JP6022259B2 - 固形燃料およびその製造方法 - Google Patents
固形燃料およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6022259B2 JP6022259B2 JP2012179264A JP2012179264A JP6022259B2 JP 6022259 B2 JP6022259 B2 JP 6022259B2 JP 2012179264 A JP2012179264 A JP 2012179264A JP 2012179264 A JP2012179264 A JP 2012179264A JP 6022259 B2 JP6022259 B2 JP 6022259B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mass
- raw material
- organic waste
- solid fuel
- rpf
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 95
- 239000004449 solid propellant Substances 0.000 title claims description 85
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 104
- 239000010815 organic waste Substances 0.000 claims description 93
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 43
- 239000004033 plastic Substances 0.000 claims description 20
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 claims description 20
- 239000010802 sludge Substances 0.000 claims description 20
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 11
- 239000010865 sewage Substances 0.000 claims description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 72
- 235000019645 odor Nutrition 0.000 description 68
- 238000000034 method Methods 0.000 description 35
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 22
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 18
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 11
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 10
- 239000003245 coal Substances 0.000 description 7
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- 239000010801 sewage sludge Substances 0.000 description 6
- 230000009965 odorless effect Effects 0.000 description 5
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 description 4
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 4
- 239000010794 food waste Substances 0.000 description 4
- 239000010893 paper waste Substances 0.000 description 4
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 3
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 239000010800 human waste Substances 0.000 description 3
- 244000144972 livestock Species 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010849 combustible waste Substances 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- 230000029087 digestion Effects 0.000 description 2
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 2
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 2
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 2
- 210000003608 fece Anatomy 0.000 description 2
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 2
- 239000002440 industrial waste Substances 0.000 description 2
- 239000010871 livestock manure Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 2
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000004484 Briquette Substances 0.000 description 1
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical compound S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 1
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 1
- 238000009264 composting Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 239000003337 fertilizer Substances 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 229910000037 hydrogen sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 239000010812 mixed waste Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 1
- 235000020083 shōchū Nutrition 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 1
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 1
- 239000002341 toxic gas Substances 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
- 239000002916 wood waste Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E50/00—Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
- Y02E50/30—Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel
Landscapes
- Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)
Description
そこで、近年では有機性廃棄物が保有している熱量を燃料として有効利用するための方法が盛んに検討されるようになってきた。ところが、有機性廃棄物を燃料として利用する場合、汚泥特有の悪臭が発生すること、および石炭などの代替燃料としては発熱量がやや低いという問題点があった。
炭化処理で製造された製品は、大部分の臭気成分が除去されているため、悪臭発生に関する問題性は比較的少ない。ところが、乾燥処理と比較すると炭化処理工程は多大な投入エネルギーを必要とすることや、有機性廃棄物から多くの有機質成分を揮発させることから、炭化処理で製造された製品はコスト面および有機性廃棄物が持つ熱量を低下させるという欠点があった。
例えば特許文献1では、不溶融性可燃廃棄物に溶融原料を配合し、押出し成型機にてプラスチックを加熱溶融し、全体に分散粘結させることで撥水性の固形燃料を得る方法が記載されている。
また、特許文献2では、混合廃棄物から不燃物を除去して抽出した可燃廃棄物および廃プラスチックと、高水分の有機性廃棄物に乾燥処理を施した乾燥有機物とを用いてRPFを製造する方法が記載されている。
すなわち、主として下水汚泥などの有機性廃棄物およびRPF製造原料から製造される固形燃料であって、悪臭を発生し難く、水と接触しても水を吸収し難く、型崩れし難い固形燃料およびその製造方法を提供することを目的とする。
本発明は以下の(1)〜(4)である。
(1)有機性廃棄物に含まれる水分の含有率に基づいて、前記有機性廃棄物とRPF製造原料との混合比を調整し、これらを含む混合原料を得る混合工程と、
前記混合原料から成型体を得る成型工程と、
を備える固形燃料の製造方法。
(2)前記有機性廃棄物の水分含有率をx(質量%)、前記有機性廃棄物と前記RPF製造原料との合計質量に対する前記有機性廃棄物の質量の割合(質量%)をyとしたときに、下記式(I)を満たすように、前記有機性廃棄物と前記RPF製造原料との混合比を調整する、上記(1)に記載の固形燃料の製造方法。
式(I):y≦−0.0436x2+1.7458x+40.0
(3)xが0〜45(質量%)であり、yが55(質量%)以下である、上記(2)に記載の固形燃料の製造方法。
(4)上記(1)〜(3)のいずれかに記載の固形燃料の製造方法によって製造される固形燃料。
本発明は、有機性廃棄物に含まれる水分の含有率に基づいて、前記有機性廃棄物とRPF製造原料との混合比を調整し、これらを含む混合原料を得る混合工程と、前記混合原料から成型体を得る成型工程と、を備える固形燃料の製造方法である。
このような固形燃料の製造方法を、以下では「本発明の製造方法」ともいう。
本発明が備える混合工程について説明する。
混合工程では、初めに、有機性廃棄物とRPF製造原料とを用意する。
また、通常の下水汚泥、し尿汚泥、食品廃棄物、畜産廃棄物等に脱水処理や乾燥処理を施した後のものであってもよい。
有機性廃棄物の成分、水分などの性状は特に限定されず、通常の下水汚泥、し尿汚泥、食品廃棄物、畜産廃棄物等と同様であってよい。
また、このような含水率が80質量%程度の汚泥に乾燥処理を施した後のものを、混合工程において有機性廃棄物として利用することが好ましい。ここで、含水率が80質量%程度の汚泥を乾燥するための方法は特に限定されず、例えば従来公知の方法を適用することができるが、乾燥処理の対象物に過度の熱が加わらないように、間接加熱方式や減圧加熱方式の乾燥機を用いて乾燥することが好ましい。
有機性廃棄物の水分含有率(質量%)は約50gの有機性廃棄物を105℃に調整した乾燥機内に20時間保持し、この乾燥処理によって減った質量を水分として算出して求める値を意味するものとする。
このような方法で測定して求めた水分含有率(質量%)が、後述する式(I)におけるxである。
RPFとは、通常、産業系廃棄物のうち、マテリアルリサイクルが困難な廃プラスチックや古紙を原料とした高カロリー固形燃料を意味する。本発明の製造方法においてRPF製造原料とは、このような通常のRPFを製造するために用いることができる廃プラスチックや古紙を主成分とする原料を意味するが、すでに固形燃料の態様となっているRPFも含まれるものとする。
また、プラスチックおよび/または紙を主成分(プラスチックと紙との合計が概ね50質量%以上の含有率とする)とする原料であれば、本発明の製造方法におけるRPF製造原料に含まれるものとする。
逆に、RPF製造原料の割合を多くする必要がある場合も、本発明の製造方法によって適切に対応することができる。すなわち、有機性廃棄物の水分含有率に着目し、これを最適値に調整することで、RPF製造原料の割合を多くし、その分、有機性廃棄物の割合を少なくしたうえで、悪臭が発生し難く、かつ、水を吸収し難く型崩れし難い固形燃料を得ることができる。
また、前記有機性廃棄物と前記RPF製造原料との合計質量(ドライベース)に対する前記有機性廃棄物の質量(ドライベース)の割合(質量%)をyとする。
この場合、次に示す式(I)を満たすように、前記有機性廃棄物と前記RPF製造原料との混合比を調整して得た混合原料を用いると、本発明の製造方法によって得られる固形燃料は、より悪臭を発生せず、より水を吸収し難く型崩れし難い固形燃料が得られる。
式(I):y≦−0.0436x2+1.7458x+40.0
前記有機性廃棄物の水分含有率を0〜45(質量%)に調整すると、前記有機性廃棄物と前記RPF製造原料との合計質量に対する前記有機性廃棄物の質量の割合(質量%)を55質量%程度にまで高めても、本発明の製造方法によって、悪臭を発生せず、水を吸収し難く型崩れし難い固形燃料が得られるので好ましい。
前記有機性廃棄物の水分含有率を10〜30(質量%)に調整すると、前記有機性廃棄物と前記RPF製造原料との合計質量に対する前記有機性廃棄物の質量の割合(質量%)55質量%程度にまで高めても、本発明の製造方法によって、悪臭を発生せず、水を吸収し難く型崩れし難い固形燃料が得られるので好ましい。
式(II):y≦−0.0342x2+1.4157x+20.4
前記有機性廃棄物の水分含有率を0〜45(質量%)に調整すると、前記有機性廃棄物と前記RPF製造原料との合計質量に対する前記有機性廃棄物の質量の割合(質量%)を35質量%程度にまで高めても、本発明の製造方法によって、より悪臭を発生せず、より水を吸収し難く型崩れし難い固形燃料が得られるので好ましい。
前記有機性廃棄物の水分含有率を10〜30(質量%)に調整すると、前記有機性廃棄物と前記RPF製造原料との合計質量に対する前記有機性廃棄物の質量の割合(質量%)を35質量%程度にまで高めても、本発明の製造方法によって、より悪臭を発生せず、より水を吸収し難く型崩れし難い固形燃料が得られるので好ましい。
前記有機性廃棄物の水分含有率が0〜40(質量%)の広い範囲において、前記有機性廃棄物と前記RPF製造原料との合計質量に対する前記有機性廃棄物の質量の割合(質量%)を20質量%以下とすることで、本発明の製造方法によって、より悪臭を発生せず、より水を吸収し難く型崩れし難い固形燃料が得られるので好ましい。
その他の成分の含有率は、混合原料中において20質量%以下であることが好ましく、5質量%以下であることがより好ましい。
次に、本発明の製造方法が備える成型工程について説明する。
成型工程では、前記混合原料から成型体を得る。
前記混合原料から成型体を得る方法は特に限定されず、例えばRPFを製造する際に適用する従来公知の方法を適用することができる。
具体的には、例えば前記混合原料をブリケットマシンの型に入れ、加熱しながら、または加熱した後に、圧縮加工することで、所望の形状の成型体を得ることができる。ここで加熱は、混合原料が含むプラスチックを軟化する温度(通常130〜160℃程度)で行うことが好ましい。表面における撥水性が向上し、水を接触しても水を吸収し難く型崩れし難い固形燃料が得られるからである。
また、従来公知の押し出し成型機を用いて、前記混合原料から成型体を得ることもできる。また、従来公知のペレットミルを用いて、前記混合原料から成型体を得ることもできる。
固形燃料の形状や大きさは特に限定されない。例えば断面直径が3〜40mm(好ましくは6〜30mm)で長手方向の長さが1〜10cm(好ましくは2〜7cm)の円柱状のものが挙げられる。
図1に示すフローに則り、固形燃料を製造した。
図1に示すように、初めに、嫌気性消化汚泥11を105℃に調整した乾燥機1内に保持して乾燥処理を施した。ここで乾燥時間を変更することで、含水率がそれぞれ50質量%、40質量%、20質量%、10質量%および1質量である5種類の有機性廃棄物12を得た。そして、これらの有機性廃棄物12に対して、廃プラスチックを主体としたRPF製造原料13(廃プラスチックと紙ごみとを質量比で60:40で混合したもの)をドライベースで25質量%から95質量%まで様々の割合で混合したものを混合機2に投入して混合し、固形燃料を作製するための原料としての混合原料14を得た。その後、この混合原料14を各々成型機3(押し出し成型機)に投入し、加熱・圧縮加工することで固形燃料15を得た。
固形燃料および水浸漬処理品の各々について臭気成分の濃度を分析した結果および臭気強度の評価を行った結果を第1表に示す。また、固形燃料に水浸漬処理を施したときの含水率の変化および強度変化を第2表に示す。
なお、臭気強度の評価は、悪臭防止法で事業所の敷地境界線での規制基準として採用されている方法によって行った。
含水率を50質量%とした有機性廃棄物を使用した場合、RPF製造原料を95質量%(ドライベース。以下の実施例におけるRPF製造原料および有機性廃棄物の混合比率において同様。)の質量比で混合・成型した固形燃料の臭気強度は、未処理品(以下の実施例において、水浸漬処理を施していない固体原料を「未処理品」ともいう。)および水浸漬処理品とも1となり、ほとんど臭わないレベルであった。また、水浸漬による影響はほとんど無かった。RPF製造原料の混合割合を85質量%にすると、固形燃料の臭気強度は、未処理品および水浸漬処理品とも2となり、あまり気にならないレベルであった。また、同条件でも水浸漬による影響はほとんど無かった。一方、RPF製造原料の混合割合を70質量%まで下げると、主に脂肪酸およびアンモニアの臭気濃度が高くなることにより、固形燃料の臭気強度は未処理品および水浸漬処理品とも5となり、強烈な臭いが発生した。また、水浸漬処理によって給水し、固形燃料は型崩れを起こした。
含水率を40質量%とした有機性廃棄物を使用した場合、RPF製造原料を80質量%の質量比で混合・成型した固形燃料の臭気強度は、未処理品および水浸漬処理品とも1となり、ほとんど臭わないレベルであった。また、水浸漬による影響はほとんど無かった。RPF製造原料の混合割合を60質量%にすると、固形燃料の臭気強度は、未処理品および水浸漬処理品とも2となり、あまり気にならないレベルであった。また、同条件でも水浸漬による影響はほとんど無かった。一方、RPF製造原料の混合割合を40質量%まで下げると、固形燃料の臭気強度は4となり臭いを十分認識できるレベルとなった。また、水浸漬処理品の場合は臭気強度5となり強烈な臭いが発生し、固形燃料は吸水により型崩れを起こした。
含水率を30質量%とした有機性廃棄物を使用した場合、RPF製造原料を70%の質量比で混合・成型した固形燃料の臭気強度は、未処理品および水浸漬処理品とも1となり、ほとんど臭わないレベルであった。また、水浸漬による影響はほとんど無かった。RPF製造原料の混合割合を50質量%にすると、固形燃料の臭気強度は、未処理品および水浸漬処理品とも2となり、あまり気にならないレベルであった。また、同条件でも水浸漬による影響はほとんど無かった。一方、RPF製造原料の混合割合を30%質量まで下げると、固形燃料の臭気強度は4となり臭いを十分認識できるレベルとなった。また、水浸漬処理品の場合は臭気強度5となり強烈な臭いが発生し、固形燃料は吸水により型崩れを起こした。
含水率を20質量%とした有機性廃棄物を使用した場合、RPF製造原料を65質量%の質量比で混合・成型した固形燃料の臭気強度は、未処理品および水浸漬処理品とも1となり、ほとんど臭わないレベルであった。また、水浸漬による影響はほとんど無かった。RPF製造原料の混合割合を45質量%にすると、固形燃料の臭気強度は、未処理品および水浸漬処理品とも2となり、あまり気にならないレベルであった。また、同条件でも水浸漬による影響はほとんど無かった。一方、RPF製造原料の混合割合を25質量%まで下げると、固形燃料の臭気強度は3となり臭いを十分認識できるレベルとなった。また、水浸漬処理品の場合は臭気強度4となり強い臭いが発生し、固形燃料は吸水により型崩れを起こした。
含水率を10質量%とした有機性廃棄物を使用した場合、RPF製造原料を70質量%の重量比で混合・成型した固形燃料の臭気強度は、未処理品および水浸漬処理品とも1となり、ほとんど臭わないレベルであった。また、水浸漬による影響はほとんど無かった。RPF製造原料の混合割合を50質量%にすると、固形燃料の臭気強度は、未処理品および水浸漬処理品とも2となり、あまり気にならないレベルであった。また、同条件でも水浸漬による影響はほとんど無かった。一方、RPF製造原料の混合割合を30質量%まで下げると、固形燃料の臭気強度は4となり強い臭いが発生した。また、水浸漬処理品の場合は臭気強度5となり強烈な臭いが発生し、固形燃料は吸水により型崩れを起こした。
含水率を1質量%とした有機性廃棄物を使用した場合、RPF製造原料を80質量%の質量比で混合・成型した固形燃料の臭気強度は、未処理品および水浸漬処理品とも1となり、ほとんど臭わないレベルであった。また、水浸漬による影響はほとんど無かった。RPF製造原料の混合割合を60質量%にすると、固形燃料の臭気強度は、未処理品および水浸漬処理品とも2となり、あまり気にならないレベルであった。また、同条件でも水浸漬による影響はほとんど無かった。一方、RPF製造原料の混合割合を40質量%まで下げると、固形燃料の臭気強度は未処理品および水浸漬処理品とも5となり、強烈な臭いが発生した。また、水浸漬処理によって給水し、固形燃料は型崩れを起こした。
下水処理場で発生した汚泥に乾燥処理を施し、含水率が20質量%の有機性廃棄物を得た。この有機性廃棄物に対して、廃プラスチックを主体としたRPF製造原料を質量ベース(ドライベース)で1:9から8:2まで、さまざまの割合で混合した8種類の混合原料を調製し、固形燃料を作製する原料としての混合原料を得た。固形燃料を作製する各混合原料を押出し式成型装置に投入し、加熱・圧縮加工することで8種類の固形燃料を得た。
臭気強度の測定方法は実験1の場合と同様である。
結果を第3表に示す。
2 混合機
3 成型機
11 汚泥
12 有機性廃棄物
13 RPF製造原料
14 混合原料
15 固形燃料
Claims (2)
- 有機性廃棄物は、嫌気性消化汚泥または下水処理場で発生した汚泥であり、
RPF製造原料は、プラスチックおよび/または紙を合計で50質量%以上含むものであり、
前記有機性廃棄物の水分含有率をx(質量%)、前記有機性廃棄物と前記RPF製造原料との合計質量に対する前記有機性廃棄物の質量の割合(質量%)をyとしたときに、下記式(I)を満たすように、前記有機性廃棄物と前記RPF製造原料との混合比を調整し、これらを含む混合原料を得る混合工程と、
前記混合原料から成型体を得る成型工程と、
を備える固形燃料の製造方法。
式(I):y≦−0.0436x 2 +1.7458x+40.0 - xが0〜45(質量%)であり、yが55(質量%)以下である、請求項1に記載の固形燃料の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012179264A JP6022259B2 (ja) | 2012-08-13 | 2012-08-13 | 固形燃料およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012179264A JP6022259B2 (ja) | 2012-08-13 | 2012-08-13 | 固形燃料およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014037456A JP2014037456A (ja) | 2014-02-27 |
JP6022259B2 true JP6022259B2 (ja) | 2016-11-09 |
Family
ID=50285846
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012179264A Active JP6022259B2 (ja) | 2012-08-13 | 2012-08-13 | 固形燃料およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6022259B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014200763A (ja) * | 2013-04-08 | 2014-10-27 | 清水建設株式会社 | 有機性廃棄物を利用した原料生成システムおよび原料生成方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10152689A (ja) * | 1996-11-26 | 1998-06-09 | Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd | 固形燃料生成装置 |
JP2941777B1 (ja) * | 1998-04-30 | 1999-08-30 | 株式会社三井三池製作所 | 廃棄物を用いた固形燃料製造方法および固形燃料製造装置 |
JP2003147377A (ja) * | 2001-11-13 | 2003-05-21 | Seki Shoten:Kk | 固形燃料 |
JP4536744B2 (ja) * | 2007-01-16 | 2010-09-01 | 株式会社御池鐵工所 | 有機廃棄物を用いた固形燃料及びその製造方法 |
-
2012
- 2012-08-13 JP JP2012179264A patent/JP6022259B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014037456A (ja) | 2014-02-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Zubairu et al. | Production and characterization of briquette charcoal by carbonization of agro-waste | |
KR101024447B1 (ko) | 미생물제재를 이용한 유기성 폐기물의 고형연료 제조방법 | |
KR101539224B1 (ko) | 바이오메스 고형연료의 제조방법 | |
KR101876555B1 (ko) | 제지슬러지와 커피찌꺼기를 주원료로 하는 고형연료 및 그의 제조방법 | |
KR101098785B1 (ko) | 고체연료의 제조방법 | |
KR101182642B1 (ko) | 탄화 고체연료 및 그 제조방법 | |
US20120324785A1 (en) | Pyrolysis of Biomass | |
JP2022543297A (ja) | 固体バイオマス燃料を生成するための方法 | |
Pulka et al. | Is the biochar produced from sewage sludge a good quality solid fuel? | |
JPH0987646A (ja) | 有機性廃棄物を使用した固形燃料の製造方法 | |
KR20100050448A (ko) | 돈분, 유기성 슬러지케익, 폐타이어 및 톱밥 등을 이용한 고체연료 및 그 제조방법 | |
JP6022259B2 (ja) | 固形燃料およびその製造方法 | |
JP2008189787A (ja) | 産業廃棄物又は一般廃棄物に堆肥を添加した固形燃料の製造方法 | |
KR101334667B1 (ko) | 음식물쓰레기를 이용한 고형화 보조연료의 제조방법 | |
KR100417983B1 (ko) | 음식물쓰레기를 이용한 고체연료 제조방법 | |
JP2010084082A (ja) | バイオマス燃料およびその製造方法 | |
KR100908680B1 (ko) | 폐제지슬러지와 폐유를 이용한 고체연료 및 그 제조방법 | |
KR20090045161A (ko) | 펠렛 형태의 고체연료 및 그의 제조방법 | |
JP2020022944A (ja) | 汚泥用の乾燥促進材及び汚泥乾燥方法 | |
JP5633102B2 (ja) | 含水有機廃棄物の燃料化方法 | |
KR20150000370A (ko) | 축분과 하수 슬러지를 이용한 연료의 제조방법 | |
Wang et al. | Relationships Among Raw Materials, Grinding Ratios, and Moisture Content During the Composting Process. | |
Ohm et al. | Experimental study of the characteristics of solid fuel from fry-dried swine excreta | |
Urbancl et al. | Torrefied biofuels production using different biomasses | |
Ogugua et al. | Synergistic consideration of co-treatment of sewage sludge, low-rank coal, and straw for sustainable resource utilization and enhanced energy efficiency: a review |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150804 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20160531 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20160606 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160622 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160628 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160819 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20160819 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160920 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161005 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6022259 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |