JP6009677B2 - 基板処理装置 - Google Patents

基板処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6009677B2
JP6009677B2 JP2015531866A JP2015531866A JP6009677B2 JP 6009677 B2 JP6009677 B2 JP 6009677B2 JP 2015531866 A JP2015531866 A JP 2015531866A JP 2015531866 A JP2015531866 A JP 2015531866A JP 6009677 B2 JP6009677 B2 JP 6009677B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
processing apparatus
substrate processing
plate
susceptor plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015531866A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015529983A (ja
Inventor
イル クァン ヤン、
イル クァン ヤン、
ビョン−ギュ ソン、
ビョン−ギュ ソン、
キョン−フン キム、
キョン−フン キム、
ヨン−キ キム、
ヨン−キ キム、
ヤン シク シン、
ヤン シク シン、
Original Assignee
ユ−ジーン テクノロジー カンパニー.リミテッド
ユ−ジーン テクノロジー カンパニー.リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユ−ジーン テクノロジー カンパニー.リミテッド, ユ−ジーン テクノロジー カンパニー.リミテッド filed Critical ユ−ジーン テクノロジー カンパニー.リミテッド
Publication of JP2015529983A publication Critical patent/JP2015529983A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6009677B2 publication Critical patent/JP6009677B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • C23C16/4582Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs
    • C23C16/4583Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially horizontally
    • C23C16/4586Elements in the interior of the support, e.g. electrodes, heating or cooling devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/46Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for heating the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67109Apparatus for thermal treatment mainly by convection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68742Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a lifting arrangement, e.g. lift pins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68785Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by the mechanical construction of the susceptor, stage or support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68792Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by the construction of the shaft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Description

本発明は基板処理装置に関するものであり、より詳しくは、ヒータの上部のサセプタプレートを利用して基板に対する工程温度の分布度を改善する装置に関するものである。
半導体素子製造工程は高温における基板の均一な熱処理を要求する。このような工程の例としては、物質層が気体状態から反応器内のサセプタに置かれている半導体基板の上に蒸着される化学気相蒸着、シリコンエピタクシャル成長などがある。サセプタは抵抗加熱、高周波加熱、赤外線加熱によって大よそ400〜1250℃範囲の高温で加熱され、ガスが反応器を通過し、化学反応によって気体状態で蒸着工程が基板表面に非常に近接されて発生する。この反応によって基板の上に望みの生成物が蒸着される。
半導体装置はシリコン基板の上に多くの層(layers)を有しており、このような層は蒸着工程を介して基板の上に蒸着される。このような蒸着工程はいくつかの重要な課題を有しており、このような課題は蒸着された膜を評価し蒸着方法を選択するのに重要である。
第一に、蒸着された膜の「質」(quality)である。これは組成(composition)、汚染度(contamination levels)、欠陥密度(defect density)、そして機械的・電気的特性(mechanical and electrical properties)を意味する。膜の組成は蒸着条件に応じて異なり、これは特有な組成(specific composition)を得るために非常に重要である。
第二に、ウェハを横切る均一な厚さ(uniform thickness)である。特に段差(step)が形成された非平面(nonplanar)形状のパターンの上部に蒸着された膜の厚さが非常に重要である。蒸着された膜の厚さが均一であるのか否かは、段差がある部分に蒸着された最小厚さをパターンの上部面に蒸着された厚さで除した値で定義されるステップカバレッジ(step coverage)により判定する。
蒸着に関する他の課題は空間を埋めること(filling space)である。これは金属ラインの間を、酸化膜を含む絶縁膜で詰めるギャップフィリング(gap filling)を含む。ギャップはメタル配線(metal line)を物理的及び電気的に絶縁するために提供される。このような課題の中、均一度は蒸着工程に関する重要な課題のうちの一つであり、不均一な膜は、メタル配線の上で高い電気抵抗(electrical resistance)をもたらして機械的な破損の可能性を増加させる。
本発明の目的は、ヒータの上部にサセプタプレートを設置し、基板を間接加熱して基板の温度勾配を改善することにある。
本発明の他の目的は、チャンバー蓋の上部に上部ヒータを設置して工程ガスを予備加熱することで工程反応時間を短縮することにある。
本発明の更に他の目的は、後述する詳細な説明と図面からより明確になるはずである。
本発明の一実施形態によると、基板に対する工程が行われる基板処理装置において、上部が開放された形状を有し、一側壁に形成されて前記基板が出入する通路を有するメインチャンバーと、前記メインチャンバーの開放された上部に設置され、外部から遮断されて前記工程が行われる工程空間を形成するチャンバー蓋と、下部が開放された形状の内部空間を有し、前記基板が置かれるサセプタプレートと、前記内部空間に設置されて回転可能であり、前記サセプタプレートから離隔配置されて前記サセプタプレートを加熱するメインヒータと、を含む。
前記基板処理装置は、前記サセプタプレートの開放された下部に設置されて前記内部空間の熱が外部に拡散されることを防止する支持部材を更に含む。
前記基板処理装置は、前記メインヒータの下部に設置されて前記メインヒータを支持し、前記メインヒータと共に回転可能な回転軸を更に含み、前記メインヒータは前記回転軸の上部に設置され、前記内部空間に挿入設置されるヒーティングプレートと、前記ヒーティングプレートに設置されて前記サセプタプレートを加熱する熱線と、を具備する。
前記メインチャンバーは下部が開放された形状を有し、前記基板処理装置は、前記メインチャンバーの開放された下部に設置されて内部設置空間を有し、前記回転軸の周りに沿って設置されるポンピングブロックを更に含む。
前記メインヒータ及び前記回転軸は前記内部設置空間に設置され、前記基板処理装置は、上部に置かれた前記基板を支持し、上昇位置及び下降位置に転換可能な複数個のホルダと、前記ホルダと連結されて前記ホルダを昇降する昇降軸と、前記回転軸の周りに沿ってポンピングブロックの上に形成され、前記工程ガスを外部に排出する排出孔と、前記排出孔の外側に形成されて前記昇降軸が挿入設置される昇降孔と、を更に含む。
前記基板処理装置は、前記チャンバー蓋の上部面に形成されて前記工程空間に向かって工程ガスを供給するガス供給口と、前記チャンバー蓋の下端部に設置され、前記工程ガスを前記基板に向かって拡散させる拡散孔を有する拡散板と、前記チャンバー蓋の上部に設置されて前記工程ガスを前記工程空間に向かって予備加熱する上部ヒータと、を更に含む。
前記基板処理装置は前記基板を昇降する昇降ユニットを更に含むが、前記昇降ユニットは上部に置かれた前記基板を支持し、上昇位置及び下降位置に転換可能な複数個のホルダと、前記ホルダと連結されて前記ホルダを昇降する昇降軸と、を含む。
前記サセプタプレートは上部面の縁に沿って形成される昇降溝を有し、前記ホルダは、前記昇降位置で上部面が前記サセプタプレートの上部面より高く位置し、前記下降位置で前記昇降溝に挿入されて前記基板の下部面から離隔される。
前記チャンバー蓋は上部が膨らんだドーム状又は平板状であってもいい。
本発明の一実施形態によると、ヒータの上部にサセプタプレートを設置して基板を間接加熱することで基板の温度勾配を改善することができる。また、チャンバー蓋の上部に上部ヒータを設置して工程ガスを予備加熱することで工程反応時間を短縮し、生産性を増大することができる。
本発明の一実施形態による基板処理装置を概略的に示す図である。 図1に示す昇降ユニットの移動状態を示す図である。 図1に示す昇降ユニットの移動状態を示す図である。 図1に示すホルダの配置状態を示す断面図である。 本発明の第1変形例による基板処理装置を概略的に示す図である。 本発明の第2変形例による基板処理装置を概略的に示す図である。
以下、本発明の好ましい実施形態を添付した図1乃至図4を参照してより詳細に説明する。本発明の実施形態は様々な形に変更してもよく、本発明の範囲が後述する実施形態によって限定されると解析してはならない。本実施形態は、当該発明の属する技術分野における通常の知識を有する者に本発明をより詳細に説明するために提供されるものである。よって、図面に示す各要素の形状はより明確な説明を強調するために誇張されている可能性がある。
一方、以下では蒸着工程を例に挙げて説明するが、本発明は蒸着工程を含む多様な基板処理工程に応用可能である。また、実施形態で説明する基板W以外に多様な非処理体にも応用可能であることは当業者にとって当然である。
図1は、本発明の一実施形態による基板処理装置を概略的に示す図である。図1に示すように、基板処理装置1はメインチャンバー10とチャンバー蓋20を含む。メインチャンバー10は上部が開放された形状であり、一側に基板Wが出入可能な通路8を有する。基板Wはメインチャンバー10の一側に形成された通路8を介してメインチャンバー10の内部に出入する。ゲートバルブ5は通路8の外部に設置され、通路8はゲートバルブ5によって開放されるか閉鎖される。
チャンバー蓋20はメインチャンバー10の開放された上部に連結され、外部から遮断されて工程空間3を有する。メインチャンバー10とチャンバー蓋20との間には連結部材15が設置され、工程空間3を完全に密閉する。ガス供給孔80はチャンバー蓋20の天井壁を貫通するように形成され、ガス供給孔80を介して工程ガスはメインチャンバー10の内部に供給される。工程ガスは工程ガス貯蔵タンク88に連結されており、バルブ84を開閉して工程ガス投入量を調節することができる。
チャンバー蓋20の下端面には複数個の拡散孔75を具備する拡散板70が設置される。拡散板70は同じ高さに形成された複数個の拡散孔75を介して工程ガスを基板Wの上に普く供給する。工程ガスは水素(H)又は窒素(N)又は所定の他の不活性ガスを含んでもよく、シラン(SiH)又はジクロロシラン(SiHCl)のようなプリカーサガスを含んでもよい。また、ジボラン(B)又はホスフィン(PH)のようなドーパントソースガスを含んでもよい。拡散板70はガス供給孔80を介して供給された工程ガスを基板Wに向かって拡散し流動する。
チャンバー蓋20の上部にはガス供給孔80を介して流入された工程ガスを加熱する上部ヒータ25が設置される。チャンバー蓋20は上部に向かって膨らんだドーム状を有し、上部ヒータ25もチャンバー蓋20と対応する形状を有する。上部ヒータ25に具備される熱線27はチャンバー蓋20の上部面に沿って予め設定された間隔で離隔配置され、チャンバー蓋20に向かって熱を加えてガス供給口80から供給された工程ガスを予備加熱する。予備加熱された工程ガスは拡散板70を介して基板Wに拡散されて工程が行われ、1次的に予備加熱された工程ガスを基板Wに向かって供給することで基板Wとの工程反応時間を短縮し生産性を増大することができる。
メインチャンバー10の内部にはメインヒータ40が設置される。メインヒータ40の上部にはメインヒータ40と離隔されてサセプタプレート30が設置される。
サセプタプレート30は下部が開放された形状で内部空間4を有し、支持部材38はサセプタプレート30の開放された下部に設置されてメインヒータ40の熱が内部空間4の外部に拡散されることを防止する。メインチャンバー10の中央部の下側には貫通孔41が形成され、回転軸47は貫通孔41に挿入設置される。回転軸47はメインヒータ40の下部に連結されてメインヒータ40を支持し、回転軸47は駆動部49と連結されてメインヒータ40と共に回転可能である。
メインヒータ40にはヒーティングプレート45と熱線42が具備される。ヒーティングプレート45は回転軸47の上部に設置されてサセプタプレート30の内部空間4に挿入設置され、熱線42はヒーティングプレート45の上部面にそれぞれ設置される。即ち、メインヒータ40は上部に離隔設置されたサセプタプレート30を加熱し、サセプタプレート30はメインヒータ40から受けた熱を基板Wに伝達する。サセプタプレート30を加熱する内部空間4はサセプタプレート30と支持部材38によって工程空間3と隔離される。また、回転軸47の下部にはベアリング90が設置される。
最近、基板Wのサイズが300mm(12インチ)から450mm(18インチ)に大型化されるにつれ、ヒータのサイズが増加する傾向にある。そのため、基板の上に均一な温度分布を形成することが難しくなっている。即ち、基板Wを工程温度まで加熱する過程でヒータの故障又は性能低下、そしてヒータの輻射熱が局部的に不均衡になり得る問題点を改善するために本発明は基板Wを直接加熱する方式ではなく、サセプタプレート30を介した間接加熱方式を使用する。よって、メインヒータ40の局部的温度変化によって基板Wの温度変化を最小化することができ、メインヒータ40は回転軸47によって回転可能であるため、基板Wの温度不均一を効果的に防止することができる。
また、上部27及びメインヒータ42はカンタルヒータ(kanthal heater)であってもよい。カンタルは鉄を主体にしクローム−アルミニウムなどが合わせられた合金であり、高い温度でよく耐えるし、電気抵抗力が大きい。また、カンタルヒータはカンタル熱線の形状変化が自由であるため従来のランプ方式より加熱する輻射熱の分布を更に均衡に伝達することができる。
図1に示すように、メインチャンバー10は下部が開放された形状を有する。メインチャンバー10の開放された下部には中空状のポンピングブロック60が設置される。ポンピングブロック60は回転軸47の周りに沿って設置され、ポンピングブロック60の上には排出孔62が形成される。排出孔62は回転軸47の周りに沿って形成され、工程空間3内の未反応ガス又は反応生成物は排出孔62を介して外部に排出され、排気ポンプ65は排気ポート67及び排出孔62と連結され、それらを強制排出する。
排出孔62は貫通孔41の外側に形成され、貫通孔41の周りに沿って円形のリング状であってもよい。即ち、ガス供給口80と排出孔62がそれぞれ基板処理装置1の反対方向に形成される。よって、上部を介して供給された工程ガスは下部に形成された排出孔62に向かって排出されることで工程ガスの流動分布図を向上させて反応性を増大することができる。
上述したように、基板Wは通路8を介して基板処理装置1の内部に移送され、昇降ユニット50は基板Wを支持し、サセプタプレート30に向かって昇降する。昇降ユニット50は基板Wを支持するホルダ55及びホルダ55と連結され、ホルダ55と共に昇降する昇降軸53を具備する。移送された基板Wはホルダ55の上に置かれる。ホルダ55の下部には昇降軸53が設置され、メインチャンバー10の底面には昇降孔51が形成される。昇降孔51は排出孔62の外側に形成され、昇降孔51に沿って昇降軸53が挿入設置される。昇降軸53はモータ58と連結されてホルダ55と共に昇降可能であり、サセプタプレート30の上部面の縁に沿って形成された昇降溝35に向かってホルダ55が下降することでサセプタプレート30の上に基板Wを移動させる。また、ホルダ55は複数個、設置され、基板Wを安定的に支持してサセプタプレートに向かって移送する。
図2及び図3は、図1に示す昇降ユニットの移動状態を示す図である。図2及び図3に示すように、通路8を介して基板処理装置1の内部に移送された基板Wはホルダ55の上部に置かれる。上述したように、ホルダ55の下部には昇降軸53が設置され、昇降軸53はモータ58と連結されてホルダ55と共に昇降可能である。ホルダ55の上部に移送された基板Wは昇降軸53が下降することによってサセプタプレート30に向かって下降する。ホルダ55はサセプタプレート30の昇降溝35に安着され、基板Wはサセプタプレート30の中央部に移送されることで基板Wに対する工程が行われる。
また、昇降ユニット50は上昇位置及び下降位置を有し、昇降位置ではホルダ55の上部面がサセプタプレート30の上部面より高く位置する。また、下降位置では昇降溝35に挿入され、基板Wの下部面から離隔されて基板Wをサセプタプレート30の上に移動させる。
図4は、図1に示すホルダの配置状態を示す断面図である。図4に示すようにホルダ55は複数個、設置可能であり、好ましくはホルダ55は3方向から基板Wを支持してサセプタプレート30に移送可能である。サセプタプレート30の昇降溝35はホルダ55の個数と同じく形成され、ホルダ55はそれぞれの昇降溝35に挿入されて基板Wをサセプタプレート30の中央部に移送する。
好ましい実施形態を介して本発明を詳細に説明したが、それとは異なる実施形態ないし実施例も可能である。よって、後述する特許請求の範囲の技術的思想と範囲は好ましい実施形態に限定されない。
以下、本発明の実施形態を添付した図5乃至図6を参照してより詳細に説明する。本発明の実施形態は様々な形に変更してもよく、本発明の範囲が後述する実施形態によって限定されると解釈してはならない。本実施形態は、当該発明の属する技術分野における通常の知識を有する者に本発明をより詳細に説明するために提供されるものである。よって、図面に示す各要素の形状はより明確な説明を強調するために誇張されている可能性がある。
図5は、本発明の第1変形例による基板処理装置を概略的に示す図である。以下では上述した実施形態と区別される内容についてのみ説明し、省略された説明は上述した内容に代替される。図5に示すように、チャンバー蓋20はメインチャンバー10の開放された上部に設置される。チャンバー蓋20はメインチャンバー10の下部が開放された平板状である。チャンバー蓋20とメインチャンバー10との間には外部空間から完全に密閉する連結部材15が設置されてもよい。また、チャンバー蓋20の下端部には拡散板70が設置される。
また、上部ヒータ25はチャンバー蓋20の上部に配置され、チャンバー蓋20の形状に対応して予め設定された間隔に離隔されて設置される。図1を介した実施形態に対し、第1変形例はチャンバー蓋20の側面部が低く形成されることによって工程空間を減らすことで基板と工程ガスの反応性を増大させ、工程ガスの反応率を上げることができる。
図6は、本発明の第2変形例による基板処理装置を概略的に示す図である。図6に示すようにチャンバー蓋20はメインチャンバー10の上部に連結され、メインチャンバー20の開放された上部を閉鎖し、基板工程が行われる工程空間3を提供する。チャンバー蓋20の上部にはガス供給口80が形成され、工程空間3に向かって工程ガスを供給し、チャンバー蓋20の下部に設置されたシャワーヘッド77に形成された分散孔78によって基板Wに向かって工程ガスを分散させる。ガス供給口80とシャワーヘッド77との間には、拡散板70が具備され、ガス供給口80を介して流入された工程ガスを1次的に拡散させてシャワーヘッド77に向かって流動させる。1次的に拡散された工程ガスは最終的にシャワーヘッド77の分散孔78を通過しながら、再拡散されて基板Wに向かって流動される。よって、第2変形例は比較的低温の工程で工程ガスを基板Wに向かって重複分散させて供給することで、基板Wの均一な蒸着膜を形成させるのに効果的である。
好ましい実施形態を介して本発明を詳細に説明したが、それとは異なる実施形態ないし実施例も可能である。よって、後述する特許請求の範囲の技術的思想と範囲は好ましい実施形態に限定されない。
本発明は、多様な形態の半導体製造設備及びその製造方法に応用される。

Claims (8)

  1. 基板に対する工程が行われる基板処理装置において、
    上部が開放された形状を有し、一側壁に設置されて前記基板が出入する通路を有するメインチャンバーと、
    前記メインチャンバーの開放された上部に設置され、外部から遮断されて前記工程が行われる工程空間を形成するチャンバー蓋と、
    下部が開放された形状の内部空間を有し、前記基板が置かれるサセプタプレートと、
    前記内部空間に設置されて回転可能であり、前記サセプタプレートから離隔配置されて前記サセプタプレートを加熱するメインヒータと、含み、
    前記チャンバー蓋と前記サセプタプレートとの間に配置される拡散孔を設けた拡散板、および、前記拡散板から前記サセプタプレート側に配置される分散孔を設けたシャワーヘッドと、
    前記チャンバー蓋の平板状の上部に設置されて、工程ガスを前記工程空間に向かって予備加熱する平板状の上部ヒータとをさらに含むことを特徴とする基板処理装置。
  2. 前記基板処理装置は、
    前記サセプタプレートの開放された下部に設置されて前記内部空間の熱が外部に拡散されることを防止する支持部材を更に含むことを特徴とする請求項1記載の基板処理装置。
  3. 前記基板処理装置は前記メインヒータの下部に設置されて前記メインヒータを支持し、前記メインヒータと共に回転可能な回転軸を更に含み、
    前記メインヒータは、
    前記回転軸の上部に設置され、前記内部空間に挿入設置されるヒーティングプレートと、
    前記ヒーティングプレートに設置されて前記サセプタプレートを加熱する熱線と、を具備することを特徴とする請求項2記載の基板処理装置。
  4. 前記メインチャンバーは下部が開放された形状を有し、
    前記基板処理装置は、
    前記メインチャンバーの開放された下部に設置されて前記内部空間を有し、前記回転軸の周りに沿って設置されるポンピングブロックを更に含むことを特徴とする請求項3記載の基板処理装置。
  5. 前記メインヒータ及び前記回転軸は前記内部空間に設置され、
    前記基板処理装置は、
    上部に置かれた前記基板を支持し、上昇位置及び下降位置に転換可能な複数個のホルダと、
    前記ホルダと連結されて前記ホルダを昇降する昇降軸と、
    前記回転軸の周りに沿ってポンピングブロックの上に形成され、工程ガスを外部に排出する排出孔と、
    前記排出孔の外側に形成されて前記昇降軸が挿入設置される昇降孔と、を更に含むことを特徴とする請求項4記載の基板処理装置。
  6. 前記基板処理装置は、
    前記チャンバー蓋の上部面に形成されて前記工程空間に向かって工程ガスを供給するガス供給口と、
    前記チャンバー蓋の下端部に設置され、前記工程ガスを前記基板に向かって拡散させる拡散孔を有する拡散板と、を更に含むことを特徴とする請求項1記載の基板処理装置。
  7. 前記基板処理装置は前記基板を昇降する昇降ユニットを更に含むが、
    前記昇降ユニットは、
    上部に置かれた前記基板を支持し、上昇位置及び下降位置に転換可能な複数個のホルダと、
    前記ホルダと連結されて前記ホルダを昇降する昇降軸と、を含むことを特徴とする請求項1記載の基板処理装置。
  8. 前記サセプタプレートは上部面の縁に沿って形成される昇降溝を有し、
    前記ホルダは、
    前記上昇位置で上部面が前記サセプタプレートの上部面より高く位置し、
    前記下降位置で前記昇降溝に挿入されて前記基板の下部面から離隔されることを特徴とする請求項7記載の基板処理装置。
JP2015531866A 2012-09-17 2013-09-17 基板処理装置 Active JP6009677B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2012-0102925 2012-09-17
KR1020120102925A KR101440307B1 (ko) 2012-09-17 2012-09-17 기판처리장치
PCT/KR2013/008433 WO2014042488A2 (ko) 2012-09-17 2013-09-17 기판처리장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015529983A JP2015529983A (ja) 2015-10-08
JP6009677B2 true JP6009677B2 (ja) 2016-10-19

Family

ID=50278821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015531866A Active JP6009677B2 (ja) 2012-09-17 2013-09-17 基板処理装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20150252476A1 (ja)
JP (1) JP6009677B2 (ja)
KR (1) KR101440307B1 (ja)
CN (1) CN104641464B (ja)
TW (1) TWI512845B (ja)
WO (1) WO2014042488A2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI596692B (zh) * 2016-06-08 2017-08-21 漢民科技股份有限公司 應用於半導體設備之組裝裝置
KR102612248B1 (ko) * 2016-09-05 2023-12-12 세메스 주식회사 기판 처리 장치 및 방법
CN111863699B (zh) * 2019-04-28 2023-12-22 北京北方华创微电子装备有限公司 承载装置及工艺腔室
CN111979528A (zh) * 2019-05-24 2020-11-24 东泰高科装备科技有限公司 一种旋转支撑装置及mocvd系统
KR102239362B1 (ko) 2019-07-01 2021-04-09 세메스 주식회사 기판 처리 장치

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5444217A (en) * 1993-01-21 1995-08-22 Moore Epitaxial Inc. Rapid thermal processing apparatus for processing semiconductor wafers
JP3099101B2 (ja) * 1993-05-10 2000-10-16 東京エレクトロン株式会社 熱処理装置
JPH0766139A (ja) * 1993-08-30 1995-03-10 Ryoden Semiconductor Syst Eng Kk 化学気相成長装置
JP4317608B2 (ja) * 1999-01-18 2009-08-19 東京エレクトロン株式会社 成膜装置
JP4203206B2 (ja) * 2000-03-24 2008-12-24 株式会社日立国際電気 基板処理装置
TWI334888B (ja) * 2000-09-08 2010-12-21 Tokyo Electron Ltd
JP4806856B2 (ja) * 2001-03-30 2011-11-02 東京エレクトロン株式会社 熱処理方法及び熱処理装置
EP1540258A1 (en) * 2002-07-15 2005-06-15 Aviza Technology, Inc. Variable heater element for low to high temperature ranges
JP4951840B2 (ja) * 2004-03-12 2012-06-13 東京エレクトロン株式会社 プラズマ成膜装置、熱処理装置及びプラズマ成膜方法並びに熱処理方法
KR100578741B1 (ko) * 2004-04-30 2006-05-12 주식회사 씨싸이언스 웨이퍼 식각 및 정렬장치
US20080076077A1 (en) * 2006-09-21 2008-03-27 Toshiba America Electronic Components, Inc. Apparatus and method for heating semiconductor wafers with improved temperature uniformity
JP5204721B2 (ja) * 2008-06-16 2013-06-05 株式会社ニューフレアテクノロジー 成膜装置および成膜方法
JP5432608B2 (ja) * 2009-06-26 2014-03-05 株式会社ニューフレアテクノロジー 半導体製造方法および半導体製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN104641464B (zh) 2017-03-08
CN104641464A (zh) 2015-05-20
TW201413829A (zh) 2014-04-01
US20150252476A1 (en) 2015-09-10
TWI512845B (zh) 2015-12-11
WO2014042488A2 (ko) 2014-03-20
KR20140037385A (ko) 2014-03-27
JP2015529983A (ja) 2015-10-08
WO2014042488A3 (ko) 2014-05-08
KR101440307B1 (ko) 2014-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10145012B2 (en) Substrate processing apparatus and substrate processing method
JP6009677B2 (ja) 基板処理装置
US8795435B2 (en) Susceptor, coating apparatus and coating method using the susceptor
US20160068996A1 (en) Susceptor and pre-heat ring for thermal processing of substrates
TW201732078A (zh) 具有空間分配氣體通道的氣流控制襯墊
JP6093860B2 (ja) 基板処理装置
KR101375742B1 (ko) 기판처리장치
TW201508829A (zh) 基板處理裝置
JP6002837B2 (ja) 基板処理装置
KR20130111317A (ko) 성막장치와 성막방법
TW201929050A (zh) 磊晶成長裝置及使用此裝置的半導體磊晶晶圓的製造方法
JP5719710B2 (ja) 気相成長装置および気相成長方法
KR101356537B1 (ko) 기판 처리 장치
KR101452829B1 (ko) 히터의 온도조절방법
JP5957609B2 (ja) 基板処理装置
JP5832173B2 (ja) 気相成長装置および気相成長方法
KR20130113159A (ko) 기판처리장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6009677

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250