JP6014229B1 - 活性炭又はセラミックのいずれか又は両方を混合した酵素風呂 - Google Patents

活性炭又はセラミックのいずれか又は両方を混合した酵素風呂 Download PDF

Info

Publication number
JP6014229B1
JP6014229B1 JP2015192358A JP2015192358A JP6014229B1 JP 6014229 B1 JP6014229 B1 JP 6014229B1 JP 2015192358 A JP2015192358 A JP 2015192358A JP 2015192358 A JP2015192358 A JP 2015192358A JP 6014229 B1 JP6014229 B1 JP 6014229B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
activated carbon
yeast
fermentation
enzyme
mixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015192358A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017063998A (ja
Inventor
好美 篠田
好美 篠田
Original Assignee
好美 篠田
好美 篠田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 好美 篠田, 好美 篠田 filed Critical 好美 篠田
Priority to JP2015192358A priority Critical patent/JP6014229B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6014229B1 publication Critical patent/JP6014229B1/ja
Publication of JP2017063998A publication Critical patent/JP2017063998A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Devices For Medical Bathing And Washing (AREA)

Abstract

【課題】酵素風呂において、短期間で発酵し、発酵時に生ずる臭いを消し、発酵熱が肌に吸収されやすい酵素風呂を提供する。【解決手段】発酵する前の米ぬかやおがくずを原母材とし、発酵させた後の米ぬかやおがくず発酵母材とする。また、活性炭及び/又は多孔質セラミックが含まれた発酵母材を混合発酵母材とする。活性炭と多孔質セラミックとを酵母とともに原母材に混合し、発酵を促進させ、発酵による臭いを吸収し、発酵熱を皮膚に吸収しやすくする混合発酵母材を酵素風呂とするものである。【選択図】図1

Description

本発明は、遠赤外線放射効果と脱臭効果を有する活性炭やセラミックを混ぜ合わせた酵素風呂に関する。
酵素浴とも呼ばれる酵素風呂とは、発酵した米ぬかやおがくず(以下、発酵母材とする)の中に身体全体を入れて発酵熱によって身体を温める風呂である。その他に、浴槽の温水に発酵母材を混ぜて入る酵素風呂がある。温水に発酵母材を入れる風呂では、発酵母材を直接温水に混ぜるものや、発酵母材を袋に入れ、その袋を温水に投入するものもある。
温水に発酵母材を入れる風呂と区別するため、温水に混ぜないで直接発酵母材に身体を入れる(埋める)ものは、酵素風呂とし、後者の浴槽に発酵母材を混ぜるものは酵素浴槽とする。また、発酵前の米ぬかやおがくずは、原母材と表現する場合がある(以下同様)。
桧等のおがくずに、薬草、野草等から抽出した酵母を混合し、必要な場合には少量の水を加えて攪拌していくと、おがくずは、酵母により発酵し、約50〜75℃まで上昇する。また、米ぬかでは、米ぬかに含まれる酵母により、少量の水を加え攪拌することにより発酵し、約50〜75℃まで上昇する。
約50〜75℃まで上昇した発酵母材である酵素風呂に身体全体を入れて、発汗作用を生じさせ、リラクゼーション効果を得て、基礎代謝を向上させ体質改善効果もあるとされている。
酵素は、特殊なタンパク質であり、他の物質に作用して分解したり合成したりする触媒としての力を有し、発酵は、酵素が触媒として作用することにより生じる。この酵素を作り出すのが微生物である酵母である。酵素風呂は、約50〜75℃の発酵母材に身体を入れるため、酵素が皮膚に作用し、更には酵素が肌から吸収されるとする説もある。
前述のように、酵素の発行熱は約50℃〜75℃ であり、この温度のお風呂では熱くては入れないが、酵素風呂は空気を含んだふわふわのパウダー状となっているため、身体を入れることができ、身体に負担をかけずに熱を効果的に体内に取り入れることができ、温泉以上の効果があるとも言われている。
この酵素風呂を定期的に使用する本発明者は、酵素風呂が発酵により発生する臭いが気になっていた。
臭いを除去する方法として、身近なものでは活性炭がある。活性炭は、多孔質であり、脱臭効果だけでなく、その多孔質のため酵母である微生物が増殖しやすく活発化する特性もある。更に、炭素は、遠赤外線の発生量が大きく、発酵熱の皮膚への吸収にも効果がある。
また、多孔質セラミックも炭素と同様に脱臭効果、微生物の増殖し活発しやすくなる効果、更には遠赤外線発光効果があり、特に多孔質セラミックは、汚泥処理には、これを混入し、微生物の作用を活発化させ大きな効果が得られているとの報告もある。
そこで、本発明者は、米ぬかやおがくずに活性炭や多孔質セラミックも混ぜることにより、酵母の働きも活発となり、発酵が促進でき、更には脱臭効果もあり、身体への熱の吸収作用が増す、相乗効果があると想起された。
酵素風呂に関する先行技術としては、桧材より得たおが粉に栄養分と酵素エキスとを添加混合し、酵素発酵させた発酵物を、浴槽に収容したことを特徴とする酵素風呂(特許文献1)、桧のオガ粉に酵素と薬草を混ぜて発酵させた後、60〜75℃で雑菌を分解した後、自然の温度まで下げ、更に桧チップ、小粒備長炭を添加して袋に詰めた家庭用の桧酵素入浴剤(特許文献2)が見受けられる。
また、活性炭を使用する風呂に関する先行技術としては、有機物や入浴剤を含む風呂水、あるいは洗濯機における洗剤成分、汚れ成分を含む洗濯水等と充填した活性炭との接触効率を高くし、浄化能力の高いコンパクトな活性炭カセット(特許文献3)、濾過器内の活性炭を乾燥させた状態で自動給湯運転を行う際に、活性炭の微粉末が循環回路から浴槽内に流出することなく、浴槽水が黒ずむ恐れのない浴槽水循環装置 (特許文献4)等があるが、活性炭の遠赤外線の発生作用に注目する技術は見られなかった。
さらに、セラミックと風呂に関する先行技術としては、新開発のセラミックビーズの中に、砂風呂の要領で全身を埋めて遠赤外線放射を全身に浴びる、新しい入浴設備(特許文献5)、見かけ比重が0.5〜1.5で平均粒子径が5〜15mmのセラミック質多孔球状体を温水浴槽に充填し人体要部が上記球状体に包囲された形で入浴すると大きな温浴効果が得られる温浴効果の大きな新しい入浴システム(特許文献6)等がある。
特開2004−215820号公報 特開2004−323407号公報 特開2001−162268号公報 特開2002−22262号公報 特開2009−22709号公報 特開平11−178734号公報
上記いずれの先行技術文献においても、酵素風呂に活性炭又はセラミックを利用するものは見られなかった。
解決しようとする課題は、酵素風呂について、活性炭や多孔質セラミックを使用し、発酵による臭いを除き、発酵を促進し、更に、皮膚に遠赤外線が吸収しやすくする酵素風呂を提供するものである。
すなわち、第1発明は、米ぬかやおがくずと、酵母と、活性炭及び/又は多孔質セラミックと、必要に応じ水を加えて混合・攪拌して発酵させた米ぬかやおがくずを使用する酵素風呂の生産方法である。
前述と重複するが、発酵する前の米ぬかやおがくずを原母材とし、発酵させた後の米ぬかやおがくず発酵母材とする。また、活性炭及び/又は多孔質セラミックが含まれた発酵母材を混合発酵母材とする。
酵母は、薬草、野草等から抽出し、原母材に添加し、必要に応じ水を加えて混同・攪拌し、発酵させる。また、米ぬかでは原母材に酵母が含まれていて、水を加えて攪拌することにより発酵する。原母材が発酵により混合発酵母材となり酵素風呂として使用される。
「A及び/又はB」とは、AとBの両方又はAかBのいずれか一方を選択することを表現するものである。「活性炭及び/又は多孔質セラミック」では、活性炭と多孔質セラミックを一緒に原母材に混合するか、活性炭か多孔質セラミックのいずれか一方のみを原母材に混合するという意味である。
活性炭は、多孔質の物質であり、その微細な穴(細孔)に多くの物質を吸着させる性質があり、特に有機物を選択的に吸着しやすい。その性質を利用して、脱臭や水質浄化など、有害物質の吸着に用いられる。発酵により生じた臭いはこの活性炭の細孔に吸着する。また、細孔は微生物である酵母が着床し、増殖・活発化されるため、発酵が促進される。
さらに、炭素は、温められると遠赤外線の発生量がセラミックと同様大きく、酵素風呂では、発酵母材に全身を入れるため、炭素による肌への遠赤外線の吸収量が増加する効果もある。
活性炭は、粉末状のものから粒状のものまで市販されているが、皮膚と直接接するため、細粒状の活性炭が好ましいといえる。しかし、酵素風呂に適したものであれば足り、活性炭の形状等は問わない。
多孔質セラミックは、内部に無数の微細な穴(細孔)が空いているセラミックをいい、セラミックとは、粘土などの無機物質を高温で焼いて固め(焼成)、その性質を変化させた材料をいう。縄文・弥生式土器や有田焼、伊万里焼などの陶器等はセラミックに含まれる。
近年になり、アルミナ(酸化アルミニウム)やジルコニア、炭化ケイ素といった精製された材料を使って、形状や工程などを精密にコントロールして製造することで、新機能や新特性を持たせたセラミックスが作られるようになり、このようなセラミックスはファインセラミックスと呼ばれる。
ファインセラミックスは、使用する原料の種類や粒子の細かさ、焼き方などを変えることで、それぞれ硬度、耐磨性、耐熱性等、さまざまな特性を持たせることができる。
粒子と粒子の間に間隔をあけて材質中に多くの細孔が空くように焼結させたファインセラミックスを多孔質セラミックスという。
多孔質セラミックは、その細孔の空き方により使用方法が異なってくる。貫通孔を有する多孔質セラミックはフィルター、細孔はあるが貫通していない多孔質セラミックは、断熱材、防音材や液体や気体の吸着・保持等に利用される。
多孔質セラミックは、製造方法を変えることで、細孔の数や大きさ、形などを変えることができ、各種の形状が市販されているため、皮膚に優しい細粒状の多孔質セラミックを選択することができる。
多孔質セラミックも、その細孔により活性炭と同じような機能を有している。すなわち、脱臭効果、微生物である酵母の細孔への着床による増殖及び活発化並びに遠赤外線の多量の発生である。文献等によれば、遠赤外線の発生効果は、多孔質セラミック>活性炭、脱臭効果は、活性炭>多孔質セラミック、酵母の増殖・活発化は、多孔質セラミック≒活性炭と推察される。
そこで、活性炭と多孔質セラミックとを酵母とともに原母材に混合し、発酵を促進させ、発酵による臭いを吸収し、発酵熱を皮膚に吸収しやすくする混合発酵母材を酵素風呂とするものである。
活性炭と多孔質セラミックの重量比は、1:1に限定するものではなく、原母材や酵母によりその割合を任意に決めることができる。
また、活性炭又は多孔質セラミックのいずれかを選択して、原母材と酵母に混合することもできる。原母材や酵母によっては、活性炭のみ、あるいは多孔質セラミックのみのほうが酵素風呂としての効果がある場合もあるからである。
第2発明は、活性炭及び/又は多孔質セラミックの重量比は原母材の10%以下とする第1発明の酵素風呂の生産方法である。
第1発明の下位概念になるものであるが、発酵の反応速度、発酵熱の発生からみて、活性炭及び/又は多孔質セラミックの重量比は、原母材の10%以下が好ましいからである。
また、酵素風呂は、身体を所定時間、混合発酵母材入れる(埋める)ものであり、身体にはその重みが掛かり、活性炭及び/又は多孔質セラミックが混合した酵素母材はできるだけ軽いことが好ましいためである。
尚、活性炭又は多孔質セラミックのいずれか一方を原母材、酵母に混合する場合もその重量比は10%以下が好ましい。
第3発明は、発酵母材と活性炭及び/又は多孔質セラミックが含まれる混合発酵母材を使用する酵素風呂である。
第1発明の生産した酵素風呂には、発酵母材だけでなく、活性炭及び/又は多孔質セラミックが含まれている混合発酵母材である。活性炭及び/又は多孔質セラミックは、発酵を促進するだけでなく、発酵を継続させ、発酵により生じた臭いを吸収し、更には、遠赤外線の大量発生により皮膚に遠赤外線が吸収しやすくなる。そこで、発酵母材に活性炭及び/又は多孔質セラミックが含まれた混合発酵母材を酵素風呂として使用するものである。なお、「活性炭及び/又は多孔質セラミック」とは、前述のように活性炭と多孔質セラミックを一緒に原母材に混合するか、活性炭か多孔質セラミックのいずれか一方のみを意味するものである。
第4発明は、混合発酵母材に含まれる活性炭及び/又は多孔質セラミックの重量比は、原母材の10%以下とする第3発明の酵素風呂である。
第3発明の下位概念になるものである。第2発明と同じ理由により活性炭及び/又は多孔質セラミックの重量比を10%以下とするものであり、この構成比の酵素風呂を保護するものである。活性炭又は多孔質セラミックのいずれか一方のみを混合した場合でも、その重量比は、原母材の10%以下とする。
第5発明は、第1発明又は第2発明のいずれかの混合発酵母材を温水に混合するか、又はそれを通気性のある袋に入れ、その袋を温水に浸漬させた酵素浴槽である。
酵素風呂は、酵素が皮膚に作用し、基礎代謝が向上し体質改善効果もあるともいわれている。そこで、酵素が発生している活性炭及び/又は多孔質セラミック入りの混合発酵母材を温水に入れ、酵素浴槽として、その効果を期するものである。また、活性炭やセラミックは遠赤外線の発生量が多く、入浴時においても身体に吸収されやすい利点もある。
直接活性炭及び/又は多孔質セラミック入りの発酵母材を温水と混ぜた場合、排水時に配管に詰りを生じたり、廃水処理の問題が生ずる恐れがある。
そこで、活性炭素及び/又は多孔質セラミック入りの発酵母材を通気性のある袋に入れ、その袋を温水に浸漬させることにより、この問題点を解消することができる。通気性のある袋とは、活性炭素及び/又は多孔質セラミック入りの発酵母材が流れ出すことがなく、酵素は自由に温水に拡散し、また活性炭及び/又は多孔質セラミックの遠赤外線の皮膚への吸収効果ができれば足り、材質等は問わない。
第1発明、第2発明では、発酵を促進し、脱臭効果、遠赤外線の皮膚への吸収効果がある酵素風呂の生産方法を提供するものである。第3発明、第4発明は、活性炭及び/又は多孔質セラミックが含まれる混合発酵母材を使用する酵素風呂を保護するものである。第5発明は、活性炭及び/又は多孔質セラミックが含まれる混合発酵母材を浴槽にも利用するものである。
図1は、米ぬかに活性炭、多孔質セラミックをそれぞれ混合したときと、混合しないときの発酵時間と温度の表である。 図2は、表1の折れ線グラフを示す。
本発明の実施例を以下に示す。
米ぬか10Kgに水50cc加えて約15分間攪拌した。また、米ぬか10Kgに水50cc及び細粒状活性炭0.5kgを加えたもの及び米ぬか10Kgに水50cc及び細粒多孔質セラミック0.5kgを加えたものを同様に約15分間攪拌し、米ぬかの中に棒温度計を入れて、温度の変化を観察した。
図1に米ぬかに活性炭及び多孔質セラミックを混合したときと、混合しないときの発酵時間と温度の表を示し、図2に図1の表の折れ線グラフを示す。
図1、図2からも活性炭、多孔質セラミックを混ぜ合わせた方が、温度曲線の上昇・下降からも発酵が促進され、継続していると考えられる。また、この観察は室内で行なったが、酵素風呂特有の臭気は感じられなかった。
酵素風呂は、地味ではあるが、利用者が増加しつつあり、酵素風呂の店が増加している。また、酵素風呂は、発酵母材を入れる容器さえあれば、一般の家庭でもつくることが可能である。この酵素風呂に、本発明を利用すれば、より効果的に酵素風呂の効能を受けることができ、需要が期待される。

Claims (4)

  1. 米ぬかやおがくずと、酵母と、活性炭及び/又は多孔質セラミックと、必要に応じ水を加えて、混合・攪拌して発酵させた米ぬかやおがくずを使用する酵素風呂の生産方法。
  2. 活性炭及び/又は多孔質セラミックの重量比は原母材の10%以下とする請求項1の酵素
    風呂の生産方法。
  3. 発酵母材と活性炭及び/又は多孔質セラミックが含まれる混合発酵母材を使用する酵素風呂。
  4. 混合発酵母材に含まれる活性炭及び/又は多孔質セラミックの重量比は、原母材の10%以下とする請求項3の酵素風呂。
JP2015192358A 2015-09-30 2015-09-30 活性炭又はセラミックのいずれか又は両方を混合した酵素風呂 Active JP6014229B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015192358A JP6014229B1 (ja) 2015-09-30 2015-09-30 活性炭又はセラミックのいずれか又は両方を混合した酵素風呂

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015192358A JP6014229B1 (ja) 2015-09-30 2015-09-30 活性炭又はセラミックのいずれか又は両方を混合した酵素風呂

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6014229B1 true JP6014229B1 (ja) 2016-10-25
JP2017063998A JP2017063998A (ja) 2017-04-06

Family

ID=57145193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015192358A Active JP6014229B1 (ja) 2015-09-30 2015-09-30 活性炭又はセラミックのいずれか又は両方を混合した酵素風呂

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6014229B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106668829A (zh) * 2016-12-30 2017-05-17 夏淑会 中草药酵素浴配料及其使用方法
CN113479879A (zh) * 2021-08-02 2021-10-08 桂林电子科技大学 一种基于二次发酵酒糟的活性碳材料及其制备方法和应用

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7177560B1 (ja) 2022-03-31 2022-11-24 株式会社暖処和光 浴用材の製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1119168A (ja) * 1997-07-07 1999-01-26 Hiroshi Obara 酵素温熱風呂
JP2004215820A (ja) * 2003-01-14 2004-08-05 Mitsutoshi Wada 酵素風呂及びその資材並びに酵素たまご
JP2004323407A (ja) * 2003-04-24 2004-11-18 Shigeki Tazaki 桧酵素入浴剤
JP2006089474A (ja) * 2004-08-27 2006-04-06 Hisakazu Ikeda 草質材発酵風呂

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1119168A (ja) * 1997-07-07 1999-01-26 Hiroshi Obara 酵素温熱風呂
JP2004215820A (ja) * 2003-01-14 2004-08-05 Mitsutoshi Wada 酵素風呂及びその資材並びに酵素たまご
JP2004323407A (ja) * 2003-04-24 2004-11-18 Shigeki Tazaki 桧酵素入浴剤
JP2006089474A (ja) * 2004-08-27 2006-04-06 Hisakazu Ikeda 草質材発酵風呂

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106668829A (zh) * 2016-12-30 2017-05-17 夏淑会 中草药酵素浴配料及其使用方法
CN113479879A (zh) * 2021-08-02 2021-10-08 桂林电子科技大学 一种基于二次发酵酒糟的活性碳材料及其制备方法和应用
CN113479879B (zh) * 2021-08-02 2022-09-16 桂林电子科技大学 一种基于二次发酵酒糟的活性碳材料及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017063998A (ja) 2017-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104324692B (zh) 一种能消除甲醛的活性炭的制备方法
Hao et al. Spent coffee ground as a new bulking agent for accelerated biodrying of dewatered sludge
JP6014229B1 (ja) 活性炭又はセラミックのいずれか又は両方を混合した酵素風呂
CN107159110A (zh) 一种柚子皮基多级孔碳材料的制备方法及其用途
CN109172852A (zh) 一种制作膨润土除臭剂的方法
CN115322008B (zh) 一种用于污染海水净化的多孔生物填料及其制备方法与应用
CN110510698A (zh) 一种采用生物环境材料治理水体污染物的方法
CN102603359A (zh) 粉煤灰生物滤料及其制备方法
CN107963628A (zh) 核桃壳活性炭的制备及其用于吸附回收菲污染土壤淋洗液中淋洗剂的方法
KR100696242B1 (ko) 휴대용 알칼리 환원수 생성 필터 및 그 필터 제조방법
CN103418343B (zh) 竹酢蜂窝型净化活性炭及其制备方法
CN105214626B (zh) 一种基于改性疏水吸油固状白炭黑的屠宰场含油废水处理剂以及制备方法
JP2022513876A (ja) 健康機能に合わせた天然ミネラル活性化複合フィルター及びその製造方法
KR101682850B1 (ko) 복합 환원수의 제조장치
CN107970881A (zh) 一种有机废水处理功能化填料及其制备方法
CN106753466A (zh) 一种混合餐厨垃圾的污泥基生物炭的制备方法
KR20150076754A (ko) 퇴비, 축사 깔개 및 이의 제조방법
CN107282012A (zh) 可处理废液中重金属的珍珠岩压缩营养土的生产方法
KR20110062750A (ko) 황토 플레이트의 제조방법 및 황토 플레이트
JP2016106592A (ja) 水槽用底床材
KR20140028825A (ko) 왕겨 황토 효소 활성탄의 제조방법
JP2007229636A (ja) 生ゴミ分解容器および分解方法
JP2007308325A (ja) ミミズ糞土炭化物と吸着剤
KR101119628B1 (ko) 기능성 황토 벽돌
JPH09271759A (ja) 竹炭セラミック

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160923

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6014229

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250