JP6017931B2 - リストバンド連続体およびリストバンド - Google Patents

リストバンド連続体およびリストバンド Download PDF

Info

Publication number
JP6017931B2
JP6017931B2 JP2012251737A JP2012251737A JP6017931B2 JP 6017931 B2 JP6017931 B2 JP 6017931B2 JP 2012251737 A JP2012251737 A JP 2012251737A JP 2012251737 A JP2012251737 A JP 2012251737A JP 6017931 B2 JP6017931 B2 JP 6017931B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wristband
band
child
mother
boundary line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012251737A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013127614A (ja
Inventor
宏行 小沼
宏行 小沼
一幸 小林
一幸 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sato Holdings Corp
Original Assignee
Sato Holdings Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sato Holdings Corp filed Critical Sato Holdings Corp
Priority to JP2012251737A priority Critical patent/JP6017931B2/ja
Publication of JP2013127614A publication Critical patent/JP2013127614A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6017931B2 publication Critical patent/JP6017931B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/005Identification bracelets, e.g. secured to the arm of a person
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/02Forms or constructions
    • G09F3/0288Labels or tickets consisting of more than one part, e.g. with address of sender or other reference on separate section to main label; Multi-copy labels

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)
  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)

Description

本発明はリストバンド連続体およびリストバンドにかかるもので、とくに医療分野などで患者の手首や足首などに巻き付けるようにして取り付けることにより、患者を特定することができるようにしたリストバンド連続体およびリストバンドに関するものである。
従来から、とくに医療用のリストバンドには、入院患者の氏名、生年月日や性別その他必要な情報(特定情報)を記載ないし印字により表示して手首や足首など(被巻付け部)に巻き付けることにより本人を特定可能とし、検査や治療時に本人の照合を可能としている。
しかしながら、産婦人科あるいは救急事故などにおける母親および乳幼児ないし子供用のリストバンドは従来、それぞれが別個に準備され、取り付けられることが多かった。
具体的には、出産予定の母親が入院した時点で母親用のリストバンドを発行して母親に取り付けるとともに、出産にともない子供用のリストバンドを別途発行して出生児に取り付ける。
このようなリストバンドの構成ないしは発行手順は、母子の特定に誤りが生じて、出生児などの取違いの可能性をともなうという問題がある。
なお、特許文献1のように、母親用リストバンドおよび子供用リストバンドを一体的に形成して、母親にこれらを一緒に取り付けておき、出生にともなって子供用リストバンドを母親用リストバンドから分離して出生児に取り付けるようにした母子一体型のリストバンドも工夫されている。
しかしながら、バンド本体からリストバンドを分離するためのミシン目その他による切り目の分離強度が一様であるため、母子一体型としてリストバンドを分離する際に、子供用リストバンドが母親用リストバンドから分離してしまったり、母親に取り付けてある母子一体型のリストバンドから子供用リストバンドが不用意に分離して紛失してしまうなどの諸問題がある。
特開2003−157010号公報
本発明は以上のような諸問題にかんがみなされたもので、母親用および子供用として一体的に使用可能なリストバンド連続体およびリストバンドを提供することを課題とする。
また本発明は、リストバンドとして分離する際、および母親用リストバンドから子供用リストバンドを分離する際に支障が生じないようにしたリストバンド連続体およびリストバンドを提供することを課題とする。
また本発明は、リストバンドとして分離する際、および母親用リストバンドと子供用リストバンドとを母親に取り付けた際に、子供用リストバンドが不用意に分離してしまわないようにしたリストバンド連続体およびリストバンドを提供することを課題とする。
すなわち本発明は、母親用リストバンドと子供用リストバンドとの間の分離強度をより大きくすることに着目したもので、第一の発明は、帯状のバンド基材に特定情報を表示可能としているとともに、手首や足首などの被巻付け部に巻き付け可能な複数のリストバンドを連続して形成している帯状のリストバンド連続体であって、上記バンド基材は、バンド支持部と、外縁境界線を介してこのバンド支持部の内方領域に形成した上記リストバンドと、を有し、上記リストバンドは、母親用リストバンドと、子供用リストバンドと、を内縁境界線を介して互いに隣り合わせに一体的に形成しているとともに、この内縁境界線の分離強度を上記外縁境界線の分離強度より大きくしてあることを特徴とするリストバンド連続体である。
第二の発明は、バンド基材から構成し、このバンド基材の表面に特定情報を表示可能としているとともに、手首や足首などの被巻付け部に巻き付け可能なリストバンドであって、上記バンド基材は、バンド支持部と、外縁境界線を介してこのバンド支持部の内方領域に形成した当該リストバンドと、を有し、当該リストバンドは、母親用リストバンドと、子供用リストバンドと、を内縁境界線を介して互いに隣り合わせに一体的に形成しているとともに、この内縁境界線の分離強度を上記外縁境界線の分離強度より大きくしてあることを特徴とするリストバンドである。
上記外縁境界線および上記内縁境界線は、上記バンド基材の厚さ方向にほぼ半分の深さで形成したハーフカットによる切り目を有することができる。
上記内縁境界線には、もろい一部接続部を形成してあることができる。
上記バンド支持部は、互いの間に設けた切断可能な接続線を介してこれらを接続してあることができる。
当該リストバンド連続体は、プリンターにこれを装填して上記バンド基材の表面に印字可能としてあるとともに、その移送方向上流側における上記外縁境界線の端部を、上記バンド基材の厚さ方向に貫通して形成したフルカットとしてあることができる。
当該リストバンドは、その両端部を弧状端部としてあるとともに、上記バンド支持部からの当該リストバンドの分離方向上流側におけるこの一方の弧状端部を、上記バンド基材の厚さ方向に貫通して形成したフルカットとしてあることができる。
上記母親用リストバンドは、これをより大型のものとするとともに、上記子供用リストバンドは、これをより小型のものとしていることができる。
上記バンド支持部からの上記子供用リストバンドの分離方向下流側における端部を、上記バンド基材の厚さ方向に貫通して形成したフルカットとしてあることができる。
上記母親用リストバンドおよび上記子供用リストバンドは、それぞれの分離用端部を半円弧状とした弧状端部を有するとともに、上記母親用リストバンドおよび上記子供用リストバンドにおけるそれぞれの分離開始側弧状端部を互いに横並びに位置させるとともに、それぞれの分離開始側弧状端部、および上記子供用リストバンドの分離終了側弧状端部を、上記バンド基材の厚さ方向に貫通して形成したフルカットとしてあることができる。
上記母親用リストバンドおよび上記子供用リストバンドは、それぞれ印字領域を有し、上記内縁境界線にまたがって、上記特定情報に関連するバーコードをこの印字領域に印字可能としていることができる。
上記母親用リストバンドおよび上記子供用リストバンドは、同一のデザインによる装飾を施していることができる。
本発明によるリストバンド連続体およびリストバンドにおいては、外縁境界線を介してバンド支持部の内方領域に、リストバンドとして母親用リストバンドおよび子供用リストバンドを内縁境界線を介して互いに隣り合わせに一体的に形成しているとともに、この内縁境界線の分離強度を外縁境界線の分離強度より大きくしてあるので、バンド支持部からリストバンドを切り離す際に子供用リストバンドが不用意に切り離されてしまうおそれがないとともに、母親に取り付けられているリストバンドから子供用リストバンドが不用意に分離してしまうおそれもなく、リストバンドによる母子の特定を確実化して、患者に関する情報管理を保障し、出生児の取違いなどの事故を未然に防止可能である。
とくに第一の発明のリストバンド連続体によれば、複数のリストバンドを帯状に連続して設けているので、任意の方式のプリンターにこれを装填し、母子に関する特定情報を必要に応じて印字し、表示することができるとともに、使用時に単一のバンド基材からリストバンド(母親用リストバンドおよび子供用リストバンド)を分離して母親に取り付けることができる。
とくに第二の発明のリストバンドによれば、リストバンドとしてバンド支持部から分離する際に、母親用リストバンドから子供用リストバンドを不用意に切り離してしまうことなく一体的に分離することができるとともに、母親に母親用リストバンドから子供用リストバンドを一体的に取り付けている際にも、母親用リストバンドから子供用リストバンドが不用意に外れてしまうことを防止可能である。
本発明の第1の実施例によるリストバンド連続体1をロール状に巻いた状態の斜視図である。 同、リストバンド連続体1を帯状に延ばした状態の平面図である。 同、熱転写プリンター11の概略側面図である。 同、母親用リストバンド7および子供用リストバンド8にバーコード24およびその他必要な特定情報25を目視可能に印字して表示した状態を示すバンド基材2の平面図である。 同、リストバンド連続体1によるリストバンド4を母親および子供に巻き付ける操作の説明図であって、図5(1)は、リストバンド4をバンド支持部3から分離した状態の平面図、図5(2)は、リストバンド4を母親の手首W1に巻き付けた状態を示す斜視図、図5(3)は、リストバンド4の母親用リストバンド7を母親の手首W1に巻き付けるとともに、リストバンド4の子供用リストバンド8を子供の手首W2に巻き付けた状態を示す斜視図である。 同、本発明の第2の実施例によるリストバンド連続体40の平面図である。 同、母親用リストバンド42さらには第1の子供用リストバンド43および第2の子供用リストバンド44にバーコード24およびその他必要な特定情報25を目視可能に印字して表示した状態を示すバンド基材2の平面図である。
本発明は、子供用リストバンドを母親用リストバンドから分離する強度を、母親用リストバンドおよび子供用リストバンド全体としてのリストバンドをバンド支持部から分離する強度より大きく構成したので、母子一体型としてのリストバンドをより切れやすくし、バンド支持部から母親用リストバンドおよび子供用リストバンドを一緒に分離する際、および母親に取り付けている際に、母親用リストバンドから子供用リストバンドが不用意に分離してしまうおそれがなく、母親および子供の特定機能を正しく保持し、子供の取違いなどの事故を未然に防止可能なリストバンド連続体およびリストバンドを実現した。
つぎに本発明の第1の実施例によるリストバンド連続体1およびリストバンド4を図1ないし図5にもとづき説明する。
図1は、リストバンド連続体1をロール状に巻いた状態の斜視図、図2は、リストバンド連続体1を帯状に延ばした状態の平面図であって、リストバンド連続体1は、帯状のバンド基材2の表面に特定情報を表示可能としているとともに、手首や足首などの被巻付け部に巻き付け可能な複数のリストバンドを連続して形成している。
バンド基材2は、複数のバンド支持部3と、それぞれのバンド支持部3内に形成した複数のリストバンド4と、を有する。
バンド基材2自体の材料は、人体に接触する裏面側および特定情報を表示する表面側のそれぞれ特性に適した任意のものを選択するが、裏面側は柔軟かつ通気性に優れ、表面側は印字ないし印刷可能なものが望ましく、それぞれの機能に応じて必要な基材を積層する構造を採用することができる。
また、バンド基材2は、リストバンド連続体1の製造工程において、バンド基材2の材料に二酸化炭素吸収剤を添加することができる。
この二酸化炭素吸収剤としては、たとえば無機系の二酸化炭素吸収剤からこれを構成し、ナノメートル(nm=10−9m)のレベルにまで微粒子化しているとともに、バンド基材2全体にわたって均一に分散させていることが望ましい。たとえば、粒子径としては少なくとも1μm未満、より好ましくは10〜100nm程度とすることができる。
ナノメートルのレベルまで微粒子化している二酸化炭素吸収剤としては、たとえばアクテイブ株式会社製のナノベシクル二酸化炭素削減添加剤を用いることができる。
このような二酸化炭素球乳剤を添加しておくことにより、焼却炉(図示せず)における焼却処理において、リストバンド4も焼却されることになるが、加熱による燃焼により二酸化炭素(COガス)が発生し、二酸化炭素が二酸化炭素吸収剤に吸着されることになる。
とくに、二酸化炭素吸収剤がナノレベル(たとえば10〜100nm程度)にまで微粒子化されているとともに均一に分散しているので、二酸化炭素を効率的に吸収可能である。
なおまた、バンド基材2全体を抗菌仕様とすることが望ましい。
バンド支持部3は、一枚単位のリストバンド4を有するもので、リストバンド4をバンド基材2からリストバンド4を取り除いたのちには、使用することなく破棄する領域である。
バンド支持部3は、互いの間に設けた切断可能なミシン目などによる接続線5を介してこれらを接続してある。
リストバンド4は、 外縁境界線6を介してこのバンド支持部3の内方領域に形成したもので、母親用リストバンド7と、子供用リストバンド8と、を内縁境界線9を介して互いに隣り合わせに一体的に形成している。
外縁境界線6は、リストバンド4の外縁部ないしは外形線を構成するもので、母親用リストバンド7および子供用リストバンド8をその内方部に位置させ、この外縁境界線6の部分でリストバンド4をバンド支持部3から一体的に分離させる。
内縁境界線9は、母親用リストバンド7および子供用リストバンド8の隣接する境界部に直線的に位置しているもので、この内縁境界線9の部分で母親用リストバンド7と子供用リストバンド8とを分離させる。
母親用リストバンド7は、これを子供用リストバンド8より大型としているとともに、子供用リストバンド8は、これを母親用リストバンド7より小型としている。
具体的には、母親用リストバンド7の方がより長くかつ幅が太く、母親用リストバンド7および子供用リストバンド8をそれぞれ母子の手首ないし足首(被巻付け部)のサイズに合わせている。
図2に一部を拡大した断面で示すように、外縁境界線6および内縁境界線9は、バンド基材2の裏面側からバンド基材2の厚さ方向にほぼ半分の深さで形成したハーフカットによる切り目を有して、バンド支持部3からのリストバンド4の分離、およびリストバンド4における母親用リストバンド7からの子供用リストバンド8の分離を可能としている。
ただし、内縁境界線9における子供用リストバンド8の端部近傍には、接続線5などのミシン目と同等の強さで必要数(図示の例では、二個)のもろい一部接続部10をそれぞれ形成している。もろい一部接続部10は、ハーフカットによる切り目で形成された内縁境界線9の端部近傍の一部を、ハーフカットによる切り目を形成しないで所々繋がった状態(いわゆる点留め)にすることによって、内縁境界線9の部分を外縁境界線6の部分より切り離しにくくしてある。
かくして、内縁境界線9の分離強度を外縁境界線6の分離強度より大きくしてある。
なお、もろい一部接続部10を2個以上形成する場合は、もろい一部接続部10と、隣接する他のもろい一部接続部10との間に挟まれている内縁境界線9のみをフルカットとしてもよい。そうすることにより、母親用リストバンド7から子供用リストバンド8が分離してしまうおそれを回避するとともに、母親用リストバンド7から子供用リストバンド8を分離する際に子供用リストバンド8の端部最近傍のもろい一部接続部10まで切離すことができれば、その後の切離し操作を容易にすることができる。
当該リストバンド連続体1は、任意の方式によるプリンターにこれを装填してバンド基材2(リストバンド4)の表面に印字可能としてある。
図3は、上記プリンターの一例としての熱転写プリンター11の概略側面図であって、熱転写プリンター11は、リストバンド連続体1の供給部12と、位置検出部13と、印字部14と、を有する。
供給部12は、リストバンド連続体1をロール状に保持し、位置検出部13および印字部14方向に向かってリストバンド連続体1を帯状に繰り出し可能としている。
位置検出部13は、任意の方式による位置検出センサー15を有し、リストバンド連続体1におけるバンド支持部3の裏面側に形成した位置検出用マーク16を検出して、印字部14に対するリストバンド連続体1(リストバンド4)の相対位置を検出する。
なお、位置検出用マーク16は、これをリストバンド4の裏面内に配置させないようにして、母子の肌にそのインキが接触しないようにすることが望ましい。
また、位置検出用マーク16の代わりに、バンド支持部3の任意の部位、あるいはリストバンド4の後記セット孔27、28および調節孔29、30(図2)とは異なる列の部位に位置検出用貫通孔(図示せず)を形成して、上記相対位置検出に用いることもできる。
印字部14は、サーマルヘッド17と、プラテンローラー18と、熱転写インキリボン19の供給軸20および巻取り軸21と、を有し、プラテンローラー18の回転駆動にともなってリストバンド連続体1を移送するとともに、サーマルヘッド17の部分で母親および子供に関する特定情報を印字する。
このような構成の熱転写プリンター11により、出産予定の母親が入院した時点で、母親用リストバンド7の母親用印字領域22および子供用リストバンド8の子供用印字領域23にそれぞれ必要な特定情報を可変情報として印字する。
ただし、母親用印字領域22および子供用印字領域23において、内縁境界線9にまたがって、特定情報に関連するバーコード24を印字することができ、かくすれば、一度に母子とも同一の特定情報を確実に印字表示しておくとともに、子供用リストバンド8を母親用リストバンド7から切り離したのちも母子共通のコード管理が可能である(図4、図5)。
図4は、母親用リストバンド7および子供用リストバンド8にバーコード24およびその他必要な特定情報25を目視可能に印字して表示した状態を示すバンド基材2の平面図である。
図2に戻って、既述のようにリストバンド4は、ハーフカットを形成した外縁境界線6によりバンド支持部3から分離可能とするとともに、同じくハーフカットを形成した内縁境界線9により母親用リストバンド7から8を分離可能としているが、より詳細には、リストバンド4の長さ方向における外縁境界線6および内縁境界線9の直線部分をハーフカットとしている一方、リストバンド4の分離用端部としての両端部を半円弧状の弧状端部として、バンド支持部3からのリストバンド4の分離方向上流側におけるこの一方の弧状端部を、バンド基材2の厚さ方向に貫通して形成したフルカットとしてある。
すなわち、図2に一部を拡大した断面で示すように、母親用リストバンド7および子供用リストバンド8は、それぞれの分離用端部を半円弧状とした弧状端部(分離開始側弧状端部7A、8A、および分離終了側弧状端部7B、8B)を有しており、母親用リストバンド7および子供用リストバンド8の分離開始側弧状端部7A、8Aを横並びに位置させるとともに、それぞれの分離開始側弧状端部7A、8Aを、バンド基材2の厚さ方向に貫通して形成したフルカットとしてある。
換言すれば、リストバンド4の分離方向上流側とは、リストバンド4の移送方向上流側のことであり、熱転写プリンター11におけるリストバンド4の移送方向上流側にある外縁境界線6の端部(分離開始側弧状端部7A、8A)を、バンド基材2の厚さ方向に貫通して形成したフルカットとしてある。リストバンド連続体1を熱転写プリンター11に装填して移送印字する際にも、これらの弧状端部(分離開始側弧状端部7A、8A)が捲れ上がるおそれはないとともに、バンド支持部3からリストバンド4をはがし取り始める際に利用することができる。なお、分離開始側弧状端部7A、8Aの部分に、はがし用の矢印26をあらかじめ印刷し、必要であれば、「ここからはがしてください。」などの説明文(図示せず)を表示しておいてもよい。
ただし、母親用リストバンド7の分離終了側弧状端部7Bは移送方向最下流側に位置しているので、これをハーフカットとし、上記熱転写プリンター11にリストバンド連続体1を装填して移送印字する際の捲れ上がりを防止可能としている。
また、第1の実施例では、子供用リストバンド8の分離終了側弧状端部8Bにおいてもハーフカットとしてあるが、フルカットとしてあっても良い。子供用リストバンド8の分離終了側弧状端部8Bはフルカットとしてあっても、母親用リストバンド7の分離終了側弧状端部7Bより移送方向上流側に位置しているので、フルカットとしてあっても、熱転写プリンター11においてこの分離終了側弧状端部8Bが捲れ上がるおそれは少ないとともに、子供用リストバンド8を母親用リストバンド7とともにバンド支持部3から切り離す際にこの分離終了側弧状端部8Bの部分が切離し操作の支障になることはない。
なお、分離終了側弧状端部8Bをフルカットにする場合、子供用リストバンド8の上記分離終了側弧状端部8Bの最先端弧状部8Cをハーフカットとして、熱転写プリンター11内での移送印字時における捲れ上がりの防止を確実化し、この最先端弧状部8Cから内縁境界線9に至る弧状部分およびこの弧状部分に対向する母親用リストバンド7における外縁境界線6の弧状部分対向直線部7Cについては、外縁境界線6であっても、これをフルカットとしておくことにより、バンド支持部3からリストバンド4として分離する際の切離し操作を確実にするように構成することもできる。
なお、母親用リストバンド7および子供用リストバンド8の母親用印字領域22および子供用印字領域23の両端部側には、それぞれ任意の数のセット孔27、28、および調節孔29、30を形成してあって、母親用固定用クリップ31および子供用固定用クリップ32(図5(3))により母親用リストバンド7および子供用リストバンド8をリング状に留めることができるようになっている。
さらに、バンド支持部3の余白部分に、熱転写プリンター11における移送方向を示す印字進行方向矢印33をあらかじめ印刷してある。
なお、印字進行方向矢印33は、熱転写プリンター11におけるリストバンド連続体1およびリストバンド4の印字方向を示すものであるとともに、熱転写プリンター11におけるリストバンド連続体1およびリストバンド4の移送方向を示すものでもある(図3)。
また、母親用リストバンド7および子供用リストバンド8は、同一のデザインによる任意の装飾(図示せず)を施すことにより、それぞれの一体性をより確実に視認可能としている。
ただし、母親用リストバンド7の地色をピンクとし、子供用リストバンド8の地色を黄色など異なる色とした上で、図柄などを同一系統のものとすることにより、デザインはそれぞれ統一感があるものの、母親用リストバンド7と子供用リストバンド8とを識別可能とするようにすることもできる。
こうした構成のリストバンド連続体1によるリストバンド4を母子に巻き付ける操作について図5にもとづき説明する。
図5は、リストバンド連続体1によるリストバンド4を母親および子供に巻き付ける操作の説明図であって、図5(1)は、リストバンド4をバンド支持部3から分離した状態の平面図、図5(2)は、リストバンド4を母親の手首W1に巻き付けた状態を示す斜視図、図5(3)は、リストバンド4の母親用リストバンド7を母親の手首W1に巻き付けるとともに、リストバンド4の子供用リストバンド8を子供の手首W2に巻き付けた状態を示す斜視図である。
図3に示した熱転写プリンター11により、図4に示すように、リストバンド4の母親用印字領域22および子供用印字領域23にバーコード24および特定情報25などを印字し、ミシン目などによる接続線5の部分で切断し、一枚のバンド支持部3およびリストバンド4を得る。
この印字の際に、リストバンド4における移送方向の下流側に位置する分離終了側弧状端部7Bは、ハーフカットであり、移送方向の上流側に位置する分離開始側弧状端部7Aおよび分離開始側弧状端部8Aはフルカットであるため、印字の途中において、リストバンド4がバンド支持部3から分離してしまうおそれはない。
なお、子供用リストバンド8は、分離終了側弧状端部8Bをフルカットにした場合でも、その形成割合が小さいため大きな影響はない。
図5(1)に示すように、リストバンド4全体(母親用リストバンド7および子供用リストバンド8)をバンド支持部3から分離する。この分離操作の際に、母親用リストバンド7および子供用リストバンド8の分離開始側弧状端部7Aおよび分離開始側弧状端部8Aがフルカットであるので、この部分から分離を開始すれば、簡単に切離し操作を実行可能である。
なお、子供用リストバンド8の分離終了側弧状端部8Bをフルカットにした場合、分離終了側弧状端部8Bの弧状部分がリストバンド4のバンド支持部3からの分離方向に逆らってはいても、分離終了側弧状端部8Bはバンド支持部3から確実に分離可能である。
つぎに図5(2)に示すように、母親用リストバンド7および子供用リストバンド8が一体に接続状態のままで、母親用リストバンド7のセット孔27および調節孔29を合わせて、固定用クリップ31により母親の手首W1にリストバンド4を巻き付けて取り付け固定する。
図5(3)に示すように、出生児が生まれたときには、母親の手首W1からリストバンド4のうち子供用リストバンド8の部分を内縁境界線9においてそのハーフカットおよびもろい一部接続部10を引き裂くようにして母親用リストバンド7から切り離し、子供用リストバンド8のセット孔28および調節孔30を合わせて、固定用クリップ32により出生児の手首W2に子供用リストバンド8を巻き付けて取り付ける。
かくして、リストバンド4への印字、およびバンド支持部3からリストバンド4の分離操作、さらには母親の手首W1への巻付けを支障なく容易に行うことができるとともに、もろい一部接続部10が内縁境界線9に形成されているために、分離強度が内縁境界線9と外縁境界線6との間で二段階となっていることから、母親の手首W1への装着中であっても子供用リストバンド8が母親用リストバンド7から分離してしまうおそれを回避し、子供用リストバンド8を母親用リストバンド7から分離して出生児への子供用リストバンド8の巻付け操作も容易に行うことができる。
なお本発明において、内縁境界線9の分離強度を外縁境界線6の分離強度より大きくする構成としては、上述のフルカット、ハーフカット、および、もろい一部接続部10を任意に組み合わせた二段階強度ないしは必要に応じて三段階強度を有するものとすることができる。
たとえば、既述した第1の実施例によるリストバンド連続体1およびリストバンド4のように、外縁境界線6をフルカットおよびハーフカットの組み合わせから構成するとともに、内縁境界線9をハーフットおよびもろい一部接続部10の組み合わせから構成することができるとともに、外縁境界線6をハーフカットから構成し、内縁境界線9をハーフカットおよびもろい一部接続部10の組み合わせから構成することができる。
あるいは、外縁境界線6および内縁境界線9ともにハーフカットから構成するが、そのハーフカットの深さについて、外縁境界線6のハーフカットをより深く形成するとともに、内縁境界線9のハーフカットをより浅く形成することもできる。もちろん、この場合にも、上記もろい一部接続部10を内縁境界線9に設けておくように構成することもできる。
さらに本発明においては、バンド支持部3に母親用リストバンド7を単一に準備することはもちろん、子供用リストバンド8を複数枚準備しておくこともでき、出生児が双子以上の場合、あるいは子供の手首および足首の両方に子供用リストバンド8を取り付けておき、万が一、子供の手首あるいは足首のいずれか一方から子供用リストバンド8がはずれても、いずれか他方に取り付けた子供用リストバンド8により出生児を特定可能としておくことができる。
すなわち図6は、本発明の第2の実施例によるリストバンド連続体40の平面図であって、リストバンド連続体40は、前記バンド基材2にバンド支持部3およびリストバンド41を形成している。
リストバンド41は、母親用リストバンド42と、一対の第1の子供用リストバンド43および第2の子供用リストバンド44と、を一体に有している。
リストバンド41とバンド支持部3との間の分離は、外縁境界線45の部分で行い、母親用リストバンド42と第1の子供用リストバンド43および第2の子供用リストバンド44との間の分離は、第1の内縁境界線46および第2の内縁境界線47の部分で行う。
すなわち、外縁境界線45、第1の内縁境界線46および第2の内縁境界線47の直線部分はこれをハーフカットとし、母親用リストバンド42における移送方向上流側の分離開始側弧状端部42A、ならびに、第1の子供用リストバンド43および第2の子供用リストバンド44における移送方向上流側の分離開始側弧状端部43A、44Aはこれをフルカットとしている。
また、母親用リストバンド42における移送方向下流側の分離終了側弧状端部42B、ならびに、第1の子供用リストバンド43および第2の子供用リストバンド44における移送方向下流側の分離終了側弧状端部43B、44Bはこれをハーフカットとしている。
ただし、母親用リストバンド42の分離終了側弧状端部42Bの最先端弧状部42C、ならびに、第1の子供用リストバンド43の分離終了側弧状端部43Bの最先端弧状部43Cおよび第2の子供用リストバンド44の分離終了側弧状端部44Bの最先端弧状部44Cをハーフカットとして、熱転写プリンター11内での移送印字時における捲れ上がりの防止を確実化し、この最先端弧状部42C、43C、44Cから第1の内縁境界線46および第2の内縁境界線47に至る弧状部分については、外縁境界線45であっても、これをフルカットとしておくことにより、バンド支持部3からリストバンド41として分離する際の切離し操作を確実にする。
さらに、第1の子供用リストバンド43における移送方向上流側の分離開始側弧状端部43Aに対向する母親用リストバンド42における外縁境界線45の弧状部分対向直線部42Dについては、外縁境界線45であっても、これをフルカットとしておくことにより、バンド支持部3からリストバンド41として分離する際の切離し操作を確実にする。
母親用リストバンド42は母親用印字領域48を有し、また、第1の子供用リストバンド43は第1の子供用印字領域49を有し、第2の子供用リストバンド44は第2の子供用印字領域50を有するが、第1の子供用リストバンド43および第2の子供用リストバンド44については、第2の内縁境界線47を途中からやや屈曲させて、その子供用印字領域49、50の幅を確保している。
なお、第1の内縁境界線46および第2の内縁境界線47の両端側には、前記もろい一部接続部10を任意の数だけ設けることにより、母親用リストバンド42と、第1の子供用リストバンド43および第2の子供用リストバンド44との間の分離強度を、リストバンド41全体をバンド支持部3から切り離す際の分離強度より大きくしている。
図7は、母親用リストバンド42さらには第1の子供用リストバンド43および第2の子供用リストバンド44にバーコード24およびその他必要な特定情報25を目視可能に印字して表示した状態を示すバンド基材2の平面図であって、これらのバーコード24および特定情報も、前記熱転写プリンター11(図3)に装填することにより可変情報として印字可能である。
こうした構成のリストバンド連続体40およびリストバンド41においても、既述の第1の実施例によるリストバンド連続体1(図1)およびリストバンド4(図2)と同様に、とくに出生児が双子の場合あるいは出生児の手足にリストバンドを巻き付ける場合に、母子の特定に必要な母親用リストバンド42、第1の子供用リストバンド43および第2の子供用リストバンド44に必要な特定情報25を印字することができる。
さらに、接続線5の部分で切り離した一枚のバンド基材2において、バンド支持部3からリストバンド41を分離するにあたって、母親用リストバンド42のフルカットによる分離開始側弧状端部42Aから切り離し始めれば、そのハーフカットによる外縁境界線45に沿ってリストバンド41として、母親用リストバンド42、第1の子供用リストバンド43および第2の子供用リストバンド44を一体的に容易かつ確実に分離することができる。
このリストバンド41を、前記リストバンド4(図2)と同様に母親の手首W1に巻き付けるが、ハーフカットによる第1の内縁境界線46および第2の内縁境界線47にもろい一部接続部10が形成されているので、母親用リストバンド42から第1の子供用リストバンド43および第2の子供用リストバンド44が不用意に切り離されてしまうおそれを回避可能である。
出産後は、母親用リストバンド42から第1の子供用リストバンド43および第2の子供用リストバンド44を分離して、出生児の手首および足首にそれぞれ巻き付けることができる。
1 リストバンド連続体(第1の実施例、図1)
2 バンド基材
3 バンド支持部
4 リストバンド(第1の実施例、図2)
5 ミシン目などによる接続線
6 外縁境界線
7 母親用リストバンド
7A 母親用リストバンド7の分離開始側弧状端部(弧状端部)
7B 母親用リストバンド7の分離終了側弧状端部(弧状端部)
7C 母親用リストバンド7における外縁境界線6の弧状部分対向直線部
8 子供用リストバンド
8A 子供用リストバンド8の分離開始側弧状端部(弧状端部)
8B 子供用リストバンド8の分離終了側弧状端部(弧状端部)
8C 子供用リストバンド8の分離終了側弧状端部8Bの最先端弧状部
9 内縁境界線
10 もろい一部接続部
11 熱転写プリンター(図3)
12 リストバンド連続体1の供給部
13 位置検出部
14 印字部
15 位置検出センサー
16 位置検出用マーク
17 サーマルヘッド
18 プラテンローラー
19 熱転写インキリボン
20 供給軸
21 巻取り軸
22 母親用印字領域(印字領域)
23 子供用印字領域(印字領域)
24 バーコード
25 特定情報
26 はがし用の矢印
27 セット孔
28 セット孔
29 調節孔
30 調節孔
31 母親用固定クリップ
32 子供用固定クリップ
33 印字進行方向矢印
40 リストバンド連続体(第2の実施例、図6)
41 リストバンド(第2の実施例、図6)
42 母親用リストバンド
42A 母親用リストバンド42の分離開始側弧状端部(弧状端部)
42B 母親用リストバンド42の分離終了側弧状端部(弧状端部)
42C 母親用リストバンド42の分離終了側弧状端部42Bの最先端弧状部
42D 母親用リストバンド42における外縁境界線45の弧状部分対向直線部
43 第1の子供用リストバンド
43A 第1の子供用リストバンド43の分離開始側弧状端部(弧状端部)
43B 第1の子供用リストバンド43の分離終了側弧状端部(弧状端部)
43C 第1の子供用リストバンド43の分離終了側弧状端部43Bの最先端弧状部
44 第2の子供用リストバンド
44A 第2の子供用リストバンド44の分離開始側弧状端部(弧状端部)
44B 第2の子供用リストバンド44の分離終了側弧状端部(弧状端部)
44C 第2の子供用リストバンド44の分離終了側弧状端部44Bの最先端弧状部
45 外縁境界線
46 第1の内縁境界線(内縁境界線)
47 第2の内縁境界線(内縁境界線)
48 母親用印字領域(印字領域)
49 第1の子供用印字領域(印字領域)
50 第2の子供用印字領域(印字領域)
W1 母親の手首(被巻付け部)
W2 子供の手首(被巻付け部)

Claims (12)

  1. 帯状のバンド基材に特定情報を表示可能としているとともに、
    手首や足首などの被巻付け部に巻き付け可能な複数のリストバンドを連続して形成している帯状のリストバンド連続体であって、
    前記バンド基材は、
    バンド支持部と、外縁境界線を介してこのバンド支持部の内方領域に形成した前記リストバンドと、を有し、
    前記リストバンドは、
    母親用リストバンドと、子供用リストバンドと、を内縁境界線を介して互いに隣り合わせに一体的に形成しているとともに、
    この内縁境界線の分離強度を前記外縁境界線の分離強度より大きくしてあることを特徴とするリストバンド連続体。
  2. 前記外縁境界線および前記内縁境界線は、前記バンド基材の厚さ方向にほぼ半分の深さで形成したハーフカットによる切り目を有することを特徴とする請求項1記載のリストバンド連続体。
  3. 前記内縁境界線には、もろい一部接続部を形成してあることを特徴とする請求項1または2記載のリストバンド連続体。
  4. 前記バンド支持部は、互いの間に設けた切断可能な接続線を介してこれらを接続してあることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載のリストバンド連続体。
  5. 当該リストバンド連続体は、プリンターにこれを装填して前記バンド基材の表面に印字可能としてあるとともに、
    その移送方向上流側における前記外縁境界線の端部を、前記バンド基材の厚さ方向に貫通して形成したフルカットとしてあることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載のリストバンド連続体。
  6. 前記リストバンドは、その両端部を弧状端部としてあるとともに、前記バンド支持部からの前記リストバンドの分離方向上流側におけるこの一方の弧状端部を、前記バンド基材の厚さ方向に貫通して形成したフルカットとしてあることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載のリストバンド連続体。
  7. 前記母親用リストバンドは、これをより大型のものとするとともに、
    前記子供用リストバンドは、これをより小型のものとしていることを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載のリストバンド連続体。
  8. 前記バンド支持部からの前記子供用リストバンドの分離方向下流側における端部を、前記バンド基材の厚さ方向に貫通して形成したフルカットとしてあることを特徴とする請求項7記載のリストバンド連続体。
  9. 前記母親用リストバンドおよび前記子供用リストバンドは、それぞれの分離用端部を半円弧状とした弧状端部を有するとともに、
    前記母親用リストバンドおよび前記子供用リストバンドにおけるそれぞれの分離開始側弧状端部を互いに横並びに位置させるとともに、
    それぞれの分離開始側弧状端部、および前記子供用リストバンドの分離終了側弧状端部を、前記バンド基材の厚さ方向に貫通して形成したフルカットとしてあることを特徴とする請求項7記載のリストバンド連続体。
  10. 前記母親用リストバンドおよび前記子供用リストバンドは、それぞれ印字領域を有し、前記内縁境界線にまたがって、前記特定情報に関連するバーコードをこの印字領域に印字可能としていることを特徴とする請求項1ないし9のいずれかに記載のリストバンド連続体。
  11. 前記母親用リストバンドおよび前記子供用リストバンドは、同一のデザインによる装飾を施していることを特徴とする請求項1ないし10のいずれかに記載のリストバンド連続体。
  12. バンド基材から構成し、このバンド基材の表面に特定情報を表示可能としているとともに、手首や足首などの被巻付け部に巻き付け可能なリストバンドであって、
    前記バンド基材は、バンド支持部と、外縁境界線を介してこのバンド支持部の内方領域に形成した当該リストバンドと、を有し、
    当該リストバンドは、母親用リストバンドと、子供用リストバンドと、を内縁境界線を介して互いに隣り合わせに一体的に形成しているとともに、
    この内縁境界線の分離強度を前記外縁境界線の分離強度より大きくしてあることを特徴とするリストバンド。
JP2012251737A 2011-11-18 2012-11-16 リストバンド連続体およびリストバンド Active JP6017931B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012251737A JP6017931B2 (ja) 2011-11-18 2012-11-16 リストバンド連続体およびリストバンド

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011253009 2011-11-18
JP2011253009 2011-11-18
JP2012251737A JP6017931B2 (ja) 2011-11-18 2012-11-16 リストバンド連続体およびリストバンド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013127614A JP2013127614A (ja) 2013-06-27
JP6017931B2 true JP6017931B2 (ja) 2016-11-02

Family

ID=48429224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012251737A Active JP6017931B2 (ja) 2011-11-18 2012-11-16 リストバンド連続体およびリストバンド

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP2782088B1 (ja)
JP (1) JP6017931B2 (ja)
CN (1) CN103975375B (ja)
AU (1) AU2012338245B2 (ja)
IN (1) IN2014CN02201A (ja)
MY (1) MY166249A (ja)
SG (1) SG11201402395YA (ja)
WO (1) WO2013073123A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015161805A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 ゼネラル株式会社 ラベルシート
US10261473B2 (en) 2015-04-02 2019-04-16 Bridger Bell Wristband for use with wrist-worn device
JP2019211651A (ja) * 2018-06-06 2019-12-12 小林クリエイト株式会社 リストバンド
US20220366208A1 (en) * 2021-05-13 2022-11-17 Zebra Technologies Corporation Arrangement and Assembly of a Set of Wristbands

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3467246A (en) * 1967-04-07 1969-09-16 Precision Dynamics Corp Multiple identification band assembly and method of making the same
GB1227497A (ja) * 1969-07-04 1971-04-07
US3965589A (en) * 1975-02-12 1976-06-29 Bio-Logics Products, Inc. Identification means
US6510634B1 (en) * 1997-10-14 2003-01-28 Laser Band, Llc Multiple computer generated multi-web moisture proof identification bracelets on a single form with window
JPH11219115A (ja) * 1998-02-04 1999-08-10 Konica Corp 値付けラベル及び写真袋
EP1111568B1 (en) * 1999-12-22 2005-08-03 Identificacion y Custodia Neonatal, S.A. Coded means and system for neonatal care
JP2002363808A (ja) * 2001-05-31 2002-12-18 Sato Corp リストバンド
JP2003157010A (ja) * 2001-11-21 2003-05-30 Sato Corp リストバンド連続体
JP2003164499A (ja) * 2001-12-03 2003-06-10 Dainippon Printing Co Ltd 医療管理用リストバンド付き帳票
US20070283607A1 (en) * 2006-06-13 2007-12-13 Printmark Industries, Inc. Printed identification band and method of manufacturing same
JP4856143B2 (ja) * 2008-09-29 2012-01-18 株式会社サトー知識財産研究所 再貼付用領域付きラベル
CN201757958U (zh) * 2010-05-13 2011-03-09 广州市宝比塑料制品有限公司 子母识别腕带
JP2012061132A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Seiko Epson Corp 印刷方法およびプリンター

Also Published As

Publication number Publication date
IN2014CN02201A (ja) 2015-06-12
EP2782088B1 (en) 2020-07-15
CN103975375A (zh) 2014-08-06
MY166249A (en) 2018-06-22
WO2013073123A1 (ja) 2013-05-23
JP2013127614A (ja) 2013-06-27
CN103975375B (zh) 2016-12-07
AU2012338245A1 (en) 2014-05-22
EP2782088A1 (en) 2014-09-24
AU2012338245B2 (en) 2015-09-03
EP2782088A4 (en) 2015-07-29
SG11201402395YA (en) 2014-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6017931B2 (ja) リストバンド連続体およびリストバンド
US7520079B2 (en) Neonatal identification band
US8561331B2 (en) Print medium, wristband, and method of creating a wristband
JP2003157010A (ja) リストバンド連続体
US8495829B2 (en) Printable wristband form
US20160210885A1 (en) Tear-resistant wristband
JP4723377B2 (ja) リストバンド
US8151502B2 (en) Wristband tag
JP5693403B2 (ja) リストバンドおよびその製造方法
JP4611326B2 (ja) リストバンド
JP2012061132A (ja) 印刷方法およびプリンター
JP4450410B2 (ja) リストバンド連続体
JP2012058496A (ja) リストバンド
JP4889394B2 (ja) リストバンド
JP2013114216A (ja) リストバンド連続体およびリストバンド
JP2008158323A (ja) リストバンド
JP2003164499A (ja) 医療管理用リストバンド付き帳票
JP4611277B2 (ja) リストバンド及びリストバンドの使用方法
JP3189536U (ja) セキュリティリストバンド
EP2654031B1 (en) Wrist band
JP5052191B2 (ja) 花卉用表示タグ連続体

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130418

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150907

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160921

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6017931

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250