JP6016562B2 - チューブ状カバー - Google Patents

チューブ状カバー Download PDF

Info

Publication number
JP6016562B2
JP6016562B2 JP2012217357A JP2012217357A JP6016562B2 JP 6016562 B2 JP6016562 B2 JP 6016562B2 JP 2012217357 A JP2012217357 A JP 2012217357A JP 2012217357 A JP2012217357 A JP 2012217357A JP 6016562 B2 JP6016562 B2 JP 6016562B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
twisting
twisted
yarns
warp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012217357A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014072990A (ja
Inventor
崇 丹羽
崇 丹羽
慎一郎 安藤
慎一郎 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Tsusho Matex Corp
Ando Co Ltd
Original Assignee
Toyota Tsusho Matex Corp
Ando Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Tsusho Matex Corp, Ando Co Ltd filed Critical Toyota Tsusho Matex Corp
Priority to JP2012217357A priority Critical patent/JP6016562B2/ja
Priority to PCT/JP2013/076118 priority patent/WO2014050994A1/ja
Priority to US14/432,071 priority patent/US9368256B2/en
Publication of JP2014072990A publication Critical patent/JP2014072990A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6016562B2 publication Critical patent/JP6016562B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D1/00Woven fabrics designed to make specified articles
    • D03D1/0035Protective fabrics
    • D03D1/0043Protective fabrics for elongated members, i.e. sleeves
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/22Yarns or threads characterised by constructional features, e.g. blending, filament/fibre
    • D02G3/26Yarns or threads characterised by constructional features, e.g. blending, filament/fibre with characteristics dependent on the amount or direction of twist
    • D02G3/28Doubled, plied, or cabled threads
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/50Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the properties of the yarns or threads
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/50Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the properties of the yarns or threads
    • D03D15/567Shapes or effects upon shrinkage
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/18Protection against damage caused by wear, mechanical force or pressure; Sheaths; Armouring
    • H01B7/1865Sheaths comprising braided non-metallic layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/29Protection against damage caused by extremes of temperature or by flame
    • H01B7/295Protection against damage caused by extremes of temperature or by flame using material resistant to flame
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
    • H02G3/0462Tubings, i.e. having a closed section
    • H02G3/0481Tubings, i.e. having a closed section with a circular cross-section

Description

本発明は、線材収納などに利用されるチューブ状カバーに関する。
従来、機械装置には電力供給や信号通信のための複数の線材が接続されている。しかしこれら線材がばらばらであると取り回しがしにくく、また振動などで線材同士が擦れ合い消耗劣化度合いも大きくなる。
そこで、これら複数の線材を束にしてまとめることで取り回しをしやすくし、また線材同士の擦れ合いも抑え、さらに、例えば難燃性の素材を用いることで線材の保護部材的な役割を果たすことができるチューブ状カバーが提供されている。
このチューブ状カバーは、例えば縦糸と横糸で織られた平面状の織物生地に対して熱処理を行い、生地が筒状になるようカールさせることで形成される。そして線材をチューブ状カバーの内部に収納する際には、生地をカールとは逆方向に展開して開口し、その開口部から線材を内部に装着する、という具合である。
特表2003−506579号公報
ここで上記チューブ状カバーの生地を構成する糸は、カール処理時の熱処理などによって収縮するが、その収縮の際に経糸に捻れが生じ開口部の辺が斜めになってしまい、そのため図5(a)に示すようにチューブ状カバーの開口部分の辺(0501)が螺旋状に蛇行する。すると図5(b)に示すように、線材のチューブ状カバーへの収納時には、直線である線材(0502)の長手方向と開口部の開口方向とが平行にならず、蛇行部分が邪魔となって線材を内部に装着しにくい、という課題が生じる。
以上の課題を解決するために、本発明は、糸の撚り方向を調整することで熱収縮でも経糸に捻れが生じない構造とし、それによって開口部の辺の直進性が維持できることを特徴とするチューブ状カバーを提供する。
具体的に、縦糸と横糸とから織りあげられた生地を熱処理によりカールさせてなるチューブ状カバーであって、前記縦糸又は/及び横糸は、S方向またはZ方向のいずれか一の巻き方向で撚られた糸をさらに複数撚り合わせて生成した合撚糸であり、前記合撚糸の生成の際の撚り合わせの巻き方向は、前記糸の巻き方向とは逆の方向であることを特徴とするチューブ状カバーを提供する。
また上記のような構成を備えるチューブ状カバーにおいて、さらに所定単位長での糸の撚り合わせ回転数と合撚糸の撚り合わせ回転数の比が3:10であることを特徴とするチューブ状カバーも提供する。
また、このようなチューブ状カバーの製造方法も提供する。具体的には、S方向またはZ方向のいずれか一の巻き方向で撚られた糸を生成する糸生成工程と、前記生成された複数の糸を、当該糸の巻き方向とは逆の方向で撚り合わせて合撚糸を生成する合撚糸生成工程と、前記生成された合撚糸を縦糸又は/及び横糸として生地を織り上げる生地織上工程と、前記織り上げられた生地を熱処理によりカールさせてチューブ状カバーとするカール工程と、を有するチューブ状カバーの製造方法を提供する。
また上記のような工程のチューブ状カバーの製造方法において、前記糸生成工程における所定単位長での糸の撚り合わせ回転数と、前記合撚糸生成工程における所定単位長での合撚糸の撚り合わせ回転数の比が3:10であることを特徴とするチューブ状カバーの製造方法も提供する。
以上のような構成をとる本発明によって、合撚糸である経糸の熱収縮による捻れの程度を、逆方向の2つの撚り合わせによって抑えることができ、チューブ状カバーの開口部の辺の直進性を維持することができる。
したがって、線材の装着の際に線材の長手方向と自身の開口方向とを平行にすることができ、チューブ状カバー内部への線材の収納を容易とすることができる。
実施例1のチューブ状カバーによる線材収納の一例を表す概略図 実施例1のチューブ状カバーにおける構造の一例を表す概略図 実施例1のチューブ状カバーの生地を構成する縦糸又は/及び横糸の構造の一例を説明するための概略図 実施例1のチューブ状カバーに関する製造工程の一例を表す図 従来のチューブ状カバーによる線材収納の一例を表す概略図
以下に、図を用いて本発明の実施の形態を説明する。なお、本発明はこれら実施の形態に何ら限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において、種々なる態様で実施しうる。
なお、実施例1は、主に請求項1から4について説明する。
≪実施例1≫
<概要>
図1は、本実施例のチューブ状カバーによる線材収納の一例を表す概略図である。
この図1(a)にあるように、本実施例のチューブ状カバーは、その開口部の辺(0101)の直線性が維持されているためその開口部の辺が線材の長手方向と平行であり、したがって図1(b)にあるように、カールされたチューブ状カバーを開口して各種ケーブルなどの線材(0102)をその内部に装着しやすく、チューブ状カバーで線材を被覆する際の装着作業効率が高いことを特徴とする。
<構造>
図2に示すのは、本実施例のチューブ状カバーにおける構造の一例を表す概略図である。この図にあるように、本実施例の「チューブ状カバー」(0201)は、生地(0202)を熱処理によりカールさせてなることを特徴とする。そして、この生地は「横糸」(0203)と「縦糸」(0204)とから織り上げられている。
図3に示すのは、この生地を構成する縦糸又は/及び横糸の構造の一例を説明するための概略図である。この図3にあるように、前記チューブ状カバーの生地を構成する「縦糸(又は/及び横糸)」(0301)は、複数の「糸」(0302a〜0302c)を撚り合わせて生成した「合撚糸」である。また、合撚糸を構成する複数の糸も単独又は複数の糸を撚り合わせて形成されている。
そしてこの図3にあるように、この糸の撚り合わせ方向はS又はZの一方向に揃えられている。そして複数の糸の撚り合わせがS方向であれば、合撚糸は、複数の糸をZ方向に撚り合わせて生成され、前記複数の糸の撚り合わせがZ方向であれば、合撚糸は、複数の糸をS方向に撚り合わせて生成される。つまり、前記合撚糸を生成する際の複数の糸の撚り合わせの巻き方向は、その複数の糸の巻き方向とは逆の方向であることを特徴とする。
なお、縦糸又は横糸のいずれか一方を合撚糸とする場合、合撚糸とするのは次のカール工程時にカール方向と平行に配置される糸である経糸となるべき縦糸又は横糸とする。
このように本実施例のチューブ状カバーでは、例えばS方向に撚られた複数の糸を今度はZ方向に撚り合わせて合撚糸を経糸として利用することで、熱収縮による撚り方向への捻れを相殺し、捻れなく理想的な状態でカールさせることができる。
また、所定長単位での前記複数の糸の撚り合わせ回転数と合撚糸の撚り合わせ回転数の比を3:10とすることで、生地の捻れを抑え、より理想的な状態でカールさせることができる。具体的に、例えばカール方向の経糸の太さが1800d(デニール)であれば、太さ300dでZ方向に12回転/m(1メートルあたり12回転)で撚り合わされた糸を6本用意し、それらを40回転/mで、今度はS方向に撚り合わせることで太さが1800d(デニール)の合撚糸とする。
そして、このような合撚糸を経糸として利用して織り上げられた生地であれば、カール時などの熱処理で各糸はZ方向に収縮される一方で合撚糸全体としてはS方向に収縮されるため、その収縮が相殺されて捻れのない理想的な生地によるチューブ状カバーとすることができる、という具合である。
なお、合撚糸を構成する複数の糸は、単糸を撚り合わせたものであってもよいし、この糸自体が複数の糸を撚り合わせたものであってもよい。また、この糸の素材は特に限定せず、例えばアラミド繊維、ビニロン繊維、ポリエチレン繊維、アクリル繊維、PET(ポリエチレンテレフタラート)繊維、ポリウレタン繊維、フッ素樹脂繊維などの合成繊維、炭素繊維などが挙げられる。また、植物由来の樹脂繊維などであっても良い。
また、これら繊維を難燃性繊維や耐摩耗性繊維とすることで、チューブ状カバー自体の耐火性や耐摩擦性を高めるようにしても良い。
そして、このようなチューブ状カバーを、例えばワイヤ収納に利用した自動車などとすることができる。
<製造工程>
図4は、本実施例のチューブ状カバーに関する製造工程の一例を表す図である。この図にあるように、本実施例のチューブ状カバーの製造工程は「糸生成工程」(0401)と、「合撚糸生成工程」(0402)と、「生地織上工程」(0403)と、「カール工程」(0404)と、からなる。
「糸生成工程」(0401)は、S方向またはZ方向のいずれか一の巻き方向で撚られた糸を複数生成する工程である。具体的には、例えばボビンなどに巻かれた糸を撚糸機に対して繰り出し、撚糸機内の回転機構によって糸が撚り合わされる、という具合である。
なお、ここで生成され次の合撚糸生成工程で利用される複数の糸は、基本的には全て同じS又はZ方向のいずれかの方向に揃えて撚り合わされていることが望ましい。
「合撚糸生成工程」(0402)は、前記生成された複数の糸を、当該糸の巻き方向とは逆の方向で撚り合わせて合撚糸を生成する工程である。具体的には、上記生成された複数の糸をガイド機構などで揃えながら、合撚機に対して複数本同時に繰り出し、合撚機内の回転機構によってこれら複数の糸が撚り合わされる、という具合である。
そしてこの合撚糸生成工程では、その合撚機内の回転機構の回転方向が、上記糸生成工程における撚糸機における巻き方向とは逆方向に回転するよう制御されていることを特徴とする。
また、前記糸生成工程における所定長単位での前記複数の糸の撚り合わせ回転数と、前記合撚糸生成工程における合撚糸の撚り合わせ回転数の比を3:10とすることで、生地の捻れを抑え、より理想的な状態でカールさせることができる。具体的には、前述の通り例えばカール方向の経糸の太さが1800d(デニール)であれば、太さ300dでZ方向に12回転/m(1メートルあたり12回転)で撚り合わされた糸を6本用意し、それらを40回転/mで、今度はS方向に撚り合わせることで太さが1800d(デニール)の合撚糸とする、という具合である。
「生地織上工程」(0403)は、上記合撚糸生成工程で生成された合撚糸を少なくとも縦糸又は横糸の一方として、ニードル織機などの各種織機を利用して生地を織り上げる工程である。なお、縦糸又は横糸のいずれか一方を合撚糸とする場合、合撚糸とするのは次のカール工程時にカール方向と平行に配置される糸である経糸となるべき縦糸又は横糸とする。
「カール工程」(0503)は、前記生地織り上げ工程で織り上げられた生地に対して熱加工装置などによる熱処理によって生地をカールさせてチューブ状とする、あるいはチューブ状となる癖をつける工程である。
具体的には、例えば前記生地織上工程にて織り上げられた平板状の生地が、円形の穴の開いた複数のプレートなどを通過することで丸められ(カールされ)、そのカールされた状態で焼成(熱処理)用のヒーター装置内部へと挿入される。またヒーター装置内部には筒状の芯棒が設けられており、カールされた生地はその芯棒によって内径が保持された状態で焼成処理されるよう構成されていると良い。そして焼成処理後の生地を冷却装置に挿入することで、生地はカール形状で固定又は癖がつけられた状態(形状記憶された状態)となる、という具合である。
そして、このときの熱処理によって合撚糸は熱収縮するが、合撚糸を構成する複数の糸が例えばZ方向に収縮される一方で合撚糸全体としてはS方向に収縮されるため、その収縮が相殺されて捻れが少なく、その開口部の辺の直進性を維持することができる。
その後、裁断装置などを用い、前記カールされた生地を、線材の束の長さなど、ユーザの各種使用用途に応じて長手方向に裁断する。そして裁断されたチューブ状カバーの生地をカールとは逆方向に展開して開口し、その開口部から線材を内部に装着する。そしてこのとき、開口部の辺の直進性が維持されているので線材の長手方向と開口部の辺方向とを平行にすることができ、チューブ状カバー内部への線材の収納を容易とすることができる、という具合である。
<効果の簡単な説明>
以上のように、本実施例のチューブ状カバーでは、合撚糸である経糸の熱収縮による捻れの程度を、逆方向の2つの撚り合わせによって抑えることができ、チューブ状カバーの開口部の辺の直進性を維持することができる。
したがって、線材の装着の際に線材の長手方向と自身の開口方向とを平行にすることができ、チューブ状カバー内部への線材の収納を容易とすることができる。
0200A チューブ状カバー
0200B 生地
0201 横糸
0202 縦糸

Claims (4)

  1. 縦糸と横糸とから織りあげられた生地を熱処理によりカールさせてなるチューブ状カバーであって、
    前記縦糸又は/及び横糸は、S方向またはZ方向のいずれか一の巻き方向で撚られた糸をさらに複数撚り合わせて生成した合撚糸であり、
    前記合撚糸の生成の際の撚り合わせの巻き方向は、前記糸の巻き方向とは逆の方向であることを特徴とするチューブ状カバー。
  2. 所定単位長での糸の撚り合わせ回転数と合撚糸の撚り合わせ回転数の比が3:10であることを特徴とする請求項に記載のチューブ状カバー。

  3. S方向またはZ方向のいずれか一の巻き方向で撚られた糸を複数生成する糸生成工程と、
    前記生成された複数の糸を、当該糸の巻き方向とは逆の方向で撚り合わせて合撚糸を生成する合撚糸生成工程と、
    前記生成された合撚糸を縦糸又は/及び横糸として生地を織り上げる生地織上工程と、
    前記織り上げられた生地を熱処理によりカールさせてチューブ状カバーとするカール工程と、
    を有するチューブ状カバーの製造方法。
  4. 前記糸生成工程における所定単位長での糸の撚り合わせ回転数と、前記合撚糸生成工程における所定単位長での合撚糸の撚り合わせ回転数の比が3:10であることを特徴とする請求項3に記載のチューブ状カバーの製造方法。
JP2012217357A 2012-09-28 2012-09-28 チューブ状カバー Active JP6016562B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012217357A JP6016562B2 (ja) 2012-09-28 2012-09-28 チューブ状カバー
PCT/JP2013/076118 WO2014050994A1 (ja) 2012-09-28 2013-09-26 チューブ状カバー
US14/432,071 US9368256B2 (en) 2012-09-28 2013-09-26 Tubular cover

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012217357A JP6016562B2 (ja) 2012-09-28 2012-09-28 チューブ状カバー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014072990A JP2014072990A (ja) 2014-04-21
JP6016562B2 true JP6016562B2 (ja) 2016-10-26

Family

ID=50388389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012217357A Active JP6016562B2 (ja) 2012-09-28 2012-09-28 チューブ状カバー

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9368256B2 (ja)
JP (1) JP6016562B2 (ja)
WO (1) WO2014050994A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5934770B2 (ja) * 2014-10-27 2016-06-15 星和電機株式会社 チューブ状保護部材及びその製造方法
CN106229053A (zh) * 2016-09-20 2016-12-14 芜湖航天特种电缆厂股份有限公司 髙抗拉、耐高温、阻燃、柔软防波套及其制备方法
CN110534239A (zh) * 2019-07-29 2019-12-03 安徽电缆股份有限公司 一种耐老化光伏电缆

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4626458A (en) * 1983-01-06 1986-12-02 Raychem Limited Recoverable article for encapsulation
DE3478008D1 (en) * 1983-01-06 1989-06-08 Raychem Ltd Wrap-around recoverable article
US4460803A (en) * 1983-02-15 1984-07-17 Woven Electronics Corporation Unitary woven jacket and electrical transmission cable and method of making same
JPH0730804B2 (ja) * 1985-08-21 1995-04-10 日本精線株式会社 耐熱用ブレーキライニング材
GB8528966D0 (en) * 1985-11-25 1986-01-02 Raychem Ltd Wrap-around fabric articles
US6005191A (en) * 1996-05-02 1999-12-21 Parker-Hannifin Corporation Heat-shrinkable jacket for EMI shielding
FR2797279B1 (fr) 1999-08-02 2002-03-29 Fed Mogul Systems Prot Group Gaine textile de protection acoustique
US20080135119A1 (en) 2006-12-07 2008-06-12 Takashi Tonooka Protective sleeve assembly having a support member and method of construction

Also Published As

Publication number Publication date
US9368256B2 (en) 2016-06-14
WO2014050994A1 (ja) 2014-04-03
US20150287498A1 (en) 2015-10-08
JP2014072990A (ja) 2014-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9127381B2 (en) Wrappable textile sleeve with extendable electro-functional yarn leads and method of construction thereof
US7926517B2 (en) Cylindrical jacket, jacket hose, suction hose, and cylindrical jacket manufacturing apparatus
CN102776649B (zh) 一种具有径向弹力收缩管状织物的制备方法
CN107245786B (zh) 前置预包绕管的负泊松比纱复合纺纱装置、方法及用途
JP6016562B2 (ja) チューブ状カバー
JP2014111851A (ja) 合成繊維ロープ
JP5757818B2 (ja) 糸巻取装置、連結部材、及び、糸巻取方法
JP6014839B2 (ja) チューブ状カバー、およびチューブ状カバーをワイヤ収納に利用した自動車
CN103835045A (zh) 长短复合纺丝及其制造方法以及使用了该纺丝的布帛和衣料用纤维制品
JP2007277745A (ja) 工業材用複合糸
WO2017169923A1 (ja) 丸編管状構造体、その製造方法及びその製造装置
JP2016037680A (ja) 繊維製品及び糸材の製造方法
JP2014132128A (ja) 織物
CN104630951A (zh) 一种阻燃高韧性纺纱线
JP5773784B2 (ja) 塗装用繊維構造体及びペイントローラー
JP5066068B2 (ja) カバリング糸
CN215628501U (zh) 一种阻燃涡流纺纱线
CN110616580A (zh) 一种引纸绳及其制备方法
CN216193017U (zh) 一种仿真丝涡流纺纱线
ES2831417B2 (es) Bobina, proceso de torcido de hilo y maquina de torcido de hilo
JP7423072B2 (ja) リッツ線ケーブル編組用のケーブル繰り出し装置と、リッツ線ケーブルの編組方法
CN211546812U (zh) 一种大直径单丝在窄织中的加工装置
JP2022104847A (ja) 複合糸、及びその糸を用いた織編物
JP2017014664A (ja) 繊維製品
JP2022102478A (ja) 供給装置及び光ファイバケーブルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160902

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6016562

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250