JP5353106B2 - 電子血圧計 - Google Patents
電子血圧計 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5353106B2 JP5353106B2 JP2008201388A JP2008201388A JP5353106B2 JP 5353106 B2 JP5353106 B2 JP 5353106B2 JP 2008201388 A JP2008201388 A JP 2008201388A JP 2008201388 A JP2008201388 A JP 2008201388A JP 5353106 B2 JP5353106 B2 JP 5353106B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- blood pressure
- pressure
- value
- cuff
- artery
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
Description
(外観について)
図1は、本発明の実施の形態に係る電子血圧計1の外観斜視図である。
図2は、本発明の実施の形態に係る電子血圧計1のハードウェア構成を表わすブロック図である。
本体部10は、上述の表示部40および操作部41に加え、エア系30と、各部を集中的に制御し、各種演算処理を行なうためのCPU(Central Processing Unit)100と、CPU100に所定の動作をさせるプログラムや各種データを記憶するためのメモリ部42と、測定された血圧情報を記憶するための不揮発性メモリ(たとえばフラッシュメモリ)43と、CPU100に電力を供給するための電源44と、計時動作を行なう計時部45と、着脱可能な記録媒体132からプログラムやデータの読み出しおよび書き込みをするためのインターフェイス部46とを含む。
図4は、本発明の実施の形態に係る電子血圧計1の機能構成を示す機能ブロック図である。
、発光素子駆動回路73A,73Bに指令信号を送信することにより、一定の間隔で発光素子71A,71Bを発光させているものとする。
図8は、本発明の実施の形態における血圧測定処理を示すフローチャートである。図8のフローチャートに示す処理は、予めプログラムとしてメモリ部42に格納されており、CPU100がこのプログラムを読み出して実行することにより、血圧測定処理の機能が実現される。
上述のように、本実施の形態によると、各血圧指標は、3つの瞬時血圧値が検出されれば算出可能であることとした。そのため、少なくとも6拍分脈波を検出することになるが、1回の瞬時血圧値測定に要する時間が約0.5秒であるため、最速で3秒程度で2つの血圧指標を算出することができる。その結果、被測定者の拘束時間を大幅に減少させることができる。
電源スイッチ、41B 測定スイッチ、41C 停止スイッチ、41D メモリスイッチ、42 メモリ部、43 フラッシュメモリ、44 電源、45 計時部、46 インターフェイス部、50 調整機構、51 ポンプ、52 弁、53 ポンプ駆動回路、54 弁駆動回路、70A,70B 動脈容積センサ、71A,71B 発光素子、72A,72B 受光素子、73A,73B 発光素子駆動回路、74A,74B 動脈容積検出回路、100 CPU、102 カフ圧取得部、104 カフ圧制御部、106 検出制御部、108 算出部、132 記録媒体。
Claims (12)
- 所定の測定部位に巻き付けるためのカフと、
前記カフ内の圧力を加圧および減圧により調整するための調整手段と、
前記カフ内の圧力を表わすカフ圧を検出するための圧力検出手段と、
前記カフの所定の位置に配置され、前記カフの圧迫に伴なう動脈の容積の変化を表わす第1の動脈容積信号を検出するための第1の容積検出手段と、
前記カフの上流側に配置され、前記動脈の拍動に伴なう容積の変化を表わす第2の動脈容積信号を検出するための第2の容積検出手段と、
前記調整手段を制御することにより、カフ圧を前記第2の動脈容積信号が示す脈の立ち上がりに基づいて1心拍単位で減圧変化させるためのカフ圧制御を実行するカフ圧制御手段と、
前記カフ圧制御ごとに、前記第1の動脈容積信号から前記動脈の閉塞終了点における瞬時血圧値を抽出することにより、1心拍単位での血圧値を検出するための検出制御手段とを備え、
前記検出制御手段は、さらに、前記第2の動脈容積信号より、前記瞬時血圧値が抽出された時点の動脈容積値を1心拍単位で検出し、
前記カフ圧制御手段は、検出された複数対の前記血圧値および前記動脈容積値の対応関係を示す前記動脈の血管特性を補間することにより、血圧指標を算出するための算出手段をさらに備える、電子血圧計。 - 前記血圧指標は、最高血圧を含み、
前記検出制御手段は、さらに、前記血圧値が最高血圧付近であるか否かを判定し、
前記カフ圧制御手段は、最高血圧付近に少なくとも2つの前記血圧値が検出されるまで前記カフ圧制御を繰返す、請求項1に記載の電子血圧計。 - 前記算出手段は、最高血圧付近の前記血管特性を直線近似することにより、前記血管特性を補間する、請求項2に記載の電子血圧計。
- 前記算出手段は、直線近似された前記血管特性において、前記動脈の容積の最大値に対応する圧力値を最高血圧として算出する、請求項3に記載の電子血圧計。
- 前記検出制御手段は、前記動脈容積値と、1心拍中に得られる前記第2の動脈容積信号の最大値とを比較することにより、前記血圧値が最高血圧付近であるか否かを判定する、請求項2〜4のいずれかに記載の電子血圧計。
- 前記検出制御手段は、脈の立ち上りから前記瞬時血圧値が抽出されるまでの第1の時間と、前記立ち上りから前記第2の動脈容積信号の最大値が検出されるまでの第2の時間との差分値と、前記第2の時間とを比較することにより、前記血圧値が最高血圧付近であるか否かを判定する、請求項2〜4のいずれかに記載の電子血圧計。
- 前記血圧指標は、最低血圧を含み、
前記検出制御手段は、さらに、前記血圧値が最低血圧付近であるか否かを判定し、
前記カフ圧制御手段は、最低血圧付近に少なくとも2つの前記血圧値が検出されるまで前記カフ圧制御を繰返す、請求項1に記載の電子血圧計。 - 前記算出手段は、最低血圧付近の前記血管特性を直線近似することにより、前記血管特性を補間する、請求項7に記載の電子血圧計。
- 前記算出手段は、直線近似された前記血管特性において、前記動脈の容積の最小値に対応する圧力値を最低血圧として算出する、請求項8に記載の電子血圧計。
- 前記検出制御手段は、前記動脈容積値と、1心拍中に得られる前記第2の動脈容積信号の最大値とを比較することにより、前記血圧値が最低血圧付近であるか否かを判定する、請求項7〜9のいずれかに記載の電子血圧計。
- 前記検出制御手段は、脈の立ち上りから前記瞬時血圧値が抽出されるまでの第1の時間と、前記立ち上りから前記第2の動脈容積信号の最大値が検出されるまでの第2の時間との差分値と、対応の1拍分の脈波周期とを比較することにより、前記血圧値が最低血圧付近であるか否かを判定する、請求項7〜9のいずれかに記載の電子血圧計。
- 前記検出制御手段は、前記瞬時血圧値が抽出された時点のカフ圧を前記血圧値として検出する、請求項1〜11のいずれかに記載の電子血圧計。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008201388A JP5353106B2 (ja) | 2008-08-05 | 2008-08-05 | 電子血圧計 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008201388A JP5353106B2 (ja) | 2008-08-05 | 2008-08-05 | 電子血圧計 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010035775A JP2010035775A (ja) | 2010-02-18 |
JP5353106B2 true JP5353106B2 (ja) | 2013-11-27 |
Family
ID=42008923
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008201388A Active JP5353106B2 (ja) | 2008-08-05 | 2008-08-05 | 電子血圧計 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5353106B2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0618556B2 (ja) * | 1989-05-19 | 1994-03-16 | 松田 正義 | 脈波検出装置およびこれに用いる縛帯 |
TW515704B (en) * | 2000-06-16 | 2003-01-01 | Koninkl Philips Electronics Nv | System for measuring blood pressure |
JP2002172095A (ja) * | 2000-12-06 | 2002-06-18 | K & S:Kk | 脈波測定装置 |
JP4107813B2 (ja) * | 2001-06-15 | 2008-06-25 | 株式会社ケーアンドエス | 血圧測定装置 |
JP3774396B2 (ja) * | 2001-11-19 | 2006-05-10 | コーリンメディカルテクノロジー株式会社 | オシロメトリック式自動血圧測定装置 |
JP3858812B2 (ja) * | 2002-12-03 | 2006-12-20 | オムロンヘルスケア株式会社 | 血圧測定装置 |
-
2008
- 2008-08-05 JP JP2008201388A patent/JP5353106B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010035775A (ja) | 2010-02-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5098721B2 (ja) | 血圧測定装置、血圧導出プログラムおよび血圧導出方法 | |
EP3270772B1 (en) | Method and apparatus for measuring blood pressure | |
WO2010106994A1 (ja) | 血圧情報測定装置 | |
JP6019592B2 (ja) | 血圧測定装置 | |
JP5045514B2 (ja) | 電子血圧計 | |
US9149194B2 (en) | Electronic sphygmomanometer | |
JP5152153B2 (ja) | 電子血圧計 | |
JP5499832B2 (ja) | 血圧測定装置、および、血圧測定装置の制御方法 | |
JP3590613B2 (ja) | 振幅増加指数算出装置および動脈硬化検査装置 | |
JP5200956B2 (ja) | 血圧情報測定装置 | |
JP2006255096A (ja) | 血圧計 | |
JPWO2015122193A1 (ja) | 血圧推定装置、血圧推定方法、血圧測定装置、及び、血圧推定プログラム | |
WO2013061765A1 (ja) | 測定装置、評価方法、および評価プログラム | |
JP5169631B2 (ja) | 血圧情報測定装置 | |
US20120029366A1 (en) | Blood pressure detection apparatus and blood pressure detection method | |
KR101504600B1 (ko) | 혈압 측정 장치 및 혈압 측정 방법 | |
JP5035114B2 (ja) | 電子血圧計 | |
JP5343472B2 (ja) | 電子血圧計および血圧測定制御方法 | |
US11020010B2 (en) | Blood pressure/pulse wave measurement device | |
JP5353106B2 (ja) | 電子血圧計 | |
JP5092885B2 (ja) | 電子血圧計 | |
JP5239640B2 (ja) | 血圧情報測定装置 | |
JP5083037B2 (ja) | 電子血圧計 | |
WO2013061778A1 (ja) | 電子血圧計 | |
JP7024576B2 (ja) | 電子血圧計および心不全検出器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110711 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130305 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130416 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130730 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130812 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5353106 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |