JP6022250B2 - フロート式ドレントラップ - Google Patents

フロート式ドレントラップ Download PDF

Info

Publication number
JP6022250B2
JP6022250B2 JP2012169977A JP2012169977A JP6022250B2 JP 6022250 B2 JP6022250 B2 JP 6022250B2 JP 2012169977 A JP2012169977 A JP 2012169977A JP 2012169977 A JP2012169977 A JP 2012169977A JP 6022250 B2 JP6022250 B2 JP 6022250B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
discharge passage
plug
valve seat
seat member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012169977A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014029185A (ja
Inventor
哲夫 浅田
哲夫 浅田
克行 松原
克行 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tlv Co Ltd
Original Assignee
Tlv Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tlv Co Ltd filed Critical Tlv Co Ltd
Priority to JP2012169977A priority Critical patent/JP6022250B2/ja
Publication of JP2014029185A publication Critical patent/JP2014029185A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6022250B2 publication Critical patent/JP6022250B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、蒸気や圧縮空気やガス配管系に発生するドレンをフロートの浮上降下によって自動的に排出するフロート式ドレントラップに関し、特にフロートが離着座する弁座部材に付着した流体中の異物を掃除できるものに関する。
従来のフロート式ドレントラップは、例えば特許文献1に開示されている。これは、弁ケーシングで入口と弁室と出口を形成し、弁室の下部に弁座部材を弁ケーシングにねじ結合して取り付け、弁座部材に弁室を出口側に連通する排出通路を形成し、弁室内に弁座部材に離着座して排出通路を開閉するフロートを配置し、弁ケーシングに弁座部材と同一軸上にプラグを弁ケーシングにねじ結合して取り付け、プラグを貫通して先端側を排出通路内に配置した操作部材をプラグにねじ結合して取り付けて外部からねじ進退操作可能に設け、操作部材の中間部に操作部材を最前進させたときに弁座部材に着座して排出通路を閉じる弁部材を設けたものである。
特開2007−107643号公報
上記従来のフロート式ドレントラップは、操作部材を最前進させたときに操作部材の弁部材が弁座部材に着座することにより、弁座部材の排出通路の内面及び弁座部材の弁室側端面に付着した異物を掃除できるものであるが、弁部材の弁座部材への着座の繰り返しにより弁座部材の弁ケーシングとのねじ結合が緩み弁座部材が弁ケーシングから外れるという問題点があった。
したがって本発明が解決しようとする課題は、弁部材が着座する部材が弁ケーシングから外れることを防止できるフロート式ドレントラップを提供することである。
上記の課題を解決するために、本発明のフロート式ドレントラップは、弁ケーシングで入口と弁室と出口を形成し、弁室の下部に弁座部材を取り付け、弁座部材に弁室を出口側に連通する排出通路を形成し、弁室内に弁座部材に離着座して排出通路を開閉するフロートを配置し、弁ケーシングに弁座部材と同一軸上にプラグを弁ケーシングに溶接して取り付け、プラグに弁座部材の排出通路を出口側に連通する連通通路を形成し、プラグを貫通して先端側を排出通路内に配置した操作部材をプラグにねじ結合して取り付けて外部からねじ進退操作可能に設け、操作部材に操作部材を最前進させたときにプラグに着座して排出通路を閉じる弁部材を設けたことを特徴とするものである。
本発明によれば、弁部材が着座する部材であるプラグを弁ケーシングに溶接したものであるので、弁部材がプラグに繰り返し着座してもプラグが弁ケーシングから外れることを防止できるという優れた効果を生じる。
本発明の実施の形態に係わるフロート式ドレントラップの断面図である。
以下、本発明の実施の形態について、図1を参照して説明する。本体1に蓋2をボルト3で締結して弁ケーシング形成し、内部に弁室4を形成する。本体1は入口5と出口通路6と出口7を有し、入口5は弁室4の上部に連通する。入口5と出口7は同一軸上に形成する。弁室4の下部の蓋2に排出通路8を開けた弁座部材9を溶接して取り付ける。排出通路8は弁室4側端の小径の先端部8aと、先端部8aの下流の下流に向かって径の拡がったテーパー部8bと、テーパー部8bの下流の大径の後端部8cから成る。蓋2は出口通路10を有し、弁室4の下部は排出通路8から下記のプラグ13の連通通路13a、出口通路10,6を介して出口7に連通する。弁室4内に弁座部材9の弁室側端面9aに離着座して排出通路8を開閉する中空球形のフロート11を自由状態で配置する。フロート11が排出通路8を閉じた位置で当接するフロート座12をフロート11の下方に、図面の手前側と向う側に2つ設ける。
蓋2に弁座部材9と同一軸上にプラグ13を溶接して取り付ける。プラグ13に弁座部材9の排出通路8を出口7側に連通する連通通路13aを形成する。プラグ13に外部から進退調節可能に操作部材14をねじ結合する。操作部材14はプラグ13を貫通し、排出通路8の先端部8aの下流に位置する先端部14aが前進により弁室4内に突出し、後端部が外部に位置する。プラグ13と操作部材14の間にパッキング15を配置し、プラグ13にパッキング押え16をねじ結合してプラグ13と操作部材14の間の気密を保つ。操作部材14の先端部14aの外径は排出通路8の先端部8aの内径よりも僅かに小径に形成し、操作部材14を前進させたときに操作部材14の先端部14aで排出通路8の先端部8a内面を掃除する。操作部材14の中間部に円錐状の弁部材17を一体に形成する。操作部材14の弁部材17はプラグ13の先端部13bに離着座し、排出通路8を最前進したときに閉じ後退したときに開ける。
入口5から流入したドレンは弁室4内に溜り、液面に応じてフロート11が浮上降下して弁座部材9に離着座して排出通路8を開閉する。排出通路8が開けられると弁室4内のドレンが排出通路8、連通通路13a、出口通路6,10を通して出口7に排出され、排出通路8が閉じられると弁室4内の気体の漏出が防止される。
弁座部材9の排出通路8の先端部8a内面及び弁室側端面9aに付着した異物を掃除する場合、操作部材14をねじ込んで操作部材14の弁部材17がプラグ13の先端部13aに着座して排出通路8を閉じる位置まで前進させる。これにより、操作部材14の先端部14aで弁座部材9の排出通路8の先端部8a内面を掃除する。そして、弁室4内の液面を上昇させた後操作部材14を後退させて排出通路8を開け、操作部材14の先端部14aを排出通路8の先端部8aの下流に位置させることにより、弁室4内のドレンが弁座部材9の弁室側端面9aに付着した異物を掃除しながら一気に出口7に排出される。
本発明は、蒸気や圧縮空気やガス配管系に発生するドレンを自動的に排出するフロート式ドレントラップに利用することができる。
1 本体
2 蓋
4 弁室
5 入口
6,10 出口通路
7 出口
8 排出通路
8a 排出通路の先端部
9 弁座部材
9a 弁座部材の弁室側端面
11 フロート
13 プラグ
13a 連通通路
13b プラグの先端部
14 操作部材
14a 操作部材の先端部
17 弁部材

Claims (1)

  1. 弁ケーシングで入口と弁室と出口とが形成されており、弁室の下部に弁座部材が取り付けられており、弁座部材に弁室を出口側に連通する排出通路が形成されており、弁室内に弁座部材に離着座して排出通路を開閉するフロートが配置されており、弁ケーシングに弁座部材と同一軸上にプラグが溶接されており、プラグに弁座部材の排出通路を出口側に連通する連通通路が形成されており、プラグを貫通して先端側を排出通路内に配置した操作部材が外部からねじ進退操作可能にプラグにねじ結合されており、操作部材に操作部材を最前進させたときにプラグに着座して排出通路を閉じる弁部材を設けたことを特徴とするフロート式ドレントラップ。
JP2012169977A 2012-07-31 2012-07-31 フロート式ドレントラップ Active JP6022250B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012169977A JP6022250B2 (ja) 2012-07-31 2012-07-31 フロート式ドレントラップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012169977A JP6022250B2 (ja) 2012-07-31 2012-07-31 フロート式ドレントラップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014029185A JP2014029185A (ja) 2014-02-13
JP6022250B2 true JP6022250B2 (ja) 2016-11-09

Family

ID=50201881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012169977A Active JP6022250B2 (ja) 2012-07-31 2012-07-31 フロート式ドレントラップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6022250B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6317134B2 (ja) * 2014-02-26 2018-04-25 株式会社テイエルブイ フロート式スチームトラップ
JP6322476B2 (ja) * 2014-05-19 2018-05-09 株式会社テイエルブイ フロート式スチームトラップ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4936747Y1 (ja) * 1970-06-02 1974-10-07
JP2002106786A (ja) * 2000-09-28 2002-04-10 Tlv Co Ltd フロート弁
JP4932213B2 (ja) * 2005-10-14 2012-05-16 株式会社テイエルブイ フロート式ドレントラップ
JP2011190887A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Tlv Co Ltd フロート式スチームトラップ
JP5582856B2 (ja) * 2010-04-15 2014-09-03 株式会社テイエルブイ フロート式スチームトラップ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014029185A (ja) 2014-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4932213B2 (ja) フロート式ドレントラップ
JP5390049B1 (ja) フロート式ドレントラップ
JP4813253B2 (ja) フロート式スチームトラップ
JP4271531B2 (ja) フロート式ドレントラップ
JP6022250B2 (ja) フロート式ドレントラップ
JP5014744B2 (ja) フロート式ドレントラップ
JP5001249B2 (ja) フロート式ドレントラップ
JP5014764B2 (ja) フロート式ドレントラップ
JP4790403B2 (ja) フロート式スチームトラップ
JP2014029184A (ja) フロート式ドレントラップ
JP2007333092A (ja) スチームトラップ
JP2007138985A (ja) フロート式ドレントラップ
JP4832932B2 (ja) ドレントラップ
JP4813252B2 (ja) フロート式スチームトラップ
JP5378101B2 (ja) フロート式ドレントラップ
JP2007333093A (ja) ドレントラップ
JP4865410B2 (ja) ドレントラップ
JP6022266B2 (ja) フロート式ドレントラップ
JP4890226B2 (ja) スチームトラップ
JP2007218329A (ja) ドレントラップ
JP2008069934A (ja) フロート式ドレントラップ
JP2007187254A (ja) ドレントラップ
JP2007187252A (ja) ドレントラップ
JP6027896B2 (ja) フロート式スチームトラップ
JP2009041719A (ja) 下向バケット型スチームトラップ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6022250

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150