JP6560875B2 - 計測モジュールおよびその制御方法、血圧脈波検査装置 - Google Patents
計測モジュールおよびその制御方法、血圧脈波検査装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6560875B2 JP6560875B2 JP2015041722A JP2015041722A JP6560875B2 JP 6560875 B2 JP6560875 B2 JP 6560875B2 JP 2015041722 A JP2015041722 A JP 2015041722A JP 2015041722 A JP2015041722 A JP 2015041722A JP 6560875 B2 JP6560875 B2 JP 6560875B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- measurement module
- measurement
- external device
- pulse wave
- blood pressure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
Description
β=(2ρ/ΔP)・ln(Ps/Pd)・PWV2
(ただし、ρは血液密度(定数)、Psは収縮期血圧、Pdは拡張期血圧、ΔP=Ps−Pd、ln()は自然対数である)
●(血圧脈波計測モジュールの構成)
図1は、本実施形態の血圧脈波計測モジュール(以下、単に計測モジュールという)の機能構成例を示すブロック図である。本実施形態の計測モジュール150は、単体で血圧(脈波)計として機能するほか、計測装置の外付け計測モジュールとしても、内蔵計測モジュールとしても使用可能に構成されている。
脈波信号フィルタ50は圧力信号に含まれる脈波信号を抽出するフィルタである。脈波信号フィルタ50は一般的な脈拍の周波数を透過する帯域通過フィルタにより実現することが可能である。なお、四肢の部位で計測される脈波と、足趾で計測される脈波とでは周波数帯域が異なるため、測定部位に応じて適切な周波数特性のフィルタを用いる。脈波信号フィルタ50としてアナログフィルタを用いる場合、圧力センサ12の出力を直接脈波信号フィルタ50へ入力するとともに、ADコンバータ22を脈波信号フィルタ50の後段にも配置すればよい。
図3は、本実施形態の計測モジュール150の全体的な動作の流れを説明するためのフローチャートである。
主制御部30は、S101で、計測モジュール150の電源がONされたか否かを判定する。本実施形態において計測モジュール150の電源は、外部I/O90に外部装置が接続されていなければ操作部80の操作により、外部I/O90に外部装置が接続されていれば外部I/O90のコネクタの電源ピンを通じた外部装置からの電源供給の開始によりONされる。主制御部30は電源がONされていなければS101の判定処理を繰り返し、電源がONされれば処理をS103へ進める。
図4は、計測モジュール150を内蔵もしくは外付して利用可能な血圧脈波計測装置の例示的な外観を示す斜視図である。血圧脈波計測装置は本体100と、操作部を兼ねる表示部(操作部/表示部)300とから構成される。なお、図4では省略しているが、使用時においては本体100と操作部/表示部300とはケーブルで接続される。本体100は外装材である天面カバー101T、側面カバー101S、および背面カバー101Rが着脱可能に取り付けられた筐体101(図5)から構成される。
上述した構成を有する血圧脈波検査装置の動作について、図8のフローチャートをさらに用いて説明する。
S201において演算制御部120は、電源がONされたか否かを判定する。上述の通り、電源ONは本体100の前面もしくは操作部/表示部300に設けられた電源スイッチの操作による。電源OFFであれば演算制御部120は電源ONとなるのを待機し、電源ONであれば処理をS203に進める。
上述の実施形態では、外部I/O90に外部装置が接続されている場合、主制御部30は、計測モジュール150が外部装置に内蔵されている(内蔵計測モジュールとして使用されている)のか、外部接続されている(外部計測モジュールとして使用されている)のかを、外部装置から知らされる構成について説明した。
Claims (10)
- 操作部と、
外部装置と接続するためのコネクタと、
被検者の足趾または四肢の部位に装着されるカフを用いて血圧値および/または脈波信号の計測を実行する制御手段とを有する、生体信号の計測モジュールであって、
前記制御手段は、
前記コネクタに外部装置が接続されていない場合には、前記操作部による操作に応じて前記計測を実行し、
前記コネクタに外部装置が接続されている場合には、前記計測モジュールが前記外部装置の内蔵計測モジュールとして使用されているのか、外部計測モジュールとして使用されているのかを判定し、前記内蔵計測モジュールとして使用されていると判定される場合には四肢用の前記計測を、前記外部計測モジュールとして使用されていると判定される場合には足趾用の前記計測を、前記外部装置からの計測開始指示に応じて実行する、
ことを特徴とする計測モジュール。 - 前記制御手段は、前記コネクタの特定のピンの電位に基づいて、あるいは前記外部装置に問い合わせて、前記計測モジュールが前記外部装置の内蔵計測モジュールとして使用されているのか、外部計測モジュールとして使用されているのかを検出することを特徴とする請求項1記載の計測モジュール。
- 前記制御手段は、
前記コネクタに前記外部装置が接続されている場合、計測した血圧値および/または脈波信号を前記コネクタを通じて前記外部装置に送信し、
前記コネクタに前記外部装置が接続されていない場合、計測した血圧値および/または脈波信号を前記計測モジュールが有する記憶手段に保存する、
ように前記計測を実行することを特徴とする請求項1または2に記載の計測モジュール。 - さらに、表示手段を有し、
前記制御手段は、前記コネクタに前記外部装置が接続されていない場合、前記操作部による操作に応じて実行した計測で得られた血圧値および/または脈波信号を前記表示手段に表示させることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の計測モジュール。 - 操作部と、
外部装置に接続するためのコネクタと、
被検者の足趾または四肢の部位に装着されるカフを用いて血圧値および/または脈波信号の計測を実行する制御手段と、を有する計測モジュールの制御方法であって、
前記制御手段が、前記コネクタに外部装置が接続されているか否か、および前記コネクタに外部装置が接続されている場合には、前記計測モジュールが前記外部装置の内蔵計測モジュールとして使用されているのか、外部計測モジュールとして使用されているのかを判定する判定工程と、
前記判定工程において、前記コネクタに外部装置が接続されていないと判定された場合に、前記制御手段が前記操作部による操作に応じて前記計測を実行する工程と、
前記判定工程において、前記コネクタに外部装置が接続されており、前記計測モジュールが前記外部装置の内蔵計測モジュールとして使用されていると判定された場合に、前記制御手段が前記外部装置からの計測開始指示に応じて四肢用の前記計測を実行する工程と、
前記判定工程において、前記コネクタに外部装置が接続されており、前記計測モジュールが前記外部装置の外部計測モジュールとして使用されていると判定された場合に、前記制御手段が前記外部装置からの計測開始指示に応じて足趾用の前記計測を実行する工程と、
を有することを特徴とする計測モジュールの制御方法。 - 被検者の足趾または四肢の部位に装着されるカフを用いて血圧値および/または脈波信号の計測を実行する制御手段とを有する、生体信号の計測モジュールを使用する血圧脈波検査装置であって、
前記計測モジュールを収容し、前記計測モジュールのコネクタと嵌合するコネクタを有するスロットと、
前記計測モジュールを外部装置として接続可能な外部インタフェースと、
前記スロットに収容されている前記計測モジュールに対しては四肢の部位における計測を実行するように、前記外部インタフェースに接続されている前記計測モジュールに対しては四肢または足趾における計測を実行するように指示する制御手段と、
を有することを特徴とする血圧脈波検査装置。 - 前記計測モジュールから受信した血圧値および/または脈波信号を表示する表示手段と、
前記計測モジュールから受信した血圧値および/または脈波信号を保存する保存手段と、
をさらに有することを特徴とする請求項6記載の血圧脈波検査装置。 - 前記スロットは、前記計測モジュールが有する操作部を隠蔽するように前記計測モジュールを収容することを特徴とする請求項6または7に記載の血圧脈波検査装置。
- コンピュータを、請求項1から4のいずれか1項に記載の計測モジュールの制御手段として機能させるためのプログラム。
- コンピュータを、請求項6から8のいずれか1項に記載の血圧脈波検査装置の制御手段として機能させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015041722A JP6560875B2 (ja) | 2015-03-03 | 2015-03-03 | 計測モジュールおよびその制御方法、血圧脈波検査装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015041722A JP6560875B2 (ja) | 2015-03-03 | 2015-03-03 | 計測モジュールおよびその制御方法、血圧脈波検査装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016158945A JP2016158945A (ja) | 2016-09-05 |
JP2016158945A5 JP2016158945A5 (ja) | 2018-04-19 |
JP6560875B2 true JP6560875B2 (ja) | 2019-08-14 |
Family
ID=56843817
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015041722A Active JP6560875B2 (ja) | 2015-03-03 | 2015-03-03 | 計測モジュールおよびその制御方法、血圧脈波検査装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6560875B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20020188181A1 (en) * | 2001-06-07 | 2002-12-12 | Boit Christopher S. | Interface for a portable point-of-care patient diagnostic device |
US20130046280A1 (en) * | 2011-08-16 | 2013-02-21 | James F. Martin | Drug delivery system with procedure stage based delivery adjustment |
JP5985855B2 (ja) * | 2012-03-29 | 2016-09-06 | フクダ電子株式会社 | 生体検査装置、進行状況表示方法および進行状況表示プログラム |
JP6027446B2 (ja) * | 2013-01-08 | 2016-11-16 | 日本光電工業株式会社 | 生体情報モニタシステム |
JP5961126B2 (ja) * | 2013-03-04 | 2016-08-02 | 日本光電工業株式会社 | 生体情報モニタシステム |
-
2015
- 2015-03-03 JP JP2015041722A patent/JP6560875B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016158945A (ja) | 2016-09-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5771288B2 (ja) | フォトプレチスモグラフィック測定デバイスおよび方法 | |
EP2191771A1 (en) | Portable device for measuring blood pressure and method therefor | |
BR112015019259B1 (pt) | Monitor de mão pessoal de coleta de dados de saúde pessoal | |
JP7124552B2 (ja) | 測定装置 | |
US20210169347A1 (en) | Pulse transit time measurement device and blood pressure measurement device | |
JP2008538942A (ja) | 血圧計 | |
US20210000353A1 (en) | Blood pressure measurement device | |
US20210145363A1 (en) | Measuring device | |
US20230070912A1 (en) | Method and apparatus for continuous vitals monitoring | |
US20190076034A1 (en) | Blood pressure/pulse wave measurement device and program | |
KR20240130151A (ko) | 광혈류 측정 기반 혈압 모니터링 디바이스 | |
KR100855042B1 (ko) | 비침습적 연속혈압, 동맥탄성도 측정장치 | |
JP6560875B2 (ja) | 計測モジュールおよびその制御方法、血圧脈波検査装置 | |
JP2010194108A (ja) | 血圧情報測定装置および動脈硬化度指標算出プログラム | |
WO2007049425A1 (ja) | 血圧計 | |
US11020010B2 (en) | Blood pressure/pulse wave measurement device | |
JP2000312670A (ja) | 生体情報測定装置およびメモリカード | |
JP4927379B2 (ja) | 血圧計 | |
JP2010167181A (ja) | 電子血圧計、情報処理装置、測定管理システム、測定管理プログラム、および測定管理方法 | |
JP5083037B2 (ja) | 電子血圧計 | |
JP3117969U (ja) | 血圧計 | |
Sieber et al. | An underwater blood pressure measuring device | |
WO2024117133A1 (ja) | バイタル測定装置、バイタル測定方法、及びバイタル測定システム | |
CN102631193A (zh) | 心血管监测装置 | |
JP2007117206A (ja) | 血圧計 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180305 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180305 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190118 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190319 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190701 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190722 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6560875 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |