2 (ja) 心電波形計測装置、情報管理システム、心電波形計測装置の制御方法、及び、プログラム
CN105246546B (zh) 用于外部除颤器的自动功率管理
JP2016187439A (ja) 生体情報モニター
JP2018083110A (ja) 心拍計測装置及び心拍計測方法、心拍計測プログラム
RU2751464C1 (ru) Интеллектуальный контроллер состояния оператора эргатической системы в условиях воздействия акустических колебаний
CN217772336U (zh) 临床脉搏检测装置
RU2751275C1 (ru) Интеллектуальный контроллер состояния оператора эргатической системы в условиях воздействия вибраций
CN210541520U (zh) 一种心率呼吸睡眠监测装置
CN215502988U (zh) 一种电子腕带
CN209518859U (zh) 一种基于物联网技术的血压监测装置
WO2020133427A1 (zh) 用于移动监护设备的监测方法及移动监护设备
CN204926444U (zh) 人体久坐状态检测装置
CN114515384A (zh) 除颤设备的控制方法、除颤设备
CN201191440Y (zh) 便携式心脏报警器
CN105266794A (zh) 一种用于心电检测的便携设备及方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150603

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161014

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6027446

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250