JP2004108779A - 画像欠陥検査装置 - Google Patents

画像欠陥検査装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004108779A
JP2004108779A JP2002267919A JP2002267919A JP2004108779A JP 2004108779 A JP2004108779 A JP 2004108779A JP 2002267919 A JP2002267919 A JP 2002267919A JP 2002267919 A JP2002267919 A JP 2002267919A JP 2004108779 A JP2004108779 A JP 2004108779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
data
template
defect
defect inspection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002267919A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4265183B2 (ja
Inventor
Kaoru Yasukawa
安川 薫
Koji Adachi
足立 康二
Kiichi Yamada
山田 紀一
Eigo Nakagawa
中川 英悟
Koki Uetoko
上床 弘毅
Tetsukazu Satonaga
里永 哲一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2002267919A priority Critical patent/JP4265183B2/ja
Priority to CN03105144.8A priority patent/CN1297943C/zh
Priority to US10/377,663 priority patent/US7239738B2/en
Publication of JP2004108779A publication Critical patent/JP2004108779A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4265183B2 publication Critical patent/JP4265183B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00007Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for relating to particular apparatus or devices
    • H04N1/00015Reproducing apparatus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0004Industrial image inspection
    • G06T7/001Industrial image inspection using an image reference approach
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00031Testing, i.e. determining the result of a trial
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00047Methods therefor using an image not specifically designed for the purpose
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/0005Methods therefor in service, i.e. during normal operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00068Calculating or estimating
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00071Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for characterised by the action taken
    • H04N1/00074Indicating or reporting
    • H04N1/00076Indicating or reporting locally
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00071Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for characterised by the action taken
    • H04N1/00074Indicating or reporting
    • H04N1/00079Indicating or reporting remotely
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30108Industrial image inspection
    • G06T2207/30144Printing quality

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Complex Calculations (AREA)

Abstract

【課題】画像内で階調に変化がなくても正規化相関値を算出可能にすること。
【解決手段】本発明は、基準となる画像データからテンプレート画像を生成するテンプレート画像生成部117と、検査対象画像のデジタルデータからテンプレート画像に対応する位置にある所定の画像を抽出する対応画像抽出部118と、テンプレート画像と対応画像抽出部118で抽出した画像との両者に任意の同じパターンデータを埋め込むデータ埋め込み部120、121と、パターンデータが埋め込まれたテンプレート画像と抽出した画像とから正規化相関係数を求める正規化相関値計算処理部122と、正規化相関値計算処理部122で求めた正規化相関係数を所定のしきい値と比較してその大小関係を求め、欠陥の有無を判断する欠陥判定部123とを備えている。
【選択図】    図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、画像欠陥検査装置に係わり、特に、画像データに基づいて画像を記録した画像記録媒体を出力する画像出力装置に用いられる画像欠陥検査装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、出力画像の欠陥検査の方法として、正規化相関による方法がある。この方法は、照明条件の変化などによって検査対象画像のコントラストが基準となる画像のコントラストと異なっても正しい欠陥検査を行なうことができるという利点を有している。
【0003】
基準となる画像データから生成したN×M画素のテンプレート画像T(i,j)と検査対象画像から抽出した画像I(i,j)との正規化相関値Cは、次の数1に示す式によって計算される。
【0004】
【数1】
Figure 2004108779
【0005】
正規化相関値Cは、テンプレート画像と検査対象画像から抽出した画像とが完全に一致したときに1となり,テンプレート画像と検査対象画像から抽出した画像とが完全に不一致のとき(互いに濃淡が反転したパターンのとき)に−1となる。
【0006】
実際の装置においては、テンプレート画像は、理想的にノイズがない無欠陥のデータであるが、検査対象画像については、画像出力装置から出力された画像記録媒体上の画像をデジタルデータに変換した画像データであるので、デジタルデータへの変換手段の誤差やノイズが混入している。
【0007】
このため、検査対象画像に欠陥がなくても、必ずしも、正規化相関値は1にならないので、正規化相関値があるしきい値以上と時に基準となる画像と検査対象画像とが一致したと判断し欠陥がないとされている。
【0008】
この正規化相関による欠陥検査法は、以下の従来技術例のようにいつくかの問題点の指摘と解決策の考案がなされている。
【0009】
特許文献1に開示される「画像マッチング方法とその装置」では、画像の背景など低い階調値(暗い部分)の場合に、強引に相関値の高い部分を見つける正規化相関値による欠陥検査の問題を指摘している。この例では、相関値Cの計算において、平均レベルと差による補正後の累積ではなく、階調値そのものの累積を用いている。このため階調値が出ていない暗い背景での正規化相関値の誤差を避けることができるとしている。
【0010】
また、特許文献2「パターン・マッチングにおける正規化相互相関の相関値補正装置および方法」では、正規化相関の相関値が1であっても検査対象画像と基準となる画像とが同じ反射率分布をもつ対象物から撮像されたものとは限らないという問題を指摘している。この例では、基準となる画像の階調値の平均値と検査対象画像の階調値の平均値、および検査対象画像の標準偏差と基準となる画像の標準偏差から補正量決めることによって,相関値を補正している。
【0011】
【特許文献1】
特開平9−62841号公報
【特許文献2】
特開平7−121711号公報
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら,出力画像の全領域を欠陥検査という観点から、基準とする画像から生成するテンプレートの画像によって正規化相関を計算できない場合がある。
【0013】
例えば、基準となる画像のテンプレート画像がその画像内で、階調値の変化がない場合で、文字が書かれた文書の周辺の余白部分や図形等の均等な階調値の部分にテンプレートが生成された場合に相当する。この場合、上式のT(i,j)がi、jに依存しなくなり、テンプレート画像がその画像内の個々の階調値が平均値と等しくなり(T(i,j)=μT)、上式の右辺の分母分子がゼロになり、正規化相関値Cが不定になる。つまり、検査対象画像のその部分の位置に欠陥がある場合に検査ができないことになる。
【0014】
特許文献1に記載の従来技術では、基準となる画像のテンプレート画像がその画像内で、階調に変化がない場合においても、相関値の算出は可能だが、本体の正規化相関による欠陥検査の利点である画像の階調値のオフセット変動,照明光量変動などに対して高い健強性が失われるという重大な欠点を持っている。
【0015】
また、特許文献2に記載の例では、基準となる画像のテンプレート画像がその画像内で階調に変化がない場合、正規化相関値を算出できないという根本的問題が解決できていない。
【0016】
本発明の目的は、正規化相関を利用した画像欠陥検査装置において、基準となる画像のテンプレート画像がその画像内で階調に変化がなくても、正規化相関値を算出可能となり、高い精度で欠陥を検出できるとともに画像対象を選ばない非常に広い適用範囲を持つ画像欠陥検査装置を提供することである。
【0017】
【課題を解決するための手段】
本発明は、このような目的を達成するために成されたものである。すなわち、本発明は、基準となる画像データと、この基準となる画像データに基づいて画像出力装置から出力される画像記録媒体上の検査対象画像とを比較することにより、画像欠陥の有無を判断する画像欠陥検査装置であって、画像出力装置により出力された検査対象画像を取り込みデジタルデータに変換する画像取得手段と、基準となる画像データおよび画像取得手段で変換されたデジタルデータを記憶する記憶手段と、基準となる画像データからテンプレート画像を生成するテンプレート画像生成手段と、記憶手段に記憶されたデジタルデータからテンプレート画像に対応する位置にある所定の画像を抽出する対応画像抽出手段と、テンプレート画像と対応画像抽出手段で抽出した画像との両者に任意の同じパターンデータを埋め込むデータ埋め込み手段と、データ埋め込み手段でパターンデータが埋め込まれたテンプレート画像と抽出した画像とから正規化相関係数を求める正規化相関値計算手段と有し、正規化相関値計算手段で求めた正規化相関係数を所定のしきい値と比較してその大小関係を求める欠陥判定手段により、検査対象画像の欠陥の有無を判断するものである。
【0018】
このような本発明では、基準となる画像データおよび検査対象画像のデジタルデータの同じ位置にデータ埋め込み手段によって所定のパターンデータを埋め込んでいることから、このパターンデータが埋め込まれた両画像データを用いて正規化相関値計算手段で正規化相関係数を求めることで、階調に変化のない画像データであっても埋め込まれたパターンデータによって階調の変化が生じ、正規化相関係数を算出できるようになる。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図に基づき説明する。なお、この説明では、本発明をレーザプリンタのプリント処理システム(画像出力装置)の一部として構築する場合を例とする。
【0020】
図1は、本発明が適用されたプリント処理システムを説明するブロック図である。この画像欠陥検査装置は、図2のレーザプリンタ(以下、「プリンタ」という)201内に搭載されている。
【0021】
図1に示されているように、プリント処理システムは、CPU101、RAM102、ハードディスク(HDD)103、ページ記述言語などで記述されたプリントデータなどを入力するための外部とのインターフェース回路(外部I/F)104、レーザダイオードによる光ビームを利用して静電潜像により用紙に画像をプリントして出力する画像出力部(IOT:Image Output Terminal、図示省略)とのインターフェース回路であるIOTコントローラ105、プリント画像をデジタルデータに変換する手段としてのCCDカメラ106とのCCDカメラインターフェース回路107がデータバス108によって相互に接続されている。
【0022】
CPU101にはプログラム格納用のROM109が接続されており、CPU101はROM109から適宜プログラムを読みだして実行することで、後述するプリント制御処理や画像欠陥検査処理を制御する。
【0023】
また、データバス108を介して、他のハードウェアとプリント処理や画像欠陥検査処理のための画像データを送受信する。インターフェース回路104のインターフェース部には、例えば、PC(パーソナルコンピュータ)のプリンタボートと接続するパラレルポートであったり、イーサネット(R)インターフェースを用いることができる。
【0024】
ハードディスク113は、外部I/F104を介して入力されたプリント用データを格納する領域と、プリント用データをビットマップに展開して生成されたプリント処理後の画像データを1枚分格納する領域を備えている。
【0025】
RAM102は、プリント処理に必要な領域、即ちプリント処理用のワーク領域と、IOTコントローラ105へ送る画像データ(プリント用データをビットマップ展開した画像データ、つまり基準画像データ)のバッファ領域を含み、さらに画像欠陥検査処理用に必要な領域、即ち出力検査用に画像処理を行うワーク領域と、撮像画像データ(つまり、検査対象画像データ)を格納する領域を含んでいる。
【0026】
IOTコントローラ105は、画像データをIOTによる処理順に並び替えてIOTを制御してレーザダイオードの信号を生成する。CCDカメラ106とのCCDカメラインターフェース回路107は、CCDカメラ106の出力データをアナログーデジタル変換してRAM102へ格納する。
【0027】
このCCDカメラ106は、図2に示すように、プリンタ201のプリント処理済みの用紙202を用紙排出トレイ203の上面全体を撮影可能な位置に設置されている。
【0028】
画像欠陥検出処理部100は、大きく分けて、検査対象画像データ前処理、基準画像データ前処理および欠陥検出のために正規化相関計算処理から構成されている。
【0029】
検査対象画像データ前処理は、シェーディング補正部110、光学歪み補正部111、透視変換部112、領域抽出部113で構成されている。シェーディング補正、光学歪み補正は、CCDカメラ106の特性、撮影する照明条件などを補正するために行われる。
【0030】
透視変換部112は、プリントした画像(用紙サイズの画像)の修正を施す。すなわち、図2に示す用紙排出のトレイ203の上にあるCDDカメラ106で斜めからした撮影した用紙202の画像を修正するために行われる。領域抽出部113は、撮影した画像から必要とする用紙サイズの領域を抽出するための処理を行う。
【0031】
基準画像データ前処理は、解像度変換部114、ぼかし処理補正係数算出部115およびぼかし処理部116で構成されている。解像度変換は、基準画像の解像度をCCDカメラ106で撮影した画像から抽出した用紙サイズの画像の解像度に合わせるために行われる。また、ぼかし処理補正係数算出部115は、基準画像のエッジ部分のぼかしが、撮影した画像のエッジ分のぼかしと同程度になるようにぼかし処理を行う。
【0032】
正規化相関計算処理は、テンプレート画像生成部117、対応画像抽出部118、階調決定部119、データ埋め込み部120、121、正規化相関計算処理部122、欠陥判定部123からなる。
【0033】
テンプレート画像生成部117は、基準画像データ前処理後のデータから正規化相関値計算に必要なテンプレート画像を切り出す。対応画像抽出部118は、テンプレートと同じサイズ、位置にある検査対象画像データ前処理後のデータから抽出する。
【0034】
階調値決定部119では、テンプレート画像の階調値データに基づいて、埋め込むデータの階調を決定する。データ埋め込み部120、121では、所定のパターンに従って特定の階調値を持つデータがテンプレート画像と対応画像に埋め込まれる。この両者の画像から、正規化相関の計算が、正規化総価値計算処理部122で行われる。その計算結果に基づいて、欠陥の有無が欠陥判定部123で判定される。
【0035】
次に、図3のフローチャートを用いて本実施形態の処理について説明する。プリンタが待機状態(S300)にある時、CCDカメラはCPUからの指示によりトレイ上を定期的に撮影し、その画像を出力する。
【0036】
CPUは撮像画像をメモリ内に格納してあるトレイの画像と比較し、用紙がトレイ上にあるかないかを判断する。用紙がトレイ上にある場合には画像検査可能のフラグをOFFにし、そのまま待機状態を続ける。トレイ上にない場合には画像検査可能のフラグをONにし、待機状態を続ける。
【0037】
待機状態においてプリントジョブを受け取ると(S301)、画像検査可能のフラグ(S302)がOFFの場合は通常のプリント処理を行う(S304)。画像検査可能のフラグがONの場合は、プリントジョブの最初の1枚目において画像検査を以下のように行う。
【0038】
CPUでは1枚目のプリント処理が行われ(S303)、展開後の画像データをIOTコントローラへ送出するとともに、ハードディスクに格納する。最後のデータのレンダリング処理が終了すると、IOTコントローラからの1枚目処理完了の信号を待ち(S308)、信号がくると規定の時間後にCCDカメラへのトリガ信号を送出する(S309)。
【0039】
CCDカメラはトリガ信号に同期してシャッターを切るが、この時トレイ上にプリントした用紙が出力された直後となっている。プリントジョブが複数枚の場合、S303の1枚目のプリント処理が終了すると、前記の画像処理と並行して残りのプリント処理を進行させる。CCDカメラによって撮影された画像データはCCDカメラインターフェース回路においてデジタル信号に変換されてメモリへ格納される。
【0040】
格納された画像データは、シェーディング補正が施され(S310)、次に光学歪み補正(S311)を行う。次に台形の原稿領域の座標をエッジ検出などを用いて抽出し(S312)、透視変換前の補正係数を算出する(S313)。
【0041】
次に、実際に透視変換処理によって台形の原稿領域状を矩形へと幾何変換する(S314)。次に変換された画像から、背景のトレイ色と紙のふちの白色との差を利用して、矩形の原稿領域の座標を抽出し(S315)、この座標は元画像データの解像度変換処理(S316)に送出される。
【0042】
次に、S313で算出した補正係数を、矩形に変換された画像に適用できるように矩形領域補正係数を再算出する(S317)。次にS315で抽出した座標から原稿領域のみを切り出し(S318)、メモリへ格納される。
【0043】
一方で、ハードディスクに格納した画像データは、S315で抽出した矩形の原稿領域の座標をもとに解像度変換処理を線形補間法などを用いて行い(S316)、続いてぼかし処理を行って(S319)メモリに格納される。この画像データを基準画像データとして使う。
【0044】
ぼかし処理を行うのは、基準画像データが理想的な濃淡特性を持っているために、撮像画像から除去しきれないぼけ特性と同等のぼかし処理を施すことで、後述する正規化相関値計算処理の際の誤差を最小にするためである。
【0045】
次に、カウンターがセット(i=1)される(S320)。基準画像データは、図4のように、テンプレート画像生成部117でN個のテンプレート画像Ti(i=1〜N)に分割される(S321)。分割の数や分割方法は、任意である(基準画像データが小さい場合は必ずしも分割する必要はない)。また、原稿全領域の欠陥検査を行わないなら、一部の領域を分割しても良い。
【0046】
CCDカメラの画素数、撮影条件などと関係するが、一般的には分割を細かくすればするほど欠陥検出における欠陥の画像内での位置、サイズの分解能が向上する。
【0047】
本実施形態では、A4(JIS)サイズの画像を対象として、50〜1000程度の分割が好ましいが、必ずしも拘る必要はない。最初、分割数を小さくとり大きく欠陥の有無を判定した後さらに細かく分割するという方法も考えられる。
【0048】
次に、その分割した1枚の画像を欠陥検査に使うテンプレート画像401(図4)として取り出し、データ埋め込み部120でデータの埋め込みを行う(S322)。
【0049】
埋め込むデータの階調値は、テンプレート画像の画素データの統計値(例えば、平均値、分散値、ピーク値、ボトム値など)に基づいて階調値決定部119で決められる。また、埋め込むデータの階調値は、テンプレート画像の代わりに抽出した画像データを使っても良い。
【0050】
階調値決定部119では、画像の中間階調値(例えば、256階調の場合は、128)より大きい場合は、テンプレート画像の画素データの平均値を小さくする値に、逆に中間値より小さい場合は、テンプレート画像の画素データの平均値を大きくする値に決める(S323)。
【0051】
ただし、埋め込むデータの階調値は、欠陥ない場合の検査対象画像全面で正規化相関値があまり変化しないような設定が望ましい。例えば、図4の白の部分でのテンプレートを用いた時の正規化相関値と文字部分のテンプレートを用いた時の正規化相関値が余り変化しないようにすることである。
【0052】
本実施形態では、256階調画像データとして、テンプレートの平均階調値が128以上なら、「200」の階調値データ、平均階調値が128以下なら「50」の階調値のデータを埋め込んだ。また、埋め込むデータの階調値は、平均階調値からの相対的値によって決めることもできる。
【0053】
埋め込むデータの配置は、データが埋め込まれたテンプレート画像の画素データの分散値(あるいは標準偏差)がゼロにならないように決める。図5は、データが埋め込まれた画素500とデータが埋め込まれていない画素501が交互に配置した例である。データの配置は、図6、7のように複数の画素で市松模様にしても良い。あるいは、図8のようなライン状で合っても良い。
【0054】
次に、領域切り出し処理(S318)をした画像は、基準画像データと全く同様に分割され、テンプレート画像の位置とサイズに対応する画像が検査対象画像から抽出される。
【0055】
処理系のノイズのため欠陥がない検査対象画像であっても基準画像データと完全に一致しないので、テンプレート画像の位置に対応する画像とその近傍(数画素程度以内)に位置する全ての画像を複数枚抽出する(S324)。
【0056】
さらに、テンプレート画像に基づいて生成した埋め込み用のデータを全く同様に複数の抽出画像に埋め込まれる(S325)。この複数の抽出した画像とテンプレート画像は、正規化相関計算処理部122で両画像の正規化相関値が計算される(S326)。
【0057】
その計算結果のなから最大の正規化相関(S327)を持つ抽出画像が、テンプレート画像に対応しているとして、その相関値が次の欠陥判定部123のしきい値より大きいか小さいかの判別がなされる(S328)。
【0058】
ただし、欠陥がない検査対象画像と基準画像データの位置が完全に一致する場合は、テンプレート画像の位置に対応する画像のみを抽出するだけで良い(S324)。この場合、正規化相関値の計算結果(S326)は、1つであるので、正規化相関値の最大値を選択(S327)する処理は不要である。
【0059】
計算結果が閾値より大きい場合は、欠陥がないと判断され、閾値より小さい場合は、欠陥が有ると判断される。欠陥判定部のしきい値は、欠陥がないプリント画像から平均的な正規化相関値を予め計算しておき、その値をしきい値としている。
【0060】
なお、データの埋め込みついては、テンプレート画像の階調値の分散(あるいは標準偏差)がゼロ若しくは、ゼロに近い場合にのみ、データを埋め込むようにしても良い。
【0061】
最大の正規化相関値の選択時点(S327)で、カウンターを1増加させ(S329)、その結果が、テンプレート画像の数Nと比較される(S330)。そのNと等しくない場合は、S321の処理でi番目のテンプレート画像が選ばれ、同様の処理が繰り返される。S330でiがNと等しい場合は、欠陥検査が完了する(S331)。
【0062】
S328の処理で、画像欠陥が検出された場合には、分割数(欠陥のサイズに関する情報)、iの値(位置情報)、正規化相関値(欠陥のサイズ、濃度に関する情報)が対応処理へ渡され、検査対象画像の中での欠陥のサイズ、濃度、位置がある程度わかる。
【0063】
この段階で、ユーザーインターフェース上で警告を発したり、プリント管理ソフトウエアなどを利用して、ネットを通してプリントしようとしているパーソナルコンピュータへ警告を発したり、さらにはリモート保守システムなどを介してネットワークを通してプリンタの保守業者へ通知することも可能である(S332)。
【0064】
なお、本実施形態では、検査対象画像をデジタルデータに変換する手段としてCDDカメラを用いたが、図9のように用紙排出口に、密着センサ(例えば、ラインセンサ)を設けても良い。その場合は、図3の光学歪み補正(S311)、台形原稿領域座標抽出(S312)、透視変換前補正係数(S313)、透視変換処理(S314)が不要となる。
【0065】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、非常に簡便な処理方法で、テンプレート画像の画素の分散がゼロの場合でも、そのテンプレートに対応する撮像画像(検査対象画像)にある欠陥を正規化相関値の計算を実行によって見つけることが可能となる。さらに、ブロック単位での欠陥の有無を判定することから、欠陥の略位置、欠陥の略サイズ、欠陥の略濃度を検出することも可能となる。また、この結果を受けて、プリンタ、複写機等のメンテナンスに活用でき、サービスコストの低減を図ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態に係る画像欠陥検査装置を説明するブロック図である。
【図2】画像欠陥検査装置の外観図である。
【図3】処理手順を示すフローチャートである。
【図4】基準画像を分割して得られるテンプレート画像を示す図である。
【図5】埋め込みデータの配置を示す図である。
【図6】複数画素を市松模様状に配置した埋め込みデータの配置例を示す図である。
【図7】複数画素を市松模様状に配置した他の埋め込みデータの配置例を示す図である。
【図8】複数画素をライン上に配置した埋め込みデータの配置例を示す図である。
【図9】密着センサを用いた場合の画像欠陥検査装置の外観図である。
【符号の説明】
100…画像欠陥検査処理部、102…RAM、103…HDD、104…外部I/F、105…IOTコントローラ、106…CCDカメラ、107…CDCカメラI/F、110…シェーディング補正部、111…光学歪み補正部、1112…透視変換部、113…領域抽出部、114…解像度変換部、115…ぼかし処理補正係数算出部、116…ぼかし処理部、117…テンプレート画像生成部、118…対応画像抽出部、119…階調値決定部、120…データ埋め込み部、121…データ埋め込み部、122…正規化相関値計算処理部、123…欠陥判定部

Claims (12)

  1. 基準となる画像データと、該基準となる画像データに基づいて画像出力装置から出力される画像記録媒体上の検査対象画像とを比較することにより、画像欠陥の有無を判断する画像欠陥検査装置であって、
    前記画像出力装置により出力された検査対象画像を取り込みデジタルデータに変換する画像取得手段と、
    前記基準となる画像データおよび前記画像取得手段で変換されたデジタルデータを記憶する記憶手段と、
    前記基準となる画像データからテンプレート画像を生成するテンプレート画像生成手段と、
    前記記憶手段に記憶されたデジタルデータから前記テンプレート画像に対応する位置にある所定の画像を抽出する対応画像抽出手段と、
    前記テンプレート画像と前記対応画像抽出手段で抽出した画像との両者に任意の同じパターンデータを埋め込むデータ埋め込み手段と、
    前記データ埋め込み手段でパターンデータが埋め込まれた前記テンプレート画像と前記抽出した画像とから正規化相関係数を求める正規化相関値計算手段と有し、
    前記正規化相関値計算手段で求めた正規化相関係数を所定のしきい値と比較してその大小関係を求める欠陥判定手段により、前記検査対象画像の欠陥の有無を判断する
    ことを特徴とする画像欠陥検査装置。
  2. 前記テンプレート画像生成手段は、基準となる画像データを任意の形状に分割し、分割した画像データの内の1つをテンプレート画像とする
    ことを特徴とする請求項1記載の画像欠陥検査装置。
  3. 前記テンプレート画像生成手段における画像データの分割は、画素数を等しくすること、矩形の形状を有すること
    を特徴とする請求項1記載の画像欠陥検査装置。
  4. 前記データ埋め込み手段は、埋めこむパターンデータの階調値を、前記テンプレート画像または前記抽出した画像内の階調値の統計値を用いて決定することを特徴とする請求項1記載の画像欠陥検査装置。
  5. 前記データ埋め込み手段は、埋めこむパターンデータの階調値を、前記テンプレート画像または前記抽出した画像内の階調値の平均値が、中間の階調値より大きい場合は、前記階調値の平均値が小さくなるように、中間の階調値より小さい場合は、前記階調値の平均値が大きくなるように、決定する
    ことを特徴とする請求項1記載の画像欠陥検査装置。
  6. 前記データ埋め込み手段は、パターンデータを埋めこんだテンプレート画像および抽出した画像内の階調値の分散値もしくは標準偏差がゼロにならないように画像内での配列を決定する
    ことを特徴とする請求項1記載の画像欠陥検査装置。
  7. 前記データ埋め込み手段は、基準となる画像データから生成したテンプレート画像の階調値の分散値(または標準偏差)がゼロあるいはゼロに近い場合のみ、デジタルデータの埋め込みを行う
    ことを特徴とする請求項1記載の画像欠陥検査装置。
  8. 前記データ埋め込み手段は、埋めこむパターンデータの画像内での配列が、画素単位(あるいは複数の画素単位)で市松模様状になるよう決定する
    ことを特徴とする請求項1記載の画像欠陥検査装置。
  9. 前記欠陥判定手段は、前記テンプレート画像と抽出した画像の一致度、抽出した画像の欠陥の有無を判断に加えて、欠陥の略位置、略サイズ、欠陥の略濃度も求めること可能とする
    ことを特徴とする請求項1記載の画像欠陥検査装置。
  10. 前記テンプレート画像生成手段は、前記欠陥判定手段によって欠陥が有ると判断された場合、そのテンプレート画像をさらに小さなテンプレートに分割する手段を有する
    ことを特徴とする請求項1記載の画像欠陥検査装置。
  11. 前記テンプレート画像生成手段は、所定のテンプレート画像とその近傍にある(例えば、上下左右に数画素程度以内の位置にある)複数の画像を抽出する
    ことを特徴とする請求項1記載の画像欠陥検査装置。
  12. 前記対応画像抽出手段は、前記テンプレート画像に対応する位置にある同じ形状、同じサイズの画像およびその近傍にある(例えば、上下左右に数画素程度以内の位置にある)同じ形状、同じサイズの複数の画像を抽出する
    ことを特徴とする請求項1記載の画像欠陥検査装置。
JP2002267919A 2002-09-13 2002-09-13 画像欠陥検査装置 Expired - Fee Related JP4265183B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002267919A JP4265183B2 (ja) 2002-09-13 2002-09-13 画像欠陥検査装置
CN03105144.8A CN1297943C (zh) 2002-09-13 2003-03-04 图像缺陷检查装置和图像缺陷检查方法
US10/377,663 US7239738B2 (en) 2002-09-13 2003-03-04 Image defect inspecting apparatus and image defect inspecting method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002267919A JP4265183B2 (ja) 2002-09-13 2002-09-13 画像欠陥検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004108779A true JP2004108779A (ja) 2004-04-08
JP4265183B2 JP4265183B2 (ja) 2009-05-20

Family

ID=31986732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002267919A Expired - Fee Related JP4265183B2 (ja) 2002-09-13 2002-09-13 画像欠陥検査装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7239738B2 (ja)
JP (1) JP4265183B2 (ja)
CN (1) CN1297943C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011137895A (ja) * 2009-12-26 2011-07-14 Fuji Xerox Co Ltd 白抜け検出装置、画像形成装置および白抜け検出プログラム
JP2018036279A (ja) * 2012-09-14 2018-03-08 株式会社リコー 画像検査装置、画像検査方法及び画像検査装置の制御プログラム
CN110632094A (zh) * 2019-07-24 2019-12-31 北京中科慧眼科技有限公司 一种基于逐点比对分析的图纹质量检测方法,装置与系统

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7136191B2 (en) * 2002-06-24 2006-11-14 Eastman Kodak Company Method for inspecting prints
CN1323545C (zh) * 2004-06-22 2007-06-27 东软飞利浦医疗设备系统有限责任公司 医学影像坏点自动检测门限确定方法
JP2006098152A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 欠陥検出装置および欠陥検出方法
JP4687060B2 (ja) * 2004-10-07 2011-05-25 富士ゼロックス株式会社 認証情報生成装置及び認証装置
KR100694092B1 (ko) * 2004-12-07 2007-03-12 삼성전자주식회사 템플릿을 이용한 이미지 프린팅 방법 및 시스템과 그방법을 수행하기 위한 프로그램이 저장된 기록 매체
US7450778B2 (en) * 2005-03-17 2008-11-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Artifact reduction in a digital video
US8219940B2 (en) * 2005-07-06 2012-07-10 Semiconductor Insights Inc. Method and apparatus for removing dummy features from a data structure
US20100119142A1 (en) * 2008-11-11 2010-05-13 Sean Miceli Monitoring Multiple Similar Objects Using Image Templates
JP5365392B2 (ja) * 2009-07-22 2013-12-11 富士ゼロックス株式会社 画像欠陥診断システム、画像形成装置、およびプログラム
JP6241120B2 (ja) * 2012-09-14 2017-12-06 株式会社リコー 画像検査装置、画像検査方法及び画像検査装置の制御プログラム
CN102901445B (zh) * 2012-09-28 2015-06-10 华中科技大学 基于光热成像的微电子封装工艺质量检测装置及方法
TWI508517B (zh) * 2012-10-18 2015-11-11 Avision Inc 能判斷掃描影像受到靜電干擾之掃描裝置
JP6295561B2 (ja) * 2013-09-17 2018-03-20 株式会社リコー 画像検査結果判断装置、画像検査システム及び画像検査結果の判断方法
DE102016204506A1 (de) * 2015-04-20 2016-10-20 Heidelberger Druckmaschinen Ag Fortdruckinspektion mit lokaler Optimierung
CN105618740B (zh) * 2016-01-07 2017-08-22 西安理工大学 激光金属成形中熔道材质缺陷的在线检测消除装置及方法
CN106290375A (zh) * 2016-07-14 2017-01-04 北京航信增材科技有限公司 基于激光选区烧结技术的非接触式在线缺陷自动检测系统
WO2018086671A1 (en) * 2016-11-14 2018-05-17 Vestas Wind Systems A/S Wind turbine noise analysis and control
JP6569697B2 (ja) * 2017-04-11 2019-09-04 コニカミノルタ株式会社 検査装置及び検査プログラム
CN108389184A (zh) * 2017-10-20 2018-08-10 同济大学 一种基于机器视觉的工件制孔数检测方法
CN108830809B (zh) * 2018-06-05 2022-05-03 陕西师范大学 一种基于膨胀卷积图像去噪方法
CN109724988B (zh) * 2019-02-01 2021-05-18 佛山市南海区广工大数控装备协同创新研究院 一种基于多模板匹配的pcb板缺陷定位方法
US11468554B2 (en) * 2019-10-18 2022-10-11 Electronics For Imaging, Inc. Assessing printer quality by assigning quality scores to images
CN111507177B (zh) * 2020-02-19 2023-04-07 广西云涌科技有限公司 一种用于计量周转柜的识别方法及装置
CN111257329A (zh) * 2020-02-24 2020-06-09 汕头大学 一种智能手机摄像头缺陷检测方法以及检测系统
US11501426B2 (en) * 2020-09-17 2022-11-15 International Business Machines Corporation Tracking of mass-produced products
US11373294B2 (en) 2020-09-28 2022-06-28 Ricoh Company, Ltd. Print defect detection mechanism
CN112802022B (zh) * 2021-04-14 2021-10-29 高视科技(苏州)有限公司 智能检测缺陷玻璃图像的方法、电子设备以及存储介质
US20230067659A1 (en) * 2021-08-24 2023-03-02 Ford Global Technologies, Llc Systems and methods for detecting vehicle defects
CN116091505B (zh) * 2023-04-11 2023-06-30 青岛芯康半导体科技有限公司 一种蓝宝石衬底自动缺陷检测分类的方法和系统

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07121711A (ja) 1993-08-30 1995-05-12 Omron Corp パターン・マッチングにおける正規化相互相関の相関値補正装置および方法
JP2994233B2 (ja) 1995-08-21 1999-12-27 日本電気ロボットエンジニアリング株式会社 画像マッチング装置
US6363381B1 (en) * 1998-11-03 2002-03-26 Ricoh Co., Ltd. Compressed document matching
JP4254204B2 (ja) * 2001-12-19 2009-04-15 富士ゼロックス株式会社 画像照合装置、画像形成装置及び画像照合プログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011137895A (ja) * 2009-12-26 2011-07-14 Fuji Xerox Co Ltd 白抜け検出装置、画像形成装置および白抜け検出プログラム
JP2018036279A (ja) * 2012-09-14 2018-03-08 株式会社リコー 画像検査装置、画像検査方法及び画像検査装置の制御プログラム
CN110632094A (zh) * 2019-07-24 2019-12-31 北京中科慧眼科技有限公司 一种基于逐点比对分析的图纹质量检测方法,装置与系统
CN110632094B (zh) * 2019-07-24 2022-04-19 北京中科慧眼科技有限公司 一种基于逐点比对分析的图纹质量检测方法,装置与系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP4265183B2 (ja) 2009-05-20
CN1297943C (zh) 2007-01-31
CN1482579A (zh) 2004-03-17
US7239738B2 (en) 2007-07-03
US20040052410A1 (en) 2004-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4265183B2 (ja) 画像欠陥検査装置
JP4055385B2 (ja) 画像検査装置
JP5315325B2 (ja) プリンタの出力エラーを検出する方法、プリンタ、プログラム、及び記憶媒体
US7187476B2 (en) Image processing apparatus and method, computer program, and recording medium
US9973653B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
US6996290B2 (en) Binding curvature correction
JP2005208847A (ja) 画像欠陥検出装置、画像形成装置
US7161706B2 (en) System for improving digital coplers and multifunction peripheral devices
JP2005316550A (ja) 画像処理装置、画像読取装置、画像検査装置、およびプログラム
JP2006222878A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム
JP4265176B2 (ja) 画像検査装置およびプログラム
JP6677209B2 (ja) 画像処理装置、処理方法、プログラム
JP2004199542A (ja) 画像検査装置、プログラム、記憶媒体
JP2005271331A (ja) 画像検査装置
JP2004098489A (ja) 画像出力装置
JP2011191918A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体
JP7455607B2 (ja) 画像処理装置、サーバ装置、制御方法およびプログラム
JP4507078B2 (ja) 自動顔画像補正方法及び装置
JP2005136645A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、画像処理プログラム
JP2005259032A (ja) 非接触型画質測定装置
JP2004279445A (ja) 印刷システム、属性情報生成装置、ラスタライズ処理装置、検版装置、印刷データの検版方法、およびプログラム
JP3957523B2 (ja) カラー画像処理装置、カラー画像処理方法、プログラムおよび記録媒体
JP2002152507A (ja) 異物検出処理装置および異物検出処理プログラム
JP2011193128A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体
JP2023077709A (ja) 画像処理装置、画像形成装置、方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090127

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees