JP6020765B2 - 車載用電子機器の制御装置及び制御方法 - Google Patents

車載用電子機器の制御装置及び制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6020765B2
JP6020765B2 JP2016504410A JP2016504410A JP6020765B2 JP 6020765 B2 JP6020765 B2 JP 6020765B2 JP 2016504410 A JP2016504410 A JP 2016504410A JP 2016504410 A JP2016504410 A JP 2016504410A JP 6020765 B2 JP6020765 B2 JP 6020765B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
execution time
normal
timer
processing
interrupt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016504410A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016046930A1 (ja
Inventor
小林 利彦
利彦 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6020765B2 publication Critical patent/JP6020765B2/ja
Publication of JPWO2016046930A1 publication Critical patent/JPWO2016046930A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/48Program initiating; Program switching, e.g. by interrupt
    • G06F9/4806Task transfer initiation or dispatching
    • G06F9/4812Task transfer initiation or dispatching by interrupt, e.g. masked
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D6/00Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
    • B62D6/08Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits responsive only to driver input torque
    • B62D6/10Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits responsive only to driver input torque characterised by means for sensing or determining torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0409Electric motor acting on the steering column
    • B62D5/0412Electric motor acting on the steering column the axes of motor and steering column being parallel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/046Controlling the motor
    • B62D5/0463Controlling the motor calculating assisting torque from the motor based on driver input
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D6/00Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0751Error or fault detection not based on redundancy
    • G06F11/0754Error or fault detection not based on redundancy by exceeding limits
    • G06F11/0757Error or fault detection not based on redundancy by exceeding limits by exceeding a time limit, i.e. time-out, e.g. watchdogs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/48Program initiating; Program switching, e.g. by interrupt
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/48Program initiating; Program switching, e.g. by interrupt
    • G06F9/4806Task transfer initiation or dispatching
    • G06F9/4843Task transfer initiation or dispatching by program, e.g. task dispatcher, supervisor, operating system
    • G06F9/4881Scheduling strategies for dispatcher, e.g. round robin, multi-level priority queues
    • G06F9/4887Scheduling strategies for dispatcher, e.g. round robin, multi-level priority queues involving deadlines, e.g. rate based, periodic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Description

本発明は、車載用電子機器の制御装置及び制御方法に関し、特に、当該車載用電子機器を制御するための制御プログラムの実行時間を従来のウォッチドッグタイマを用いた異常監視より細かい時間単位で監視し、制御プログラムを細分化して得られた処理の実行時間の異常が検出された場合に、次周期において当該処理を簡易な代替処理に置き換えることにより車載用電子機器の制御を継続するようにした車載用電子機器の制御装置及び制御方法に関する。
今日、車両の電子化が進んでおり、車両の各種装備品や、駆動システム乃至その補助システムなどに、多数の電子機器が備えられ、これら電子機器の制御が行われている。そして、このような車載用電子機器の制御を行う制御装置では、車両の安全な運行や、運転者の利便性・快適性の向上のために、高い安全性と信頼性とが要求されている。
そのため、上記のような車載用電子機器の制御装置では、高い安全性と信頼性を保証するために、これらの電子機器を制御するための制御プログラムの異常監視を行うようにしている。従来、車載用電子機器の制御装置では、制御プログラムの異常を監視(検出)する方法として、ウォッチドッグタイマ(WDT)を使用して異常監視(異常検出)を行う方法が一般的に知られている。
この従来のWDTを用いた制御プログラム異常監視では、制御プログラムに異常がない場合に、常に一定時間内に(WDTがタイムアップする前に)クリア命令でWDTをクリアし、WDTのカウントを再スタートさせるようになっており、一方、制御プログラムに異常が生じた場合に、このクリア命令が実行されないため、WDTがタイムアップしてしまい、そうすると、リセットがかかり、制御プログラムの異常な実行状態が一定時間以上継続しないようにすることができる。
上記電子機器として、例えば、電動パワーステアリング装置の場合には、特許文献1(特開2009−113618号)に記載されたように、制御部で、夫々のタスクの終了時間を計測し、計測した各タスクの終了時間に基づいて制御プログラムの異常な実行状態の検知を行うことにより、上記のようなWDTによって検出不可能な制御プログラムの異常な実行状態を正確に検出する技術が開示されている。
また、特許文献2(特開2006−90356号)では、車両制御用の制御装置において、処理負荷の高いタスクを検出して、所定のタスク混雑基準に基づいて、より処理負荷の低い処理内容に置き換えることによって、タスク抜けなどの障害の発生を抑制する技術が開示されている。
特開2009−113618号公報 特開2006−90356号公報
しかしながら、特許文献1に記載された発明では、割り込みを行って制御プログラムの異常検出を行っているが、制御プログラムの異常な実行状態が検出された場合に、制御プログラムのリセットなどの異常処理だけを行うようにしているので、電動パワーステアリング装置による操舵アシストが停止してしまい、運転者への負担が増えてしまうという問題がある。
また、特許文献2に記載された発明では、処理負荷の高いタスクの処理内容を一部簡素化して処理負荷を低減した上でタスク処理を実行しているが、タスク処理自体が終了しない場合に、タスク処理の異常が検出できないという問題がある。
本発明は、上述のような事情よりなされたものであり、本発明の目的は、車載用電子機器の制御プログラムの実行時間を細かい時間単位で監視し、制御プログラムを細分化して得られた処理の実行時間の異常が検出された場合に、次周期において当該処理を簡易な代替処理に置き換えることにより車載用電子機器の制御処理を継続できるようにした車載用電子機器の制御装置及び制御方法を提供することにある。
本発明は、車載用電子機器の制御装置に関し、本発明の上記目的は、前記制御装置に備えられているMCUを用いて、前記車載用電子機器の制御プログラムを細分化して得られた各通常処理の実行時間を監視するようになっており、前記MCUに内蔵されている汎用タイマとソフトウェアによるタイマ割り込み処理により前記通常処理の実行時間の異常が検出された場合に、前記通常処理を次周期において前記通常処理と対になっている代替処理に置き換えることにより、前記代替処理を行うようにし、前記車載用電子機器の制御を継続するようにすることにより達成される。
また、本発明の上記目的は、前記汎用タイマを用いて、前記通常処理の実行時間を計測し、前記通常処理について、それぞれ実行時間監視用の実行時間閾値が設定されていると共に、前記代替処理についても、それぞれ実行時間監視用の実行時間閾値が設定されていることにより、或いは、前記MCUでは、前記通常処理の実行時間の監視を汎用タイマと、前記汎用タイマによる割り込みを用いて行い、タイマ割り込み時間を前記通常処理の実行時間閾値に基づいて設定するようにすることにより、或いは、前記車載用電子機器を電動パワーステアリング装置とすることにより、より効果的に達成される。
また、本発明は、車載用電子機器の制御方法に関し、本発明の上記目的は、車載用電子機器の制御装置に備えられているMCUを用いて、前記車載用電子機器の制御プログラムを細分化して得られた各通常処理の実行時間を監視し、前記MCUに内蔵されている汎用タイマとソフトウェアによるタイマ割り込み処理により前記通常処理の実行時間の異常が検出された場合に、前記通常処理を次周期において前記通常処理と対になっている代替処理に置き換えることにより、前記代替処理を行うようにし、前記車載用電子機器の制御を継続するようにすることにより達成される。
また、本発明の上記目的は、前記汎用タイマを用いて、前記通常処理を計測し、前記通常処理について、それぞれ実行時間監視用の実行時間閾値が設定されていると共に、前記代替処理についても、それぞれ実行時間監視用の実行時間閾値が設定されていることにより、或いは、前記MCUでは、前記通常処理の実行時間の監視を汎用タイマと、前記汎用タイマによる割り込みを用いて行い、タイマ割り込み時間を前記通常処理の実行時間閾値に基づいて設定するようにすることにより、或いは、前記車載用電子機器を電動パワーステアリング装置とすることにより、より効果的に達成される。
本発明に係る車載用電子機器の制御装置及び制御方法によれば、車載用電子機器の制御プログラムの実行状態(実行時間)を細かい時間単位(即ち、車載用電子機器の制御プログラムを細分化して得られた通常処理の実行時間閾値単位)で監視するようにしているので、従来のウォッチドッグタイマを用いた異常監視による監視する場合に比較して、迅速に通常処理の異常な実行時間(実行状態)を検出することができる。
また、本発明によれば、通常処理の実行時間の監視を、車載用電子機器を制御するコントロールユニットに備えられているマイクロコントロールユニット(MCU)内の汎用タイマを用いて行い、タイマ割り込み時間を当該通常処理の実行時間閾値に基づいて設定するようにしているので、通常処理の終了を待つ必要が無いことから、当該通常処理の実行時間(実行状態)の異常を即座に検出することができる。
そのため、本発明の車載用電子機器の制御装置及び制御方法を、例えば、電動パワーステアリング装置の制御に用いた場合には、電動パワーステアリング装置の制御装置に異常が生じたと判断された場合であっても、次周期において、実行時間異常と検出された処理を簡易な代替処理に置き換えることにより、電動パワーステアリング装置の制御処理を継続できるようにしているので、電動パワーステアリング装置による操舵アシストを継続して行うことが可能になり、運転者に過大な負荷を与えることもなく、快適な操舵性能を実現できる。
電動パワーステアリング装置の一般的な構成を示す図である。 コントロールユニット(ECU)の基本構成例を示す図である。 本発明において、マイクロコントロールユニット(MCU)の概略の構成を示す図である。 本発明において、制御プログラムを細分化して得られた各処理(通常処理)と各処理の実行時間閾値と、各処理に対応する各代替処理と各代替処理の実行時間閾値の設定例を示す図である。 本発明において、通常処理としての処理2の実行時間の異常がない場合(実行時間正常時)の通常処理の実行順序と、通常処理としての処理2の実行時間の異常が検出された場合(実行時間異常時)の次周期における通常処理の実行順序を説明するための図である。 本発明において、通常処理の実行時間正常時の制御プログラムの流れ図である。 本発明において、通常処理の実行時間異常時の制御プログラムの次周期における流れ図である。 本発明において、通常処理の実行時間正常時の周期処理を説明するための図である。 本発明において、通常処理の実行時間異常時の周期処理を説明するための図である。 本発明において、通常処理(処理M)の実行時間に異常が生じない場合(実行時間正常時)の処理Mの処理の流れを示す図である。 本発明において、通常処理の実行時間に異常が生じた場合(実行時間異常時)のタイマ割り込み処理の流れを示す図である。 本発明において、通常処理の実行時間正常時の周期処理(処理M中に割り込み処理が行われる場合)を説明するための図である。 本発明において、通常処理の実行時間正常時の周期処理(処理M中に多重割り込み処理が行われる場合)を説明するための図である。 図12及び図13において、処理M中に行われる割り込み処理の流れ図である。
以下に、本発明に係る車載用電子機器の制御装置及び制御方法を、車載用電子機器である電動パワーステアリング装置に用いた場合を具体例として、本発明の実施形態を説明する。
ここで、上記電動パワーステアリング装置は、車両のステアリング機構にモータの回転力で操舵補助力(アシスト力)を付与するものであり、モータの駆動力を減速機構を介してギア又はベルト等の伝達機構により、ステアリングシャフト或いはラック軸に操舵補助力を付与するようになっている。そして、このような電動パワーステアリング装置(EPS)は、操舵補助力のトルクを正確に発生させるため、モータ電流のフィードバック制御を行っている。
かかるフィードバック制御は、操舵補助指令値(電流指令値)とモータ電流検出値との差が小さくなるようにモータ印加電圧を調整するものであり、モータ印加電圧の調整は、一般的にPWM(パルス幅変調)制御のデューティ(Duty)の調整で行っている。
上記の電動パワーステアリング装置の一般的な構成を図1に示して説明すると、ハンドル1のコラム軸(ステアリングシャフト、ハンドル軸)2は減速機構の減速ギア3、ユニバーサルジョイント4a及び4b、ピニオンラック機構5、タイロッド6a,6bを経て、更にハブユニット7a,7bを介して操向車輪8L,8Rに連結されている。また、コラム軸2には、ハンドル1の操舵トルクを検出するトルクセンサ10及び操舵角θを検出する舵角センサ14が設けられており、ハンドル1の操舵力を補助するモータ20が減速機構3の減速ギア(ギア比n)を介してコラム軸2に連結されている。
そして、上記の電動パワーステアリング装置を制御するコントロールユニット(ECU)30は、マイクロコントロールユニット(MCU)31を基幹部品として構成され、バッテリ13から電力が供給されると共に、イグニションキー11を経てイグニションキー信号が入力される。
このように構成されるコントロールユニット(ECU)30では、トルクセンサ10で検出された操舵トルクThと車速センサ12で検出された車速Velとに基づいてアシスト(操舵補助)指令の電流指令値の演算を行い、電流指令値に補償等を施した電圧制御指令値Vrefによってモータ20に供給する電流を制御する。なお、舵角センサ14は必須のものではなく、配設されていなくても良く、モータに連結されたレゾルバ等の回転位置センサから操舵角を取得することも可能である。
また、上記コントロールユニット(ECU)30には、車両の各種情報を授受するCAN(Controller Area Network)50が接続されており、車速VelはCAN50から受信することも可能である。また、コントロールユニット(ECU)30には、CAN50以外の通信、アナログ/ディジタル信号、電波等を授受する非CAN51も接続されている。
上記のようなコントロールユニット(ECU)30は、概ね、図2に示すような基本構成をしており、中央演算処理装置(CPU)を備えた上記マイクロコントロールユニット(MCU)31のほか、モータ駆動回路35、モータ電流検出回路37、舵角検出回路39、電源のリレー33などを備えている。
本発明では、上記マイクロコントロールユニット(MCU)31として、例えば、組み込み用マイコンを用いるようにしており、図3は、上記MCU31の概略の構成を示したものであり、MCU31の内部には、CPU110と、汎用タイマ(タイマ)120と、ROM(EEPROMなどを含む)130と、RAM140と、A/Dコンバータ(ADC)150と、汎用I/O(GPIO)160と、ペリフェラル170を備えており、これらがデータバス、アドレスバスや制御バスによりバス接続されている。
本発明では、上記ROM130には複数のプロセスからなる電動パワーステアリングの制御プログラム(後述する制御プログラムを細分化して得られた各通常処理、及び各通常処理と対になる各代替処理も含む)や、制御データなどが格納されており、また、上記CPU110は、上記各通常処理、及び各代替処理(代替処理が必要となった際に)を、実行順序に基づき、周期的に実行することにより、電動パワーステアリングの制御を行い、上記RAM140は、上記CPU110の作動に際し、ワークメモリとしても機能する。
本発明で言う「複数のプロセス」とは、電動パワーステアリング装置の制御プログラムを構成する複数の制御手順を言い、例えば、操舵トルクTと車速Vに基づいて操舵補助トルク指令値を算出するトルク制御プロセスや、操舵補助トルク指令値に基づいて操舵補助モータ20を駆動する電流制御プロセスなどが含まれている。また、本発明では、制御プログラムは、周期的に実行されている。
本発明では、実行順序毎に、電動パワーステアリングの制御プログラムを複数の通常処理(例えば、図4に示されている処理1〜処理N)に細分化するようにしており、細分化された複数の通常処理(例えば、図4に示されている処理1〜処理N)を周期的に行うようにしている。細分化されて得られた各通常処理(以下、単に、「各処理」とも言う。)について、それぞれ実行時間監視のための実行時間閾値(例えば、図4に示されている処理1〜処理Nに対応する通常処理の実行時間閾値)を設ける(設定する)ようにしている。
また、本発明では、各処理について、それぞれ代替処理(例えば、図4に示されている処理1代替〜処理N代替)を設ける(設定する)と共に、各代替処理についても、それぞれ実行時間監視のための実行時間閾値(例えば、図4に示されている処理1代替〜処理N代替に対応する代替処理の実行時間閾値)を設ける(設定する)ようにしている。
更に、本発明では、電動パワーステアリングの制御プログラムを細分化して得られた各処理、及び、各処理と対になる各代替処理を、電動パワーステアリングの制御プログラムを格納している上記MCU31の上記ROM130に格納するようにしている。
なお、図4の設定例では、各通常処理(処理1〜処理N)は、電動パワーステアリングの制御プログラムを実行順序毎に細分化して得られたものであるが、本発明では、制御プログラムを細分化する方法はそれに限定されることが無く、他の細分化方法を用いることが可能で、例えば、電動パワーステアリングの制御に係る関数テーブルに基づいて電動パワーステアリングの制御プログラムを細分化するようにしても良い。
本発明では、上記CPU110と汎用タイマ(タイマ)120を用いて、細分化されて得られた各通常処理の実行時間と実行順序を監視するようにしている。本発明では、制御プログラムを細分化して得られた複数の通常処理(処理1〜処理N)を、処理の実行時間と実行順序を監視しながら、周期的に実行するようにしている。各通常処理に対し、図4に示されたように、当該通常処理の実行時間の異常が検出された場合(通常処理の実行時間異常時)に、当該通常処理の代わりとして、次周期において実行される代替処理が設けられている。
上記ROM130又はRAM140には、例えば、図4に示すように、電動パワーステアリング装置の制御プログラムを細分化して得られた各処理(処理1〜処理N)、各処理の実行順序(1〜N)、各処理の実行時間閾値、各処理に対応する各代替処理(処理1代替〜処理N代替)、及び各代替処理の実行時間閾値といった設定条件が格納されている。また、図示していないが、上記ROM130又はRAM140には、通常処理の処理アドレスとして各処理の先頭アドレス(処理1の先頭アドレス〜処理N先頭アドレス)が格納されていると共に、代替処理の処理アドレスとして各代替処理の先頭アドレス(処理1代替の先頭アドレス〜処理N代替の先頭アドレス)も格納されている。
なお、図4では、各処理に代わって各代替処理を行う場合の代替処理の実行時間閾値を、通常時に行う各処理の通常処理の実行時間閾値の半分に設定するようにしているが、図4に示されている通常処理の実行時間閾値の設定値と代替処理の実行時間閾値の設定値は、本発明において、各通常処理の実行時間閾値と各代替処理の実行時間閾値の一例を示すものであって、本発明における各通常処理の実行時間閾値と各代替処理の実行時間閾値は、これらの設定値に限定されるものではない。本発明では、通常処理と代替処理の処理内容に基づき、代替処理の実行時間閾値を対応する通常処理の実行時間閾値より小さくなるように適宜設定すれば良い。
図5は、本発明において、通常処理としての処理2の実行時間の異常がない場合(実行時間正常時)の通常処理の実行順序と、通常処理としての処理2の実行時間の異常が検出された場合(実行時間異常時)の次の周期における通常処理の実行順序を説明するための図である。図6は、本発明において、通常処理の実行時間正常時の制御プログラムの流れ図である。図7は、本発明において、通常処理の実行時間異常時の制御プログラムの次周期における流れ図である。また、図8は、本発明において、通常処理の実行時間正常時の周期処理を説明するための図である。図9は、本発明において、通常処理の実行時間異常時の周期処理を説明するための図である。
電動パワーステアリングの制御を行うために、本発明では、上記CPU110が制御プログラムが細分化されて得られた複数の通常処理(例えば、図4の処理1〜処理N)を周期的に実行するようにしている。図5〜図9を参照しながら、上記CPU110にて行われる処理の流れについて説明する。
全ての通常処理(例えば、図4の処理1〜処理N)の実行時間正常時の制御プログラムの流れは図6のようになる。図6に示されたように、上記CPU110は、図5に示される実行時間正常時の実行順序に基づき、処理1、処理2、…、処理Nを順次に実行してから(ステップS110、ステップS120、…、ステップS190)、制御プログラムが終了するか否かを判断し(ステップS200)、制御プログラムが終了しない場合に、ステップS110に戻り、実行時間正常時の実行順序に基づいて周期処理を続けるようにし、一方、制御プログラムが終了した場合に、処理は終了する。
一方、本発明では、例えば、何らかが原因で、実行順序に基づいて、行われている通常処理の実行時間(通常処理の処理時間)が当該通常処理の実行時間閾値を超えた場合に、その通常処理自体を異常と見なし、今周期において、タイマ割り込み処理により、その通常処理を中断し、割り込みを抜けたら、実行順序に基づいて次の通常処理を行うようにし、次周期において、当該通常処理の実行順序で、当該通常処理の代わりとして、当該通常処理に対応する代替処理を実行するようにしている。ちなみに、本発明で言う「タイマ割り込み処理」は、MCU31によるソフトウェア処理である。例えば、処理2の実行時間の異常が検出された場合(処理2実行時間異常時)、次周期において、制御プログラムの流れは図7のようになる。図7に示されたように、上記CPU110は、図5に示される実行時間異常時(処理2の実行時間異常時)の次周期における実行順序に基づき、処理1、処理2代替、…、処理Nを順次に実行してから(ステップS110、ステップS125、…、ステップS190)、制御プログラムが終了するか否かを判断し(ステップS200)、制御プログラムが終了しない場合に、ステップS110に戻り、実行時間正常時の実行順序に基づいて周期処理を続けるようにし、一方、制御プログラムが終了した場合に、処理は終了する。
ここで、本発明において、MCU31に内蔵されている汎用タイマ120(以下、単に「タイマ」と言う。)を用いた通常処理の実行時間の計測方法について説明する。図8に示されたように、本発明では、各通常処理の先頭(最初)でタイマをスタートし、各通常処理の最後でタイマをストップするようにしている。各通常処理の最後でタイマをストップする際に、タイマカウント値もクリアするようにする。本発明では、このタイマのスタート処理とストップ処理は、MCU31によるソフトウェア処理(CPU110によるソフトウェア処理)である。
ここで、周期処理における、ある通常処理である処理M(処理Mは、処理1〜処理Nの何れかの処理である)の実行時間の計測方法について説明する。処理Mの最初にタイマをスタートし、そして、タイマカウント値が処理Mの最初にタイマに設定した処理Mの実行時間閾値に達した場合に、本発明では処理Mの実行時間異常が発生したと判断されるため、「コンペア一致割り込み」が発生し、今周期において、異常処理(タイマ割り込み処理、処理Mの中断処理など)が行われ、また、次周期において、処理Mに対応する代替処理(処理M代替)が行われる。なお、本発明で言う「タイマカウント値」は、マイクロコントロールユニット(MCU)31のタイマカウント値に基づいて求められた「通常処理の実行時間」を意味しているので、以下では、「タイマカウント値」と「通常処理の実行時間」は同じ意味で使用する。
図8には、本発明において、通常処理の実行時間正常時のソフトウェアによる周期処理を模式的に示している。ここで、処理1〜処理Nは一つの周期処理を構成する。各通常処理(処理1〜処理N)について、例えば、図4に示されたように、それぞれ通常処理の実行時間閾値が設定されている。図8に示されたように、今周期の周期処理において、全ての通常処理(処理1〜処理N)の終了時において、タイマカウント値がこれらの通常処理に対応する通常処理の実行時間閾値を超えていないので、全ての通常処理(処理1〜処理N)の実行時間は正常とみなされる。換言すれば、図8では、今周期において、各通常処理は、それぞれタイマカウント値がこれらの通常処理に対応する通常処理の実行時間閾値に達する前に、既に終了したため、今周期の通常処理の実行時間が全て正常で、今周期における通常処理の実行状態が全て正常と判断される。
図9には、本発明において、通常処理の実行時間異常時(処理2の実行時間異常時)のソフトウェアによる周期処理を模式的に示している。ここでも、処理1〜処理Nは一つの周期処理を構成する。各通常処理(処理1〜処理N)についても、例えば、図4に示されたように、それぞれ通常処理の実行時間閾値が設定されている。図9に示されたように、今周期の周期処理において、処理1の終了時において、タイマカウント値が処理1の実行時間閾値を超えていないので、処理1の実行時間は正常とみなされているため、図4に示された実行順序に基づき、CPU110がタイマのスタート処理を行うと共に、処理2を実行し、タイマカウント値(処理2の実行時間)が処理2の最初にタイマに設定した処理2の実行時間閾値に達した時点に、処理2がまだ終了していないため、処理2の実行時間異常が発生したと判断され、汎用タイマ120がCPU110に割り込みを通知し、タイマ割り込み処理が行われ、タイマ割り込み処理の中で、適切な処理(例えば、処理2の中断処理)を行った後、割り込みを抜けたら、図4に示された実行順序に基づき、CPU110がタイマのスタート処理を行うと共に、処理2の次の通常処理(即ち、処理3)を実行する。本発明では、タイマ割り込み処理は、MCU31によるソフトウェア処理(CPU110によるソフトウェア処理)である。ここで、今周期において、実行時間異常が発生したと判断された処理2は、次周期において、処理2に対応する代替処理(処理2代替)で置き換える。ちなみに、図9では、今周期において、処理3〜処理Nの実行時間が全て正常である。
図10は本発明において、周期処理における、ある通常処理である処理M(処理Mは、処理1〜処理Nの何れかの処理である)の実行時間に異常が生じない場合(実行時間正常時)の当該通常処理(処理M)の処理の流れを示す図である。
図10に示されたように、処理Mの処理アドレス(処理Mの先頭アドレス)がCPU110に読み込まれると、同時に処理Mの実行を表す実行中フラグがONにされ(ステップS10)、CPU110が処理Mの実行順序が正しいか否かを判断し(ステップS11)、処理Mの実行順序が正しいと判断された場合に、タイマ割り込み時間が設定される(ステップS12)。一方、処理Mの実行順序が正しくないと判断された場合に、異常終了となる(ステップS19)。
ここで、上記タイマ割り込み時間は、各通常処理毎に、処理を行うのに必要な実行時間が異なるため、図5に示されたように、各通常処理毎に、それぞれ異なる通常処理の実行時間閾値が予め設定されていることから、実行中フラグがONにされた処理Mに対応する通常処理の実行時間閾値(以下、単に、「処理Mの実行時間閾値」とも言う。)に基づいて決定される。
そのため、CPU110では、処理Mの実行時間閾値をROM130又はRAM140から読み取って、読み取った処理Mの実行時間閾値に基づいて上記タイマ割り込み時間を設定し、続いて、処理Mの実行時間閾値を超えると割り込みが入るように、タイマ割り込みを有効としておく(ステップS13)。
次に、CPU110が処理Mの処理を開始すると共に、タイマのスタート処理を行うことにより(ステップS14)、汎用タイマによる処理Mの実行時間のカウントを開始する。
上記汎用タイマによる処理Mの実行時間のカウントが行われる間に、CPU110では処理Mのメイン処理(ステップS15)が行われるが、CPU110で行われている処理Mのメイン処理が、処理Mの実行時間閾値に基づいて設定されたタイマ割り込み時間内に終了すれば、処理Mの実行時間が正常と判断され、CPU110がカウント中のタイマのストップ処理を行い(ステップS16)、タイマ割り込みを無効とした上で(ステップS17)、処理Mの実行中フラグをOFFとし(ステップS18)、処理Mを終了し、図4に示された実行順序に基づき、CPU110が処理Mの次の通常処理(即ち、処理M+1)を実行すると共に、タイマのスタート処理を行う。
次に、図11を用いて、図10に示されたような各通常処理の一つ(処理M)について、当該処理(処理M)の実行時間が処理Mの実行時間閾値を超過した場合、即ち、当該処理(処理M)の実行時間に異常が生じた場合(実行時間異常時)のタイマ割り込み処理の流れを説明する。
図10の場合に、CPU110で行われている処理Mのメイン処理が、上記タイマ割り込み時間内に終了していない場合は、上記タイマのストップ処理(ステップS16)が行われないため、タイムアウトとなり、図11に示されたような、通常処理の実行時間異常時に行われる、タイマ割り込み処理が行われる。
図11に示されたように、タイマ割り込み処理では、最初に、CPU110がカウント中のタイマのストップ処理を行い(ステップS20)、次に、実行中の処理の検索処理を行う(ステップS21)。
実行中の処理の検索処理とは、割り込みを行った実行中の処理(即ち、実行時間異常と判断された処理)が、例えば、図4に示された実行順序が何番目の処理であるかをROM130又はRAM140から読み出すと共に、併せて、当該処理(実行中の処理)が代替処理でないか否かの判断のための情報を取得するものである。
次に、CPU110が上記読み取った情報に基づいて、割り込みを行った実行中の処理が代替処理でないか否かの判定を行う(ステップS22)。ステップS22にて行われる判定は、上記実行中の処理が代替処理の場合に、更に同じ代替処理を行うことによって、処理が無限ループに陥る可能性を排除するためである。そのため、ステップS22にて行われる判定により、実行中の処理が代替処理であると判定された場合には、異常終了としてタイマ割り込み処理を終了する(ステップS28)。
一方、実行中の処理が代替処理でないと判定された場合には、次のステップS23へ移行する。ステップ23で行われる処理は、実行中の処理(実行時間異常と判断された処理)を次周期において、実行中の処理(実行時間異常と判断された処理)に対応する代替処理で置き換えるよう、CPU110の命令コードや関数実行テーブルなどの内容を組み替える処理である。ステップ23では、同時に、後の参照のために、実行中であった処理の次の通常処理の処理アドレス(先頭アドレス)や、代替処理の処理アドレス(先頭アドレス)などの情報がRAM140に格納される。
次に、処理Mの演算値のチェック処理が行われる(ステップS24)。これは、処理Mの演算値が異常かどうかの判断を行うものであり(ステップS25)、その判断は、処理Mの演算値が、予め設定された所定の閾値内にあるか否かなどにより行われる。そして、処理Mの演算値に異常が有ると判断される場合には、処理Mの演算値をデフォルト値で置き換え(ステップS26)、また、処理Mの演算値に異常がないと判断される場合には、ステップS27へ移行する。
次に、ステップS27では、CPU110のプログラムカウンタを処理M+1の先頭に設定し、タイマ割り込み処理を終了させる。
次に、図12及び図13を参照しながら、本発明において、処理Mの実行時間の計測方法の2つの応用例について説明する。図8及び図9に模式的に示された周期処理では、ある通常処理(処理M)中に、割り込み処理(ここで言う割り込み処理は、本発明の通常処理の異常時間監視のための「コンペア一致割り込み」ではなく、電動パワーステアリング装置の制御や、センサの値の取り込みなどを行う正常処理としての割り込み処理である)が行われることを考慮していない。通常の組込み用MCUによるソフトウェア処理では、割り込み処理が当たり前に使用されるので、割り込み処理が行われても処理Mの実行時間が正しく計測できる方法を図12及び図13に模式的に示す。図12は、通常処理である処理3実行中に割り込み処理が行われた場合の例であり、図13は、通常処理である処理3実行中に多重割り込み処理が行われた場合の例である。
ちなみに、本発明で言う、通常処理の異常時間監視のための「コンペア一致割り込み」は、図9に示された実行時間異常時のタイマ割り込み処理による割り込みである。
図12は、応用例1を示しており、通常処理の実行時間正常時の周期処理(処理3実行中に割り込み処理が行われる場合)を模式的に示す。
図12に示されたように、割り込み処理の先頭で一旦タイマをストップする。そして、割り込みを抜けるときに、再度タイマをスタートさせる。多くの組込み用MCUにおけるタイマはストップと同時にタイマカウント値がゼロクリアされるので、再スタートの時には、ストップさせる直前のタイマカウント値を保存しておき、保存しておいたタイマカウント値からタイマ計測を開始するようにする。このようにすることで、割り込みの時間を除いた処理3自身の実行時間(処理時間)を正しく計測することが可能となる。
なお、殆どの組込み用MCUに内蔵されているタイマには、タイマカウント値の初期値(どこからカウントを始めるか)をプリセットできる仕組み(タイマカウント値の初期値プリセット機能)があるので、本発明では、この仕組みを利用して、割り込みを抜けてから、再度タイマをスタートさせる際に、タイマカウント値の初期値を保存しておいたタイマカウント値に設定することができる。また、MCU31に内蔵されているタイマに、タイマカウント値の初期値プリセット機能がない場合に、割り込みに入るときに、タイマカウント値を保存して、割り込みを終了する直前に、タイマカウントの閾値(タイマに設定した通常処理の実行時間閾値)から保存しておいたタイマカウント値を差し引いて、新しいタイマカウントの閾値とし、処理3の残りの処理の実行時間猶予としても良い。
図12に示された応用例1では、割り込みについて考慮したが、多重割り込みについて考慮していなかった。図13は、応用例2を示しており、通常処理の実行時間正常時の周期処理(処理3実行中に多重割り込み処理が行われる場合)を模式的に示す。
図13に示されたように、多重割り込み処理(即ち、割り込み処理2)が行われる場合にタイマのストップ、スタートを行わないようにする。図13では、割り込み処理実行中(即ち、割り込み処理1実行中)に、多重割り込み処理(即ち、割り込み処理2)が割り込んで、実行してから、終了し、割り込み処理1に戻り、残りの割り込み処理1を実行するという流れとなっている。多重割り込み処理中か否かは、フラグ変数や、マイコン、CPUのレジスタ値を読み取ることで判定するようにする。図13に示されたように、通常処理(処理3)から割り込み処理(即ち、割り込み処理1)に遷移した時に、タイマをストップし、割り込み処理(即ち、割り込み処理1)から通常処理(処理3)に移行する直前にタイマを再スタートする。
図14には、図12の応用例1、図13の応用例2に対応した、処理3中に行われる割り込み処理(通常の割り込み処理)の流れを示す。
図14に示されたように、通常の割り込み処理が入ると、割り込みを禁止し(ステップS30)、タイマストップフラグがOFFにされたか否かを判定し(ステップS31)、タイマストップフラグがOFFにされた場合に、タイマカウント値を保存し(ステップS32)、タイマをストップし(ステップS33)、タイマストップフラグをONにし(ステップS34)、割り込みを許可し(ステップS35)、割り込みメイン処理を行い(ステップS36)、次に、割り込みを禁止し(ステップS36)、割り込み終了後のリターンアドレスは周期処理(通常処理)であるか否かを判定し(ステップS37)、割り込み終了後のリターンアドレスは周期処理(通常処理)であると判定された場合に、保存しておいたタイマカウント値をタイマにプリセットし(ステップS38)、タイマをスタートし(ステップS39)、タイマストップフラグをOFFにし(ステップS40)、割り込みを許可し(ステップS41)、通常の割り込み処理が終了する。
一方、ステップS31において、タイマストップフラグがOFFにされていない場合(即ち、タイマストップフラグがONにされた場合)に、ステップS35に移行する。また、ステップS37において、割り込み終了後のリターンアドレスは周期処理(通常処理)でないと判定された場合に、ステップS41に移行する。
上述したように、本発明では、電動パワーステアリング装置の制御プログラムを細分化して得られた通常処理(例えば、処理M)の実行時間の監視をMCU31に内蔵されている汎用タイマとソフトウェアによるタイマ割り込み処理を用いて行うことで、当該処理Mの実行時間が処理Mの実行時間閾値を超過した場合(即ち、処理Mの実行時間の異常が検出されたことから、処理Mの実行状態に異常が生じたと判断された場合)には、電動パワーステアリング装置の制御を停止することなく、実行状態異常有りの処理Mの代わりに、予め用意しておいた、処理Mに対応する代替処理(処理M代替)を次周期において行うことにより、処理負荷が増大したり、無限ループに陥ったため、処理自体が終了しない場合に生じる通常処理の実行時間の異常が有っても、電動パワーステアリング装置の制御(電動パワーステアリング装置による操舵補助)を継続できるようにしている。
また、上述したように、本発明では、電動パワーステアリング装置の制御プログラムを細分化して得られた通常処理の実行時間の監視をMCU31に内蔵されている汎用タイマとソフトウェアによるタイマ割り込み処理を用いて行い、そのタイマ割り込み時間を当該通常処理の実行時間閾値に基づいて設定するようにしているため、本発明によれば、無限ループなどで通常処理自体が終了しない場合であっても、通常処理の実行時間(実行状態)の異常検出を即座に行うことができる。
このように、本発明の車載用電子機器の制御装置及び制御方法によれば、例えば、電動パワーステアリング装置のような車載用電子機器の制御プログラムの実行状態(実行時間)を従来のウォッチドッグタイマを用いた異常監視より細かい時間単位(即ち、車載用電子機器の制御プログラムを細分化して得られた通常処理の実行時間閾値単位)で監視し、制御プログラムを細分化して得られた通常処理の実行状態(実行時間)に異常が検出された場合には、当該通常処理に対応する代替処理を次周期において行うことにより、車載用電子機器の制御を停止することなく、車載用電子機器の制御を継続できるようにしている。
そのため、本発明の車載用電子機器の制御装置及び制御方法を、例えば、電動パワーステアリング装置の制御に用いた場合には、電動パワーステアリング装置の制御装置に異常が生じたと判断された場合であっても、電動パワーステアリング装置による操舵アシストを継続して行うことが可能になり、運転者に過大な負荷を与えることもなく、快適な操舵性能を実現できる。
1 ハンドル
2 コラム軸(ステアリングシャフト、ハンドル軸)
3 減速ギア
4a 4b ユニバーサルジョイント
5 ピニオンラック機構
6a 6b タイロッド
7a 7b ハブユニット
8L 8R 操向車輪
10 トルクセンサ
11 イグニションキー
12 車速センサ
13 バッテリ
14 舵角センサ
20 モータ
30 コントロールユニット(ECU)
31 マイクロコントロールユニット(MCU)
33 リレー
35 モータ駆動回路
37 モータ電流検出回路
39 舵角検出回路
110 CPU
120 タイマ(汎用タイマ)
130 ROM
140 RAM
150 ADC
160 GPIO
170 ペリフェラル

Claims (4)

  1. 電動パワーステアリング装置の制御装置であって、
    前記制御装置に備えられているMCUを用いて、前記電動パワーステアリング装置の制御プログラムを細分化して得られた各通常処理の実行時間を監視するようになっており、
    前記各通常処理について、それぞれ実行時間監視用の実行時間閾値が設定されていると共に、前記各通常処理と対になっている各代替処理についても、それぞれ実行時間監視用の実行時間閾値が設定されているようになっており、
    前記MCUに内蔵されている汎用タイマを用いて、前記通常処理の最初で前記汎用タイマをスタートし、前記通常処理の最後で前記汎用タイマをストップすると共にタイマカウント値もクリアすることにより、前記通常処理の実行時間を計測するようになっており、
    前記通常処理の実行中に、前記電動パワーステアリング装置の制御に係る正常処理としての割り込む処理が行われる場合に、前記割り込み処理の先頭で一旦前記汎用タイマをストップすると共にストップさせる直前のタイマカウント値を保存しておき、そして、前記割り込み処理による割り込みを抜けたら、前記汎用タイマを再スタートさせると共に保存しておいた前記タイマカウント値からタイマ計測を行うようになっており、
    前記汎用タイマで計測された前記実行時間が前記通常処理の実行時間閾値に達した時点に、前記通常処理がまだ終了していない場合に、前記通常処理の実行時間異常が発生したと判断すると共に前記通常処理を異常と見なし、今周期では、前記MCUによるソフトウェア処理であるタイマ割り込み処理を行うことで前記通常処理を中断し、前記通常処理の演算値のチェック処理を行い、前記演算値が異常である場合に前記演算値をデフォルト値で置き換えるようにし、前記汎用タイマによるタイマ割り込みを抜けたら、実行順序に基づいて次の通常処理を行うようにし、次周期において、前記通常処理の実行順序で、前記通常処理の代わりとして、前記通常処理と対になっている代替処理を行うようにすることにより、前記電動パワーステアリング装置の制御を継続するようにすることを特徴とする電動パワーステアリング装置の制御装置。
  2. 前記MCUでは、前記通常処理の実行時間の監視を前記汎用タイマと前記タイマ割り込を用いて行い、タイマ割り込み時間を前記通常処理の前記実行時間閾値に基づいて設定するようにする請求項1に記載の電動パワーステアリング装置の制御装置。
  3. 電動パワーステアリング装置の制御装置に備えられているMCUを用いて、前記電動パワーステアリング装置の制御プログラムを細分化して得られた各通常処理の実行時間を監視するようになっており、
    前記各通常処理について、それぞれ実行時間監視用の実行時間閾値が設定されていると共に、前記各通常処理と対になっている各代替処理についても、それぞれ実行時間監視用の実行時間閾値が設定されているようになっており、
    前記MCUに内蔵されている汎用タイマを用いて、前記通常処理の最初で前記汎用タイマをスタートし、前記通常処理の最後で前記汎用タイマをストップすると共にタイマカウント値もクリアすることにより、前記通常処理の実行時間を計測するようになっており、
    前記通常処理の実行中に、前記電動パワーステアリング装置の制御に係る正常処理としての割り込む処理が行われる場合に、前記割り込み処理の先頭で一旦前記汎用タイマをストップすると共にストップさせる直前のタイマカウント値を保存しておき、そして、前記割り込み処理による割り込みを抜けたら、前記汎用タイマを再スタートさせると共に保存しておいた前記タイマカウント値からタイマ計測を行うようになっており、
    前記汎用タイマで計測された前記実行時間が前記通常処理の実行時間閾値に達した時点に、前記通常処理がまだ終了していない場合に、前記通常処理の実行時間異常が発生したと判断すると共に前記通常処理を異常と見なし、今周期では、前記MCUによるソフトウェア処理であるタイマ割り込み処理を行うことで前記通常処理を中断し、前記通常処理の演算値のチェック処理を行い、前記演算値が異常である場合に前記演算値をデフォルト値で置き換えるようにし、前記汎用タイマによるタイマ割り込みを抜けたら、実行順序に基づいて次の通常処理を行うようにし、次周期において、前記通常処理の実行順序で、前記通常処理の代わりとして、前記通常処理と対になっている代替処理を行うようにすることにより、前記電動パワーステアリング装置の制御を継続するようにすることを特徴とする電動パワーステアリング装置の制御方法。
  4. 前記MCUでは、前記通常処理の実行時間の監視を前記汎用タイマと前記タイマ割り込を用いて行い、タイマ割り込み時間を前記通常処理の前記実行時間閾値に基づいて設定するようにする請求項5に記載の電動パワーステアリング装置の制御方法。
JP2016504410A 2014-09-25 2014-09-25 車載用電子機器の制御装置及び制御方法 Expired - Fee Related JP6020765B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/075394 WO2016046930A1 (ja) 2014-09-25 2014-09-25 車載用電子機器の制御装置及び制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6020765B2 true JP6020765B2 (ja) 2016-11-02
JPWO2016046930A1 JPWO2016046930A1 (ja) 2017-04-27

Family

ID=55580491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016504410A Expired - Fee Related JP6020765B2 (ja) 2014-09-25 2014-09-25 車載用電子機器の制御装置及び制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9896125B2 (ja)
EP (1) EP3173292B1 (ja)
JP (1) JP6020765B2 (ja)
CN (1) CN107531194B (ja)
BR (1) BR112017003478A2 (ja)
WO (1) WO2016046930A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10017205B2 (en) * 2014-09-25 2018-07-10 Nsk Ltd. Control apparatus and control method of on-vehicle electronic equipment
WO2018052036A1 (ja) * 2016-09-16 2018-03-22 日本精工株式会社 電動パワーステアリング装置
CN111474913B (zh) * 2019-01-23 2021-07-20 北京新能源汽车股份有限公司 一种程序运行监测方法、装置及电动汽车
JP6705546B1 (ja) * 2019-10-18 2020-06-03 トヨタ自動車株式会社 車両用制御装置、車両用制御システム、および車両用学習装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06324914A (ja) * 1993-05-13 1994-11-25 Fuji Electric Co Ltd コンピュータの暴走検出方法
JPH10198584A (ja) * 1997-01-14 1998-07-31 Nippon Steel Corp アプリケーションソフトウェアの異常監視装置
JP2006090356A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Denso Corp 車両制御装置、および処理負荷制御プログラム。
JP2008518293A (ja) * 2004-10-25 2008-05-29 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング コンピュータプログラムを処理する方法、オペレーティングシステムおよび計算装置
JP2009113618A (ja) * 2007-11-06 2009-05-28 Nsk Ltd 電動パワーステアリング装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3037182B2 (ja) * 1997-02-17 2000-04-24 日本電気株式会社 タスク管理方式
JP2005301812A (ja) * 2004-04-14 2005-10-27 Hitachi Ltd デジタル制御装置およびこれを用いたエンジン制御装置
JP4821144B2 (ja) 2005-03-14 2011-11-24 日本精工株式会社 電動パワーステアリング装置の制御方法及び制御装置
JP2008072822A (ja) 2006-09-13 2008-03-27 Nsk Ltd 減速機構付き電動モータ
EP2302516B1 (de) * 2008-05-13 2012-07-18 dspace digital signal processing and control engineering GmbH Verfahren zur Ausführung von Tasks zur Berechnung eines zu simulierenden Signals in Echtzeit

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06324914A (ja) * 1993-05-13 1994-11-25 Fuji Electric Co Ltd コンピュータの暴走検出方法
JPH10198584A (ja) * 1997-01-14 1998-07-31 Nippon Steel Corp アプリケーションソフトウェアの異常監視装置
JP2006090356A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Denso Corp 車両制御装置、および処理負荷制御プログラム。
JP2008518293A (ja) * 2004-10-25 2008-05-29 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング コンピュータプログラムを処理する方法、オペレーティングシステムおよび計算装置
JP2009113618A (ja) * 2007-11-06 2009-05-28 Nsk Ltd 電動パワーステアリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3173292A1 (en) 2017-05-31
CN107531194A (zh) 2018-01-02
CN107531194B (zh) 2019-07-09
US9896125B2 (en) 2018-02-20
US20170190357A1 (en) 2017-07-06
BR112017003478A2 (ja) 2018-03-20
JPWO2016046930A1 (ja) 2017-04-27
WO2016046930A1 (ja) 2016-03-31
EP3173292A4 (en) 2018-04-11
EP3173292B1 (en) 2020-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6311827B2 (ja) 車載用電子機器の制御装置及び制御方法
JP6350724B2 (ja) 車載用電子機器の制御装置及び制御方法
JP5846342B1 (ja) 車載用電子機器の制御装置及び制御方法
JP6020765B2 (ja) 車載用電子機器の制御装置及び制御方法
JP2009113618A (ja) 電動パワーステアリング装置
US10710521B2 (en) Abnormality monitoring device and electric power steering device using same
JP6311693B2 (ja) 車載用電子機器の制御装置及び制御方法
JP6540227B2 (ja) 車両用制御装置
JP6481789B2 (ja) 車載用電子機器の制御装置及び制御方法
JP6481788B2 (ja) 車載用電子機器の制御装置及び制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6020765

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees