JP6011406B2 - 検査装置、画像形成装置及びプログラム - Google Patents
検査装置、画像形成装置及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6011406B2 JP6011406B2 JP2013059761A JP2013059761A JP6011406B2 JP 6011406 B2 JP6011406 B2 JP 6011406B2 JP 2013059761 A JP2013059761 A JP 2013059761A JP 2013059761 A JP2013059761 A JP 2013059761A JP 6011406 B2 JP6011406 B2 JP 6011406B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- print image
- feature amount
- unit
- image
- identifier
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Description
特許文献2に記載された印刷検査装置は、印刷され得る全ての文字のコード、フォント及びフォントサイズを含む文字情報と、文字を印刷した場合の文字の特徴量と、文字の画像とを対応付けた辞書を作成する。印刷検査装置は、検査対象となる文字の特徴量を辞書に記録された特徴量と比較してその文字が正しく印刷されたか否かを判断し、正しく印刷されなかったと判断した文字の画像を表示し、オペレータが目視により検査する。正しく印刷されたとオペレータが判断した場合には、印刷検査装置が検査対象の文字の特徴量を辞書に追加する。
請求項3に係る発明は、請求項2に記載の検査装置において、前記第2修正手段は、前記パラメータの修正回数が増えるにつれて、前記第1修正手段よりも大きい減少率で、新規の修正における修正量を減少させる。
請求項2に係る発明によれば、修正量を減少させない場合と比べて、パラメータの修正が繰り返されることによる判定のゆらぎを抑えることができる。
請求項3に係る発明によれば、第1修正手段よりも大きい減少率で修正量を減少させない場合と比べて、画質不良の判定漏れを減らすことができる。
図1は、実施形態の構成の全体を示す図である。
印刷装置500は、例えば電子写真方式によって記録媒体に画像を印刷する装置である。制御装置600は、印刷装置500を制御する装置である。検査装置100は、印刷物から読み取った画像を検査する装置である。印刷装置500と検査装置100はそれぞれ制御装置600と通信線で接続されている。
操作部1は、キーボード、マウスなどの入力装置である。
表示部2は、液晶などを用いた表示装置である。
読取部3は、原稿を光学的に読み取って画像データを生成する読取装置である。具体的には、読取部3は、光源、光学系、撮像素子、アナログデジタル変換回路、プラテンガラスを備え(いずれも図示省略)、プラテンガラス上に載せられた原稿に対して光源が光を照射し、原稿で反射された反射光が光学系を介してR(Red)色、G(Green)色、B(Blue)色に分解されて撮像素子に入射する。撮像素子は、入射した光を電気信号に変換し、アナログデジタル変換回路は、この電気信号をアナログデジタル変換してラスタ形式の画像データを生成する。なお、読取部3が、原稿を載せる原稿台と、原稿台に載せられた原稿を1枚ずつプラテンガラス上に搬送する原稿搬送機構とを備えていてもよい。
記憶部5は、例えばハードディスク記憶装置であり、OSやアプリケーションプログラムなどが記憶されており、制御部4がこのOSやアプリケーションプログラムを実行することによって検査装置100の各部を制御する。
通信部6は、通信I/F(Interface)であり、検査装置100と制御装置600との通信を仲介する。
図3は、検査装置100の機能構成を示す図である。これらの機能は、制御部4がOSやアプリケーションプログラムに従って検査装置100のハードウェアを動作させることによって実現される。
最初に、第1取得手段101について説明する。第1取得手段101は、入力データに基づいて印刷された印刷画像を読み取って生成された印刷画像データを取得する。具体的には、次のとおりである。
入力データとは、制御装置600から印刷装置500に入力されるデータであり、印刷装置500は、この入力データに基づく画像を紙等の記録媒体に印刷する。入力データは、ページ記述言語で記述されたベクタデータでもよいし、ラスタデータでもよい。以下、印刷装置500によって画像が印刷された記録媒体を印刷物という。また、記録媒体に印刷された画像を印刷画像という。ユーザは、印刷物を検査装置100の読取部3の原稿台に載せる。読取部3は、印刷物から印刷画像を読み取って印刷画像を表すラスタデータである印刷画像データを生成し、生成した印刷画像データを記憶部5に記憶させる。
参照画像の特徴量ベクトルfrは、次式で表される。
本実施形態では、線形識別関数を用いた判定処理の例を示す(詳しくは、石井健一郎 他、「わかりやすいパターン認識」、オーム社)。制御部4は、参照画像の特徴量ベクトルと印刷画像の特徴量ベクトルの成分毎の差の絶対値と定数1とを成分とするd+1次元のベクトルfを求める。
図4は、判定結果DB(database)150を示す図である。判定結果DB150は、記憶部5に記憶される。印刷画像ID(identifier)のフィールドには、印刷画像に固有の識別子が書き込まれる。この識別子は、読取部3が1ページ分の印刷画像を読み取る度に制御部4が当該印刷画像に割り当てる固有の識別子であり、例えば、1から始まるページ番号などである。印刷画像の特徴量のフィールドには、第1算出手段103で算出された印刷画像の特徴量ベクトルfiが書き込まれる。参照画像の特徴量のフィールドには、第2算出手段104で算出された参照画像の特徴量ベクトルfrが書き込まれる。判定手段の判定結果のフィールドには、判定手段105による判定結果(良又は不良)が書き込まれる。目視の判定結果のフィールドには、後述する受付手段107で受け付けられたユーザの目視による判定結果(良又は不良)が書き込まれる。
第1修正手段110は、第1抽出手段108によって抽出された識別子に対応する印刷画像の特徴量と当該識別子に対応する参照画像の特徴量とを用いて、判定手段105によって画質が不良と判定されやすくなるようにパラメータを修正する。
第2修正手段111は、第2抽出手段109によって抽出された識別子に対応する印刷画像の特徴量と当該識別子に対応する参照画像の特徴量とを用いて、判定手段105によって画質が良と判定されやすくなるように、第1修正手段110よりも小さい修正量でパラメータを修正する。具体的には、次のとおりである。
次に、検査装置100の動作について説明する。
検査に先立って、ユーザは、制御装置600に対して画像の印刷を指示する。すると、制御装置600から印刷装置500に入力データが入力され、この入力データに基づいて印刷装置500が画像を印刷する。制御装置600は、この入力データを記憶している。ユーザが読取部3の原稿台に印刷物を載せ、操作部1を用いて検査の開始を指示すると、制御部4が以下の手順で処理を実行する。
ステップS001においては、第1取得手段101としての読取部3が、印刷物から印刷画像を読み取って印刷画像データを生成する。
ステップS002においては、第2取得手段102としての制御部4が、制御装置600に入力データを要求し、制御装置600から送信された入力データを受信する。
ステップS003においては、制御部4が、印刷画像及び参照画像のページカウンタpに1を設定する。
ステップS005においては、第2算出手段104としての制御部4が、第pページの参照画像の特徴量ベクトルを算出する。
ステップS006においては、判定手段105としての制御部4が、第pページの印刷画像の画質の良否を判定する。
ステップS008においては、制御部4が、印刷画像及び参照画像の全ページに対してステップS004からS007の処理が完了したか否かを判定する。完了していない場合(ステップS008:NO)には、ステップS009に進み、完了した場合(ステップS008:YES)には、ステップS010に進む。
ステップS009においては、制御部4が、ページカウンタpに1を加算し、ステップS004に戻る。
ステップS011においては、制御部4が、ページカウンタpに1を設定する。
ステップS012においては、第1抽出手段108としての制御部4が、判定結果DB150の第pページに対応するレコードを参照し、当該レコードがFNに該当するか否かを判定する。FNに該当する場合(ステップS012:YES)には、ステップS013に進み、FNに該当しない場合(ステップS012:NO)には、ステップS014に進む。
ステップS013においては、第1修正手段110としての制御部4が、パラメータを修正する。
ステップS015においては、第2修正手段111としての制御部4が、パラメータを修正する。
ステップS017においては、制御部4が、判定結果DB150の全レコードに対してステップS012又はS014の処理が完了したか否かを判定する。完了していない場合(ステップS017:NO)には、ステップS016に進み、完了した場合(ステップS017:YES)には、処理を終了する。
このようにして修正されたパラメータは、次回の検査において、印刷画像の評価値gの算出に用いられる。
また、本実施形態によれば、判定手段によって画質が不良と判定され、且つ、目視によって画質が良と判定された場合(FP)に、判定手段によって画質が良と判定されやすくなるようにパラメータが修正される。
FNの場合とFPの場合とでは、パラメータの修正の方向が逆であるため、FNの場合の修正とFPの場合の修正は、互いの修正を打ち消すように作用する。しかし、本実施形態では、FPの場合の修正量がFNの場合の修正量よりも小さいため、この構成を有しない場合と比べて、画質不良の判定漏れを減少させる作用が打ち消されにくくなる。
上記の実施形態を以下に示す変形例のように変形してもよい。また、実施形態と変形例を組み合わせてもよい。また、複数の変形例を組み合わせてもよい。
<変形例1>
実施形態では、線形識別関数を用いた判定処理の例を示したが、線形基底関数モデルを用いてもよい(詳しくは、C.M.ビショップ、「パターン認識と機械学習」、シュプリンガージャパン)。この場合、次式で示すように、非線形な基底関数φを用いて評価値gを算出する。
パラメータの修正回数が増えるにつれてパラメータが収束するように、次式により刻み幅ρを減衰させるようにしてもよい。ρmは修正後の刻み幅、αは時定数、kは修正回数である。
実施形態では、複数種類の特徴量を成分とする特徴量ベクトルを用いて画質の良否を判定する例を示したが、1種類の特徴量を用いて画質の良否を判定するようにしてもよい。
実施形態では、FNが抽出された場合とFPが抽出された場合とでそれぞれパラメータを修正する例を示したが、FNが抽出された場合にだけパラメータを修正するようにしてもよい。
印刷画像を複数の領域に分割し、領域毎に画質の良否の判定を行うようにしてもよい。その場合、1ページ分の印刷画像に含まれる領域のうち不良と判定された領域の数が閾値に達した場合にそのページを不良と判定するようにしてもよい。また、印刷画像に分割の境界線を重ねて表示部2に表示し、目視で不良と判定した領域をユーザがマウス等で指定し、指定された領域に対応する印刷画像の特徴量と参照画像の特徴量とを用いてパラメータを修正するようにしてもよい。
実施形態では、ユーザが目視により不良と判定したページのページ番号を入力する例を示したが、目視により良と判定したページのページ番号を入力するようにしてもよい。要するに、目視の判定結果が不良であるか否かを制御部4に認識させるように構成されていればよい。
実施形態では、検査装置100が読取部3を備える例を示したが、読取部3を検査装置100と分離した構成とし、両者を通信線で接続するようにしてもよい。
また、読取部3が検査装置100ではなく印刷装置500に備えられていてもよい。この場合、印刷装置500の読取部に印刷画像を読み取らせ、これによって生成された印刷画像データを検査装置100に入力する。
また、実施形態で例示した検査装置100が印刷装置500又は制御装置600と一体化されていてもよい。また、検査装置100と印刷装置500と制御装置600が一体化されていてもよい。
また、実施形態では、制御部4がプログラムを実行することによって検査装置100を動作させる例を示したが、このプログラムを、光記録媒体、半導体メモリ等、コンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して提供し、この記録媒体からプログラムを読み取って記憶部5に記憶させるようにしてもよい。また、このプログラムを電気通信回線経由で提供してもよい。また、実施形態と同様の機能をハードウェアで実装してもよい。
Claims (5)
- 入力データに基づいて印刷された印刷画像を読み取って生成された印刷画像データを取得する第1取得手段と、
前記入力データを取得する第2取得手段と、
前記第1取得手段によって取得された印刷画像データに基づいて前記印刷画像の特徴量を算出する第1算出手段と、
前記第2取得手段によって取得された入力データに基づいて参照画像の特徴量を算出する第2算出手段と、
前記印刷画像の特徴量と前記参照画像の特徴量と定められたパラメータとを用いた演算によって前記印刷画像の画質の良否を判定する判定手段と、
前記印刷画像に固有の識別子と、前記印刷画像の特徴量と、前記参照画像の特徴量と、前記判定手段による判定結果とを対応付けて記憶する記憶手段と、
目視による前記印刷画像の画質の良否の判定結果を受け付ける受付手段と、
前記記憶手段に記憶された判定結果と前記受付手段で受け付けられた判定結果とに基づいて、前記判定手段によって画質が良と判定され、且つ、目視によって画質が不良と判定された印刷画像の識別子を前記記憶手段から抽出する第1抽出手段と、
前記第1抽出手段によって抽出された識別子に対応する前記印刷画像の特徴量と当該識別子に対応する前記参照画像の特徴量とを用いて、前記判定手段によって画質が不良と判定されやすくなるように前記パラメータを修正する第1修正手段と、
前記記憶手段に記憶された判定結果と前記受付手段で受け付けられた判定結果とに基づいて、前記判定手段によって画質が不良と判定され、且つ、目視によって画質が良と判定された印刷画像の識別子を抽出する第2抽出手段と、
前記第2抽出手段によって抽出された識別子に対応する前記印刷画像の特徴量と当該識別子に対応する前記参照画像の特徴量とを用いて、前記判定手段によって画質が良と判定されやすくなるように、前記第1修正手段よりも小さい修正量で前記パラメータを修正する第2修正手段と
を有する検査装置。 - 前記第1修正手段は、前記パラメータの修正回数が増えるにつれて、新規の修正における修正量を減少させる
請求項1に記載の検査装置。 - 前記第2修正手段は、前記パラメータの修正回数が増えるにつれて、前記第1修正手段よりも大きい減少率で、新規の修正における修正量を減少させる
請求項2に記載の検査装置。 - 入力データに基づいて印刷画像を印刷する印刷手段と、
前記印刷手段によって印刷された印刷画像を読み取って印刷画像データを生成する読取手段と、
前記読取手段によって生成された印刷画像データに基づいて前記印刷画像の特徴量を算出する第1算出手段と、
前記入力データに基づいて参照画像の特徴量を算出する第2算出手段と、
前記印刷画像の特徴量と前記参照画像の特徴量と定められたパラメータとを用いた演算によって前記印刷画像の画質の良否を判定する判定手段と、
前記印刷画像に固有の識別子と、前記印刷画像の特徴量と、前記参照画像の特徴量と、前記判定手段による判定結果とを対応付けて記憶する記憶手段と、
目視による前記印刷画像の画質の良否の判定結果を受け付ける受付手段と、
前記記憶手段に記憶された判定結果と前記受付手段で受け付けられた判定結果とに基づいて、前記判定手段によって画質が良と判定され、且つ、目視によって画質が不良と判定された印刷画像の識別子を前記記憶手段から抽出する第1抽出手段と、
前記第1抽出手段によって抽出された識別子に対応する前記印刷画像の特徴量と当該識別子に対応する前記参照画像の特徴量とを用いて、前記判定手段によって画質が不良と判定されやすくなるように前記パラメータを修正する第1修正手段と、
前記記憶手段に記憶された判定結果と前記受付手段で受け付けられた判定結果とに基づいて、前記判定手段によって画質が不良と判定され、且つ、目視によって画質が良と判定された印刷画像の識別子を抽出する第2抽出手段と、
前記第2抽出手段によって抽出された識別子に対応する前記印刷画像の特徴量と当該識別子に対応する前記参照画像の特徴量とを用いて、前記判定手段によって画質が良と判定されやすくなるように、前記第1修正手段よりも小さい修正量で前記パラメータを修正する第2修正手段と
を有する画像形成装置。 - コンピュータを、
入力データに基づいて印刷された印刷画像を読み取って生成された印刷画像データを取得する第1取得手段と、
前記入力データを取得する第2取得手段と、
前記第1取得手段によって取得された印刷画像データに基づいて前記印刷画像の特徴量を算出する第1算出手段と、
前記第2取得手段によって取得された入力データに基づいて参照画像の特徴量を算出する第2算出手段と、
前記印刷画像の特徴量と前記参照画像の特徴量と定められたパラメータとを用いた演算によって前記印刷画像の画質の良否を判定する判定手段と、
前記印刷画像に固有の識別子と、前記印刷画像の特徴量と、前記参照画像の特徴量と、前記判定手段による判定結果とを対応付けて記憶する記憶手段と、
目視による前記印刷画像の画質の良否の判定結果を受け付ける受付手段と、
前記記憶手段に記憶された判定結果と前記受付手段で受け付けられた判定結果とに基づいて、前記判定手段によって画質が良と判定され、且つ、目視によって画質が不良と判定された印刷画像の識別子を前記記憶手段から抽出する第1抽出手段と、
前記第1抽出手段によって抽出された識別子に対応する前記印刷画像の特徴量と当該識別子に対応する前記参照画像の特徴量とを用いて、前記判定手段によって画質が不良と判定されやすくなるように前記パラメータを修正する第1修正手段と、
前記記憶手段に記憶された判定結果と前記受付手段で受け付けられた判定結果とに基づいて、前記判定手段によって画質が不良と判定され、且つ、目視によって画質が良と判定された印刷画像の識別子を抽出する第2抽出手段と、
前記第2抽出手段によって抽出された識別子に対応する前記印刷画像の特徴量と当該識別子に対応する前記参照画像の特徴量とを用いて、前記判定手段によって画質が良と判定されやすくなるように、前記第1修正手段よりも小さい修正量で前記パラメータを修正する第2修正手段
として機能させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013059761A JP6011406B2 (ja) | 2013-03-22 | 2013-03-22 | 検査装置、画像形成装置及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013059761A JP6011406B2 (ja) | 2013-03-22 | 2013-03-22 | 検査装置、画像形成装置及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014186442A JP2014186442A (ja) | 2014-10-02 |
JP6011406B2 true JP6011406B2 (ja) | 2016-10-19 |
Family
ID=51833981
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013059761A Expired - Fee Related JP6011406B2 (ja) | 2013-03-22 | 2013-03-22 | 検査装置、画像形成装置及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6011406B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101929210B1 (ko) * | 2014-11-21 | 2018-12-14 | 가부시키가이샤 하모닉 드라이브 시스템즈 | 파동기어장치 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020022024A1 (ja) | 2018-07-25 | 2020-01-30 | 富士フイルム株式会社 | 機械学習モデルの生成装置、方法、プログラム、検査装置及び検査方法、並びに印刷装置 |
JP2020184687A (ja) * | 2019-05-08 | 2020-11-12 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置、画像形成方法及びそのプログラム |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0623968A (ja) * | 1992-07-13 | 1994-02-01 | Toshiba Corp | 印刷物の汚損度判別装置 |
JP4006224B2 (ja) * | 2001-11-16 | 2007-11-14 | キヤノン株式会社 | 画像品質判定方法、判定装置、判定プログラム |
-
2013
- 2013-03-22 JP JP2013059761A patent/JP6011406B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101929210B1 (ko) * | 2014-11-21 | 2018-12-14 | 가부시키가이샤 하모닉 드라이브 시스템즈 | 파동기어장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014186442A (ja) | 2014-10-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9088673B2 (en) | Image registration | |
US8619278B2 (en) | Printed matter examination apparatus, printed matter examination method, and printed matter examination system | |
US20110149331A1 (en) | Dynamic printer modelling for output checking | |
JP5616308B2 (ja) | 文字の形状特徴を使用した文字比較による文書改変検知方法 | |
EP2884457B1 (en) | Image evaluation device and image evaluation program | |
JP2004108779A (ja) | 画像欠陥検査装置 | |
US8851593B1 (en) | Image processing apparatus, image forming apparatus, non-transitory computer readable medium, and image processing method | |
JP2009042836A5 (ja) | ||
JP2018205800A (ja) | 画像解析装置、ニューラルネットワーク装置、学習装置、画像解析方法およびプログラム | |
US20160358050A1 (en) | Managing printer dry time | |
JP6011406B2 (ja) | 検査装置、画像形成装置及びプログラム | |
US9529792B2 (en) | Glossary management device, glossary management system, and recording medium for glossary generation | |
JP2007241413A (ja) | ページ誤り検査装置およびページ誤り検査方法 | |
US10458923B2 (en) | Print data processing method, print data processing device, and recording medium having recorded therein print data processing program | |
US20240193355A1 (en) | Information processing apparatus, control method thereof, and storage medium | |
JP6035157B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム | |
JP2022139238A5 (ja) | ||
JP2019072894A5 (ja) | 画像形成装置、制御方法、および、プログラム | |
JP6540597B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
US20230071008A1 (en) | Computer-readable, non-transitory recording medium containing therein image processing program for generating learning data of character detection model, and image processing apparatus | |
CN111815720A (zh) | 图像处理方法、装置、可读存储介质及电子设备 | |
US9552621B2 (en) | Image processing apparatus, image forming apparatus, and computer readable medium | |
US20140085644A1 (en) | Image Forming Apparatus | |
CN113723416B (zh) | 一种图像处理方法、装置、设备及存储介质 | |
JP6350128B2 (ja) | 印刷物の検査装置及び検査方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150306 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160401 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160823 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160905 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6011406 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |