JP6014692B2 - 管理サーバーおよびそれを備えた画像形成システム - Google Patents

管理サーバーおよびそれを備えた画像形成システム Download PDF

Info

Publication number
JP6014692B2
JP6014692B2 JP2015012442A JP2015012442A JP6014692B2 JP 6014692 B2 JP6014692 B2 JP 6014692B2 JP 2015012442 A JP2015012442 A JP 2015012442A JP 2015012442 A JP2015012442 A JP 2015012442A JP 6014692 B2 JP6014692 B2 JP 6014692B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job data
account information
registration
job
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015012442A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016139194A (ja
Inventor
徹也 西野
徹也 西野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2015012442A priority Critical patent/JP6014692B2/ja
Priority to US15/001,858 priority patent/US9554003B2/en
Publication of JP2016139194A publication Critical patent/JP2016139194A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6014692B2 publication Critical patent/JP6014692B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、アカウント情報を管理する管理サーバーおよびそれを備えた画像形成システムならびにドライバーソフトウェアに関する。
従来、アカウント情報を管理する管理サーバーを備えた画像形成システムが知られている(たとえば、特許文献1参照)。特許文献1の画像形成システムには、管理サーバーとしての汎用認証サーバーが備えられている。また、中間認証サーバー、パーソナルコンピューターおよび画像形成装置なども画像形成システムに備えられている。そして、画像形成システム内の各装置は、互いに通信可能に接続される。
特許文献1では、画像形成装置がプリンターとして使用される場合、画像形成装置を使用するユーザーにより、そのユーザーのユーザー情報(ユーザーIDやパスワード)がパーソナルコンピューターに入力される。パーソナルコンピューターに入力されたユーザー情報は、中間認証サーバーを中継して、パーソナルコンピューターから管理サーバーへ送信される。
管理サーバーは、ユーザー情報を受信すると、そのユーザー情報が正しい情報であるか否かをユーザーアカウントデータベースに基づき確認する。ここでの確認結果は中間認証サーバーに送信される。そして、中間認証サーバーは、ユーザー情報が正しい場合、そのユーザー情報を入力したユーザーによる画像形成装置の使用を許可する。これにより、画像形成装置の使用を許可していないユーザーによって画像形成装置が不正使用されるのを抑制することができる。
特開2008−140067号公報
特許文献1では、管理サーバーにユーザーアカウントデータベースを登録することにより、管理サーバーでのユーザー認証が可能となる。なお、ユーザーアカウントデータベースには、ユーザーのアカウント情報(たとえば、ユーザーIDやパスワードなど)が格納される。
ここで、管理サーバーへのユーザーアカウントデータベースの登録は、たとえば、アカウント情報の登録を担うアカウント管理者(管理サーバーの管理者)がアカウント情報を手動で入力することによって行われる。この場合、登録すべきアカウント情報が多数に上れば、全てのアカウント情報を登録するのに時間や手間がかかる。したがって、アカウント管理者の負担が大きくなるという不都合がある。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、アカウント情報の登録を担うアカウント管理者の負担を軽減することが可能な管理サーバーおよびそれを備えた画像形成システムならびにドライバーソフトウェアを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の管理サーバーは、インストールされたドライバーソフトウェアに基づき端末装置が生成したジョブデータを端末装置から受信するとともに、ジョブデータを画像形成装置に転送することによって、ジョブデータに基づくジョブを画像形成装置に実行させる通信部と、画像形成装置を使用するユーザーのアカウント情報を登録する登録部と、を備える。そして、登録部は、アカウント情報を含むジョブデータを通信部が受信したとき、ジョブデータに含まれるアカウント情報が予め定められた登録条件を満たすか否かを判断し、ジョブデータに含まれるアカウント情報が登録条件を満たすと判断すれば、ジョブデータに含まれるアカウント情報を登録し、ジョブデータに含まれるアカウント情報が登録条件を満たさないと判断すれば、ジョブデータに含まれるアカウント情報を登録しない。
本発明の構成では、上記のように、アカウント情報を含むジョブデータを通信部が受信したとき、ジョブデータに含まれるアカウント情報が登録条件を満たせば、そのアカウント情報が登録部によって登録される。これにより、アカウント情報の登録に際して、アカウント情報の手動入力が不要となる(アカウント情報の登録が簡単になる)。その結果、アカウント情報の登録を担うアカウント管理者の負担を軽減することができる。
以上のように、本発明によれば、アカウント情報の登録を担うアカウント管理者の負担を軽減することができる。
本発明の一実施形態による画像形成システムの概略図 本発明の一実施形態による画像形成システムに含まれる管理サーバーおよび端末装置の各ハードウェア構成の一例を示した図 本発明の一実施形態による画像形成システムに含まれる複合機の構成の一例を示した図 本発明の一実施形態による管理サーバーで行われるアカウント情報の登録処理(第1の登録方法)を説明するためのシーケンス図 本発明の一実施形態による管理サーバーで行われるアカウント情報の登録処理(第2の登録方法)を説明するためのシーケンス図 本発明の一実施形態による管理サーバーで行われるアカウント情報の登録処理(第3の登録方法)を説明するためのシーケンス図
<画像形成システムの概要>
図1に示すように、本実施形態の画像形成システムSは、管理サーバー100、端末装置200および複合機300を備える。管理サーバー100、端末装置200および複合機300の各装置は、通信ネットワークを介して互いに通信可能に接続され、各種データの送受信を行う。端末装置200は、ユーザーにより使用されるパーソナルコンピューターである。複合機300は、プリンター機能、コピー機能およびファックス機能など複数種の機能を搭載するものであり、「画像形成装置」に相当する。
なお、画像形成システムS内に設置する端末装置200および複合機300の各設置数は特に限定されない。また、画像形成システムS内に設置する画像形成装置の種類も特に限定されない。たとえば、複合機300に代えてプリンター装置を画像形成システムS内に設置してもよい。あるいは、複合機300と複合機300以外の画像形成装置(プリンター装置など)とが画像形成システムS内に混在していてもよい。
この画像形成システムSにおいては、複合機300に実行させるジョブ(たとえば、印刷ジョブ)のジョブデータを端末装置200で作成し、そのジョブデータに基づくジョブの実行を指示すると、端末装置200から管理サーバー100へジョブデータが送信される。管理サーバー100は、端末装置200からジョブデータを受信すると、そのジョブデータに含まれる各種情報を確認する。
たとえば、複合機300に実行させるジョブが印刷ジョブである場合、そのジョブデータには、印刷すべき画像の画像データ、ジョブデータの送信元の端末装置200にログインしているユーザーを示す情報、ジョブ実行先として選択された複合機300を示す情報、および、ジョブ実行条件を示す情報(たとえば、印刷部数、用紙サイズ、片面/両面印刷、集約印刷、印刷濃度および印刷倍率など各種設定項目の設定値)などが含まれる。
管理サーバー100は、ジョブデータに含まれる各種情報を確認すると、ジョブ実行先として選択された複合機300にジョブデータを転送し、その複合機300にジョブを実行させる。また、管理サーバー100は、ジョブデータに基づき実行されたジョブの実行履歴(ジョブ実行履歴)を記憶しており、複合機300でジョブが実行されると、ジョブ実行履歴を更新する。
<画像形成システムに含まれる各装置の構成>
図2に示すように、管理サーバー100は、管理制御部110、管理表示部120、管理操作部130、管理通信部140および管理記憶部150を備える。なお、管理制御部110は「登録部」に相当し、管理操作部130は「受付部」に相当し、管理通信部140は「通信部」に相当する。
管理制御部110は、管理サーバー100の全体制御を行う。管理表示部120は、たとえば、サーバー本体に接続される表示装置(LCDなどのディスプレイ)であり、各種画面を表示する。管理操作部130は、たとえば、サーバー本体に接続される入力装置(ハードウェアキーボード)であり、各種設定を受け付ける。
管理通信部140は、通信ネットワークに接続され、インターネット通信など各種通信を行う。たとえば、管理通信部140は、端末装置200や複合機300との間で各種データを送受信する。管理記憶部150は、管理サーバー100を制御するためのプログラムやデータを記憶する。
端末装置200は、端末制御部210、端末表示部220、端末操作部230、端末通信部240および端末記憶部250を備える。
端末制御部210は、端末装置200の全体制御を行う。端末表示部200は、LCDなどのディスプレイであり、各種画面を表示する。端末操作部230は、ハードウェアキーボードであり、各種設定を受け付ける。端末通信部240は、通信ネットワークに接続され、管理サーバー100との間で各種データを送受信する。また、端末通信部240は、通信ネットワークを介してインターネットにアクセスする。端末記憶部250は、端末装置200を制御するためのプログラムやデータを記憶する。
また、端末記憶部250は、端末装置200にインストールされたプリンタードライバーPDを記憶する。なお、プリンタードライバーPDは、「ドライバーソフトウェア」に相当する。プリンタードライバーPDは、複合機300のプリンター機能を使用する上で必要なソフトウェアであり、複合機300に印刷ジョブを実行させるジョブデータを生成するためのソフトウェアである。
複合機300は、図3に示すように、画像読取部301、印刷部302および操作パネル303を備える。
画像読取部301は、原稿を読み取り、原稿の画像データを生成する。たとえば、画像読取部301の読み取りによって得られた原稿の画像データは、印刷部302により印刷される画像の基データとなる。
印刷部302は、給紙部21、用紙搬送部22、画像形成部23および定着部24によって構成される。給紙部21は、用紙カセット25に収容された用紙を用紙搬送路20に供給する。用紙搬送部22は、用紙搬送路20に沿って用紙を搬送する。画像形成部23は、感光体ドラム1、帯電装置2、露光装置3、現像装置4、転写ローラー5およびクリーニング装置6を含む。そして、画像形成部23は、画像データに基づきトナー画像を形成し、そのトナー画像を用紙に転写する。定着部24は、用紙に転写されたトナー像を加熱および加圧して定着させる。
操作パネル303は、タッチパネル付きの表示パネル31を含む。表示パネル31は、各種設定などを受け付けるためのソフトキーやメッセージを表示する。また、操作パネル303には、スタートキーやテンキーなどのハードキー32が設けられる。
<アカウント情報の登録>
図2に示すように、管理サーバー100の管理制御部110は、アカウント管理部111を含む。そして、管理制御部110(アカウント管理部111)は、複合機300を使用するユーザーのアカウント情報の登録や管理を行う。たとえば、アカウント情報とされるのは、ユーザーID(ユーザー名)およびパスワードである。ただし、ユーザーIDやパスワードとは異なる情報もアカウント情報に追加することができる。たとえば、ユーザーが所属する部門の部門名を示す部門名情報をアカウント情報に追加してもよい。あるいは、ユーザーの種別(たとえば、正社員、契約社員、シニア社員および期間社員といった雇用形態の種類)を示す種別情報をアカウント情報に追加してもよい。なお、アカウント情報の登録や管理を行う機能を管理サーバー100から独立させ、アカウント情報の登録や管理を行うための専用のサーバーを画像形成システムS内に別途設けてもよい。
仮に、管理サーバー100にアカウント情報を登録していなければ、複合機300にログインできない。この場合、複合機300の一部機能の使用が制限される(あるいは、複合機300の全機能の使用が制限されてもよい)。したがって、複合機300にて使用制限された機能を使用するには、管理サーバー100にアカウント情報を登録し、複合機300にログインする必要がある。なお、使用制限される機能(ログインユーザにのみ使用が許可されている機能)は特に限定されない。
ここで、アカウント情報を入力するための画面を管理表示部120に表示させ、管理操作部130を用いてアカウント情報を入力(手動入力)すれば、管理サーバー100にアカウント情報を登録することができる。たとえば、アカウント情報の登録は、アカウント管理者(管理サーバー100を管理する管理者)により行われる。しかし、画像形成システムS内の複合機300を使用するユーザーが多数に上る場合、各ユーザーのアカウント情報を手動で入力していては時間や手間がかかる(アカウント管理者の負担が大きい)。
このため、本実施形態では、端末装置200から管理サーバー100へ送信されるジョブデータに登録予定のアカウント情報を含ませることにより、そのジョブデータに含まれるアカウント情報が管理サーバー100に登録されるようになっている。ただし、管理サーバー100は、ジョブデータに含まれるアカウント情報が予め定められた登録条件を満たすアカウント情報である場合にのみ、ジョブデータに含まれるアカウント情報を登録する。すなわち、管理サーバー100は、ジョブデータにアカウント情報が含まれていても、登録条件が満たされていなければ、ジョブデータに含まれるアカウント情報は登録しない。
以下、図4〜図6を参照して、アカウント情報の登録処理について詳細に説明する。なお、以下の説明では、アカウント情報を含むジョブデータを登録用ジョブデータと称する場合がある。
(第1の登録方法)
図4に示すように、第1の登録方法では、管理サーバー100側の準備作業として、アカウント情報の登録受付対象となり得る端末装置200の設置位置の位置範囲の設定が予め行われる(S1)。このとき、アカウント管理者は、管理サーバー100(管理操作部130)を操作して、位置範囲を規定する座標を設定する。たとえば、画像形成システムSが設置されるオフィスのフロア全体を包含する範囲が位置範囲とされる。さらに、アカウント管理者は、アカウント情報の登録受付期間(開始日時と終了日時)の設定も予め行う。ここで設定された位置範囲および登録受付期間をそれぞれ示す各情報は、管理記憶部150に記憶される。なお、登録受付期間の開始日時および終了日時については、アカウント管理者から対象ユーザーに対して予め報知される(たとえば、電子メールなどで予め報知される)。
端末装置200側では、アカウント情報の登録に際して、アカウント情報の登録を所望するユーザーにより、端末装置200の設置位置を示す位置情報の設定が行われる(S2)。端末制御部210は、位置情報の設定指示を受けると、端末通信部240に指示し、インターネット上の地図情報提供サーバーにアクセスさせる。これにより、端末制御部210は、現在地の座標を取得する。そして、端末制御部210は、インターネット上から取得した現在地の座標を自機の設置位置を示す位置情報として設定し、端末記憶部250に記憶させる。さらに、端末制御部210は、位置情報を設定した日時を示す日時情報を位置情報に対応付けて端末記憶部250に記憶させる。
また、端末装置200側では、アカウント情報の登録に際して、アカウント情報の登録を所望するユーザーにより、登録予定のアカウント情報が入力される。このとき、プリンタードライバーPDが立ち上げられた状態(端末制御部210がプリンタードライバーPDに基づき動作する状態)とされる。そして、端末制御部210は、アカウント情報の入力を受け付けるためのアカウント入力画面(図示せず)の表示を端末表示部220に行わせ、アカウント情報の入力の受け付けを端末操作部230に行わせる。また、端末制御部210は、アカウント入力画面に情報が入力されると、その情報をアカウント情報として設定し、端末記憶部250に記憶させる。なお、アカウント情報の入力受付は、プリンタードライバーPDに基づき実行される処理である。すなわち、プリンタードライバーPDは、アカウント情報の入力を受け付ける処理を端末装置200(端末制御部210)に実行させる。
そして、端末制御部210は、アカウント情報、位置情報および日時情報を含む登録用ジョブデータを生成する。このとき、印刷すべき画像の画像データも登録用ジョブデータに含まれる。ただし、印刷すべき画像の画像データが登録用ジョブデータ含まれなくてもよい。すなわち、アカウント情報の登録だけを目的とした登録用ジョブデータを生成することもできる。なお、登録用ジョブデータの生成は、プリンタードライバーPDに基づき実行される処理である。すなわち、プリンタードライバーPDは、登録用ジョブデータを生成する処理を端末装置200(端末制御部210)に実行させる。
この後、アカウント情報の登録を所望するユーザーにより、登録用ジョブデータを管理サーバー100へ送信するための操作が端末装置200(端末操作部230)に対して行われる。この操作を受け、端末制御部210は、端末通信部240に指示し、登録用ジョブデータを管理サーバー100へ送信させる(S3)。このときに管理サーバー100へ送信される登録用ジョブデータには、アカウント情報、位置情報および日時情報が含まれる。なお、登録用ジョブデータの管理サーバー100への送信は、プリンタードライバーPDに基づき実行される処理である。すなわち、プリンタードライバーPDは、登録用ジョブデータを管理サーバー100へ送信する処理を端末装置200(端末制御部210)に実行させる。
管理サーバー100では、端末装置200からの登録用ジョブデータを管理通信部140が受信する。管理制御部110は、管理通信部140が登録用ジョブデータを受信すると、登録用ジョブデータに含まれるアカウント情報が登録条件を満たすか否かを判断する。そして、管理制御部110は、登録用ジョブデータに含まれるアカウント情報が登録条件を満たす場合に、登録用ジョブデータに含まれるアカウント情報を登録する(S4)。
具体的には、管理制御部110は、登録用ジョブデータから、位置情報(登録用ジョブの送信元の端末装置200の設置位置を示す情報)および日時情報(位置情報が設定された設定日時を示す情報)を抽出する。そして、管理制御部110は、位置情報で示される端末装置200の設置位置が予め設定された位置範囲の内側に在り、かつ、その位置情報が予め設定された登録受付期間の期間内に設定されている(日時情報で示される位置情報の設定日時が予め設定された登録受付期間の期間内の日時である)場合に、登録用ジョブデータに含まれるアカウント情報が登録条件を満たすと判断する。すなわち、この場合に、管理制御部110は、登録用ジョブデータに含まれるアカウント情報を登録する(アカウント情報を管理記憶部150に記憶させる)。
その一方、管理制御部110は、位置情報および日時情報のうち少なくとも一方が登録用ジョブデータに含まれてない場合には、登録用ジョブデータに含まれるアカウント情報が登録条件を満たさないと判断する。また、管理制御部110は、登録用ジョブデータに位置情報が含まれていても、その位置情報で示される端末装置200の設置位置が予め設定された位置範囲の外側に在る場合には、登録用ジョブデータに含まれるアカウント情報が登録条件を満たさないと判断する。さらに、管理制御部110は、登録用ジョブデータに日時情報が含まれていても、予め設定された登録受付期間の期間外に位置情報が設定されている(日時情報で示される位置情報の設定日時が予め設定された登録受付期間の期間外の日時である)場合には、登録用ジョブデータに含まれるアカウント情報が登録条件を満たさないと判断する。そして、これらの場合には、管理制御部110は、登録用ジョブデータに含まれるアカウント情報を登録しない。
なお、変形例として、登録用ジョブデータに位置情報が含まれ、かつ、その位置情報で示される端末装置200の設置位置が予め設定された位置範囲の内側に在れば、登録用ジョブデータに日時情報が含まれているか否か(日時情報で示される位置情報の設定日時が予め設定された登録受付期間の期間内であるか否か)にかかわらず、登録用ジョブデータに含まれるアカウント情報が登録されるようになっていてもよい。この場合には、登録用ジョブデータに日時情報を含める必要はない。
登録用ジョブデータに含まれるアカウント情報を登録した後、管理制御部110は、管理通信部140に指示し、登録用ジョブデータを複合機300に転送させる(S5)。すなわち、管理制御部110は、登録用ジョブデータに基づくジョブを複合機300に実行させる。複合機300は、登録用ジョブデータに基づくジョブが終了すると、ジョブ終了通知を管理サーバー100に送信する(S6)。
管理サーバー100では、複合機300から送信されたジョブ終了通知を管理通信部140が受信する。管理制御部110は、管理通信部140がジョブ終了通知を受信すると、ジョブ実行履歴を管理記憶部150に記憶させる(S7)。このとき、管理記憶部150は、登録用ジョブデータに基づき実行されたジョブに関する情報(ジョブ名やジョブ実行日)にアカウント情報を対応付けた情報をジョブ実行履歴として記憶する。すなわち、ジョブ実行履歴は、登録済みのアカウント情報を含む情報である。
なお、管理サーバー100は、登録済みのアカウント情報を含む情報であるジョブ実行履歴の出力指示(たとえば、印刷指示)を受け付けるようになっている。ジョブ実行履歴の出力指示を受け付けるとき、管理制御部110は、ジョブ実行履歴の出力指示を受け付けるための画面の表示を管理表示部120に行わせる。そして、管理制御部110は、ジョブ実行履歴の印刷指示を管理操作部130が受け付けると、管理通信部140に指示し、ジョブ実行履歴の出力命令を含むジョブデータを複合機300へ送信させる。
複合機100は、ジョブ実行履歴の出力命令を含むジョブデータを受信すると、ジョブ実行履歴を出力する。すなわち、複合機100は、登録済みのアカウント情報を含む情報を出力する。たとえば、ジョブ実行履歴の印刷出力が行われた場合、その印刷物には、登録用ジョブデータに基づき実行されたジョブに関する情報(ジョブ名やジョブ実行日)や、そのジョブに対応するアカウント情報などが記される。したがって、アカウント情報を登録したユーザーの確認作業が紙面上で行える。なお、ジョブ実行履歴は、印刷だけに限らず、操作パネル303に表示することもできる。あるいは、管理サーバー100の管理表示部120に表示したり、端末装置200の端末表示部220に表示したりすることもできる。
(第2の登録方法)
図5に示すように、第2の登録方法では、管理サーバー100側の準備作業として、パスワードが作成される。たとえば、このパスワードは、有効期限が設定された期限付きのパスワードであってもよい。なお、パスワードに有効期限を設定しなくてもよい。そして、管理制御部110は、管理通信部140に指示し、自機にて作成されたパスワードを端末装置200へ予め送信させておく(S11)。
端末装置200では、管理サーバー100から送信されたパスワードを端末通信部240が受信する。端末制御部210は、端末通信部240がパスワードを受信すると、自動的に、パスワードを端末記憶部250に記憶させる(S12)。あるいは、端末制御部210は、端末通信部240がパスワードを受信すると、パスワードを登録するか否かの選択指示を受け付けるための画面を端末表示部220に表示させる。そして、管理制御部210は、パスワードの登録指示を端末操作部230が受け付けると、パスワードを端末記憶部250に記憶させる。
また、端末装置200側では、アカウント情報の登録に際して、アカウント情報の登録を所望するユーザーによって、登録予定のアカウント情報が入力される。端末制御部210は、アカウント情報が入力されると、そのアカウント情報を端末記憶部250に記憶させる。そして、端末制御部210は、管理サーバー100から予め取得したパスワードを含む登録用ジョブデータを生成する。
この後、アカウント情報の登録を所望するユーザーにより、登録用ジョブデータを管理サーバー100へ送信するための操作が端末装置200(端末操作部230)に対して行われる。この操作を受け、端末制御部210は、端末通信部240に指示し、登録用ジョブデータを管理サーバー100へ送信させる(S13)。このときに管理サーバー100へ送信される登録用ジョブデータには、管理サーバー100から予め取得したパスワードが含まれる。
管理サーバー100では、端末装置200からの登録用ジョブデータを管理通信部140が受信する。そして、管理制御部110は、端末装置200に予め送信したパスワードと同じパスワードが登録用ジョブデータに含まれていれば、登録用ジョブデータに含まれるアカウント情報が登録条件を満たすと判断する。すなわち、この場合に、管理制御部110は、登録用ジョブデータに含まれるアカウント情報を登録する。なお、パスワードに有効期限が設定されている場合には、端末装置200に予め送信されたパスワードと同じパスワードが登録用ジョブデータに含まれていることに加えて、パスワードの有効期限が過ぎていなければ、登録用ジョブデータに含まれるアカウント情報が登録される。
その一方、管理制御部110は、端末装置200に予め送信したパスワードと同じパスワードが登録用ジョブデータに含まれていなければ、登録用ジョブデータに含まれるアカウント情報が登録条件を満たさないと判断する。また、管理制御部110は、端末装置200に予め送信したパスワードに有効期限を設定していた場合、管理通信部140が登録用ジョブデータを受信した時点で既にパスワードの有効期限が過ぎていれば、端末装置200に予め送信したパスワードと同じパスワードが登録用ジョブデータに含まれていても、登録用ジョブデータに含まれるアカウント情報が登録条件を満たさないと判断する。そして、これらの場合には、管理制御部110は、登録用ジョブデータに含まれるアカウント情報を登録しない。
登録用ジョブデータに含まれるアカウント情報の登録後、管理制御部110は、管理通信部140に指示し、登録用ジョブデータを複合機300に転送させる(S15)。その後、登録用ジョブデータに基づくジョブが終了すると、複合機300から管理サーバー100に対してジョブ終了通知が送信される(S16)。そして、管理制御部110は、ジョブ実行履歴を管理記憶部150に記憶させる(S17)。
(第3の登録方法)
図6に示すように、第3の登録方法では、管理サーバー100側の準備作業として、電子証明書が作成される。この電子証明書には、公開鍵、所有者情報、認証局情報、発行日、有効期限および認証局の電子証明などが含まれる。そして、管理制御部110は、管理通信部140に指示し、自機にて作成された電子証明書と秘密鍵とを含む情報(端末装置200に電子証明書を作成させるための証明書作成情報)を端末装置200に予め送信させておく(S21)。このとき、証明書作成情報にパスワードをかけることにより、電子証明書情報の内容が漏洩しないようにしてもよい。
端末装置200では、管理サーバー100から送信された証明書作成情報を端末通信部240が受信する。端末制御部210は、端末通信部240が証明書作成情報を受信すると、自動的に、証明書作成情報を端末記憶部250に記憶させる(S22)。あるいは、端末制御部210は、証明書作成情報にパスワードがかけられていれば、パスワードの入力を受け付けるための画面を端末表示部220に表示させる。そして、管理制御部210は、入力パスワードを用いて証明書作成情報を復号化し、その証明書作成情報を端末記憶部250に記憶させる。なお、証明書作成情報にパスワードがかけられている場合には、管理サーバー100(アカウント管理者)から、証明書作成情報を復号化するためのパスワードを事前に取得しておく必要がある。
また、端末装置200側では、アカウント情報の登録に際して、アカウント情報の登録を所望するユーザーによって、登録予定のアカウント情報が入力される。端末制御部210は、アカウント情報が入力されると、そのアカウント情報を端末記憶部250に記憶させる。そして、端末制御部210は、署名データ付きの登録用ジョブデータを生成する。
署名データ付きの登録用ジョブデータを生成するとき、端末制御部210は、登録用ジョブデータをハッシュ関数でハッシュ化してハッシュ値を導出し、そのハッシュ値を秘密鍵で暗号化したものを署名データとして作成する。なお、署名データの作成に用いる秘密鍵は、証明書作成情報に含まれていたものである。端末制御部210は、署名データを作成した後、その署名データを登録用ジョブデータに付加する。
この後、アカウント情報の登録を所望するユーザーにより、登録用ジョブデータを管理サーバー100へ送信するための操作が端末装置200(端末操作部230)に対して行われる。この操作を受け、端末制御部210は、端末通信部240に指示し、登録用ジョブデータを管理サーバー100へ送信させる(S23)。このときに管理サーバー100へ送信される登録用ジョブデータには、署名データが付加される。また、署名データ付きの登録用ジョブデータと共に、電子証明書も管理サーバー100へ送信される。
管理サーバー100では、端末装置200からの登録用ジョブデータ(署名データおよび電子証明書を含む)を管理通信部140が受信する。そして、管理制御部110は、電子証明書が有効か否かを確認する。
管理制御部110は、電子証明書が有効か否かを確認するとき、登録用ジョブデータをハッシュ関数でハッシュ化してハッシュ値を求める(以下、ここで求めたハッシュ値を第1ハッシュ値と称する)。また、管理制御部110は、電子証明書から公開鍵を抽出し、その公開鍵を用いて署名データを復号化することによってハッシュ値を求める(以下、ここで求めたハッシュ値を第2ハッシュ値と称する)。そして、管理制御部110は、第1ハッシュ値と第2ハッシュ値とを比較し、各ハッシュ値が一致すれば、電子証明書が有効であると判断する。なお、管理制御部110は、署名データの復号化を正常に行えなかったり、第1ハッシュ値と第2ハッシュ値とが異なっていたりした場合、電子証明書が無効であると判断する。
管理制御部110は、電子証明書が有効であれば、登録用ジョブデータに含まれるアカウント情報が登録条件を満たすと判断し、登録用ジョブデータに含まれるアカウント情報を登録する(S24)。一方で、管理制御部110は、電子証明書が無効であれば、登録用ジョブデータに含まれるアカウント情報が登録条件を満たさないと判断し、登録用ジョブデータに含まれるアカウント情報を登録しない。また、管理制御部110は、署名データや電子証明書が無い登録用ジョブデータについては、登録条件を満たさないと判断する(アカウント情報の登録は行わない)。
登録用ジョブデータに含まれるアカウント情報の登録後、管理制御部110は、管理通信部140に指示し、登録用ジョブデータを複合機300に転送させる(S25)。その後、登録用ジョブデータに基づくジョブが終了すると、複合機300から管理サーバー100に対してジョブ終了通知が送信される(S26)。そして、管理制御部110は、ジョブ実行履歴を管理記憶部150に記憶させる(S27)。
管理サーバー100は、第1〜第3の登録方法のうちいずれかを用いて、登録用ジョブデータに含まれるアカウント情報が登録条件を満たすか否かを判断する。なお、第1〜第3の登録方法のうちいずれを用いるかは選択可能である。たとえば、管理制御部110は、第1〜第3の登録方法を選択肢として配した画面を管理表示部120に表示させる。そして、管理制御部110は、管理操作部130が選択指示を受け付けると、第1〜第3の登録方法のうちいずれが選択されたかを示す情報を管理記憶部150に記憶させる。そして、管理制御部110は、第1〜第3の登録方法のうち選択された方法を用いて、登録用ジョブデータに含まれるアカウント情報が登録条件を満たすか否かを判断する。
本実施形態の画像形成システムSに含まれる管理サーバー100は、インストールされたプリンタードライバーPD(ドライバーソフトウェア)に基づき端末装置200が生成したジョブデータを端末装置200から受信するとともに、ジョブデータを複合機300(画像形成装置)に転送することによって、ジョブデータに基づくジョブを複合機300に実行させる管理通信部140(通信部)と、複合機300を使用するユーザーのアカウント情報を登録する管理制御部110(登録部)と、を備える。そして、管理制御部110は、登録用ジョブデータ(アカウント情報を含むジョブデータ)を管理通信部140が受信したとき、登録用ジョブデータに含まれるアカウント情報が予め定められた登録条件を満たすか否かを判断し、登録用ジョブデータに含まれるアカウント情報が登録条件を満たすと判断すれば、登録用ジョブデータに含まれるアカウント情報を登録し、登録用ジョブデータに含まれるアカウント情報が登録条件を満たさないと判断すれば、登録用ジョブデータに含まれるアカウント情報を登録しない。
本実施形態の構成では、登録用ジョブデータを管理通信部140が受信したとき、登録用ジョブデータに含まれるアカウント情報が登録条件を満たせば、そのアカウント情報が管理制御部110によって登録される。これにより、アカウント情報の登録に際して、アカウント情報の手動入力が不要となる(アカウント情報の登録が簡単になる)。その結果、アカウント情報の登録を担うアカウント管理者の負担を軽減することができる。
また、本実施形態では、上記のように、管理制御部110は、登録用ジョブデータを管理通信部140が受信したとき、端末装置200の設置位置を示す位置情報がジョブデータに含まれ、かつ、予め設定された位置範囲の内側に端末装置200の設置位置が在れば、ジョブデータに含まれるアカウント情報が登録条件を満たすと判断して、ジョブデータに含まれるアカウント情報を登録する。その一方、管理制御部110は、ジョブデータに位置情報が含まれていない場合、または、ジョブデータに位置情報が含まれていても予め設定された位置範囲の外側に端末装置200の設置位置が在る場合には、ジョブデータに含まれるアカウント情報が登録条件を満たさないと判断して、ジョブデータに含まれるアカウント情報を登録しない。このように構成すれば、アカウント情報の登録を許可するユーザーにより使用される端末装置200の設置位置だけを包含するよう位置範囲を予め設定しておくことによって、アカウント情報の登録を許可しないユーザーによりアカウント情報が登録されるのを抑制することができる。
また、本実施形態では、上記のように、管理制御部110は、アカウント情報および位置情報を含むジョブデータを管理通信部140が受信したとき、予め設定された位置範囲の内側に端末装置200の設置位置が在ることに加えて、予め設定された登録受付期間の期間内に位置情報が設定されていれば、ジョブデータに含まれるアカウント情報が登録条件を満たすと判断して、ジョブデータに含まれるアカウント情報を登録する。その一方、管理制御部110は、ジョブデータに位置情報の設定日時を示す日時情報が含まれていない場合、または、ジョブデータに日時情報が含まれていても予め設定された登録受付期間の期間外に位置情報が設定されている場合には、ジョブデータに含まれるアカウント情報が登録条件を満たさないと判断して、ジョブデータに含まれるアカウント情報を登録しない。このように構成すれば、アカウント情報の登録を許可するユーザーにだけ登録受付期間を予め報知しておくことによって、アカウント情報の登録を許可しないユーザーによりアカウント情報が登録されるのを抑制することができる。
また、本実施形態では、上記のように、管理制御部110は、管理通信部140に指示し、端末装置200へパスワードを予め送信させておく。そして、管理制御部110は、アカウント情報を含むジョブデータを管理通信部140が受信したとき、端末装置200に予め送信したパスワードと同じパスワードがジョブデータに含まれていれば、ジョブデータに含まれるアカウント情報が登録条件を満たすと判断して、ジョブデータに含まれるアカウント情報を登録する。その一方、管理制御部110は、端末装置200に予め送信したパスワードと同じパスワードがジョブデータに含まれていない場合には、ジョブデータに含まれるアカウント情報が登録条件を満たさないと判断して、ジョブデータに含まれるアカウント情報を登録しない。このように構成すれば、アカウント情報の登録を許可するユーザーにより使用される端末装置200にだけパスワードを予め送信しておくことによって、アカウント情報の登録を許可しないユーザーによりアカウント情報が登録されるのを抑制することができる。
また、本実施形態では、上記のように、管理制御部110は、管理通信部140に指示し、端末装置200に電子証明書を作成させるための証明書作成情報を端末装置200へ予め送信させておく。そして、管理制御部110は、アカウント情報を含むジョブデータを管理通信部140が受信したとき、ジョブデータに電子証明書が含まれ、かつ、その電子証明書が有効であれば、ジョブデータに含まれるアカウント情報が登録条件を満たすと判断して、ジョブデータに含まれるアカウント情報を登録する。その一方、管理制御部110は、ジョブデータに電子証明書が含まれていない場合、または、ジョブデータに電子証明書が含まれていても電子証明書が有効ではない場合には、ジョブデータに含まれるアカウント情報が登録条件を満たさないと判断して、ジョブデータに含まれるアカウント情報を登録しない。このように構成すれば、アカウント情報の登録を許可するユーザーにより使用される端末装置200にだけ証明書作成情報を予め送信しておくことによって、アカウント情報の登録を許可しないユーザーによりアカウント情報が登録されるのを抑制することができる。
また、本実施形態では、上記のように、管理制御部110は、ジョブ実行履歴(登録済みのアカウント情報を含む情報)の出力指示を管理操作部130が受け付けると、管理通信部140に指示し、ジョブ実行履歴を出力するためのジョブデータを複合機300に送信させる。すなわち、複合機300にてジョブ実行履歴を出力させる。このように構成すれば、容易に、登録済みのアカウント情報(アカウント情報を登録したユーザー)を確認することができる。
また、本実施形態では、アカウント情報を含むジョブデータは、複合機300に印刷ジョブ(プリンタージョブ)を実行させるためのジョブデータである。このように構成すれば、複合機300に印刷ジョブ(プリンタージョブ)を実行させるときに、アカウント情報の登録の行うことができる。
今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる
100 管理サーバー
110 管理制御部(登録部)
130 管理操作部(受付部)
140 管理通信部(通信部)
200 端末装置
300 複合機(画像形成装置)
PD プリンタードライバー(ドライバーソフトウェア)

Claims (7)

  1. インストールされたドライバーソフトウェアに基づき端末装置が生成したジョブデータを前記端末装置から受信するとともに、前記ジョブデータを画像形成装置に転送することによって、前記ジョブデータに基づくジョブを前記画像形成装置に実行させる通信部と、
    前記画像形成装置を使用するユーザーのアカウント情報を登録する登録部と、
    設定操作を受け付ける受付部と、を備え、
    前記登録部は、前記アカウント情報を含む前記ジョブデータを前記通信部が受信したとき、前記ジョブデータに含まれる前記アカウント情報が予め定められた登録条件を満たすか否かを判断し、前記ジョブデータに含まれる前記アカウント情報が前記登録条件を満たすと判断すれば、前記ジョブデータに含まれる前記アカウント情報を登録し、前記ジョブデータに含まれる前記アカウント情報が前記登録条件を満たさないと判断すれば、前記ジョブデータに含まれる前記アカウント情報を登録せず、
    前記登録部は、前記アカウント情報を含む前記ジョブデータを前記通信部が受信したとき、前記端末装置により設定された前記端末装置の設置位置を示す位置情報が前記ジョブデータに含まれ、かつ、前記受付部が予め設定を受け付けた位置範囲の内側に前記設置位置が在ることに加えて、前記受付部が予め設定を受け付けた登録受付期間の期間内に前記位置情報が設定されていれば、前記ジョブデータに含まれる前記アカウント情報が前記登録条件を満たすと判断して、前記ジョブデータに含まれる前記アカウント情報を登録する一方、前記ジョブデータに前記位置情報が含まれていない場合、前記ジョブデータに前記位置情報が含まれていても前記位置範囲の外側に前記設置位置が在る場合、前記ジョブデータに前記位置情報の設定日時を示す日時情報が含まれていない場合、または、前記ジョブデータに前記日時情報が含まれていても前記登録受付期間の期間外に前記位置情報が設定されている場合には、前記ジョブデータに含まれる前記アカウント情報が前記登録条件を満たさないと判断して、前記ジョブデータに含まれる前記アカウント情報を登録しないことを特徴とする管理サーバー。
  2. 前記通信部は、前記端末装置にパスワードを予め送信しておき、
    前記登録部は、前記アカウント情報を含む前記ジョブデータを前記通信部が受信したとき、前記端末装置に予め送信した前記パスワードと同じパスワードが前記ジョブデータに含まれていれば、前記ジョブデータに含まれる前記アカウント情報が前記登録条件を満たすと判断して、前記ジョブデータに含まれる前記アカウント情報を登録する一方、前記端末装置に予め送信した前記パスワードと同じパスワードが前記ジョブデータに含まれていない場合には、前記ジョブデータに含まれる前記アカウント情報が前記登録条件を満たさないと判断して、前記ジョブデータに含まれる前記アカウント情報を登録しないことを特徴とする請求項1に記載の管理サーバー。
  3. 前記パスワードは、有効期限が設定されたパスワードであり、
    前記登録部は、前記アカウント情報を含む前記ジョブデータを前記通信部が受信したとき、前記端末装置に予め送信した前記パスワードと同じパスワードが前記ジョブデータに含まれていることに加えて、前記パスワードの有効期限が過ぎていなければ、前記ジョブデータに含まれる前記アカウント情報が前記登録条件を満たすと判断して、前記ジョブデータに含まれる前記アカウント情報を登録する一方、前記端末装置に予め送信した前記パスワードと同じパスワードが前記ジョブデータに含まれていても前記パスワードの有効期限が過ぎていれば、前記ジョブデータに含まれる前記アカウント情報が前記登録条件を満たさないと判断して、前記ジョブデータに含まれる前記アカウント情報を登録しないことを特徴とする請求項に記載の管理サーバー。
  4. 前記通信部は、前記端末装置に電子証明書を作成させるための証明書作成情報を前記端末装置に予め送信しておき、
    前記登録部は、前記アカウント情報を含む前記ジョブデータを前記通信部が受信したとき、前記ジョブデータに前記電子証明書が含まれ、かつ、前記電子証明書が有効であれば、前記ジョブデータに含まれる前記アカウント情報が前記登録条件を満たすと判断して、前記ジョブデータに含まれる前記アカウント情報を登録する一方、前記ジョブデータに前記電子証明書が含まれていない場合、または、前記ジョブデータに前記電子証明書が含まれていても前記電子証明書が有効ではない場合には、前記ジョブデータに含まれる前記アカウント情報が前記登録条件を満たさないと判断して、前記ジョブデータに含まれる前記アカウント情報を登録しないことを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の管理サーバー。
  5. 前記受付部は、登録済みの前記アカウント情報を含む情報の出力指示を受け付け、
    前記通信部は、前記受付部が前記出力指示を受け付けると、登録済みの前記アカウント情報を含む情報を出力するためのジョブデータを前記画像形成装置に送信することにより、登録済みの前記アカウント情報を含む情報の出力を前記画像形成装置に行わせることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の管理サーバー。
  6. 前記画像形成装置は、用紙に画像を印刷する印刷ジョブの実行が可能な画像形成装置であり、
    前記ジョブデータは、前記画像形成装置に前記印刷ジョブを実行させるためのジョブデータであることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の管理サーバー。
  7. 請求項1〜のいずれか1項に記載の管理サーバーと、
    前記管理サーバーと通信可能に接続される画像形成装置と、
    前記画像形成装置にジョブを実行させるためのジョブデータを前記管理サーバーへ送信する端末装置と、を備えることを特徴とする画像形成システム。
JP2015012442A 2015-01-26 2015-01-26 管理サーバーおよびそれを備えた画像形成システム Expired - Fee Related JP6014692B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015012442A JP6014692B2 (ja) 2015-01-26 2015-01-26 管理サーバーおよびそれを備えた画像形成システム
US15/001,858 US9554003B2 (en) 2015-01-26 2016-01-20 Management server and image forming system including the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015012442A JP6014692B2 (ja) 2015-01-26 2015-01-26 管理サーバーおよびそれを備えた画像形成システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016139194A JP2016139194A (ja) 2016-08-04
JP6014692B2 true JP6014692B2 (ja) 2016-10-25

Family

ID=56560184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015012442A Expired - Fee Related JP6014692B2 (ja) 2015-01-26 2015-01-26 管理サーバーおよびそれを備えた画像形成システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6014692B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4035815B2 (ja) * 2002-06-17 2008-01-23 セイコーエプソン株式会社 プリンタ及び印刷システム、並びに、データ受信装置及びデータ送受信システム
JP4012050B2 (ja) * 2002-11-27 2007-11-21 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、制御プログラム
JP2008040796A (ja) * 2006-08-07 2008-02-21 Fuji Xerox Co Ltd 文書出力制御のためのプログラム及び装置及びシステム
JP5573731B2 (ja) * 2011-02-28 2014-08-20 ブラザー工業株式会社 印刷システム、プリンタ装置、及びコンピュータプログラム
JP2014059630A (ja) * 2012-09-14 2014-04-03 Canon Inc 印刷制御装置、印刷制御方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016139194A (ja) 2016-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8893305B2 (en) Access restricted file and access restricted file creating
JP5026365B2 (ja) 印刷装置、印刷方法および印刷システム
JP2004213469A (ja) 画像形成装置
JP4759066B2 (ja) 画像形成システムおよび画像形成装置
JP4298371B2 (ja) 画像形成装置及び当該装置におけるプログラム起動方法、画像形成システム及びそのプログラムと記憶媒体
JP6771991B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
JP2011086112A (ja) 複合機、複合機制御システム
JP2011095792A (ja) 複合機制御システム
JP5826198B2 (ja) 画像形成システム、画像形成装置、およびプログラム
US20170257510A1 (en) Image forming apparatus, image forming system, and image forming method
JP6759897B2 (ja) 情報処理装置、情報処理プログラム、情報処理システムおよび情報処理方法
JP5297334B2 (ja) 複合機制御システム
US20180159991A1 (en) Delivery management system
JP5261130B2 (ja) 画像形成装置及び画像出力システム
US9554003B2 (en) Management server and image forming system including the same
JP6021962B2 (ja) 管理サーバーおよびそれを備えた画像形成システムならびにドライバーソフトウェア
JP6986874B2 (ja) 画像処理装置とその制御方法及びプログラム
JP6014692B2 (ja) 管理サーバーおよびそれを備えた画像形成システム
JP6182518B2 (ja) 画像形成装置およびそれを備えた画像形成システム
JP5902013B2 (ja) 端末装置、端末装置管理システム、および端末装置管理方法
JP4871988B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及び記憶媒体
US10394501B2 (en) Image processing apparatus including an execution authority setting having a permitted and not a permitted setting
JP6658589B2 (ja) 資料印刷システム
JP5094689B2 (ja) プリンタドライバ、プログラム及び記録媒体
JP2008191844A (ja) 印刷集計システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160603

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20160603

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6014692

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees